「ん?ここ、は。道、場?」
頭の中がはっきりしない。なんで、僕はここに。
いきなり、でもないか。
道場にいるんだから部活だな。奇妙な焦燥は納得と共に散っていく。
もう夕暮れ、夜もすぐだ。もう練習は終わった後か。
自分はまだ胴着を着ている。
手には弓をもっていた。
これから射るところだったか。確かに、部活の時は皆を帰した後で一人弓を射ることがあった。
いけないな。何射できるかくらいの少ない時間で茫洋としてるようじゃあ。
「部長にまた怒られそうだ」
気持ちを切り替えると、座して中てる事を決め。
放つ。命中。
相手はいない。
続いて僕はもう一射。命中。
前の射で的に当てた矢に中る。竹でできた矢は裂け今の射の矢が残る。
「うん、調子は良い、な」
そういえば、もうすぐ代替わり、か。
「多分部長は東、だろうなあ。副部長はだれになるんだろうな」
む。まただ。やけに心が騒ぐ。
中てる境地が遠ざかるなんて久しぶりのことだった。
一度弓を置き、正座。
「副部長、副部長、は僕、だった?」
焦りの原因を突き止める。
なんとまあ取りとめのない。
なりたいなどと思った覚えもないんですが。僕は案外野心家なのかな。
だったら部長くらい言ってみればいいものだ。
だいたい『まだ』代替わりはしてないのだ。
先輩たちが毎年盆休みの前に次の世代の部長と副部長を発表する。
そういう決まりじゃないか。
道場を見渡す。
かすかに影が動いたように見えた。が、見直してみても何も起こらない。錯覚か。
誰にも聞かれていないのならそれに越したことはない。
「ふぅ」
気持ちを落ち着ける。
三度目の射もど真ん中、矢に中った。何とか、だが。
今日はここまでだな。
僕は存外に少なく終わるひとときをやや悔いる様に構えを解いた。
視界に入る自分の道具入れ。
見慣れた私物の弓が目に入る。
そうだ、終わる前にはいつもアレで一度やっていた。なんっでこんなことさえ忘れてしまっているのか。
不安さえ覚える覚束無さだった。
弓を持ち替えて弦を引く。先ほどまでよりも遥かに強い抵抗。心地よい。
「ふっ!」
思わず久々の感覚に声が漏れた。毎日のことのはずなのにどうしてこんな感覚が。
的のかなり深いところまでのめりこむ。
「しまった。いつもは外して射ていたのに」
「仕方ないな、抜くの結構大変なんだけどなあ」
溜息と一緒に矢を回収に向かい、そして苦労の末戻った僕は片付けと着替えをすませる。
制服に戻った僕は点検を済ませて出口に向かう。
そこには、一人の少女がいた。
「先輩、お疲れ様です」
決まり文句から切り出してきたのは僕の後輩だった。
確か月をおいて入部した娘だ。とても熱心で、もう他の新入部員との実力の差はない。むしろ、彼女が追い抜いているくらいか。
もともと、弓道は中学までの経験者が少ない部活だ。やる気がモノをいってくれる。
「あぁ、長谷川か。どうした、いままで残ってたのか?」
「は、はい。私、休みに入る前にどうしても、その、」
「ん?的に当てるのだったらもう出来ていたじゃないか?」
確か、そんな目標を掲げていたことを思い出す。
僕の目からみてもまぐれ当たりだった。しかも、中てるではなく当てるだったとは思うが。
だが、まぐれとはいえそれで当てることができるレベルにはなっていたのだから上達は早い。
「いえ、ちがくて、あ~、わかりません!?」
「なんのことだ?わからんぞ?」
長谷川は僕の言葉にわずかに肩を落とす。
俯く彼女の赤みがかった黒髪が風に揺れる。姿勢を教えていたとき、彼女はサイドテールに髪をまとめていた。
普段と違うまとめ方で真新しく思えたことも手伝ってつい「似合うな」とこぼしたことを覚えている。
それからは律儀に常からその髪型でいるようになったことで名前を覚えられた。
男の僕には機会も無いことだが、あの髪型って頭痛くならないものなんだろうか。
ポニーは男の永遠の属性の一つだと思うがサイドテールもまた趣があるのう。
「深澄先輩、」
妄想モードに入りそうになった僕を彼女が引き戻す。
「うん?どうした?」
悩みなら解決してやらないとな。もっとも、僕にできる範囲で、だけど。先輩としてここは器を見せたいもんだ。
「ずっと、憧れてました。好きなんです。私と付き合ってください。」
「……」
「……」
「……」
すごい沈黙。雑多な音はあるはずなのにまったく。そんなものは感じず。
……はい?
この娘なんつった?
アコガレテイマシタ?
スキナンデス?
ツキアッテクダサイ?
言っては何だが私、格好よくないです。むしろ後ろから数えてナンボです。
勉強は、まあ、好きなほうだけど上の下ってところだし。
弓道以外の運動も中の上、いや中にしとこう。ですよ。
しかもの目の前の後輩を僕は少し、少し!上向いてみてます。
少しなんだからねっ!!
さらに部内、とりわけこの娘からは「そういう」好意はあろうはずないんだが…。
「せん、ぱい?」
恐る恐る告白と同時に下げた頭を上げる長谷川温深嬢。
「いや、いやや。待て、待たれよ」
額を押さえる。現状を把握するためにいくつか彼女に確認しなければ。まず超大事な一点から。
「お前、入部初日に僕に言ったこと、あれはなんだ?」
「あれは…」
「確か付き合ってる彼氏がいますって聞いてもいないのに公言したよな?あれ、なに?もう別れたなんていうのか!?」
「あれは先に入った友達から息吹先輩のこと聞かされてて、予防しなきゃっって思ったんです!」
「嘘!?」
「はい!!」
力強いお言葉!つか入部一ヶ月の後輩に友達の心配させるくらい警戒されんな息吹悪友よ(涙)
「んでもってお前、僕が最初に姿勢注意して直したとき弓で突いてきたよね。「ひあああ!!!」とか大層に叫んで」
以上の理由から僕は彼女にとにかくちょっとずつスキンシップを取るよう心がけて今に至るんですが。
はじめは間に女子部員入れてその子に指導を伝えて、それを彼女がやるって方法を取ったんだけど。
人手が二倍かかるだけで無駄極まりないので廃止しました。
それだけで僕に惚れるか!?いや、それはねえ!
自分がどのくらいモテてないのかはもう黒歴史を形成するくらい自覚してる。
順番に語るとこれはもう今日は立ち直れなくなるので自重するけども!
「それ、は。いきなり触られたから…つい。先輩、心の準備出来てない時に不意をつくから」
「あ~そうか、悪かった。な、長谷川」
「はい」
「悪い、今は誰とも付き合うつもりはない。僕は古いかも知れないが相手を好きになって付き合いたい。だから今突然言われても、頷けない」
こんな機会は二度と来ないかもしれないが、好いてくれるから付き合う。というのに抵抗があった。
馬鹿だと思う。
「嫌です!」
「ええええええええ!?」
あれ?なにこの展開。
僕の辞書にはないぞ。
「なら、お試し期間からでいいです!それで私を好きになってください!!駄目ですか先輩!ま、真さん!」
ぶふううう!!!
なにこの神展開。ゲーム?これなんてゲーム?
ご都合主義でもこれはないだろう!?男に都合よすぎだ。何の打算で僕に、こんな!?
軽くパニック。
「お。おい長谷川!おま、それでいいのかよ!」
「温深って呼んで下さい!それとも、もう、実は他に考えてる女性がいるんですか!?」
「いやそんなんいねえけどさ?」
ちょっと乱暴口調。押されっぱなしとはこのことですな。
しかもちょっと考えようと目線を下げると発育の良い肢体が制服からでもわかるので、これまた無遠慮に見るわけにもいかず。
結局彼女の顔みて話してるわけで。
「良いですよね!?お試し、何ですからいつ振ってもらっても泣きませんから!」
嘘つき!絶対泣くだろうよ、この流れだと。
「お前が、本当にそれでいいなら。だけど一個だけ聞かせてほしい。なんで、僕なんだ?言うのも悲しいが僕のどこが?」
「……先輩がさっきみたいに弓を引いている姿」
「みてたん!?」
コクン。
「それを初めてみたとき。先輩が最後に射るまで、ずっとみちゃってました」
それで?
「凄く綺麗だ~って思って。その時、私部活にも何にも興味もてなくてボーっとしてたから。ココに入る為に受験頑張りすぎちゃったからか目標、急に無くなって」
「何度かみて」
「何度も見てたの!?」
全然気づかなかったZE。不覚。
「この人の事をもっと知りたいって思いました。それで弓道部に入って」
初めからってことですか。まさかみられていたなんて。これからは自重、はできないから。周囲の警戒とかもできるようになろう。
「入って教えてもらうようになったら、もう、ダメで」
「そ、そっか。長谷川、ありがとな。なんかちょっと嬉しいわ」
続けようとする彼女を抑えて感謝をひとつ。弓を射るところをみて感じ入ってくれた、なんて同年代の女性は初めてだったから。
「ぬ・く・みです!」
「悪い。そこは努力して呼べるようになる。今は許してくれ。で、今日はもう帰れ。大分暗いしな。駅までは近いし大丈夫だろう?」
「あ、はーい。なんか、言っちゃったらすごく楽です。先輩、夏休みいっぱい遊びましょうね!!!」
「おう。楽しみだな」
僕は彼女に相槌をうつ。きしり、となにかが叫んだ気がした。
生涯初めて告白「される」なんて重要イベントに遭遇しちまったんだ。少し見送る間くらいぼーっとしても罰は当たるまい。
いや「した」こともないんですけどね。今のところ。
「は~びっくりした。こんなことが僕の人生にあるとわ」
靴を履いて今度こそ道場を出る。
「……遅い、お帰りね」
そこには。
「東」
おそらくは確実に部長になるであろう同級生が。
かなり気まずそうに、外壁に背を預けていた。
「少し、歩こっか。真も歩きだったよね」
「あ、ああ」
僕と東、東ゆかりは正門からの帰り道を同行している。
間違いなく先ほどの大イベントを目撃されている。
珍しく東が緊張した感じだしなあ。
こういう時はどう話したらいいものか。まるでわからない。
「まさかあんな場面に出くわすとは思わなかったわ。ウチの部の男連中見てると、まあ可能性は皆無じゃないでしょうけど」
苦笑いをこぼしながら僕のほうを見る東。視線はほぼ同じ高さだったがやや彼女が高い。まだ10代だし、これからだよね!?
「だけど、ごめん!正直、あんたでの場面はまったく予想してなかった!!狙って聞いたわけじゃないから本当にごめん!」
「何気にものすごく失礼な。否定できない自分が情けなくて何もいえんけども!」
む~と唸る僕。
東も何か話があって僕が出てくるのを待っていたわけか。盗み聞き、って性格でもないか、こいつだったら。
さばさばした性格で男っぽい、というわけではないが話しやすい。
男女ともに人気の高い羨ましいタイプだ。
かといって貧相でもなく平均的なスタイルで実に女性してる。早熟気味な長谷川は置いておくとして。頼むから身長分けてください。
何でもかんでも大きければいいわけでもない。
抜群のスタイルと整ったスタイルは互角だと思うわけで。
僕の中では東はしっかり魅力的な女性に映っている。多分理想の女友達、とかのランキングがあれば間違いなく校内トップだな。
ちなみに密かに実在するお姉さまランキングでは二位でした。三年の投票も少なくないのが恐ろしいところだが。
年上相手にもタチを熱望され、げふげふ、自重しよう。
「ま、いいよそれは。そんで?お前も僕に用じゃないのか?」
うむ?待てよ。お前もってことはこいつもってことで、もしかすると?
再び額のしわとご対面。みえないけど。
「ま、ね」
歯切れの悪い東の声。トーンも一つ下だ。というこはやっぱり!
「お前も僕が中ててるとこみてやがったのかあ!!!」
「はぁ!?」
「ぐぽおお、誰にも見られてないと思っていたのにいいいい」
もだえる。
秘密の時間だったのに。そのために片付け点検その他受け持ってきたのに!!
なんということだぁぁぁぁぁぁ
東はなにをいまさらって顔してる。
さらに、悶える!悶絶!
「まあ、ちょくちょく見てたことは、認めるわ。道場を締め切るでもなく秘密も何もあったもんじゃないでしょうに」
「だって、あんな外れだぞ。部活終わって皆帰ったらもう誰もいないはずじゃん!?」
「誰か忘れ物取りに来たら一発じゃないの」
「ちゃんと始める前にそういうの無いか確認してたもん!」
「なんで駄々っ子なのよ。実際無くても道場だったかも~って思って人が来たらお仕舞いでしょ?大体、私もそれが初めだったんだし」
「ご自分の記憶は正確にーー!!」
「そうはいかないもんよ人間だもの」
相田みつ○さんか!お前は。
うううう、すごく負けた感がある~
「話、続けるわよ?」
哀れむような東さん。
いいですよ、さっさと続ければ良いよ。くっそー帰ったらマナ○ちゃんで癒されてやるからな。絶対だぞ!
諦めて頷く。待ってろよDS!絶対だからな!!
「今日ね、部活始まる前なんだけどさ。先輩から次の部長やるようにいわれた」
「それで?」
「それで!?いや、もうちょっと何かリアクションないの!?」
「だって、お前だと思ってたしなあ」
「へ?」
今度は東が取り乱し始めたが僕は別に悪ふざけもせず真面目に答えてやった。東が真剣に話し出したのが空気でわかったから。
ツラがまずい分(自分で言ってて実にしょっぱいが)僕はエアーリーディングは有段者なつもりだ。
「逆に聞きたいんだが、お前以外誰がいるよ?」
「え、あ、それは、その、あんたとか」
「あのなあ、大会には出ません。対外試合もしませんなんて輩が部のトップでどうするんだよ?しかもウチは歴代女系だろうが」
そうなのである。試合云々はともかくとして我が部の部長は何故か代々女性が就いているのだ。
「あんたの射なら、それでもまかり通る実力があると思う」
「おいおい」
「それに、部で一番慕われてるのはたぶん、真だし」
「おいおいおい!」
なんだ、やけにネガティブだな。今日の東は。
中高の超電磁砲と一部のマニア(僕含む)に言われている彼女にしては珍しい。
「先輩たちは真の実力を知らないからなあ。一応推薦しといたのに結局私にやって欲しいって」
なんつう物騒な提案してやがるんだ。その手の相談が先輩のお姉さま方からなかったから僕の線はないと確信していたのだが。
まさか紙一重だったとわ。ダラダラダラ
冷や汗の効果音が聞こえたね。
一緒に歩く二人は長く続く下り坂の半ばにいる。下りきると商店街に入り、人の通りも多いのだが、この坂は下校時間を外れたこの時間は僕らしかいなかった。
「ねえ」
そういってこちらに振り向く横の東。
僕が顔だけ向けて応じようとすると
グイッ
彼女の両手が僕の両肘辺りをしっかりと掴んで、東の方に体を向けさせる。
向かい合う。
掴まれた両手から少し、その力が弱まるのを感じた。
「真、部長、やってくれない?」
「東、それは駄目だ。僕が思ってるように部の皆もお前が部長になると思ってるし、できると思ってる」
「そんなの真が一回みんなの前で見せればいい!前の矢に中てるとこみせればすぐおとなしくなるよ!」
「東!」
どうするべきか迷ったけど、僕は掴まれた手を振り払うように彼女の両肩を逆に掴む。ビクッと、細かく震えていた彼女の体が大きく震えて、止まった。
彼女の期待する言葉を僕は選べないけど。東には部長を張れる確かな器があるのは確かだ。自信をもたせないと。
「月並だけど、お前ならできる。周りだって絶対協力する。いやさせる!とにかく、お前、やってみろ!な?」
「ほんとに?」
怯えているんだろか?東に怒鳴ったことはない。大体、その必要もないくらい優秀で、一緒にいて楽しい奴だ。
「ああ、保証する。僕ももちろん手伝うから」
「……じゃ、副部長やってくれる?」
「ああ、もちろ……はっ!?」
「やって、くれる、よね?」
ハメられた、のか?
利用、されたのか?
いや本心、だろうけど。
絶対、断れない気がします。ここで断るなんて王様の無限ループなお願い断るより無理!
「きったな~。はいはい、やらせていただきますよ副部長。末永く、よろしくな東部長」
「へへ~、じゃもうひとつ、いいかな?」
潤んでた目のまま笑ってみせる。
きしり。またなにか警鐘がなる。さっきよりも強い。なんだこれは。
「ね、私と付き合ってよ」
「ああ、はいはい、はいいい!?」
「あはっ、言ってみるものね。よろしく彼氏♪」
「な、な、な、な」
「な~に~?」
「なにじゃねえよ!?お前見てたんだろ!?」
告白されるとこを。
そしてあんま格好のつかない返答と「その結果」を。
「ええ」
あっけらかんと答えやがった。
知らねえ、こんな東は僕は見たことがない。こんな、「女」の顔した東ゆかりは。
「でも。お試し期間なんでしょ?私もソレでいいよ?」
「なあっ!」
二股しなさいといわれているんだよなこれは。
あの東がか?同じ部の後輩相手に?
きしり、きしり。捩れるようなきしむような痛みまで伴うような警鐘は続いている。
違う、これは東じゃない。
『コイツハコンナコト言ワナカッタ!』
まただ。道場で感じた既視感。だがなにか食い違う!
「そんなに重く考えないでよ。私も、あの娘も試されることは納得してる。貴方は実際にどっちも味わって、好きなほうを選べばいいの。私、真なら二番でもいいし」
艶やかな顔をした東がそっと一歩踏み出す。手は僕の胸に添えられている。少し、膝を曲げたのか添えた手に重ねるように頬も寄せてきた。
『違ウ!違ウ!違ウ!』
そうだ、違う!
髪から香る東の匂いは否応なく欲情を誘う。だが!!
違うんだよ、「コウじゃなった」
現実は。
俺の記憶は!
これよりずっと後味が悪くて。
きしり。警鐘は痛みを和らげ、代わりに周りを歪ませる。これは僕の涙の錯覚か?いや違う!
重い記憶だけど、それでも大事なことだ!こんな、こんな馬鹿なことじゃなかった!!
長谷川も、東も。
こんなに強かでも強くも無かった!僕が、傷つけただろう二人は!
だからこんなのは。
頭がガンガンする。警鐘は続く。だが弱い。「コレ」こそが僕だ。
「こんなのは現実じゃねえよ……」
弱弱しく、ここまで流された自身を恥じて。
この二人にこんな茶番を演じることを望んでしまったのだろう自分を嘆いて。
僕は悔しさに流した涙を袖でふき取った。
大きく歪む世界。
これが幻だと。
前後の状況も理解した僕は確固たる気持ちで世界を見る。
そこはただ深い、とても深い霧の中。
「蜃気楼、ってレベルじゃねえだろうがよ、アレは。ちくしょう、ちくしょう!!」
油断すればまた幻に飲まれるだろう。今度はどんな劣情でもう会えない知己を汚してしまうかわからない。
そんなことはもう耐えられない。
だが方法を考える前に。僕は一度この狭い世界の壁を殴りつけなければならないだろう。
この悔しさと情けなさはすっきりさせなければならない。
そして最適な台詞も用意してある。
テンションアゲアゲでいくのだ。アレしかない!
「蜃、僕の情けなさを思い知らせてくれて礼を言うよ」
壁を見つけた。いくぜいくぜいくぜ!
「オレのこの手が真っ赤に燃える!勝利を掴めと轟き叫ぶぅ!! ぶわぁぁぁく熱ッ!!」
興が冷めるのでブリッドはぼそぼそと先行詠唱。
球を整えながら決め台詞を放つ!
心なしかさっき撃ったときよりも威力高いような。
きっとテンションのせいだな!!
左足を地面に叩きつけるようにふんばって!
はじめの一歩でみたストレートの打ち方を参考にして!
手は嘗のまま球を携え!
「ゴォォォッ○! フィ○ガァァァァーッ!!」
思いっきりぶつけてやったのさああああ!!
小説家になろう 勝手にランキング
+注意+
・特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
・特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)
・作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。