32kbpsと128kbps音質違いすぎワロタwwwwwww

icon_favourites.gif2012.07.07 folder.gifカテゴリ:2ch  comment_blue.gif コメント(5)
kikikurabe-title.jpg


1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:36:54.81 ID:DBu6GuxmP

やっぱ32だとこもって聞こえるね


http://www.youtube.com/watch?v=JQBhPMaK03k





20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:42:16.68 ID:fvWKUUDR0

お前らならこんなの余裕だよね?

http://mp3ornot.com/





新着ピックアップ!今話題になっている記事
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:37:21.35 ID:hZLMsvHF0

はい



4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:37:46.38 ID:crV94QsO0

320kbps聞いて露ks



8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:39:10.21 ID:vM5+bD530

♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)



11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:40:15.96 ID:Uf/H79d10

32とかもはやノイズ



12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:40:24.86 ID:hZLMsvHF0

128がベスト



14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:40:42.35 ID:PJ+JC9sj0

すげぇ時代錯誤なスレだな



16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:41:13.23 ID:Ad0+vrpZO

なるほどおまえらの声は32kbpsなのか



17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:41:43.93 ID:DBu6GuxmP

accとmp3だと128まではaacのほうがいいんだよね?



19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:42:12.85 ID:C3pbnsaJ0

64以下はノイズ目立つね

高音質厨は製作の段階で低レートにされた音源でも
ロスレスとかにでありがたがって聞くのいるよな



22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:42:32.42 ID:Y4ysCsJK0

128で充分



5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:38:24.22 ID:DBu6GuxmP

128と192って違い分かる?
どっちにしようか迷うな



30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:45:01.33 ID:sg7kPYJN0

>>5
聞き比べるとそうでも無いけど長いこと192で聴いてると
128の音の悪さに気づく



10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:39:54.97 ID:QRsOzujf0

ツタヤで借りたCDを保存するなら
どんくらいのビットレートがいいの?



15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:40:42.88 ID:Uf/H79d10

>>10
320に決まってんだろ



21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:42:28.29 ID:1PznL68m0

>>10
無圧縮か可逆圧縮



31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:45:11.93 ID:b5Fuj1LJ0

>>10
iTunesならApple losslessでリッピング
iPhoneとかの容量足りない時は『高ビットレートを256kbps aacで変換』にチェック



23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:42:48.19 ID:n3m0dViz0

Xアプリって初期設定だとAACの128kbpsだったっけ?



26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:43:57.77 ID:DBu6GuxmP

今見てみたら9割9分のmp3が64だった



27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:43:59.52 ID:DABrukLF0

192無いと満足しないわ
128だとハイハットとかクラッシュの音がほつれる



28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/07(土) 12:44:15.24 ID:LRYegGY60

アイツンでmp3に変換してる情弱wwwwww



33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:46:18.81 ID:DBu6GuxmP

よくポタに1000曲以上入ってるわーとかいう自称音質オタな友人いるけど、あいつはただの糞耳ってことか



38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:51:38.03 ID:E/3SaPbj0

>>33
アルバム一枚あたり可逆圧縮で300から400MBくらい



35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:49:11.09 ID:DBu6GuxmP

てかMA100使ってるけど192にする意味ないかな?
やっぱ一万越えないと意味無さそう…



36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:50:03.51 ID:tCTUrCxt0

エンコーダーでも結構変わる



37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:51:34.59 ID:DBu6GuxmP

エンコか
オーディオはめんどくさい上に金がかかるな



41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:54:21.87 ID:IwVBVua40

MP3(笑)で聞いてる奴なんかいるの?
WAV(1441kbps)で聞けよ



42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:54:42.69 ID:DBu6GuxmP

>>41
聞き分けできるの?



45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 12:56:25.92 ID:zKsMKV5p0

あいぽん容量足らないから128にしてる
5で128GBモデルとか出ないかなぁ



49 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/07(土) 13:02:55.45 ID:RI8f83Gf0

>>45
classicと2台持ちすればよくね



52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:04:23.10 ID:zKsMKV5p0

>>49
クラシックも持ってるんだけどね
iPhone買ってから両方持ち歩くのが面倒になった

あとクラシックはイコライザがiPhone以上に糞



69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:15:02.99 ID:bDQDB3VO0

>>52
classic大きいからな



51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:03:46.17 ID:ftDujpvy0

iTunesでダウンロードした曲はいくつかわかる人教えて



53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:05:04.73 ID:DBu6GuxmP

>>51
300ちょいしかない



56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:05:52.31 ID:ftDujpvy0

>>53
え、300kbpsもあるの?



58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:07:45.25 ID:E/3SaPbj0

>>56
128



67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:14:29.77 ID:mK7om6AS0

>>51
+ならAAC256



55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:05:39.40 ID:+lJTKv5Z0

作業用は敢えてモノラルで32kbpsにしてる
このスカスカペナペナ感がラジオのようで実に心地いい
リスニング用は全部WAV



59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:07:56.52 ID:DBu6GuxmP

>>55
アニソンだと音高いから必然的に音質高くしないといけないな



62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:11:08.92 ID:Ck0skOz20

192以上は正直違いがわかるレベルじゃない
数値見せないで10曲程度出題して全部聞き分けられる人がいたらすげえって思う



64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:12:21.00 ID:DBu6GuxmP

>>62
プロだと320と192を聞き分けることできるの?



74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:17:55.03 ID:+wQNqtsZ0

512kbpsのAACに決まってんだろ



75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:18:49.92 ID:DBu6GuxmP

>>74
192以上になるとmp3のほうが音質いいんじゃないの?



76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:20:22.86 ID:sg7kPYJN0

俺の音質理論だと

まったく気にならない人→128
良くしたいけどファイルサイズが気になる→192
とにかく音質重視→CDで聴け



78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:21:29.18 ID:1RzKUnfs0

>>76
そんなもんだよな



80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:22:54.99 ID:5PG07peP0

>>76
俺がまさにそれで192にしてるわ



77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:21:08.05 ID:MVlgQUkF0

CD音質()



81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:24:06.51 ID:UCr4cZKd0

wav対応ポータブルプレイヤーを持ってるから、極力wavにしてる



83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:24:35.38 ID:1prPUCRLO

128と192の違いを聞き分けられる~くらいならまだ分かるが
192以上のビットレートを耳が良いから聞き分けられる~とか言ってるやつは
そもそも人間、その日の体調によって聞こえ方が違うんだから
そんな誤差程度の音質の違いを気にすること事態が無意味だっての



85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:24:52.27 ID:oq8FriGx0

電力会社云々



87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:25:41.84 ID:PU7YTcrj0

mp3とwavの違いほとんどわからないけど
結局wavで聞いちゃう



92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:32:58.93 ID:bBBp2em4O

CD取り出して聞くことないからPCにWAVとMP3両方入ってる



93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:34:38.65 ID:igRcn/U/0

音質厨はどんな環境で聞いてんの?



97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:42:23.24 ID:hfY12BEEO

>>93
少なくとも違いがわかるレベルには金かけてるだろ



103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:51:18.08 ID:bDQDB3VO0

買ったCDをポータブルだけで聴いておしまいじゃもったいないと思ってコンポ買ったらコンポのトレイにCD入れるのが好きになった



104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:52:36.63 ID:zKsMKV5p0

>>103
わかーるわかるよ君の気持ち



106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:58:00.61 ID:bDQDB3VO0

>>104
わかるか
本格的にオーディオやってるわけじゃないから数万のミニコンポ買ったんだけどそれでもその辺のイヤホンやヘッドホンには到達できないレベルだと思った



108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 14:23:59.91 ID:BaiL+rkd0

その通りなんだがHDDにCDをリッピングし始めた時から320kbpsに圧縮する癖付けてたから今更可逆にするのも面倒くさいし、統一性なくなって嫌だな
どうせ違いなんてわからないし



111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 15:27:44.83 ID:zi84NWm60

320が1番音質、サイズ共に優れてると思う



95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:39:33.22 ID:EU8K8fxI0

てかポータブルで192とか意味あんの?



96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:39:54.53 ID:wunHLKq+0

屋外で聞くなら128で問題ないわ



99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:44:31.98 ID:QmRRXMQR0

48kbpsは欲しい



101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:47:52.30 ID:xEYIEWYI0

HE-AACの32kbpsなら許される



73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 13:17:06.97 ID:1RzKUnfs0

自分で聴き比べて妥協点探すのが普通じゃないの



Sennheiser クローズド型ダイナミックヘッドホン HD25-1:2Sennheiser クローズド型ダイナミックヘッドホン HD25-1:2


ゼンハイザー
売り上げランキング : 742

Amazonで詳しく見る by AZlink


引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341632214/



注目記事!


今話題になっているニュース!


Amazon

人気ページランキング


当ブログ関連記事

4347  名前:  投稿日:2012/07/08 00:52
音質厨に128のを320だと言って聞かせても分からない
つまり音が良くなったという思い込みで満足してるってこった
プロでも192からは分からないだろ
 
4353  名前:  投稿日:2012/07/08 01:22
ハイエンドヘッドホンで128を聴くと処理しきれてない音が割れてたりしてわかる
割れない曲はわからないけど・・・
 
4354  名前:  投稿日:2012/07/08 02:27
拘りだすと色々と損する
192ぐらいに圧縮して集めていくほうが賢い
 
4360  名前:  投稿日:2012/07/08 05:46
192辺りが最も無難であることは認める
 
4386  名前:  投稿日:2012/07/08 11:19
128Kbps 以下にしないなら、ヘッドフォンの違いが一番大きい。
Appleはアンプがダメだから、意味ない。
 
コメントの投稿




おすすめサイト最新記事