ニュース総合
消費税も原発再稼働も、多くの国民は賛成していない
にも関わらず、小沢派の離脱もまた賛同できないという
いったい国民は、政治に何を求めているのか?
2012/07/03 11:59 [14757004]
3点
比例区で当選しといて、離党できる無神経さに腹がたつし、50人の共通理念がなんなのかさっぱり情報がない。
消費税反対以外の新党の理念をきちんと説明できますか?
2012/07/03 12:41 [14757160] スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ぎるふぉーど♪氏曰く
>消費税反対以外の新党の理念を
>きちんと説明できますか?
まだ新党なんか出来てないので、理念もへったくれもあるわけない。現時点で「理念を見せろ!」と言われても、無理な注文だろう。
>50人の共通理念がなんなのか
>さっぱり情報がない
新党が出来たときに「理念」とやらは開示されるでしょうから、それをみて我々選挙民は判断すればいい話です。
2012/07/03 12:59 [14757234]
2点
新党を立ち上げて パーテーィをし、パーテーィー券を売りさばき、資金を集める・・・
そのための新党立ち上げ。政治家はどいつもこいついも国民を見ていない。自分の懐具合と票だけだよ・・
民主党にそのままいても、国民がそっぽを向いてしまったから、このままいても、もう思うような選挙資金が集まらなくなるとふんだんだよ・・・
2012/07/03 13:05 [14757260]
1点
やっぱりあまりにも事態が大きすぎて、平の国民の頭脳回路の域を、超えてるんではないでしょうか?
どうしていいかわかんないと!
原発再稼動、TTP、米軍、消費税、財政破綻!
とりあえず、各事案の現状とか仕組みだけ話すのもやっとですよ。
それが、めくるめくパタパタ起こって、見てるだけで目まぐるしいですもん。
で、小沢→陸山会→政治の裏方→悪い奴→支持しない・・・と。
一番簡単に判断できる思考へと流れてるんでしょう。
たしかに一番国民受けしそうなこと言ってるのは、小沢さんなんですがね。
まさに国民の迷走!
スレ主さん良く捕らえてる!
2012/07/03 13:11 [14757276]
2点
>いったい国民は、政治に何を求めているのか?
そりゃ、言葉に出来ないけど、この無力感というか、何をしても無駄というか、
・・・、
何かに抑えつけられた、この日本を爽快な政治というかを期待していたのだろうけどね。
で、民主党がしてくれると思ったら最初から腰砕けになった様ですし・・・。
小沢派が出て行っても残ったとしても、
日本の政治は何も変わらないと国民が理解したからじゃないかな?。
逆に何も期待されてない事で日本の政治が良い方に変われば、どや顔ができるのじゃないかな?。
国民が期待しているのは・・・、そう、『運命を換えてくれる』事かも知れないですね?。
2012/07/03 15:07 [14757635]
2点
小泉純一郎 返り咲きか、石原慎太郎総理が登場したら、ちょっと元気が出る気がする。
自衛軍の創設だけで終わったりしてね・・・笑
2012/07/03 16:25 [14757871]
1点
> いったい国民は、政治に何を求めているのか?
そりゃ〜利益誘導でしょ。ハコモノ、駅、雇用・・・ユルユルの生活保護までなんでもいいのさ。
『白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき』だな
いろいろ言うヤツがいるだろうが、政治なんてしょせんこんなものだ。
2012/07/03 17:18 [14758016]
2点
>そりゃ〜利益誘導でしょ。ハコモノ、駅、雇用・・・ユルユルの生活保護までなんでもいいのさ。
そうだと思います。
だから、まとまらないのでしょう。
今度は、自民・民主連立となったら、増税反対騒動が起きるでしょう。
やはり、衆院解散するのが妥当なところでしょう。
でも、自分に利益がもたらされるかどうかを基準にしている限り、この混乱は収まらないでしょう。
2012/07/03 18:00 [14758198]
2点
国民が求めていることは 幸せに暮らすって事でしょう。
それのみだと思いますけどね。
ただ、幸せの定義が 人それぞれで違うって事がありますけどね。
ブッシュは 将来の石油利権の為にイラクを 日本のように手なずけて言うことを何でも聞く国家にするために、イラク戦争を始めたと思っています。
アメリカの石油推定埋蔵量はもう底をつき、産出量は多いので、危機感が大きいです。
国民の血を流しても、(実際にイラクで死んでいった若い兵士は、移民や金がないから大学にタダで行かせてやこれることを条件にした貧乏な若者が多かった)枯渇する石油の利権を確保することが 重要だと思ったのだろう。長い目で見れば 正しいと思われるかも? 石油メジャーからの献金も非常に多かった。
イランも推定埋蔵量は 多く産出量は多くない。
だがまだ逼迫しきったわけではないから、戦争をするところまでは いっていない、戦争をする資金的な余裕もないだから、経済制裁して時期を待っているとも言える。
同じように核開発している 北には 目もくれようとしないのとは 対照的だな!
戦争して勝ち 占領政策で 大成功した国が日本だと アメリカは思っている。
アメリカからすると、植民地よりも少し自由にさせてやっているといった感じか!
それでも、日本人が幸せだと思っていれば、良いだろう。国民の権利は戦前よりも圧倒的に 認められるようになったことだし、経済的にも大変豊かになった。
2012/07/03 18:22 [14758279]
2点
蟻とキリギリスは対極の比喩とされています。
今、求められているのは、蟻なのか?
それともキリギリスなの?
ということではないでしょうか?
蟻は、冬の到来を想定して、キリギリスが爽やかな春から楽しい夏を謳歌し秋の味覚を堪能しているのを横目にしながら、せっせと働いていたのです。
反面、キリギリスは、冬の到来を認識しつつ、俺は大丈夫だろうと、目の前の快楽に溺れていました。
どちらも、自分の幸せを求めた結果の行動です。
しかし、冬になり食べるものがなくなったからといって蟻んこが蓄えた食糧を当てにするのは筋違いなのです。
従って、将来の蓄えの代償として目先に溺れることも自由ならば、目先の快楽を我慢して将来に備えることも自由です。
選択の自由があるならば、その選択に伴う責任を負えばいいだけでしょう。
そのためにも、衆院解散総選挙を実施して、消費税の可否を問えばいいのかもしれませんね。
消費税増税もいいけれど、世界で二番目に低い所得税の課税率をなんとかすることも忘れずにして欲しいものです。
2012/07/03 20:51 [14758954]
2点
>消費税反対以外の新党の理念をきちんと説明できますか?
そりゃまあそうですが、そもそも国民がマニュフェストを知ったとして
絶対守んないのが今の野田政権、および自公じゃないですか
あそこまでバカにされて、まだ野田や自公のいいなりになる
だけでも「NO」と言いたい気分になりますよ
2012/07/03 21:06 [14759043]
3点
>今度は、自民・民主連立となったら、増税反対騒動が起きるでしょう。
法案はほぼ通る見通し、確実に消費税10%になるんですが
それにしても国民は何もかも諦めきってるように感じます
みんなで落ちれば怖くないの気持ちなんですかね
70年前に対米戦争に突入したときも、負け戦とみんな分かってたらしいですけど
2012/07/03 21:11 [14759060]
2点
>頭の古い政治屋は、みんなくたばれ。
第三極と呼ばれる、橋下・石原・河村氏あたりが注目されていますが、
結局、既成政党の悪口ばかりで「消費税反対」「原発再稼動反対」という
分かりやすいビジョンは提示せず、ムード先行の気がします
予算の潤沢な都市部だからこそドヤ顔でいられる
沖縄、福井、福島など、地方とどう連携するのか、ちょっとう〜んと思ってしまいます
2012/07/03 21:16 [14759094]
2点
小沢の持論は「論点は何でもいいからそれを利用して選挙に勝ち政権を我が物にする」だと私は思います。以前どこかのテレビのインタビューで小沢が自分の口でそう答えていました。今もその理念は変わっていないと思います。
「消費税反対」「原発再稼動反対」というのはまずこんどの選挙で小沢一派は争点の中心として打ち出してくると私は思います。少し前に122人の再稼動反対議員で市民との対話集会を開いていてそこで「再稼動反対」は約束していたので、それをはずしたら約束違反で有権者から見放されるでしょう。消費税反対も当然票につながると思われますのではずさないと思います。
私がいまもっとも政治に求めるものは「脱官僚支配」です。私の自分の生活もずたずたで確かに誰かに助けてもらいたいという気持ちはありますが、そんなことを国に期待しても余り良い結果にはならないとつくづく思っていますのでそれはあえてここではいいません。しかし、脱官僚は何としても早急に成し遂げるべき超緊急課題だと私は思います。
毎年毎年総理が代わっても何も代わらず、やっとの思いで政権交代しても何も変わらず・・・。これは総理が悪い、政権が悪いと言って、総理の首をすげ替えたり、政権を妥当したりだけでは何も変わらないということではないでしょうか。
私は、総理が代わっても、政権が変わっても官僚依存が続く限り、結局同じ悪循環の繰り返しになると予想しています。いろんな事態は急を要していますよね。直ちに「脱官僚」を成し遂げなければ、悪い方にしか事は運ばないのではないかと私は危惧しています。だから、今後選挙で「脱官僚」ができる見込みがありそうな政党があったら私は迷わずそこに投票すると思います。
2012/07/03 21:33 [14759193]
2点
>頭の古い政治屋は、みんなくたばれ。
旧来のやり方が破綻している状態でそれをサポートし続けるのは苦痛以外の何ものでもないでしょう。逆に可能性がありそうな別の試みを模索するチャンスを失ってしまっているのではないかというイライラ感は特に若い世代には絶対あると私は思います。
しかし、テレビ受像器の修理の例で恐縮なのですが、テレビが壊れてしまって直そうとしてもどうしようもなくなったときに滅茶苦茶なことをやって直る確率は殆どないでしょう。中身は複雑なのでもっと壊れるだけで直らないという確率の方が圧倒的に高いです。
何がなんだか分からないが何もしないで破滅するよりマシというのは確かですが、その状態というのは殆ど可能性のない末期症状ということです。少なくとも理想的なやり方ではないというのはいえると思います。
ある程度の見込みがある方策を立ててから行動に移ることをお勧めします。年輩の人でもどうしたらよいのか分からないという事も沢山出てきました。それでも案はだせなくても、若い人が「この案はどうか」と聞けば、ときには「それならいけるかもしれんな」という人がいると思います。一人や二人に聞いて「そりゃダメだ」といわれても、沢山の年輩の人に聞けば中には「それはいけるかもしれんな」という人がいるかもしれません。その案は実現する可能性は少しはあると思われます。そうして「それはいけるかもしれん」ということをいう人を他にも複数見つけたりしてアドバイスなどももらい中身をさらに具体化してゆけば、相当実現する確率は高くなるような気がします。
2012/07/03 21:53 [14759342]
1点
>日本人の迷走
これが健全な姿
しかし、大半の人間が高いレベルで幸せに暮らせる国
いち政治家がどうこうという次元ではない
2012/07/03 22:13 [14759464]
3点
ところで、根本的な疑問が一つあります。
小沢さんはいろんな政党を立ち上げましたが、結果としてあげた成果ってなんでしょう?
最後はいつも反対して離党で逃げてるだけにも見えますが・・
ちなみに比例で当選した議員て離党するのは道義的にどうなんでしょ・・・
消費税反対しましたのお題目だけで選挙戦い抜けるのかね。。
2012/07/03 23:06 [14759823]
3点
> ちなみに比例で当選した議員て離党するのは道義的にどうなんでしょ・・・
どうせ政権盗ったらさっさと前言を撤回する政党と、その尻馬に乗って議席をゲットした議員だろ
道義だとか言われても、ナ ン ダ カ ナ ァ ー。要するに目くそ鼻くそだよ。
2012/07/03 23:28 [14759953]
3点
>>アメリカの石油推定埋蔵量はもう底をつき、産出量は多いので、危機感が大きいです。
日本の大正時代ですがドイツでは、すでに当時石炭から石油を精製し、国内需要の半分を賄っていたということです。10年ほど前NHKの20世紀の映像だったと思いますが TV番組の中で紹介されています。
ではなぜこの技術が廃れたかというと、第二次大戦の米軍のじゅうたん爆撃による。工場地帯の破壊が原因です。今とすればガソリンの質は悪かったのでしょうが、もし石油が足らない、どうしても必要だという時代に米国がなったなら、石炭からガソリンを精製することもあり得るかもしれません。世の中の動き、7シスターズ(石油メジャー)の意向次第でしょうが。。。
2012/07/03 23:38 [14759997]
3点
>政権盗ったらさっさと前言を撤回する政党と、その尻馬に乗って議席をゲットした議員
実は鳩山前首相が意外とスジを通している
6ヶ月の失格処分も甘んじて受けるとか
前原もすっかり官僚のロボットですねえ
2012/07/03 23:50 [14760072]
1点
国民の迷走? 国民の選択肢がないだけじゃあないのかね?
あるいは日本は「官僚国家」であり「民主国家」ではないとも言える。
要は権力を持った連中が国民を良いように誘導しているに過ぎない。
しかし嘘つきマスコミ報道を鵜呑みにしているくせに「国民が選択すればいい」とか言っているのが既に無責任な気がするしね。
最終的には国体はそこに住む住人の多数決で決定されるがわが国がこれだけの人口を抱えているのになお中央集権でい続けようとすること自体ムリなんだ、ということがわかっていない気がする。中途半端に島が大きくて人口密度が高いのも要因かも知れない。EC諸国などを見れば国自体で1、000万人超えしていない国が結構多い。日本では東北北海道圏、関東圏、近畿圏、中国四国圏、九州圏くらいに分類すると4,000千万人くらいになるのかな?首都圏が突出するからもっと分けてもいいかもしれない。そこに自治権を早く譲渡すべきだと私は思うがなかなかそこまで選挙の争点にならないよね。国民が目の前の生活のみ注視している限りマクロで見た場合の大きな効果が見えてこないから選択を誤ってしまうような印象もある。結局はそれぞれの考え方だがだからこそ選挙が終わってから「こんなはずじゃ」なんて言っているようでは「詐欺にあったヤツが悪い」とのたまう輩がやたらにいるけど人事じゃあないんだ、ってことを自覚するべきだと思う。しかし自分字自身が一番見えないんだよね、人って。だからこのような状況になっているということをもっと自覚して自分の子孫が本当に心配ならしっかりとした考えを持つことを今回学ばないんだったら同じことの繰り返しをするまでだよ。それで終わり。
2012/07/04 00:08 [14760157]
3点
>どうせ政権盗ったらさっさと前言を撤回する政党と、その尻馬に乗って議席をゲットした議員だろ
確かにねぇ
何を言おうと民主党が政権を取れたのも小沢さんのおかげだし、小沢さんが気に入らないならば手を握らねば良かったのでしょう。
利用してといて、政権をとったらマニフェストを反故にしてしまうのでは、小沢さんが全国行脚し民主党への投票をお願いしていた立場としてはきついでしょう。
現民主党幹部がマニフェストに盛り込んだことすら壁にぶち当たるとすぐに撤回してしまいます。
なんだか利用されただけのように見えますがね
2012/07/04 07:48 [14760972]
2点
政治家に理念は特にいらないでしょ。
支持者の理念を実現する努力をし、時として成果を出せば良い。
文句ばかりの御託を並べるバカは、まずは支持者たる自分の理念を表明してみるべき。
信教の自由を掲げてる日本で、自分と理念が違うというだけで他人に文句を言っても意味が無いでしょ。
自分がマジョリティなら、票田を担保に自分らの理念を実現させるれば良い。
あらゆる脱自民という理念のマジョリティが、民主党を支持し政権交代を果たした。
しかし、脱自民という抽象的な理念しか持たなかった国民は、内閣となった鳩山攻撃に走る。
脱自民ではなく、国民の理念は与党に反対し続けるだけの万年野党精神でしかなかった。
脱自民の理念を持った民主党議員は、与党の隅に追いやられ、残ったのは野田という自民党よりも自民党に似ている内閣になった。
野田の消費税増税の理念は、財務省が増税しろと言ってるから、三党合意を既にしちゃってるから、の二点だけ。
執行部から反対派への党内合意に向けての協議の議事がそうなのだから。
で、協議で少しの時間が経ったら、前原が一任と叫んで会場逃亡し、党内意見を纏めたと嘯く。
選挙で政権を取らせてもらったと公約を堅持している派が造反の反乱軍で、公約を全部反故している派が正規軍という認識を、当事者の党執行部はともかく、マスコミが宣伝し、それに疑問を示さない国民という不可解な話。
選挙に勝てば選挙での約束は無視していいという現内閣、そしてそれに従う与党議員には、無条件で鉄槌を下すべきだろう。
2012/07/04 10:03 [14761292] スマートフォンサイトからの書き込み
2点
政治家が理念を持たず、自分の支持者の理念なんか実現してたら、年1兆円ずつ増える社会保障費を抑えることはできんな。信教の自由は宗教的思想であって、政治的思想とは関係ないこともわかってないし。
>選挙に勝てば選挙での約束は無視していいという現内閣、そしてそれに従う与党議員には、無条件で鉄槌を下すべきだろう。
わけのわからんマニュフェストを大事に思ってるやつなんか少ないのに、わけのわからんマニュフェストを実現もせず、唱えるだけならまさにお前の言う宗教だな。
2012/07/04 12:10 [14761636]
2点
>あるいは日本は「官僚国家」であり「民主国家」ではないとも言える。
要は権力を持った連中が国民を良いように誘導しているに過ぎない。
「菅おろし」
小沢派の中傷
消費税アンケートの少なさ
反原発デモ報道の少なさ
この国の報道が官僚に支配されて、
プロパガンダに陥ってるように思いますね
考えてみれば、NHKのアナウンサーですら
半公務員、特権階級みたいなものですからね
その地位を捨ててまで、国民の側につくことなんかありえませんね
2012/07/04 12:51 [14761785]
3点
公務員の幸福が国民の幸福と連動しない制度になっていることが原因。
民間は、客の幸福の追求が、売り上げや給料の上昇という幸福に連動している。
そういう連動制度を、抵抗を押し切って今の制度に組み込む事をまずしなければならない。
シラケやアキラメでは、改善は起こらない。
右肩上がりの経済成長で国民は、客の幸福の追求だけで、十分な自らの幸福の追求を実現できていた。
公務員が国民に与えるマイナスを相殺してもまだプラスになる経済成長だった。
経済成長が止まりマイナス成長になってきた今、国民の幸福追求は公務員の貪りを厳しく追求する事を抜きには実現しない。
中学社会科レベルに達してないイチャモンは相手にするまでもないな。
2012/07/04 13:21 [14761894] スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中学社会科レベルに達してないイチャモンは相手にするまでもないな。
へえ、中学社会科では、信教の自由を政治的思想の自由と理解するんだね。
さすが勉強をこれかたせず、高校入試で県下1位に匹敵する成績をとるだけはあるな。
まあ、知ってたら誤用はしないのは明らかだけど。
2012/07/04 13:33 [14761934]
2点
このスレタイ
「小沢派に期待しない 日本人の迷走』 って・・・?
日本人は小沢派を支持しないといけないのか?
小沢派を支持しない日本人は「馬鹿だ」って言いたいのだろうか?
いつから日本では「政党選択の自由」がなくなり「小沢教」の信者になることを強制される国になったんだ?
2012/07/05 15:22 [14766610]
2点
でも一般的には、最も国民受けしそうなのが今の小沢のはず・・・からはブレテいない。
で、増税も反対なんでしょ。
小沢も嫌いなんでしょ。
馬鹿じゃない日本!ってことで合ってるじゃん。
2012/07/05 15:42 [14766676]
4点
ちゃんと読んでから文句を垂れようね。
現内閣の二大施政、増税とに多くの国民は反対。
しかし他の二大政党の自公も、賛成ないし黙認。
なのに現実的(非少数政党)選択肢で明確に反対している唯一の小沢派には存在自体を否定。
それを以って、迷走しているのではないのかと指摘しているんでしょ。
小沢を支持しろとは誰も言ってない。
それを支持しろ聴こえたらしいので、迷走という言葉から精神的に不安定な状況に追い込まれてしまった可能性が高い。
小沢不支持とする意見に対する客観的理論的な説明や分析を誰もしていない。
進めようとしているから野田は支持、だから小沢不支持、しかし進める内容は大反対という、訳の分からない自己分析を披露した人はいた。
でも私はその分析を、過去の持論を変えるのが恥ずかしいだけなんだろうと思った。
第三者は分析する義務は無いが、不支持を掲げる人には説明する道義的義務はあるだろう。
教えられない恥ずかしい理由で小沢不支持の確率が高いという事だろうな。
2012/07/05 17:10 [14766940] スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さすがに元総理鳩山氏は 民主党に寄付した金が惜しくて、離党しなかったな。。。。金返せ!と 今総理に食って掛かっているかもな……
総理!俺の子供手当を返せ!!!
2012/07/05 20:16 [14767682]
1点
国民は小沢に期待してないですが、民主党にも自民党にも期待してないと思います。
しかも、国民の過半数は、消費税増税法案に反対です。
小沢新党は、国民の意思を尊重して、消費税増税法案反対の立場をはっきり表明しています。
日本は、国民主権の国だし、主権を行使できるのは選挙のときくらいしかないので、早く総選挙を行って、国民の意思を政治に反映させる機会を作ってしいですね。
2012/07/05 23:49 [14769011]
2点
勘違いしてるけど、小沢が野田首相との会談で言ったのは、
「今の時期の消費財増税には反対」と言っただけで、増税自体は否定していない。
新党結成の段になってはその一部を抜き取って、
「消費税増税反対」を強調しているが、あとでひっくり返される可能性が高い。
なんせ、「完全反対」ではないのだから。
しかし、社民党にまで秋波を送るとは、よほど困ってるんだな。。。
ちなみに、私は増税賛成な上に、小沢の能力は過剰評価だと思っているので、
支持する理由は皆無。
2012/07/06 00:52 [14769243]
2点
前回の総選挙の公約でも、消費税増税は当面はやらないと言っていたので、反対は今は反対と言う意味でしょ。
ひっくり返されるのではなくて、発言を今ひっくり返してるのはお前だろ。
一会派で過半数を取れなかったら大同小異で連合を作るのは、民主主義国の議会では当たり前のこと。
一部の小異に意固地に執着して、小異の違う人と組むくらいなら、物事の大筋や本質は逃すべきだと考えるのは日本のアホだけ。
国民の個々人が自分の意見や理念を持って、それを実現するにはどうするかを考え行動をする。
小沢が嫌いだから、自分の意見や理念と同じ事を小沢が言っていたら、その理念は実現しないで欲しいとか、究極のバカ。
小沢の力とやらは関係なく、自分の意見や理と同じモノを持った政党会派の中の最大多数派を否定するとは、頭がおかしい。
小沢の力とやらは、この劣勢をひっくり返せないということか?
ひっくり返せないから、正反対の意見を支持するとは、救いようがない。
2012/07/06 01:49 [14769385] スマートフォンサイトからの書き込み
2点
@野田氏との会談
>「今の時期の消費財増税には反対」と言っただけで、増税自体は否定していない。
A選挙公約
>前回の総選挙の公約でも、消費税増税は当面はやらないと言っていたので、反対は今は反対と言う意味でしょ。
以上、@Aともに同じ意味ですね。
これを事実と仮定すると、小沢氏は選挙公約からブレていない。
異なる解釈をするものは曲解であろう!
2012/07/06 07:23 [14769754]
1点
>小沢が嫌いだから、自分の意見や理念と同じ事を小沢が言っていたら、その理念は実現しないで欲しいとか、究極のバカ。
というか理念云々関係なくマニュフェストをマトモに実現していない奴の実行力が疑われてるだけだろ。うそつきが国民と同じ意見を言っても信頼されないよね。看板変えて風見鶏やってりゃそれに従う合理性はないだろ。
ま、おまえのようなアホにはわからんだろうけど。
2012/07/06 16:46 [14771497]
3点
もっと端的にいえば、前政権でマトモの何もできなかった奴が今回何かできるようになるとは思えない。年齢も70だし、一体こいつに何を期待してるんだろうね。
刑事被告人であることは変わりないのであるしね。バカは一審段階で判決文もよまず「ほらみたことか」と喜んでいたが。判決文はきこりの言っていたような真っ白とはほど遠いものだった。
まあこいつの無意味な人生に生きがいを与えるという意味の存在価値はあるのかもな。
2012/07/06 17:31 [14771624]
3点
国民が小沢氏を支持しない最大の理由は「その人間性」だと思う。
過去、「作っては壊し」を繰り返してきた小沢氏に対し「またかよ!」って感じている人が多いんだろうね。
それほど難しいことじゃなくて「言ってることは最もでも、お前が言う事は信用できねえよ!」
ってことなんでしょ…。
2012/07/06 19:22 [14772021]
3点
>増税自体は否定していない。
国民も小沢も反対しているのは、「消費税増税法案」です。テレビや新聞などで散々報道されてますから、「消費税増税法案」と書いてあれば今回の衆議院で採決された法案のことだとすぐにわかると思いましたが、理解できずに、一般的な消費税の増税という意味と勘違いする人もいるようですね。
そこを勘違いしてしまうと、民主党がなぜ分裂したのかや、過半数の国民が、なぜ今回の法案に反対なのかもわからないかもしれないですね。
2012/07/07 00:15 [14773434]
2点
小沢は作っては壊すから信用しない。
それが理屈になる理由が分からない。
一所に居続けると内容に関係なく無条件で信用するということになるな。
小沢個人を信用するしないという話に矮小する思考も分からん。
それだと小沢支持者は、小沢が死んだらその後は何も支持しないことになる。
そんなことは無いから、小沢支持とは、今は支持という以外の意味は無いだろう。
小沢支持をしない人は誰を支持するのか。
小沢の意見に類似する別の誰か、若しくは全く意見の違う誰か。
前者、選挙を除いて支持は一人には限定されていないから、小沢不支持しない理由は無い。
後者、それは誰なのか。
恥ずかしくて言えない、あるいは支持理由は見え透いたヘンチクリンの屁理屈が大多数。
誰の意見とも違うから不支持。
なら、それはどういう意見なのか。
意見は無いのなら、どういう未来になっても構わないのだろうから、口出しは邪魔にしかならないからするな。
支持とは、身も心も捧げることだと勘違いしている人が多そうだが、政治家の支持とは利用したい時だけ利用する為に支持するものだ。
意見が完全一致する人はいないのだから、支持したら永久に拘束されるハズがない。
消費税増税は国民のほとんどが納得している。
しかし今は増税反対という世論。
その為の力を今一番持っているのは小沢派なのは事実。
小沢は権力欲しかないという意見で不支持を唱えている人が居るが、望まない未来を受け入れてまでしてもその意見を大切にしたいとまで言う人は今のところ見たことがない。
2012/07/07 06:34 [14774041] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「うちは今までどおりのみかじめ料でいいですよ」と横から口を出してきたのは、前に不正をして首になったヤクザ。
期待するほうが馬鹿でしょ。
脱税クズ元総理は党員資格停止だけど民主党公認は変わらず、とわけのわからない状況だけど信者はどっちを支持するんだろ?
2012/07/07 09:11 [14774415]
1点
国民の生活が第一と御託をおっしゃるなら、国民の生活を根本から破たんさせてしまう
リスクの大きいマルチまがい商法業界の代弁者だった議員を側近に置いているのはどうなの?
ネットワークビジネスと言い換えても、大儲けしている人がいる裏で大損する人が必ず出る
システムなのだから。
2012/07/07 09:24 [14774447]
1点
質問は、自分の幻覚が治まってからにしようね。
自分の陰○を切り落として独りで死んでいた人がいたが、幻覚でそれが悪魔か何かに見えのだとか。
2012/07/07 09:28 [14774463] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
代弁者を傍に置いてるから不支持ということ?
小沢は自分の意見と違うからではなく。
傍に置いてるから小沢の唱えてる政策は実現して欲しくない、という意見はユニークだね。
小沢の唱えている政策は国民生活の事を考えてないと言うのならば、解るが。
それなら代弁者を持ち出さなくても良いのだし。
2012/07/07 09:56 [14774563] スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のところ出ているのは小学生でも思いつく「反増税」と「反原発」だけ?
公約はまた「マニフェスト」と言うのかな。
2012/07/07 10:19 [14774647]
1点
小沢は自分の言葉でしゃべれない。
何故、用意した(させた?)原稿の棒読みしかできないのか?
要するに、素でしゃべる時には恫喝的な言辞しか出てこないから、公の場では「自分の言葉」なんか出せる訳もないのだろうよ。
舌禍を抑止するという点では、それなりに気が利いているのかもしれんが、石原や橋下と並べれば、「個」としてはまるで見劣りするわな。
政治家として有能なのか、といえば、過去の実績をみれば、評価に値しない、という他なかろう。
まぁ、「金の亡者」のシンパシーを集める存在ではあるのだろうけど、さ(嗤)
2012/07/07 12:03 [14775021]
2点
小沢の会見は、ほとんどがにこやか。
それをマスコミが、逆撫でするような質問するなどして表情をこわばらせた瞬間だけを選んで繰り返し放送して小沢の印象を作る。
原稿読みしたというだけで妄想をらまさないと、自分の言動の奇異さを隠せないと自覚しているんだろうな。
2012/07/07 12:21 [14775089] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
裁判の結果が尊重されないのは問題にならないのでしょうか?
事情聴取に違法があったり、何度も検察審議会で再審となったり、、、
検察審議会で異議申し立てするのはいいけれど、法で裁けないならば、法に問題があるのだから法改正しない限り結果は変わりません。
法改正されて困る人が多いから法改正議論が出てこないのでしょう。
小沢さんがそれ程までに極悪だというならば、同類の議員も排除しないといけませんね。
億単位の入出金があるだけで疑惑となり延々と裁判を繰り返すならば、同じように億単位の入出金があった議員は証拠がなくても有罪とできるように法改正すべきでしょう。
法律国家なんだから方で裁けるようにしなければいけません。
感情で裁いてはなりませんね。
2012/07/07 13:45 [14775391]
1点
小沢の顔つきが嫌い罪
小沢政党作っては壊す罪
小沢三党合意に反対罪
とか作ればいいんじゃないの。
2012/07/07 14:28 [14775558] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
小沢原稿読み罪とか?
石川が不動産取得日の虚偽記載が有罪らしいけど、虚偽なく帳簿に計上したことになる日とは、何時なのだろう。
それを指摘した人は居ない。
石川は、選挙前に読まれたらヤッカミされて得票に不都合だから、記載日を遅らせた。
意識的に計上日を決めたから有罪?
なら、決められていない日に間違いなく無意識に計上するものなの?
2012/07/07 15:22 [14775731] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つまりは、裁判所の間違いは考えたくない、ってだけなんだね。
確定したら判決内容は、冤罪かは気にしてはいけないと。
ごく少数のそういう持論の人とだけ、真っ黒ゴッコしてなよ。
2012/07/07 15:30 [14775753] スマートフォンサイトからの書き込み
3点
わけわからん。
それは小沢の秘書が言ってるだけのことだろうから、被告に有利な証言を被告が言うのは当たり前。
それでなんで裁判所が間違ってるのかわからん。
2012/07/07 16:33 [14775953]
3点
もう一度言うぞ?
「証拠」とは
1.法律的関連性
2.自然的関連性
3.違法排除されていないこと
が必要。
お前がネットで「石川は、選挙前に読まれたらヤッカミされて得票に不都合だから、記載日を遅らせた。意識的に計上日を決めたから有罪?なら、決められていない日に間違いなく無意識に計上するものなの?」
で書いても全くの無意味。
2012/07/07 16:36 [14775963]
3点
刑事裁判だから、確たる証拠もないのにやたらと有罪にして刑罰を科すことはできないし、疑わしきは被告人の利益という原則に従って無罪ということです。
それよりも、小沢は民主党が政権をとったときに、幹事長の自分のところに地方からの陳情を全て集めようとするなど、権力欲むき出しのあさましい行動をとったりしたので、元々の品性があまり良くなさそうなので、それが不人気の理由かもしれません。
2012/07/07 18:19 [14776367]
2点
そうそう。
冤罪なんてものは、よっぽどのことがない限り認められない。
それをネットで聞きかじった程度の知識で、主張するとグダグダになる。
だいたい冤罪を主張するようなやつが誰を普段支持してるのか考えれば、説得力がないことが明らかなんだけどね。
たとえば、「無罪だほらみたことか」と言ってるアホが判決内容見てなかったり。
>大善裁判長は、最大の争点となった元秘書との共謀について、土地購入代金の計上を翌年にずらすことの「報告を受けていない」とした小沢被告の供述は 信用できないと判断し、石川知裕衆院議員(38)から報告を受け、了承したと認定。石川議員や池田光智元秘書(34)が、小沢被告の了承を受けた上で虚偽 記載したことを認めました。
自己資金の4億円を担保に銀行から融資を受けることも、説明を受けて了承していたとし、提供した4億円を簿外で処理することも、「小沢被告の意向 に沿うものだったと考えられる」と判断。検察官役の指定弁護士側の主張に沿った事実認定をし、「(指定弁護士が)共謀を疑うことには相応の根拠がある」と 述べました。
しかし、土地取得が05年分の収支報告書に記載されることは適法と考えた可能性があるなどとして、虚偽記載の故意や、元秘書との共謀について、立証が十分でないと結論付け、無罪としました。
まアホには一生読めない文章だろうね。
2012/07/07 18:44 [14776486]
3点
>有罪は確率で決めるんだ。
お前の国での常識ではそうなんだろうけど、日本ではそうではないな。
書いてないことまで見えだしたら終わりだね。
負け犬御苦労さま。
2012/07/07 21:52 [14777252]
2点
さて負け犬はほっといて。
なぜ「石川は、選挙前に読まれたらヤッカミされて得票に不都合だから、記載日を遅らせた。意識的に計上日を決めたから有罪?なら、決められていない日に間違いなく無意識に計上するものなの?」ときこりが書いたのを無視したか説明します。
1.石川という人間の@記憶A知覚B証言に誤りが混入する可能性が大きいこと。
2.きこりという人間の@記憶A知覚B証言に誤りが混入する可能性が大きいこと。
通常裁判では反対尋問を経て、法律的関連性の有無をチェックします。
今回の場合それがなされていないので、きこりは言いたいことだけを言い、石川は言いたいことだけを言います。
どちらも小沢を無罪無罪と考える性向が極めて強い人間なので、反対尋問を経ていないこれらの証拠は全く証拠価値がありません。証拠価値のないものに議論する必要はありません。
よってきこりの書き込みは「なんの意味もない」ことだったのです。だから無視しました。
2012/07/07 21:59 [14777287]
2点
んじゃ、利害関係の検察の意見も無視だな。
本件は本件に関わった検察官が意図的な冤罪狙いである証言したんだけど。
無罪状態が不明な起訴という点は、判決だけが事実だと逃げた。
冤罪は確率で決めるから冤罪ではない)。
訳わからん。
異常意見すら肯定する身内にしか理解を求めない不規則発言しかできないのだから、永久無視しておくれ。
2012/07/07 22:08 [14777328]
2点
私の意見は刑事訴訟法320条に書いてあることであり、どの教科書にも載っている。
あなたが今書いた内容はあなたが思いつき即席で書いただけのなんら根拠なき意見。
一般には相手にされない。
ま、あなたの世界はあなただけのものですから、どうぞどうぞすべて自己完結してくださいね。
2012/07/07 22:14 [14777371]
2点
自分の書き込みはまだしも、他人の書き込みまで妄想するのは何とかならないかな?
「妄想以外を書かないお前がここに書き込む理由はなんだ?」と発狂もするし。
2012/07/07 22:18 [14777386]
2点
さてまとめるか。
今回の裁判で小沢の勝ちかといえば全くそうではないんだね。
判決内容を読めばわかるけど、小沢が指示していたことが認定されており、故意の認定も「小沢が適法と思っていた可能性があるから」とほぼ真っ黒であることを認定してるんだね。
この判決によれば、2審3審は十分有罪判決を受けるおそれがある。
頭の悪い奴はこういうことが理解できないから「ほれみたことか俺の言った通り、なにも見つからなかった、真っ白だっただろ。お前ら最近小沢批判しないな。無罪だろ?」と勝ち誇る。
しかし現実は大多数の思っていたように、非常に容疑が濃いという結果だったんだね。恥ずべきは「なにも見つからなかった」「真っ白だ」と言ってたやつであり、大多数の思いは正しかった。しかし頭の悪い奴はこれが理解できない。理解できないのは能力の問題だからやむおえないが。
2012/07/08 01:26 [14778267]
2点
>国民は、政治に何を求めているのか?
現状では、消費税増税に過半数の国民が反対してます。
前回の総選挙では、消費税増税を掲げた自民党は惨敗し、消費税増税をしないことを掲げた民主党が過半数の議席を獲得して政権交代しましたが、民主党は、大嘘をついて消費税増税法案を出してます。
消費税は、年寄りから子供まで税金を払う大きな問題なので、選挙で国民の意思を問えというのが国民が求めていることだと思います。
消費税増税に反対している政党は、小沢新党やみんなの党、社民党などですが、賛成している民主党、自民党などと政策を戦わせて、国民の審判を受けてほしいです。
2012/07/08 06:47 [14778663]
0点
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E8%81%9E%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%89%87
ちなみに、伝聞証拠禁止の原則について勉強したい方はこちら。
ま、法学部1年生で習うことなんだけどねw知らない人が冤罪とか、小沢の罪にいばりまくって語ってたって笑えるでしょ。
>まず、伝聞証拠とは、公判廷における供述に代えて書面を証拠とする場合、または、公判廷外における他の者の供述を内容とする供述を証拠とする場合であって、原供述の内容の真実性が問題となる証拠を言う(この点につき、伝聞証拠を反対尋問によるテストを経ていない供述証拠とする説もある)。例としては、関係者の供述を書面に落とした場合にその書面が証拠と認められるかどうか、という形で現れる。また、他の者の供述を内容とする供述とは、例えば、目撃者が犯行状況を話したのを証言者が聞いた、という場合に、目撃者本人ではなく間接的に聞いた証言者の供述のみで、犯行状況に関する証拠として用いてよいかどうか、ということを意味する。
供述証拠は、知覚・記憶・表現・叙述の過程を経て公判廷にあらわれる。そして、この各過程にあって誤りが生じる可能性がある。見間違い、記憶違い、言い間違い、嘘をついているなどの可能性があるからである。この誤りの可能性は、対立当事者などによる(反対)尋問によってただされ、本人の一通りの供述だけをそのまま証拠とするのとくらべて、裁判の過程で証拠として取り扱うのに支障のない程度まで縮減されると考えられている(これは当該供述を証拠として取り扱って良いかどうか、という証拠能力の問題であり、その供述に表れた内容が認定できるかどうかは、証明力の問題として別途吟味される)。
2012/07/08 07:16 [14778714]
0点
うぃきレベルも読めない人はごめんね。
ちなみに検察の収集した証拠とかも、すべて公判廷の反対尋問や証拠調べで証拠能力の有無をチェックされています。
検察の主張は冒頭陳述や証拠調べ請求で明らかになります。検察の主張の適否は証拠により認定されます。
ま、こういうことが全くわかっていない人が浮き彫りになったらごめんね。
2012/07/08 07:23 [14778735]
0点
というかwikiってわかりにくいから、私が書きなおそうか。
伝聞証拠っていうのは、伝え聞いた証拠という意味。簡単に言えば人から聞いた話。人の話だから、嘘や記憶違い、言い間違い、など様々な間違いが混入する。
だから原則として証拠にならないんだ(伝聞証拠禁止の原則)
しかし、反対尋問とか証拠調べを受ければ証拠能力を得るんだね。なぜなら、これで上記間違いが混入する可能性が大きく減衰するから。
ネット掲示板にある書き込みはすべてこの反対尋問を経ていないので、誤りとかが混入しまくるんだよね。だからこの見地からネット掲示板の書き込みには、原則として全く法的証拠としての価値がないんだよね(例外もある)
そんなものに基づいて裁判について議論してもほとんど意味はない。
2012/07/08 08:00 [14778837]
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニュース総合」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
84 | 2012/07/08 8:12:57 | |
70 | 2012/07/08 8:00:54 | |
34 | 2012/07/04 19:44:18 | |
178 | 2012/07/04 22:13:17 | |
200 | 2012/06/29 23:41:34 | |
164 | 2012/06/25 23:06:14 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(木)
- カスタム撮影モードの活用法
- 洗車とワックス掛けについて
- 小物をキレイに撮影したい!
- 7月3日(火)
- 赤ちゃんにおすすめエアコン
- 軽自動車の運転は疲れ易い?
- フルサイズ機への乗換え効果
- 7月2日(月)
- きれいに保てる車のカラー?
- 室外機の配管の長さについて
- エスハイのハンドリング改善
新着ピックアップリスト
-
【その他】家族で使うパソコン
-
【質問・アドバイス】初自作PC
-
【質問・アドバイス】自作pcについてアドバイスをお願いします(再構成)
-
【質問・アドバイス】初自作Pcを作ってみようと思ってます
-
【質問・アドバイス】コスパ重視の自作ゲームPC
(すべて)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[すべて]に所属
- (2671件694件)ディープ・ インパクトさん
- (2916件785件)ぷりずな〜6号さん
- (26670件40053件)sharaさん
- (1998件288件)happycommuneさん
- (3724件828件)けんけんRXさん
- (3895件1125件)アイス魔さん