マイ バイク
  ’00型 SCHWINN
   ROCKET88 STEAGE TWO号 
00.6月購入
   
                                                                 
  ’98型 SHOGUN  CR973号  98.4月購入
         

   
 ’02型 SCHWINN   MOAB 3号  02.5月購入
               

  街乗りインプレッション
  GIANT XtC850と最後まで悩み、5月下旬購入!
    エピセンターシートステーフレーム採用により
  リアサスの必要性を感じさせない振動吸収で
  乗り心地は上質。ペダリング、ハンドリングもグッド。
  15”フレームをチョイスしたため、重量も軽く
  取り廻しも楽で、ファミリーエンデューロにピッタリ。
  ブレーキ回りとチェンジレバー回りがチャッチーので
  デュオーレクラスに換えた方がモアベター(解決しました)

改造日記
  03. 8 ロケット88部品(LX)をそのまま移植(安上がりです (^o^)
  04. 1 ハンドル3cmカット
  04. 5 ハンドルステム  ロケットと交換
  04. 8 ルイガノ サスペンション付シートポシト取付 お尻快適! 
  05. 6 サス パイロットSL譲り受け交換 フロントが少し軽くなりました(^-^)v

My Shop   
松原乗り物センター    松原市新堂3丁目 近鉄南大阪線河内松原駅  南へ徒歩5分 Pあり

 店の名前をはじめて見た時、大阪人は「そのままやんけー」とつっこんでしまう名前である。、
 こんな名前の店長は、40才台現役草レーサーで、メカテクもばっちりです。
値段は、高くもなく安くもなく普通の自転車ショップ価格で販売してますが、
 ここは、アフターサービスで勝負する店で、長い目で見ると日本一安い店に変身するのである。
チームマグカップのメンテナンスはずっとただでお世話になってます。(登録料とかも安い)
 欠点は、パーツの在庫が少なく、取寄せ注文(私がイラチなだけ)になることかな。
                                        ★松原乗り物センターへ★





別府 鶴見岳      2007.9/12 

 九州旅行最終日、福岡18時発のため、鶴見岳上り登山、下りロープウェーの行程!
春のサクラから、冬の樹氷まで年中楽しめる人気コースらしいが、
道中、誰にも会わない少しさみしい登山でした。


ロープウェー西側からスタート!
100m〜150mごとに看板が立っており、初登山でも安全です。
また数ヶ所休憩所がありベンチも完備していたのですが、
そこに真っ赤な灰皿があり、吸殻が八分目程ありました。
まあ、タバコの不始末で山火事になるよりマシですが・・・・


序盤、御嶽権現社までは、参道になっており歩きやすく、日陰で涼しい道ですが、虫(6〜8匹程)が顔の周りにずっとまとわり付き、最悪の出だし!虫除けスプレーがあれば良かったのかな?中腹付近から居なくなりました。

途中、岩や倒木等で細くなったりしますが、交差する下山者が居なかったので問題なし。頂上まで涼しい風が、吹き上げて大変気持ちいいのだが、花がまったく咲いていなかったのが辛い・・・

看板の案内どおり、9時45分にスタートして、ジャスト2時間の11時45分登頂!!

景色は、少し霞んでおり肉眼で別府湾が辛うじて見える程度です。もともと夜景が綺麗な場所だそうな。

ロープウェーで下山、明礬温泉で汗を流し、ガイドブックに載っていた岡本の地獄蒸しプリン(甘さ控えめでグー!)を食べ九州を後にした。

 ☆別府ロープウェー       ☆恒例行事の鶴見岳一気登山



阿蘇 長者原トレッキング    2007.9/11 



阿蘇内牧温泉から長者原の途中、
大観峰により記念撮影!!


外輪山トレッキングや阿蘇火口登山が
あるらしいが、長者原トレッキングに決定!


大観峰から車で20分ほどで長者原。








定番の長者原ビジターセンターからの一枚!
硫黄山からの噴煙がすばらしい!!

センターから雨ヶ池まで、約1時間20分
雨ヶ池から坊がつるまで、約45分
坊がつるから秘湯法華院温泉まで、約1時間20分
三俣山ルートや長者原自然研究路等盛だくさんの中、
本日の予定は、センターから雨ヶ池の往復で、
ウエストバックに飲料水とパンの軽装で出発。

最初の10分は、ハイキング気分で観光客も沢山います。






 途中から、ハイキング気分から一転、
本格トレッキングに早変わりします。
岩や石、泥等で足に相当来ます。
特に後半は険しくなりますが、
花(名前は知りません)や沢、そして爽やかな風が
疲れた体を包み、癒してくれます。

 また迷いやすい道ですが、
黄色と赤のペンキやテープを目印に
歩くと安全です。
(初めての場合、霧などが出ると危険です)
特に、下山時は、転倒に気をつけて・・・・

1時間15分で雨ヶ池に到着、
湿原地帯なのだが、なんだか爽やかで乾燥気味、
足元に、雨ヶ池の立て札・・・・

「雨が溜まって雨ヶ池」 しばらく雨が降っていなかったのね!
明日の鶴見岳登山のウォーミングアップにはぴったりのコースで、
次は、九重大吊橋へ急行した。





御嶽山    2006.8/10        ★御嶽山登山情報


  台風7号接近で今回のトレッキングはほぼ諦めかけていたが
 日頃の行いが良いのだろう太平洋側へそれ、
 去年の駒ケ岳同様のトレッキング日和!!


  御嶽登山は、田の原からの王滝口登山道
          中の湯、御岳ロープウェーからの黒沢口登山道
          開田高原からの開田口登山道
          濁河温泉からの飛騨小阪登山道の4コースがあります。

  今回は、前日のキャンプ地から10km地点で田の原湿原出発の
 王滝口コースを選びました。(1番整備されているらしい)

  御嶽山は、信仰の霊山として知られており、出発地点の田の原には
 大きな鳥居があり、これを厳かにくぐって8時10分出発です。
 (ここでまず定番の記念撮影(この時は皆さんニコニコ・・・))


  2km弱のなだらかな砂利道を抜けると、階段のぼりになり
 林を抜けた7合目付近から振り向くと、中央アルプスが広がり、
 登山脇には、チシマギキョウ等の高山植物が疲れを癒してくれます。

  2時間ほどで、9合目避難小屋に到着、小休止して再び富士山を拝む。
 10時30分 王滝山頂到着、ここから剣が峰を目指すルートが定番ですが、
 我々だけ二ノ池方面へ向かいましたが、やっぱり2人だけでした。
 
  11時20分 二ノ池到着、ここで昼食をとり大休止。
 二ノ池は、エメラルド色で残雪もあり、ガイドブック通りの池です。





  二ノ池からあまり整備されていない滑りやすい道を15分ほど歩くと
 二ノ池の尾根に上がり、誰もいない一ノ池を横目に
 12時40分 剣が峰到着!!山頂までの最後の階段は人工的で疲れ倍増!!
 展望を楽しみ、記念写真をしこたま撮り(デジカメの利点) 12時50分下山開始!
 
  昼からは、空気の霞んできて、前に見える中央アルプスもよどんで見え
 富士山も消えてしまいなんだかテンションも下がり気味で下山・・・・

  ひざも限界にきた15時00分 田の原駐車場到着。
 心地よい疲労感を残し、晴天の御嶽山を後にする。
 16時00分 ねざめホテル到着、さっそくラドン温泉で疲れを癒し爆睡、
 翌朝、ふくらはぎがパンパンに張っていた。



駒ヶ根 千畳敷カール   2005.8/29
                 長野県駒ヶ根市  中央道駒ヶ根ICより約3kmで,菅の台駐車場(乗用車はここまで)
                菅の台からバスorタクシーで、しらび平〜ロープウェーで山頂まで約40分  ★駒ヶ根WEB


つなぎ写真チョッとズレてます  

 バスで35分山道を揺られ、満員(60人)のロープウェーから標高2600mの山頂駅を降りると・・・・・・そこは別世界!!
目の前に雲ひとつない晴天の宝剣岳が”おいでおいで”してます!
さっそく駒ヶ根神社でお参りを済ませ、人と同じ事をしたくないわれわれ夫婦は、定番コースを離れ極楽坂方面へ進みます。

 定番コースとは 
     山頂駅 〜 カール 〜 八丁坂 〜 乗越浄土 〜 中岳 〜 木曽駒ヶ岳 の往復が1日トレッキングの定番です。

 我々は、山頂駅 〜 極楽平 〜 宝剣岳 〜 乗越浄土 〜 中岳 〜 木曽駒ヶ岳 の予定でGO!

しかし宝剣岳は岩場だらけでクサリをつたいながら登る危険な箇所があります(年間 十数人滑落事故が起こる)
登山本の写真を見て「こんなとこ無理や・・・」
妻には「俺がおるから大丈夫やで行ける!行ける!」と騙しぎみに無理矢理出発・・・・・

チョッとしんどいけど 天気がいいから許す!
 ←  
 極楽平までの登山道

  見てのとおりガラガラで快適!
 少し急坂で少し足にきますが(ウォーミングアップのつもりで)
 疲れれば写真撮影とかで休みましょう。  そして
 後ろを振り返れば あの富士山が見守ってくれてました!


 極楽平で休憩水分を入れます!        

 これまた前方に御岳山が見守ってくれてます!!
 トレッキングは晴れにかぎります。
 2年間雨で断念した駒ケ岳だけにこの快晴は喜びも倍です。

          山頂駅〜極楽平 約40分前後




さすがに一人で行くと・・・

  宝剣方面へ5分程歩いているとクサリ場が見えてきます。
 先客の女性も引き返すとのこと、それを聞くと「私もやめとく!」と言い出した。
 さすがに本で見るより迫力が違う。私はファイト1発アドレナリンがわいてくるのがわかるが、
 慎重に渡れば危険がないが妻は、どんどん恐怖心の方がわいてくるようだ。
 大事をとって妻は引き返し、乗越浄土で落ち合うことにして寂しく単独登頂になる。


  単独での事故は、誰も助けてくれないので当初は慎重に進むが
 クサリはグラグラするので補助的に使用し、足場を確かめ3点支持が確保できれば
 スイスイ通過20分弱で宝剣岳山頂到着!!
 先客6人ほどいたので挨拶を交わし、しばしの休憩と360度パノラマ絶景を楽しみました。

  岩をよじ登ると言う感触は、なんか子供の時無邪気に遊んだのを思い出し
 妙な懐かしさとうれしさがこみ上げてきました。
 息子と来たかったな〜!




乗越浄土から見る前岳です。

  乗越浄土で待つこと1時間ちょっと
 極楽平から引き返しの八丁坂は堪えたらしく
 少しひざにきたみたいである。
 休憩をいれ、定番の中岳へ行こうとするが
 なんか人がいっぱい、後ろを振り返るとガラガラの登山道が・・・
 気がつけば自然と前岳方面へ進んでいました。

  9合目を過ぎ、30分位歩いたところで、昼食の時間
 ホテルで予約したおにぎり弁当をおいしく頂きました。
 天気がよいと最高です。
 

 前岳の道はなだらかで安全です。



なめてはいけない八丁坂
  1時過ぎ、ぼちぼち下山に入りますが、
 まだまだ登山客の方が多いみたいでこの時間に
 上がって来るのは殆どツァー客で、ズックならまだしも
 草履やハイヒールの人も何人か見られました。
 まあふうふう言いながら楽しそうなんでいいが
 怪我したら知らんで!!
 旅行会社も何とか対策は取れんのか!!!

 3時ごろになるとだんだんロープウェーが
 込みだすらしいので、それまでに整理券を
 もらってから、カールでのんびりしよう思っていたが
 2時現在整理券を発券するほど込んでいないとの事。
 8月下旬見ごろが過ぎた千畳敷カールのお花畑は
 ちょっとガッカリ・・・・高山植物らしくこっそり咲いてる
 花には趣があるが本の写真のイメージがきつすぎ・・・


 2時半頃、ロープウェー1回分寒い階段で並び、また満員のロープウェーで駒ケ岳とお別れです。
 最後にまだまだ上りのロープウェーを待つ客が並んでいたが今から上がると帰りが5時頃・・・・
 客の中には、タンクトップやらTシャツ一枚の人やらがわんさか・・・・土産物屋のトレーナーやら合羽がよく売れるであろう!

おっさん6人  しまなみ海道縦断サイクリング   2005 5.27-28
                              


おっさん6人、バイク4台(キャノンデール
ルイガノ、シューイン2台)、をハイエース
に積み、大阪を出発し尾道大橋を渡り、
向島ICから今治北ICまで、交代制で
のんびり、しまなみ海道を南下する
1泊2日のサイクリングです。
   ★しまなみ海道公式ホームページ しまなみ海道のコースは大体、
愛媛今治から尾道へ北上するのが
定番らしいが、我々の性格通り
お上に逆らって反対方向に走るので
たびたび迷子に・・・・・
しまなみサイクルロードは、緑のライン
か標識があるが、反対方向に走行
したため標識が裏返っているため
苦労しました(x_x)画像は海を見ながら
快適なサイクルロード!
あやしいサーフショップの店長?
松チャン 41歳とは思えない
気の若さ!キャノンデール
ジキル30万円で登場するも、
腹が・・・・体重が・・・・・
しんどい事が大嫌いだが、
基礎体力ばっちりの う〜やん 30歳、
BBQに釣られて参加!
もうすぐ1児のパパに
明るいスケベの エロバヤシ26歳!
話はいつの間にか下ネタに・・・・
レーパン無し、サドルが合わず尻に
激痛が発生するもがんばる! 
彼女募集中!!
ムルアカ ウエシマン23歳、
チームマグカップ切込み隊長だけあって
交代せず、しまなみ縦断達成する!
          (バイク買えよ!!)
チームマグカップのエース
ウンちゃん33歳、ルイガノのサスを
SIDに交換し、今年もやる気満々・・・・
シマノバイカーズもたのむで!
寝起きの情けない顔をどうぞ・・・  
私、45歳 こんな奴等の保護者です。
大三島の州元の峠で1人置いて行かれ
体力不足を痛感する。
シマノバイカーズ大丈夫か??
車窓より
多々羅大橋を軽快に・・・

因島大橋のみ上下2階建て構造で
他は画像のように並行して走行します。
料金は、橋ごとに50〜200円を
無人の料金箱に入れます。
(防犯カメラあり)
サイクルロードは、全線ほぼフラットで
ママチャリでも、行けないことは無いが
各橋の出入り口付近のみ、だらだらと
坂になりますが、絶景ポイントが多く
苦になりません(^o^)/~~

走行距離 1日目 約65Km

       2日目 約40Km

        計   105KM

参考
普通に走れば80Kmだそうです。
          
迷子になるのかルートを外れると、
こんな道に・・・・
交通量が少ないのでまあ安全だが
事故には気をつけて!
伯方の塩でおなじみの
伯方大島大橋を軽快にペダリング!
来島海峡大橋のみ、ファミリーサイク
リングや、団体ウォーキングで
大盛況でした。走行はゆずり合ってね
5月は気温、湿度共 快適でした。
サイクリングは春か秋やな!!!
ただ、この時期南風強くが逆風になるので
やっぱり、北上コースがベター!


伊吹山  2000.7.16    1996.8.7
岐阜県不破郡関ヶ原町   名神高速道 関ヶ原ICより約2kmで,伊吹山ドライブウェイ
                  ドライブウェイから山頂駐車場まで約40分(往復2750円)
                  冬季は,積雪により通行止め有り。

山頂駐車場から3つのコースがあり,どのコースも約30〜50分程度の初心者向けとなっています。
小さいお子さんやお年寄りでも,気軽に登ることが出来ます。

*東遊歩道は,霧が発生しやすく幻想的です。下り専用で道が狭いので守りましょう。
*中央遊歩道は,少し急ですが短いコースです。
*西遊歩道は,琵琶湖も展望できコースも広く緩やかですが一番混雑します。
どのコースも途中から高山植物が咲き乱れ、爽快感抜群!!
伊吹山しか咲かない特産種がたくさんあります。

夏でも山頂付近は、風が吹けばひんやりしており,汗が引くと体が冷えます。
着替えか長そでを1枚携行するように。
他に滋賀県側から4時間程かけて登る本格コースもあります。

   

関ヶ原町公式サイト     伊吹山ドライブウェイ

  1999.8.30

長野県北安曇郡白馬村    長野道 豊科ICから約1時間


 夏休みも終わりに近づいた暑い日,白馬駅から望む八方尾根

ここから車で、黒菱林道に入り約20分で黒菱駐車場(無料)
駐車場からリフト2本を乗り継ぎ第1ケルン(標高1830m)へ。
ここからいよいよトレッキングの開始です。



ガレキコースです
登山道は、遊歩道として整備されルートは2本ありますが,内一本は
ガレキと石ころか多く、体力と注意が必要です。
山頂に向かって右側がガレキコース,左側が整備されたコースです。
我が家は行きをガレキ,帰りは整備コースを選び正解でした。
退院後間もない親父(66歳)は,体力不足のため第2ケルンで脱落,
協議の結果,1人寂しく引き返し,第1ケルンで待たすことにしました。
(下りの方が膝に負担がかかるので,1人で降ろしたのは不注意でした。反省)
疲れたら景色を楽しみながら十分休んでください。
途中の景色は、標高差と共に景色が変わっていき飽きません。
カラフルなパラグライダーやパラセイルも飛び交ってます。
革靴やハイヒールの人もいましたが,見てるだけで疲れそうだし,大変危険です。

約90分(12時30分頃)で標高2080m第3ケルン到着です。(慣れた人は約60分)
ここから唐松岳まで(約2時間)行く人もたくさんいましたが,子供がいたので我々は,ここで昼食休憩し下山しました。
八方池は,パンフレットでは神秘的なイメージで期待してがんばりましたが,唯の池にしか見えません。(ガッカリ)
やはり早朝か夕方がいいんでしょうか?
宿(ここから山代温泉,少し強行!)に着くと,心地よい疲れが身体中を包み爆睡・・・・・・

この日は、好天に恵まれ絶好の登山日和でしたが,山の天候,登山者の体調を考え装備は十分整えましょう。


   お約束の記念撮影     憧れの八方池

 山岳情報は 

インターリミテッドロジック 山と自然の旅

先頭   戻る