※ 2ch バイク板、業物、二輪@ふたば、その他晒し場からいらっしゃった方々へ
…箱根方面の皆様、当日お騒がせしてしまい申し訳ありません。
また、各スレッド、掲示板等も汚してしまいすみません。
当方も椿ライン、伊豆スカイラインを初めとする山道をちょくちょく走っております(メイド服ではなく革ツナギで)
見かけたら煽ったりせず、気軽に話し掛けてもらえると嬉しいです。
このツーリングレポートの他もつまらない文章ばかりではありますが、
どうかマターリとご閲覧していってくださいです。m(_ _)m
遂にこの日が来てしまいましたか。。。
罰ゲームのメイドツーリング決行日。内容としては、走り中心系のツーリングとかと同じく、
椿ライン → 伊豆スカイラインと走行するスケジューリング。
ちいさな翼としてはごく普通のツーリングなんですよ。
幹事の俺がメイド服を着用する、と言う事以外は。
メイド服着てバイクに乗ってツーリング!?
なんでそんな夢の中でしかあり得ないようなキテレツ行動をしなければならなくなったのか?
その辺の詳細は以下↓
原因、
被害、
罰ゲーム案募集結果結果。
みんな酷いよね。手加減ってモノを知らない。
当日朝。BBSに開催の書き込みをする06:00と実際起きる07:00の2回ともうっぴーさんに起こして貰う俺。 なんか携帯の大音量目覚まし+バイブレーションでも暫く起きなかったらしいです。 毎朝、07:00に目覚ましをセットしてあるんだけれど、それを止めるのって07:15とか、 10〜15分間くらい目覚まし鳴りっぱなしで平気で寝ているらしい俺。自分でも驚き。
朝ご飯食べてからメイド服装備。数回練習してある程度慣れてはいたのですが、 うっぴーさんに手伝って貰ったら凄いさっさかと着付け(?)完了しました。 オーバーニーソックスにパンプス、メイドカチューシャはヘルメットに3Mの強力両面テープで固定、 カモフラージュのために上からスカジャンを羽織って、エプロンドレスは全てスカジャンの中に格納。 スカジャンから伸びる黒く長いスカート。まるでスケ番です。 でもまるっさらメイド姿で家の前に出る事を考えたら数倍はマシ。 ご近所様と顔を合わす前にCBR954RRをカタパルトデッキに下ろし、 軽く暖気してからうっぴーさんのCBR954RRと一緒に出発。 考えてもみたら、CBR954RRと2台で並んで走るのって初めてだよ。 そして、メイド服でバイクを運転するのも間違いなく初めてだよ。
ついでに、今日1日味わったメイド服でバイクに乗った感想を述べておきます。 他ではなかなか見つけられないインプレだと思うので、 今後メイド服でライディングする予定のある方は是非とも参考にしてください。
革装備と比べてニーグリップが滑るのは普通のGパンなんかと大して変わらないので割愛。 一番のポイントとなるところはロングスカート。 確かにバタツクことはバタツクのですが、のる時にスタンドを立てた状態でステップの上に両足で立ち、 まっすぐにシートに腰を降ろせば案外何とかなるものです。 ただ、信号待ちなんかで停車して足を地面に着く時は、膝から下の足がスカートからニュッと出ますね。 エプロンドレスのフリルや背中の結び目なんかも結構ヒラヒラしますが、もうそれはご愛嬌として諦めるしか。 但し、ちゃんと結んでおかないと高速走行でほどけてしまいますね。集合場所の西湘パーキングでさくらさんに 直してもらってからはほどける事はありませんでした。気合で結びましょう。 あと、オーバーニーソックスとパンプスで行うシフトワーク&ニーグリップはなかなかキツイです。 とりあえず、踝(くるぶし)がノーガードですので、 ヒールガードに直に当たります。痛いです。 もうこの辺は根性で操作するしかありません。メイド魂を魅せましょう。 以上、メイド服ライディング講座終わり。
信号待ちなんかで、ロングスカートからホワイトオーバーニーに包まれた踵ストラップのパンプスを履いた足が伸びていても、
スカジャン装備だとそんなに目立たないためか茅ヶ崎脱出までは別段通行人や周りのドライバーからは気にされることはありませんでした。
(セルフスタンドで給油中におっさんから(・∀・)ニヤニヤと熱い視線は受けましたけれど)
しかし!蝶はいつまでもサナギのままではいられません。いつかその硬い殻を抜け出し、
大空へと羽ばたかなければならないのです。
ってな訳で、西湘バイパスにまっすぐ乗らず、大磯港の側道に入り、大磯港IC手前の高架下にてスカジャンを
女装
除装!
そして遂に!俺は青空の下でメイドになった!
「これから一家揃って伊豆にドライブ!」みたいなファミリーカーが明らか様にスピードを緩めて
車内全員が( ゚д゚)ポカーン顔で…こっち見んな!!
うっぴーさん!俺もうおうちに帰りたいよぅ…(つД`)
まぁ、ここで帰ろうものならちい翼常連連盟切込み隊にこれ以上の辱めを受けるのは必至なので 無い勇気を振り絞ってICから西湘バイパスに突入。 あぁ、、、ファンタジックな1日の始まりキタコレ。 案外ね、高速で走っていると周りは自分の運転視界に集中しているみたいで、 そんなには注目されてなかったと思います。
途中で373さんのニンジャを発見して手を振ってから追いかけるイベント発生! もう373さんの逃げっぷりったら凄いの。覆面から逃げる系。 あんなに速く走る373さんを見たのは多分初めて。そんなに他人のフリしたいですか? 20世紀キャブ車を追いかける21世紀インジェクション車。しかも 追っ手はメイド。 朝っぱらなんてドラマチックな展開。
そんなことをしている間に西湘バイパス下りPAに到着。
減速帯から左ヘアピンを抜けて。。。
遂に。。。
ご主人様の元へ!
湧き上がる大爆笑!
そりゃそうだ。後で写真見ても異様ですもの。秋葉原でチラシを配っているメイドならともかく、
西湘バイパスのPAでバイクに跨ったメイドとかありえNEEEEEEEEEEE!!!111
初参加の人が多くて挨拶とか紹介とかせにゃならないのに
もうそれ以上に恥ずかしくてテンパってしまって無理。
それでも暫くしてファーストインパクト的な騒ぎも落ち着いて、
参加者の方達ともまともに挨拶を交わすようになったのですが、
その時点で感じる周りからの視線!!
もうPA中の一般人の視線が俺に集中してるとかうめぇwwwwwwwwwwwwwww
そりゃそうだ。秋葉原でチラシを配っているメイドならともかく、西湘バイパ(ry
二本足で立ち上がるアライグマ見に来ました!レベルで遠巻きにこっちを注視する民間人多数!
因みに、今日1日で一番ギャラリーが多かったのがここ西湘PAでした。
朝一番の立ち上がりからハードル高すぎなんだよボケェ!!・゚・(ノД`)・゚・。
もう死にたい…。
それにしても…。
外人!写真撮りすぎ!!!
その胸から下げてるIDカード何????俺なんてニューヨークタイムスに載りますか???(つД`)
周りから終始視線の突き刺さる中、朝の会を開催。 今回は普通に参加者が多いのですが、それ以上にもっと遠巻きの人も朝の会に参加しているような感じで、 50人くらいの中心に立って「おはようございます」とか挨拶している気分に。 すがすがしすぎる。 いつも通り、自己紹介、走行中の注意事項、隊列の組み方、等を説明、話し合いしていざ出発。 出口前のバックストレート的な直線に一列に並んで隊列を整えてから、ツーリング開始! 「がんばれー!」言って手を振ってくれたタンデムライダーありがとう。デートですか良いですね。
ご主人様一行は西湘バイパスをゆったり走行後、早川ICから国道135号線に。 そこからいつも通り真鶴を経由して、湯河原へ。 給油を挟みつつ椿ラインを目指します。 今回は20人越しの人数ってのもあり、完全にグループを2分割。 いろんな状況に対応できるように工夫して走りました。 第2グループの先頭はあっとさんにお任せしました。 本当にいつもありがとうございます。
そんな具合で椿ラインのしとどのいわやに到着のご一行。 凍りつく革ツナギ姿の走り屋さん達。…暫くお騒がせ致します…。 フリー走行って事で、よーへーさんとかスラムさんとか血気盛んな人達は出撃。 他は自由にだべったり写真撮ったりおっぱい揉んだり。 ここではべーやたさんの車載カメラにて、椿を疾走するメイドさんを激写して貰う予定で準備中。 俺も、思ったよりギャラリーの少なかったここではメットを脱いでひと時の休憩タイム。 んん〜、メイド服姿で吸い込む椿ラインの空気はまたひと味違うさね…。(´ー`)y-~~~ とかマターリしているととんでもない事件が!!
しとど前のヘアピンコーナーで登りのバイクが転倒したらしく、
車体が削れる独特の嫌な音が響く。
ま、まさかウチのメンバーじゃないよね??とか恐る恐る見ると
アスファルトの上で横に倒れて回転しているオレンジ色の748Rが!
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)
( д ) ゚ ゚ エーッ!!
なんとよーへーさん転倒!
コケ方としてはスリップダウンだったし、革ツナギ完全装備だったので怪我はなし。
他も特には巻き込む事もなく、それは不幸中の幸いだったかと。
でも…ああ…綺麗なドカが…(;´Д`)
その後は、車両をしとどまで引き上げ、折れたチェンジペダルの修復や、
路面にちょい漏れしたオイルの処理などを行ないました。
カウルの削れは酷いけれど、なんとか自走で帰れるレベルだったのはラッキー。
ウィンカーのレンズをビニルテープで貼り付けたり、
ブレーキ側からピンを移植したりで応急処置をし、
よーへーさんは残念ながらここで途中離脱することに。
大観山で離脱する予定だった373さんが付き添ってくれました。御厚意ありがとうございます。
よーへーさんと373さんを送り出した後、本隊は山を登って大観山パーキングへ。
そこで遥か遠くから別件で帰ってきていた黒さんと合流。黒さんは車での参加でした。
久々の再会がメイドかよwwwwwwwwwww
しかも男の俺の方がwwwwwwwwwwww
そこからターンパイクまでは、こっそり参加のきくるすさんのロードスターの後ろを走ったりと、
大観山では車組みとの出会いが2件も。
ターンパイク(\100-区間)を抜けて十国峠の細道を南下して伊豆スカイラインの熱海峠ICへ。
伊豆高原方面から走ってきて一休みしているツーリングライダーの熱い視線を浴びつつ
23人分(!)の通行料をまとめ払いすべく
はじめてのおつかいを慣行。
なんてシュールな絵だ…。料金所のおじさんも終始ニコニコ。
帰りに通った時にも覚えていてくれました。ってメイド服姿じゃ当たり前か。。。
伊豆スカイラインに入ったらフリー走行でスカイポート亀石まで。 タイヤもいい加減にヤバイし、秋の交通安全週間ってのもあるし、何より格好が格好なので とにかく終始マターリと走行しました。
そしてスカイポート亀石に到着。
当初はここが一番の難関だと思っていましたが、天気が怪しかったから?
思った程バイクや車の数は多くなくて拍子抜けしてしまいました。
それでも、いる人はみんなこっちをガン見でしたが。
表に出てくる必要の無い厨房のおじさんとか、
ドライブに来ているカップルとかに隅々まで視姦されながらレストランへ。
レストランの中も、お昼時を外した甲斐があってお客さんもまばらでした。
お冷やを配るのはもちろんメイドのお仕事↓
24人でワイワイガヤガヤお昼ご飯。
常連、初参加入り乱れての席順、いろいろと話が盛り上がっていたみたいで良かったです。
俺の隣はスラムさんで、おっぱい揉まれまくりでしたけれどね。
初めの内は怪訝そうな顔をしていた店員のおばちゃんとも打ち解け、
「気をつけて帰ってね」とか送り出されつつバイクの元へ。
そこから15:00まではフリー走行だったのですが、正直走っていたのは俺と、
帰りの遅い俺を心配して出撃したspoonさんの2台だけ。
(伊豆スカを疾走するメイド。2006年初伊豆スカ走行。下手したら今年最後の伊豆スカ走行かも)
他はひたすらだべったり写真撮ったりおっぱい揉んだリ。
まぁ、今回は走行会って言うより撮影会とか晒し上げ会みたいなもんだからな
(ツーリングって単語は出てこない)
調子に乗ってこんな写真を撮ったり↓
こんな写真を撮ったり↓
それにしても、スカイポート亀石での一番の恐怖は観光バスでした。 伊豆旅行らしき観光バスが、休憩のためにスカイポート亀石に立ち寄るのですが、 集団心理なのか、20人とか30人とか、 もう10人単位で集まってこっちをガン見するんですよ。 少人数の場合は、凄く遠巻きに見てたり、見てみぬフリをしたりなのですが、 人数が多いとそんなに距離あけないでガン見。赤信号みんなで渡れば怖くない。日本人ですね。 つか、今日1日で観光バスの姿がトラウマになりました。 あの車体を見ただけでガクブルと戦慄が走る…((;゚Д゚))ガクガクブルブル
あと、年配の方は汚物とか珍獣を見るような怯えた眼差しを投げかけて下さるのですが、 若い方は結構笑って見てくれますね。中には手を振ってくれる人とかもいました。 多分、行き過ぎたバラエティー番組とかを見て育った世代だと思われます(笑)
そんで、そんな数あるオーディエンスの中でも一際輝いていた今日の観客MVPなのですが、
とある観光バスでやってきた幼い女の子。バスの前から俺に向かって超大声で
「ヽ(`Д´)ノ 萌えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!」
お父さんに「や、やめなさい!」って身体をホールドされながらも
「ヽ(`Д´)ノ 萌えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!」
一同大爆笑。もう彼女の将来が楽しみでたまりません。
つーか、彼女にとっても旅のいい思い出に残るでしょう。
絵日記のネタとかにされたら最高だね!
スカイポート亀石離脱の時間が近づいていたので集合写真を撮ろうと準備していたら、
メットを被ったドライバーが繰る怪しいデミオが…。
メイドライダーで常識感覚が麻痺し始めていたメンバーも
「なにアレ?」と不審に思っていたのですが、
なんと今日仕事のために参加できなかったはずのZipさんだったのです!
ちょwwwwwwwwwww仕事用の作業着のままだしwwwwwwwwwwwwwwww
そして取り出されるNikonのD200はグラビアアイドル撮影会とかでしか見たことないような
物々しいフラッシュとかレンズとかゴッテゴテに付いてんの。
みんな口を揃えて
「あんた今日仕事とかする気なかったろ!!!」
「ちゃんと仕事してましたって!」とか言いながらも
誰よりも遠慮なくおっぱいを揉みしだくZipさんに漢気を感じずにはいられませんですた。
気を取り直して集合写真。
今回はバイクだけで23台とか史上最大の台数なので、
椿ラインまでの行軍と同じように2つに分けて撮影する事に。
で、その時点で初めて気が付いたのですが、なんかCBR多くね??
つーか、CBR250RR多すぎね???
ちょwwwwwwww23台中8台がCBR250RRとかおかしくね?wwwwwwww
白ゲルの片目耐久とか2台並んでてまるで市販車なのwwwwwww
CBR250R入れたら9台だし、CBR954RR、CBR1000RR含めたCBRシリーズだけで総数の50%を超える13台とか
これなんてCBRオフツーリング???wwwww
メイドが表立ってて気付かなかったけれど、それ抜きにしても激しく異様なツーリング集団だった件について。
左側手前から
Dさん@CBR250RR
メイさん@CBR250RR
そうすけさん@CBR250RR
茶蟻さん@CBR250RR
内藤ホライゾンさん@CBR250RR
凸彡さん@CBR250RR
がねさん@CBR250RR
しゅんぼうさん@CBR250R
屁たれさん@CBR250RR
ドジッ漢メイド@CBR954RR
うっぴーさん@CBR954RR
papaさん@CBR1000RR
Spoonさん@CBR1000RR
2枚目は比較的普通かな?
左側手前から
べーやたさん@DR-Z400S
ヒロフミさん@GSX-R600
さくらさん@250TR
たにぐっちさん@GPZ900R
あっとさん@ZX-9R
スラムさん@YZF-R1
ヤマタカさん@SEROW250
4Speedさん@MITO250改
赤点大王さん@VTR(250)
すずぽむさん@CB400SB
上の2台は早退。左側から
よーへーさん@DUCTI748R
373さん@GPZ900R
あと、写真はなくて申し訳ありませんが、 四輪にて 黒さん、Zipさんが参加、 ロードスターでコッソリときくるすさん、あきっぽさんが参加、 全部合わせると 29名の参加となります。おい!もうすぐ30人だよ!!
撮影が終わったら、一旦亀石ICを降りて再度熱海峠ICまでの券を購入し伊豆スカ再入場。
小銭を扱った関係でグローブ外してて、着けてる内に最後尾を走ることになったけれど、
前走者のトラブル確認にもなったし、最後しか参加できなかったZipさんのデミオの前を走って
メイド分(但し♂)を補充して差し上げたし、良かったと思います。
ラストは、十国峠ケーブルカー乗り場の駐車場に集まっての帰りの会。 背後を走る観光バスに相変わらずビクビクしながら、いつも通りの滑りまくりの進行、 そして最後はお決まりの一本締め。 よーへーさんは転倒してしまい、俺は2chに苗字晒されたけれど、 みんな体は無事で帰宅できたようで本当に良かったです。
解散前に内藤ホライゾンさんのCBR250RRが不調で久し振りの青空修理開始。 みんなで1台のバイクを囲んでバラしていじり倒して…。 なんか、これぞちい翼クオリティーって感じの光景。 4Speedさんのテクニシャンな指技で奇跡的に回復!さすがです。
そこからは流れ解散。 寄り道する人がいたり、訪窟する人がいたりしましたが、 ツーリングBBSを見ると全員無事帰着できたみたいでホッと一安心です。
当日参加の皆様、こんな馬鹿な企画に集まってくれて本当にありがとうございました。 もうこれ以上のクオリティーの企画を生み出すのはほぼ不可能かと思いますが、 これからもいろんなツーリング(暫くは大人しくします)を企画したいと思っていますので、 お時間の許す限りご参加くださいな。
皆様、お疲れ様でした!
PS:写真協力…茶蟻さん、あっとさん、うっぴーさん、ありがとうございました!
↑ 面白かったらクリックお願いします☆ 50文字までのメッセージも送信できます。
| What is "Web拍手" ?
昨日までの拍手レスを読む