最終更新: 2012/07/06 15:09

FNN各局フジテレビスーパーニュースニュースJAPANスピークスーパーニュース WEEKEND新報道2001

RSS

枝野経産相、東電の電気料金値上げが9月以降になる可能性示唆

枝野経済産業相は、東京電力の電気料金の値上げが、9月以降になる可能性を示唆した。
東京電力が8月1日から新料金体系に移行するためには、7月半ばに値上げの認可を受ける必要があるほか、政府が1兆円出資の条件としている電気料金値上げの期限も25日に迫っているが、枝野経産相は閣議後の会見で、「料金問題を担当している経産相としては、そのこと(7月25日)は考慮に入れないで対応してきているし、していくべき」と述べた。
料金改定には、10日間の周知期間が必要なため、値上げの実施時期は9月になる見通し。
経済産業省の専門委員会は5日、東電が申請した人件費の2割削減を妥当としたうえで、値上げ幅を9.3%程度に圧縮する案をまとめたが、枝野経産相は「ほかの電力会社とは違う特殊事情があり、原発事故や公的資金注入の責任は考慮すべき」などと述べ、人件費などでさらなる削減を進め、値上げ幅を圧縮する考えを示した。

(07/06 15:06)

「経済」の最新記事

最新記事

Today's Question

LCC(格安航空会社)国内線を利用してみたいですか?

はい
いいえ
すでに利用した
どちらでもない

送信

結果をみる

投稿する

記事に対する意見・ご感想や情報提供はこちらから

映像の投稿はこちらから

Windows Media Player」または「Flash Player」をインストールして、動画をご覧ください。