サイトの作り、デザインが良くない会社は絶対に行っちゃダメ!!
サイトの作り、デザインが良くない会社は絶対に行っちゃダメ!!
サイトの作り、デザインが良くない会社は絶対に行っちゃダメ!!
えっ
そこまでMさん慕われてんの
立派なMさんの為に教師始め教委から警察まで隠蔽に協力する程かよ
保身に決まってんだろ
知らぬ存ぜぬを通さないと「いじめ見過ごした教師」なんてレッテルついたらまず仕事出来ないんだから
それも善意とはまた違う
まあ運の要素もあるだろうねえ。
子供の倫理教育をろくに行わない親は沢山いるだろうし、それでも殺人者の親にならない人間が大多数だろう。
が、我が子が人を殺してしまうまでは運の要素が強いとしても、
何の責任も取らず、京都市内に引っ越してほとぼりを冷まそうという時点で男気と正義感があったという評価は消えるけどねw
それはもうただの卑怯者だよw
http://anond.hatelabo.jp/20120707212400
お前のような奴が、「立派なMさんになんとか傷をつけないようにしないと」と
「善意」をフル発揮したのがご覧のありさまだよ。
「あんな立派な人からこんな子供が」と言ってる時点で、お前はまだ「事実」を認めてないんだよ。
内心で先輩に同情を寄せるのは人として当然だ。
けど、それを他人に強要するな。
そうなるとそいつらが国家や地方自治体や外郭団体のために働く動機はなくなっちゃうよね。
いや、運動家みたいな人なら別だけど、それはそれで国家や地方自治体や外郭団体は、運動家に乗っ取られちゃうよ。政治家はそれでもいいけど、官僚がそれはマズイ。
あと、彼らが地下組織にマネーロンダリングした後逃げたり、さらにマズイのだと彼らが地下組織の重役になっちゃうと、日本の産業や治安はぐちゃぐちゃになるし、潰すのは果てしなく難しくなる。
http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20120707/1341604642
ブコメで「この方法は精神障害になるから絶対ダメ」という意見が多いけど、それこそ綺麗事なんじゃないかなと。
大人に頼ることができない、かといって非行に走るわけにもいかない。自殺なんてもってのほか。
そういう過酷な状況下にある「いじめられている子供」が、「ひとりでこっそり実行」できて、かつ「精神障害にならずに済む」ような逃げ道なんて、他にあるだろうか?
あるなら早く言ってやれ。ブコメでもなんでもいいから、さっさと提示してやれよ。
精神障害はね、「決して最善ではないけれど、その人にとって最適な逃げ道」なんだよ。
『周囲の環境が自分に害をもたらす(と無意識下で認識する)+環境から逃れられない→発症する』
というプロセスをたどる。
人間の心や体なんて所詮は「適応できない環境に曝され続けると自ら折れる」ようにできているのだ。
花粉症患者は花粉症になったからといってすぐさま日本全国のスギを切り倒すわけにもいかない。
マスクや鼻炎薬が根本的な改善になるわけでもない。そんなことはわかっている。
それでも「苦しみから解放されたい」から「一時しのぎ」で「気休め」のマスクを買い漁る。「これ以外の方法がない」から。
そして花粉症における「スギを切り倒す」に匹敵するような強力な改善策である、
いじめにおける「身近な大人からの協力を得る」こと自体がリスクの大きな賭けであることは、上記のエントリでおわかりいただけるだろう。
自由を許された大人と、自由な大人による監視から逃れられない子供の間には、「できること」に断絶的な壁がある。
自由な大人の目線で語られた「逃げろ」は、子供にとっては頭の中の妄想以上に現実味のない絵空事なんだよ。
横から失礼。
何のためにコメントを書いたのか分からないけれど、本人だけに教えるつもりならメールが良いよ。
でも、そういう事じゃないみたいだね。
私が思うことを書きます。
基本的に仲間内って、ずっと同じ事を続けるか、仲間が解散するかだと思うんだ。
でも、個人で好きにやるなら、幾らでも自分でありながら変化を持ち続けられると思う。
ここだけ突っ込ませてくれ。背景の黒が駄目だわ。おしゃれより、単なるアングラ系の怪しいサイトにしか見えない。とても、オシャレにもクールにも見えない。
てか、デザインが最高に悪いな。例のサイトはそれなりの雰囲気作りに成功してるけど、あんたのサイトは単なるリンク集で終わっている。オシャレでもクールでもなんでもない。リキッドデザインを意識したのかもしれないけど、固定レイアウトで良いと思う。
とにかく黒は止めた方が良いぞ。
http://anond.hatelabo.jp/20120708121050
お前みたいなのがそんなに地球温暖化の事心配してるんだったら、もっと表で声高に地球温暖化の危険性について聞こえてる筈だよな?
今の日本で地球温暖化の心配している奴なんてどこにいるんだよ。反原発叩きの声の1/100も見かけないぞ。
おまえは地球温暖化のリスクなんてどうでもよくて反原発を叩くための口実を探しているだけのクズ。
原発推進派は、地球温暖化防止を名目に原発を作ってきたが、一方で稼働停止時の代替電源で石炭火力とか平気で使っている以上単に見かけのコスト以外の事は考えてなかった事は明白。
http://www.47news.jp/47topics/e/218274.php
すまないが、もしよかったら、自分ならどう思うか教えてほしい。
俺としては、ブログ主が事実をもとに考察していくタイプだったので、基本事実を指摘することは、一瞬は不快かもしれないが大事なことだろうと考えた。
後で分かったことだが、ブログ主のサイトにブログ主のウンチクがあり、Twitterでフォロワーが盛り上がっているという構造になっていた。
つまり、ブログとTwitterがセットになっているという構造を知らずに、仲間の世界に土足で踏み込んでいたわけだ。
そして、すでに指摘を受けたように、俺の物言いはたぶん上から目線的なものだったんだろう。
ただ、俺の指摘を受け入れられるかどうかとは別に、「卑劣な書き込み」というような表現(そのものではないがそのような表現)があり、それがずっとひっかかっていた。
それはコメント欄では俺の情報を知ることができないということなのか、つまりコメント欄ではなく、少しは素性が分かるトラックバックやTwitterを使わないということが問題なのか、考えていた。一応、苗字を本名で書いたのだが、そういう可能性はあっただろうか。
そんなに部外者の書き込みがいやならコメント欄を削除すればいいのにと書いたのもこの言葉にひっかかりがあったからだ。
今も価値観の争いならともかく、単純な事実を伝えたことは悪くなかったと思う。面子をつぶすようなやり方になってしまったのかもしれないが。
相手にとって意味があると自分が思ったことを伝えるとき、こうしたら角が立たないんではないか、自分ならこうするというやり方があったら、ぜひ教えてほしい。
それとも相手にとって意味があると俺が勝手に思うこと自体がすでに歪んでいるだろうか。俺のような人間は単にだまっていたほうがよいだろうか。
文盲かよ。
下の文章への反応を見て、お前が反原発に因縁つけたんだろうが。
下の文章がお前かお前じゃないかなんか関係ないだろ。
Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました。 - h300
http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20120331/1333192327
に触発されて、オシャレエロサイトを作ってみました。
オシャレエロサイトを作ろうと思ったのはいいのですが、デザインは苦手なので途方に暮れていました。
h300の方はペパボのソフトウェアエンジニアらしいのですが、こっちはただの素人プログラマー。
そこで何か裏ワザみたいなものはないかとググっていると、Twitter Bootstrapという文字が目にとまりました。
Bootstrapの名前は知っていましたが、深い内容までは知りませんでした。
ですが、紹介記事を読んでみると自分の理想に近かったので早速使ってみることにしました。
Twitter Bootstrapはある程度有名だと思うんですが知らない方のために説明すると、
CSSフレームワークの一つで、ウェブデザインの作成を手助けしてくれるものです。
色々なCSSフレームワークを見ましたがTwitter Bootstrapが一番完成度が高いと感じました。
ウィキを見ると最初のリリースが2011年8月なので比較的最近のものですね。
普段、みなさんがウェブサイトを作る時、HTML + CSSで作られるかなと思うんですよね。
この時、CSSが事前に用意されているとすごく楽じゃないですか?
CSSフレームワークはCSSの大部分を前もって用意してくれているんですよ。(フレームワークによりますが)
ですので基本的にCSSに合わせてHTMLを記述するだけでウェブサイトが出来てしまいます。
CSSに合わせてHTMLを記述するとはどういうことでしょうか?
この文章は薄い青色でハイライトされていますよね? Bootstrapで似たようなことをする場合 <div class="well"> ハイライトしたい文章 </div> という感じになります。
classにwellと指定しているだけですね。
なぜそうするだけで文章がハイライトされるかというと、
divのclassにwellが付いていたら、いい感じでハイライトしてねっていう指示が
Twitter BootstrapのCSSに書いてあるからです。
BootstrapのCSSには、divのclassにalert alert-errorっていうのがあったら警告文だしてねとか、
button class="btn"ってあったらボタン表示させてねとか色んなことが最初から書いてくれています。
もちろん見栄えがよくなるように記述されていますので、classを指定するだけでモダンなデザインになるわけですよ。
CSSに合わせてHTMLを記述するだけでウェブサイトが出来るというのはこういうことです。
でも、最近のウェブサイトは HTML + CSS + JQueryという場合も多いですよね。
安心してください。Twitter Bootstrapの場合はJQueryの基本的な部分も用意してくれています。
ですのでドロップダウンメニューやタブ、スライドショーなどの実装も簡単にできます。
それに加えてBootstrapはよく使うアイコン数百種類まで用意してくれています。
至れり尽くせりですよ。
神様ですね。
CSSが固定化されていると、HTMLも自動的に固定化されます。
CSSに合わせて記述するので当たり前といえば当たり前ですね。
CSSの記述は一定、HTMLもある程度一定なので、メンテナンスが格段にやりやすくなります。
個人プログラマーの方だと、サイトごとにHTMLもCSSもグチャグチャという方も多いのではないでしょうか?
フレームワークを使えばそういうこともなくなるということです。
Twitter Bootstrapの凄さはそれだけではありません。
現在、ユーザーがどんなデバイスでウェブサイトにアクセスしてくるか分かりません。
PC、スマートフォン、iPad、TV、3dsなど全てのデバイスに合わせてデザインを作るのは時間がかかりすぎます。
でもTwitter Bootstrapならbootstrap-responsive.cssというCSSを選ぶだけで、
デバイスの横幅に合わせてデザインが変わるレスポンシブなウェブサイトができます。
もちろんデメリットもありまして、サイトのデザインが似てしまうというのが難点です。
ですが基本はBootstrapを使って、ちょっと自分でカスタマイズしてオリジナルっぽくすることもできますので、
一度Twitter Bootstrapを使ってみる価値はあると思います。
http://twitter.github.com/bootstrap/
Bootstrapの説明が長くなってしまいましたね…。
1.エロいサイトを巡って、XVIDEOSやFC2動画などのリンク、embedされたものがあれば取得。
3.データベースに登録。
一連の作業をクローラーにやらせるプログラムをRubyで書く。
RailsでBootstrapを使うにはtwitter bootstrap railsというgemを使うらしいです。
しかし、使おうと思ったのですが、windowsでは上手くインストールできませんでした。
仕方なく、代わりにsass-rails-bootstrapというものを使いました。
違いはcssにLESSをつかっているかsass(scss)を使用しているかだと思います。
http://d.hatena.ne.jp/tkawa/20120219/p1
の記事が参考になりました。
ちなみにLESSとかSassってのはcssを効率的に書けるすぐれたものです。
最近、webクリエイターボックスさんでも紹介されていました。
http://www.webcreatorbox.com/tech/css-sass/
railsでは3.1からcoffee scriptと共にsassがデフォルトで使えます。
このあたりがRailsの素晴らしさですね。
Bootstrapは画像を綺麗に並べて表示することにも向いているので、
アダルトサイトと相性がいいなと感じました。
AV女優名とか女子校生、人妻などのジャンルのタグがあれば便利ですよね。
Railsではacts-as-taggable-onというgemを使い実装しました。
動画のタイトルが事前に用意したAV女優名リスト、ジャンルリストと合致すればタグ付けするという感じです。
AV女優リストはDMMから、ジャンルリストは大手アダルトサイトから作成しました。
タグ付けするときに あおいそら-蒼井そら みたいな感じでタグ付けするようにしました。
もっとスマートな方法があるはずですが思いつかなかったので仕方ないです。
ア行、カ行…のように行別にわけて、なおかつアイウエオ順で表記してますので
クッキーを使ってログイン不要のブックマーク機能を作りました。
jquery.cookie.jsを使って、cookieを配列に直してごにょごにょしてという感じで実装しました。
削除ボタンを押すと非同期で通信して…などいろいろ面倒でした。
でも、動画の数はかなり増やしていこうと思っていましたので頑張って実装しました。
動画の下のブックマークするボタンを押していただければブックマークできます。
ブックマークするボタンの表示などにBootstrapの便利さを感じました。
実はこれが一番やりたいことでした。
多くのアダルトサイトは広告だらけで、肝心の動画がポツンと小さくあるだけというのが多いです。
戦場で疲れた兵士たちに、そんなせせこましい画面でアダルト動画見ろって?
そんな野暮なこと言いませんよ。
PCスクリーンの画面いっぱいに、大画面で、ドカーンとエロ動画を楽しんで下さいよ。
動画はできるだけ大きく表示しています。もちろんレスポンシブです。
全画面表示にすりゃいいじゃん…っていうのは違うんですよ。
全画面表示だと逃げれないじゃないですか!
不意に誰かが部屋に入ってきたらどうするんですか?
そう考えております。
Bootstrapでデザイン面はスマホ対応にはなっているのですが、
加えてjpmobileというh300で紹介されていたgemを使って、
CPU 2.66GHz、メモリ 2.2GB HDD200GBです。
Railsは遅いので少しでも速くするためにApacheの代わりにNginx使おうと思ったのですが、
PC用のキャッシュとスマホ用のキャッシュを別々に保存して使う
ということがどうしてもできませんでした。
PC用のキャッシュがある場合、スマホ用のキャッシュがなくてもキャッシュがあると認識されるなど、
もともとNginxとrailsのページキャッシュは相性が悪いようです。
Nginx側でキャッシュする、もしくはスマホ用のアドレスを別にすればできるかもしれないですが、
http://m.サイト名 みたいにするのが嫌だったので最終的にNginxを使うことをやめました。
Nginxに関するネット上の記述も少ないので運用するのは危険かな、ということもあります。
Nginxを少しだけ使ってみた感触はかなり速いというものだったので残念でした。
バージョンが変われば、また挑戦したいですね。
紹介しないと終わらないということで紹介します。
http://nukisen.com (エロ注意)
サイト名はオシャレに横文字でNukisenにしました。読み方はヌキセンです。
http://bootswatch.com でダウンロードできるBootstrapのテーマそのままですが、
Bootstrapを使うと自動的に細部まで凝ったデザインになるので最高ですね。
下にスクロールしていくと背景のグラデーションが変化したりとか、とても一人ではできないですよね。
長々と説明してきましたが、
ぜひNukisenで大画面のアダルト動画を体感してほしいです。
しばらくは一日30本ぐらいの更新でいく予定です。
アダルトサイト同士の相互リンクでアクセス増やしてなどはしない方向です。
新しいことに挑戦すると得られるものが多いなと感じました。
ウェブサイトを作る際、無意識のうちに自分のできる範囲の技術で構築しがちだと思うんですが、
そうすると成長はないですね。
長文失礼しました。
そりゃ、屋上の柵をこえて、手を離せばもう落ちるって子には「やめろ、死ぬな」しか言えないさ。
でも、それ言ってる奴って誰よ。
そんな煮詰まった状況で、他人の話なんか聞いてもらえると思ってる?
生きていればいいことがある?それを今までに誰も提示できなかったじゃないか。
死ぬほどのことじゃない?死ぬほどのことだから思いつめてるんだよ。
親が悲しむ?生きて悲しませるほうがより辛いと思ってるからこうしてるんだよ。
戦え?戦って相手や周りを傷つけたくないからこうなってんだよ。
そこまでなってるのに、赤の他人が「あなたには死んでほしくない」と言って通じるわけないだろ。
ましてや、命令口調で「死ぬな」っていっても。
自殺が現実的な選択肢としてあがってる時点で、もう他人にできることなんかないんだよ。
他人がどうこうできるのはもっと前の段階、どうやってそういう子の心をすくいあげるかを考えることしかないんだ。
「死ぬな」って言葉には、それをできる力はないんだよ。
「死ぬな」と言ったところで、どうにもならないんだよ。
「死ぬな」と言って満足してしまっているから、状況が改善しないんだよ。
いいから、まず、寄り添えよ。
既女板に書いてあったという、
加害者側や監督者たる市教委が罪を認めてるならともかく、それをせずにもみ消そうとしてるから、無名の誰かが暴こうとするんでしょ。
自業自得。
俺は一生、ヤツが死ぬまで許さない。
要は「めんどくさい事起こすな、泣き寝入りしろ」と言ってるだけ
周囲はみんなそうだ。
許すものか!許さなくていいんだ。
夜中に憎しみで歯軋りして起きて寝汗をかいている自分に気づくことさえあるのに
これくらいのハンデがないと閣僚希望の日和見or売国奴が増えるでしょう。
鳩山由紀夫や原口一博みたいにゴミクズの癖にありもしない闇の組織に責任転嫁して何の責任も取らないのもいるから、これはかなり効果あると思う。
他人を形容するときに「○○のブレーン」 って言ったやつが居たのさ、
そしたら陰で「ブレーンとかそんな難しい事言っても通じにくいじゃないかあいつはなんか独特の分かりにくい言い方をするのがなんかアレだよねw」とか馬鹿にしてるつもりのやつらが居るんだ。
自分の馬鹿を分かっても居なくて他人を小馬鹿にしたつもりで居るからまったく引いてしまったがそうともいえず。と、いうか集団内の常識レベルが、というだけのことなんだよな。
すごい物知りのつもりでいろいろ間違ってる事を滔々と喋ってて聞いてていつもむずむずする。