投資情報サイトの『投資比較サイト』提供アイコン

ブログトップ

introduction   

2013年 11月 11日

              ◇「創価の森の小さな家」のもう一つのブログ


<ご案内>
月下の騎士ブログへ、ようこそ!
当ブログでは、「真面目に、真剣に対話がしたい」という人のみ受け付けます。
楽しい会話程度の内容は、このブログには適しません。
ご利用に当たっては、礼節を保ち対話をされるようお願いいたします。
各記事に「コメント欄」があります。
記事右下の「comments」の部分をクリックすると、他の読者のコメントを見たり、ご自身でコメントを入れることができます。

<以下の内容をご一読の上、コメントを投稿してください>
      ↓ ↓ ↓
1.管理人のプロフィール  (HNは、月下(げっか)です)
2.月下の騎士ブログのルール  (内容をご確認の上、ご利用ください)
3.ブログニュース  (管理人からのメッセージです)

メインブログの「創価の森小さな家」は、→ここをクリック!
私が推薦する掲示板「鯖板」は、→ここをクリック!

# by knight-1 | 2013-11-11 11:11 | Trackback

「月下の騎士」閉鎖のご連絡  

2012年 07月 01日

◇批判の応酬に終止符を打ちたいと思います。

突然のことで、申し訳ありません。
私の発言が原因してのことかどうか分かりませんが、ブログ村創価学会カテゴリでいろいろなことがあるようです。熟慮した結果、私自身が率先的に「批判をやめること」が大事と考え、このたび、月下の騎士ブログを閉鎖することを決めました。
批判を受ける当事者が反論することも見苦しい、反省がないとお考えの方もいらっしゃいますし、やはり私にはこういうやり取りは似合わないようです。
事実、かの板に私が発言することでギクシャクしたことはあったと思います。
過去の私の発言の言葉足らず、未熟はどうかお許しください。
何より、月下の騎士ブログの閉鎖に当たり、過去の対話の記録を失うことは、その当事者の方々に申し訳ないと思っています。その点は、大変申し訳ありません。
加えて、カチカチ山氏への感謝の言葉を不快に思われた方がいらっしゃったようですが、私にとっての大恩人であり、私が元気にさせていただいたことは事実です。
素直な私の心の表現だったということは、御当人にはご理解いただきたいと存じます。
月下の騎士を閉鎖しても批判は終わらないことでしょう。
けれど、今後、醜い批判の応酬の原因を私が作ることのないようにしたいと思います。
加えて、私が見ないサイトで批判されても回答できないし、また、その回答も虚しい水掛け論になるなら、やはり、このブログは継続してはいけないと考えました。
以上のことから、けじめをつけるべく閉鎖したします。
今後、別にサポート用ブログは作るつもりですが、月下の路線は継承いたしません。
尚、個人的に保管しておきたい記事もあることから、閉鎖まで、しばらくの時間がかかりますことをお許しください。
詳しい私の心情は、また、後日申し上げます。
まずは、とり急ぎのご連絡まで。
ブログトップへ

追伸:当ブログの他者に対する批判記事は消去いたしました。
今後、ブログ村からの撤退、ブログの抹消に運びます。

# by knight-1 | 2012-07-01 07:15 | 月下の騎士ニュース

welcome  

2012年 07月 01日

<投稿者一覧>
下記、アンダーラインをクリックすると、投稿者のスレッドに入れます。

No.1~No.10

◆速水長三郎さん ◆ともさん ◆悠々さん ◆BLUEさん ◆こ~らいさん ◆ポラリスさん

◆そけいさん  ◆ウチナンチュさん  ◆名無しの学会員さん ◆eco_69SMさん 

No.11~No.19

◆説教オヤジさん ◆kaisenさん ◆靖司さん ◆high-gentlemanさん ◆ゆみさん 

◆朝日七郎さん ◆仏教勉強中さん ◆※※※※さん ◆犬さん

       ----------------------------------------------------------------------------------------------

<投稿手続き>
ブログルールはお読みですか?
では、最初の手続きです。自己紹介をお願いします。お名前、宗教は最低限、書いてください。「学会員」と言いつつ、アンチ創価学会の人がいます。ナリスマシはいけませんよ。
不誠実な対話は、お断わりします。
尚、無宗教の方は、無宗教と書いてください。

ブログ閉鎖に伴い、受付を終了いたしました。

# by knight-1 | 2012-07-01 06:57

< 前のページ 次のページ >