2007年8月31日金曜日

the Beatles は複数形か?

いわゆる"the 複数形"って問題です。
the Beatles や、the companies など複数形にもかかわらず冠詞にthe が入るものを私は単数形として扱っており、be動詞はis で受けていた。
しかし、TOEICの模試でそこんところが常に間違っており、たとえtheがついても複数形ならそれは複数形として扱わねばいかんと知った。 しかし、どうも腑に落ちない
こういうあいまいな時にはGoogleの検索がよろしい。

"the beatles is"
の検索結果 約 68,800


に対し

"the beatles are" の検索結果 約 156,000件

と言う事で、areが圧勝。

だから、
The Beatles is a good band.
ではなく、
The Beatles are a good band. ということになる。

しかし、エキサイトの翻訳に「ビートルズは良いバンドです。」
と入れて見たところ
Beatles is a good band.

となった。 え? 冠詞は? 複数なのにis? それともBeatles という単数名詞にしているのか?
ではBeatlesが2つあったらBeatless になるってこと?

英語でも意見が分かれるといういことなのだが、TOEICの判定基準はTOEICが正しいとする英語でそれ以外の言い回しはたとえ使われていたとしても、不正解にされるので、The Beatles はare で受けましょう。

0 件のコメント: