「千と千尋の神隠し」映画広告ポスター。
今のところ、俺がジブリ映画で一番イイと思っているのがこの作品。
物語・演出・展開・世界観などすべてにおいてパーフェクトな出来ですね!
まぁ、2002年にベルリン国際映画祭で金熊賞。
2003年にはアカデミー賞長編アニメーション映画賞を受賞したのも納得かな〜。
(ちなみに、今でも日本の歴代映画興行成績のトップです!)
この映画を序盤から観ていくと、結構早いストーリー展開ですよね〜!
今までの作品は序盤からしっかり主人公を描いているのに対して
「千と千尋」は千尋を「現代の普通の女の子」としか描いていません。
それは「神隠し」ってことで・・
観てる俺らも千尋として捉えて、この「湯婆婆の世界」を先に見せたかったのかもしれませんね。
なので、アノ「おにぎり」のシーンの意味はとても重く、大切な場面になってると感じます。
あとこれはたぶんだけど、かなり「ブツ切り」されてるんじゃ〜ないかな?
やっぱ映画ともあって、最低「2時間」で収めたかったんだと思うけど
編集などでカットされた部分もかなり有りそう。 (わかんないけどネ。)
※そういう部分では、同じジブリ作品の「魔女の宅急便」の完成度は素晴らしいです!
最初から最後まで「一本の映画&作品」としてちゃんと成り立っています。
とにかく、この「千と千尋の神隠し」という作品は、
いつ観ても「何かを語ってくれる」・・というか、「心に伝わるもの」があります。
なんとな〜くだけど、俺も千尋とハクのような
幼少の頃に「出会い」があったんじゃ〜ないかな〜?
そう考えると、『忘れるって恐いよね・・。』
※今日もちょいマメ。
千尋が湯婆婆と初めて対面したとき、契約書に千尋がサインしたシーンあるでしょ?
あれの「萩野千尋」の「萩」。少し字が違うんですヨ!(今度観てみてね!)
|
私が小学5年生のときに公開した映画です。 それなりに伝わるものもあっておもしろかったです。 何度みてもあきない!
2007/1/31(水) 午後 7:13
そうです!何度観ても飽きないのがジブリのイイとこっス!!
2007/1/31(水) 午後 7:31
私も、これは印象深かったです!!親が豚になったシーン。うちの長男泣いてました(笑)『だって…豚になっちゃったんだもん!』当時小1。(テレビで見ました。)心に感じるモノあったんでしょうね♪すんばらしいです!
2007/2/1(木) 午前 0:47
あらら・・やっぱり小さい子にはかなりショックな画ですもんネ・・。
2007/2/1(木) 午後 6:13
明日テレビでやるじょ〜(*^▽^*)ニャハ。。。録らなければ(((((((っ・ω・)っ ブーン
2007/2/1(木) 午後 8:28
明日あるの?知らなかったっス!さんきゅ!
2007/2/1(木) 午後 9:26
金曜ロードショーでやるみたいよ(人´∀`)
2007/2/1(木) 午後 11:49
情報ありがと〜!
2007/2/2(金) 午後 8:28