たこおやじのブログ

訳のわからない ダラダラとしたエッセイ風日記

NEW !
テーマ:
 主業務に専念できす。 愚痴ばかり出てしまう。

 悪意はなくとも「ストレスのはけ口」を求めて「八つ当たり」してしまうのだろう。

 もっとも、これが日常じゃないのか…と言われると反論はできないが…。

 本当に、これから先の「生活」…っていうより「生き方」が不安…。
NEW !
テーマ:
 ほとほと、表現のしようがない。

「具体的な表現」をしてくれ…困るのは「そっちの方」だと思ったから、亜山形県尾花沢市丹生を浸かったんだろうが…。 お役所仕事しかできねぇ奴には「ストレートな暴言」の方がわかりやすいらしい。…(悲しき現実)

 んで、【当人】からは【音沙汰ナシ】。


笑う気にもなれない」

テーマ:
ガチでまた体調を崩してしまった。


ま、おばらんもっとも 今回は「肉体的健康」面ではなく「自律神経」のバランスが崩れ、ネット上よりも「荒ぶった状態」で 仕事をしなければならいくらいになたので…。 いくらタコ親父でも「仕事」のために「犯罪を犯してよい」はずはなく、とりあえず「自重・自主謹慎」である。


 まぁ、職場内の「評判・評定」は下がるだろうが、こちとらも「一匹の生物」として生き残らなければならない。

 「ありのまま」の自分を出して「認めてもらえない」のなら、「去り際」だ。

どっかに 奇特な「拾う神」がいてくれるだろう。







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 あっ そうだ! 「関西大学」さん、私個人のメアドも添えて抗議文送ったのに、何の返事もないのですか?

田尻吾郎さん あなた関連の記事の閲覧数は「先週ラッシュ」でしたが、コメもメッセも来ておりません、 ゼミ生からの愚痴も届いていません。 これは完全なる「主相統制」の一環として解釈してもよろしいのでしょうか?

ちなみに「信者さん」建ちは「3週間」の「沈黙・自制をまもれても、
4週間目からは\「何もなかったように」「スタッフルーム」に「騒音」をまき散らせています。」」」


 このような状況に与えられず「休職」を余儀なくさせられ豚cうばになると、@職場集団を作れない」スタッフが「「学習集団を構築できるのか?」。」\・と げんしょてきなぎもんにたchかえてしまう、。」:


 本当に「そろそろ 公式の見解を出しくれよ…。 これじゃ「支持:」「中立」「批判」どの立場へも立てないよ…」

Amebaおすすめキーワード