楽天も参入!電子書籍最新事情
2012年07月06日 18時00分
電子書籍端末の価格破壊は出版業界にとって吉と出るか凶と出るか? 楽天の三木谷浩史社長(47)が2日、販売価格7980円(税込み)の電子ブックリーダー「kobo Touch(コボ タッチ)」の発売を発表した。
三木谷社長が端末価格を発表した瞬間、会場の報道陣からは「安っ!」と感嘆の声が漏れた。185グラムの軽量タブレットに最大1000点のコンテンツを取り込め、端末は一度充電すれば約1か月間電池が持つという優れもの。将来的に日本語タイトルの書籍を150万点まで増やすという。
ITジャーナリストの井上トシユキ氏は「これまで日本で電子書籍が普及しなかった原因は、端末が重くて高かったのとコンテンツが揃っていなかったため。安い端末を普及させれば、そのハードに対応したコンテンツが充実する。いずれ互換性のあるOSが開発されるとき、楽天のユーザーが多ければ、楽天が標準になることまで見越した価格設定」と指摘する。
この流れに戦々恐々としているはずの出版社が電子書籍と手を組むのは一体なぜか。「取次ぎや書店などへのマージン、営業などのコストがカットでき、返本や在庫を抱えなくて済む。コストがかからないから値下げしてでも薄利多売で商売ができるのでは」と井上氏。
楽天は一人勝ちできるか。
愛され続けるタフマンの秘密に迫る!
30年以上、世の中高年の人々に元気を注入し続けているタフマン。そんなベストセラー商品にミス東スポ候補の美女が突撃取材!愛され続ける理由や、気になるタフマンマークの由来に迫った。
30年以上、世の中高年の人々に元気を注入し続けているタフマン。そんなベストセラー商品にミス東スポ候補の美女が突撃取材!愛され続ける理由や、気になるタフマンマークの由来に迫った。
「ミス東スポ2013」7月から第2クールがスタート!
「ミス東スポ2013」を目指し、ライブチャット、撮影会、ブログアクセス数、電子写真集の獲得ポイントによるサバイバルレースを展開します。第1クールの5人が決勝クール進出。
「ミス東スポ2013」を目指し、ライブチャット、撮影会、ブログアクセス数、電子写真集の獲得ポイントによるサバイバルレースを展開します。第1クールの5人が決勝クール進出。