利用者同士でYahoo!ポイントをプレゼントし合うYahoo! JAPANのサービスを横断した新機能を導入
プレスリリース
2012年6月26日 ヤフー株式会社 報道関係各位 利用者同士でYahoo!ポイントをプレゼントし合う
Yahoo! JAPANのサービスを横断した新機能を導入 〜 「イイね!」の気持ちと一緒にプレゼントや寄付を 〜
ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は本日、Yahoo!ポイントをプレゼントできるなどの機能を備えたYahoo! JAPAN専用の「イイね!」ボタンの導入を開始いたしました。
「イイね!」ボタンは、Yahoo! JAPANの提供するユーザー投稿系のサービスに横断的に導入される新機能で、利用者間で手軽に投稿コンテンツ(以下、コンテンツ)の評価や応援の意思表示を行い、その気持ちと併せてYahoo!ポイントをプレゼントできるなど、複数の機能を備えています。
▼「イイね!」ボタンの5つの機能
1)コンテンツの評価 お気に入りのコンテンツに対して手軽に評価や応援の意思表示ができます。 2)利用者同士でYahoo!ポイントをプレゼントし合う
評価の際に、プレゼントの有無、ポイント数などを設定できます。 3)ポイントの一部を寄付
プレゼントするYahoo!ポイントの一部(20%)を、Yahoo!基金を通じて寄付することができます。 4)評価履歴による新しい出会い
コンテンツを評価した利用者の一覧が表示でき、同じ価値観を持つ人を知ることができます。 5)評価したコンテンツをシェア
評価したコンテンツはYahoo!プロフィールの「友だち・お気に入りの更新情報」に表示され、友だちに共有できます。 本機能を導入することで、各サービスを横断的につなぎ、利便性の向上や、価値観の共有、コミュニケーションの活性を促すだけでなく、コンテンツを投稿した利用者に対して、多数のサイトで使用できるYahoo!ポイントによる還元を行います。また、還元される構造が出来ることで、より良いコンテンツ創出のモチベーションを高め、良質なコンテンツの増加を目指します。
さらに、「イイね!」と感じた評価や感謝の気持ちと、Yahoo!基金を通した寄付を結び、参加の機会を提供することで、東日本大震災以降に深まった寄付文化の浸透へ貢献します。 本サービスは、本日6月26日より「Yahoo!ブログ」にて、サービスの導入を開始しました。また、7月に「Yahoo!ロコ」、8月に「Yahoo!知恵袋」への導入を予定しており、今後も対応サービスを拡大していきます。
<機能導入予定>
6月26日(火)Yahoo!ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/ 説明ページ:http://blogs.yahoo.co.jp/FRONT/PROMO/promo_valuetoss.html 7月導入予定 Yahoo!ロコ:http://loco.yahoo.co.jp/ 8月導入予定 Yahoo!知恵袋:http://chiebukuro.yahoo.co.jp/ ※今後も対応サービスを拡大していく予定です。 ※PC、スマートフォンに対応しています。 ※ご利用にはYahoo! JAPAN IDが必要となります。 ※「イイね!」ボタンを利用したポイントのプレゼントに際しては、 「Yahoo!ポイントプログラム(ガイドライン)」が適用されます。 <関連サービスURL>
Yahoo!ポイント:http://points.yahoo.co.jp/ Yahoo!基金:http://kikin.yahoo.co.jp/ Yahoo!プロフィール:http://profiles.yahoo.co.jp/ |
トラックバック
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。