選手名鑑

青木 隆一郎 (春日部共栄)

青木 隆一郎

青木 隆一郎

都道府県:
埼玉
高校:
春日部共栄
学年:
3年
ポジション:
投手
投打:
右/右
身長:
178cm
体重:
75kg
印刷する  この記事をYahoo!ブックマークに追加  この記事をクリップ!  このエントリーをはてなブックマークに追加   
寸評
 2012年度の春日部共栄のエース。上背はそれほど高いというわけではないが、下半身がしっかりしている。130キロ台だが、威力のある速球を投じており、今後が楽しみな本格派右腕だ。

(投球スタイル)
 右オーバー気味から投げ込む直球は常時130キロ前半。下半身の力がしっかりと伝わったフォームから投じるストレートには威力を感じさせ、両サイドへしっかりと投げ分ける制球力が光っている。彼の肉体的な強さ、馬力を考えると来年の夏には140キロ前後まで到達する可能性を秘めているのではないだろうか。

 変化球はスライダー、カーブ、フォーク。変化球の切れは高校生として一定以上のレベルに達しており、特にスライダーの切れ、コントロールは秀逸で、いつでもストライクが取れる。4イニングを投げて危なげない投球を見せた。配球パターンとしては外角中心に集めていくオーソドックスな配球であり、危なげない投球を見せている。

 クイックは1.2秒前後まずまずのクイックができている。フィールディングの動きもまずまずで、投球以外の技術はしっかりと鍛えられている。

(投球フォーム)
 
 ノーワインドアップから始動する。左足を高く上げていき、右足を一本足で立つ。しっかりとバランス良く立つことができており、安定感を感じる。左足をショート方向へ伸ばしていき、重心を下げていき、真っすぐ踏み込む。ステップ幅は狭く、どちらかというと横の変化球向きのフォームをしているのではないだろうか。

 左腕のグラブを真っすぐ伸ばしていき、打者と正対してしまっている。左肩の開きも早く、打者からすれば出所が見やすい。左腕のグラブの抱えは悪くない。コンパクトにテークバックを取ることができており、しっかりとトップを作り、リリースに入る。肘を前方に出して打者寄りでリリース出来ており、球持ちは良く、ボールに力を伝えることはできている。最後のフィニッシュではしっかりと腕を振りきり終えることができている。
将来の可能性
 バネの強さ、身体能力の高さで投げていた竹崎 裕麻と違って青木は下半身の強さで支えて投げていく投手。竹崎のような天性な運動能力はないが、その代わり竹崎よりも肉体的な強さはある。中学時代は軟式で、ここまで実践登板が少ないのをみると使い減りはしていない印象。まだ伸び白は間違いなくあり、今後も追いかけていきたいと思わせる素材。

 冬の練習では真剣に取り組み、春季、夏の大会では見違えるような投手に成長を遂げてくれることを期待したい。
情報提供・文:2011.12.31 河嶋 宗一
【関連記事】
春日部共栄vs狭山ヶ丘【埼玉県 2012年春の大会 埼玉県大会】
花咲徳栄vs春日部共栄【埼玉県 2011年秋の大会 秋季埼玉県大会】
春日部共栄vs昌平【埼玉県 2011年秋の大会 秋季埼玉県大会】
春日部共栄vs春日部東【埼玉県 2011年秋の大会 秋季埼玉県大会】
春日部共栄vs越ヶ谷【埼玉県 2011年秋の大会 埼玉県地区予選】
花咲徳栄vs春日部共栄【埼玉県 2011年夏の大会 第93回埼玉大会】
春日部共栄vs本庄一【埼玉県 2011年夏の大会 第93回埼玉大会】
春日部共栄vs狭山ヶ丘【埼玉県 2011年夏の大会 第93回埼玉大会】
春日部共栄vs聖望学園【埼玉県 2011年夏の大会 第93回埼玉大会】
春日部共栄vs狭山ヶ丘【埼玉県 2011年春の大会 埼玉県大会】

コメントを投稿する

201207