Hatena::ブログ(Diary)

ryoko174の混沌日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2011-07-31

被災地は日本国民の敵

いまや東日本大震災の被災地は、日本国民の敵と言ってもよいでしょう。


復興事業費23兆円 宮城県試算12.8兆円 「全然足りない」

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110729t11014.htm


まず、すでに日本政府はあまりにも過剰な復興予算を組み始めています。

下記にも書きましたが、阪神大震災時の事例から判断すると、復興予算は5〜10兆円もあれば十分です。その中での宮城県の必要額は、1〜2兆円というところでしょう。


東日本大震災復興のバラマキ化「阪神大震災の4倍の規模感なのはなぜ?」

http://d.hatena.ne.jp/ryoko174/20110722/1311285353


それなのに、日本政府は明らかに過剰なバラマキ復興予算を組み、それに対して被災地は「全然足りない。もっと寄こせ」と増額を要求する。

宮城県は、どさくさに紛れて「企業誘致の促進事業費」も復興予算として要求しているし、それぞれの項目の金額も、桁を間違っているとしか思えないインフレぶりです。

「ゴネ得」以外の言葉が私には思いつきません。


宮城県は当事者能力もなく、地方自立もせず、他国民に吸血するだけの害悪であり、存在価値がマイナスなので消えて頂きたい。

マスコミも被災民も、誰もこの暴走に異を唱えないのだから、開いた口がふさがりません。


リスクヘッジ禁止国家:日本

http://d.hatena.ne.jp/ryoko174/20110430/1304165712

jag0uw1jag0uw1 2011/07/31 17:21 確かに復興予算の正否についてはネットやマスコミでも殆ど語られていませんね。

あるのは原発と蒸し返しの政権批判ばかり。ネトウヨも復興予算について一意見を言える様になればかなりマトモなるんですがねぇ(苦笑)

パッションパッション 2011/07/31 18:52 立場の弱い人が何か言うと今の日本では最強です。無批判で思考停止してしまう。昨日我が町?柴田町の23年度予算計画を見ましたが、ほとんどが子育て支援、教育への人的支援(不登校、発達障害者等への支援など)、健康づくり関連・・・・。経済はどうなった??長期政権の民社系の町長だけど、こんなんで健全な町ができるわけがない。底なし沼に腰までつかってずぶずぶしている気がしてきました。

ryoko174ryoko174 2011/08/02 21:45 そうなのです、復興予算はまるで聖域扱いです。

「被害者の前でそう言えるのか?」みたいな思考停止発言する人も多いですしね。

日本全土が底なし沼状態ですよね。

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ryoko174/20110731/1312079022