たこおやじのブログ

訳のわからない ダラダラとしたエッセイ風日記


テーマ:
 例の「スーパーバイザー」の件をしつこく引っ張ります。

 あの後「大学本部」に苦情のメールを このアドレス付き で 送った。

 だけど「ノーリアクション」。

 場末の戯れ言…って あしらわれたのだろう!

 だから 余計に腹が立つ

 故に あえて リア名を上げます

 関西大学 田尻吾郎さん!

 本当にあなたの「盲信者」には ここ10年 うんざりしています。!

テーマ:
 たいていの人は「逆ギレ」するか「スルー」するかと思う。

 それは「突っ込まれた内容」を理解できた人。

 「無反応」しかできない人は「無能」である。「逆ギレ」できる人は、こちらから「反論できる」だかマシだし 「スルーしかできない」人は「ヒキョーモノ」である。

 私の職場には「感情的な逆ギレ」をする人が 多くて困っているが…。

テーマ:
休講となり、現在自宅待機。

 「何の音沙汰」もないまま、何か「ディすること」すらめんどくさい、「ディする価値がねぇ」と件の大学教授に対して思ってきた。 本当に「ヨコの連絡が悪い」って言うのは、どこの「縦割り社会」でも同じ。 ついでに言うと「縄張り意識」をタテに「許されざるフリーダム」をやってのけるのは、盲信者童謡にタチが悪い。

 今日の会議(反省会)でも、「ローカルルール」を守らない…というか、率先して破った人が「干渉だ」「心外だ」とわめいていた。 いい年をしたオッサンなら、その辺の分別をつけてくれよ…。

 「今までもこうしてきた」って言ってのけてたけど、それは「あきれかえられて、スルーされ続けた事」。 その自覚がない…というか、他からの批評・批判を「感情的」になって「論旨を錯綜させる」のは「おとな」がすることじゃないよ…。

 所で、例の大学(宮根誠二氏の母校)からも「何も返事はない」…本当に「お祭り」が必要なのだろうか?

Amebaおすすめキーワード