訴えられない詐欺
2010年11月27日 21:42
| 駄ネタ
ヤフオクをやってると、
迷惑メールの数が恐ろしく増えるんです。
それも、落札するたびに
どんどん数が増えていきます。
何故こんな事になるのかと言うと、
yahooってアカウントに@yahoo.co.jpを付ければ
自動的にメールアドレスになってしまうため、
落札者のアドレスを自動収集するソフトなんかがあるのです。
メールアドレスが自動で集められ、スパム的にメールが送られるわけです。
迷惑な話です・・・
(これらの行為は違法なのでやめましょう!)
まぁ、大体知らない女の子(?)から『このサイトで待ってる』的なやつなんですが、
今日は意味も無くその大量に来た迷惑メールを1つ1つ読んでたんですよ。
で、これらを見て、
私は超合法的な詐欺を考え付いたのです!!
詐欺です!!人を騙してお金を奪う、あの詐欺です。
しかし、法律で罰せられる事はありません。PCPです!
こんな事書いて批判きそうですがそんな事知ったこっちゃありません。笑
って事でいきます!
その1.
まず、色んな人に次の様なメールを送ります。
(スパム行為が既に違反なので、きちんと名前が分かっている人に送りましょう!)
件名:小麦粉売ります
本文
美味しい小麦粉売ります。
100グラム3万円にて販売します。
非常に貴重な小麦粉な為、厳重に包装して送らせて頂きます。
貴重な小麦粉なので、絶対に人前では開けないで下さい。
あくまで小麦粉ですので、高いと思われる方は購入をお控え下さい。
貴重な物なのでコッソリ販売したいので、
欲しい方は個別に連絡下さい。
その2.
沢山送っていたら、きっと誰かしらメールが返ってくるハズです。
入金が確認できたら送ると言って、お金を振り込ませます。
その3.
入金が確認できたら、本当に最高級の小麦粉を送ります。
はい、これで相手は何も文句言えません!!
違う物を期待してたなんて言われても、
ちゃんと小麦粉売るって言ってたんだから。
今回の日記の意味が分かってくれた方はポチっとお願いします☆
![にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ](/contents/090/566/698.mime1)
![人気ブログランキングへ](/contents/090/566/699.mime1)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
追記。
思った以上に理解されてなかったのでネタバラシ。
ようするに、普通3万の小麦粉なんて絶対に存在しません。
(小麦粉を3万で売る事自体は問題ありません。言い値買い値の世界ですから。
ヤフオクなんてその典型ですね。)
なので、メールを送られてきた人の中には
『小麦粉と言っておいて実はクスリを売るのでは??』と思う人が
必ずいるはずなのです。
でも、実際に来たのは高級だけど単なる小麦粉。
ただ、『クスリだと思ってたのに!』なんて言えず訴えるに訴えれないワケです。
追記2。
沢山コメント有り難うww
『相手が錯誤に陥る可能性のある場合は詐欺罪が適用される可能性がある』という指摘を受けました。
いや、勿論これは詐欺になるのですが、
ここでのポイントは相手が訴える事ができないという点です。
クスリだと思ってたのに!!なんて言うわけにはいかないですからね。
フムフムさんが凄くよく分かってくれて嬉しいです(笑)
追記3。
追加情報貰いました。
『S売ります』って言って、塩売った人が捕まったらしいです。
ってかコレ知らなかったのに(マジで)
リアルタイムで起こった事にビックリΣ(゚Д゚)
Sって書かずにきちんと『小麦粉』って明記してもダメなのかな…微妙なところ^^;
まぁ、私はやらないので!!笑
迷惑メールの数が恐ろしく増えるんです。
それも、落札するたびに
どんどん数が増えていきます。
何故こんな事になるのかと言うと、
yahooってアカウントに@yahoo.co.jpを付ければ
自動的にメールアドレスになってしまうため、
落札者のアドレスを自動収集するソフトなんかがあるのです。
メールアドレスが自動で集められ、スパム的にメールが送られるわけです。
迷惑な話です・・・
(これらの行為は違法なのでやめましょう!)
まぁ、大体知らない女の子(?)から『このサイトで待ってる』的なやつなんですが、
今日は意味も無くその大量に来た迷惑メールを1つ1つ読んでたんですよ。
で、これらを見て、
私は超合法的な詐欺を考え付いたのです!!
詐欺です!!人を騙してお金を奪う、あの詐欺です。
しかし、法律で罰せられる事はありません。PCPです!
こんな事書いて批判きそうですがそんな事知ったこっちゃありません。笑
って事でいきます!
その1.
まず、色んな人に次の様なメールを送ります。
(スパム行為が既に違反なので、きちんと名前が分かっている人に送りましょう!)
件名:小麦粉売ります
本文
美味しい小麦粉売ります。
100グラム3万円にて販売します。
非常に貴重な小麦粉な為、厳重に包装して送らせて頂きます。
貴重な小麦粉なので、絶対に人前では開けないで下さい。
あくまで小麦粉ですので、高いと思われる方は購入をお控え下さい。
貴重な物なのでコッソリ販売したいので、
欲しい方は個別に連絡下さい。
その2.
沢山送っていたら、きっと誰かしらメールが返ってくるハズです。
入金が確認できたら送ると言って、お金を振り込ませます。
その3.
入金が確認できたら、本当に最高級の小麦粉を送ります。
はい、これで相手は何も文句言えません!!
違う物を期待してたなんて言われても、
ちゃんと小麦粉売るって言ってたんだから。
今回の日記の意味が分かってくれた方はポチっとお願いします☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
追記。
思った以上に理解されてなかったのでネタバラシ。
ようするに、普通3万の小麦粉なんて絶対に存在しません。
(小麦粉を3万で売る事自体は問題ありません。言い値買い値の世界ですから。
ヤフオクなんてその典型ですね。)
なので、メールを送られてきた人の中には
『小麦粉と言っておいて実はクスリを売るのでは??』と思う人が
必ずいるはずなのです。
でも、実際に来たのは高級だけど単なる小麦粉。
ただ、『クスリだと思ってたのに!』なんて言えず訴えるに訴えれないワケです。
追記2。
沢山コメント有り難うww
『相手が錯誤に陥る可能性のある場合は詐欺罪が適用される可能性がある』という指摘を受けました。
いや、勿論これは詐欺になるのですが、
ここでのポイントは相手が訴える事ができないという点です。
クスリだと思ってたのに!!なんて言うわけにはいかないですからね。
フムフムさんが凄くよく分かってくれて嬉しいです(笑)
追記3。
追加情報貰いました。
『S売ります』って言って、塩売った人が捕まったらしいです。
ってかコレ知らなかったのに(マジで)
リアルタイムで起こった事にビックリΣ(゚Д゚)
Sって書かずにきちんと『小麦粉』って明記してもダメなのかな…微妙なところ^^;
まぁ、私はやらないので!!笑
【駄ネタの最新記事】
捕まるねw
100g、3万円の小麦粉なんて無いってw
あったとしても入荷は100g単位じゃ無理でしょw
と言うことで、もし100g3万の小麦が
無かったら→捕まる
あったら→大赤字
浅はかだったねw
コメントありがとう御座います。
あーやっぱりなんか誤解されてる^^;
実際に3万円もする小麦粉を売るワケではないです。
高級な小麦粉を、高値で売るワケです。
明らかに高値で売っているのに、買う人がいると思うんです。
ただ、3万の小麦粉なんて実際、誰が見ても法外な値段なのは一目瞭然!
もし、購入者が「うちのお婆ちゃんが」とか色々なことを理由に訴えられたらまず勝てないでしょうねw
まぁ、よってギリギリ「合法」ではないですねw
日本って平和なんですね。
これは錯誤を利用した悪徳商法です。
詐欺罪になるかもしれません。
wikiの詐欺罪によると、
相手方が錯誤に陥ること(錯誤)
と書いてあります。
この悪徳商法の対処法はクーリングオフ、もしくは消費者センターに訴えて少額裁判などでしょう。
しかし、この詐欺罪はきっと成立しません。
この詐欺は錯誤を利用しています。
小麦粉を何と錯誤したのでしょうか?w
つまり100g3万の小麦があるかないかは問題ではありません。
訴えるほうが自分に降りかかるリスクを理解できる状態であれば、泣き寝入りになってしまう可能性が高いということです。訴えられないから強いのです。
相手が既にラリっていればピンチですw
どんだけ心広いんだwww
>匿名希望さん
『法外と分かっていて買ったんじゃないの?笑う』って言ってやりますw
>maronさん
悟ってくれて有り難う!笑
>フムフムさん
楽しいですよね♪
ってかきちんと理解してくれてる方がいて嬉しいです(笑)
まさにその通りです!!
ラリってたら、確かにピンチですねw
過去にも有罪になった例もあったはずです
ホントだ!やってる人いたんだw
でもこの場合『S売ります』って書いてるからで、
本当に美味しい小麦粉ってきちんと記載してもダメなんですかね??
『本当に高級な小麦粉なんです!』って。
まぁ微妙だけど(笑)
ちょっと探しても記事を見つけられなかったんですが、過去に似たようなことをやって客に訴えられた人がいたと思います。
ネットでクスリを買う人にはいろんな人がいるので、訴えたら自分がクスリを買おうとしていたとバレるということに気が回らない(気にしない?)人もいるみたいですよ。
それに「高級な小麦粉だというから買った。この小麦粉ではせいぜい100gで200円がいいところだ。」と主張する人もいるかもしれません。
他の方が指摘しているように錯誤に陥らせる手法や、公序良俗に反する契約は無効(もしくは詐欺罪)ですから小麦粉の値段としては異常な高額で売ることはできないでしょう。
ですよねwww
>samorunoさん
高級な小麦粉だって事は特に問題ない(実際に最高級の小麦粉を送ればいい話で、それは言い値買い値の世界)ですが、
ラリってて自分がクスリを買ってるのバレてでも訴えようなんて輩がいたらアウトですね(笑)
>フムフムさん
誰うま(笑)
ですよねwww
>samorunoさん
高級な小麦粉だって事は特に問題ない(実際に最高級の小麦粉を送ればいい話で、それは言い値買い値の世界)ですが、
ラリってて自分がクスリを買ってるのバレてでも訴えようなんて輩がいたらアウトですね(笑)
>フムフムさん
誰うま(笑)
風俗&ヤクザ絡みの商売に関しては国がある程度の許容範囲を設けていたり、相場の明確でない「サービス料」などを理由に回避しているだけです。
だから風俗店は国の許可が必要なんですよ、
まぁ、警察もヤクザに関しては不可侵な部分が大きいのですがねw
この商法は風俗でもなければ、不明確なサービスも行われていません。
『法外と分かっていて買ったんじゃないの?笑う』で済む話なら言葉通り警察いりませんねw
やってきますねぇ
1日に300〜400は着てますよ
日本語が半分ってところですかねぇ
ほんと
無駄なのでやめてほしいものですねぇ
相手が納得した上でなら、最高級の小麦粉(仮に100gで1000円としましょうか)を100g3万円で売ったとしても問題はないでしょう。まさに言い値で買ってくれて丸く収まるパターンです。
でも今回のケースのように相手が購入後に納得しないであろう場合はたぶんダメですね。
相手に訴えられた場合は、相場からあまりにかけ離れた金額で売ることは認められないでしょう。(もちろん相手が納得しないとしても、訴え出ずに泣き寝入りしてくれれば問題にはならないでしょうが)
法律の専門家じゃないので細かいことは知りませんが、付加価値をつければ大丈夫かもしれませんね
「三日三晩祈りを捧げて作ったパワー小麦粉です。先祖の霊の力が込められています。熱することでオカルトエネルギーが湧きでると言われています。」とか。しらんけど。
その一文がある以上、大丈夫だと思うんですけどね^^;
>匿名希望さん
それも一理あると思いますよ。
今回がそれにあたるかはグレーなところですねぇ。
>安岡さん
ですよね!!あれホント迷惑です(>_<)
>WINさん
基本的に、相手が納得の上でなら良いんじゃないかなと思ってます。
>samorunoさん
付加価値は大事ですよね^^貴重な意見有り難う御座います☆
小麦粉を法外な高値で売買しようとも民事的な問題でしか有りません
警察は民事不介入です
購入する人が考える小麦粉と違う場合、ちゃんと返品やクーリングオフに応じるなど法的な問題を100%クリアしておけば警察は手を出せないと思います
少しでも荒いことをすればそこからアウトです
オリジナル焼き菓子のレシピDVDでも販売しておまけに小麦粉でも付けておけば更にいいのかも
でもつい最近これと似たようなことをして逮捕されてた人がいましたね
逮捕の理由はこれではなく別に有って
覚せい剤の掲示板をしてたことらしいんですが
違法でなくても警察権力に目をつけられたりすれば
毎日尾行されて小さな駐車違反さえも大事になるので実行するのはやめときます
コメントを書く