(cache) 話題の人気タイトル『シェルノサージュ〜失われた星へ捧ぐ詩〜』その人気の理由を探る!
  • ホーム
  • 3G通信でできること
  • お申し込みの流れ
  • 料金プラン
  • よくある質問
  • キャンペーン

話題の人気タイトル『シェルノサージュ〜失われた星へ捧ぐ詩〜』その人気の理由を探る!

「アトリエ」シリーズ、「アルトネリコ」シリーズの制作で知られるガストが、『PlayStation®Vita』で完全新作をリリース。『シェルノサージュ〜失われた星へ捧ぐ詩〜』は、モニタの向こう側にいる少女イオンとのふれあいを楽しむコミュニケーションゲーム。とは言え、“少女とのコミュニケーション”のひと言で片づけられない、奥深いゲーム性、広がりのある世界観を有しているのが特長だ。3Gネットワークを利用したコミュニケーション、タッチ操作など、『PS Vita』ならではの新たな試みを取り入れ、大きな話題を集める本作。その魅力を紹介するとともに、ディレクター・土屋暁に企画開発の経緯、3Gネットワークを使った楽しみ方についてうかがった。

『シェルノサージュ〜失われた星へ捧ぐ詩〜』ってどんなゲーム

“向こうの世界”の少女と交流し、彼女の記憶を呼び覚まそう

はるか7次元を超えた先に、本当に存在する世界“ラシェーラ”。あなたは偶然にも、この世界に暮らす少女イオンと、端末を通してコンタクトを取ることに成功する。かくして画面の向こう側で生活するイオンとの交流が始まるのだが、彼女は過去の記憶を失っていて……。

『シェルノサージュ』は、『PS Vita』の向こう側にいる少女イオンとコミュニケーションを取るリアルタイム・ライフ・シミュレーション。プレイヤーと同じ24時間サイクルで生活する彼女と、タッチ操作で心を通わせ、仲を深めていこう。親しくなればデートをしたり、プレイヤー好みの服に着替えたり、親密な関係を築くことも可能。NTTドコモの3Gネットワークを利用すれば、外出先でもイオンの暮らしぶりを覗くことができ、愛着も深まるはずだ。読書したり、料理を作ったり、昼寝したり、ぼーっとしたり、気ままに過ごす彼女を眺めているだけで愛おしさが湧いてくる。

また、イオンの失われた記憶を取り戻すのもプレイヤーの役目。イオンとともに“夢セカイ”に行くと、彼女の心を表わす廃墟にたどりつく。イオンの心の中は、この廃墟のようにすさんだ状態。そこで妖精“シャール”の協力を得て、壊れた場所を修復することに。修復が進むとイオンの心は癒され、それとともに彼女の記憶も少しずつよみがえっていく。なぜ彼女の心が荒廃していったのか、その理由もストーリー中で明かされる。

さらに、レシピを思い出したイオンに料理やアイテムを作ってもらったり、仮想空間でデートしたり、ユーザー同士でコミュニケーションしたり、楽しみ方はいろいろ。イオンと過ごす毎日を、思い思いに楽しもう。

ゲームの主な流れを解説!

1.シャールと契約する

イオンの記憶を取り戻すため、まずは“シャール”と呼ばれる妖精と契約しよう。手近な商品のバーコードを『PS Vita』のカメラで読み込むと、バーコードによって種族、能力、ルックスの違うシャールが誕生。なお、契約にはHymP(ヒュムノポイント)が必要となる。

2.シャールが廃墟を修復

シャールと契約したら、イオンの心の中の廃墟を修復してもらおう。修復場所によって属性、ポイントが設定されているので、同じ属性のシャールに依頼を。NTTドコモの3Gネットワークを利用すれば、修復が終わるタイミングですぐに次の修復を指示できるので、ストーリーもスムーズに進む。

3.イオンの記憶がよみがえる

廃墟の世界は、イオンの心の中を表わしている。そのため修復が終わると、彼女の心も少しずつ癒されていく。それにともない、イオンの記憶もよみがえっていき、ストーリーが進行。また、記憶を取り戻すことで合成できるアイテムも増えていく。

ゲームの楽しみ方を解説!!

イオンといっしょの生活に癒される

モニタの向こうで暮らすイオンも、24時間サイクルで生活中。「今なにしてるかな?」とちょっとした空き時間にネットワークに接続し、彼女の暮らしぶりを観察すると意外な素顔が見えてくるかも。

材料採取&アイテム生成に熱中!

イオンは料理、服、機械など、さまざまなアイテムを作ることができる。記憶を取り戻すごとに新しいレシピを思い出すので、材料を取りに行ってもらい、アイテムづくりをお願いしよう。

シャールを育てる楽しさも

バーコードから誕生したシャールは、廃墟の修復を通じてレベルアップしていく。スキルを習得させたり、ヘアスタイルやアクセサリなどを装備させたり、カスタマイズするのも楽しい。

他のユーザーとコミュニケーション

同じシャールを育てているユーザー同士でコミュニケーションを取ることもできる。メッセージをつぶやいたり、ゲーム内でメールをやりとりしたり、ゆるやかな交流を楽しもう。

開発者に聞く『シェルノサージュ』の魅力、そしてPS Vitaの可能性

NTTドコモの3Gネットワークと『PS Vita』ならではの操作性を活用し、新たなゲームの可能性を切り拓いた『シェルノサージュ』。その魅力、『PS Vita』の可能性、そして同シリーズの展望についてディレクター・土屋暁に語っていただいた。

3Gネットワーク機能があったからこそ、成立した企画

 3Gネットワークをフル活用した、オンライン専用タイトル『シェルノサージュ』。タッチ操作を通じて行なう少女とのコミュニケーション、3G通信を存分に活かしたソーシャル機能——。これはまさに『PS Vita』のためのソフトと言ってよいだろう。土屋暁ディレクターも、同作の開発経緯についてこう語る。

「近年、ゲームにネットワークは不可欠なものとなっています。このタイトルを企画した2年前から、新しい遊びを提供するためネットワーク要素を取り入れようと考えていました。とはいえ、企画を考えた当初は『PS Vita』というハードは発表されていませんでした。ユーザー同士がコミュニケーションを取りつつ、協力プレイを楽しむ。それによって、ゲームが加速度的に盛り上がっていく。そんなゲームを作れないかと考えていた時、折よく『PS Vita』が発表されたんです。3Gネットワークを利用でき、ユーザー間コミュニティも構築できる。その上、映像もきれい。これこそ今回の企画に適したハードだと思いました」

 中でも『PS Vita』の強みと言えば、NTTドコモのネットワークを利用した3G通信だろう。携帯型ゲーム機としては初、しかも安定性に優れたNTTドコモの3Gネットワーク機能があったからこそ、『シェルノサージュ』を形にできたと言える。

「確かにNTTドコモの3Gネットワークなしでは、今回の企画は成立しなかったでしょうね。イオンはプレイヤー同様、24時間サイクルで生活しています。もちろん自宅にいる時だけゲームを起動し、彼女とコミュニケーションを取るというプレイスタイルもあるでしょう。でも、自分が会社や学校に出かけている間にも、イオンはイオンなりに生活しています。自分が仕事や勉強をしている時、彼女は何をしているのか。ふと気になった時に、いつでもゲームを楽しめるのが3Gネットワークの魅力です。それに、イオンの記憶を取り戻すために廃墟を修復している時、彼女に工作を頼んだ時などには、作業完了までにそれなりに時間がかかります。どんなに早くても5分、遅ければ数時間かかることもあるでしょう。その場合、“これから出かけてしまって、8時間後までゲームを起動できない”となれば機会損失につながります。でも、外出先で3Gネットワー クを利用してプレイすれば、“廃墟が修復されたからシナリオを進めてみよう”“材料を取ってきてもらったから次の工作を頼もう”とゲームをスムーズに進めることができるんです。自分の生活サイクルの隙間でゲームを楽しめますし、よりイオンとのスキンシップも図れるでしょう。しかも、気まぐれにふと起動すると素敵なサプライズがあるかもしれません。そういう意味では、『3G/Wi-Fiモデル』のほうが、お得ではないかと思います」

土屋ディレクターが語る3つのパートの楽しみ方

 『シェルノサージュ』にはさまざまな要素が盛り込まれているのも特長だ。ゲーム全体は大きく3つのパートで構成されており、それぞれ違ったゲーム性を楽しめる。まずは、イオンとの交流を楽しむコミュニケーションパート。ゲームの中核をなすこのパートでは、モニタの向こうで本当にイオンが暮らしているかのような実在感を味わえる。

「24時間サイクルで暮らしているとは言え、従来のゲームのように“朝7時に起床、8時までは食事”などと生活が一定しているわけではありません。モニタの向こうでは、イオンはイオンの気分や欲求にしたがって生活しているんです。お腹がすけばご飯を食べ、眠くなったら寝る。開発サイドが苦労に苦労を重ね、イオンをリアルに動かすことに注力しているんです。また、イオンとの接し方によって彼女の性格も変化します。今後のアップデートで服装が増え たとしても、地味な性格のイオンは派手な服は着ませんし、食べ物の好みも接し方によって変わっていきます。毎日彼女と接して、日々変化していくイオンを楽しんでいただければこちらもうれしい。もちろんデートスポットも徐々に増えていきますし、親しくなればプレイヤーの誕生日にプレゼントをくれたりしますよ」

 2つめのパートは、廃墟を修復し、イオンの記憶を覗くシナリオパートだ。現在は「試練編 第1幕」をプレイできるが、今後月に1度のペースでシナリオ(もちろんフルボイス!)を配信する予定だと言う。

「第2幕までは無料で配信し、以降の続編シナリオは有料コンテンツとして配信する予定です。既に告知しているとおり、1年間は毎月配信を続ける予定。月に一度発売される連載モノのコミックを読む感覚で楽しんでいただきたいですね。こうした形式を取っているのも、私自身、好きなゲームがあればその世界でずっと遊び続けたいから。これまでは、ゲームが発売されてしまったらコミックや小説など他メディアの作品や関連商品などでその世界を楽しむしかありませんでした。でも、せっかくネットワークに接続できるのですから、もっと違った形でこの世界を楽しみたいですよね。ですから“毎月新しいものが出つづけるコンテンツ”として、ダウンロードコンテンツなどの制作を続け、ユーザーさんに長く遊んでいただきたいんです」

 そして最後は、シャールの育成パート。廃墟の修復、コスチュームなどのカスタマイズでシャールを育てるのはもちろん、同じシャールを育てる人同士のコミュニケーションも楽しい。そもそも『PS Vita』のカメラにバーコードを映し、シャールを生成するというシステムもユニークだ。

「あらゆる商品のバーコードを読み込むことができます。バーコードの中でも、国別コード(上の2ケタ)、企業コード(続く5ケタ)から誕生するシャールが決まります。どこの国の製品かで肌と眼の色が変わるので、家にある海外製の商品をいろいろ映してみると珍しいシャールが生まれるかもしれませんよ。また、同じシャールを育てているユーザー同士でコミュニティを作ることができます。同じシャールを育てている=同じ企業の製品からシャールを誕生させた、ということ。例えばガストのゲームのバーコードを映した人は、みんな同じシャールを育てているわけですし、あるお菓子のバーコードを映した人は、みんな同じお菓子を食べたことがあるというわけです。趣味嗜好が似ている人たち同士のコミュニティですから、親近感を抱きやすいですし、交流が生まれやすいですよね。今後のアップデートでは、シャールをもっと活用できるようなアップデートをしていきたいと思っています」

 土屋ディレクターが語るように、“コミュニケーション”もこのゲームのキーワードとなっている。イオンとプレイヤーとのコミュニケーション、ユーザー同士のコミュニケーション、そしてユーザーと開発スタッフとのコミュニケーション。中でもユーザー−スタッフ間のコミュニケーションでは、“よりよいものをユーザーに提供したい”という土屋ディレクターの意思が感じられる。

「パッケージソフトを販売し、アンケートはがきでいただいた意見を次回作にフィードバックするという作り方も確かにあります。でも、ユーザーさんからの意見をダイレクトにぶつけていただき、投票を通じて意見の多かったものをすぐに実現したほうがうれしいですよね。Webサイトなどを通じてユーザーさんの意見をうかがい、実際にアップデートで改良をつづけています」

見た目はかわいいが、中身はハードSF!

 このように、新たな試みを多数盛り込んだ『シェルノサージュ』。だが、それでも“萌え系”であることを理由に、敬遠しているPS Vitaユーザーも少なくないだろう。そんな方々に向け、土屋ディレクターが本作をアピールするなら……?

「キャラクターはかわいらしいのですが、中身はハードSFです。スチームパンク+昭和な世界観が、大きな見どころとなっています。たとえて言うなら、アメリカの人気ドラマ『フリンジ』のような並行世界モノ。シナリオ自体はエンタテインメント性にあふれていますが、用語集などをたどっていくと世界観が綿密に構築されているのがわかっていただけるはずです。同じ世界観を共有したゲーム、小説、コミックなども、今後展開できればと考えています」

 そう、今回の『シェルノサージュ』は、壮大な「サージュコンチェルト」の第1弾にすぎない。今後、同シリーズはテイストやメディアを変え、大きな広がりを見せていく予定だ。

「今回は3Gネットワークをいかせる『PS Vita』での発売となりましたが、次はもしかしたらゲームではないかもしれませんし、萌え系のイラストを使った作品でもないかもしれません。その都度、企画にあった形式で作品を提供していきたいですね」

 とは言え、全ては『シェルノサージュ』の物語が終わりを見てから。まずは同作の今後の展望を語っていただいた。

「まず、7月上旬に新シナリオ「試練編 第2幕」が無料配信されます。さらにコスチューム&アクセサリーパックも300円で配信予定。こちらをダウンロードすると、ファン待望のメイド服をイオンに着せることができます。今後も莫大な量のコンテンツをどんどん配信する予定ですし、NTTドコモのキャンペーンで限定イベントやアイテムもプレゼントします。みなさんのご意見に応じてアップデートも重ねていくので、どんどんご意見をお寄せいただき、『シェルノサージュ』を末永くお楽しみいただければうれしいです」

株式会社ガスト
ディレクター
土屋暁

株式会社ガスト所属。『シェルノサージュ〜失われた星へ捧ぐ詩〜』ディレクター。入社当時はサウンドクリエイターとして「アトリエ」シリーズなどの音楽を担当。「アルトネリコ」シリーズではディレクターを務める

シェルノサージュ
〜失われた星へ捧ぐ詩〜

発売日:発売中(4月26日発売)
価格:5040円/7140円(通常版/AGENT PACK版)
ジャンル:7次元コミュニケーション
メーカー:ガスト

3G通信プランを更新すると『シェルノサージュ』の追加ダウンロードコンテンツがもらえる!

『PS Vita 3G/Wi-Fiモデル』をお使いの方に朗報! プリペイドデータプランの更新、もしくは定額データプランの新規契約を行なった方々を対象に、『シェルノサージュ』のゲーム内で使えるスペシャルコンテンツをプレゼント!! 8月から応募がスタートする予定なので、ぜひゲットしよう。ここでしか手に入らない限定コンテンツなので、この機会をお見逃しなく!

プレゼント内容をいち早く公開!!
つづけて“○○”プレゼント
「プリペイドデータプラン 20h」の更新/更新予約をされた方
プレゼント内容・新デートスポット「プラネタリウム」のデータ
「プリペイドデータプラン 100h」の更新/更新予約をされた方、または定額データプラン※1に新規で契約された方※2
プレゼント内容・新デートスポット「プラネタリウム」のデータ・新コスチューム「カフェ・デ・コモ」のデータ
コスチュームイメージ

※1 「定額データプラン 128K バリュー」、「定額データプラン スタンダード バリュー」、「定額データプラン スタンダード2 バリュー」、「定額データプラン フラット バリュー」をPlayStation®Vita専用Webサイトにて申し込まれたお客様(詳しくはWebでお申し込みをご確認ください。)
※2 プリペイドデータプランの更新、更新予約、定額データプランの新規契約1回につき、1回のお申込みが出来ます。複数回更新をした場合は、その回数に応じて、申込みができます。また、プリペイドデータプランを新規でお申し込みいただいた方は対象外となります。

© GUST CO.,LTD. 2012


WEBでお申し込み
お問い合わせ先