かるがも写真館入賞作品大発表!


たくさんのご応募ありがとうございました。多数の応募作品の中から下の5点が選ばれました。
おめでとうございます!どの作品も素敵でハイキングに出掛けたくなりますね!!

  • 【かるがも写真館】ハイキング写真大募集! 撮影:K.K様 (愛知県 刈谷市) コメント深い霧に包まれたハイキングコースには、とても幻想的な風景が広がっていました。畑の向こうに立つ木々はまだ、冬木立のまま。1日も早い春の日差しを待ちわびるかのようでした。霧にかすんだ木立のシルエットがとても美しかったです。 霧の中の立ち木をシルエットとして捉え幻想的にまとめてみえます。足元近くの近景から中景遠景と続く構図で画図奥へと視線を巡らすうちに霧の中へ誘われる様な気持ちになります。
  • 撮影:I.M様 (愛知県 尾張旭市) コメント天龍川は薄曇りの空から差し込む柔らかい光の中を力強く流れていました。川舟を点景にして姑射橋から春の峡谷を撮影しました。 広めの画角のレンズで撮影されたことと、川を左に寄せた構図により右側山肌が大きくなったことでよりスケールの大きな天龍峡の写真になっています。水面の反射の処理も見事です。
  • 撮影:T.T様 (岐阜県 多治見市) コメント龍のような躍動感を感じました。 桜の奥の小立と重ねて白く浮き立たせた対角魚眼レンズの効果を利用することで臥龍桜のスケール感が出た写真に仕上がっています。
  • 撮影:A.M様 (愛知県 岡崎市) コメント「くらげ」カラージェリーフィッシュ?無脊椎動物の水槽をのぞいて思わずシャッターを切りました。かわいくて、白・青・ピンクでおよぐ姿は幻想的!久しぶりに子供の様にはしゃぎました。水族館は楽しくて大好きです。コース設定に感謝です。 浮遊している水母をバランス良く収めてみえます。深みのある青色でより水母の白さ・透明感が増して型がおもしろく見えます。
  • 撮影:K.M様 (愛知県 名古屋市) コメント原谷苑にて テーマ「桃源郷」 色とりどりの咲く花が、イメージされた桃源郷を思わせます。4名の方が座っていることで、ホッと一息つける写真に仕上がっています。

あなたがハイキングに参加して撮影された写真を募集しています。
入賞作品は、パンフレット及び本サイトにて紹介いたしますので、奮ってご応募ください。
とっておきの一枚をお待ちしております!!

応募要項
■対象コース 日帰りバスツアーハイキング 日帰りバスツアーハイキングの以下のコースのいずれかに参加して、撮影された写真に限ります。

・7月 7日(土)、 8日(日)、 9日(月) 雲上の楽園・大パノラマの美ヶ原高原 コース
・7月13日(金)、14日(土)、15日(日) 神秘な滝群と渓谷美の宇津江四十八滝 コース
・7月17日(火)、18日(水)、19日(木) 富士眺望の河口湖とあじさい彩るカチカチ山 コース
・7月19日(木)、20日(金)、21日(土)、22日(日) 霧ヶ峰からニッコウキスゲ大群生の車山高原へ コース
・7月25日(水)、26日(木)、27日(金) 富士見高原・白樺林に広がるゆりの饗宴 コース
・7月28日(土)、29日(日)、30日(月) 高山植物咲き乱れる御泉水自然園へ コース

■募集要項 ●テーマ
ハイキングコースの中で出会った、雄大な山並みや季節の草花など、美しい自然の風景や、一緒に参加した仲間との楽しい様子など、コメントを添えてご応募ください。

●応募方法
(1)応募用紙(対象コースご参加時にお配りします)に必要事項を記入し、作品の裏側に貼付のうえ郵送にてご応募ください。8月7日迄に開催する日帰りバスツアーハイキングの受付時に直接お持ちになっても結構です。
(2)サイズは、六つ切・A4・四つ切サイズのいずれかに限ります。カラー・モノクロは問いません。デジタルデータでのご応募は受け付けません。
(3)お一人様何点でもご応募いただけます。但し、原則として入賞は一名につき一点とさせていただきます。

●表彰
入賞…5名様
副賞…日帰りバスツアーハイキング(4,500円以下のコース)無料ご招待


●発表
入賞者ご本人に通知し、次号の日帰り・泊り「名鉄のハイキング」パンフレット及び当ホームページに掲載いたします。

●締切
平成24年8月6日(月) 消印有効

●主催
名鉄観光バス株式会社 旅行営業部ハイキング課

●応募先およびお問い合わせ
〒456-0031 名古屋市熱田区神宮三丁目6番34号
名鉄観光バス株式会社 旅行営業部ハイキング課 「かるがも写真館」係
TEL:052-228-8033 (平日9:00~18:00 土・日・祝日および年末年始は休業)

●注意事項
(1)作品は対象コースに参加して撮影したもので、未発表かつ発表の予定のないものに限ります。
(2)必要事項が貼付されていないもの、サイズの異なるものなど、規定外の作品は失格となります。
(3)必要事項に記載された個人情報は、写真の審査・作品入賞の連絡・パンフレットへの掲載等、本企画を運営するために必要な範囲で使用させていただきます。また、業務委託会社に情報を開示する場合があります。
(4)被写体の肖像権侵害等の責任は負いかねます。
(5)応募作品は、応募者本人が撮影し、すべての著作権を有しているものに限ります。他人の名前を使用した場合は失格になります。
(6)入賞作品の版権・使用権は、主催者に帰属し、主催者が発行するパンフレットやチラシ、広告宣伝、ホームページ等に無償で使用させていただきます。
(7)応募作品は返却しませんのでご了承ください。
(8)公序良俗に反すると認めた作品は、入賞の対象から除外しますのでご了承ください。

 
ページの先頭へ戻る