ブックリスト登録機能を使うには ログインユーザー登録が必要です。
さあ、第2部デスダンジョン編の始まりです。

デスダンジョン・・・・・・

もう、名前からして殺る気満々ですね!
デス・ダンジョン

 俺の女戦士アキレスは古代の遺跡に到着した。

 遺跡といっても、何も無い。

 ただ、あるのは地下へと続く階段だけ。

 つまり、ここはダンジョンの入り口だ。

 俺は宣言する。

 「女戦士アキレス! 地下への階段を降りてゆくぞ!」

 ちなみに、ダンジョンっていうのは、本来は地下牢という意味らしい。

 女戦士アキレスは、慎重に階段を降りてゆく。

 ここは、変態ゲームマスター星羅が作ったダンジョンだ。

 どんな罠やモンスターが待っているか分からない!


 しかし、女戦士アキレスを待っていたのは・・・・・・

 闇だった。

 そう、暗闇。

 星羅が俺に告げる。

 「階段を降りてゆくと、辺りはどんどん暗くなってゆくわ。 どうする? もうすぐ足元も見えなくなるわよ。」

 俺は気付いた。

 「明かりがないのか?」

 そう、明かりという概念。

 星羅は当然のように言う。

 「そりゃあ、地下だもの。 光が届かないから暗くなるわ。」

 確かに、昔の竜をクエストするRPGゲームにも洞窟内は暗くなる。

 松明たいまつか、魔法で明かりを灯さなければならない。

 しょうがない、俺は宣言する。

 「女戦士アキレス! 街へ引き返す! 道具屋に行くぞ。」

 最近のゲームじゃ、ダンジョンは照明付だが・・・・・・

 リアルに考えれば照明がついているほうがおかしいな。

 こんな道理で出鼻をくじかれるとは。

 これが、星羅の言っていた、RPGの真の恐ろしさか。

 俺の女戦士アキレスは、道具屋で照明器具を購入する。

 この世界には、銃はあるが懐中電灯はない。

 中世のヨーロッパをベースにしている世界だ。

 原始的な照明器具を買うしかない。

 松明たいまつか、カンテラという油式のランプの2択になるわけだが・・・・・・

 ここは、カンテラを選択しよう。

 理由は、松明より照明時間が長持ちするからだ。

 念のため、予備の燃料も購入しておく。

 挿絵(By みてみん)

 ここで、問題がひとつ発生する。

 右手に拳銃、左手にカンテラ・・・・・・

 本来なら、もうひとつ左手に銃を装備して攻撃力を上げる。

 もしくは、盾を装備して防御力を上げたいところだが・・・・・・

 ダンジョンの中では、照明のためにカンテラを装備せざるを得ない。

 これが、本当のダンジョンクエストの恐ろしさなのだ。

 まあ、敵が現れたらカンテラを地面において戦うこともできるが。

 とりあえず、準備は整った。

 俺は、再び宣言する。

 「よし! 照明はオーケーだ! 女戦士アキレス、再びダンジョンに突入する!」

 星羅は、くすくすと笑っている。

 「うふふふ、本当のダンジョンの恐さはこれからよ。」

 小さな声で呟いた。

 何か嫌な予感がする・・・・・・

 何か、まだ忘れているような・・・・・・

 いや、大丈夫だ! ノープロブレム!

 俺の女戦士アキレスは、再び地下への階段を降りてゆく。

 足元を頼りないカンテラの光で照らしながら・・・・・・



昔のRPGゲームには、ちゃんと照明の概念があったんですけどね。

でも、わざわざ装備を変更したり。

時間がたつと暗くなったり、めんどくさいですね。

時代と共に、ダンジョンも近代化したのでしょう。
小説家になろう 勝手にランキング


+注意+
・特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
・特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)
・作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。