たこおやじのブログ

訳のわからない ダラダラとしたエッセイ風日記


テーマ:
 ここやく20年「不健全」「病んでる」を テーマ・対象伸した作品が多い。

 「マーケティング」でいう「新規開拓」「イノベーション(マイノリティーのカミングアウト)」 社会的な「認知活動」と「足並み」をそろえて発展してきた。

 この動きは「しょうがい者問題」「同性愛者の社会的認知」「性同一性障害」「少数民族問題」など、様々な方面で「大きな進歩」「功績」を残してきた と 絶賛している。

 ただ「個性の重視」と「わがままの暴走」「生物としてあるべき姿」を 否定までは行かないが、軽視させてしまっている…。という弊害はあるだろう。

 「文化」として定着する(10年前の非常識は今の常識)」ならともかく、「破棄され」「否定された」流行にいつまでもしがみついているようじゃ、「盲信者」とか「最後までルーズソックスを履いて、ガングロにこだわり」「援交で膝にを稼げる」…って変な勘違いをしている「でぶすJK」と同じ運命をたどる。

 「文化再発見」…という内容でも「おじさんホイホイ」で終わって「若者の心をつかむ」事ができないようじゃ、「アイドル界」も「終演」を迎えるべきじゃないかな…。

 「お笑い」「声優」「2次元」に若者を掠われて「正統派アイドル」を売り出す力と知恵を失った「プロダクション」。 今一度「リピーターしかいない」「大衆演劇」の会場に足を運んでみると、「活路」を発見できるかもしれないぞ。

テーマ:
 うーん「処理能力」が下がっている今。 CPUがフル稼働…って時に「マルチタスク」なんてできる訳がない。

 こちとら「8ビット」クラスの「たこンピュータ」しか、実装していないんだぞ。

 「ギガ」「テラ」…何を言っている。こちらは「キロ」れべるだぞ

 でも、「アポロ1台」を飛ばすくらいなら できるんだぞ。

 「誘導ミサイル」? それは「射撃訓練」をサボっている証拠だろ?

 「オートパイロット」? 「レバーのロック」で十分じゃないのか?


 「アナログ世代」「マイコン世代」にとって、「OS」と「アプリケーション」に頼りすぎているのは、「支配されている事」を容認している事と同じだぞ!

 ましてや「ネットにつながっている」情報は「プロテクト」「パスワード」…関係ない。
一番簡単なのは「メンテナンス用管理者権限」をgetすること…なのだから。

 「ハッカー」の技術は「修復・メンテナンス」の技術である。

 「泥棒」と「鍵屋さん」の関係と同じ。「破れない」プロテクトは「始めから設計されていない」…という、「設計思想」を みんな もっと 知るべきである。 

テーマ:
 
 おいらのイメージ自画像を 送ってくれた人がいたぞ!!



全国の「リンちゃんファン」の人 ごめんなさい

でも、リンちゃんの「控えめ」な「身長」「3サイズ」って、何か魅力的じゃありませんか?


「リンちゃん」には「甘えられたい」
「ルカねぇさん」には「甘えたい」…


たかが そんな奴 なんです!(きっぱり)

 





 

Amebaおすすめキーワード