6/20に発生した大規模障害に関するお詫びとお知らせ

初期化されたサーバーのご利用開始手順
(EC-CUBEクラウドサーバーのお客様)

初期化し再度納品されたサーバーは、以下の手順で初期設定などを実施してください。

共有サーバー・専用サーバーのお客様はこちら

初期化されたショップ/サーバーへのアクセス手順

ショップをはじめとしたWEB領域(EC-CUBEのすべての設定情報)、メール領域、そしてサーバーの設定情報(コンフィグレータへのログインID/パスワード、メール/FTPアカウントなど)も消失しております。
そのため、やむを得ず初期の設定状態(ご契約当初の状態)でサーバー環境をご用意しております。

※会員制WEB設定(初期状態のショップへのアクセス制限設定)のパスワード、EC-CUBE管理画面のパスワードも初期化されていますので、契約管理WEBに記載の「暫定パスワード」をご利用ください。

ショップ/サーバーにアクセスするためのログイン情報などは、会員WEBに記載しております。
確認手順は以下のとおりです。

【確認手順】

(1) 会員WEBにアクセスします。

会員WEBログインURL

(2) ログイン後、該当する契約の契約管理WEB[開く]ボタンをクリックしてください。
(3) 契約管理WEBが開きますので[契約内容の確認]をクリックしてください。
(4) [契約内容の確認]画面が開きますので[お客様ドメイン情報]欄の情報をご確認ください。
   ・ ショップへのアクセス情報:「EC-CUBE設定情報」に記載
   ・ コンフィグレータへのアクセス情報:「コンフィグレータ情報」に記載

会員WEBにアクセスできない場合は、サーバー納品時の書類に同封の以下の書類をご用意ください。

・ EC-CUBE 設定完了のご案内
・ ファーストサーバ 設定完了のご案内

ショップの再構築について

EC-CUBE管理画面にアクセスし、ショップの各種設定を実施してください。
EC-CUBEのご利用方法は、公式サイトや開発コミュニティなどをご参照ください。

EC-CUBE 開発コミュニティ

デザインテンプレートのアップロードなど、サーバー上のデータを直接操作する場合は、コンフィグレータにてFTPアカウントの発行が必要です。

FTPアカウントの登録

ショップ公開準備が完了したら、初期状態で設定されている会員制WEB設定によるアクセス制限を解除します。
コンフィグレータの以下のメニューより解除を実施してください。

【コンフィグレータTOP >> WWWサーバ機能:会員制WEB設定 >> 会員制WEBの解除】

お客様ドメイン名でのサービスご利用について

作業にはFTP接続や編集のためのテキストエディタなどが必要です。

【作業手順】

1. FTPアカウントの発行

コンフィグレータでサーバーに接続するためのFTPアカウントを発行します。

コンフィグレータへのアクセス方法

FTPアカウントの設定方法

2. FTPソフトの設定

コンフィグレータで設定したFTPアカウントをもとに、FTPソフトを設定します。

FTPソフトの設定方法

3. EC-CUBEの設定ファイルをダウンロード

FTPソフトでサーバーに接続します。
「/www/eccube/data/config」ディレクトリにアクセスし、「config.php」ファイルをアスキーモードでダウンロードします。

※ここではWindows版「FFFTP」を例にしています。

4. EC-CUBE設定ファイルの編集

「config.php」ファイルをテキストエディタなどで開きます。
「HTTP_URL」「HTTPS_URL」の部分について、編集前は一時アクセス用ドメイン名で記載されている部分を、お客様ドメイン名に変更します。

※編集前に「config.php」のバックアップを行うことをおすすめします。
※以下の例の赤文字部分が編集箇所に該当します。

<?php
define ('ECCUBE_INSTALL', 'ON');
define ('HTTP_URL', 'http://www.お客様ドメイン名/');
define ('HTTPS_URL', 'https://www.お客様ドメイン名/');
(以下省略)

5. EC-CUBEの設定ファイルをアップロード

FTPソフトでサーバーに接続します。
「/www/eccube/data/config」ディレクトリにアクセスし、手順(4)で編集した「config.php」ファイルをアスキーモードでアップロードします。

6. ショップの表示確認

EC-CUBEにお客様ドメイン名でアクセスできることを確認します。

EC-CUBEへのアクセス
詳しい情報はEC-CUBEクラウドサーバ「スタートアップガイド」からご確認ください。
スタートアップガイド

サーバーの再設定について

メールアカウントなどの再登録などは、コンフィグレータより行います。

メールアカウントの登録

データベースを操作したい場合は、以下の内容をご確認ください。

MySQLをご利用のお客様

PostgreSQLをご利用のお客様

障害専用緊急ダイヤル

0120-353-024

(通話料無料)

受付時間 9:00〜22:00

(土日も受付けしております)

お問合せフォーム

お問合せ窓口の状況(7月4日22時現在)
【お電話によるお問合せ】 応答率 98.9%
【メールによるお問合せ】 返信率 91.0%

報道関係のお問合せ

お問合せフォーム

障害関連FAQ
緊急メンテナンスのお知らせ

サポートWEB

障害対象外のサービスをご利用中のお客様はこちらをご覧ください