解決済みの質問

手相

手相

教えてください。人差し指の下に井戸の「井」みたいなマークがあったんですが、それが田んぼの「田」になりました。
不思議に思って手相の本を立ち読みしたり、占い師さんにみてもらったりしたんですが、わかりません・・・。
井を占い師さんに診てもらった時は、責任ある立場になれるけど逃れたい人、と言われました。が田になったので、もっと逃げたい、ということなんでしょうか?責任ある立場ではないので、いまいちわからないんですよね。
他には、ソロモンの輪だからお墓参りに行けということじゃない?とも言われましたが、ソロモンの輪に縦線が出てるとそうなるんでしょうか???
よろしくお願いします!

投稿日時 - 2010-05-22 08:01:37

連想キーワード:

QNo.5912559

暇なときに回答ください

質問者が選んだベストアンサー

おおざっぱに分けて、手相の縦線はいい線で、横線は障害などを表現するよくない線といわれてます。

井の印は、「責任ある立場」ということですね。
手相の本などではそうなってますね。
指導者、先生とか、管理士、看護士、市会議員。下の子の面倒をみるという意味では長女・長男などもそうでしょう。
また、同居して老人の面倒をみてる場合もでしょう。
田も井も、そんなに変わりはナイト思います。

ちなみに、私も井が、両手にあるけど、仕事で人の上に立つことも、学校で委員をしたことも、何もありませんが・・・。

投稿日時 - 2010-05-25 19:50:01

お礼

ありがとうございます!
そうなんですね~
私も責任ある立場でもないし~、と不思議でしたが、祖母の面倒や、長女ってのも責任ある立場なら、そうか~とも思えました
田も井もあまりかわらないんですね
ありがとうございました!

投稿日時 - 2010-05-28 00:56:29

4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

あわせてチェックしたい
  • なぞなぞ 田んぼの田 ...
  • 手相 ...
  • 手相 ...
PR

OKWaveのオススメ

教えて弁護士さん!

お金の悩みQ&A特集はこちら

おすすめリンク