ブックリスト登録機能を使うには ログインユーザー登録が必要です。
一日遅れですが投稿します。
短めですが戦闘シーンだけで区切りたいなと思いまして。

感想や評価を頂けると作者としてとても元気になれます。できればお願いします。
それではどうぞ~^^
序章 世界の果て放浪編
……真性ってやつです
「うおおい……これ、マジかよう」

もう心の涙がこぼれて止まらない。

蜃ほどではないにしてもかなりでかい。

体毛はなく、ツルンとした硬そうな外殻。

つうか、この生き物はさ?

外殻なんて無いはずですよ?

毛が生えててそこそこ柔らかそうな印象だったんですよ。

全長は、どうなんだろう。正確にはともかく、体感で4tトラックくらいかな♪

この真っ黒い「蜘蛛」は♪

「おーおー、相変わらず正気の欠片も無いのう。食うものがたくさんで嬉しそうじゃなあ」

蜃はけらけらと笑う。相手を嘲っている。まったく何という余裕か。

「余裕っすね!何なら相手任せてもいいですかねえ!?」

「無理じゃ。こんな悪食相手にしとうない。ついでに刀が無いので私は戦えない!」

「馬鹿いってんじゃないよーーー!」

お前刀なんぞいらんだろうが!得意の水魔法は?霧は?幻は?

「お、『馬鹿いってんじゃないわ♪』かの?」

「誰がノってこいって言ったーーー!?」

しかも何で昭和かと。

足が牙がえらいスピードで振り回される。

最初の獲物は僕で確定のようですよ!

「安心なされ、私がオークと都市は責任を持って守護して見せる。このドワーフもな」

だから、と蜃は続けた。

「その、太古から暴れるだけの蜘蛛を蹴散らして追い返しておくれ、主よ」

まるで勝利を疑わない口調で。

蜃はあっさりとそう言った。

黒い巨大な蜘蛛。

さらに

「黒い、糸っ!?」

吐き出される糸は漆黒。塊が地面に付く。アレを踏んだらアウト、だろうな。少なくとも断じて試したくないっす。

しかし、こいつは何だ?

「おおい、蜃さんや!!」

「余裕じゃの~主」

「こいつ、一体何者だよ!!」

「名など知らぬ。ただ古来から常に何処かに在り。そしてただ食らう者じゃ」

蜃は名前が最初からわかってた。姿は蛤の方を想定してたけど。

考えてみればここは異世界。僕の知ってるお話に名前があるとも限らないが。

正直、蜘蛛の神様や魔獣で固有の名を持ち、かつ大暴れする存在なんてすぐに思い当たらない。

僕の中での有名所ならアラクネ、そして土蜘蛛なんだけど……。違いそうだしな。

しかし、こいつには何が有効なんだろう。闇は駄目そうなのはわかるな。

虫系統ならやっぱ火か?

げっ!速いっ!流石は蜘蛛!

考えながらの行動の隙を突かれ、回避し損ねた爪の一撃に対して、僕は迫る爪と体との間に短剣を滑り込ませる。

ガキィィィィィィィィ!!

「ぐっ、痛つううう!」

吹っ飛ばされたものの痛みは背中。つまり短剣で爪は防げるな。

だが先ほどから刃で爪を弾いても向こうにダメージは無い。

つまり攻撃に転じても有効打になるかは微妙だな。

ならばブリッドをアサミィに纏わせて威力を高める!

詠唱を途中で変化させてアサミィに紅い光を付与する。

さらにそのまま一つブリッドを「完成」させて頭上に滞空させておく。放たずに待機状態にして魔力を供給。これでチャージショットみたいに任意のタイミングで発動するはずだけど…。

振り回される爪。牙。飛び散る唾液。

思考、検証なんてものに耽る時間は流石にくれないか。

極限に飢えてるってのは本当らしい。世界中で食いまくってるわけだからな。

生まれてこの方ずっと飢えを満たされることがないのか。それがどれ程の苦悩かはともかく。

食われてやるわけにはいかない。今はこれが僕の真理。

話しかけてみても唸り声しか聞こえない。

理性がまるで無い状態なのだろう。痛ましい。意味が読み取れない。

右、右、払い、袈裟斬り、左突き、正面から牙!

そして……右!

予想通り!

爪の内側に入れるように一歩余分に踏み込む。鋭い爪の裏側から間接部分を狙って。

自分一人だけの強化の界。内在魔力による身体強化!おし成功!

「でりゃあああ!」

これでカウンターで決めれば傷くらいは負わせられる、はず!

スパンッ

「おお?」

なんの抵抗も無く。巨大蜘蛛の足は中ほどから切断された。

思っていたよりもずっと簡単に。あれ、こいつ外見の割に柔い?

『GYEIEEEEE!』

蜘蛛は予期せぬ痛みのタメにか俊敏に後ずさった。

もちろん僕もステップして後方に転じる。

これなら、楽勝か?

「ううっ」

複眼が再び僕を見つけると一気に飛びかかってきた!

全然牽制になってないじゃねえか、こいつ!

「って、うええええええ!?」

空中で糸は吐き出しながら。

斬ったはずの足から。

新しい足を生やして奴はその足で攻撃をしかけてきた。

どんな回復能力だよ!

だが相変わらず速いだけの単純な攻撃。

「これはどうだよ!!」

繰り出される爪の全てに回避とカウンターを同時に放つ。

四本の足が千切れ飛び、瞬間に黒い塵になって霧散した。

飛びのくことも出来ずこちらをみている愚鈍な蜘蛛。表情は読み取れない。相変わらず狂気が支配しているってことか。

「これで、終わって、もう、頼む!!」

アサミィに残された紅い光と左手のブリッドを重ねて相乗させる。

長くは維持出来ない不安定なソレを矢にして口の中に撃ち込む!

続いて空中に放り投げて威力を補強し続けていたブリッドも蜘蛛の腹に叩き込む!

爆発に巻き込まれないよう再度距離をとる。

これなら流石に無傷ってことはないだろう?

攻撃の結末を確認しようと火の槍と化したブリッドに串刺しにされた蜘蛛を注視する。

「ほう、さらに出鱈目な強さじゃのう。反応速度と基本能力がヒューマンのそれとは大きく逸脱しとるから技術なんぞ無くてもこれ程か。まぁ、良くやった。これで奴も逃げ帰るじゃろ」

主というよりも弟子に話しかけているような蜃。い、威厳欲しいっす。

紅の爆発が蜘蛛の体から発生する。

よしこれなら。

黒い蜘蛛はピクピクとしている。

確かに終わったようだ。蜃とやったときよりはずっと冷静で居られたな。これが経験って奴か。

ボス戦二回もこなしたんだ。多分レベルってのも上がったよな?

『イヒャ』

あ?なんだ今の。

『ヒャハア……♪』

ゾクリと。背筋が寒くなる。単なる恐怖でも戦闘の恐怖でもない。なんだ、この感覚!?

「主、ひょっとすると」

「ちょ、何、蜃さん。その気まずそうな感じは?」

「や、やりすぎて気に入られたのかもしれんな♪」

どこのMか!真性か!?

「な、ななな、ななななななな」

『イヒャヒャヒャハァァァァァッァ』

蜃と、奇声を上げて立ち上がる全快っぽい真っ黒な蜘蛛を交互に見つめ。

「なんじゃこりゃああああ!!」

ブリッドの詠唱を並列で完成させながら。僕は首振りしながら終わりの見えない戦いに身を投じた。





「はぁはぁはぁ」

目の前には蜘蛛。

ビクンビクンと震えている。

あぁ、だけどもうこの震えの意味がわかってしまった。

その八本の足が全て炎の槍で突き刺されて自由を失っていても。

その胸に、腹に、頭にも、数本ずつの槍を突き刺しても。

こいつは死んでもいなければ痛みや恐怖で震えているのではない。

ダメージは、あるんだろうが。

いや、あって欲しい。

この震えは、喜びだった。

「悦に入るって方の悦びじゃないことを祈るけど、いい加減タフ過ぎないか?」

「こやつ、ここまでしつこいとは。何なんじゃまったく」

蜃も呆れている。

彼女も会ったことはあるが会話が成立したことはなく、一定のダメージを負うと去っていく。

そういう一種の災害のような相手だと認識していたからだ。

当然、笑い声など聞いたことはなかったとのこと。

であれば。

この喜んでいる相手(悦んでいる、じゃないことをホントに切実に祈る)は一体何だというのか。

炎の槍が少しずつ小さくなっていく。

万事、こんな感じだった。

吸収されているのだ。ゆっくりと。

ダメージを受けながらの吸収。なんて非効率。意味がわからない。

だが現にこうやって繰り返して奴はまだ存在している。

一応、吸収の意味はあるということだ。忌々しい。

頭ぶち抜いても死なないし。急所らしい場所もない。

『ア、アハ、ハァァァァッ』

クラッときた。もう回復、いや吸収したのかよ~。

ジュルンと。

槍が奴の体に呑み込まれた。

んでまた突っ込んでくるんですか。

喜びを噛み締めるような震えがぴたりとやんだ。

はいはい。

死ぬまでぶち込んでやればいいんすかね。もう。

自棄なのはわかってるけど、こんな馬鹿らしい相手冗談じゃない。

「ったく、この世界のでかいのってのは、どいつもこいつも~」

最後のほうは言葉にならない。

構えを取り直す。

『ヒィィィアァァァァ♪』

足、いや爪?



伸びましたヨヨヨ??

「EVAかお前は!」

食って退治なんて僕には無理です!コアも取り込めません!

やばっ!

いきなりすぎて、こんな…!

距離感がまるで違うって。

よけきれ、ないっ!

槍の連突みたいな爪、爪、爪。

げ、こいつ、足(手か?)を使って僕の手をかちあげ……!ずるいぞ、ここにきて頭脳プレーなんて!

「が、ふ…」

ごく小さく、腹の中心から界を築く。こめる物は守り。とにかく種類なんて考えずに守りだった。

わずかな弾力、突き破る感触。

貫通こそしてないがちょこっと刺さった。そのまま伸びる爪で樹木に叩きつけられる。

「かはっ」

っておい。息を吐き出す間もくれないって!?

黒蜘蛛の体が、伸びた爪に引き寄せられるように僕のほうに、今度こそ、これは回避できない。食われる!

「つぅぅぅ!ああああ!」

肩口に熱さが弾ける。何とか顔は食われずにすんだみたいだけど、肩、やられたか。

『フゥゥ!アフゥゥゥゥゥ♪』

おい。

何、嬉しそうに血ぃ吸ってやがる?

プチン。

その様をみて。

感情が振り切るのが遠くでわかった。
次は傍観者だった蜃さんの視点でお送りします。
一話の長さはどれほどが適切か。
話の質にもよるのでしょうけど、ちょっと気にし始めております。

あと、携帯から読んで下さっている方が多くてびっくりです。
読みにくくないかとかも教えていただけたら。
小説家になろう 勝手にランキング


+注意+
・特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
・特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)
・作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。