ここから本文です

回答受付中の質問

裁判所で、意義あり!!

tmwabakaさん

裁判所で、意義あり!!

とは言うものですか?
当方、近々裁判を予定してます。
弁護士になりたかったので、ある意味夢が叶ったのかもしれません。(弁護士を立てず自分で闘います。)

違反報告

この質問に回答する

回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

jimokukkさん

弁護士を立てずに戦うなら、それは民事訴訟ということですよね。
それなら民事訴訟は、証人尋問以外、書面で準備するのが大半ですから、異議も書面で申し立てるのが一般的です。

証人尋問の席で証言を誘導するような質問が行われたので、それを遮ぎりたいという意味なら、そんな宣言をしなくても、その異議の内容を直接申し立てればいいだけのことです。民事裁判なんて、結構ぬるい感じでおこなわれますよ。

dice2015さん

相手の主張や立証内容、裁判の進行に異議があるなら言えばいいです。

でも、ドラマみたいな言い方をすれば、裁判官と相手に苦笑されるでしょうね。

普通、あんな言い方しませんので。

この質問に回答する

PR
知恵ノートとは?

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:法律相談]

ただいまの回答者

07時05分現在

1050
人が回答!!

1時間以内に1,898件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する