今回のリコメンも、幅広くそろえてますよ!

毎週土曜日更新中!


<CDはこちら!!
先週分はこちら<2012/6/16><2012/7/7>←今週分はこちら









●ピッタリ袋
 

1.『小』シングル12インチ用
2.『中』アルバム用

ご注文はどんな組み合わせでも構いません。10枚 \200   100枚 1900円



20120707-01
●LOS SANTEROS:FIESTASANTERA"LA MESCLA DIZMAL'"<SOLD OUT>

<19xx><12 ><USA><WHEEL><DEEP HOUSE><EX->


色々ありましたが戻ってきました。疲れた〜。
今週はTHE LOFT CLASSICS "LA MESCLA DIZMAL(7:04)"から始めますね。
じゃあ今週も宜しくね〜。


20120707-02
●V.A. LA ROUNDE 2"NEW YORK-TOKYO EP (W-PACK)"\1500

<19XX><12 X 2 ><USA><BPM KING STREET SOUND><DEEP HOUSE><VG+>


KING STREET前身にになるのかな?NYCを代表するHOUSEレーベルから日本人アーティストをフューチャーした2枚組です。サブタイトルで『TO THE MEMORY OF LARRY LEVAN...』と記されています。試聴は"HOUSE FOUNDATION/NITE OF THE MOON"
"KATSUMI HIDANO/THANK YOU LARRY"です。基本綺麗ですが、
"KEN CARPENTER / LLLA"に大きなスリがありますがほとんど音には影響ありません。


20120707-03
●RICHIE RICH"SALSA HOUSE / TURN IT UP\1500

<1988><12><USA><MERCURY><DEEP HOUSE><EX->


当時のNYCの夜を演出していた大ヒット曲"SALSA HOUSE(7:07)"です。
RICHIE RICHのはいてるビビアンのパンツ当時の最先端だったんです!(当時憧れでした)


20120707-04
●OMNI"OUT OF MY HANDS"<SOLD OUT>

<1981><12><USA><FOUNTAIN><DISCO> <VG+>


80'S NYCヒットといえばこの曲を外すわけにはいかないですよね!
のちにUNFINISHED BUISINESSカバーの方がレアですが...。
やっぱりオリジナルのGROOVEは最高!細かな擦りがあります。


20120707-05
●GREY & HANKS"DANCIN'"
<SOLD OUT>

<1978><12><USA><RCA><DISCO><EX->


THE LOFT DAVID MANCUSO師PLAYでお馴染みPARTY GROOVE
を振りまく"DANCIN'(7:03)"




20120707-06
●THE NICK STRAKER BAND"A LITTLE BIT OF JAZZ"
<SOLD OUT>

<1981><12><USA><PRELUDE><DISCO><EX->


JAZZY PIANOがFLOORを駆け巡るTHE LOFT CLASSICS"A LITTLE BIT OF JAZZ(5:24)"
プロモ 45RPM仕様です!


20120707-07
●TAMIKO JONES / ATOMOSFEAR"CAN'T LIVE WITHOUT YOUR LOVE / DANCING IN OUTER SPACE"<SOLD OUT>

<19XX><12><USA><ELECTRA><DISCO><EX->


こんな、反則的なカップリングうれしいですね!
一時期DAVID MANCUSO師もTHE LOFT でこの盤使ってました。


20120707-08
●VOYAGE"SOUVENIRS"
<SOLD OUT>

<1983><12><CAN><POWER><DISCO><EX>


楽しい時間をあなたと共に過ごしたくなる"SOUVENIRS-HOT TRACKS MIX(8:16)"です。
両面インストVERSIONです。


20120707-09
●VIOLA WILLS"IF YOU COULD READ MY MIND / SOMEBODY'S EYES"
<SOLD OUT>
<1980><
12><USA><ARIOLA><DISCO><EX>


DJ NORIさんPLAYでMIX CDに、自身のRE-EDITVERSIONを収録しラストを飾った
幸せを感じる"IF YOU COULD READ MY MIND(6:50)"です。
合わせて"SOMEBODY'S EYES(4:38)"です。


20120707-10
●HERMAN KELLY & LIFE"DANCE TO THE DRUMMER BEAT / EASY GOING"\3200

<19XX><
12><USA><ELECTRIC CAT><DISCO><EX->


数多くの方がネタ使いする傑作"DANCE TO THE DRUMMER BEAT(5:09)"です。
ジャケット右下ウォーターダメージあります。




20120707-11
●THE INDEPENDENT MOVEMENT"SLIPPIN' AWAY"
<SOLD OUT>
<1978><
12><USA><POLYDOR><DISCO><EX->


NYCクラシックス"SLIPPIN' AWAY(7:50)"USプロモオンリーです。


20120707-12
●MILTON HAMILTON"DISCO MADNESS"
<SOLD OUT>

<1976>
<LP><USA><DISKO MANIA><DISCO><EX->


フランスのハードコレクターDIMITRI FROM PARISのコンピにも収録されている
"MY LOVE SUPREME(5:41)"を収録したアルバム。
オリジナル12はなかなか見ないのでアルバムでどうですか?
"POINCIANA(6:33)"も合わせて。


20120707-13
●JOE THOMAS"FEELIN'S FROM WITHIN"
<SOLD OUT>
<1976><LP><USA><GROOVE MMERCHANT><RARE GROOVE><EX->


フルート奏者JOE THOMASの人気盤です!
早速試聴は"COCO(6:04)" "FUNKY FEVER(7:24)"です。


20120707-14
●JIMMY PONDER"DOWN HERE ON THE GROUND"
<SOLD OUT>

<1984><
LP><USA><MILESTONE><JAZZ><EX>


ギター奏者JIMMY PONDER84年の作品は気持ちええ〜。
試聴は"BILLIE JEAN(8:48)" "SUPERSTITION(5:16)"です。


20120707-15
●RAHSAAN ROLAND KIRK"PREPARE THYSELF TO DEAL WITH MIRACLE"
\2200

<1973><
LP><USA><ATRANTIC><JAZZ><EX>


盲目のROLAND KIRK息継ぎ無しって凄いな〜。循環呼吸ってどうするの?
試聴は"SEASONS(9:37)" "CELESTIAL BLISS (5:40)" です。

裏は片面21分の大物収録!




20120707-16
●FREDDIE ROULETTE"SWEET FUNKY STEEL"<SOLD OUT>

<1973><
LP><USA><JANUS><JAZZFUNK BLUES><EX>


黒人スチールギター奏者FREDDIE ROULETTE人気盤です。踊るようなスチールギターの音色が夏キラキラしそうですね!試聴は"ALLELUIA(4:30)" "MILLION DOLLAR FEELING (3:34)"です。


20120707-17
●ELEMENTS"feat CLIFFORD CARTER-BILL EVANS"<SOLD OUT>

<1982><
LP><USA><ANTILLES><JAZZ><EX>


もうお馴染みになってきましたね!MARK EGAN(PAT METHENYの相棒)&DANNY GOTTLIEBのELEMENTS 82年の作品。試聴は"CONUNDRUM(6:53)" "ELECTRIC FIELD(4:05)"
です。


20120707-18
●RUSS BARENBERG"BEHIND THE MELODIES"\2000

<1983><
LP><USA><ROUND><ROUNDER><EX>


アメリカンカントリー・ギター奏者RUSS BARENBERG 83年楽しいインストアルバムです
試聴は"HOLLOWEEN REHEARSOL(4:15)" "A TOUCH OF THE HIDALGO (4:25)"です。


20120707-19
●JOHN NEPTUNE and ARAKAWA BAND"BAMBOO"\2000

<1981><
LP><USA><INNER CITY><JAZZ><EX>


アメリカ人尺八奏者、ミドルネームを『KENZAN』と名乗るJOHN "KENZAN" NEPTUNEとアラカワタツヒコ率いるARAKAWA BAND 81年アルバムです。
試聴は"BAMBOO" "FUN KEY" です。


20120707-20
●MURRAY HEAD"BETWEEN US"
\2000

<1979><
LP><CAN><POLYDOR.><ROCK><EX>


イギリスの俳優でもあるMURRAY HEAD 79年哀愁系ロックアルバムです。
試聴は"COUNTRYMAN(4:13)" "RUBBERNECKER(4:43)"です。




20120707-21
●SERGIO MENDES & BRASIL 66'"YE-ME-LE"
\1800

<
1980><LP><USA><PICKWICK><BRASIL><EX->


69年に出された『YE-ME-LE』の80年再発盤になります。未開封シールド盤を試聴取りの為に開けました。試聴は "NORWEGIAN WOOD(3:53)" "YE-ME-LE(2:37)"です。
ちょっと盤ソリあります。


20120707-22
●PASCOAL MEIRELLES"ANNA"
\2800

<1987><
LP><BRA><><BRASIL><EX>


ブラジリアン・ドラム奏者PASCOAL MERELLES 87年ブラジリアンジャズアルバム(ソロアルバムは全部で6枚)。アントニオカルロスジョビンのバックを務めてたりしてますね。
試聴は"MARACATUIDO(4:48)" "DUELO(4:20)" "PENTOTAL(5:24)" あたりで作っておきます。


20120707-23
●TULIO MOURAO"JASMINEIRO"¥1500

<1985><LP ><BRA><BARCLAY><BRASIL><VG+>


ミルトン・ナシメントさんとつるんだりして、曲が書けて、鍵盤奏者の闘莉王(TULIO MOURAO)85年ブラジリアン・ジャズ フュージョン・アルバムです。
試聴は"RUBRO CIELO(5:53)" "CRISTALINO(2:34)"です。
メチャメチャ盤きれいですが、"DA COR DA NOITE"キズで5回プチってます。残念


20120707-24
●MARCO PEREIRA"CIRCULO DAS CORDAS"¥2500

<1988><
LP><BRA><SOM DAGENTE><BRASIL><EX>


サンパウロのクラシック・ギター奏者MARCO PEREIRA。やっぱりヨーロッパでジャズやらラテンに触れた事が才能を開花させたんでしょうね!
試聴は"NUM PAGODE EM PLANALTINA(4:29)" "FREVO RASGADO(5:18)" です。


20120707-25
●PAULO MOURA"CONFUSAO URBANA SUBRANA E RURAL"
<SOLD OUT>

<1988><
LP><USA><BRAZILOID(CELLULOID)><BRASIL><EX>


ブラジルのサックス奏者PAULO MOURA 88年アメリカ再発盤になります(ブラジルオリジナルは76年)試聴は"BICHO PAPAO(6:56)"です。USホワイトプロモ盤です。




20120707-26
●SPIRIT"TWELVE DREAMS OF DR SARDONICUS"
\1800

<1980><
LP><USA<EPIC><ROCK><EX->


西海岸のサイケロック・グループSPIRIT US 80年代の再発盤になります(オリジナルはUS 70年黄色いラベルのEPICの頃ですね)試聴は"SPACE CHILD(3:26)" → "PRELEDE NOTHIN' TO HIDE(5:35)"です。


20120707-27
●MICHAEL SHRIEVE / MICHAEL J SMITH / JONAS HELLBORG"ALL OUR STEPS"
\2200

<1983><
LP><USA><RELATIVITY THEORY><JAZZ><EX>


『TRANSFER STATION BLUE』で有名なMICHAEL SHIEVEがドラムで絡んだ
ジャズアルバムです。片面繋がっています。
試聴は"ALL OUR STEP(4:55)" → "JONAS(8:10)"です。


20120707-28
●MICHAEL SHRIEVE / STEVE ROACH"THE LEAVING TIME"
\2500

<1988><
LP><USA><NOVUS><SYNTHESIZER><EX>


MICHAEL SHRIEVEの88年作品の相棒はこの人STEVE ROACH。
試聴は"BIG SKY(7:46)" "EDGE RUNNER(7:31)" で作っておきます。
未開封シールド盤を試聴取りの為に開けました。右下縦カットあります。


20120707-29
●EDGAR FROESE"PINNACLES"
<SOLD OUT>

<1983><
LP><GER><VIRGIN><SYNTHESIZER><EX>


タンジェリンドリームで活躍していたEDGAR FROESE 83年のアルバムが気持ちええ〜。
試聴は"SPACIFIC GRAVITY OF SMILE(9:35)" "PINNACLES(22:00)"です。


20120707-30
●LAZA RISTOVSKI"2/3"
<SOLD OUT>

<1983><
LP><ユーゴスラビア><><PROGRESSIVE ROCK><EX->


ユーゴスラビアのビッグバンド『SMRK』のキーボード奏者LAZAR RISTOVSKI
83年 2ndアルバム試聴は"PULSING STAR(7:50)" "2/3 (11:42)"です。
ジャケット側面テープ補修あります。




20120707-31
●MICHAEL BUNDT"ELECTRI CITY"
<SOLD OUT>

<1980><
LP><JPN><NEXUS><JAZZ ROCK><EX>


ジャーマン鍵盤奏者MICHAEL BUNDT(ミハエル・ブント) 1stアルバムがあまりにも人気で再発が数年前に出てましたね!こちらは3rdアルバムです。(日本盤)
変態的なシンセサイザーが頭から離れません。
試聴は"THE MARCH OF THE MARTIANS(9:00)" "METAGONY(3:23)"です。


20120707-32
●MEREDITH MONK"KEY"
<SOLD OUT>

<1977><
LP><USA><LOVELY MUSIC><JAZZ><EX->


ECMからも3、4枚リリースしてるUSパフォーマーMEREDITH MONKこれが1stアルバム
(LOVELY MUSIC盤は77年の再発盤になります。オリジナルは71年INCREASEです)
荒々しいですが一貫したスタイルカッコイイ!
試聴は"UNDER STREET" "WHAT DOSE IT MEAN?"COLLIN WALCOTT参加です。


20120707-33
●TRIBUTE"BREAKING BARRIERS"
<SOLD OUT>

<1986><
LP><SWEDEN><HEAVENLY HEIGHTS><JAZZ ROCK><EX->


スウェーデンのJAZZ ROCK TRIBUTE 86年アルバムです。
試聴は"A KUMMA KI YIDI(6:20)" "STREAMLINED(6:43)"です。

左下ジャケット1部分剥がれあります。


20120707-34
●CYBOTRON"CYBOTRON"
<SOLD OUT>

<1976><
LP><FRA><CRYPTO><SYNTHESIZER><EX>


オーストラリアのシンセサイザーの先駆者的存在のSTEVE MAXWELL VON BRAUNDのCYBOTRONです。試聴は"SONIC OVERIDE(10:07)" "MUMBO JUMBO(4:16)"です。


20120707-35
●CYBOTRON"COLOSSUS"
\4800

<1979><
LP><AUSTRALIA><NEUTRON STAR><SYNTHESIZER><EX>


オーストラリア メルボルン出身のCYBOTRON 2枚続けちゃいますね。
(オーストラリアオリジナルは78年CHAMPAGNE RECORDSです)
こちら 翌年79年に出された後発盤になります。(後発の方が何故か人気です)
試聴は"RAGA IN ASIA MINOR(15:37)" "ECLIPSE(10:48)"です。




20120707-36
●CARLOS GUIRAO"REVELATION"
<SOLD OUT>

<1982><
LP><SPAIN><PDI><SYNTHESIZER><EX->


スペインのシンセバンドNEURONIUMのメンバーだったCARLOS GUIRAOの82年ソロアルバムです。深く潜るシンセサイザーワールドハマってみませんか?試聴は"WALKING ACROSS THE GARDEN OF YOUR MIND" "STONEHENGE"です。ジャケット右上パンチホールあります。


20120707-37
●GURU GURU"DANCE OF THE FLAMERS"
<SOLD OUT>

<1974><
LP><UK><ATRANTIC><JAZZ ROCK><EX>


ジャーマン・JAZZ ROCKを代表するGURUGURU 74年のアルバムです。
早速試聴は"SAMBA DAS ROSAS(4:05)" "RALLULLI(4:35)"です。
ジャケット右上三角カットあります。


20120707-38
●PAUL VORNHAGEN-PAUL SIHON"WHISPERS IN THE WIND"
\2500

<1987><
LP><USA><INNER LIGHT><NEW AGE><EX>


アメリカ・ミシガン州のエスニック NEW AGEドゥオ傑作アルバムです。
気持ちええ〜。試聴は"MT ZAYANTE(4:21)" "MYSTIC WAVES-LIFE STREAM(7:13)"です


20120707-39
●ORIENTAL WIND"LIFE ROAD"
<SOLD OUT>

<1983><
LP><GER><JA & RO><JAZZ ROCK><EX->


トルコの打楽器全般こなしちゃうOKAY TEMIZ率いるORIENTAL WIND 83年アルバムです
試聴は"LIFE ROAD(6:43)" "ABABA(5:03)"です。
ジャケット上部抜けあります。


20120707-40
●DIETHELM-FAMULARI"THE FLYER"
<SOLD OUT>

<1983><
LP><HOLLAND><PHILIPS><JAZZ.><EX>


ジャンルで括るのが難しいですね〜。スイスのジャズ・ドゥオDIETHELM&FAMULARI 83年のアルバムです。試聴は"BASTA!(3:59)" "MASQUERADE(7:42)"です。




20120707-41
●DIETHELM-FAMULARI"VALLEYS IN MY HEAD"
<SOLD OUT>

<1984><
LP><HOLLAND><MERCURY><JAZZ><EX>


スイスのジャズ・ドゥオDIETHELM&FAMULARI 2連チャン84年のアルバムも出しておきます。試聴は"MINDFRESHER(6:58)" "BOLIVA(5:32)"です。


20120707-42
●RAH BAND"THE CRUNCH & BEYOND"
<SOLD OUT>

<1978><
LP><UK><EBONY><DANCE><EX>


戻ってきました。今週はRAH BAND 1stアルバムでお別れです。
試聴は"TURKEY ROLL" "ELECTRIC FLING" "BEYOND"辺りで作っておきます。
また今週からボチボチ出して行きますので宜しくお願いします。
みんな今週末もタノシンデ!来週までバイバイキ〜ン。




Copyright c 2005 by E.A.D Record All Rights Reserved.