尖閣国有化、説明求める=日中関係悪化を懸念―米
【ワシントン時事】米国務省高官は9日、クリントン国務長官が先に訪日した際の日本側との会談で、沖縄県石垣市の尖閣諸島を国有化する野田政権の方針について説明を求め、購入の方針を伝えられたと述べた。この問題をめぐり日中間でやりとりしているかどうか尋ねたところ、接触があったと日本側が話したことも明らかにした。
尖閣諸島の国有化に関し、米政府が日中関係の悪化を懸念していることを示したと言える。クリントン長官の次の訪問地であるモンゴルに向かう機中で記者団に語った。
同高官によると、クリントン長官は「(国有化に関して)日本側が実際にどう考えているか明確にしたかった」と指摘。これに対し、日本側は「検討の初期段階にある」と応じるとともに、国有化計画の進展に合わせ米側に状況を伝えると約束したという。
同高官は「米政府は今後も検討が続く問題だとみている」と述べた。
[時事通信社]
- 尖閣国有化、米が状況尋ねる 国務長官訪日時(朝日新聞) 07月10日 18:37
- 尖閣国有化「話題にない」=米国務長官との会談―玄葉外相(時事通信) 07月10日 10:41
- 米中外相が会談へ=南シナ海問題などで意見交換(時事通信) 07月10日 09:06
- 尖閣国有化 都先行に焦り 上陸禁止継続狙う?(産経新聞) 07月08日 08:02
- クリントン米長官が来月訪韓見通し 麗水万博へ(聯合ニュース) 06月12日 11:30
尖閣国有化「話題にない」=玄葉外相 7月10日(火) 12時19分 (時事通信) |
- ロシア艦6隻が地中海へ=シリア西部にも寄港(時事通信) 7月10日 23:43
- ミサイル配備中止請求を却下=英裁判所(時事通信) 7月10日 23:34
- ウィキペディア、ロシア語版を1日閉鎖 法改正案に抗議(朝日新聞) 7月10日 23:57
- ユーロ危機などで連携=「共通の利益」強調―英仏首脳(時事通信) 7月10日 23:45
- 「謎の病気」は手足口病か=カンボジアで子供52人死亡―WHO(時事通信) 7月10日 19:48
- 日に3時間以上座っていると余命が縮小、たとえ運動していても=研究(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)
- 「サムスンのタブレットは“クール”じゃない」が理由 英裁判所判事、iPadの意匠は侵害されていないと判断(JBpress)
- 文化のせいにしては将来の原発危機を防げない 「メード・イン・ジャパン」のラベルに潜むリスク(JBpress)
- 「犬と一緒に育つ赤ちゃんは病気に強い」、研究 国際ニュース(AFPBB News)
- 知られざる高級米の産地、カンボジア その大半はタイやベトナムにOEM供給されている(JBpress)
- 韓国大統領の実兄逮捕…あっせん収賄容疑などで(読売新聞) 7月11日 00:47
- 李大統領の実兄を逮捕 韓国最高検、あっせん収財容疑(朝日新聞) 7月11日 00:45
- ウィキペディア、ロシア語版を1日閉鎖 法改正案に抗議(朝日新聞) 7月10日 23:57
- ユーロ危機などで連携=「共通の利益」強調―英仏首脳(時事通信) 7月10日 23:45
- ロシア艦6隻が地中海へ=シリア西部にも寄港(時事通信) 7月10日 23:43