[ホーム]
【鉄道】近鉄、四日市の内部・八王子線、存廃を含めて今後の方針を検討http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20120614-OYT8T01571.htm四日市市内を走行する近鉄内部(うつべ)・八王子(はちおうじ)線(7km)の運行について、近鉄が来年夏までに鉄道の存廃を含めて今後の方針を示す事が14日、分かった。同線は、近鉄四日市駅を起点に日永(ひなが)駅で、西日野駅方面(八王子線)と内部駅方面(内部線)に分岐している。乗客の減少が続き、年間約3億円の赤字を計上している事から、近鉄は今年に入って、来年夏までに将来の方向性を決める方針を市側に伝えた。
報告を受けた市議会は13日に開いた議員政策研究会で、廃線を前提にした議論ではなく、路線維持の可能性を探るという立場で特別委員会を設け議論を始める事を決めた。同研究会総合交通政策分科会で会長を務めた豊田政典市議は「市と市議会が協力して市民の移動手段を守る方策を検討していきたい」と話している。近鉄名古屋事務所では「駅の無人化など経営改善に努めているが、今後も利用客の減少が予測され、路線を維持する為には抜本的な経営改革が求められている」とコメントしている。
八王子とか日野とか 中央線が廃止になるのかとオモタ
奴の仲間なのにこの板にはあまり出てこない。
近鉄の支線は塗装変更されるとたいてい廃止か子会社化フラグだな…四日市はそれなりに人が多いから富山港線並みに大規模な工事して改軌と路線延長と一部複線化と低床路面電車導入でLRTにしてしまえばいいのにと思う
画像見ると1067mmが車体にマッチしているよね。ヨウツベで見たが、揺れすぎw
現行木の枕木で、左右に15センチずつならば広げられそう。問題は、台車交換だが、近鉄ならばかつての経験を生かしてできるだろう
廃止はありえないでしょ。一応、朝夕ラッシュ時にはそこそこ乗客が乗っている。ただ、通学定期の割引が7割ゆえに赤字が大きくなる。なので、伊賀や養老のように別会社化。さすがに三岐に譲渡はありえない。3セクター化後に付けられる会社の名称は何だろ?四日市軽便鉄道?
>現行木の枕木で、左右に15センチずつならば広げられそう。>問題は、台車交換だが、近鉄ならばかつての経験を生かしてできるだろう台車はまだ使えるかもしれないけど車体がいかんせん60年以上前に作った車両がいるからなぁ。車体だけ新造でなんとかごまかせないかな
地元民としては近鉄四日市からそのまま大通りをLRT的に抜けてJR四日市まで行ってもらえると猛烈に便利なんだが、近鉄が運営してるうちは無理だろうなあ・・・名古屋までが安いJRにわざわざ客運ばないよなあ・・・」
近鉄のが速いだろ
近鉄四日市〜近鉄名古屋 610円 急行で33〜36分四日市〜名古屋 460円 快速で38〜39分JR駅のほうが近い場合わざわざ近鉄に乗りに行かないよな、という程度の価格差かな
今の車両は特殊な規格になっちゃたから、ゲージの変更はやむを得ないな。で、近鉄四日市からLRT路線として、JR四日市まで延長すると。
あんま詳しくないんだけど、私鉄はJRみたいな地方交通線みたいな割増運賃は設定でけんの?三セクは結局自治体に金をせびり易くする脅し道具みたいなイメージしかないわ
>あんま詳しくないんだけど、私鉄はJRみたいな地方交通線みたいな割増運賃は設定でけんの?近鉄は加算運賃精度やってるけど、建設費償還目的なので、内部八王子線は対象外みたいねhttp://www.kintetsu.jp/kouhou/corporation/kasan.html
http://tsushima-keibendo.a.la9.jp/kintetsu/SN73-721.1.26-0031.jpg架線の高さは大丈夫幅が。。。
改軌とかなんとかいう前に、まずは乗ってみな近鉄の素晴らしきやる気なさが見えているぜ
>近鉄の素晴らしきやる気なさが見えているぜ大丈夫。名古屋線全体がやる気がありませんから、、、、
沿線に温泉とかあったら湯の山線のようにナローから改軌もされていたんでしょうなぁその湯の山線もアレな状況ですけど、初めて湯の山温泉に行った時シーズンオフってのもありましたが、誰もいない、バス待合所はクモの巣だらけ宿そのものは良かったんですが
この路線を今から改軌しようと思えば、途方もない金がかかるが昔なら、耳を疑うほどの安い金額でできたはずだ当時、よほどケチな担当者がいたんだろうなま、そういう担当者を採用したのも、近鉄だし
ケチとかそういう問題ではなく必要がなかったからしなかった、それだけだべ
>必要がなかったからしなかったそれだとしても、興味がわく。廃止を控えた今となっては
1067改軌ならば今の枕木でできる。問題はそれに見合う台車だな。富山の路面とかどうなんだろう
>あんま詳しくないんだけど、私鉄はJRみたいな地方交通線みたいな割増運賃は設定でけんの?私鉄でやってるのは名鉄ぐらいか?東武ですら無いぐらいだし
ローカル線の割増運賃自体は近鉄でもやってるな例えば吉野線 もちろん内部線も
>1067改軌ならば今の枕木でできる。ソースは?話はそれから(w
1枚目の画像をみると、レールから枕木の端まで、優に15センチ以上離れていると思われるからw
いや、向かって右だけ30センチもありかもw
出張で、このあたりの土地勘なんてわからなかったから、八王子線で終点で降りたそこの歯科医院で訪問の仕事終えて、四日市へ戻る・・・バスが高頻度で四日市まで出てたのがわかったので、当然そっちを利用した
LRTの検討は?
軌間可変電車導入で本線直通運転!
1067にしてもなあ
762mm用の枕木と1067mm用の枕木でけっこう長さが違うもんなんよ
路面電車車両の得意なアルナ工機にですね21世紀型奴をですね
>路面電車車両の得意なアルナ工機にですね>21世紀型奴をですね自分としては日立のAトレインで作って欲しい
書き込みをした人によって削除されました
ミニ軽便にすれば安上がり…
『 らいか・デイズ 1 (まんがタイムコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/483226382X?tag=futabachannel-22著者:むんこ形式:コミック価格:¥ 600