1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:38:46.29 ID:vA7kQynK0
課題の量がやばい
今週は木曜提出の課題ある
DQN共は先輩のを借りたりしてるけど俺は出来ない
真面目にやろうとすると寝ずにやっても間に合わないくらい
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:39:11.24 ID:GlfI6zrN0
今のところ全部おまえが悪い
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:39:58.99 ID:vA7kQynK0
>>2
なんでだよ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:39:25.60 ID:XtxIJx1dO
せやな
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:48:35.17 ID:GlfI6zrN0
>>3
おまえが好きで入った専門学校だろ?
決められた課題をやるのがお前の仕事だ
DQNは関係ない。お前の課題だ
効率よくやれ
がんばれよ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:39:45.99 ID:FIJbG4RR0
モード学園か
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:39:52.85 ID:QdDYIS1O0
だからなんだよ
早くやれよ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:40:29.51 ID:vA7kQynK0
>>5
いまやってる途中
寝てない
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:40:09.40 ID:pEwXrYT6O
看護か?
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:41:08.74 ID:vA7kQynK0
>>7
ちゃう
情報系
プラグラム作るんだがいろいろ難しすぎる
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:40:38.20 ID:no72Jc7N0
専門じゃなくてもそんなもんや
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:40:43.68 ID:LElxiLMN0
ついてけないならやめりゃいいじゃん
こんなとこにかきこむじかんがあるなら
まじめにやりなさい
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:41:39.55 ID:vA7kQynK0
>>13
さっきまで真面目にやってた
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:41:48.36 ID:m//kVDuI0
自分で選んだ道だろ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:42:29.74 ID:vA7kQynK0
>>18
そうだよ
だからいままで頑張ってきたけどさすがにブラックすぎるわ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:43:20.54 ID:EvP3dqyb0
>>21
専門卒だとブラックITしか就職ないぞ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:44:07.43 ID:vA7kQynK0
>>23
大学行く金ないし学力ないししゃーない
それは別にいいけど課題大杉
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:45:23.56 ID:EvP3dqyb0
>>26
大原だろ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:42:15.88 ID:S4Ja9RLv0
俺の友達もそれ系の専門行ったが大丈夫だろうか
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:43:03.01 ID:vA7kQynK0
>>20
学校によるかもね
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:43:38.64 ID:CzPxscj90
専門学校行くとしたらどういうところがええの?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:45:10.19 ID:vA7kQynK0
>>24
楽で就職率いいとこ
遊んで暮らせる
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:43:45.82 ID:pEwXrYT6O
大学なら4年間専門だと2~3年違い分かるよな?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:45:10.19 ID:vA7kQynK0
>>25
まあそうだけどさ、課題はそんなに出さなくていいじゃん。。。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:44:28.83 ID:h82aiOJoO
東京モード学園だろ?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:45:41.84 ID:vA7kQynK0
>>27
残念違います
大原でもないです
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:45:52.82 ID:Vy+4/c/S0
専門で毎週試験あるわ
夏休み明けたら週2
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:46:16.14 ID:vA7kQynK0
>>33
同じく
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:46:19.25 ID:f1Cuonbg0
課題終わらないとか相当のクズだろ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:46:55.66 ID:vA7kQynK0
>>37
終わらないのが普通ってとこ
みんな先輩の借りたりしてるんだぜ
最悪
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:47:35.06 ID:m0OuIwPG0
>>39
先輩は終わらせてるだろ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:49:29.27 ID:vA7kQynK0
>>42
その先輩もDQNだからそのまた先輩のを借りたんだと
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:46:58.84 ID:hlPz5JYM0
何かいてんの?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:47:19.77 ID:eNMLbGRE0
5000字以上(それ以下は受け取らない)レポート期限一週間よりはマシだろw
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:48:38.37 ID:vA7kQynK0
>>41
そっちのがいい...
まだ終わる希望があるじゃん
こっちは終わらないしとにかく分からん
専門書読んでも分からん
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:49:59.78 ID:hlPz5JYM0
>>47
だから、どんな課題だよ…
専門書って何よんでんの?
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:48:34.08 ID:qpe0Y2j40
俺は理系の大学だけど今週だけでもレポート6つあるぜ
いま現実逃避中
泣きたい…
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:50:25.28 ID:f1Cuonbg0
分からないって事は無理な量の課題が出てるんじゃなくて
お前が勉強不足なだけじゃん
人のせいにすんなよ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:51:11.54 ID:AMsPITTxO
俺のとこの専門は先生も生徒もおかしい
誰も授業中も休み時間とかわらないし
小テストで一番点数低い人は恥ずかしい罰ゲームをしなければならないというルールがある
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:52:14.24 ID:vA7kQynK0
>>53
可愛い女の子にしゃぶらせろよ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:51:39.32 ID:vA7kQynK0
うおおおとおとおおおおおおおおおおおおあおおおとおおとおおおおおおおおおお
もういいや!!!、!!!
課題なかったことにする!!!!!!
寝よっと!!
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:52:58.05 ID:IXkHuu8NO
難易度は社会>>>>>>>学校
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:53:17.43 ID:hlPz5JYM0
>>58
だよなー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806130451/
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:53:58.64 ID:pEwXrYT6O
先輩から借りると言う伝統をお前も受け継げ。
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:55:39.83 ID:eDxYgUsl0
マジ専門学校とかいく奴ってバカすぎて笑えるわwww金だけ絞り取られて人生までも終わるとか本当バカしか行かないよあんなとこw
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:05:01.33 ID:mk+aW04x0
>>63
大学出た時点で就職できなかったんだが、親に無理矢理専門学校にぶち込まれたでござる
うちの親バカすぎ笑えない
ブラックを通り越してカルト宗教だ、ノイローゼで辞める教員がいる始末
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:57:17.12 ID:wFflyOBC0
Fラン卒業の資格無しと、専門卒業の資格持ちだったら後者のが就職しやすそうだけどな
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:02:14.28 ID:eDxYgUsl0
>>64どっちも底辺すぎだろw
だがまだFランのが希望あるわwww
職安でも大卒のが有利だしなw
専門学校とかなんも残らねえよ所詮高卒扱いなんだしなw
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:59:10.34 ID:imgM6FR50
学校をブラックとか言ってる奴初めて見た
明らかについていけてないだけだろ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:59:24.13 ID:9+pQwp110
卒業したって関係ない仕事するかニートになるだけだよな・・・まさに俺・・・
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:59:39.74 ID:x5QW8IbR0
マジレスすると社畜になったら
専門の頃とか今思えば楽すぎって思うから
がんばっとけよ・・・
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:01:21.88 ID:aLuYnt9B0
今は専門の方がいい場合もあると思うんだけど
課題はできたところまで見せて、ここまでしかできませんでしたって正直に言えばいい
どーってことない
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:09:21.39 ID:eDxYgUsl0
専門学校行ってるってスレみるたびに思うんだよね。
あっ社会の底辺がなんか粋がってるってw
専門学校なんかに通って将来に希望持ってる奴みると腹立ってくるんだよね。
バカに未来なんてねえからw
そのまま社会の最底辺で一生貧乏生活してろやw
あっ、自分金欲ないんで←とか言う馬鹿
自分で稼げるようになったらいろいろ興味持ちはじめていろんな欲でてくるからw
まぁその時は自分が専門学校なんかに通ってしまったことを後悔しながらしねwww
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:09:24.88 ID:26HgqXZK0
ブラック()お前の脳みそがブラックだよばか
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:11:56.99 ID:mkOWRIVI0
きつくないとか言ってる奴
バイトとかしてたらレポート書く時間なんかねえから
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:15:26.83 ID:bYGfHgTy0
>>82
課題やる暇もないくらいバイトしないと学費が出せないなら親を頼るか奨学金にしろよ
学費を稼ぐためのバイトのせいで勉強が出来ないとか本末転倒すぎ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:27:19.85 ID:AVfess5s0
IT業界で快適に生きていくためにはコミュ力と要領の良さが専門学校で習う程度の技術よりは重要。
なので、先輩とコネクションあって課題写してる人の方が素質あると思う
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:31:18.52 ID:vA7kQynK0
>>90
んなこたあない
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:36:02.24 ID:ULJotujN0
クソニートの俺が大原いって就職したいと思うんだ
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:38:34.13 ID:CquezJUtO
>>93専門は医療系以外うんこ
大原行って希望職種についたやつなんて聞いたときない
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:42:13.12 ID:ULJotujN0
>>94
マジか…
職種は特に決まってないんだよなぁ、漠然としか…
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:39:14.13 ID:y1Ibbk2d0
あそこは資格取得状況による
身分制度制、レベルによるクラス分け
なので勉強したい人にはおすすめ
あとは??
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:42:33.96 ID:Ag28m7dPO
しっかり勉強させてもらって良いじゃんか
大学では自分でやらなきゃいけないから、勉強せず遊んでるやつも多いよ
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:58:58.33 ID:M0PBv6izO
専門と私立いったら 30歳になるまでなにもできないよ
就活と借金で
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:12:13.80 ID:Jt5LoL6L0
そもそも何しに行ってんだよ
やりたくないなら辞めろよ
誰もひきとめないし
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:16:53.64 ID:wwn7aVSCO
専門はよほど好きじゃないとモチベが持たない
自主練習するにはもってこいな環境なんだけど、習うだけで技術を身につけられたらいいなくらいのやる気なら来ない方がいい
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:24:50.54 ID:LwCeWwn50
自動車整備系の専門ってどうよ
就職率よさそーじゃね
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:25:21.88 ID:PawPJyme0
>>120
就職した後ブラックブラックブラックブラックブラックブラックブラックブラック
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:27:42.95 ID:SEAqQdcX0
俺もデザインの専門いってたが今年やめた
適応障害ってのもあったけど、課題もそうだが教師もやばかったな
正直自業自得だけど人生狂ったし、これからどうするかバイト掛け持ちしながら考えてるわ
だから>>1には俺みたいな親不幸者なクズにならずに頑張ってもらいたい
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:31:07.98 ID:C1VeLci70
専門とかコネと人脈作りに行くところだろ
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:33:05.80 ID:4vB72eUk0
>>1
キミはプログラマとかの方面は向いてないよ
大工にでもなりな
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:35:07.41 ID:vA7kQynK0
>>128
もっと向いてねーよwww
体育1とかワロエナイ
129:万民の神 ◆banmin.rOI :2012/07/04(水) 08:34:51.73
株 ID:0gsTPp8i0 BE:872589299-PLT(14014)
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:36:14.61 ID:vA7kQynK0
>>129
まさにこれ
レベルはそんなに高くはないと思うが入るのは簡単なんだが出るのがむずいのよ
やめてく人もいるし
俺は親から金出してもらってるし親が病気だからなんとしても出なきゃならん
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:37:52.86 ID:WIRoC9Hl0
>>131
二・三年で就職できるレベルの技術身につけんといかんのだから死ぬ気でやれよ
サボっても困るの自分だろ
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:17:07.10 ID:WbCzro990
今音楽の専門学校に通ってるけど楽しいけどな
その学校の種類とかにもよるだろうけどさ
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:18:27.81 ID:b0PaTy8R0
>>146
楽しいとかじゃなくて将来性全くないやろ
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:21:00.91 ID:WbCzro990
>>147
才能あるやつは音楽業界とかでデビューできるんだろうけど、確かに俺は詰んでる
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:21:40.28 ID:CXsLFVpF0
知り合いが公務員の専門行ったけど規定の期間中に就職決めれなかったから見放されてたな
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:24:08.08 ID:6bFduNSP0
理系の大学生だけどプログラミング力では専門学生よりはるかに劣ってると思う
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:45:05.27 ID:qBsSeIvQ0
>>154
情報系の大学は幅広く学ぶからな
プログラミングスキル向上は会社入ってからでもまにあう
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:25:15.92 ID:U5e2wsUX0
専門学校とか田舎もんの情弱から金むしり取ってるだけだぞ
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:34:18.15 ID:Ed8E6fO/0
>>156
専門学校がすべてそうって認識は間違い
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:42:50.42 ID:QhQe30wi0
>>159
例外は医療系くらいじゃねーの
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:44:12.48 ID:MqFJ4V+Y0
>>161
だよな。ほんと例外としていいくらい少ないよそんな専門学校
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 10:31:13.74 ID:j1BjAelU0
海外の大学でコンピュータ科学やって4年目だけど
宿題の量がハンパないわ
今年は家には寝るときぐらいしか帰らなかった
いやガチで
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:24:25.95 ID:MqFJ4V+Y0
ブラックな業界への就職を目指す専門学校なんだから
まだ生活が掛かってない学生のうちにそれを疑似体験させるのは教育的に正しいかと
■関連記事
ブラック企業の社員洗脳されすぎワロタ
ブラックなのか判らないけれど社員が逃げた
ブラック企業辞めたので黙々と会社の話をしようと思う
今日学校でクラスの女子に「クールだね」て言われたけどこれフラグ?
警察学校マジやばい・・・ヤバイ・・・
スク水着て学校行ったら人生オワタ
すげー小学校見つけたwwwwwwwwwwwwwwwww
学校であったエロい事件
参照元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341351526/
あじゃじゃしたーがAndroidアプリになったよ!
詳細を見る

せやな
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:48:35.17 ID:GlfI6zrN0
>>3
おまえが好きで入った専門学校だろ?
決められた課題をやるのがお前の仕事だ
DQNは関係ない。お前の課題だ
効率よくやれ
がんばれよ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:39:45.99 ID:FIJbG4RR0
モード学園か
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:39:52.85 ID:QdDYIS1O0
だからなんだよ
早くやれよ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:40:29.51 ID:vA7kQynK0
>>5
いまやってる途中
寝てない
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:40:09.40 ID:pEwXrYT6O
看護か?
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:41:08.74 ID:vA7kQynK0
>>7
ちゃう
情報系
プラグラム作るんだがいろいろ難しすぎる
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:40:38.20 ID:no72Jc7N0
専門じゃなくてもそんなもんや
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:40:43.68 ID:LElxiLMN0
ついてけないならやめりゃいいじゃん
こんなとこにかきこむじかんがあるなら
まじめにやりなさい
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:41:39.55 ID:vA7kQynK0
>>13
さっきまで真面目にやってた
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:41:48.36 ID:m//kVDuI0
自分で選んだ道だろ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:42:29.74 ID:vA7kQynK0
>>18
そうだよ
だからいままで頑張ってきたけどさすがにブラックすぎるわ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:43:20.54 ID:EvP3dqyb0
>>21
専門卒だとブラックITしか就職ないぞ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:44:07.43 ID:vA7kQynK0
>>23
大学行く金ないし学力ないししゃーない
それは別にいいけど課題大杉
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:45:23.56 ID:EvP3dqyb0
>>26
大原だろ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:42:15.88 ID:S4Ja9RLv0
俺の友達もそれ系の専門行ったが大丈夫だろうか
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:43:03.01 ID:vA7kQynK0
>>20
学校によるかもね
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:43:38.64 ID:CzPxscj90
専門学校行くとしたらどういうところがええの?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:45:10.19 ID:vA7kQynK0
>>24
楽で就職率いいとこ
遊んで暮らせる
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:43:45.82 ID:pEwXrYT6O
大学なら4年間専門だと2~3年違い分かるよな?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:45:10.19 ID:vA7kQynK0
>>25
まあそうだけどさ、課題はそんなに出さなくていいじゃん。。。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:44:28.83 ID:h82aiOJoO
東京モード学園だろ?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:45:41.84 ID:vA7kQynK0
>>27
残念違います
大原でもないです
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:45:52.82 ID:Vy+4/c/S0
専門で毎週試験あるわ
夏休み明けたら週2
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:46:16.14 ID:vA7kQynK0
>>33
同じく
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:46:19.25 ID:f1Cuonbg0
課題終わらないとか相当のクズだろ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:46:55.66 ID:vA7kQynK0
>>37
終わらないのが普通ってとこ
みんな先輩の借りたりしてるんだぜ
最悪
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:47:35.06 ID:m0OuIwPG0
>>39
先輩は終わらせてるだろ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:49:29.27 ID:vA7kQynK0
>>42
その先輩もDQNだからそのまた先輩のを借りたんだと
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:46:58.84 ID:hlPz5JYM0
何かいてんの?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:47:19.77 ID:eNMLbGRE0
5000字以上(それ以下は受け取らない)レポート期限一週間よりはマシだろw
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:48:38.37 ID:vA7kQynK0
>>41
そっちのがいい...
まだ終わる希望があるじゃん
こっちは終わらないしとにかく分からん
専門書読んでも分からん
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:49:59.78 ID:hlPz5JYM0
>>47
だから、どんな課題だよ…
専門書って何よんでんの?
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:48:34.08 ID:qpe0Y2j40
俺は理系の大学だけど今週だけでもレポート6つあるぜ
いま現実逃避中
泣きたい…
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:50:25.28 ID:f1Cuonbg0
分からないって事は無理な量の課題が出てるんじゃなくて
お前が勉強不足なだけじゃん
人のせいにすんなよ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:51:11.54 ID:AMsPITTxO
俺のとこの専門は先生も生徒もおかしい
誰も授業中も休み時間とかわらないし
小テストで一番点数低い人は恥ずかしい罰ゲームをしなければならないというルールがある
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:52:14.24 ID:vA7kQynK0
>>53
可愛い女の子にしゃぶらせろよ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:51:39.32 ID:vA7kQynK0
うおおおとおとおおおおおおおおおおおおあおおおとおおとおおおおおおおおおお
もういいや!!!、!!!
課題なかったことにする!!!!!!
寝よっと!!
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:52:58.05 ID:IXkHuu8NO
難易度は社会>>>>>>>学校
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:53:17.43 ID:hlPz5JYM0
>>58
だよなー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806130451/
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:53:58.64 ID:pEwXrYT6O
先輩から借りると言う伝統をお前も受け継げ。
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:55:39.83 ID:eDxYgUsl0
マジ専門学校とかいく奴ってバカすぎて笑えるわwww金だけ絞り取られて人生までも終わるとか本当バカしか行かないよあんなとこw
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:05:01.33 ID:mk+aW04x0
>>63
大学出た時点で就職できなかったんだが、親に無理矢理専門学校にぶち込まれたでござる
うちの親バカすぎ笑えない
ブラックを通り越してカルト宗教だ、ノイローゼで辞める教員がいる始末
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:57:17.12 ID:wFflyOBC0
Fラン卒業の資格無しと、専門卒業の資格持ちだったら後者のが就職しやすそうだけどな
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:02:14.28 ID:eDxYgUsl0
>>64どっちも底辺すぎだろw
だがまだFランのが希望あるわwww
職安でも大卒のが有利だしなw
専門学校とかなんも残らねえよ所詮高卒扱いなんだしなw
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:59:10.34 ID:imgM6FR50
学校をブラックとか言ってる奴初めて見た
明らかについていけてないだけだろ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:59:24.13 ID:9+pQwp110
卒業したって関係ない仕事するかニートになるだけだよな・・・まさに俺・・・
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 06:59:39.74 ID:x5QW8IbR0
マジレスすると社畜になったら
専門の頃とか今思えば楽すぎって思うから
がんばっとけよ・・・
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:01:21.88 ID:aLuYnt9B0
今は専門の方がいい場合もあると思うんだけど
課題はできたところまで見せて、ここまでしかできませんでしたって正直に言えばいい
どーってことない
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:09:21.39 ID:eDxYgUsl0
専門学校行ってるってスレみるたびに思うんだよね。
あっ社会の底辺がなんか粋がってるってw
専門学校なんかに通って将来に希望持ってる奴みると腹立ってくるんだよね。
バカに未来なんてねえからw
そのまま社会の最底辺で一生貧乏生活してろやw
あっ、自分金欲ないんで←とか言う馬鹿
自分で稼げるようになったらいろいろ興味持ちはじめていろんな欲でてくるからw
まぁその時は自分が専門学校なんかに通ってしまったことを後悔しながらしねwww
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:09:24.88 ID:26HgqXZK0
ブラック()お前の脳みそがブラックだよばか
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:11:56.99 ID:mkOWRIVI0
きつくないとか言ってる奴
バイトとかしてたらレポート書く時間なんかねえから
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:15:26.83 ID:bYGfHgTy0
>>82
課題やる暇もないくらいバイトしないと学費が出せないなら親を頼るか奨学金にしろよ
学費を稼ぐためのバイトのせいで勉強が出来ないとか本末転倒すぎ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:27:19.85 ID:AVfess5s0
IT業界で快適に生きていくためにはコミュ力と要領の良さが専門学校で習う程度の技術よりは重要。
なので、先輩とコネクションあって課題写してる人の方が素質あると思う
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:31:18.52 ID:vA7kQynK0
>>90
んなこたあない
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:36:02.24 ID:ULJotujN0
クソニートの俺が大原いって就職したいと思うんだ
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:38:34.13 ID:CquezJUtO
>>93専門は医療系以外うんこ
大原行って希望職種についたやつなんて聞いたときない
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:42:13.12 ID:ULJotujN0
>>94
マジか…
職種は特に決まってないんだよなぁ、漠然としか…
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:39:14.13 ID:y1Ibbk2d0
あそこは資格取得状況による
身分制度制、レベルによるクラス分け
なので勉強したい人にはおすすめ
あとは??
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:42:33.96 ID:Ag28m7dPO
しっかり勉強させてもらって良いじゃんか
大学では自分でやらなきゃいけないから、勉強せず遊んでるやつも多いよ
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 07:58:58.33 ID:M0PBv6izO
専門と私立いったら 30歳になるまでなにもできないよ
就活と借金で
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:12:13.80 ID:Jt5LoL6L0
そもそも何しに行ってんだよ
やりたくないなら辞めろよ
誰もひきとめないし
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:16:53.64 ID:wwn7aVSCO
専門はよほど好きじゃないとモチベが持たない
自主練習するにはもってこいな環境なんだけど、習うだけで技術を身につけられたらいいなくらいのやる気なら来ない方がいい
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:24:50.54 ID:LwCeWwn50
自動車整備系の専門ってどうよ
就職率よさそーじゃね
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:25:21.88 ID:PawPJyme0
>>120
就職した後ブラックブラックブラックブラックブラックブラックブラックブラック
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:27:42.95 ID:SEAqQdcX0
俺もデザインの専門いってたが今年やめた
適応障害ってのもあったけど、課題もそうだが教師もやばかったな
正直自業自得だけど人生狂ったし、これからどうするかバイト掛け持ちしながら考えてるわ
だから>>1には俺みたいな親不幸者なクズにならずに頑張ってもらいたい
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:31:07.98 ID:C1VeLci70
専門とかコネと人脈作りに行くところだろ
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:33:05.80 ID:4vB72eUk0
>>1
キミはプログラマとかの方面は向いてないよ
大工にでもなりな
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:35:07.41 ID:vA7kQynK0
>>128
もっと向いてねーよwww
体育1とかワロエナイ
129:万民の神 ◆banmin.rOI :2012/07/04(水) 08:34:51.73
株 ID:0gsTPp8i0 BE:872589299-PLT(14014)
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:36:14.61 ID:vA7kQynK0
>>129
まさにこれ
レベルはそんなに高くはないと思うが入るのは簡単なんだが出るのがむずいのよ
やめてく人もいるし
俺は親から金出してもらってるし親が病気だからなんとしても出なきゃならん
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 08:37:52.86 ID:WIRoC9Hl0
>>131
二・三年で就職できるレベルの技術身につけんといかんのだから死ぬ気でやれよ
サボっても困るの自分だろ
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:17:07.10 ID:WbCzro990
今音楽の専門学校に通ってるけど楽しいけどな
その学校の種類とかにもよるだろうけどさ
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:18:27.81 ID:b0PaTy8R0
>>146
楽しいとかじゃなくて将来性全くないやろ
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:21:00.91 ID:WbCzro990
>>147
才能あるやつは音楽業界とかでデビューできるんだろうけど、確かに俺は詰んでる
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:21:40.28 ID:CXsLFVpF0
知り合いが公務員の専門行ったけど規定の期間中に就職決めれなかったから見放されてたな
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:24:08.08 ID:6bFduNSP0
理系の大学生だけどプログラミング力では専門学生よりはるかに劣ってると思う
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:45:05.27 ID:qBsSeIvQ0
>>154
情報系の大学は幅広く学ぶからな
プログラミングスキル向上は会社入ってからでもまにあう
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:25:15.92 ID:U5e2wsUX0
専門学校とか田舎もんの情弱から金むしり取ってるだけだぞ
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:34:18.15 ID:Ed8E6fO/0
>>156
専門学校がすべてそうって認識は間違い
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:42:50.42 ID:QhQe30wi0
>>159
例外は医療系くらいじゃねーの
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:44:12.48 ID:MqFJ4V+Y0
>>161
だよな。ほんと例外としていいくらい少ないよそんな専門学校
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 10:31:13.74 ID:j1BjAelU0
海外の大学でコンピュータ科学やって4年目だけど
宿題の量がハンパないわ
今年は家には寝るときぐらいしか帰らなかった
いやガチで
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 09:24:25.95 ID:MqFJ4V+Y0
ブラックな業界への就職を目指す専門学校なんだから
まだ生活が掛かってない学生のうちにそれを疑似体験させるのは教育的に正しいかと
■関連記事
ブラック企業の社員洗脳されすぎワロタ
ブラックなのか判らないけれど社員が逃げた
ブラック企業辞めたので黙々と会社の話をしようと思う
今日学校でクラスの女子に「クールだね」て言われたけどこれフラグ?
警察学校マジやばい・・・ヤバイ・・・
スク水着て学校行ったら人生オワタ
すげー小学校見つけたwwwwwwwwwwwwwwwww
学校であったエロい事件
参照元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341351526/
あじゃじゃしたーがAndroidアプリになったよ!
詳細を見る
あじゃじゃしたー人気記事
コメント一覧
1. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:06
課題が多くてブラックwww
ばかじゃねーのwwwwww
ばかじゃねーのwwwwww
2. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:08
2ゲト
3. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:14
学校だと課題終わらなくても自分の責任で済むけど
会社だと自分だけの責任じゃ済まないのが大変だね
会社だと自分だけの責任じゃ済まないのが大変だね
4. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:27
私、看護の専門だけど、
うん、ちょっと大変かも~( ; ω ; )
うん、ちょっと大変かも~( ; ω ; )
5. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:31
専門は馬鹿がきても未来はねーんだよ
専門職に就くんだから才能は必須なんだっつのw
もともと持ってる才能に磨きをかけるところが専門なんだよ
専門職に就くんだから才能は必須なんだっつのw
もともと持ってる才能に磨きをかけるところが専門なんだよ
6. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:32
専門学校は大学よりもシビアだぞ
こいつバカだろ
こいつバカだろ
7. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:32
モードってそんなに大変なの??
8. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:33
地味な真面目系クズが専門いくと大体こんな感じ
ま、同じような仲間を見つけるこったな
ま、同じような仲間を見つけるこったな
9. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:34
看護系に比べたら全然マシだぞコラ
だれかマジで助けてくれ・・・
だれかマジで助けてくれ・・・
10. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:35
こなせない課題出すわけ無いからこいつがアホ
11. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:36
ゆとりは人生お客様感覚だから何にでもブーたれときゃ免責になると思ってる。
自分の現実環境をブラック認定するのは、客観的に見てただの「高望み」なんだけどな。
自分の現実環境をブラック認定するのは、客観的に見てただの「高望み」なんだけどな。
12. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:43
でもせっかく金払ったんだから「分かりやすく」「分かるように」
教えてほしいもんだよな~
学校選びの段階でもっと良く調べるべきだったんだろうか…。
教えてほしいもんだよな~
学校選びの段階でもっと良く調べるべきだったんだろうか…。
13. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:45
周囲の全員がポケモンの新作やってるなかで、ひとりだけ課題できるくらいの精神力は必要だと思うわ
14. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:47
理系大学院が一番キツいと思う
就職してから余裕ができた
就職してから余裕ができた
15. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:48
専門でも短大卒貰えるとこあるから せの分野の道に失敗しても高卒よりはましだよ
16. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:52
ぶっちゃれば専門いっても必ずしも人生詰むわけじゃない
まあ努力しないやつはどこいってもどうせ駄目だよ
まあ努力しないやつはどこいってもどうせ駄目だよ
17. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:53
PC系の専門出て工場に就職するのは意外とアリ
中小ならPCからっきしなおっさんが多いし
中小ならPCからっきしなおっさんが多いし
18. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:53
専門は名前の通り専門技術を学ぶところなんだから課題の量でグダグダ言ってるようじゃどこいっても使い物にならんだろうな
19. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:55
どんな課題出てたのかが気になる
20. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:55
要領が悪いやつが自爆してるだけじゃねーのかな
21. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 22:58
米欄13
みんな推薦やら専門やらで余裕でポケモン新作をやってる中で苛立ちながら受験勉強やってるわ(周りの女子がかなりうるさい)
みんな推薦やら専門やらで余裕でポケモン新作をやってる中で苛立ちながら受験勉強やってるわ(周りの女子がかなりうるさい)
22. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:01
ブラックなのは学校じゃなく>1の方だ。
23. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:04
これがハンター試験だと考えると楽しくなる訳もない
24. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:05
5000字1週間がキツイとか底辺は大変だな
25. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:05
就職出来る奴は出来る。
出来ない奴は「人生が狂った。専門学校の所為だ」とお門違いな恨みを持ったまま底辺生活を送る。
専門学校ですら「やる気出ない」とか言って最低限の事もやらずに授業をサボるような奴は何やっても駄目。
やる気のある人たちからして見ればそんなフラフラしてる奴が視界に入っただけでも気分悪くなるからやる気ねーならやめろ、と。
どうせ人生詰んでるんだから人に迷惑かける前にさっさと樹海にでも行った方が良い。
出来ない奴は「人生が狂った。専門学校の所為だ」とお門違いな恨みを持ったまま底辺生活を送る。
専門学校ですら「やる気出ない」とか言って最低限の事もやらずに授業をサボるような奴は何やっても駄目。
やる気のある人たちからして見ればそんなフラフラしてる奴が視界に入っただけでも気分悪くなるからやる気ねーならやめろ、と。
どうせ人生詰んでるんだから人に迷惑かける前にさっさと樹海にでも行った方が良い。
26. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:05
課題終わってねーのにスレ立てしてる専門学生いますかっていねーか、はは
こうですか分かりません
こうですか分かりません
27. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:07
俺も今年からOTの専門行ってるけど、勉強の時間がものすごく増えた。
バイトとか無理。先生すげぇ厳しいし…。同級生は皆勉強せずに
ゲームやってたりバイトしたりしてる。そんなだから、まぁーみんな相当やばい。
既に授業日数たりてない奴とかいる。入学3か月で留年決定してる馬鹿…
そんな中、俺は一人で勉強してる……。
バイトとか無理。先生すげぇ厳しいし…。同級生は皆勉強せずに
ゲームやってたりバイトしたりしてる。そんなだから、まぁーみんな相当やばい。
既に授業日数たりてない奴とかいる。入学3か月で留年決定してる馬鹿…
そんな中、俺は一人で勉強してる……。
28. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:07
多いところは多いな
別畑だが、俺も後期は毎日7時間くらい課題やってた
学校7時間、課題7時間。確かにブラックかもね
働いてる今の方が余程か時間あるわ、その代わり毎日つまらんが
別畑だが、俺も後期は毎日7時間くらい課題やってた
学校7時間、課題7時間。確かにブラックかもね
働いてる今の方が余程か時間あるわ、その代わり毎日つまらんが
29. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:13
ここの管理人のセンスの悪さときたら・・・・
30. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:14
Fラン以下とか言ってるバカいるがいつの時代の話だよ・・・
10年前ならともかく今じゃ就活でFランなんかどうにもならんぞ
専門でまともに就職したいならやっぱ医療系だな、ストレートで卒業するならかなり頑張らないときついが、まあそれぐらい頑張らないと国試受からんシナ
その他にもこのご時勢でも就職有利な資格取れるあまり知られてない学科は何個はあるが、まあどこいっても大変だよね、専門はどこも短期で学ばんといかんし
10年前ならともかく今じゃ就活でFランなんかどうにもならんぞ
専門でまともに就職したいならやっぱ医療系だな、ストレートで卒業するならかなり頑張らないときついが、まあそれぐらい頑張らないと国試受からんシナ
その他にもこのご時勢でも就職有利な資格取れるあまり知られてない学科は何個はあるが、まあどこいっても大変だよね、専門はどこも短期で学ばんといかんし
31. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:15
人間は何も考えずに戻ることの出来ない袋小路を進んで
行き止まりになってようやく人生終わったと気付く
行き止まりになってようやく人生終わったと気付く
32. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:16
専門学校は授業内容を詰め込みすぎってのはあると思う
あそこは専門科目に対してある程度予備知識を持ってから行くところだろう
軽い気持ちで入学するとついていけずに後悔する
あそこは専門科目に対してある程度予備知識を持ってから行くところだろう
軽い気持ちで入学するとついていけずに後悔する
33. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:16
だから専門学校じゃなく高専に行っとけとあれほど・・・
34. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:18
甘ちゃんすぎるだろ
35. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:19
今の御時世、専門学校=馬鹿は成り立たない。
36. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:20
未来のIT土方さんに敬礼!
37. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:23
一握りの才能ある奴らが授業進行遅くてイライラしつつ
その他の凡人がプラグラムムズすぎてイライラするのが情報系専門学校
大体社会出てもそんな感じだけども
その他の凡人がプラグラムムズすぎてイライラするのが情報系専門学校
大体社会出てもそんな感じだけども
38. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:24
情報工学系は大学もマジで課題多い
そんで就職してもブラックっつーんなら、よぼどのコンピュータオタクじゃない限りお勧めしない
そんで就職してもブラックっつーんなら、よぼどのコンピュータオタクじゃない限りお勧めしない
39. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:26
看護系ってそんな忙しいのか?
知り合いの看護学科(大学)は結構遊んでるわ・・・
知り合いの看護学科(大学)は結構遊んでるわ・・・
40. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:29
プログラミングの知識は中学生の間で身につけた。
来年から高校生だけど、スマホのアプリ開発したり、ゲーム作ったりしてる。
来年から高校生だけど、スマホのアプリ開発したり、ゲーム作ったりしてる。
41. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:29
専門まじ楽しかったな~。
課題は半端じゃないし、試験も毎月あったけど今でも戻れるなら専門もどるわ。
就職した後も自分の好きなことで仕事できる俺まじ勝ち組。
大卒の社畜にならなくてよかったわ。
課題は半端じゃないし、試験も毎月あったけど今でも戻れるなら専門もどるわ。
就職した後も自分の好きなことで仕事できる俺まじ勝ち組。
大卒の社畜にならなくてよかったわ。
42. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:31
っつっても課題間に合わなくてもなんだかんだで卒業できんだろ?
技術が身についてなくても卒業させられる。ってほうがある意味ブラックじゃね?
まあ手に職つけるために頑張れよ。
課題云々じゃなくちゃんと自分に身についてるかのほうが大事。
技術が身についてなくても卒業させられる。ってほうがある意味ブラックじゃね?
まあ手に職つけるために頑張れよ。
課題云々じゃなくちゃんと自分に身についてるかのほうが大事。
43. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:32
具体的にどう課題が多いのかも説明せずに
多い、多い、ブラックだわー
頭の悪さがにじみ出てる
多い、多い、ブラックだわー
頭の悪さがにじみ出てる
44. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:36
お前らニートはだまれ
45. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:37
保育も実習はきついけど、資格とったらこっちのもんだった
就職も再就職もイージーな上、公務員という道すらある
就職も再就職もイージーな上、公務員という道すらある
46. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:40
つーか大抵の専門はまともな課題も出ず、何の成長もなく2,3年を棒に振る。
大量の課題が出てるなんて正直すばらしいわ。
専門学校ってのはそこらの大学と違って卒業する(最終学歴として残す)事が目的じゃない。在学中に糞みたいなやつらに引っ張られずにいかに専門的技術と知識を自分で吸収するかが目的だ。そんなことが分からん>>1みたいなのはろくに在学中に覚えもせずに卒業してからあそこは入っても無駄とか言い出す。
専門学校なんて図書館みたいなもんで自分から読みたい本、知識を漁らんと一生身につかんわ
大量の課題が出てるなんて正直すばらしいわ。
専門学校ってのはそこらの大学と違って卒業する(最終学歴として残す)事が目的じゃない。在学中に糞みたいなやつらに引っ張られずにいかに専門的技術と知識を自分で吸収するかが目的だ。そんなことが分からん>>1みたいなのはろくに在学中に覚えもせずに卒業してからあそこは入っても無駄とか言い出す。
専門学校なんて図書館みたいなもんで自分から読みたい本、知識を漁らんと一生身につかんわ
47. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:42
なんで万民の神のBEとID青くなってんだよwwwww
48. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:42
一種のふるいだから
落ちるか落ちないかは、本人の委ねられてるけどね
落ちるか落ちないかは、本人の委ねられてるけどね
49. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:42
生徒の分際でブラックとか・・・
ブラックだと嘆きたいのは>>1みたいな生徒をもった講師が言うことだよ
ブラックだと嘆きたいのは>>1みたいな生徒をもった講師が言うことだよ
50. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:43
専門いくなら栄養士や調理師、美容師とかにすればいいのに
わざわざ劣化大学を選ぶ意味がわからん
わざわざ劣化大学を選ぶ意味がわからん
51. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:45
進学校の高校も上位の大学もちゃんとしたところは課題が厳しい
沢山の課題を簡単に片付ける能力がないヤツは社会でも役にたたん
沢山の課題を簡単に片付ける能力がないヤツは社会でも役にたたん
52. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:46
専門学校で就職できない奴は何の資格も取れなかった馬鹿だからな
就職前から課題ごときでブラックとか甘えんなよ
就職活動したら何回心折れかけるか…
就職前から課題ごときでブラックとか甘えんなよ
就職活動したら何回心折れかけるか…
53. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:47
学校にブラックとかいう馬鹿餓鬼は高卒でフリーターでもやってろよ
ゴミでもラッピングして企業に送りつけて貰えるだけましだと思え
ゴミでもラッピングして企業に送りつけて貰えるだけましだと思え
54. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:48
専門だが、課題も大したことないな量はあるが
それに、何故か物凄く頭のいい奴が
混ざってる
なんなんだよ、ナノマシンの第一人者だったとか・・・
それに、何故か物凄く頭のいい奴が
混ざってる
なんなんだよ、ナノマシンの第一人者だったとか・・・
55. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:54
俺も専門だけど、割と課題は出てるけど、たいしたことないな。
やべーかな、俺の専門…
やべーかな、俺の専門…
56. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月06日 23:57
専門学校レベルの課題をこなせないようじゃあ、この先何やってもだめだね
まぁ優雅なニート生活を送ればいいよ家庭が豊かならの話だけどwwww
まぁ優雅なニート生活を送ればいいよ家庭が豊かならの話だけどwwww
57. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 00:00
その道大好きなマジキチが行くイメージだな
いま大学で留年しながら学科の勉強じゃないプログラミングとかやってるけど専門が羨ましい
※41
まじうらやま
いま大学で留年しながら学科の勉強じゃないプログラミングとかやってるけど専門が羨ましい
※41
まじうらやま
58. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 00:06
2chで寝てない自慢する奴にこんなに釣られるなんて
59. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 00:10
専門で希望の職種につけるやつはかなり少ないからなー。
でも環境は超良いところが多いから、それを活かせばどうとでもなる気はするけどなぁ。
でも環境は超良いところが多いから、それを活かせばどうとでもなる気はするけどなぁ。
60. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 00:14
課題の量が異常なのかそれとも1が遊びすぎなのかは判断はできないが
卒業生が普通にいるなら大丈夫ってことだろ。
あと専門だからって馬鹿にしてるけど ほとんどは馬鹿かもしれんが
一部はまともだぞ。大学も同じでほとんどは馬鹿で一部がまともじゃん まぁその幅が大学のがマシな
範囲ではあるけどね
卒業生が普通にいるなら大丈夫ってことだろ。
あと専門だからって馬鹿にしてるけど ほとんどは馬鹿かもしれんが
一部はまともだぞ。大学も同じでほとんどは馬鹿で一部がまともじゃん まぁその幅が大学のがマシな
範囲ではあるけどね
61. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 00:16
こりゃ釣りだな
課題が凄い大変なんだよ~アピールのわりには
超大雑把に「情報系」としか出ないし どんな課題かちっとも書こうとしない
有名大手の専門じゃなさそうだが そんな弱小校ならダメ生徒は甘やかし金搾り取ろうとするだろうし
課題が凄い大変なんだよ~アピールのわりには
超大雑把に「情報系」としか出ないし どんな課題かちっとも書こうとしない
有名大手の専門じゃなさそうだが そんな弱小校ならダメ生徒は甘やかし金搾り取ろうとするだろうし
62. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 00:17
自分大学では落ちこぼれだったのに
専門では常にトップで皆からちやほやされてる
こんな環境で満足してたら腐るだけだな自分で動きださないと
専門では常にトップで皆からちやほやされてる
こんな環境で満足してたら腐るだけだな自分で動きださないと
63. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 00:21
>>専門は馬鹿がきても未来はねーんだよ
専門職に就くんだから才能は必須なんだっつのw
もともと持ってる才能に磨きをかけるところが専門なんだよ
馬鹿が偉そうに
専門職に就くんだから才能は必須なんだっつのw
もともと持ってる才能に磨きをかけるところが専門なんだよ
馬鹿が偉そうに
64. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 00:22
これ東京ITだろ
一流企業は無理だろうから、せいぜい高度のどれかとってそこそこの会社入って、資格手当てしっかりもらうんだな
一流企業は無理だろうから、せいぜい高度のどれかとってそこそこの会社入って、資格手当てしっかりもらうんだな
65. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 00:23
専門学校の情報系とかどうしようもないな。Fラン大のほうがマシ。
電子工学、情報工学、制御工学系あたりで技能磨いてと資格とればかなり有利だけど。
電子工学、情報工学、制御工学系あたりで技能磨いてと資格とればかなり有利だけど。
66. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 00:32
これでブラックとか社会なめすぎww
67. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 00:37
専門いっても良いが、働きだしたら夜学いけよ。
IT系は資格勝負。そして、最強の資格は、学歴だからな。
IT系は資格勝負。そして、最強の資格は、学歴だからな。
68. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 00:57
都築っていう腐れ専門学校しってる?有名なあそこの東北近辺の学校はひどい有様だよ壁に穴があく、生徒にパワハラする、馬鹿にする、殴るよ。泣かすよ。などを平気で吐く。札幌なんてDQNと不良と免許ない詐欺教師しかいないさ作るものはCG,彫像の産廃ばかりで、就職先もなく、札幌のうんこみたいな彫像見ているとそいつが作った腐れ暴力産廃芸術家だとすぐにわかる。授業受ければよくわかるよ。腐れ糞ばばぁが札幌専門学校で教えているから異常だわ。
69. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 00:58
大学と専門両方通った者の意見だが
自分から積極的に学ぶ姿勢を持ち、課題なんか無くても家で勉強するような人間は大学へ
それ以外の、そこまで熱意があるわけでない、いわゆる普通の学生は専門へ行くべきだと思う
俺は後者だったし頭も決して良くないが、そこそこの企業でそこそこの生活はできてると思う
自分から積極的に学ぶ姿勢を持ち、課題なんか無くても家で勉強するような人間は大学へ
それ以外の、そこまで熱意があるわけでない、いわゆる普通の学生は専門へ行くべきだと思う
俺は後者だったし頭も決して良くないが、そこそこの企業でそこそこの生活はできてると思う
70. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 01:07
ヒューなんとかっていう専門学校の声優学科とかに行く奴
やめとけ
明らかに怪しい
やめとけ
明らかに怪しい
71. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 01:16
学生時代、ゼミ生が自分しかおらず、学期中全ての授業で毎回発表者をやったことがあった。
プラス資格試験の講座にも通ってた。
マジ大変だった。
プラス資格試験の講座にも通ってた。
マジ大変だった。
72. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 01:20
看護かと思ったら情報系かw
看護の専門は公立なら受験料・入学金・学費込みで40万円行かないのに役に立つ資格が取れる。
安く手に入り役に立つ専門は看護くらいじゃね?
看護の専門は公立なら受験料・入学金・学費込みで40万円行かないのに役に立つ資格が取れる。
安く手に入り役に立つ専門は看護くらいじゃね?
73. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 01:25
弟も似たような専門行ってたわ。普段人の事とか悪く言わない弟が行ってた専門の事良く言ってなかった。結構問題あったらしい。福祉関係だったけど遠回りした感じだった。その専門弟の卒業後結構直ぐに潰れてた(笑)。好きで選んだんだから頑張れるだろうけど、大変だよね量に対して期間短かったりすると。
74. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 01:28
専門なんて資格取る為の手段であって課題やレポートなんて真面目にやる必要ないだろう
そんなもの適当に出して単位落とさなければいいだけ
そんな事も出来ない奴は何やってもダメ
2chに書き込んでる暇があればちゃんとやれよ
そんなもの適当に出して単位落とさなければいいだけ
そんな事も出来ない奴は何やってもダメ
2chに書き込んでる暇があればちゃんとやれよ
75. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 01:32
モード学園系のHAL?
専門行くなら看護か調理師以外は正直意味ないね
ITなんて中国とかインド人とかと競わないといけないからSEとかPMクラスにならないとブラックだし、技術とか他の業界より進歩速いからついていくの大変だからオススメしないね
専門行くなら看護か調理師以外は正直意味ないね
ITなんて中国とかインド人とかと競わないといけないからSEとかPMクラスにならないとブラックだし、技術とか他の業界より進歩速いからついていくの大変だからオススメしないね
76. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 01:34
あー、スレ主に聞きたかったなぁ…
プラモデルなのかプログラムなのか、本当に作っていたモノはどっちなのか。
プラモデルなのかプログラムなのか、本当に作っていたモノはどっちなのか。
77. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 01:39
専門ってやることのレベルは高いのに入るのは簡単だからな
卒業も簡単だから卒業生の9割はろくな技術を身につけてない
2,3年で専門的な技術を身に付けるなんて才能がある奴じゃないと無謀だよ
卒業も簡単だから卒業生の9割はろくな技術を身につけてない
2,3年で専門的な技術を身に付けるなんて才能がある奴じゃないと無謀だよ
78. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 01:47
某有名デザイナー専門校の造形科行きたいけど詰むよね?
79. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 01:47
米にもあるけどたまになんでここにいるのかわからない人いるよね
東大卒の社長とかリアルにいたわ
ちゃんと大学出てから専門来た人はまともだよね
技術系以外で高卒→専門コースはアホ
自分のことですわ
東大卒の社長とかリアルにいたわ
ちゃんと大学出てから専門来た人はまともだよね
技術系以外で高卒→専門コースはアホ
自分のことですわ
80. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 01:56
大学の何いってんだかわからん講義よりマシだろ。難しいんじゃなくて滑舌が悪くて聞き取れないんだぞ。
そのくせ週3で課題でるのよね
そのくせ週3で課題でるのよね
81. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 01:57
強制力のない学校にFランはあってもブラックなんてねーよwwww
自分の学力が伴ってないだけじゃん
上辺だけ繕って知識技術が身に付けようとしない奴は学費の無駄遣い
自分の学力が伴ってないだけじゃん
上辺だけ繕って知識技術が身に付けようとしない奴は学費の無駄遣い
82. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 02:25
専門でブラックとか言ってたら社会に出られないのでは…
83. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 03:43
It業界ってマジ基地なスキルもった奴が派遣だったりするんだろ?
なら偏差値低い地方国立にはいってちょっとプログラミングの知識ありますって別業界に入った方がよくね?
なら偏差値低い地方国立にはいってちょっとプログラミングの知識ありますって別業界に入った方がよくね?
84. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 04:09
ゲーム系の会社勤務だが専門卒のPは役に立たなかった。
三角関数くらいは抵抗なく使えるようになっておきなさい。
高校で習うでしょうに。
三角関数くらいは抵抗なく使えるようになっておきなさい。
高校で習うでしょうに。
85. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 06:00
俺の知り合いは専門出て週休3日の会社行ってる。マジでうらやましい。
86. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 06:27
スレでも名前出てる専門学校に通って税理士5科目取って今は事務所勤めてる
自分の努力もあったとは思うけど、やっぱり蓄積された学校側のノウハウで合格出来た面もかなりある。
大学と違って卒業しただけじゃ何の意味もない、資格取れなきゃただの人
真剣にやらない奴は何も身につかないだけ、専門学校ってそういう場所。
自分の努力もあったとは思うけど、やっぱり蓄積された学校側のノウハウで合格出来た面もかなりある。
大学と違って卒業しただけじゃ何の意味もない、資格取れなきゃただの人
真剣にやらない奴は何も身につかないだけ、専門学校ってそういう場所。
87. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 06:41
「夕刊配達がある新聞奨学生は特別カリキュラム!」と謳っておいて、単に「午後からの授業は出なくていい」だけだった
当然、午後の授業は普通に進行していくし課題も出る
当然、午後の授業は普通に進行していくし課題も出る
88. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 06:58
簿記が、簿記ができないでござる。
いや、できるのはできるんだが、あんな量の仕訳、時間内では無理でござる。
司法試験より難しい資格だなんて、知っていたらチャレンジしなかった。
いや、できるのはできるんだが、あんな量の仕訳、時間内では無理でござる。
司法試験より難しい資格だなんて、知っていたらチャレンジしなかった。
89. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 07:10
そんなこと言い出したら社会全体がブラックになっちゃうねwww
90. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 07:29
eDxYgUsl0がどうしようもないクズだって事が良く分かりました。
何で平日の早朝から書き込んでいるのさ。
何で平日の早朝から書き込んでいるのさ。
91. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 07:30
eDxYgUsl0がどうしようもないクズだって事が良く分かりました。
92. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 07:51
和裁の専門学校はマジでブラック
93. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 08:11
大原はなかなかのブラックだったけど就職の時の企業からの信頼ハンパなかったぜ。
おかげで今超絶ホワイトだぜ
おかげで今超絶ホワイトだぜ
94. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 08:13
米79<医療系忘れんな。
95. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 08:18
専門きつかったなー
好きな事を勉強するから余裕wって思って入ったら痛い目にあったな
就職しても周りは大卒が多いし
好きな事を勉強するから余裕wって思って入ったら痛い目にあったな
就職しても周りは大卒が多いし
96. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 08:36
なんか昔の感覚だね。今のご時世になんの資格もない頭悪い底辺大学生誰もとらないよ。
管理人もセンスなさすぎ。こんなのを掲示する神経おかしい。
早くやめなよ。こんなブログ。
管理人もセンスなさすぎ。こんなのを掲示する神経おかしい。
早くやめなよ。こんなブログ。
97. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 08:53
大原はマジでシゴクらしいね
課題の量も授業もかなりスパルタと聞いた
課題の量も授業もかなりスパルタと聞いた
98. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 08:56
結局情報専門生に未来はあるの?
99. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 09:10
俺は多くの人から無意味と言われるCGの専門学校を出てそれ系の会社に務めて約10年。年収はTVで言われる平均のちょい上程度だから良いか悪いかわからない。まったく無知の状態で入学したから専門学校には感謝してるよ。友達になった奴が超真面目で一緒に勉強してると楽しかったし。
でも大半の連中は当たり前のように遊びまくってたな。真面目にやってるとキモオタって言われるからそれが嫌で適当に過ごす愚か者もいた。まぁ落ちこぼれても家が金持ちなら将来に不安は無いよね。親にマンション買ってもらった奴が3人もいたし(しかも東京都内)。……さて、そうじゃない連中は今頃なにしてるだろう?
でも大半の連中は当たり前のように遊びまくってたな。真面目にやってるとキモオタって言われるからそれが嫌で適当に過ごす愚か者もいた。まぁ落ちこぼれても家が金持ちなら将来に不安は無いよね。親にマンション買ってもらった奴が3人もいたし(しかも東京都内)。……さて、そうじゃない連中は今頃なにしてるだろう?
100. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 09:14
プログラミングは勘が身につけば一気にラクになる。
それまでの辛抱。
それまでの辛抱。
101. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 09:27
専門とかアホから金絞りとる場所だからなw
102. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 09:27
医療系&理容美容系の専門学校以外に行く奴の意味が分からない。
103. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 09:49
学生なのにブラック?
甘いんだよ
甘いんだよ
104. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 10:02
学生は勉強するのが仕事
105. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 10:03
会社入ったら学校の課題なんて少なく感じるくらいタスク山積みだぜ
毎週3回の課題提出が毎週7回になるレベル
毎週3回の課題提出が毎週7回になるレベル
106. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 10:35
専門とか八割型受験から逃げたクズのクセに、「大学生は四年間遊んでるクズ!大卒の方が就職いいのはおかしい!」とか狂ったこと言ってるからな
107. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 11:01
い
108. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 11:02
※96
こんなコメントセンスなさすぎ こんなのを書く神経がおかしい
早くやめなよ人生
こんなコメントセンスなさすぎ こんなのを書く神経がおかしい
早くやめなよ人生
109. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 11:25
5000字って文章考えるのが大変てならわかるけど
いまどきワープロであっというまだろ
いまどきワープロであっというまだろ
110. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 11:31
この1は痛いこと言ってるけど、親も金なくて超安上がりな専門行ってる賢い奴もいるからなー
まぁ情報系とかはたいていクズ。
まぁ情報系とかはたいていクズ。
111. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 11:39
専門なんて行くからだ
112. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 11:58
でもぶっちゃけ能力がつくのは、純理系大学(Fはのぞく)>>>>外語大学>>>>専門>文系有名大学>>>マーチ文系>>マーチ理系>>>>越えられない壁>>>>>日東駒専など
113. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 12:00
理系研究室は死ねる。なんだよ月から土まで朝9:00来て帰り22:00って。
114. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 12:17
俺のように年間2000時間ぐらい勉強しないといけないのにそれを強制されない専門よりかはマシな気がするわ
115. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 12:17
こういうスレで必ずハブられる高専はどうなの?
116. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 12:22
こいつ小中高って課題やんなかった感じなんだろwwww100%こいつが悪いwww
117. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 14:27
専門だが、普通に就職率約100%
学校によるね
学校によるね
118. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 14:47
デザイン系だけど毎日課題提出日だわ
毎晩徹夜だけどわりといいとこ就職決まってるやつも多い
毎晩徹夜だけどわりといいとこ就職決まってるやつも多い
119. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 14:54
Fランに行く頭もない奴じゃ何をどう頑張ってもブラックか非正規しかないよ
120. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 14:59
専門行くなら下調べはかなり重要だと思う
俺の友人は頭悪いんだけど戦闘機の整備士にどうしてもなりたかった。だから三菱重工にパイプある専門に行って、必死に頑張って今夢かなえてるよ。
ところで美容師系の専門も就職困るのかな?少なくともブラックにはならなそう
俺の友人は頭悪いんだけど戦闘機の整備士にどうしてもなりたかった。だから三菱重工にパイプある専門に行って、必死に頑張って今夢かなえてるよ。
ところで美容師系の専門も就職困るのかな?少なくともブラックにはならなそう
121. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 15:26
高校から地続きだと思ってる奴が多いのかなあ。
徴兵に取られたぐらいの覚悟いるのに
徴兵に取られたぐらいの覚悟いるのに
122. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 15:29
ブラック連呼厨多いけど世の中の会社の9割以上がおまえら基準で言うとブラックだから
安心していいぞ 楽して金稼げてラッキーなんてのはぶっちゃけ仕事じゃない
人間腐らせる為の罠だぞ
安心していいぞ 楽して金稼げてラッキーなんてのはぶっちゃけ仕事じゃない
人間腐らせる為の罠だぞ
123. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 15:41
美容師は就職には困らないけど、給料があり得ないくらい安いからな。
好きじゃないと本当にやってられない。しかも拘束時間が凄い。
俺の友人は新人時代、朝7時出勤、21時まで仕事して、その後はカットの練習で、帰るのは24時だぞ。それが週6で続く。
今は店長になって、拘束時間は緩くなったものの、出勤日数は変わりなしだってさ。
好きじゃないと本当にやってられない。しかも拘束時間が凄い。
俺の友人は新人時代、朝7時出勤、21時まで仕事して、その後はカットの練習で、帰るのは24時だぞ。それが週6で続く。
今は店長になって、拘束時間は緩くなったものの、出勤日数は変わりなしだってさ。
124. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 15:42
美容師は就職には困らないけど、給料があり得ないくらい安いからな。
好きじゃないと本当にやってられない。しかも拘束時間が凄い。
俺の友人は新人時代、朝7時出勤、21時まで仕事して、その後はカットの練習で、帰るのは24時だぞ。それが週6で続く。
今は店長になって、拘束時間は緩くなったものの、出勤日数は変わりなしだってさ。
好きじゃないと本当にやってられない。しかも拘束時間が凄い。
俺の友人は新人時代、朝7時出勤、21時まで仕事して、その後はカットの練習で、帰るのは24時だぞ。それが週6で続く。
今は店長になって、拘束時間は緩くなったものの、出勤日数は変わりなしだってさ。
125. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 15:59
電気工事士いいぞ電気工事士、医療系みたいに勉強きつくないし就職も良い
去年、一昨年は東電からやたら求人きてたな、誰もいかなかったけどw
去年、一昨年は東電からやたら求人きてたな、誰もいかなかったけどw
126. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 16:03
今まさに金貯めてプログラム系の専門学校行こうとしてるのに…
専門学校は大学に編入出来て、大学院目指せるらしいし悪くはないと思うけどなぁ
てかどうすんのよ俺は…
専門学校は大学に編入出来て、大学院目指せるらしいし悪くはないと思うけどなぁ
てかどうすんのよ俺は…
127. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 16:28
いったいどんな課題だよww
そんな課題がキツい専門学校ならかなり国家試験合格率とか高そうだなw
そんな専門学校あるなんて聞いたことないけどw
そんな課題がキツい専門学校ならかなり国家試験合格率とか高そうだなw
そんな専門学校あるなんて聞いたことないけどw
128. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 17:00
結局高卒も大卒も専門卒も就職するときは社交性で決まるんだから挨拶とか礼儀だいいやつが勝つ
就職決まって、これから就職する奴らに社会の厳しさとかを語るミサワなんて気にするな
就職決まって、これから就職する奴らに社会の厳しさとかを語るミサワなんて気にするな
129. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 17:45
学校でブラックって初めて聞いた。
130. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 18:53
ホテル系、トラベル系の専門に行くかどうか悩んでるけどやっぱり専門行くなら医療系なんかな…
時期的に勉強したって遅いだろうしなぁ
時期的に勉強したって遅いだろうしなぁ
131. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 19:45
大卒ですらまともに就職できない時代で
専門いくやつって脳みそに障害があるとしかおもえないな
専門いくやつって脳みそに障害があるとしかおもえないな
132. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 20:20
大学出て専門行く人も結構いるがな
133. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 20:41
看護師・助産師系はレポート&実習で
ほとんど寝られない時期がある。
先輩のレポや過去問があるだけ、充分だろkz
ほとんど寝られない時期がある。
先輩のレポや過去問があるだけ、充分だろkz
134. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 23:14
場所による
135. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 23:18
今専門行っているが周りが馬鹿すぎて呆れた。
宿題で毎晩徹夜、寝てねーっていうけど
俺は毎日2時間で仕上げてる。
どんだけ馬鹿で要領悪いんだ。
宿題で毎晩徹夜、寝てねーっていうけど
俺は毎日2時間で仕上げてる。
どんだけ馬鹿で要領悪いんだ。
136. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 23:20
情報系専門卒は、確か国家資格試験が合格するくらいじゃないとだめなんだが
なんだか聞くところによると大変みたいね 昔は頑張る人がいたらしいが最近は少子化で頑張れない人も入ってくるとか
なんだか聞くところによると大変みたいね 昔は頑張る人がいたらしいが最近は少子化で頑張れない人も入ってくるとか
137. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 23:41
専門に行くやつの大半は学力不足
なぜかというと高校時代なんかは出た課題はすべて丸写しだから
そりゃ学力がつくはずがない
なぜかというと高校時代なんかは出た課題はすべて丸写しだから
そりゃ学力がつくはずがない
138. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 23:48
プログラミングとか一切齧ってないで、2ちゃんあたりで「プログラマはただの奴隷」みたいなレス見て鵜呑みにして舐めてると、ガチで>>1みたいになる。
139. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月07日 23:51
あと>>1は学習障害か何かだろう。よーいドンでやらせるとキョロキョロしてるだけであっという間に落ちこぼれるタイプ。根は真面目なんだけど他人と競争させられるとついていけなくなるんだと思う。一度、学校辞めて、プログラミングオタクになってから再入学したほうがいい。
140. 名無しさんあじゃじゃした 2012年07月07日 23:58
>>132
大原簿記卒だが、結構いたな。
参考までに書いてやるが、多い時で試験は日4で即日公開(採点は隣で集計教師)、9時~21時で8~9は一般教養(英語とか算数)
ブラックとは思わん勝ったが、2ヶ月で生徒が半分になっててびびったな。
そんな俺は戦前からある一部上場企業に入ったがなにか?
大原簿記卒だが、結構いたな。
参考までに書いてやるが、多い時で試験は日4で即日公開(採点は隣で集計教師)、9時~21時で8~9は一般教養(英語とか算数)
ブラックとは思わん勝ったが、2ヶ月で生徒が半分になっててびびったな。
そんな俺は戦前からある一部上場企業に入ったがなにか?
141. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月08日 00:07
うちの給与システムみたら、最終学歴で基本給かわってたわ。
大学出ててよかったと思うけど、逆を考えれば
大学さえ出とけばランクとか関係ないのな。
大学出ててよかったと思うけど、逆を考えれば
大学さえ出とけばランクとか関係ないのな。
142. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月08日 00:20
上の>77みたいな
あっ社会の底辺が~とか言ってる奴って
「自分の中の常識」しか受け入れられなくて
後々仕事で失敗して自分が社会の底辺になるよね
あっ社会の底辺が~とか言ってる奴って
「自分の中の常識」しか受け入れられなくて
後々仕事で失敗して自分が社会の底辺になるよね
143. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月08日 16:14
結局自分しだい。学校ブラックって言ってる時点でバカすぎる。大学だろーが専門だろーが関係ないし。
144. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月08日 17:47
専門学校はどの分野かによるよね。医療だけど専門きてよかったよ。
めちゃくちゃ忙しくて厳しいし資格試験と宿題だらけだったけど、おかげで鍛えられたし
社会の厳しさも学校である程度学んでから就職できたし
保育とかホテルとかも専門はいいって聞く。
音楽とか美術系は就職ってか成功するのは難しいらしいよな
めちゃくちゃ忙しくて厳しいし資格試験と宿題だらけだったけど、おかげで鍛えられたし
社会の厳しさも学校である程度学んでから就職できたし
保育とかホテルとかも専門はいいって聞く。
音楽とか美術系は就職ってか成功するのは難しいらしいよな
145. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年07月09日 22:58
俺だって課題終わらんしバイトもあるしで大変だと思うときもあるけど、別にブラックだとは思わない。親にぶち込まれたとか言ってるけど、結局は自分で選んで通っているわけなんだしさ、もう少しがんばってみようや。
お互いに課題がんばろう。
お互いに課題がんばろう。