「フランスは予想をはるかに超える反応の良さだったんです!」――歌手で女優の麻生夏子さん(「フランスでも人気上昇! 1stアルバム発売、アニソンでファンをつかむ麻生夏子を直撃」を参照)は振り返る。2010年7月、フランスで開催された日本のポップカルチャーを紹介するイベント「JAPAN EXPO」(JE)でミニライブのステージに立った。アニメソングは掛け声や振りが一つの醍醐味。フランスでも日本と同じように「ライブが盛り上がるか心配だった」。JEには11回目の今年、17万人を超す“日本ファン”が訪れた――。

 「初めはニッチ市場にとどまることを覚悟して、アニメ主題歌や関連音楽を拡大することが望ましい」。三菱総合研究所がまとめた「欧州における音楽産業等の消費動向調査」の報告書が8月、公開された。経済産業省の委託で、フランスや英国、ドイツなどの欧州市場に日本の音楽業界が進出できる可能性を調べた。

 JAPAN EXPOでは「モーニング娘。」が初めての有料ライブを開催。YOSHIKIとTOSHIがステージに立った「X JAPAN」や聖飢魔IIのライブにも多数の人が詰めかけた。そのほかJEのライブには今年も、エピックレコードから来年1月のメジャーデビューが決まったビジュアル系ロックバンド「ViViD」など十数組みのアーティストが出演した。マンガやアニメなどを中心に、日本のコンテンツは欧州でも人気がある。それにともなってアニメソングやビジュアル系などの音楽を聴く人も増えている。こうした追い風を何とかビジネスにできないか――日本からの“期待度”は急激に高まっている。

モーニング娘。は初めて有料ライブを開催した。ライブには初代リーダーの中澤裕子もゲストでステージに上がった。会場はライブ開始前からかなりの熱気だった。ライブの様子はMySpaceのモーニング娘。公式ページで公開されている

JEのライブにはX JAPANも登場。会場には数千人の人が詰めかけた。ライブ中は両手を振り上げて「エックス」を作る人たちも