頑固親爺の徒然手記(難問解決への道標)

現役を引退した頑固親爺が、法治国家において法で解決できない問題が山積している現代社会に本音で迫り、問題解決策を模索していくブログ。難問を抱え込まないで相談にも応じます。

薔薇が咲いた

 我が家の庭に、真っ赤な薔薇が咲き、今まさに満開状態です。
青春真っただ中の頃、我が国のフォークソングの幕開け?となったマイク真木が歌う「バラが咲いた」が流行しました。
歌詞は単純で、「薔薇が咲いた」、「真っ赤な薔薇が」、「寂しかった庭に咲いた」を繰り返すのですが、多くの国民が口ずさんだ歌いやすい名曲といえるでしょう。
それから、半世紀が経過しましたが、毎年、この時期になると、青春時代を鮮明に思い出します。
と言うのも、我が家の薔薇は、歌のとおり、真っ赤な美しい色をしています。
この薔薇は、この地に移りすんだ時、隣家住人から株分けでいただいたものです。
我が家は、土地を購入して建物を新築しましたが、先住人の方は薔薇の花が好きで、多くの薔薇を栽培されていたと聞き及んでいます。
そこで、家は建てたが余裕の金はなく、庭木の植栽などは、すべて日曜大工センター通いで手作しました。
こうしたことで、先住人の意思?を継いで薔薇を育ててみることにして、年々、挿し木で株数を増やしてきました。
でも、ほとんど手入れをしないで放任?状態です。
にも関わらず、この時期になると決まって美しい真っ赤な花を、枝が垂れ下がるほど花をつけ咲き誇っていてくれます。
その見事さ、そして、真っ赤な色は、普段、手入れをしない私への「当てこすり」?を表現しているようで、一種の女性の怨念ようなをものを感じます。
今年こそは、花を終えたら肥料を施すなどの愛情を込めた手入れをしようと決意しています。
手入れがいき届いた数百種類の薔薇が咲いている「薔薇園」を訪れるのもよいですが、たった一綸でもよいから、自分で育てた薔薇を鑑賞するのもよいと思います。


我が家の薔薇


このページのトップへ

FC2Ad

FC2ブログ

Information

甲賀の"ういたかひょうたん狸"
  • Author: 甲賀の"ういたかひょうたん狸"
  • 1948年1月生れ
    長年、公務員として奉職し定年退職
    コンサルタント会社オフィース”K”代表
    地方公共団体、道路管理、警備業等の顧問、セキュリティーアドバイザー、相談役経験
    社員教育、公判対策、各種問題解決、対外交渉、リスク管理、コンプライアンス等幅広く担当
    「生涯現役」が信条
    法的な解決だけでなく、日常生じる「難問」を抱える企業等の要望に対応、奮闘中

     

Search

Calendar

04 « 2012/05 » 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

 

プロフィール

Author:甲賀の"ういたかひょうたん狸"
1948年1月生れ
長年、公務員として奉職し定年退職
コンサルタント会社オフィース”K”代表
地方公共団体、道路管理、警備業等の顧問、セキュリティーアドバイザー、相談役経験
社員教育、公判対策、各種問題解決、対外交渉、リスク管理、コンプライアンス等幅広く担当
「生涯現役」が信条
法的な解決だけでなく、日常生じる「難問」を抱える企業等の要望に対応、奮闘中

 

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR