- 読んだ本の数は物書きの引き出しの多さに比例すると思う。
- 自分が一ヶ月の中で一番待ちどおしいのが10日前後、理由は電撃文庫の新刊の発売日だから。
ファンタジア文庫なども読みますが、今読んでいる中で最も多いのが電撃系なのです。
電撃文庫マガジンは定期購読の手続き済み。
今月の戦利品はとある魔術の禁書目録最新刊と、アスラ・クラインの最終巻。
特に禁書目録のほうはコミックまでそろえています。
DVDは買っていないですけど、レールガンも大好きな感じです。
アスラ・クラインは番外編でその後のことを書いてほしいですね。
後は境界線上のホライゾンとブギーポップにれでぃ×ばと!の新刊・・・れでぃ×ばと!は来年アニメ化なので楽しみです。 - 2009年 11月10日 (火) 22時34分
コメント
電撃ではないですが西尾維新先生の化物語なども、自分はお勧めします。
古本でなかったから、新品を纏め買いしたら軽く万札が飛んでいきました(苦笑)
でも面白い本との出会いはいいものです。
古本でなかったから、新品を纏め買いしたら軽く万札が飛んでいきました(苦笑)
でも面白い本との出会いはいいものです。
投稿者:クラウン・クラウン
[ 2009年 11月14日 (土) 20時06分 ]
結構お金が飛びそうですね・・・。
取り敢えず、明後日、バイトも学校も休みなので一巻、二巻辺りを買って読んでみようと思います。
灼眼のシャナのみ全巻が揃っているのですが、他の殆どのものは中途半端に途切れているので(キノの旅やとらドラとか)それらも一緒に揃えちゃおうと思います(汗)
取り敢えず、明後日、バイトも学校も休みなので一巻、二巻辺りを買って読んでみようと思います。
灼眼のシャナのみ全巻が揃っているのですが、他の殆どのものは中途半端に途切れているので(キノの旅やとらドラとか)それらも一緒に揃えちゃおうと思います(汗)
インデックスは現在19巻の本編とSSが二冊分の公式21冊です。
電撃文庫マガジンにも一つ連載されていましたので、のめりこむといろいろ大変かもしれないですね。
電撃文庫マガジンにも一つ連載されていましたので、のめりこむといろいろ大変かもしれないですね。
投稿者:クラウン・クラウン
[ 2009年 11月12日 (木) 21時39分 ]
化物語はアニメが放映されていたのは知っていたのですが、自分、夜は弱くて・・・(汗)
インデックスは一巻を買って読みましたが、不思議な事に次の日には諭吉さんが財布の中から消えていました。
代わりに「とある魔術の禁書目録」という名の本が大量に・・・。
財布は絶対零度ですが、心はほんわかです。