- ニンテンドーDSシリーズのソフトの互換性は?
- 上下画面とも立体視できるのですか?
- 縦持ちでも立体に見えるのですか?
- どの角度、距離からでも立体に見えるのですか?
- 上画面にキズを防ぐための液晶保護シートを貼った場合、立体視に影響が出ますか?
- 3D映像が、目や健康に影響を与えることはありませんか?
- 3D映像を2D表示に切り替えることは可能ですか?
- ニンテンドーDSソフト/ニンテンドーDSi専用ソフト使用時、どのように画面表示されますか?
- ARカードは何に使用するのですか?
- 本体付属のSDメモリーカードは何に使用するのですか?
- SDメモリーカードがいっぱいになったのですが、容量を増やすことはできますか?
- 市販のSDメモリーカードは使用できますか?
- 日本で買ったニンテンドー3DS本体で、海外のソフトは遊べますか?
- ゲーム画面をテレビに映すことはできますか?
- ニンテンドー3DSを海外で使用することはできますか?
- 充電するには、専用充電台が必要ですか?
- HOMEメニューにアイコンが増えてきたので整理したいのですが、どうすればいいですか?
- Nintendo Networkとは何ですか?
- 追加コンテンツとは何ですか?
- ゲームソフトのセーブデータはどこに保存されますか?
- ニンテンドー3DSでDSソフトを遊ぶ際、ニンテンドーDSi LL/DSi/DS Lite/DS本体と通信プレイをすることはできますか?
- ニンテンドー3DSでDSソフトの「すれちがい通信」を行う場合、ソフトを差し込んでおく必要はないのですか?
- 無線通信をオフにすることは可能ですか?
- 周辺機器は他のニンテンドーDSシリーズと共通ですか?
- 旧「ニンテンドーポイントプリペイドカード」はニンテンドー3DSでも使用できますか?
- ニンテンドー3DSは子供でも簡単に使えますか?(買ってすぐ渡してしまっても良いですか?)
- 「保護者による使用制限機能」とは何ですか?
- 「ソフトとデータの引っ越し」とは何ですか?
- スペシャルMiiとは何ですか?
- スペシャルMiiをもう一度受け取る方法はありますか?
- 『Miiスタジオ』内のMiiが100人になってしまいました。スペシャルMiiを消去したくないのですがどうしたら良いですか?
- ニンテンドーDSシリーズのソフトの互換性は?
- ニンテンドー3DS専用ソフトは、ニンテンドー3DSでのみご利用いただけます。ニンテンドーDSi LL/DSi/DS Lite/DSではニンテンドー3DS専用ソフトをご利用いただけません。またニンテンドー3DSはDS/DSiソフトをご利用いただけますが3D表示にはなりません。
くわしくは ニンテンドー3DS専用ソフトについてをご覧ください。
- 上画面にキズを防ぐための液晶保護シートを貼った場合、立体視に影響が出ますか?
- 汎用の液晶保護シートを使うと立体に見えにくくなる場合があります。立体視を阻害しない ライセンス商品の使用をおすすめいたします。
- 3D映像が、目や健康に影響を与えることはありませんか?
- 次のページをご確認ください。
ニンテンドー3DSの3D映像(立体視)についてお伝えしたいこと
- ARカードは何に使用するのですか?
- ARカードを外側カメラで覗くことで、無いはずのものが立体視でまるでそこにあるかのように見えるゲーム( ARゲームズなど)を遊ぶためのカードです。
- SDメモリーカードがいっぱいになったのですが、容量を増やすことはできますか?
- 付属のSDメモリーカードの容量が足りない場合は、別売の「SDHCカード8GB」または「SDHCカード16GB」をご利用ください。パソコンを使ってデータを移動する場合は、「Nintendo 3DS」フォルダをコピーすることによって、元のSDメモリーカードに保存されていたダウンロードソフトやゲームのセーブデータを新しいSDメモリーカードに引き継ぐことができます。
<コピーに関するご注意>
- ・「Nintendo 3DS」フォルダは必ずフォルダごとコピーしてください。
- ・「Nintendo 3DS」フォルダをコピーせずに利用することも可能ですが、あとから元のSDメモリーカードに保存されていたダウンロードソフトやセーブデータを統合することはできません。
- ・バックアップ用データとして同じソフトをコピーして、複数使用することはできません。コピー元のデータは使用せず、コピー先のSDカードを使用してください。
- 市販のSDメモリーカードは使用できますか?
- ご使用いただけます。ニンテンドー3DS本体は、2GBまでのSDメモリーカードと、4GB以上32GBまでのSDHCメモリーカードに対応しています。本体付属のSDメモリーカードおよび任天堂純正のSDメモリーカード512MB(RVL-020)/2GB(RVL-033)/8GB(RVL-037)/16GB(RVL-038)にて動作確認しております。
- ニンテンドー3DSを海外で使用することはできますか?
- ニンテンドー3DSを海外で使用する際のご注意をご覧ください。
- HOMEメニューにアイコンが増えてきたので整理したいのですが、どうすればいいですか?
- HOMEメニューにフォルダを作ってアイコンを整理することができます。また、必要のないアイコンは削除することも可能です。
<フォルダを作る場合>
HOMEメニュの空きスペースを選んで「フォルダをつくる」をタッチするとフォルダを作ることができます。
※フォルダ機能をご利用いただくには、「本体の更新」を行う必要があります。
<アイコンを削除する場合>
「本体設定」の「データ管理」から削除することができます。ただし、『ニンテンドー3DSカメラ』などの本体内蔵ソフトは削除することはできません。なお、コンテンツを削除しても、期間限定配信コンテンツなどの場合を除きニンテンドーeショップから無料で再ダウンロードすることが可能です。
- Nintendo Networkとは何ですか?
Nintendo Network(ニンテンドーネットワーク)は、インターネットを通じてさまざまな遊びやコンテンツなどが楽しめる、任天堂のネットワークサービスの総称です。
2012年2月16日以降に発売された、インターネットまたはいつの間に通信対応ソフトには、パッケージに、左のNINTENDO NETWORKのマークが記載されています。
ニンテンドー3DS専用ソフトの通信機能について
- 追加コンテンツとは何ですか?
- 追加コンテンツとは、ゲームソフトの中で購入できるアイテムや追加ステージなどのことです。
例えば『とびだすプリクラ☆キラデコレボリューション』ではプリクラを装飾する「デコパーツ」を追加でダウンロードして増やすことができます。
- ニンテンドー3DSでDSソフトを遊ぶ際、ニンテンドーDSi LL/DSi/DS Lite/DS本体と通信プレイをすることはできますか?
- ニンテンドー3DS本体同士でも、ニンテンドー3DS本体とニンテンドーDSi LL/DSi/DS Lite/DS本体の組み合わせでも、通信プレイをお楽しみいただけます。
- ニンテンドー3DSでDSソフトの「すれちがい通信」を行う場合、ソフトを差し込んでおく必要はないのですか?
- DSソフトの「すれちがい通信」を行う場合は、そのゲームを起動し「すれちがい通信」を有効にする必要があります。
- 無線通信をオフにすることは可能ですか?
- ニンテンドー3DSには無線スイッチがついています。無線をオフにする必要がある時は、ゲーム中でも直ちに無線通信を切ることができます。
ニンテンドー3DSを航空機内で利用される皆様へのお願い
- 周辺機器は他のニンテンドーDSシリーズと共通ですか?
- 一部使用できない周辺機器があります。
<ニンテンドー3DSで使用できない周辺機器>
・ニンテンドーDSシリーズ専用イヤホンマイク[NTR-019]
・ニンテンドーDSシリーズ専用マグネットスタンド[NTR-022]
・DS Lite振動カートリッジ[USG-006]
・DS振動カートリッジ[NTR-008]など
- 旧「ニンテンドーポイントプリペイドカード」はニンテンドー3DSでも使用できますか?
- ニンテンドー3DSではご利用いただけません。旧「ニンテンドーポイントプリペイドカード」はWiiショッピングチャンネルおよびニンテンドーDSiショップ専用です。ニンテンドー3DSでも利用可能なニンテンドープリペイドカードについてはニンテンドーeショップでのお支払い方法をご参照ください。
- ニンテンドー3DSは子供でも簡単に使えますか?(買ってすぐ渡してしまっても良いですか?)
- ニンテンドー3DSはお子様でも簡単にお使いいただけますが、購入直後の初回起動時には本体の各種設定が必要になっております。この初回設定では「保護者による使用制限機能」等の重要な設定を行っていただきますので、お子様がニンテンドー3DSをご使用になる場合は、必ず保護者の方が設定していただきますようお願いします。
- 「保護者による使用制限機能」とは何ですか?
- お子様によるゲームの使用をCEROの年齢区分によって制限したり、一部の機能(3D表示など)の使用を制限したりすることができます。
お子様がプレイされる際にお伝えしたいこと 「保護者による使用制限機能」のご紹介
- 「ソフトとデータの引っ越し」とは何ですか?
- ニンテンドーDSi LL/DSiからニンテンドー3DSへのデータの引っ越しや、ニンテンドー3DS同士のデータの引っ越しができます。くわしくは次のページをご確認ください。
「ニンテンドー3DS同士の引っ越し」について
「ニンテンドーDSi LL/DSiからニンテンドー3DSへの引っ越し」について
- スペシャルMiiをもう一度受け取る方法はありますか?
- 1種類のスペシャルMiiを受け取れる回数は、ニンテンドー3DS1台につき、1回限りです。スペシャルMiiを消去した場合や他のニンテンドー3DSに送った場合(※)でも、同じスペシャルMiiを再度受け取ることはできません。
※お手持ちニンテンドー3DSから他のニンテンドー3DSにスペシャルMiiを送った場合。お手持ちのニンテンドー3DSからスペシャルMiiがいなくなります。
- 『Miiスタジオ』内のMiiが100人になってしまいました。スペシャルMiiを消去したくないのですがどうしたら良いですか?
- 『Miiスタジオ』に保存されたスペシャルMiiを選択した状態で、Yボタンを押すと本体内蔵ソフト『すれちがいMii広場』へ移動させることができます。ただし、スペシャルMii以外のMiiは、『すれちがいMii広場』に移動できません。