投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG><OBJECT>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL

全2490件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  |  《前のページ |  次のページ》 

不学習、

 投稿者:借りてきた猫太郎@隠居ときどき評論家、  投稿日:2012年 7月 1日(日)15時37分16秒 KD125052130201.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
 

『仏躰にて当寺14代日周の時造立仕り候加様の悪しき先規之有り候て余の日興門流七箇寺通り相改め候事相立ち難く候』

これは『造仏について』と『当寺14代日周の時』と『造立仕り候加様の悪しき先規之有り候て余の日興門流七箇寺通り相改め候事相立ち難く候』とを分解して解釈すべきである。

故に、

「仏像についてはそれまで造立していた要法寺の悪弊は、日周師が要法寺の悪しき先の規範(仏像安置)を改めて興門八本山の中で唯一仏像を安置していたことを改めたいと発想したが」

と通釈すべきである。(笑)、


 

(無題)

 投稿者:学習  投稿日:2012年 7月 1日(日)15時32分10秒 112-71-54-68f1.osk2.eonet.ne.jp
返信・引用
  仏躰にて当寺14代日周の時造立仕り候加様の悪しき先規之有り候て

要法寺第14代日賙が仏体造立をしたことは古来からの掟・先規であったという文になっております
 

Re: 猫太郎@隠居ときどき評論家、様

 投稿者:借りてきた猫太郎@隠居ときどき評論家、  投稿日:2012年 7月 1日(日)15時10分42秒 KD125052130201.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
  > No.68912[元記事へ]

学習さんへのお返事です。

> “加様の悪しき先規之有り候て”と書かれております。
> つまり仏体造立は要法寺の古くからの掟であったと。

※史実である。(苦笑)、

で?


 

猫太郎@隠居ときどき評論家、様

 投稿者:学習  投稿日:2012年 7月 1日(日)15時08分16秒 112-71-54-68f1.osk2.eonet.ne.jp
返信・引用
  “加様の悪しき先規之有り候て”と書かれております。
つまり仏体造立は要法寺の古くからの掟であったと。
 

不学習、

 投稿者:借りてきた猫太郎@隠居ときどき評論家、  投稿日:2012年 7月 1日(日)15時07分0秒 KD125052130201.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
 

黒川氏の解釈が正しいのである。(笑)、

----------------------------------------------------------------
[文証の解釈について]

【仏躰にて当寺14代日周の時造立仕り候加様の悪しき先規之有り候て余の日興門流七箇寺通り相改め候事相立ち難く候六代以降日奠より内々にて相改め、御公儀へも組合十五箇寺へも無沙汰に相改め候事故要法寺は廃佛をなし怪き勤め方仕り候と公訴に及び候故一山残らず召捕に相成候】


この文証の解釈が問題点となっておるようだが、自称法華講と創賊のR男は同一の見解を為して日周師を〝造仏の謗法家〟と烙印を押しているがいかがなものか。(苦笑)、

「仏躰にて当寺14代日周の時造立仕り候」を日周師が造仏したとの論拠とするのはかなり難しい。(笑)、

何故なら、要法寺の造仏はその前身の一である住本寺の当初において決定的に史実であり、不本意とはいえ日尊の上行院にも十大弟子を脇士とする仏像が存在していたからである。(史実)、


であるから、「仏躰にて当寺14代日周の時造立仕り候」は完璧に史実ではない。

であるならどう史的解釈を為すべきであるかが問題となる。この解釈に就いては黒川氏の解釈が正しいものである。(正当!)

では通解をしてみよう。

①【仏像についてはそれまで造立していた要法寺の悪弊は】

②【日周が要法寺の悪しき先の規範(仏像安置)を改めて興門八本山の中で唯一仏像を安置していたことを改めたいと発想したが、これを実践したのが(六代後)の日奠であったが】

③【「京都日蓮宗十五組合」には通告せず、密かに仏像を撤去したことが末寺(名古屋)の化義に表れ、不審と思った妙国寺から幕府に新義として訴訟があり、要法寺一門は閉居の処置を受けた】

という解釈となり、これを一文にすると、


【仏像についてはそれまで造立していた要法寺の悪弊は、日周師が要法寺の悪しき先の規範(仏像安置)を改めて興門八本山の中で唯一仏像を安置していたことを改めたいと発想したが、これを実践したのが(六代後)の日奠であったが「京都日蓮宗十五組合」には通告せず、密かに仏像を撤去したことが末寺(名古屋)の化義に表れ、不審と思った妙国寺から幕府に新義として訴訟があり、要法寺一門は閉居の処置を受けた】

と史実を忠実に踏まえて解釈すべきであり、創賊や講賊の解釈では日周師が造仏を始めたということとなり、史実に反している。つまり創賊と講賊の解釈は、完璧な誤りである。(爆笑)、

この文証の解釈は、黒川氏の解釈が正しいのである。

そもそもである。文証の解釈とは字面で判断するものではなく、史実を踏まえて正しい解釈を導くのが〝学徒〟としての〝誠実〟ということである。

一言半句で物事を解釈し、真実の探求が出来ないものを「富士門徒の出来損なひ」と云うのである。


※以上。借りてきたニャン太郎。(爆笑)、


 

訂正

 投稿者:学習  投稿日:2012年 7月 1日(日)15時05分17秒 112-71-54-68f1.osk2.eonet.ne.jp
返信・引用
  【仏躰にて当寺14代日周の時造立仕り候加様の悪しき先規之有り候て
余の日興門流七箇寺通り相改め候事相立ち難く候
六代以降日奠より内々にて相改め、御公儀へも組合十五箇寺へも無沙汰に相改め候事故要法寺は廃佛をなし
怪き勤め方仕り候と公訴に及び候故一山残らず召捕に相成候】

仏体を以って当時第14代貫主・日周の時、造立した。このような悪しき先規(前からのおきて)が有った。
他の日興門流七箇寺どおりに改めることは困難であった。
(日周から)六代以降の日奠より内密に改め、公儀や組合15箇寺へも知らせずに改めた故に、
『要法寺は廃仏をなし、怪しい勤め方をしている』と公訴に及んで一山のこらず召し捕られることとなった。
 

Re: 反論になっておらないのう、(苦笑)、

 投稿者:猫太郎@隠居ときどき評論家、  投稿日:2012年 7月 1日(日)15時03分22秒 KD125052130201.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
  > No.68908[元記事へ]

学習さんへのお返事です。

> 仏体を以って当時第14代貫主・日周の時、造立した。このような悪しき先規(前からのおきて)が有った。
> 他の日興門流七箇寺どおりに改めることは困難であった。
> (日周から)六代以降の日奠より内密に改め、公儀や組合15箇寺へも知らせずに改め要法寺は廃仏をなし、
> 怪しい勤め方をしていると公訴に及んで一山のこらず召し捕られることとなった。


※上記は宗史に矛盾しておる。先ず、造仏は日尊の時代からであり日周の時ではない。
故に、上記解釈は誤りであり、黒川氏の解釈が正しいのである。以下、

----------------------------------------------------------------
[文証の解釈について]

【仏躰にて当寺14代日周の時造立仕り候加様の悪しき先規之有り候て余の日興門流七箇寺通り相改め候事相立ち難く候六代以降日奠より内々にて相改め、御公儀へも組合十五箇寺へも無沙汰に相改め候事故要法寺は廃佛をなし怪き勤め方仕り候と公訴に及び候故一山残らず召捕に相成候】


この文証の解釈が問題点となっておるようだが、自称法華講と創賊のR男は同一の見解を為して日周師を〝造仏の謗法家〟と烙印を押しているがいかがなものか。(苦笑)、

「仏躰にて当寺14代日周の時造立仕り候」を日周師が造仏したとの論拠とするのはかなり難しい。(笑)、

何故なら、要法寺の造仏はその前身の一である住本寺の当初において決定的に史実であり、不本意とはいえ日尊の上行院にも十大弟子を脇士とする仏像が存在していたからである。(史実)、


であるから、「仏躰にて当寺14代日周の時造立仕り候」は完璧に史実ではない。

であるならどう史的解釈を為すべきであるかが問題となる。この解釈に就いては黒川氏の解釈が正しいものである。(正当!)

では通解をしてみよう。

①【仏像についてはそれまで造立していた要法寺の悪弊は】

②【日周が要法寺の悪しき先の規範(仏像安置)を改めて興門八本山の中で唯一仏像を安置していたことを改めたいと発想したが、これを実践したのが(六代後)の日奠であったが】

③【「京都日蓮宗十五組合」には通告せず、密かに仏像を撤去したことが末寺(名古屋)の化義に表れ、不審と思った妙国寺から幕府に新義として訴訟があり、要法寺一門は閉居の処置を受けた】

という解釈となり、これを一文にすると、


【仏像についてはそれまで造立していた要法寺の悪弊は、日周師が要法寺の悪しき先の規範(仏像安置)を改めて興門八本山の中で唯一仏像を安置していたことを改めたいと発想したが、これを実践したのが(六代後)の日奠であったが「京都日蓮宗十五組合」には通告せず、密かに仏像を撤去したことが末寺(名古屋)の化義に表れ、不審と思った妙国寺から幕府に新義として訴訟があり、要法寺一門は閉居の処置を受けた】

と史実を忠実に踏まえて解釈すべきであり、創賊や講賊の解釈では日周師が造仏を始めたということとなり、史実に反している。つまり創賊と講賊の解釈は、完璧な誤りである。(爆笑)、

この文証の解釈は、黒川氏の解釈が正しいのである。

そもそもである。文証の解釈とは字面で判断するものではなく、史実を踏まえて正しい解釈を導くのが〝学徒〟としての〝誠実〟ということである。

一言半句で物事を解釈し、真実の探求が出来ないものを「富士門徒の出来損なひ」と云うのである。

----------------------------------------------------------------

以上である。(笑)、


 

(無題)

 投稿者:学習  投稿日:2012年 7月 1日(日)14時57分46秒 112-71-54-68f1.osk2.eonet.ne.jp
返信・引用
  【仏躰にて当寺14代日周の時造立仕り候加様の悪しき先規之有り候て
余の日興門流七箇寺通り相改め候事相立ち難く候
六代以降日奠より内々にて相改め、御公儀へも組合十五箇寺へも無沙汰に相改め候事故要法寺は廃佛をなし
怪き勤め方仕り候と公訴に及び候故一山残らず召捕に相成候】


仏体を以って当時第14代貫主・日周の時、造立した。このような悪しき先規(前からのおきて)が有った。
他の日興門流七箇寺どおりに改めることは困難であった。
(日周から)六代以降の日奠より内密に改め、公儀や組合15箇寺へも知らせずに改め要法寺は廃仏をなし、
怪しい勤め方をしていると公訴に及んで一山のこらず召し捕られることとなった。
 

昼間からお酒が楽しい日々もありましたが、

 投稿者:SAVE TOHOKU!  投稿日:2012年 7月 1日(日)14時26分46秒 d101.Hyg1P8.vectant.ne.jp
返信・引用
  今はまったくの禁酒状態!
不飲酒です。
確かにお酒はダメですね。
 

Re: 創賊および、講賊に問う、(笑)、

 投稿者:憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講  投稿日:2012年 7月 1日(日)13時59分14秒 p170.net219124147.tokai.or.jp
返信・引用
  ダディさんへのお返事です。

> 法太郎@隠居ときどき評論家、さんへのお返事です。
> 昼間っから酔っ払ってないで実際の現場で折伏成就してごらんなさい!貴方にはぜ~~ったいに無理ですけどね?

彼は飲んでませんよ。

あなたこそ言葉を慎みなさい。
 

Re: はあ~猫太郎ちゃん

 投稿者:猫太郎@隠居ときどき評論家、  投稿日:2012年 7月 1日(日)12時39分10秒 KD125052130201.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
  > No.68904[元記事へ]

初代ロム男さんへのお返事です。

> こんな人に限って実際に会うと借りて来た猫みたいにおとなしいんだよね(哀笑)


※多くの人が「おもしろい人」と云ってくれるなあ。(爆笑)、


 

はあ~法太郎ちゃん

 投稿者:初代ロム男  投稿日:2012年 7月 1日(日)12時35分45秒 wb60proxy05.ezweb.ne.jp
返信・引用
  こんな人に限って実際に会うと借りて来た猫みたいにおとなしいんだよね(哀笑)  

Re: 反論不能か?。(笑)、

 投稿者:法太郎@隠居ときどき評論家、  投稿日:2012年 7月 1日(日)12時27分13秒 KD125052130201.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
  > No.68902[元記事へ]

ダディさんへのお返事です。

> 法太郎@隠居ときどき評論家、さんへのお返事です。
> 昼間っから酔っ払ってないで実際の現場で折伏成就してごらんなさい!貴方にはぜ~~ったいに無理ですけどね?


※だから?(爆笑)、


 

Re: 創賊および、講賊に問う、(笑)、

 投稿者:ダディ  投稿日:2012年 7月 1日(日)12時24分13秒 wb004proxy07.ezweb.ne.jp
返信・引用
  > No.68900[元記事へ]

法太郎@隠居ときどき評論家、さんへのお返事です。
昼間っから酔っ払ってないで実際の現場で折伏成就してごらんなさい!貴方にはぜ~~ったいに無理ですけどね?
 

いきなりやめられない学会員もいらっしゃることでしょう。

 投稿者:SAVE TOHOKU!  投稿日:2012年 7月 1日(日)12時12分45秒 d101.Hyg1P8.vectant.ne.jp
返信・引用
  信教の自由を否定するような某団体のしつこさに恐れをなして、法華講の扉を開けるのを躊躇されておられる方、どうぞ勇気を出して、縁のある寺院へ出向いてください。

真っ向から脱会届けなどを出そうとすると、それはそれはえげつない指導が続きます。
地域の幹部は脱講届けの用紙まで用意してますからね。
また各種妨害文章、場合によっては洗脳DVDも見せられ、彼らはさも真実のごとく言いますが、
「それらは正式文書ですか?」と確認してください。


真の仏法を破壊しようと、
魔が跋扈し、巨大な陰謀、詐欺が蠢いています。
彼らの目的は破和合僧、血脈の否定です。

そして組織の疲弊を隠蔽するための会員の流失防止。
そのためなら、どんな詭弁、強弁、脅しも厭わないのです。
しかし、私たちは信教の自由が保障されている国に住んでいるのです。

大御本尊様にお目通りするということ。

その資格を復活できない限り、真の福運を積むことはできません。
勇気を出してください!
信心はあなたの幸せのためにあるべきですから。
 

創賊および、講賊に問う、(笑)、

 投稿者:法太郎@隠居ときどき評論家、  投稿日:2012年 7月 1日(日)11時27分12秒 KD125052130201.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
 

創賊および講賊の邪輩たちへ、反論を要求する。以下、


----------------------------------------------------------------
[文証の解釈について]

【仏躰にて当寺14代日周の時造立仕り候加様の悪しき先規之有り候て余の日興門流七箇寺通り相改め候事相立ち難く候六代以降日奠より内々にて相改め、御公儀へも組合十五箇寺へも無沙汰に相改め候事故要法寺は廃佛をなし怪き勤め方仕り候と公訴に及び候故一山残らず召捕に相成候】


この文証の解釈が問題点となっておるようだが、自称法華講と創賊のR男は同一の見解を為して日周師を〝造仏の謗法家〟と烙印を押しているがいかがなものか。(苦笑)、

「仏躰にて当寺14代日周の時造立仕り候」を日周師が造仏したとの論拠とするのはかなり難しい。(笑)、何故なら、要法寺の造仏はその前身の一である住本寺の当初において決定的に史実であり、不本意とはいえ日尊の上行院にも十大弟子を脇士とする仏像が存在していたからである。(史実)、


であるから、「仏躰にて当寺14代日周の時造立仕り候」は完璧に史実ではない。

であるならどう史的解釈を為すべきであるかが問題となる。この解釈に就いては黒川氏の解釈が正しいものである。(正当!)

では通解をしてみよう。

①【仏像についてはそれまで造立していた要法寺の悪弊は】

②【日周が要法寺の悪しき先の規範(仏像安置)を改めて興門八本山の中で唯一仏像を安置していたことを改めたいと発想したが、これを実践したのが(六代後)の日奠であったが】

③【「京都日蓮宗十五組合」には通告せず、密かに仏像を撤去したことが末寺(名古屋)の化義に表れ、不審と思った妙国寺から幕府に新義として訴訟があり、要法寺一門は閉居の処置を受けた】

という解釈となり、これを一文にすると、


【仏像についてはそれまで造立していた要法寺の悪弊は、日周師が要法寺の悪しき先の規範(仏像安置)を改めて興門八本山の中で唯一仏像を安置していたことを改めたいと発想したが、これを実践したのが(六代後)の日奠であったが「京都日蓮宗十五組合」には通告せず、密かに仏像を撤去したことが末寺(名古屋)の化義に表れ、不審と思った妙国寺から幕府に新義として訴訟があり、要法寺一門は閉居の処置を受けた】

と史実を忠実に踏まえて解釈すべきであり、創賊や講賊の解釈では日周師が造仏を始めたということとなり、史実に反している。つまり創賊と講賊の解釈は、完璧な誤りである。(爆笑)、

この文証の解釈は、黒川氏の解釈が正しいのである。

そもそもである。文証の解釈とは字面で判断するものではなく、史実を踏まえて正しい解釈を導くのが〝学徒〟としての〝誠実〟ということである。

一言半句で物事を解釈し、真実の探求の出来ないものを「富士門徒の出来損なひ」と云うのである。

----------------------------------------------------------------


以上である。(苦笑)、

 

Re: 法太郎さん

 投稿者:法太郎@隠居ときどき評論家、  投稿日:2012年 7月 1日(日)11時24分17秒 KD125052130201.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
  > No.68896[元記事へ]

ダディさんへのお返事です。

> 独り言
> 「樋田さんがバカだの阿呆だのとなじった所を見た事がありません。あなたは法華講員の面汚しですよ。」


※樋田さんは樋田さんであり法太郎ではない。

文句があるのであれば、オレの対する反論を書けばよい。


で?、反論は?、


(苦笑)、



 

Re: 情けないバカがいるものである、

 投稿者:法太郎@隠居ときどき評論家、  投稿日:2012年 7月 1日(日)11時22分19秒 KD125052130201.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
  > No.68897[元記事へ]

AAO!さんへのお返事です。

> 法太郎@隠居ときどき評論家、さんへのお返事です。

> あなたの書き込みは人を不愉快にします。もっとまともな振る舞いをお願いします。


※バカよ、そっくりオマエに返すわい。(爆笑)、

反論も出来ない出来損ないが謀略投稿で他人様を貶めるものではない。

(苦笑)、


 

Re: 情けないバカがいるものである、

 投稿者:AAO!  投稿日:2012年 7月 1日(日)11時18分34秒 cits-bbsec018.hm4r.aams4.jp
返信・引用
  法太郎@隠居ときどき評論家、さんへのお返事です。

> 今回は創賊のみならず講賊も跋扈しているようなので、感情論に終始しているようだが、
> 黒川氏の勝利の確定は決定的である。


創賊?講賊?あなたにとっちゃ全て『賊』ですか?何て自己中な人なんだろう?もうお幾つですか?
そんな誠実さも感じられない非常識な人が法論できるんですか?ご免蒙りたいですね。

真実から目を逸らし、史実をも歪曲させ持論を通される姿は、実に醜いですよ。老害ですね!
造仏は認めたとしても、大石寺にはちゃんと自浄能力があったそれでいいじゃないですか?
あなたの書き込みは人を不愉快にします。もっとまともな振る舞いをお願いします。
 

Re: 法太郎さん

 投稿者:ダディ  投稿日:2012年 7月 1日(日)11時15分19秒 wb004proxy10.ezweb.ne.jp
返信・引用
  > No.68895[元記事へ]

法太郎@隠居ときどき評論家、さんへのお返事です。
了解しました。お好きにどうぞ。
独り言
「樋田さんがバカだの阿呆だのとなじった所を見た事がありません。あなたは法華講員の面汚しですよ。」
 

以上は、新着順201番目から220番目までの記事です。 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  |  《前のページ |  次のページ》 
/125