すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

保安院が謝らないのはなぜですか?

  • 質問者:第一
  • 質問日時:2011-04-12 22:54:03
  • 0
ソーシャルブックマークに登録する:

保安院は経産省の部署ですから、謝るとしたら、経産大臣と言う事になります。
今表舞台に出ている人に言うのはあまりに可哀想な気もします、この事故が起こるまでは、経産省の農業貿易交渉をしていた人だそうです、最初保安院の数人がマスコミで離したのですがあまりに分かりにくい言葉だったのでスポークスマンとして、大臣命令で抜擢されたようです、彼自身、責任感と言われても、とんだとばっちりみたいなもので、謝罪するなら保安院上層部と経産大臣でしょう、前に保安院の予算が多すぎないかという人がいましたが、原子力は8部門の1つで、電力、鉱山、高圧ガス、都市ガス、LPガス、火薬、熱供給、ヘアスプレーや花火、灯油ボイラー、ストーブなどかなり幅広い物に対する検査、管理組織な訳で、彼らが出来るのは法律に従って正しく行われているかの検査と指導な訳で、もし謝る理由があるとしたら、職務怠慢か、法律に基づかない支持等になるでしょう。
 いわゆる道交法での警察官と同じだとしたら、何に対しての謝罪なのでしょう??
 東電が政府に言わなかった事は、当然知らないでしょう、知っていれば政府に報告しています、公務員ですから。
 推進はというのも少し違うと思います、推進派は経産省で、その快組織の保安院は決められた法律に基づき行う人達です、政府や経産省が決めたことを、変える事など出来ると思えますか?保安院でなく経産省の原子力推進
http://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/denryokukiban/index.html
MEITと言う部署があったと思ったのですが、各支部の一部門だけになっています、原子力の推進部署が、各支部のほんの一部門??そんなバカな??、地震以前のを詳しく知りませんが、不自然です、それに原子力に関する、Web公開されていた資料も地震後アクセス禁止なのか、削除されたのか見れなくなりました。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

自分は偉いと思っているからです。

政治家と同じ類ですね。

  • 回答者:れいをつくせ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

謝ったら謝ったで、そんな暇があったらさっさと対策を考えろ!と騒ぎ立てる
バボゾセンがいるからでしょう。

===補足===
バボゾセンとは、我ら日本人が愛してやまない、奴隷の子孫のことです。

  • 回答者:初戦挑戦 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

バボ?

公務員は無謬性とか誤謬とかいう言葉を狡猾に使って自己を正当化してますので、謝らないのだろうと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

責任がないと思っているからです。つまり不必要な組織なのです。だから面々そのような顔つきになっています。本当は責任があるのですが責任と取れる行動の間に差がありすぎて
本人達も半ばあきらめているのでしょう。結局は上位組織が馬鹿なのです。では上位組織はなぜそんななのでしょうか。何も言及できないからです。難しく範囲がそれでいて広い。
適任じゃないのでしょう。そんなもん作ることが無茶でした。ね中○根さん

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あの連中は、自分たちは悪くないと思っている。
事故を起こしたのは東電であり、
自分たちは行政の立場として、東京電力を指導する立場である。
事故を起こした当事者ではないと思っている。
東京電力への指導が適切に行っており、
東京電力の対応が悪いから、こんな状況になったと考えている。
官庁や役所はそういう考え方しかできない、責任逃れだけに終始している。

===補足===
重複登録されてしまっているかもしれません。
申し訳ありませんが、重複回答が削除できません。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

No worries.

自分たちは悪くないと思っているからです

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本当の名前が
原子力安全不安院 だからです。
国民を不安にさせるのが仕事です

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ちゃんと指導していたのか、ということです。

簡単です。国の機関だからです。

政治家、官僚と同じく、弱い国民を取り締まることは得意ですが、自らの失敗を認めて責任を取ることはしない組織になっているのです。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当事者意識がないからだと思います。

天下りの奴らというのはしょせんもんなもんです。
ということは霞が関の奴らもこんなもんの集まりです(一部はまともな奴はいるけど)。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分には責任がないと思っているからでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東電のしでかしたことだから、自分たちに非はない。なんで謝らないとダメなんだ。

って思っているからでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

責任が無いと思っているからです。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的に原発推進派だからです

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

君は、謝罪したから即納得する輩じゃないだろぅ?
謝罪したら余計に調子に乗る輩のくせに。。。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

保安院は原子力専門じゃなく建築など畑違いの人がマニュアルに沿って務めているので自分には関係ないというスタンスです。
最終責任者は旧通商産業省大臣だから。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(優秀な)自分達が間違う訳など無い前提なので、悪いのは自分達以外の人間。
その間違いに気付かずに保安院が許可したとしても、ミスが発覚するのは困るので、
間違いのまま進行させる古くからの慣例がある。
何故なら、保安院と東電はもたれ合いで、仲間や組織の為にあり、国民は不在だから。

  • 回答者:当事者意識などありません (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こんな仕事やらされているという感覚なんでしょう?自分たちは専門家じゃない、責任感がないのです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当事者(東京電力)や、最終責任機関(内閣)ではないからです!

  • 回答者:お役所希望 (質問から42分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ゴーサインは出したのではないのでしょうか?安全ではないのに!

自分たちには何も責任が無い、と思っているからです。
官僚はみなそうです。
保安院なんて何の役にもたっていないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

事故をおこしたのは東電の原発だから、自分たちには関係ないと思っているのでしょう。
早い話が、何もかも一方的に東電に押し付けて、責任転換を決め込もうというハラなんでしょう。
無責任な連中で最低ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とくネタ総合ランキング

すべてを見る

トクネタを投稿する

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る