本日 : 15
昨日 : 683
July 2012 (5)
June 2012 (28)
May 2012 (27)
April 2012 (26)
March 2012 (24)
February 2012 (22)
January 2012 (22)
December 2011 (24)
November 2011 (25)
October 2011 (24)
September 2011 (26)
August 2011 (19)
ひとりごと・・・ (244)
キクさんのナイフ (90)
催しモノ (92)
旅とナイフと (52)
モノ語り (192)
ナイフの規制等について (14)
島田センセのナイフ (11)
クナイ・タクティカルペン (29)
ワンダースポット (10)
iPhoneから更新 (6)
Hazard4(ハザード・フォー) (4)
TUFF(タフ・プロダクツ)製品 (54)
橋本庄市作品 (22)
ヒモの巻き方 (5)
実験くん (8)
お酒のお話 (1)
ただいま渡米中 (21)
I LOVE 山陽電車 (2)
ネタの時間 (5)
この週末は銀座ブレードショー
催しモノ
節電の夏・・・
せめて会場内はエアコンがちゃんと効いててくれることを切に願う(^_^;)
と言うワケで、土曜日から岐阜へ出掛け、ちょっとだけ試作品の段取りとかして、そ・し・て!
「ちくま」な新井さんのところ寄って、東京へ向かう・・・と言う予定でございます。
東京へ出るのにわざわざ信州・松本経由(*^_^*)てへ
こう言う楽しみとかも必要ですよね、人生には・・・
と言うワケで、土曜日からしばらくお店不在にしてしまいますが、どうかよろしくお願い致します。
まぁ、でもマイクロテック社長のカスタム、マフィオニーカスタムも、ストのフォールダーも、リック・ヒンダーXM-18・3インチブレイドも載せたし、しばらくやることナイですし・・・
あ・・・掲載待ちの委託品は結構あるんですが・・・スミマセン・・・そっちの方は、もうちょっとお待ちください(汗
銀座ブレードショー
「入場無料」
日時:2012年7月8日(日)am11:00~pm5:00
会場:中央区銀座5丁目 サッポロ銀座ビル9F銀座スターホール
わざわざ行けないよ・・・
キクさんのナイフ
ナイフ見るのにイチイチ東京まで行ってられるかい(`ヘ´)ぷんすか
と仰る方の為に!
ショウで発表する新作をここでご紹介!!
新作「ブリーズ」
ブレイドはSHSSの4㎜厚を使用。ブレイドサイズも短めで、モンスーンの小型版と行った位置づけ。薄刃の蛤刃で食い込みも良いですよ(^^)/
新作「東雲(しののめ)」
OU31で6ミリ以上の厚みを持つガッシリしたブレイド。クッキリととった指掛けとブレイドの樋(ひ)が、今までありそうで、実は無かった印象。
どうせショウに行っても買うモノ決まってるし〜、って仰る方も多いはず。
往復の交通費とかを考えれば、欲しいナイフに注ぎ込む方が・・・ってご意見もよく聞くんですよね。
確かにそうです。
地方在住は何かとアレですが・・・宅配サービスの充実で、世の中便利になりましたからねぇ〜\(^O^)/
ナイフショウと言えば
キクさんのナイフ
こないだのアトランタブレイドショウ、元米軍大尉の飯柴さんが来られてて、キクさんのナイフを買ってくれましたぁ(^^)/
買ってくれたのはハリケーン。
随分前から気になってて、ブレイドショウ行くので実物が見られるな、と楽しみにしてくれてたのだそうな。
米軍所属の経験から、様々なナイフを使ってきたと言う飯柴さん。実はかなりのナイフコレクターでもありました。色んな話を聞かせてもらいましたよ。
各方面から注目されるキクさんのナイフ!
明日〜明後日にも銀座のショウに持って行く予定の新作が届く予定!!
お楽しみに〜♪
今回も限定モデル、やりますよ〜
キクさんのナイフ
ナイフショウの度になにか限定製作モデルをやっていこう、と言うコトになりまして、前回、サクラブレイドショウの時にVANGUARDと言うモデルを発表したんです。
この時(2012年3月)にとりあえずショウに持って行く分だけ製作し、残りは予約を受けて、一ヶ月半程後に納品、と言う段取りでした。
しかし・・・ショウの分も、その後の予約分も直ぐに枠は一杯に(@_@;)
とても驚きました。
いや、正直なところ、そこそこは売れるだろう・・・と。
何しろ、このサイズでこの厚みのブレイドを、しかも蛤刃とハロゥ(ホロー)グラインドのコンビネーションで、一体他に誰が作れよう・・・これはキクさんだから成せる技なのだ、と。
で、もし仮に他のメイカーさんがコレと同じモノを作れたとして・・・同じ価格で出せるのかな?と・・・
そう考えるとこれはもの凄くお得感ありだなと思ったんですよね。
とは言え、直ぐに売り切れることは、まぁ無いだろうな・・・無いだろうけど、実はこんなスタイルもやれるんですよ、って言うパフォーマンスでもあります。だから販売の成否にかかわらずチャレンジすることに価値がある、と言う程度でやってみたのですが・・・
結果、瞬く間に予約枠が埋まり、その後にも問い合わせが多数・・・
でも限定本数(この時はトータル10本)と決めたのだから、それ以上は作らない・・・と頑なに・・・やはりこれはその時に巡り会った方だけのモノ、と誓ったので。だから後から問い合わせいただいた方にも、その点をご理解してもらい、次回がありますから・・・と。
で、約束通り次のモデルが進行中・・・
今度は元祖フルコンタクトブレイドをハンドガード付きにアレンジ。
既に熱処理も済み、仕上げ磨きの段階です。
今頃はエッチングを経てハンドル取り付け、シース製作へと着々と進められていることでしょう。
あとは銀座ブレイドショウでの発表を待つばかり!
今回は12本の製作となるそうです。
ナイフショウへまず5本仕上げて、後の5本は山下刃物で販売。そして残りの2本は海外のコレクターへ。
前回の販売後にそれを知った海外のコレクターから、相当あれこれ言われたもので(^_^;)
ちなみに・・・
やはり製作がかなり大変なのか、このサイズでのガード付きモデルは今回を最後に一旦終了したい・・・とキクさん。
うぅむ・・・確かにこの大きさで、ガード部分があるため相当削りにくいそうなんですが・・・惜しい・・・出来れば少数でも良いので継続して欲しいなぁ(T_T)
規制なんてありまへんがな(´・_・`)
クナイ・タクティカルペン
皆様は例のニュース、ご覧になりました?
昨日ニュースで出て、週の始まりの本日、問い合わせの多くはそれで占められてましたねぇ。
「タクティカルペンが規制になるんですか?」
と言う早とちりな質問が多かったです(^_^;)
まぁ、皆様、落ち着きましょう・・・
一番重要なコトは・・・
「税関で輸入した荷物が止まっている」イコール「法律で規制された」わけではありません。
つまり税関が荷物を止めたモノの、それを処置する法的根拠がないので、押し問答のようになっている、と言うワケで・・・
ちょっと違う例を用いて考えてみましょう。
例えば残念ながら、既に法律が施行されているダガー規制というのは、対称形のブレイドをダガーと見なし、5.5cm以上の刃長のモノを規制対象とする・・・わけですが、例えばコレを今更ながら輸入したとしましょう。
当然、税関でチェック受けます。
この時、すでに法規制という根拠があるので、輸入した者には処罰が下されます。
ところが・・・今回のペンは?
税関の判断で荷物が長期間止められてて、輸入者には処罰が下されていない・・・
と言うワケです。
処罰する根拠なんて無いんです。
なぜならそれを裏付ける法規制がないから。
それに・・・これまでに筆記用具を用いて犯罪歴があったでしょうか?
ペンをちらつかせてコンビニ強盗?
やらないですよね・・・これが実際に凶器として使われた事件が無ければ、判例も無い。このことはしっかり認識していただきたいですね。
それにコレは何度でも言いたいのですが、筆記具が人を傷つけるのではなく、それを使う悪者がやるわけで、そもそも筆記具は筆記具として存在するだけ・・・
そして、仮に、法律化の動きがあったとしても線引きは難しく、所持禁止には出来ないですよね。筆記具だけに・・・だいたいペンを規制するって、どこをどう線引きするのでしょう?
金属製はダメ?じゃぁカーボン素材とかで作ったモノはオケ?
「なんとなく」こんなモノを規制します、と言う曖昧な内容では法律として成立しないんですよね。
さて・・・
今のタイミングでニュースに出た、と言うのはどういうことなのでしょう?
なにかその裏に意図があるのでしょうか?
パーンとスキャンダラスな記事に仕立てて、国民が慌てふためく様を見るなど、反応を探っているのでしょうか?
近頃、本当のことは報道せず、なにやら小細工した情報だけが出されているような気がして、疑心暗鬼にならざるを得ませんね。
そう言えば・・・
ダガー規制の時も、5.5cm以上の対称形を持つブレイドをダガーと見なし規制する、とあるのに・・・
「5.5cm以上のブレイドはすべてアウトなんですよね?」と慌てふためく声がありました・・・
ホント、突っ込みたくもなりますよ・・・
「よく読め」と・・・(`ヘ´)プンスカ=3
まぁあれですよね・・・思い込みって怖いですよね。
ナイフマガジン出ましたね〜
催しモノ
今回の表紙は二部先生の作品ですね。
もう売れちゃいましたけどね〜( ´艸`)
いや、あの作品はホントに凄かった・・・
で!
表紙をめくるとドーンと「銀座ブレードショー」の告知が!
ん?
ブレードショー??
なんと、今回から「ナイフショー」ではなく「ブレードショー」にタイトルを変えたのだとか。よく見りゃ案内のハガキにもブレードショーって書いてあった(汗
まぁどっちゃでもええんですけどね・・・内容が充実してりゃ・・・
でも残念なことに・・・二部先生は出展されないそうなんですよね・・・数年前までは出ておられたのに・・・
あの場に二部作品が並ばないというのは、とても大きな損失だと思うわけですね。なにせあれだけの個性を放つ作品を、ズラッと並べられる作家さんはそうそうおりませんし。
逆に個性的すぎて、主催者側から弾かれた??まさかね…
どういった事情があるのかはわかりませんが、なんだか惜しいなぁ〜、って気がします。
まぁ、でも不定期ながらウチのサイトで新作などを全国に発信出来ますし・・・それはそれでお楽しみに(^^)/
と言うコトでして・・・
銀座ナイフショー改め銀座ブレードショーのショー細です!
「入場無料」
日時:2012年7月8日(日)am11:00~pm5:00
会場:中央区銀座5丁目 サッポロ銀座ビル9F銀座スターホール