現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社会
  3. 記事
2012年7月6日23時18分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

官邸前「再稼働反対」の波 雨の中、坂本龍一さんも参加

関連トピックス

【動画】大飯原発再稼働反対、官邸前で抗議行動

写真:関西電力大飯原発の再稼働に抗議して、首相官邸前に押し寄せる参加者=6日午後7時24分、東京・永田町、福留庸友撮影拡大関西電力大飯原発の再稼働に抗議して、首相官邸前に押し寄せる参加者=6日午後7時24分、東京・永田町、福留庸友撮影

写真:関西電力大飯原発の再稼働に抗議して、首相官邸前に押し寄せる参加者=6日午後7時36分、東京・永田町、長島一浩撮影拡大関西電力大飯原発の再稼働に抗議して、首相官邸前に押し寄せる参加者=6日午後7時36分、東京・永田町、長島一浩撮影

 関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働に反対する大規模な抗議行動が6日夜、首相官邸前で行われた。参加者は主催者発表で約15万人(警視庁調べで約2万1千人)。毎週金曜日に行われており、この日も、インターネットでの呼びかけなどに応じた市民らが「脱原発」などと書かれたプラカードを手に集まった。

 午後6時、小雨の天気にもかかわらず、霞が関から官邸前へと続く歩道を、続々と市民らが埋めていった。「首相は声を聞け」「再稼働反対」。年齢も職業もさまざま人たちがマイクを手に官邸に向かって訴えた。作曲家の坂本龍一さん(60)も駆けつけ、「あきらめずに頑張りましょう」と呼びかけた。

 江東区の女性(62)は、「意思表明できる数少ない手段。野田さんの耳にはかすかにしか聞こえていないかもしれないが、反対を伝えていきたい」と語った。

 官邸前の抗議行動は、市民団体有志が3月に始めた。当初の参加者は約300人だったが、ツイッターなどの呼びかけで回を重ねるごとに増えている。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

明確な政策を打ち出し、政権を奪取することができるのだろうか?

いまも不安に揺れる住民と、東電の厚顔無恥。終わらぬ原発事故の最前線を追う。

オウム真理教による様々な事件の影で、未だ書かれていない二つの「事実」とは? 

安かろう、悪かろう、激安にはワケがある。そのワケに潜む大きな危険性を検証。

高放射線量のため埋葬できないままでいる遺骨。故人と家族の足跡をたどる。

未公開映像に隠された金正恩の生母=高英姫神格化の秘密を解き明かす。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
サッカー日本代表戦JFAユースプログラム 応募はこちら

朝日新聞社会部 公式ツイッター