日本経済新聞

7月9日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

速報 > 経済 > 記事

公務員年金、上乗せ継続 政府有識者会議が報告書
官優遇批判も

2012/7/5 20:04
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 国家公務員の退職手当(退職金)と共済年金をあわせた「退職給付」の見直しを議論する政府の有識者会議は5日、現行の共済年金の上乗せ給付を廃止し、新たな上乗せ年金を設けるとする報告書をまとめた。公務員独自の年金上乗せは維持され、新たな上乗せ年金の保険料には税金が充てられる。将来の追加の税投入の可能性も残しており、官優遇との批判が出そうだ。

 政府が提出した会社員の厚生年金と公務員の共済年金を2015年10月に一元化する法案は衆院を通過した。有識者会議では、月額約2万円の共済年金の上乗せ給付「職域加算」の見直しを議論してきた。

 報告書では、国家公務員の退職給付を段階的に約400万円下げ、民間との格差を解消することを求めた。廃止した職域加算の代わりに新たな上乗せ年金を新設する。

 給付額は国債利回りに連動させる仕組みを採用し、運用環境の低迷で年金財政が悪化しないようにするとした。ただ、この仕組みは将来の年金額を約束する「確定給付型」の一種。運用が想定を下回れば、税金を追加投入する懸念が残る。

 これまで小宮山洋子厚生労働相らは公務員年金への税金投入に反対していたが、報告書は容認した。企業年金がない中小企業も多いなか、公務員の年金優遇が温存された格好となった。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

公務員、国家公務員、年金、退職金、小宮山洋子


【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,896.88 -123.87 9日 大引
NYダウ(ドル) 12,772.47 -124.20 6日 16:30
英FTSE100 5,643.27 -19.36 9日 12:04
ドル/円 79.52 - .56 -0.35円高 9日 20:00
ユーロ/円 97.83 - .88 -1.08円高 9日 20:00
長期金利(%) 0.795 -0.005 9日 15:00
NY原油(ドル) 84.45 -2.77 6日 終値

でんき予報

東京電力20:05

  • 現在の使用率
    76.6%
    3665/4787万kW
  • 10日の予想最大
    81.4%
    14~15時安定的

関西電力19:57

  • 現在の使用率
    82.1%
    1941/2363万kW
  • 10日の予想最大
    88.3%
    16~17時安定的

東日本大震災

震災関連リンク

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について