縁側 > パソコン > 撮る造どっと混む
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

ここはパソコン、AV機器、カメラから時事、アニメなど何でもありのごった煮縁側です。
 気軽にお書き込み下さい。

 縁側はみんなで楽しく遊ぶ所。この縁側も楽しい語らいの場にすべく努力しておりますので、ご協力の程お願い申し上げます。

 なお用件の済んだスレッドや続きの書込みのなかった短いスレッドは(読みやすくするため)整理削除することがありますので、その点はご容赦ください。
(その場合、もう一度新しいテーマでスレを立て直してください)

 なおスレ立てはご自由にやってください。(誰かへの非難など)問題があれば削除する場合があるのは上記と同じですが。

 


  • 撮る造どっと混むの掲示板
  • 撮る造どっと混むの伝言板
  • 撮る造どっと混むの投稿画像
撮る造どっと混むの掲示板に
撮る造どっと混むの掲示板に新規書き込み

♪犬を飼いたい〜 けんかさせたい〜

謎の台詞でおわった前スレに引き続き新スレオープンです!

神アニメ神回について おおいに語り合おうではありませんか!

なぎ様萌え〜 ( ^ω^ )

http://engawa.kakaku.com/userbbs/76/Thre
adID=76-1243/


2012/6/27 20:59  [76-1397]   

いまさらですが「氷菓」を始めます!のっけから、ぬるぬる?なのか、京アニの最高技術が結集されているようです。

「けいおん!」からっすか?京アニがソフトフォーカスぎみの演出を多用しはじめたのは?

2012/6/28 19:23  [76-1403]   

こっちはどれを消そうか(前クールでは630GBにもなった)迷い中です。
Fate/Zeroは保存間違い無いですが、あとがどれが良いかな、と。
私はソフトフォーカス云々は気にしませんが(けいおん!は雰囲気出すために多めに使われたのではないかな〜と。)


>ネット徘徊してて、ちょっこし見た記事なんすが、もはや「大きなお友達」や「おねぇいさん」の購買力を無視しては、アニメ産業は成り立たないそうです。

先週日曜日、京都河原町のマルイに90分待ちの行列できてましたね。子どもと思わしき人はその中には0。
原因→http://www.utapri.com/120511_maruikyoto.
php


ブースが狭すぎたのもあったんでしょうね〜。非常階段伝って会場の6Fから1Fで収まらずに外にも列ができていました。
ちなみに男女比は1:99ぐらい。(まどマギ展は60:40ぐらい)

私はネット徘徊せずにリアルを徘徊してずっと前に悟りましたね。同人誌即売会がその例でもあります。


というか、ヲタ市場全般が10代後半〜20代(メインではないが30代もあり)の女性に支えられているような気がします。
メディアがそれを言わないから一般的でないだけ。
コスプレイヤーのうち8〜9割が女性、したがってアニメ・マンガ好きもそれ相応にいて、購買力は男性をも凌ぐ勢いです。

女性アイドルにしても、男性アイドルほど男女差は極端ではないですね。
(ほとんど一緒のものもあるが、男アイドルはフリーイベントでCD購入特典の優先観覧エリアで同性の客を見つけるのが困難なのに対して、女アイドルの方はいることはいるな、と判別可能)

>「大きなお友達」や「おねぇいさん」
私はこれは差別用語だと思っています。パチンコみたいに犯罪を起こすわけでもないですし
(もちろん全てが全てそうではないが、借金等で犯罪を起こすことが多いため。節電にも逆行している)
別に小さい子を対象にしたものを大きくなってから見てもいいと思うんですよね。

2012/6/28 19:49  [76-1404]   

皆さん こんばんは
 ここ何を書けば好いのか判からないので放置(笑)していました。
 「大きなお友達」と言うのは差別と言うより皮肉でしょうね。確か「カードキャプターさくら」のときに低年齢の主人公のアニメに云々と言うのに、この言葉よく耳にしました。
 恐らく宮崎事件の後遺症みたいなものかもしれませんね。

 私的に、これゾンビは前作がイマイチだったので今回飛ばし見してすぐ消しましたので、「犬を飼いたい、・・」は頭に残っていませんが。

 ニャル子は一応見て思いましたが。最近のこの手のアニメ主人公が酷いですね。
 女の子にアプローチできない男の願望が源みたいで、マグロ状態の主人公にヒロインが積極的にアタック掛ける。そうなって欲しい持てない男の妄想が透けて見えそうな感じ。
 ヒロインのニャル子もさばさばというより、これは外見女の子でも中身男の子なのでしょうね。こういうガサツなほうが付き合いやすい?
 これがヒットした原因など含め、穿った見方するとそうなりますが。考えずに見てれば楽しめますね。
 ただ、ニャル子の頭にフォーク刺した画が1回あったのは。子供が真似したらと思うとゾッとしましたが。

 アクセルワールドも年上の女の子がヒロインと、なんだかリードして貰わないと何も出来なくなっている様な感じもして、諸星あたるのアプローチでも見習えと言いたくもなりますね。

 ナンパする主人公がいないのは世相の現われ?どのラブコメもまるで男が去勢されたようですね。アニメ愛好家にコミュニケーション障害や気弱な若者が多いのが原因かも。

2012/6/28 23:52  [76-1406]   

撮る造さん

>「大きなお友達」と言うのは差別と言うより皮肉でしょうね。確か「カードキャプターさくら」のときに低年齢の主人公のアニメに云々と言うのに、この言葉よく耳にしました。

すみません。
私も「CCさくら」は学生の頃は死ぬほど好きでした(爆)

個人的には「大きなお友達」という単語は侮辱以外の何物でもないと思っていますが…

でも私の縁側でも書きましたが、数年前まで女の子の名前一位が「桜」だったのは、絶対「CCさくら」のせいだと当時から思っていました。

「ああ、世間は大きなお友達とか言ってオタクをバカにしているけど、実際はみんな見てるんだな、CCさくら…」と。

最近は「狙いすぎ」なアニメが多くて私も困惑してます。
「ニャル子さん」は録画はしましたが、あの「女が必死にアプローチするが男にはその気がない」的な設定が受け付けません。
後はけいおんの後釜狙いな作品とか。
「Aチャンネル」は酷かった…

昔は「カウボーイビバップ」とか「ARIA」など、何百回と見返す作品があったのですが、最近はそういう作品に滅多にお目に書かれません。
最近見た中で激しく気に入った作品は「シュタインズ・ゲート」くらいですね。

2012/6/29 02:39  [76-1407]   

ジャモさん こんばんは
 「さくら」は純然たる子供向けとして作られたはず(?)NHKですし(笑)。
 それに大学生あたりが萌えるのが奇異に感じられたのかと思いますね。
 ちょびっツは完全な狙いアニメだと思いますが。

 「銀翼のファム」見ましたが前作の登場人物が酷い作画に!。重々しさのあったキャラがみんな軽くなってしまって、なまじ繋げないほうが良かった気も。(前作の主人公クラウスにいたっては車椅子状態にさせられてしまうし)
 これを見て感じたのは、戦争に対する浅い(甘い)考え方ですね。戦争扱って解決法や平和への路など説くにはアニメ関係者はもっと勉強しなくては。

 そういえば男を感じさせる主人公いませんね。大人の雰囲気の感じられるのも人気でそうだと思いますが、これも時代の流れですか。メインストリームのファンに媚びたのばかりですね。

 ちょっと硬い話になってしまいましたが、ノイタミナ枠には期待しています。こんな地味なアニメ続けているのはフジ系列くらいですから。

 ちなみに現在放映中のでは一番好きなのは「NARUTO」です。萌えとはほど遠いですけれど。

2012/6/29 03:02  [76-1408]   

「TARITARI」は期待してます ヒロインに元気貰いましょ!

皆さん こんにちは
 とりあえず夏アニメの詳報ですが。
http://akiba-souken.com/special/2012/sum
mer_anime/index.html

録画機は数あるので、大半の番組は第1話だけは録ってみようかなと思っていますが。

毎週録画設定予定しているのは
1.輪廻のラグランジェ season2
http://www.youtube.com/watch?v=jauks5bMP
Hs

2.DOG DAYS´(ドッグデイズダッシュ)
http://www.youtube.com/watch?v=XaK2OWDGw
Cs

3.境界線上のホライゾンII
http://www.youtube.com/watch?v=4aMUcWI5M
qQ

 いずれも続編ですね。前作は面白かったので期待してます。
4.ゆるゆり♪♪ (これも続編ですが、前作は微妙でしたが、一応)
http://www.youtube.com/watch?v=sryo0Ml6l
Mg


5.超訳百人一首 うた恋い。(珍しいテーマなので)
http://www.youtube.com/watch?v=v-wbpmDjD
pY


6.TARI TARI(「花咲くいろは」の製作会社ですし、再度期待)
http://www.youtube.com/watch?v=YmTKphUxH
i8http
://taritari.jp/

7.トータル・イクリプス (今期は戦うメカアニメが少ないので)
http://www.youtube.com/watch?v=cLfDKNcou
BA


あとは最初の1話見てからどうするか。

2012/6/29 12:47  [76-1409]   

けんけんRXさんが紹介されていましたので
 とりあえず評価第一話を見て氷菓してみました(あれっ!)

 背景など実際にある地域の風景を忠実に描いているのは最近のアニメの傾向ですが京都アニメーションはこれが顕著ですね。(けいおん、らきすたなど)

 舞台として地方の学校が多いのは、都会だと雰囲気が出ないせいなのかも。
 まるで昭和時代の物語みたいなノスタルジックな感じは好きですね。この辺は「花咲くいろは」にも通じるものがあるのかも。
 特にヒロインは絶滅してしまったようなお嬢様キャラですが、アニメなんですからこれもありかも知れません。
 主人公は毎度お馴染みなぶっきら棒キャラ、これだけでは話が進まないので友人役のほうが補完(説明役)キャラに配されているのはその為ですか。

 原作は知らないので、よく判らない部分も多いので、とりあえずこのくらいですか。
 京アニらしいといえば、その通りですね。(最近の京アニ+Key風?なのかも)

2012/6/29 15:07  [76-1410]   

貼り忘れたので、「氷菓」の舞台となった場所(高山)の聖地巡礼のブログがありました。
http://blog.livedoor.jp/kouhei14915/arch
ives/52076234.html

http://tsurebashi.blog123.fc2.com/blog-e
ntry-183.html

2012/6/29 15:28  [76-1411]   

ジャモさん
>私も「CCさくら」は学生の頃は死ぬほど好きでした(爆)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/65/pict
ure/detail/ThreadID=65-3058/ImageID=65-8
67/

サイコーです!いまさらですが、OPをみてすっかり引き込まれました。Veohでひそかにごにょり中です。専門カメラのAVマニアのセレブな娘という設定もいいですね。「CCさくら」がなければ「まどかマギカ」も存在していなかったことでしょう。

>「Aチャンネル」は酷かった…
ぎくっ。(((((((( ;゚Д゚))))))))

ところで、撮る造しゃん。「はがない」っすが、やはりブリキキャラは、1枚もの静止画ですととても映えるのですが、アニメにすると(´・ω・`)がっかり感があるっすね。周辺キャラまで含めた統一(デザイン)感がいまいちです。もうちょっち、原画担当しゃんには考えてほしいものです。お話は素直に楽しめましたよ。

ところでアニメ衆!C3はだめっすかぁ〜?ぼそっ。

2012/6/29 23:49  [76-1413]   

http://engawa.kakaku.com/userbbs/65/Thre
adID=65-2295/#65-3724


あにめ屋のレポです。階段付近の撮影はOKでっすっ!取材班(`・ω・´)ゞ

けんけんRXは、もっぱら羅針盤のワゴンあさりっすが、写真のお店では、皆気持ちいいほど、がんがん買ってましたよ♪

マザボは5000円代!同人は10−50円!ゲームは無論中古!

あ・そうそう、めったに買わない新品のお宝自慢をわすれていましたよ!( ^ω^ )
http://engawa.kakaku.com/userbbs/65/pict
ure/detail/ThreadID=65-2295/ImageID=65-8
83/

2012/6/30 00:31  [76-1415]   

ルフトバッフェ(ドイツ空軍)より、Me163コメート

撮る造さん

>「銀翼のファム」見ましたが前作の登場人物が酷い作画に!。

私は前作は途中でギブアップしましたので比較は出来ませんが…
現在9話まで見てますが、個人的には気に入りました。

特にあの鎖国体制の国(名前忘れた)のロケットヴァンシップ?がお気に入りです。
RATO(離陸補助ロケット)で迎撃機がスクランブル発進し、中隊長機が「全兵装使用自由(All Weapons Free)」と指示するシーンが印象的です。

ドイツのMe163コメートを彷彿とさせるロケット(ジェットではない)戦闘機ですが、元来ロケット推進機は航続距離が極端に短いのであんなに国境付近で滞空時間は取れないはずなのですが…
まあアニメという事でご愛嬌。


>これを見て感じたのは、戦争に対する浅い(甘い)考え方ですね。戦争扱って解決法や平和への路など説くにはアニメ関係者はもっと勉強しなくては。

戦争に仁や徳を持ち込んで解決法を語るのは、三国志みたいな時代ならいざ知らず、現代で扱うのはナンセンスだとは思いますね。

私の持論は「勢力均衡」状態、もしくは「攻めても利が無い」か「デメリットが大きすぎる」と相手に認識させている状態(=双方とも戦争が出来ない状態)こそ「平和」な状態だと考えてますから。

クラウゼビッツも言ってますが、(国家間)戦争というのはあくまで「外交問題を解決するための一手段(=外交の延長)」でしかないのですから、個人とは違う「国家」という「システム」に思いやりやら慈しみの心で平和論を説くのはナンセンスです。

本当に平和を求めるなら、平時からの外交努力の積み重ねしかないですね。
ただ、その「外交努力」を「真摯に向き合い(日本だけの理屈で独りよがりに)誠意を持って話し合う」ことだと勘違いしているのが我が日本なのですが…

…おっと、アニメスレなのに何だかきな臭いレスになってしまいました。
失礼。

2012/6/30 00:45  [76-1416]   

けんけんRXさん

>サイコーです!いまさらですが、OPをみてすっかり引き込まれました。

そうですね。
個人的にはさくらカード編のOPが大好きです。
(フリフリ衣装で空飛ぶやつです)

そしてリンク先の絵、雰囲気が良く出ていますね。
画像いただきます。


CCさくらは今でもサイコー!とは「頭の中では」思っているのですが、実際に今観賞すると、昔と違って何だかツラくて長時間は見ていられません。

昔はあれだけ好きだったのですが…
大人になったということかな(笑)


>専門カメラのAVマニアのセレブな娘という設定もいいですね。

私はさくらパパが娘に敬語を使うという設定が衝撃的でした。
今でもアレは理解できませんが、何だかキャラがかわいいとか以前にコレがCCさくらにハマった原因だったような記憶があります。

2012/6/30 00:55  [76-1417]   

キ200 秋水 グラキエス戦闘機 震電 ロケット特攻機桜花

ミリタリーネタは他所でやってくれ、と言われるかも知れませんので、ちょっとだけ。
 Me163は秋水の基になった機体ですね。(日本に送られた設計図は大分足りなかったそうで殆どオリジナル)なおロケット特攻機桜花のレプリカは靖国神社遊就館にあります。
(Me.163)
http://www.youtube.com/watch?v=wnwQcr8tn
Aw

(秋水)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~FlyWing/Japa
neseTaillessPlane/Shusui.html

(松本零士のザコックピットに桜花でていましたね)
http://www.youtube.com/watch?v=ZUd4zuD58
5s&feature=related


 グラキエス戦闘機のイメージ的には震電の方が近いかも。プロペラ機ですがオリジナリティあるデザインです。

(震電)
http://www.youtube.com/watch?v=sphNVSkhm
AQ&feature=related


 グラキエスのパイロット、ヴィオラ役は本物のロシア人声優だったとは。どうりでうまいはず。
http://ameblo.jp/jenya/entry-11096133438
.html


 「カードキャプターさくら」では61話の桃矢からミラー(さくらの身代わり)がリボンを貰うエピソードとお爺ちゃんにプレゼントする54話のエピソードがいいですね。
http://www9.nhk.or.jp/anime/sakura/story
61_70.html

2012/6/30 02:28  [76-1418]   

是非!お知らせせねばっ!(`・ω・´)ゞ

http://www.narinari.com/Nd/20120618359.h
tml


http://www.youtube.com/watch?v=mr-U-s7Rj
FA


http://www.youtube.com/watch?NR=1&fe
ature=fvwrel&v=KQ0LC6xgWtE


http://www.youtube.com/watch?v=kmujEeG-K
vI&feature=relmfu


http://www.youtube.com/watch?feature=end
screen&v=4-hoTKuQwF0&NR=1

...オチ ( ^ω^ )
http://nicoviewer.net/sm14435432

無理に声優に挑戦しなくても本職の人にまかせてステージのおけいこをしたらどうでしょう。

しかし、ミーハーなけんけんRXとしては、このアニメは要チェックです!

2012/7/1 00:55  [76-1419]   

>そしてリンク先の絵、雰囲気が良く出ていますね。画像いただきます。

ジャモさん ありがとうございます!
がんばりますっ!(`・ω・´)ゞ

絵師くらんぷ担当@けんけんRXぷろだくしょん

2012/7/1 00:57  [76-1420]   

>是非!お知らせせねばっ!(`・ω・´)ゞ

あれっ?ひょっとして過去ログアニメ?

2012/7/1 01:38  [76-1421]   

けんけんRXの今さらしりーず!

今さらですが、前々クールアニメの「モーレツ宇宙海賊」も始めます!

さぁ!海賊の時間だぁああ!( ^ω^ )

2012/7/1 01:59  [76-1422]   

RXさん
>しかし、ミーハーなけんけんRXとしては、このアニメは要チェックです!
私がTwitterをしない理由がまさしくこの記事の通りですね。

結構ミーハーということで・・・。推しとかありますか?

実はブレイク前(大声ダイヤモンド発売の半年前)に劇場公演を見たことがあり、少しは知識もあります。
(推しと呼べるのはいない)
先週、同時間帯に番組が被ったので(フジ・堂本兄弟、日テレ・MUSIC LOVERS、BS・クールジャパン)
AKB0048をすべて消しました。誰得と言われ続けているアニメですし・・・。

モーレツ宇宙海賊の主題歌・ももクロも2年ほど前にヤマダ電機フリーライブで見たことがあります。
6人時代のほうが良かったなぁ・・・。とは思いますね。何か凋落への道を突き進んでいるような。

アニメとは関係ありませんが、特にこれは名曲です。オレンジノート。http://www.youtube.com/watch?v=OE5bL650u
sc

2012/7/1 12:30  [76-1423]   

>結構ミーハーということで・・・。推しとかありますか?

AKBっすか?それとも兵器? ぜんぜん「若葉」なのでわからないですぅ〜。(><)

2012/7/1 15:33  [76-1424]   

私は兵器についてはわからないので、AKBです。
Mステのアイドル売上ランキング(昨日放送分)を見ると悪意に満ちていた感じはしました。平成4位のAKB「だけ」6曲でした。
AKBだけ社会現象とありましたが、5位のモー娘。のほうが凄かったのでそれも違和感。

ちなみに今週ランクインした黒子のバスケのキャラソンはオリコン・サウンドスキャンで1桁台なのに、
CDTVでは20位台(←一応放送局のはずなのに・・・?)、アニソン嫌いのJAPAN COUNTDOWNではランク外でした。
これも違和感&操作の賜物といえるでしょうね。オリコンが操作しているというならば番組を操作するのはもっと簡単であるはず。

2012/7/1 15:53  [76-1425]   

タイムマシンがつっこんだんで撤去です この通りで間違いないはずです。 ここではないでしょうか?

ジャモさん がSTEINS;GATE を起案されてましたんで、プチ聖地巡礼です。^o^

まちがってたらごめんなさい、未来ガジェット研究所の所在は、このビルがモデルだったかと。I LOVE CRT!

2012/7/1 16:24  [76-1426]   

AKBも、ぜんぜん「若葉」なのでわからないですぅ〜。(><)

2012/7/1 16:27  [76-1427]   

未来ガジェット研究所所在地

http://www.youtube.com/watch?v=wsHgeC8RR
5E

によりますとブラウン管工房
神田3-6-11 ということですが、ビルのタイルのデザインからいうとけんけんRX記者の中部ビル(神田3-7-14)も捨てがたいです!(`・ω・´)

2012/7/1 17:08  [76-1428]   

「モーレツ宇宙海賊」はよいアニメ(良作)ではないでしょうか。☆(ゝω・)

「宇宙戦艦ヤマト・復活編」(くそアニメ*)のスタッフによ〜くみてもらいたいアニメです。

http://wiki.livedoor.jp/radioi_34/d/%A5%
E2%A1%BC%A5%EC%A5%C4%B1%A7%C3%E8%B3%A4%C
2%B1


*これはOKっすよね。アニメ衆のみなしゃん!(;・∀・)汗

2012/7/1 19:14  [76-1429]   

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E
6%8E%A0%E8%88%B9


うんうん。(*- -)(*_ _)(*- -)(*_ _)(*- -)

アニメは歴史の勉強にもなるっすな。

2012/7/2 02:00  [76-1430]   

http://akiba-souken.com/mypage/170/

ステマではありません。あきらかな宣伝です!てへへ。
( ゚д゚c)なんでや( ゚∀゚)っ))ね〜ん♪

2012/7/2 03:26  [76-1431]   

加藤茉莉香。過去のアニメのキャラに似ているような リリアナ。こちらはポロリもあるでよ! ミーサ・グランドウッド これが原作「ミニスカ宇宙海賊」

皆さん こんにちは
「モーレツ宇宙海賊」全話見終わりました。
 ストレートで面白いですね。それにしても、女の子が主人公で恋愛事が絡まないと皆すすっきりとした好いドラマになるのは不思議ですが。
(モーレツ宇宙海賊)
http://www.starchild.co.jp/special/mo-re
tsu/top.html


 原作の「ミニスカ宇宙海賊」の絵とは随分違った感じですが、こちらのほうが可愛い。でも何処かで見たことのあるような顔立ち。デジャブを感じますね。

 「クイーンズブレイド・リベリオン」によく似たキャプテン・リリアナが出てきますが、こちらの中の人は伊藤静。「モーレツ宇宙海賊」では(主人公の補佐役)ミーサ・グランドウッド役やっている人です。
http://queensblade.tv/character.html?ch=
5


 「僕は友達が少ない」はOVAが発売されるようですが、見たい気は起こりませんね。
http://www.tbs.co.jp/anime/haganai/goods
/disc_1.html


 秋放映の「To LOVEるダークネス」は面白そうですが。
http://www.j-toloveru.com/

2012/7/2 14:46  [76-1432]   

良質なアニメですが

(東京マグニチュード8.0)
 フジテレビ系列ノイタミナ枠で放映してたアニメですが、私の中ではベスト5には入っているアニメです。
http://tokyo-m8.com/

 大地震にあった2人が家に帰り着くまでのロードムービーともいえますが、同時に姉弟の絆、失われた命の重さなどいろいろ考えさせられるドラマでしたね。最終話では不覚にも涙がこぼれてしまいました。
(東京マグニチュード8.0)最終話
http://www.youtube.com/watch?v=UyrZbXLa3
QE&feature=related


 絵柄的には好みでなかったので、途中で止めるつもりでしたが、引き込まれてしまい最後まで見てしまいました。
 昨年スカパーで放映していましたが、3.11に起こった大震災の影響で打ち切られてしまいました。
 たまには、こういうアニメも放映して欲しいものですが。

2012/7/3 01:49  [76-1433]   

「僕は友達が少ない」はOVAが発売されるようですが、見たい気は起こりませんね。
http://www.tbs.co.jp/anime/haganai/goods
/disc_1.html


(↑)じゃ、みますね。(藁)このパッケージどおりのクオリティでぬるぬる動いたらサイコーです。( ^ω^ ) レンタルで出たら借りますね。

「僕は友達が少ない」応援団団長!( ^ω^ )

2012/7/3 02:24  [76-1434]   

笑顔が邪悪です。(画像は1文字削除してあります)

>最近は「狙いすぎ」なアニメが多くて私も困惑してます。
 題名にキューブとかきゅーぶ、とか着いた作品は酷いですね。呪いの道具なんていっても、フィアの狙いは○○好き!か?。

 特に、ネットで話題になっていたロウきゅーぶは問題、建前はともかく狙いが邪悪。
http://www.ro-kyu-bu.com/contents/hp0005
/index00040000.html


 石原知事の目に留まってたら、猪瀬副知事が東京MXテレビに乗り込んで放送中止に追い込んだかも?。

 巨○こそ正義なのに、最近そういうヒロインが少ないのは残念。
 男の子は大きいのを見て欲して望み、健全に育つのが正しい生き方だと思いますが。

>ところでアニメ衆!C3はだめっすかぁ〜?ぼそっ。
 C3って何ですか?これかな(笑)?
http://www.ccc-c3.jp/

2012/7/3 13:14  [76-1435]   

words さん  

2012/7/3 19:05  [76-1438]  削除

>石原知事の目に留まってたら、猪瀬副知事が東京MXテレビに乗り込んで放送中止に追い込んだかも?

そこまで見たわけではありませんが、今月号のアサヒカメラを石原知事が見た場合の方がどうかな?とは思いますね。
小学生もひょっとしたら見る可能性はないわけではないのに、
ヌードが山盛りなのに立ち読みし放題ですから、ロリよりももっと健全育成に悪影響でしょう〜。
デカいのは私は別に・・・。とは思いますね。リアルにデカい人は滅多にいませんからリアルに即しているのではないかな〜と。

はがないはナカナカなレイヤーさんが居たので、ストーリー理解のために見ようかとは思いますが、優先順位はそんなに高くないので難しいところです。

2012/7/3 19:06  [76-1439]   

>題名にキューブとかきゅーぶ、とか着いた作品は酷いですね。

ばりばり観ますね!( ^ω^ ) でもそいえば、「ローキューブ」レンタルでみかけないぞ!
自主規制か! 反対!ヽ(`Д´)ノ

2012/7/4 01:20  [76-1440]   

撮る造しゃんがパスした奴(コンテンツ)を、かたっぱしから拾っていきますんで、よろしくお願いです。(藁)

2012/7/4 01:31  [76-1441]   

ぼそぉ。なぎたまはだめでしかぁ〜。(><)

これは、高級マザボをあきらめてブルーレイBOXを飼いたく...ってやめときますね。

2012/7/4 02:06  [76-1442]   

原作は、もっとねと〜っとしていいカンジです。

怒られるきゃもですが....卜部さんのアニメは、フェチ題材であることを踏まえてですが、液体表現がとても見事で、やっぱ原作テーマに対する表現力としては秀逸と感じます。
バッファローのPcastTV4の録画なのでDRMが強く、けんけんRXプロダクションの絵師の模写っすが、唾液のたれ具合とかって、めちゃめちゃ見事だなぁ〜と思います。

ブリキ絵っすが、「電波」の方がキャラ表現のクオリティは(原画に近く)高いのですが、アニメーション(動き)としては失敗のような気がします。原画スタッフの重なりは不明ですが「はがない」は動き重視で原画のタッチを一部簡略化(ある意味劣化)しているのではないでしょうか?すくなくとも次回の作品に期待したいところです。

ちょっち、このあたりのバランスは、イクニチャウダーさんの「ピングドラム」がやはり群を抜いていると思います。

次回は、ロウきゅーぶの素晴らしさについて語りたいと思います。

・更衣さん
・フィアちゃん&ピーヴィー・バロヲイさん
・卜部さん
・ロウきゅーぶはまだ未定っす。すんまそ。

応援団

2012/7/4 18:43  [76-1444]   

あまぞん

お宝自慢です。

2012/7/5 02:11  [76-1445]   

http://www.koichoco.com/onair/index.html


ぼそっ。ひとり言ですぅ。

2012/7/5 10:12  [76-1446]   

「人類〜」の画は好きですが。 「トータル・イクリプス」の強化服は! どこかで見たようなのが左に!(貧乏神!より) 髪の色も似てますが「花咲くいろは」の緒花チャン的ポジション?

(7月新アニメの感想)
1.「輪廻のラグランジュ」は前シリーズのおさらい、と言うことで次回放映に期待。

2.「ゆるゆり」も最初、「おや、あかりが主人公らしく!」と思ったがやっぱりいつものごらく部ということでマンネリ感は。

3.「人類は衰退しました」は微妙!絵本みたいな絵柄は好き嫌いが分かれそう。妖精さんは可愛いけれど。でもこんな妖精、以前のアニメで見た気が。
http://www.maql.co.jp/special/jintai/
(PV)
http://www.youtube.com/watch?v=k7UDzoqLO
vI


4.「トータル・イクリプス」はちょっと見たかんじだと、設定が「ガンパレードマーチ」みたいですね。状況説明ばかりに走って主人公などの感情が描かれていないので物語としての面白さが出てきていない。今後活躍する舞台も変わるようなのでこれも次回以降に期待。

5.「貧乏神が!」は初回を見た限りですが、今後に期待してます。
 顔、金、胸など恵まれすぎた女子高生と見るからに貧乏(乳)神の2人の対決は楽しい、単なるドタバタだけで無いので面白くなる予感が。(大化けするかも)
http://www.binbogamiga.net/
(YOUTUBE)
http://www.youtube.com/watch?v=yt3V6izvS
Cc


6.「TARITARI」は学園ドラマの王道風。というより「花咲くいろは」を学園舞台にしたら、こんな感じになるのかも。
 群像ドラマなのか、今のところ誰が主人公なのかわからない状況ですが、緒花ちゃんテイストの来夏ちゃんが輝いている印象です。安心して見られそうな作品ですね。

 原作等は知らないのでざっと見た感想のみですが、ちょっと今期のレベルは低いかも。とはイっても前期は「ヨルムンガンド」、「坂道のアポロン」、「氷果」、「黄昏乙女アムネジア」など良作多かったので、そう感じるだけなののかも。

 それにしても、ドンパチや派手な斬り合いのアニメなくなって寂しいですね。「サムライチャンプルー」再放送しないかな。
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00066/v07
653/v0765300000000524095/

2012/7/5 15:30  [76-1447]   

http://www.youtube.com/watch?v=sT5HXwX8Q
5A&feature=related


それ、キックじゃねぇ〜!

ぶよぶよ・ぴちゅぴちゅ・んぶくは

2012/7/5 18:02  [76-1448]   

http://a.excite.co.jp/News/review/201206
29/E1340902198508.html


どうも、聞くところによると、パンツ鋏は卜部さんがオリジナルみたいですよ。

すてまではありましぇん。d=(^o^)=b

2012/7/6 12:09  [76-1451]   

夢使い

「謎の彼女X」の原作者植芝理一という人は変な設定の作品が多いようで、以前放映された「夢使い」というアニメでは男性主人公の嗜好はばっさり捨てられていました。
 指舐めは赤ん坊くらいでよいのでは、直接唇くっつけばよいだけの話ですし。
「かんなぎ」はドタバタで、ストーリーがちょっと。最後の1話だけ良かった印象ですが。
「恋と選挙とチョコレート」は18禁ソフトのアニメ化でしたね。最近似たような展開とはんこ絵が飽きられたのかこのパターン少ないです。まだ見ていないので評価は避けますが。

(ここからは(ある程度年の行った者の)勝手なつぶやきですが)
 2次元に感応して犯罪を犯すと言うのはごく稀なこと、起すのは特別な人間だと思いますが、実際に起きたときに子供に消えがたい傷を残しますし命を奪われる場合もあるので、(変な人物への引き金になりかねないので)アニメと言えども興味本位で子供を扱うのは慎重であって欲しいですね。(子供はいませんが、いたらもっと強く思うのでしょう。私もたまにはまともなことも言わなくては)

 子供が成熟した女性のヌード見たがるのは自然なことで、私の子供時代も隠れて良くやってたものです。その逆は即犯罪となりますけど。
 近年、ジュニアアイドルなるもののビデオが問題になりました。アダルト書店で見かけてパッケージ見たら、小さな子供が過激な衣装でポーズとってましたが。こういうのも商売にする連中も酷すぎますね。
(雰囲気壊しそうなので、ここのレスはあとで消しておきますね)

2012/7/6 13:26  [76-1452]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
撮る造どっと混む
撮る造どっと混むをお気に入り登録
運営者:
撮る造さん
設立日:
2010年2月26日
  • 注目度:

    37(お気に入り登録数:29件)

縁側モバイル

携帯からも「縁側」の閲覧と投稿を行うことができます。
以下URLまたはバーコードよりご利用下さいませ。 http://m.kakaku.com/engawa/ 縁側モバイルQRコード

ページの先頭へ