現在の閲覧者数:

孔雀サボテン

rui201205311514IMG_5727.jpg


rui201205311515IMG_5728.jpg


散歩中、開花していた孔雀サボテンに出くわしました。
孔雀サボテンは名の通り、サボテン科で性状は常緑多肉草本。
原産地はメキシコ。7℃以下になると枯れてしまいます。

花言葉は 「儚い美・儚い恋」
開花期は二日と短い。
儚い・・・と称されるはずです。

尚、月下美人に至っては「夜~早朝」にかけて、たったの一晩しか開花しません。
「美人薄命」といいますが、月下美人の花も儚い命です。
美しい時間は、そう長くは続かない・・ということでしょう。人間も然りです。

祖父は自分の手で温室を作り、その中にはあらゆる種類のサボテンがありました。
ムっと熱気の立ち込める温室の中で鬱蒼とした植物が茂っている様は、さながらジャングルに迷い込んだようで子供心にドキドキしたものです。

夏になると月下美人の開花期が来ます。

祖父の「今夜は咲くよ」

の一声で祖父と俺は月明かりの下で「月下美人」の開花を待ちました。
月明かりの下の「月下美人」はよりいっそう艶やかで、固く閉じた蕾が開いていくその瞬間を待ち、胸が高鳴ったものです。
まるで、神秘的な儀式を執り行ってるような気分でした。


これはよくみかけるサボテン。

rui201205311509IMG_57411.jpg

サボテンの花ほど艶があって、美しい花は他にないと思います。
開花期が短いからこそ、よりいっそう神秘的で美しいのでしょう。
>> 以下続き。

rui201206150947IMG_5808.jpg

はいど???誰だ、こんなふざけたネーム入れたヤツは!・・・俺です。


昨日はうちのスタッフK君のバースデーで業務終了後、皆でお祝いしました。
誕生日の当日前、たまにサプライズのアイデアを本人にメール送信しちゃう迂闊な俺ですが、今回はセーフでした。
プレゼントは・・内緒w (ヒント:ノンケ男子が貰って大変嬉しいもの
照れ屋のK君は終始ニヤけていました← K君にとってはこれが超喜んでるアクション。笑

この苺生クリームケーキが絶品で、俺一人でワンホールいけます(←三共胃腸薬飲みながら
但し、苺が大の苦手なので、振り落として生クリームとスポンジだけ食います。
苺ショートにする意味がございません。ちなみにフルーツはバナナ以外、食しません。
苺農家の皆様、ごめんなさい。
俺は特異体質なのです。

rui201206150942IMG_5807.jpg

プロフィール

Rui

Author:Rui
瑠衣(ルイ)

その他写真ランキング
サムネイル画像表示
最新記事
カテゴリ
カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
QRコード
QR
訪問者数
全国の天気

-天気予報コム- -FC2-
お薦めシルバーアクセブランド
リンク