たこおやじのブログ

訳のわからない ダラダラとしたエッセイ風日記


テーマ:
 私が、こうやってディすっている事について 「社会的責任」の「貧乏くじを引かないでくれ」って、言ってくれている。 でも「許せないモノは許せない」「自分は間違っているはずだけど、あえて言う」「反論を待っています」…ってことが 守られなければ 何が「表現の自由」だ?

 まして、「学問」しかも「コミュニケーション」を教える事についての教科である。

 「無礼」は「論外」。

 「謝罪する」といってきても、現場は忙しい。 対応する木にさえ成らない。 だからこそ「公式見解」を求めている。

 大学当局! 「握りつぶせばそれでイイ」って事にはしないぞ! 草の根をなめるな!

テーマ:
 件の学生諸君である。「コーラを飲みながら?」入門したとか、現場からの批判に「睨み返す」とか、本当に「後から後から」苦情と批判が網にかかってくる。

 「ツンデレ」の一言を飲み込むのに時間がかかるようじゃ「今時の若者」すら失格。

 よくもこれだけ「カス」を集めて、「野放図」を繰り返しているんだ?

 「他の研修会でも同様に批判させています」…ってことは「無礼のばらまき」を自ら認めていて、それを「正当化」させて、「教義を広げよう」っていう、新興宗教じゃないか…。

 実際の所、批判するにも「こちらのエネルギー」を使っているわけである。

 私個人に対する「お返事」よりも、「公式見解」がほしい。

 …っていうより、自身の「ブログ」とか「HP」とか、所属大学のサイト内に「自分のページがない」って事だけで「社会的責任」を放棄している…。 私個人は思っています。

 本当に、ここしばらくの怒りは 「次」、どこにぶつけたらイイのだろう?

Amebaおすすめキーワード