【画像あり】トランスミッション組んだったったwww【工業系】






1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:00:54.93 ID:KXcdlX310
昨日途中まで組み上げた2tトラックのミッション組み上げが今日完了した。
工程の途中で写メ撮ったからクソロダですまないがうpしていく。
質問あればできる限り答える。






2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:01:20.95 ID:wyVUT2Ug0
アイシン?






3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:01:52.31 ID:agyqOwLI0
ロックマンエクゼ?





トコ





4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:02:46.05 ID:mclr/xDA0
仕事でか?






8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:04:20.14 ID:KXcdlX310
>>2
すまん
ミッションのメーカー見てない

>>3
ゲームじゃなくてね…

>>4
仕事だ






5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:02:55.76 ID:KXcdlX310
azuYqKySBQw

昨日の朝一ミッションバラした奴が休みやがって俺に作業が回ってきた…

人がやってる作業を途中からやるとかかなり無理ゲーなんだがとりあえずやってみた。






11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:04:47.48 ID:wyVUT2Ug0
あぁ持った
Hパターンの4速か






13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:05:14.22 ID:KXcdlX310
>>11
5速だ






15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:07:37.27 ID:KXcdlX310
続きな
azuYraySBQw
↑とりあえずシャフトにギアを

azuYyLSUBQw
↑こんな感じで


azuYiZ2UBQw

↑組んでいく






16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:11:43.64 ID:KXcdlX310
azuYybSUBQw

↑これでメインシャフトが組み上がり


azuYsqySBQw

↑カウンターギアと組み合わせて土台に乗せる。

 
azuYuqyPBQw

オペレーティングロッドを取り付けた






17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:15:12.13 ID:KXcdlX310
azuYi6WUBQw

↑カバーを被せる前に液状ガスケットを塗る


azuYj6WUBQw

↑カバーを取り付けた


azuYr86OBQw

↑最後にバックギアを取り付けてギアの組み付けが完了






18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:19:31.72 ID:KXcdlX310
azuYkqWUBQw

↑トップカバーとオペレーティングロッドのプレートを取り付ける


azuYjZ2UBQw

↑ここでも液状ガスケット


azuYwKyPBQw

↑取り付けて引き続きバックカバーを取り付ける






19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:21:39.43 ID:KXcdlX310
需要なさそうだか続けるぜ

azuY07SUBQw

↑液状ガスケットを塗ったら


azuY9JCTBQw

↑取り付ける。もちろんシールも交換した。






20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:22:03.36 ID:mVR6+I2a0
みてるよー






21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:22:30.89 ID:mclr/xDA0
見てるぜ
いいな楽しそうだ







22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:25:04.21 ID:KXcdlX310
azuY9ZCTBQw

↑バックギアに…


azuYvaySBQw

↑カバーを取り付ける。


azuYj52UBQw

↑引き続き前のシャフトにカバーを


azuY-ayUBQw

↑液状ガスケットを塗って取り付けた。








23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:25:48.41 ID:5JU3hR/h0
そこまで複雑なわけじゃないんだな
ようやらんが







26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:30:47.36 ID:KXcdlX310
>>23
外した通りに組み上げる簡単なお仕事です。
あくまでも外した奴が組み上げればね…






24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:27:00.11 ID:K+4rzUfT0
napakickかと思いきや違ったわ






27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:31:09.99 ID:KXcdlX310
>>24
アニメやゲームでないんだ…






25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:29:34.76 ID:KXcdlX310
azuYk52UBQw

↑シフトフォークを差し込み


azuY1rSUBQw

↑スラストベアリングを取り付ける


azuYx6yPBQw

↑最後はまた後ろで…


azuYlZ2UBQw

↑センタードラムのプレートを取り付ける


azuY_ayUBQw

↑ミッションの出来上がり。次はエンジンに取り付け。







28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:34:08.67 ID:DS3QtCK/0
なにこれすごい






29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:35:34.08 ID:KXcdlX310
azuY_qyUBQw

↑エンジンにミッションを組み上げる前にフライホイールの中央にあるパイロットベアリングの交換


azuYw86OBQw

↑そしてクラッチディスクを取り付ける。
よくクラッチが滑って走行不可能になる故障があるがこのディスクが削れた結果だ。


azuYxs6OBQw

↑そしてクラッチカバーを取り付ける。

次はミッションの取り付け。






30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:38:27.54 ID:KXcdlX310
azuYzqySBQw

↑これが…


azuYgpGTBQw

↑こうなる。


azuYhJGTBQw

↑センタードラムにライニングを取り付ける。
ここはトラックのサイドブレーキにあたる所な。






31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:40:09.46 ID:KXcdlX310
azuY0KyPBQw

↑最後にプロペラシャフトを取り付けて作業完了。

以上!

質問ある?






32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:40:41.86 ID:bG7oQB7t0
工業系男子にはたまらん
ご安全に







33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:42:00.85 ID:KXcdlX310
>>32
ありがとう。
ご安全に!






34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:42:14.78 ID:mclr/xDA0
バラしたのをそのまま組んだだけなのか?どっか交換するためにバラしてあったとか?






36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:45:38.86 ID:KXcdlX310
>>34
2速と4速のギアが入らないという故障で入ったらしい。
ミッションの2速と4速のギアを交換した。






37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:45:48.84 ID:E/n+ivmI0
俺のGDBのクラッチ交換してくれ!






38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:46:44.67 ID:E/n+ivmI0
あ、300km/h出るようにしたいの






41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:47:33.66 ID:5JU3hR/h0
>>1
原因は何だったん?
磨耗とかしておかしくなるもんなのか







44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:50:21.39 ID:KXcdlX310
>>41
原因はなぁ…
46万キロ走ってんだわ…

そりゃ普通壊れない所もイかれるよ。






43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:47:51.97 ID:rWBty4HMP
ギアの順番とかって書いてあるの?

2速と4速ギア死んでたの?






45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:51:39.82 ID:KXcdlX310
>>43
シフトノブなら書いてるけど…
歯車の大きさで判断するしかないね。






46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:52:06.57 ID:mclr/xDA0
他にはどんな事やってんの?仕事






 




48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:55:13.64 ID:KXcdlX310
>>46
普通に自動車整備士。
車なら大体の事は修理するよ。






47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:53:25.40 ID:5JU3hR/h0
46万とかどこ産の車だよwwwwww
そこで買い替えじゃなくて修理って考えが出るとこが凄いな







49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:56:24.61 ID:KXcdlX310
>>47
運送屋のトラックだからな…
4tトラックになるとメーター一周してるのもたまにあるよ。






51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:58:07.92 ID:3PpAWt3f0
たまにクラッチの踏み込みが甘くてガリガリ言わせてすみません






54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:59:44.69 ID:KXcdlX310
>>51
クラッチは最後まで踏もう!






58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 21:07:42.14 ID:jTRU8qY6O
同業者乙!
給料安すぎじゃないか?







60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 21:08:55.30 ID:KXcdlX310
>>58
民間工場だが年総支給で350は行く。
贅沢しなきゃ満足レベルだわ






61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 21:12:37.05 ID:P0M00D2Q0
やっぱダブクラ多用してるともつもんだな






62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 21:14:27.90 ID:KXcdlX310
>>61
昔の車ならダブルクラッチも効果あったけど今の車はあんまり意味が無いよ






65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 21:16:22.75 ID:P0M00D2Q0
>>62
トラックとか車重のある車ってダブクラしたほうがいいんじゃないの?






67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 21:19:26.53 ID:KXcdlX310
>>65
2tトラックでもスリーブシリンダーを一年に一回オーバーホールしてれば必要ない。
4t以上になるとパワーアシスト機構が付いてるからダブルクラッチは必要無いよ。






69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[age]:2011/11/17(木) 21:22:01.24 ID:TJUIkRFw0
良スレ上げ

クラッチ踏み込みあまくてガリガリしてたら、ミッションて壊れる??
AE110のスプリンター、走行七万kmだが最近不安だ。。







72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 21:26:17.13 ID:KXcdlX310
>>69
良スレとは嬉しいね
まあ間違いなくシンクロナイザーが摩耗するから>>51にも答えたけどクラッチは最後まで踏もう!






73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 21:26:40.13 ID:NZzZAEiB0
今北

こないだカブ50買ったんだけど、興味あるから整備を自分でしてみたいと思う
勉強すれば素人でも出来る?







77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 21:29:23.49 ID:KXcdlX310
>>73
俺も最初は未経験。
全然大丈夫。






81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 21:33:31.15 ID:5JU3hR/h0
あ、そうだエアコンのフィルター買おうと思うんだけどオススメのある?
替えようと思ったけど微妙に種類あるのね







83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 21:36:32.76 ID:KXcdlX310
>>81
純正が1番のオススメ
日本車ってちゃんとそういう細かいとこまで計算されて作られてるからね。






93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 21:54:08.09 ID:BE8MdJGi0
今日2速にちゃんと入りきっていないのにクラッチあげちゃってガリガリ言わせてしまいました
比較的トランスミッションの振動?が伝わりにくワイヤー式なのにもかかわらずかなりガタガタなりました

心配はいりませんか?ちなみにまだ2000Km走ってない新車なのにorz






94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 21:55:31.44 ID:KXcdlX310
>>93
ガリガリさせたのは1回だけ?






95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 21:56:46.42 ID:BE8MdJGi0
>>94
今日は一回。でもたまにやる特に5速






96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 21:58:11.52 ID:NYtZCX8l0
すげーな
オーバーホールしたの?
ガスケット付けるときって液状ガスケットも付けなきゃダメなのか?







99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 22:03:27.01 ID:KXcdlX310
>>96
今回の作業ではガスケットが無いから液状ガスケットを使ったんだ。
まあガスケットがあって液状ガスケットを併用しても問題は無いよ。






98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 22:01:43.99 ID:ubtw0U3i0
液状ガスケットって何処に売ってます?
あと、それはオイルパン
のガスケットとしても使える?






100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 22:05:07.67 ID:KXcdlX310
>>98
工具屋とかホームセンターでも売ってるよ。
オイルパンでも使えるよ。






107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 22:16:20.81 ID:7ws1lBuP0
仕組みを理解する気はさっぱりないけど
画像見てるだけで胸の内が熱くなってくるこの気持ちはなんなの







108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 22:18:39.00 ID:KXcdlX310
>>107
こっちの世界にいらっしゃい…
整備は楽しいよぉ〜
自分が修理した車が街中を疾走してたらたまんないよぉ〜



オートマチックトランスミッション―構造・作動・制御 (自動車工学シリーズ)
史上最強カラー図解 プロが教える自動車のすべてがわかる本







ロックマン エグゼ トランスミッション
カプコン (2003-03-06)
売り上げランキング: 13671





Powered By 我RSS