レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【社会】 東電の社員の平均年収、3割カットして500万円程度にします…政府内で検討★2
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/07/04(水) 15:59:09.21 ID:???0
- ★東電社員の年収、3割削減…料金値上げ幅圧縮へ
・東京電力が経済産業省に申請している家庭向け電気料金の値上げを巡り、政府内で、
東電社員の年収を福島第一原子力発電所の事故前と比べて30%程度削減させ、
値上げ幅を圧縮する方向で検討に入ったことがわかった。
東電は一般社員で20%減などの年収カットを実施しているが、依然として高水準との
批判は強い。政府は過去に公的資金の注入を受けたりそなホールディングス並みの
割合に年収をカットし、利用者の理解を得たい考えだ。
原発事故後の年収カットで東電社員の2012〜14年度の平均年収は556万円となる
見込みだが、年収3割削減が実施されれば、平均年収は500万円前後まで下がる
可能性がある。
経産省の有識者委は、借入金の利息支払いなどに充てる「事業報酬」などを削減し、
値上げ幅を東電が申請した平均10・28%から10%未満に圧縮する方向を示しており、
5日にも審査方針をまとめる。その後、東電が新たな値上げ幅を再申請し、政府の
関係閣僚会合でさらに協議する。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120703-OYT1T01531.htm
※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341366162/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 15:59:29.57 ID:K8ehw2ma0
- 無職ナマポ受給在日朝鮮犬ヴァグタスィネ
- 3 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:00:02.69 ID:60HDjYm50
- もっとジャンプできるやろー
- 4 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:00:03.18 ID:wDLQQ8Tk0
- 20年、無給で働かせろ!!
- 5 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:00:04.49 ID:EEebsp+u0
- 国家公務員程度になるのか。ますますさぼって働かなくなるんだろうな
- 6 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:00:11.39 ID:JYG3+FII0
- 国有化なんだから、最低賃金適用してやれ
最低賃金払えば違法じゃないんだからさ
- 7 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:00:29.09 ID:1SHxwsLG0
- 会社更生法適用すればこんなアホな議論すら行われないでスムーズにいくのに何故やらない。あと株主と銀行にも責任とらせろよ
- 8 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:01:37.62 ID:RH3yQdOy0
- 現場の連中は現状維持で
かわりに役員の給料はゼロでいい
- 9 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:01:59.79 ID:kvgtr/Dk0
- 給料カットだけじゃなく電気代下げろよ
- 10 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:02:06.34 ID:5ArSo1tW0
- 年収1400万の大卒正社員は、3割カットで 980万か・・・・
- 11 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:02:20.19 ID:NCyXr3VO0
- 時給720円、茄子なし、3650日間の社会奉仕活動。
これでいけ
- 12 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:02:29.00 ID:cfk811Ko0
- 無駄な福利厚生も切ってくだされ
- 13 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:03:38.96 ID:EEebsp+u0
- 大量に自主退職して退職金さらっていくんじゃないの?
- 14 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:04:08.63 ID:aznCNrgq0
- >>7
そんなことしたら、今東電が受けてるバッシングが民主党に来るだろ
だから潰さないんだよ
民主は東電の後ろに隠れててコソコソやってる、枝野みてみろ、肥ったゴキブリだ
- 15 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:04:40.67 ID:5ArSo1tW0
- >>8
猪瀬が、役員の給料がいくらと聞いたら 「個人情報なので答えられない」って言っていたな
筆頭株主の質問でも、答えられないってw
いちおう、清水元社長の年収は 7000万だった事から、部長以上の役員の年収は
4000万〜5000万ぐらいだな
- 16 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:04:47.87 ID:gBcSgYic0
- 東電クオリティーだとナマポに群がる怖れがある
- 17 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:04:48.78 ID:j+nrxadw0
- 全世界に放射性物質ばら撒いてるのに何で潰れないんだよw
もう給料の問題じゃねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇんだよ
日本の恥企業
あっ、平均年収250万が妥当だと思います(^q^)
嫌なら辞めろってことですよ
言わせんな恥ずかしい
- 18 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:05:14.56 ID:eOQ7VpqGO
- 多分口だけだと思う。民自公は東電のケツ持ちみたいなもの。
- 19 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:05:24.28 ID:IcuV7OHM0
- 一律3割じゃ下っ端はかわいそうだよな。
上の連中を7割カットくらいにして、下っ端は1〜2割カットで抑えといてやれよ。
- 20 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:05:26.70 ID:WzIv8qo60
- 30%程度削減しても、まだ俺の2.5倍ある・・・
- 21 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:05:26.75 ID:jI+q5ug/0
- 平均年収556万円→500万円
どこが3割カットだ! 1割じゃないか
- 22 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:05:42.39 ID:0HBVvO+g0
- >>5
働かないならもっと下げればいい。
- 23 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:06:03.92 ID:rctzQiXW0
- 復興増税の時みたいに
話をすりかえて
自分たちの利権を
どうせ守るんだろ
国内から信用されなくなった国が
海外で信用されるとは思わない
- 24 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:06:22.19 ID:Zn7E6zPu0
- 石棺化の成功報酬にしようよw
- 25 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:06:31.01 ID:Z4VASbOL0
- 生活保護受給額で健康で文化的な生活ができるのだからそれにあわせるべき。
少し乗せて年収300で良いだろ。
- 26 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:06:39.94 ID:LD+TvK9n0
- >>21
馬鹿発見
- 27 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:06:42.39 ID:xeXwpF1e0
- 500万円でもまだ多い
日本の勤労者の平均が400万だということをお忘れなく
- 28 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:07:02.74 ID:lce15D4d0
- 東電とかよりもまず公務員人件費2割削減(5兆4000億円)やれよ
- 29 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:07:09.98 ID:FzzIFs4q0
- 東電の経営陣が有罪にならないのはおかしい。
【拡散しましょう】
http://www.youtube.com/watch?v=Q5p283KZGa8
FRYING DUTCHMAN "humanERROR"
今、日本人一人一人が一つになる 時!!!
- 30 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:07:20.76 ID:l+NQoSGfO
- 技術者はカットすんなよ。
悪いのは営業のほうだから。
- 31 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:07:21.20 ID:a5yT1hal0
- 給料の一部として、米・野菜は被災地産を現物支給にしろよ
- 32 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:07:25.24 ID:91jMgH120
- >>21
確かにわからない数字だ。
それに、なにより検討段階での景気のいい思い切った数値を出してるだけ。
実行するわけじゃない。
いつもの財務省、民主党のやり口。
- 33 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:07:25.41 ID:O0dUXGZg0
- 事故現場での作業員だけは除外しろ
ろくでもない役員は徹底的に削減しろ
- 34 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:07:41.44 ID:xeXwpF1e0
- 少なくとも、日本平均の400万以下にしないと国民が納得しないぞ
- 35 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:07:51.09 ID:8kU2h84K0
- >>21
すでに2割程度減額されてるよ
- 36 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:08:07.35 ID:aznCNrgq0
- >>15
猪瀬はドブネズミ、汚い所に寄っていって食い散らかす
道路公団の結末みてみろ
猪瀬と石原のぶてるのおかけで役人万々歳だ
- 37 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:08:20.99 ID:GXUk8jrW0
- 親戚のおじちゃん東電に勤めてたんだけど定年まであと2年だけど早期定年した。
退職金はたんまり貰えたってさ。
- 38 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:08:33.32 ID:4w0uj1l4O
- 生活があるから、月給40万くらいは普通でよい。
国民は賞与があるのが許せないんだよ。
- 39 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:08:43.27 ID:Z4VASbOL0
- そういえば、役所の非正規はほぼ最低賃金だったな。
国有化なのだからそれに合わせりゃ良い。
年収200ってところか、300は高すぎた。
- 40 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:08:47.05 ID:jFByE47H0
- 給与そのままの水準でいいから、ふくいちの建屋内に住め。
防護服無しで。
- 41 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:09:00.05 ID:5tlweuw30
- 東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円 ←政府が容認(大幅削減<廃止>しない対応に国民全員が激怒)
退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)
東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。
東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取
東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。
さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓
【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
- 42 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:09:08.54 ID:5ACDTqQy0
- >>27
日本人の平均年収は女が足引っ張ってるだけで男は平均500万円超えてるぞ
- 43 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:09:11.98 ID:Mk7/BlRh0
- 高すぎ
- 44 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:09:31.77 ID:i2ugmQpt0
- 検討するだけです
とりあえず削減要求の実績は作ったことにして、
実施するかは、知らないよん♪
あと、3割カットしても、手当とかで元通り
- 45 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:10:45.25 ID:0bjuhf1m0
- その社員の給料って電柱工事とかやってる高卒の人だろ?
大卒は減額無かよ腐ってるな
- 46 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:11:03.94 ID:JYG3+FII0
- >>39
役所の非正規職員にボーナスを支給する方針 ってNHK昼のニュースでやってたぞw
- 47 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:11:12.67 ID:dUNbfZLh0
- 生活が無理になる?
原発は危険なのに絶対安全だっていってたよね???
毎回毎回、ペテンばっかりかまさないでいいからさあ???
どうせ議員が身内に居たりするんでしょ?
お金持ちの東電さんさあ???
- 48 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:11:21.76 ID:B83iuPo1O
- 公務員の非正規はナマポ以下
- 49 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:11:24.94 ID:oMY6H50I0
- 企業年金はもちろんゼロだろ
こっちの方が問題だ
- 50 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:11:28.48 ID:hy66Gn9zQ
- 年収500万じゃ人の生活できないだろ
いくら事故起こしたとはいえ酷いんじゃないか
- 51 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:11:33.07 ID:QHRYpabT0
- 東電って副社長が20人いるんだよね
- 52 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:12:00.99 ID:uJjbH0d60
- 「文系大卒なのに芝工大の友人より科学知識が多い!」 と自分で驚くナルシストで
2ch捕鯨スレ名物 「toripan1111」 がフルボッコ、幼稚な言い訳で逃げ回ります。
コピペ荒らし・詭弁・自演IDで自画自賛の常習犯、
自称 『負けた事のない、地球上で誰一人勝てない完璧コテ♪』 toripan1111を鑑賞しましょう。
[国際情勢] - 捕鯨問題議論スレッド 28頭目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1340810466/
- 53 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:12:06.77 ID:4JzgZXOA0
- >>26
わざとやっていることに気がつけよw
- 54 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:12:07.66 ID:aAJgPu400
- いまなら36歳無職職歴なしの俺でも一発逆転で東電に入社できる可能性はあるのか!?
- 55 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:12:49.62 ID:Rjdkxdgy0
- あくまで検討ですよ?
- 56 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:12:56.25 ID:R+wPGrvu0
- >>7
それやったら被災者への賠償が最大で今現在の東電の資産になる
何十兆円の賠償がたかが数兆円で終わったら被災者泣き寝入りじゃないか
そして再生した東電は知らん顔じゃやっとられんだろ
- 57 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:13:18.78 ID:0bjuhf1m0
- >>54
自分で東洋電気とか言う名前の会社起こせば、あなたも社員というかCEO
- 58 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:13:43.42 ID:BMHUv8gn0
- どうせポーズだけだろ
3割削減検討しますた。検討だけ→でも反対意見が強くて実施できませんですた。
ってパターンだろ
くだらねー
- 59 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:13:45.66 ID:BjoBSpaw0
-
日本の公務員の給料は欧米の3倍という異常状態が続いているが、人間レベルのモラルがあるなら正せよ
税収より公務員の給料が高いというキチガイ状態ではないか
- 60 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/07/04(水) 16:13:52.60 ID:zKrRi2QEO
- 社史編纂室で雇ってくれ
- 61 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:14:25.00 ID:594zyXOG0
- はやく解体しろ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:14:56.44 ID:ETyV2d2M0
- >1
政府の一存で民間企業の給与を簡単にいじれるものなの?
そもそも与党は電力系労組から支援を受けてるんでしょ?
- 63 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:15:09.94 ID:/ha3sz3q0
- 年収カットした分を、ボーナスで補うわけですね。
いかにも官僚的な考えだ。
- 64 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:15:15.59 ID:wVM50zLSP
- ノダに出来る訳ないわな
- 65 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:15:24.59 ID:89vZWor50
- 現在OBたちが受け取ってる企業年金をガッツリ下げた方が良くないか?
これから再起するには人材も必要
- 66 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:15:30.01 ID:vX4gqihr0
- たけーよバカ300万が妥当だろ
- 67 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:15:48.89 ID:ZOVfmAwa0
- とりあえず、東電だけでなく公務員や国会議員にも同様にしてね。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:15:53.27 ID:xeXwpF1e0
- >>42
東電社員乙
東電には女性社員がいないのか?
いるだろが
- 69 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:16:53.94 ID:xeXwpF1e0
- >>50
なら200万で生活しているやつは人間じゃないのか?
- 70 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:18:57.53 ID:CShL5ffA0
- 国家一種以外の公務員も、年収500万円を上限にしろ
- 71 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:19:00.61 ID:EEebsp+u0
- つか平均なんて無意味なデータだよ。上位2割がどんだけもらってるのか公表しろよ
そいつらの年収を500にしろ
- 72 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:19:06.15 ID:JYG3+FII0
- >>62
認可事業だから
料金値上げを申請→もっと無駄削れ と言ってるだけ
給料以外に国が納得するだけ予算削れる物が出てくれば問題ない
公共性の高い事業は、地域独占を認める代わりに一定の範囲で国が口出しできるのよ
- 73 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:19:15.14 ID:u1F8oUhx0
- 実質600万といわれてる生活保護より下になっちゃうな。
- 74 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:19:24.52 ID:4JzgZXOA0
- 最低賃金というわけにはいかないから
時給1000円×法定労働時間2085時間で208万5千円でどうだ。おまえら
- 75 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:19:31.85 ID:Wlc36tu/O
- >>50
ナマポ貴族様は100万〜200万で悠々と暮らしてるから平気だろ
- 76 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:19:36.15 ID:tvRGLLEv0
- それでも500万も貰えるのかよ。役員とかはいくら貰える事やら。
最低でもあと100万は減らさないと納得できんぞ。
- 77 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:19:50.69 ID:IPAPQO4f0
- さすが政府、公務員削減しないだけに、民間には厳しく出る。
癌としての政府。
- 78 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:19:57.40 ID:fEyv7smHO
- >>63
ボーナスも年収に含まれるはずだが、東電は違うの?
- 79 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:19:57.48 ID:ClGGSfWKO
- ふざけんな 東和の月収なんて 1日12時間働いて30分の休憩だけで23日働いて 手取り168000円だぞ
- 80 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:20:17.26 ID:Tc3M5crgO
- 現業社員には何も言わない、大変だろうと思うしよくやってると思うよ。
ただ、椅子にふんぞりかえってあーだこーだ指図するだけの無能な老いぼれ役員ども、報酬なんかいらんだろ年金あるし。年金すら与えなくて良いよこいつらは。月15万で暮らしてみろ、無理だろうが。
- 81 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:20:36.10 ID:Nt/WB3xG0
- 企業年金に退職金もちゃんと減らして
逃げ道を完璧に塞いで低賃金で働かせろよ
それが無理ならさっさと潰せ
- 82 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:21:58.11 ID:EQFik5460
- >>50
電気代上げるから叩かれるだけじゃね
- 83 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:22:19.32 ID:Qql7Vt7H0
-
自由社会主義から共産社会主義への移行だろ
- 84 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:22:43.77 ID:Wlc36tu/O
- >>79
時間辺りだと最低賃金(笑)になってるぞ
- 85 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:23:20.64 ID:Z4VASbOL0
- 経産省や保安院のやつらも年収200まで落とすべきだな
- 86 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:23:38.41 ID:GXUvEODk0
- 大企業平均に合わすなよ。
中小企業、派遣含めて算出しろ。
血税投入してるんだから。
公務員もだ!
- 87 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:23:57.24 ID:4JzgZXOA0
- >>79
東京都内の会社でその労働時間なら支給額が23万9696割ったら違法だな
- 88 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:25:33.97 ID:o+F+KPiq0
- 給料を下げすぎて、電気という最も重要なライフラインを提供する会社に、
その給料に見合った程度の人間しかいなくなるのも怖いけどね。
原発事故の後始末をする高度な専門知識を持った人材がいなくなっても困る。
- 89 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:25:48.74 ID:4lc2rSVA0
- >>6
それだとロクな人材が来ないぞw
ブラック飲食小売とかに行ってる低脳が押し寄せそうだw
- 90 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:26:00.75 ID:KNmm90JF0
- 公務員でできなかったのに東電でできるのかい。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:26:03.93 ID:tsWU2YvD0
- >>86
それなら350万くらいでいいだろうね。
福島で働くやつだけ500万にして、役員とかみな300万くらいで十分だろ。
- 92 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:28:18.36 ID:cnz7PoPg0
- 福1で働かない奴は切っていいよ
- 93 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:28:22.65 ID:h+4sDI4Y0
- こいつらアテにならないから原発の処理は
他の専門家に任せて
その費用を東電から搾取したほうがいい
- 94 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:28:23.88 ID:wzq3I6NX0
- >>90
できるわけないだろ
非正規を入れて数字だけ下がってるように見せるのが精一杯だろ
- 95 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:28:27.44 ID:5ACDTqQy0
- >>91
もし役員も300万円なんかにしたら役員全員辞めて天下り先に行くだけだろ
東電の元社長も燃料会社に天下りして悠々自適の毎日だぞ
- 96 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:29:02.60 ID:ETyV2d2M0
- >72
> 給料以外に国が納得するだけ予算削れる物が出てくれば問題ない
給料0でも大して電気料金には響かないけどねえ。
自分の会社に給料アップを要求する方が先だろうと思う。
- 97 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:29:07.55 ID:JYG3+FII0
- >>89
現場の技術者は仕方ないけど、それ以外の要員はそれでも十分だろ
・取り合えず土下座ポーズができること
・どれだけ文句言われても怒らず営業できること
・できるだけ自社に不利になることは隠して営業できること
- 98 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:29:47.81 ID:dUNbfZLh0
- しょうがないよ?
何県かの未来を根こそぎ奪ったんだから
どうせあれだろ?暑い日にクーラーに当たってるだけの簡単な作業だろ?
命にかかわることは日雇いの人間○して働かせてるじゃん???
ぶっちゃけピンはねしてるだけだよねえ???要らない人員に500万?贅沢だねえ???
- 99 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:29:51.94 ID:v1OxkL2H0
- >>90 東電は実質国有化されたから。
- 100 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:30:05.68 ID:XYrGK9Eu0
- 世間並みでいいんじゃないの?
そんな上場企業の上の方を目指さなくても。
公的資金も入ってることだし。
今後電力会社って斜陽産業でしょ。
太陽光や電池とかの組み合わせで家庭用は近い将来自活できるだろうし。
- 101 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:30:12.08 ID:I/NaQlUG0
- 社員全部変わってれば東電からの天下りなんて意味なくなる
- 102 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:30:13.48 ID:MaTCLq33P
- >>13
一度会社を倒産させてば退職金積み立てはチャラにできるのにね
- 103 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:30:50.38 ID:ny9l1qeC0
- 東電は後回しでいいから公務員どうにかしろ。
特に地方公務員な
- 104 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:31:07.15 ID:RBJuaPwh0
- ttp://cocorophph.web.fc2.com/kaitousho.jpg
- 105 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:31:36.41 ID:91jMgH120
- >>89
優秀な人材は合法的に私腹を肥やすことしか考えない。
官僚と同じ。
- 106 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:32:32.00 ID:5ACDTqQy0
- >>100
太陽光発電の市場が壊滅して将来性皆無なの知らないのか?
ドイツの最大手からアメリカのオバマ支援会社まで全部倒産したぞ
シャープが大赤字になった原因の一部も太陽光が大暴落したから
- 107 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:32:51.08 ID:+jz3TpmwO
- >>99
そういう事じゃなくて、また口だけって事だろ
売国以外何も出来なかった奴等が、売国以外出来る筈がない
また御得意の先送りだろ
- 108 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:33:06.87 ID:0E4ruQD90
- 公務員並みの給料な
実際、国家公務員くらいの仕事をする民間の人間をこの程度の給料でで雇えるのはお得だよなw
- 109 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:33:15.45 ID:7pouxenr0
- 東電だけでなく事故に関わった政治家、学者、メーカーの連中も金銭的に出させないと
東電の一般社員には不公平である。
- 110 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:33:50.11 ID:91jMgH120
- >>103
地方公務員は選挙で選んだ首長の問題。
下げたければそういう政治家を真剣に応援すること。
- 111 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:34:19.75 ID:zlt1SvVD0
- 原発爆発させて福島県を壊滅させたとはいえ、年収500万は酷いだろ
どうやって暮らしていくんだよ
- 112 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:35:14.38 ID:vZada1KU0
- 年収7割カット・ボーナス支給ゼロ・盗電病院売却・企業年金廃止・発送電分離
これぐらいしないと国民納得しないだろ!
- 113 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:35:33.10 ID:z6FdXd2F0
- >>111
優秀なんだから転職すれば良いだけ
- 114 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:35:37.21 ID:WgjncFKFO
- >>111
大丈夫。手当てが厚いから。
例えば単身赴任手当ては月19万円。
- 115 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:37:14.23 ID:VwbxV58W0
- 実際に手足を動かして運営している現場から削るのは賛成できない
事務と管理職、役員は75%OFFにする、怠慢な運営をしてきた旧経営陣からは罰金を搾り取れ
いらない資産はすべて売却しろ、データはすべて公開し国民の同意を得るようにしろ
犯罪者どもに個人情報の保護など無用である
- 116 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:37:37.14 ID:fjG1sstK0
- どっかの女子アナ「あっはははは!死んで償っても飽き足らねぇなんて言ってるヤツならまず黙っちゃいねえだろうなw」
- 117 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:38:02.60 ID:j+nrxadw0
- 福島第一が無害になるまで全員時給800円で働かせろよ
新入社員なんて入ってこないだろうから、今の社員は一生涯雇用して、社員側にも生涯勤務し続けることを義務付ける、自決や心中した場合は遺族•親族を前線の現場で強制労働させる
これくらいやってくれれば、全力で選挙応援するぞ
- 118 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:38:20.96 ID:dUNbfZLh0
- もう駄目だろ?
原発絶対安全???嘘だよねえ???
寝た子を起こすなって何????
単なる一企業が日本という国の未来を勝手に書き換えたんだけど・・・
なんでそんな勝手なことばかりするの?癒○すれば電○料金と称し国民の
財布まさぐってもOKなのおWWW赤字会社のボーナス作りは国民がするんですねw
- 119 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:39:36.71 ID:DfsH2PP/0
- 平均500万じゃなくて、上限500万で。
- 120 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:40:39.11 ID:A+sPf64x0
- >>69
そうだな。
- 121 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:40:51.98 ID:h0iPZrVd0
- 技術者の年収カットはよくないんじゃないの。
役員と事務はカットしてもいいけど。
現場作業員と技術者は生命線でしょ。
- 122 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:40:54.49 ID:/IelDx5aO
- 高すぎ
100万でいいやろ
- 123 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:41:04.07 ID:M/EAzkVL0
- 400万でいいだろう。ボーナス含めて。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:41:13.08 ID:zI8S38IGO
- セシウム米を支給しろよ
- 125 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:41:15.33 ID:HjAB4JQ7O
- 500万でいいが、福島原発内部で働く奴には割増してやれよ
本当にクズなのは背広組で福島行かない東電社員なんだからな
- 126 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:41:37.70 ID:XYrGK9Eu0
- >>106
そりゃ原子力があって問題なく運用出来てれば需要なんかないだろ。
需要がないものは売れないよ。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:42:21.78 ID:dlSCJ7Iy0
- 歴代社長や役員の財産没収しろ。
値上げと1兆円補助の負担減らせボケ。
- 128 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:43:09.74 ID:QePNfOYF0
- >>121
現場作業員なんて下請けの人間ばかりで、
東電社員なんてほとんどいない。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:44:51.15 ID:8k6WG2Tu0
- 政府から送り込んだ人が値上げ申請して政府の委員会で検討審査して承認するわけかw
自作自演だな
- 130 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:45:07.16 ID:vX4gqihr0
- >>74
福島の最低時給を基準にしようぜ
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/index.html
658円だから、寛大な心で時給700円
700円×法定労働時間2085時間で145万9500円がいいな
- 131 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:45:34.45 ID:2td3Sp3U0
-
__ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 公務員 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ハハハ、悪いなブルーカラー納税者諸君!
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 派遣以下の小さな労力、上場企業以上の大きな厚遇と隠れ利権に加え
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| この素晴らしい厚遇維持の為に増税で更に利権保障して貰って人生エンジョイしてますわw
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | 公務員マンセーwww自己責任と努力不足を国のせいにするなら日本から出て行けよw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \ 「ノー」リスク「ハイ」リターンwww民間プゲラッチョwww
- 132 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:46:59.30 ID:ZaV35f1q0
- エリートなのにFランの俺より少ないとか笑えるわ
- 133 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:47:17.66 ID:bp3EkhHW0
- ボーナスが2倍になります
- 134 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:47:37.10 ID:+mzzd5fBi
- ボーナスで補填
- 135 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:47:37.48 ID:PYuagSnA0
- 一般社員も現場で頑張ってるヤツらの給与はあまり下げないでやってよ
ただ、役員…てめぇらは金もらう価値ねーよ
- 136 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:47:45.50 ID:n1AUGc4i0
- >>131
公務員許せねえ!
- 137 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:49:26.47 ID:wlCn2tcH0
- 一律400万円でお願いします
- 138 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:50:11.90 ID:UXQWMJbr0
- 公務員相手には2割削減できないくせに、東電には強気だな
- 139 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:51:47.46 ID:lDQFKxxY0
- でもボーナスでカット分を戻しますね^^
- 140 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:52:06.37 ID:Xex4+Se30
- 弱い立場の人は弱くなり、強い立場の人は強いまま
- 141 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:53:11.69 ID:eXF7AK8B0
- ・東電本社を福島県に移す
福島県産・東北県産のものだけを食べるようにする
・現場最前線で働く人の年収は手厚く、一生を保護する
・その他の社員は今より遥かに低い待遇にする
それでも残る者を評価する
こんくらいしないと腹立つ
最前線の人は保護してあげないと可哀想
- 142 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:54:20.35 ID:Oq9CwBr40
- 社員平均年収はそんなもんでも良いが、役員給与は5割カットないしは8割カット未来永劫だよ。
- 143 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:54:47.56 ID:imjVCHVS0
- これぐらいは当たり前だ
- 144 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:55:01.47 ID:xgXYNmtL0
- 本社を福島に移す
仮設にすむ これが一番の希望
本来の住居は被害者に明け渡す
年金は廃止
現場の若い人は大切に退職者は原発へ行ってください
- 145 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:03.20 ID:uuNKh8tu0
- ボランテイアで良いよ。
- 146 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:32.20 ID:h0iPZrVd0
- >>128
下請けの人も含めて、最前線で働く人をもっと大事にしないといけないね。
例え東電社員だとしても現場で働いている間は減給はしてほしくない。
最前線で働く人に鞭うつのはさすがにやり過ぎだよ。
その分、役員と事務職から余分に減らすべき。
- 147 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:55.34 ID:z6FdXd2F0
- >>133-134
>>139
年収だから
ボーナスも手当も含まれる
- 148 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:57:11.30 ID:9l7kWKDpO
- >>114同意
加えて福島県の最低賃金でね
- 149 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:58:32.03 ID:q7IeTMrm0
- 実際は
現場は3割カット
オフィス組は1割カット
役員給料は1割カット、役員報酬は半額
こんなもんだろ
- 150 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:59:39.05 ID:/MqLMJIF0
- NHKの方も頼みます
- 151 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:00:09.36 ID:y5YwMW44O
- 年収はボーナス込みで400万、毎年一ヶ月間は福1での現場作業。これなら許す。
- 152 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:00:46.38 ID:B+SbZYj/0
- 縁故採用底辺社員は年収200万以下でいいよ
- 153 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:01:23.46 ID:5ArSo1tW0
- >>135
国家公務員給料削除って話も、現場の自衛隊員の給料はすぐに下げるくせに、
次官クラスの官僚の年収が下がったことがないんだよなw
財務次官の年収は3000万で退職金は7000万。さらに天下りで10億確定
ってのをまず何とかしろ
- 154 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:01:44.18 ID:W2Jt9E1C0
- 平均とかじゃなくて、たくさんもらってる糞の役にも立たない管理職の給料をカットしろ
- 155 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:02:21.34 ID:GXUvEODk0
- 東電と公務員は、国産しか買うな。
海外旅行やパチンコ禁止。
給料はすべて期限つきにしろ。
国内経済回せよ。
- 156 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:05:11.69 ID:I/NaQlUG0
- >>104
夕方に慌てて持ってきた回答書に「社員が町長に直接伝えました」って書いてあったんだよな。
ちょっと笑ってしまったけど、町長かわいすぎる。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:05:15.27 ID:w8Uy9z2H0
- かわいそう。
他の電力会社も横並びにするべき。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:06:10.92 ID:xeXwpF1e0
- >>89
もとからろくな人材しかいないから放射能巻き散らかす羽目になったわけだろが
- 159 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:08:14.32 ID:wvYM697b0
- >>109
学者は多様な見地からの意見を言うのが仕事
メーカーは発注された品物を納入するのが仕事
事故が起きた時の責任をとらされるようになったら、
学者は当たり障りのない事や反対論しか言わなくなるし、メーカーも納品したくなる(もしくは高額で売る)
どの意見を採用し、どの部品を使うかを決めるか、最終的に判断した東京電力の責任
- 160 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:08:50.31 ID:xeXwpF1e0
- 公務員給与上限法を作って年収400万以上は違法な給料にしろ
- 161 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:09:09.19 ID:iknGCXmO0
- 東京電力以外の電力会社も下げてくださいよ。
- 162 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:09:27.65 ID:Lje6TQklO
- もちろんボーナスなんて出ないよね?当たり前だよね?
- 163 :東電無罪:2012/07/04(水) 17:09:53.26 ID:/x9T3tsa0
- また、底辺の低所得者が嫉妬に狂っているのか。
他人の懐より自分の懐を何とかしたほうがいいよ。
明日こそ、ハロワに行こうな
- 164 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:11:10.18 ID:8OL3Z/cK0
- >>144
意味不明
by 一般人
- 165 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:12:17.93 ID:gP+a02q90
- 地方公僕は300万でおk
- 166 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:12:42.30 ID:GXUvEODk0
- >>163
増税して、その金が公務員や東電という一部の特権階級に行くのが許せない。
どれだけ稼ごうが関係ないわ。
- 167 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:14:46.02 ID:8g3xMzYx0
- 最低賃金以外の何があるっていう生んだいやなら辞めろ
- 168 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:15:10.36 ID:o5od/Thk0
- まあとりあえずこれでいいよ。あとは自助努力でなんとかしろ
- 169 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:19:09.93 ID:RTat+od80
- 破綻した会社、倒産した会社はいくらもある。
東電=破綻した会社、倒産した会社なのに、
国民の税金で、
国民の平均年収以上の収入を得る合理的な理由はない。
給与水準の継続性を言うのであれば、全員解雇して、必要な人員のみ、
国民の平均年収以下で再雇用すべき。
- 170 :東電無罪:2012/07/04(水) 17:21:38.99 ID:/x9T3tsa0
- 東電は、電力の安定供給に汗を流しているんだよ。
原発だけの会社じゃないし
それに、原発事故の責任と言われても、一般社員には責任はないでしょ。
どうすることも出来なかったのは、社員だって、おまいらだって、一般国民だって同じ。
権限のないところに責任を押し付けちゃイカンよ。
一般社員から見れば、経営陣の失態だし。
でも、外国から見れば、原発事故は日本政府や日本人全体の責任だよ。
みんな責任逃れして、誰も責任を取らないのが悪いんであって、だからといって、罪のない一般社員まで責任を取らせるのはおかしい。
一般社員と一般国民は、何も権限がなかったという点において同じ。責任はない。
連帯責任というなら、日本政府=日本人全体の責任だよ。
事故前に、経産省や保安院が一言、津波対策をせよといえばしたわけだし。
東電幹部がもっと注意深ければよかったし。
- 171 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:22:22.77 ID:zDOqg7Ew0
- 俺 東電社員なんだがw
会社から書き込みしてるけどさすがにやばいのでスマホから書き込んでる
3割カットされたら家のローン払えなくなるじゃないか・・・
子供も二人いるのに お前ら人でなしかよ・・・
家は都内にあるけどもちろんオール電化だよw
あと都下なのに自分とこは計画停電なかった
一応範囲に入ってたんだけどね なぜか一度も停電なし
- 172 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:23:55.45 ID:GBlwSUY80
- >>37
うちの親戚のおじちゃんは数年前に白血病で亡くなりました。確か四十代だったと思います。
勤務地は福島第(ry
- 173 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:24:06.67 ID:Y4E8ujhQ0
-
経産省も3割カットしないと不公平だろ
東電社員の奴ら怒りのゲロしちゃえよ
- 174 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:24:20.85 ID:1bDDXD580
- 企業年金はどのぐらいカットしたの?
- 175 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:25:11.75 ID:dfmh/70d0
- >>171 仮設に入れるんじゃね?
- 176 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:25:15.93 ID:RTat+od80
- 東京電力の本社機能は福島に移転するべき。
安 全 な ん だ か ら 。
土地も安いぞwww
関連会社も含めてクソ高い自社ビルは売っぱらって補償に充てろよ >東京電力
福島の農産物と海産物食べて、地産地消に協力しろよ >東京電力
- 177 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:25:22.11 ID:rFmOHiu60
- その分、ボーナス増やしそうだけどなw
- 178 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:25:23.13 ID:rET/OC/ZQ
- 下げすぎ 無茶苦茶や
弱いものは徹底的にいじめる日本は最悪
- 179 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:27:13.01 ID:f36u3WTr0
- ストライキが起こりそうな悪寒w
関東大停電あるで
- 180 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:27:19.07 ID:Y4E8ujhQ0
- >>170 いやー、残念ながら日本政府と日本国民を別にしている所が多い。欧州とか露骨
もっといえば、日本政府+東電 VS 日本国民
みたいになって来てると見てる。もちろん海外のメディアは悪者は日本政府と東電と思ってる
- 181 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:27:38.07 ID:kefPmRce0
- 政界で一番東電株を持ってて娘さんが東電社員の
自民党石破さんの許可を得たのですか?
- 182 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:28:34.70 ID:nhzxt8LB0
- 東電は本当に日本人か?
生保叩くよりこっちだろ・・・
被爆地と被爆者を沢山生み出した福一でこれだぜ?
- 183 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:28:47.50 ID:LH9bjG050
- 公務員が電力と関係無い職でも1割近いカットになってるのに
東電がもっと下げないなら、税金は投入すべきじゃないな。
- 184 :171:2012/07/04(水) 17:29:32.46 ID:zDOqg7Ew0
- 家を6000万で買って
頭金3000万入れてローンしてるんだぞ
3割カットされたら大変だよ・・・
子供も学校以外に英会話スクールとか通わせてるし・・・
- 185 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:30:35.40 ID:Y4E8ujhQ0
- >>184 うーん。 しんじゃえば?
- 186 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:31:43.91 ID:oIsjR3sz0
- >>1
現場の人の給料は、据え置き。
本社の人間は、50%カットでよろしく。
- 187 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:31:55.25 ID:I/NaQlUG0
- >>184
作業員する方が給料いいだろ
- 188 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:32:04.14 ID:pjAlXP/20
- >>171
まぁガンバレ
お前の会社が福島を住めない町にしたんだ
普通なら会社は消えているよ
- 189 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:32:45.99 ID:SZHH3Yuo0
- 日本人を食い物にする在日と東電
両方とも国民の敵だな
- 190 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:33:09.58 ID:DAqRhj300
- >>170
とりあえず原発内に本社移動してからもの言え
多分、もう許されることは無いと思う
責任を負うから高給なんであって、何かあったら国民のせいでは通らない
それに東電社員本人だけでなく家族や親族も恨まれるのは仕方のないこと
屁理屈で言いくるめられる状況はとっくに過ぎてしまったね、同情はしない
- 191 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:33:33.67 ID:+/SVT9WXO
- 福利厚生やボーナスとかがそのままだとまだ多いんだよなぁ…
- 192 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:33:57.50 ID:oIsjR3sz0
- >>184
会社が潰れたら、そんなこと言ってられないだろ。
- 193 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:34:02.19 ID:/KyNG8eO0
- 人員三割カットよりはマシだろ
- 194 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:34:17.77 ID:Jpj8j22v0
- >>184
家売って子供の教育費削って
嫁をパートに出したら良いだろ。
子供が私学なら公立に編入。
- 195 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:34:23.99 ID:Y4E8ujhQ0
- フィンランドって、原発の真ん前に電力会社の本社があるんだよな
東電と経産省もやれ
- 196 :東電無罪:2012/07/04(水) 17:34:30.22 ID:/x9T3tsa0
- 東電の監督官庁の経産省は、ボーナスカットとかしたんですか?
保安院は?安全委員会は?
東電は、電力の安定供給に汗を流し、フクイチの現場では、死ぬほど被曝して作業してますが、
経産省などのお役人様は、鼻毛を抜きながら安全のハンコを押しているだけですよ。
それで、責任も取らないし、給料は上がるし、もともと、給料は東電よりずっといいですし。
東電叩きは、いいですが、肝心なところを叩かないから、同じですね。
東電を叩いても、原発が安全になるわけじゃない。これから、安全な原発をどんどん再稼働するんでしょ?
いいんですか?経産省と保安院の給料はそのままで?
なぜこうなるかというと、経産省の役人が東電を悪者にするために、情報をリークしてマスコミに流し、東電叩きを国民に仕向けているんですよ。
おまいら経産省の役人に釣られすぎwwwww
この国の形を歪めている主犯は誰ですか?フクイチ事故の主犯は誰?
税金を無駄遣いしているのは誰ですか?
- 197 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:34:35.62 ID:64KTRa6t0
- 役員全員退職金無しでクビにしろよ
- 198 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:34:51.34 ID:nhzxt8LB0
- ┌──────┐
|お金を入れると|
._.__ | 言葉を喋るよ .| lヽ,,lヽ
| |Θ| └──┬┬──┘ ( ) < ……
_ |_|_| || と i
_| |_| しーJ
_,ィッッッッッ-、_
彡三三三彡彡、 チャリーン
ミミミ7 ─` '丶 8,900億円支援では、足りない〜w
(6~《‐─(-=)-<=)
丶_ . 、ヘ。_)} チャリーン
丶 . 〈、ェェr l 追加支援 6,900億円でも、足りないかも〜www
丶 ー ´,_⌒)
) /´ ~ 電気料金の値上げでも、まだまだ〜w
(っ ~つ チャリーン
/ )
( / ̄∪ _.__ lヽ,,lヽ 1兆円の資本注入と賠償費用8500億円も〜www
_| |_ | |Θ| ( ) ★
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| と i 1兆5800億円 + 1兆円8500億円
|___|__|_| |_| しーJ = 3兆円4300億円 !!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012/ 2/27(月) たね蒔き 【特集】
「東電どうなる? ツケは国民にまわされる!」
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=J9deXM-g-jA [1/2] (10:43)
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=u1MwJcS6Mms [2/2] ( 9:28)
- 199 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:34:53.98 ID:ieVnxfMj0
- まぁ、仕方ない部分もあるけど大変だな。
これに関しては国の責任の方が重いと思ってるんだけど、
そっちはお咎め無しなんだよね。
- 200 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:35:14.92 ID:pjAlXP/20
- >>184
家は早めに売って子供は独学で勉強させれば問題ないでしょ
- 201 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:35:52.77 ID:z6FdXd2F0
- >>184
4〜5千人リストラされるルネサンスやパナソニックの社員にも似たような境遇な人間がいるだろうけど
どう思う?
- 202 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:36:50.72 ID:f3W6aX9g0
- 絶対にしないな。東電に屈するよ政府はw
てか、東電病院をどうにかしろや
- 203 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:37:20.91 ID:6jXkW0PA0
- 20代で500万なら我慢できるけど
30以上で500万は、少ない!!
子供二人、マイホーム、マイカー、ワンコ
持つには最低でも700万ないと困るだろ?
人並みの生活すらできないぞ?
- 204 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:37:28.04 ID:pOcBbnXp0
- >>170
国と一体になって国民を「わくわく原子力ランド」などで洗脳し、原子力政策だけにかまけてきた、
エネルギー事情を操作してきたこの50余年の罪は重いよ。
その間の新しいエネルギーを開発しようとする息吹を遮らなければ、今のエネルギー事情は違っていた。
パワー物半導体の繁栄は今どころではなかった筈だよ。
その上で、既存の原発の脆弱なところを外部から指摘されていたにも係わらず、
十分な対応をせずに、福一の事故を起こしてしまった。
そういう企業なんだから、本来なら福一の事故起こした時に解体されて当然だったんだよ。
- 205 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:38:08.75 ID:nhzxt8LB0
- ┌──────┐
|お金を入れると|
._.__ | 言葉を喋るよ .| lヽ,,lヽ
| |Θ| └──┬┬──┘ ( ) < ……
_ |_|_| || と i
_| |_| しーJ
_,ィッッッッッ-、_
彡三三三彡彡、 チャリーン
ミミミ7 ─` '丶 8,900億円支援では、足りない〜w
(6~《‐─(-=)-<=)
丶_ . 、ヘ。_)} チャリーン
丶 . 〈、ェェr l 追加支援 6,900億円でも、足りないかも〜www
丶 ー ´,_⌒)
) /´ ~ 電気料金の値上げでも、まだまだ〜w
(っ ~つ チャリーン
/ )
( / ̄∪ _.__ lヽ,,lヽ 1兆円の資本注入と賠償費用8500億円も〜www
_| |_ | |Θ| ( ) ★
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| と i 1兆5800億円 + 1兆円8500億円
|___|__|_| |_| しーJ = 3兆円4300億円 !!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〜 「 電 気 料 金 値 上 げ は 妥 当 か ? 」 〜
日本経済の"暗部"に鋭く切り込む 町田徹さん(経済ジャーナリスト)に、
その実態について報告してもらいます。
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=3nkAQevmxfY [1/2] (14:14)
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=GTV5t-0BGGc .[2/2] (12:17)
町田徹氏 : 東京電力をどうするか
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=SBir2agzDU0 ( 5:04)
- 206 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:38:19.69 ID:sfl5cqPbO
- 柏崎刈羽原発は東北電力に譲渡
- 207 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:38:29.40 ID:DAqRhj300
- >>196
まずは東電だろ、何言ってやがる
大体経産省なんかより東電の方が権力強いわ
福一の現場で東電社員どれだけいんだよ?てめえは行ってるのか?
腹括れよ、同情はしない
- 208 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:38:48.20 ID:Y4E8ujhQ0
- >>203 へー たいへんだね せいぜいがんばりな
- 209 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:38:51.10 ID:/tSu9XnP0
- 500万、俺の4年分の年収だわ…
- 210 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:39:18.22 ID:Okj4HcRnO
- まずは、東電の内幸町の本社を売却して、福島以外の一番古い原発の前に本社を移転するべき
本社が都心にある理由がない
- 211 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:40:38.42 ID:nI8bCa5OO
- 5分の1にせよ。
- 212 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:40:40.15 ID:pknAp7Ph0
- 東電も関電も平均年収500万になるよう、政府にはぜひお願いします。
- 213 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:41:00.81 ID:DAqRhj300
- >>203
30代で500万は少ないが今の物価なら余裕だろ
まあ頑張って
- 214 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:41:08.69 ID:Y4E8ujhQ0
-
東電と経産省と自民と民主
これらみんな原子力ムラのむじなだよ
- 215 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:41:19.78 ID:ZnUkUB9z0
- 20歳300万
30歳400万
40歳500万
50歳以降600万
こういう感じにするのか?
- 216 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:41:47.97 ID:Jpj8j22v0
- >>171
お前ら役員以外の東電社員が給料カットされた分、
勝俣と清水の天下り先に金が流れて
奴等は、のうのうと優雅な生活するんだぜwww
- 217 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:42:28.69 ID:kKvgebLF0
- この期に及んでまだ500万貰おうと思ってるところが甘いわ
甘すぎるわこんなん
- 218 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:42:36.03 ID:7aiMsYsr0
- >>184
一 身の丈のあった生活をする。資産売却、生活費見直し
ニ 奥さんも正社員、派遣社員で働かせる
三 キツいだろうけれどWワーク
四 能力あるなら転職
五 偽装離婚してナマポ
- 219 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:43:21.49 ID:xeXwpF1e0
- >>184
じゃ死ねば?
市ねばじゃなく、死ねば?
- 220 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:43:57.43 ID:Pj6n5fN80
- >>203 家を売り飛ばせよ
で、安い家賃の場所に引っ越せ
あと 保険は全部解約
- 221 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:44:23.49 ID:SbiIT/Gl0
- 文系社員はそれで下げてもいいけど
優秀な技術者が逃げちゃうんじゃね?
つーかすでに中国や韓国のメーカーが
東電の技術者をヘッドハンティングして連れてっちゃったってニュースやってたような
今東電憎しで頭に血上っちゃってカーッとなってギャーギャー言ってる奴だらけだが
フツーに東大やら宮廷院理系がいた所だろ
- 222 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:44:28.87 ID:DAqRhj300
- >>216
何でマスコミは勝俣とか清水追っかけねえのかな?
ニコ動とかで追っかけてる奴いないのかね?
- 223 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:45:03.56 ID:mYDLKiE50
- だから何で死刑じゃないんだよ
縛り首にして国民を納得させろ
- 224 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:45:43.78 ID:pHN1BjuL0
- うんび
ケツケツ
- 225 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:45:51.82 ID:9FoMgXo2O
- 国家公務員並の待遇だな
まあ実質国有化されたんだから妥当か
- 226 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:46:05.91 ID:Pj6n5fN80
- >>222 マスコミは、軒並み電力からお小遣いもらってたから、犯罪で有罪確実まで叩けない。
- 227 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:46:14.96 ID:RTat+od80
- >>184
首が危ない時に、ヒゲの心配するようなものだ。
状況判断がオカシイし、要素のプライオリティもおかしい。
全員解雇→給与水準を下げて再雇用が妥当。
企業年金は解散して全額を原発被害救済に充てる。
- 228 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:46:33.44 ID:k2eVCE0P0
- 議員歳費も3割カットしろよ
- 229 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:46:36.48 ID:DAqRhj300
- >>221
責任から逃げ中国や韓国に行きたければ行けばよい
二度と帰って来れなくなるような世論の形成が大切
猫ひろしみたいなもんだ
- 230 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:46:36.72 ID:q19SdMM90
- でもボーナスは出しそうなんだよなぁ
- 231 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:47:08.08 ID:lsnJOFU4O
- 貰いすぎ
- 232 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:47:19.19 ID:8DtWqfeE0
- 政府仕事してるじゃんw
ネトウヨが文句言ってたけど手続きには時間が掛かるって社会人ならわかってると思うんだがなーw
- 233 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:48:26.68 ID:R5VX1cl70
- >>182
なんでナマポかコレかの話なの?
ナマポも問題だし、公務員の給与も問題だし、ぶっちゃけ東電の給与は問題っちゃ問題だが、二択の論法にする話でも無かろう。
平均300万にしたところで俺より多いとか騒ぐアホなんて五万といるだろしな。
- 234 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:48:54.43 ID:DAqRhj300
- 年収って基本給、手当て、賞与、企業年金、各種福利厚生込みの話だよな?
世の中には企業年金は給与の後払いだってことも知らない奴が多いから
- 235 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:49:00.40 ID:Pj6n5fN80
- >>184
安心しろよ、どうせこんなの一時的な措置だから、銀行から借金するなり
審査があまい金融会社から金を借りて、今の生活を維持すれば、すぐに、
元の給料に戻るしボーナスも沢山出るよ。
メガバンクだって公的資金受けたけど、今は給料が、元に戻ってるだろ。
一時の我慢だ、家を担保にカードローンとかが手続き楽だぞ。
- 236 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:49:16.61 ID:/ha3sz3q0
- で、ボーナスは支給されるの?
天下り役人は数字の誤魔化しが巧いからな。
信用できん。
- 237 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:49:21.19 ID:TZ5yEIdL0
-
カットして500万円程度にします、って3人分がか?
- 238 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:49:53.39 ID:TkiTqY/A0
- まだ高いと思うけどいいんじゃない?
東電社員が本当に優秀()なら自分たちで会社たてなおして給料上げればいいわけだし
今の時点で年収維持しようとするのはマジキチすぎる
- 239 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:50:38.11 ID:8oMPwRaq0
- >>1
福一勤務は上げてもいいぞ。
後、福一の現場で作業する派遣は、今の3倍の賃金な。
強力会社(東電資本100%の会社は除く)の社員には、東電が倍額の賃金を保証な。
重役以上の報酬を、2割カットして回せばお釣りがくるだろ
- 240 :蒼いの人:2012/07/04(水) 17:50:38.18 ID:7bJb6GbB0
- 東電、速やかに払ったりなよ。
狭山茶に東電42億円賠償へ(NHK埼玉県のニュース)【2012年07月04日】
tp://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/1006628891.html
八戸沖マダラ 焼却処分2回目(NHK青森県のニュース)【2012年07月04日】
tp://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/6083272961.html
>廃棄処分になったマダラや、風評被害による損害賠償などを求めていく方針です。
- 241 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:51:08.52 ID:YdUxrSKP0
- ようやく勤務終了。
お前らずっとぐたぐた管を巻いてるけどさぁ。
お前ら自分の賃金3割カットされてみろよ。
生活成り立たなくなるからさ。
自分の生活に当てはめて想像してみろよ。
年収300万の人は300万なりの、年収500万の人には500万なりの、
年収1000万の人には1000万なりの生活と設計があるんだよ。
3割減らされてみろ。
住宅ローンも行き詰るし、各種保険の設定だって狂うんだよ。
クレジットカードの枠設定だって狂ってくるだろ。
想像力のカケラもない馬鹿にまだまだ余裕だろとか言われたくないね。
一度、自分の生活、自分の年収に置き換えて想像してみてよ。んじゃね。
- 242 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:51:14.06 ID:OfCWCVBI0
- 社員の90%以上はとばっちりって感じだろうけどな
まぁ人生そんなもんだ
- 243 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:52:14.97 ID:Jpj8j22v0
- と、カスが言ってます
- 244 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:52:37.31 ID:kaDsc/w90
- 避難している人が家に戻れるまで東電社員は
無給にすべきだ。
1円たりともやりたくない!!
- 245 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:53:11.02 ID:BySc/a3u0
- トンキンはこんなことされてよく平気だね。
関西電力の原発稼動にデモしてる場合じゃないよ。
トンキン電力の前でデモするべきだろう。
- 246 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:53:54.37 ID:9GrESoH30
- 廃炉終了するまで5割減でいい
ボーナスは当然なしで
- 247 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:54:34.71 ID:gA9crEUh0
- そこは498万にしとけばイメージががらっと変わるぞ
- 248 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:54:47.74 ID:hlRGn9CD0
- 平均年収なんだろ
したっぱが割りくって終わり
- 249 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:55:08.85 ID:ieVnxfMj0
- まぁ、長くて5年程度の辛抱だと思うけれどね。
- 250 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:55:14.34 ID:8oMPwRaq0
- >>241
定時退社、乙。
いや、早退かな?
- 251 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:56:02.18 ID:segHN5oEO
- 500万か。俺の2年分だ。
あ、でもナマポじゃねーぞ。
- 252 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:56:37.84 ID:6ygCAYMf0
- >>241
- 253 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:56:39.89 ID:Ga9B6Tj20
- 普通の民間企業で今事故があってボーナス支給なんてありえん話
給料はそのまま、ボーナスも出す。それで財政困難で電気代値上げ??
国有化してことこん削れるだけ削ってしまえばいい。
>>241みたいな利己主義な意見が通ると思っていること自体が馬鹿丸出しw
- 254 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/07/04(水) 17:56:54.22 ID:FgAO+RCJ0
- 行政管理責任を怠って原発事故を防ぎきれなかった内閣と経産省も
全職員の給料を3割カットしろ!!
東電だけに責任を負わせるな!!
- 255 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:57:04.97 ID:DZyyWT4f0
- 東電の今までの対応や事故報告を聞いていると、ザマぁ―って思うけど、
実際、年収500万じゃぁ有能な社員は去っていくだろうなぁ〜
残るのは、バイト感覚の無責任で無能な連中ばかりかww 停電事故とか
多くなりそうだな。
- 256 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:57:08.73 ID:OfCWCVBI0
- 今後、東電以外から原発処理をするための会社ができたとして、そこは高給にすべきか否か
- 257 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:57:34.40 ID:y8fZgKGP0
- 福利厚生関係をよくチェックしないとな
社内定期貯金5パーとか存続させたらそれは
電気料金くすねているようなもんだから
- 258 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:57:45.78 ID:4ypFcReY0
- 3割減った分、福一の作業に行けば日当もいいし食えるだろw
休日返上で土日に行って来い。
- 259 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:58:36.41 ID:WfX/RVBAP
- 大阪現業より下がるじゃないか!
橋下よ 何か言えよ!
- 260 :東電無罪:2012/07/04(水) 17:58:49.31 ID:/x9T3tsa0
- まあ、おまいらがどんなに騒ごうとシナリオはできているし、結論はもう出てるよ。
現実を直視してね。正論が通るほど現実社会は甘いもんじゃないからwwww
俺様が、現実の流れを解説してやるから、良く聞くように
政府のなんとか委員会が、議論して、東電の給料は妥当という結論を出したでしょ?
それを受けて、政府がさらに削ってだな、給料は、2割削減を3割削減にして、決着だな。
その他いろいろ追加の削減をして、申請の電気料金値上げ率約11%を9%ぐらいに圧縮して認可。
民主党よくやった〜で、シャンシャンだよ。
東電の給料は、総括原価方式の中で人件費として、必要経費だから。そこで大枠が決まって、労使交渉で詳細が決まる。
法律と契約で縛られているわけで、むやみに政治がそれを削ることはできません。
こういう構造は、公務員と同じ。どんなに大阪市が赤字であろうと、どんなにハシゲが豪腕であろうと、大阪市のお役人の給料はどれだけ減りましたか?
2割削減が限界でしょ?社会の現実とはそういうものです。
ここで、くだらない正論を開陳し、嫉妬を紛らわすより、嫉妬の怒りを仕事探しの情熱に転換したほうが建設的ですよ?ニートの國士さん立ちはwwwwww
- 261 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:59:24.37 ID:RTat+od80
- 「お墓に避難します」…南相馬の93歳女性自殺
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110709-OYT1T00649.htm
相馬の酪農家自殺、「原発なければ」と書き残し
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110614-OYT1T00091.htm
- 262 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:59:45.30 ID:Okj4HcRnO
- 年収下げるということは、生活レベルも下げるという意味
上に、生活レベルを下げない前提でコメントしている馬鹿がいるが、気にするな
- 263 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:59:52.48 ID:9CU7d3JU0
- はぁ?
私企業の給料に、なんで国が口出ししてんの?
死ねよ。
- 264 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:00:10.19 ID:VxwG1ycW0
- 諸手当の比率が大きいだろ!
手当は100%カットしろ!
- 265 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:00:44.48 ID:N/Cq2eCR0
-
菅直人は全額カットで(笑)
- 266 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:00:46.65 ID:iTyD0wbU0
- 福一の防災対策に口出せた役職以上の給与をゼロにしろよ
真面目に働いてる末端に押し付けるな
- 267 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:01:55.53 ID:pOAYyCFR0
- へー
りそなって年収引き下げなんてやってたのか
いつもりそなから事務処理にくる連中の大半が愛想の悪い
変な奴ばかりなので高給で特権階級意識でもあるのかと思ってたわ
どちらにせよメガより糞で地銀より糞な意味不明な都銀であることに変わりないけど
- 268 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:02:15.58 ID:8oMPwRaq0
- >>260
>民主党よくやった〜で、シャンシャンだよ。
おいおい。
何処よりも早く、東電免責を主張した、愛国自民党を真っ先に挙げてやれよ
- 269 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:02:20.46 ID:Jpj8j22v0
- >>241が今の年収レベルの生活を維持する為に
自分はバイトしたりせず、相変わらず殿様で
経費ごまかしたり、架空購入とかでクビになって、
サラ金に手を出したり、世間知らずの嫁をパートに出したりして
家庭崩壊していく様を観察したい。
- 270 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:03:25.82 ID:zqpyXrcmO
- 急に東電社員が現れて笑った
ガクブルなんだろうな
- 271 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:04:04.29 ID:Okj4HcRnO
- 入社とはそういうもの
倒産企業の一般社員が、経営に口出しできない・真面目に働いていたからって、失職しないわけはない
- 272 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:04:33.44 ID:5olqilh10
- 収束するまでタダ働きだろjk
- 273 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:04:54.74 ID:k5kCZ3B7O
- 原発テロ起こして500…せめて300に抑えてよ
- 274 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:04:57.65 ID:pOcBbnXp0
- >>263
ならば、もはや国が救済するべき企業ではないな。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:05:04.29 ID:l7GJy7Z60
- これ以上下げたら皆辞めちまうし、妥当だろ
- 276 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:05:08.24 ID:Jpj8j22v0
- >>263
すでに国有化されてるから
- 277 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:05:17.94 ID:Ilp/0dHv0
- 人材流出とか、残った人の士気ダダ下がりでかえってトラブルになったりしないの?
- 278 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:05:23.22 ID:XPUs2nEC0
- 500でも多いと思います。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:05:24.17 ID:+/MFq8eG0
- 500万wwww
生保の方がいいじゃんw
- 280 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:05:48.16 ID:OfCWCVBI0
- まぁ文句言うなという気持ちもあるが、
実際問題としてこれくらいが落としどころだろうな・・・
300万程度まで落とすと本当に人が居なくなるだけだし
- 281 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:05:52.86 ID:Jjvw38QMO
- 東電社員じゃなければ反対する奴なんていないよなw
- 282 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:06:02.05 ID:gW7wmiqL0
- とりあえず本社を福一の横に移転してくれないか?
下げなくてもいいからさー。
- 283 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:06:07.89 ID:IsyAcZd40
- 圧縮しても結局、何が何でも値上げするんだよなwww
クズ野郎めが
- 284 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:06:08.31 ID:9CU7d3JU0
- >>274
そんなの当たり前だろ。
お前はなにを言ってるんだ。
- 285 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:06:23.72 ID:99G4sPef0
- 手取り500万ですか、そーですか
- 286 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:06:26.42 ID:zmSgByNq0
- 福島の最低時給くらいまで下げても みんな文句言うでしょ
- 287 :名無しさん@5周年:2012/07/04(水) 18:06:38.34 ID:7AmvaqAf0
-
給料下げたら 値上げしなくてよくね?
給料下げたら 値上げしなくてよくね?
給料下げたら 値上げしなくてよくね?
給料下げたら 値上げしなくてよくね?
- 288 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:07:13.96 ID:BySc/a3u0
- >>280
年収200万以下の大卒が山のようにいるのでそれはない。
- 289 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:07:21.64 ID:iokQjCbL0
- もう一声で平均年収400万未満が妥当かな
給料貰えるだけで有り難く思わないと
- 290 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:08:02.52 ID:LmdV8lcL0
- もう社員全員クビにして派遣にしちゃえよw
- 291 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:08:19.05 ID:9CU7d3JU0
- >>276
大嘘ぶっこいてんじゃねーよww無知乙www
株主も経営陣もそのままで、なにが国有化?
寝言は寝て言えよ。
- 292 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:08:40.97 ID:H+ie8cyH0
- 500万は高過ぎるだろ
国民の平均が400万くらいなのに
- 293 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:08:46.92 ID:pOcBbnXp0
- >>284
ならば、解体だな。それと、責任者の刑事告発。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:09:49.16 ID:4ypFcReY0
- 元東電社員が東日本で再就職できると思ってるのか?
こいつらにそこまで秀でた何の技能があるのかね??
独占企業なんだから他じゃ使い物にならんよw
何が人材流出だよww
- 295 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:09:49.97 ID:OfCWCVBI0
- 東電とはまったく別の経営母体が、500万くらいの平均年収の新会社として東電の事業引き継いだら
それは文句言われるんだろうか
- 296 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:10:06.82 ID:ZiXrRMxF0
- ご、五百万〜?!
- 297 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:10:07.17 ID:IsyAcZd40
- リーマンの平均年収は400万円台だってのに、こんな大惨事起こして
しかも公的資金注入して相変わらず500万円
- 298 :名無しさん@5周年:2012/07/04(水) 18:12:01.19 ID:7AmvaqAf0
- もう百万下げていいだろ
住宅手当とか出てるだろ?
- 299 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:12:02.27 ID:ggAMnfRN0
- >>296
じゃりん子チエのテツみたいなリアクションだなw
- 300 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:12:20.95 ID:LuRYG5yR0
- 課長以上を除く平均年収じゃねえか
ごまかさないで全社員の平均年収で言えよ
- 301 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:12:39.37 ID:YdUxrSKP0
- >>250
定時は5時20分だよ。あなたも乙でした。
あなたの言うように向こうの人間は上げてあげていいよね。気の毒すぎる。
>>253
残念ながら実質、国有化にもなってしまった以上、
政府が決めることには従うし、会社の決定にも従う、
(もともと一社員がどうこういうことはできないけれど)
けれど第三者に無責任に利己主義だどうだと言われるのは心外だ。
こっちも生活がある。2chで文句の一つも言いたい。
>>269
嫁は震災後、生活苦しくなったら復職も考えるって言ってたけど、
今の時世、難しいだろうな。
6時過ぎたし珈琲飲み終わったから帰るは。じゃーね。
まぁさ。一回、自分の生活に置き換えて考えてみてよ。
- 302 :東電無罪:2012/07/04(水) 18:12:59.58 ID:/x9T3tsa0
- もともと、東電を普通の企業だと勘違いしていない?
潰せるわけない。明日から電気なしでいいの?電力の安定供給は、重要なライフラインです。
で、東電の売上は、5兆円だ。電気の独占販売で顧客は逃げない。5兆円は減らないわけ。
だから、どんなに賠償金が重くのしかかってきて大赤字になっても、中長期的には、経営改善か容易なんだな。
電気料金を値上げすればいいわけだし。銀行は電気料金徴収権を担保とみなしていくらでも金を貸す。
東電は特殊な会社なんだから、潰す理由はないですよ。けしからんから潰せという話はあるけど、法的根拠がないでしょwwwww
現実を直視してねwwwwwww
- 303 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:13:05.50 ID:feuW935e0
- 経過措置・代償措置として福利厚生をさらに充実させます!
- 304 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:13:27.52 ID:H9Saft180
- 後100は下げろよ。
- 305 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:13:31.35 ID:RTat+od80
- 東京電力の社員がやめる?
だったら辞めさせれば良い。
代わりはいくらでもいる。全部下請けに丸投げするだけの簡単な仕事。
履歴書の前職に、東京電力がある限り、日本でも欧米でも働き口はないよ。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:13:52.88 ID:xk4WrLCx0
- 20年間給与5割りカット手当て全て廃止ボーナス無し
電気料金値下げが普通だろ
- 307 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:14:08.03 ID:VaqlJP0R0
- なまぽよりよければいいんじゃね?
貰いすぎだ
- 308 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:14:20.13 ID:+EEpTIQU0
- 国民がなんとか納得できるのは400万ではないか
- 309 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:14:25.07 ID:/s2UeITj0
- 最高で500万にしろよ
- 310 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:15:17.38 ID:9CU7d3JU0
- >>302
?
東電を潰した上で、電気を安定供給すればいいだけだろ。
- 311 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:15:27.17 ID:2V8LC4Ad0
- あくまで平均年収500万ってだけだから・・・
8割の社員は年収300万
残り2割の平均年収が1300万
ってとこでしょうね。まあ、8割の社員は許してやろうぜ・・・
問題は2割の上層部。この平均を900万まで削れば
平均年収420万までは落とせる。この辺が妥協線じゃね?
- 312 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:15:32.87 ID:VHv6BlZ50
- >>241
昼日中から、仮に休みだとしてもたまの休みに2ちゃんにかじりついて青筋立ててID赤くしてるような類の連中の中身なんてたかが知れてるだろw
- 313 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:15:40.37 ID:Q3iFwitEO
- それより退職金を返還させろよ、ジジイから
- 314 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:16:48.64 ID:OfCWCVBI0
- >>305
実際問題として40代以上は探すに探せないだろうが、
20代〜30代前半なら結局探しようはあるだろう。
一時期雇用抑えていた影響で年齢構成がいびつになっていて
その辺りを雇いたいって言う会社は意外とあるしな
- 315 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:17:05.07 ID:fz7LTnsJ0
- 良くてお手当てモリモリ、最悪労組の抵抗で…(テヘペロだろ。
職域加算も未だに存在してるんだぜ!?おまえらどこまで善人なんだ。
相手はド悪党なのに。
- 316 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:17:08.39 ID:DP0Yzf760
- >>302
バカ発見。
潰す=国営化しろっていってんだろ。
それぐらい読み取れないのか。
- 317 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:17:30.17 ID:nTv5OK3y0
- 約360万〜約400万くらいまでじゃないと納得できんわ
- 318 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:17:43.98 ID:5fyEAdYV0
- 実質国営化したんだし全員解雇か大規模解雇して、使える人材を契約社員として選び直せばいい。
いい仕事する人は高給でいいし。
- 319 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:17:48.91 ID:z6FdXd2F0
- >>302
JALと同じようになるだけ
それと、あんた=東電ではないから
あんたの将来にはなにも担保されていない
- 320 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:18:05.67 ID:85NetGjw0
- 人を減らせよ。まだ多すぎるだろ
臨時や契約扱いは増やして経費削減
それを火力の増資に回せ
- 321 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:19:08.25 ID:GXUvEODk0
- 三割カットで済んでありがたいと思わないのか?
倒産したらゼロなのに。
- 322 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:19:21.56 ID:tKFEfNuz0
- 500万なら良いんじゃないの。
東電にはむかつく事ばかりで、ひとつも納得する事がなかった中、
はじめて、納得できるよ。
- 323 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:19:56.48 ID:9CU7d3JU0
- >>318
そのために国営化するんだろ?
「実質」とか、実効性のない言葉遊びはイラネーからさ。
- 324 :東電無罪:2012/07/04(水) 18:20:25.56 ID:/x9T3tsa0
- あの、リストラはなしで、政治決着していますがwwwww
リストラの話は一切出てこないでしょ。
まあ、一般国民は事情を知らされてないので、いろいろ騒いでいればいいよwwwww
- 325 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:21:39.47 ID:R9t6e0uF0
- 平均で500万か…
東電に入る層の能力考えたら低すぎるよなぁ
ただ、身から出た錆なわけで恨むなら俺たちじゃなくて無能な幹部を恨めよ
- 326 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:21:49.67 ID:5EPhyrrho
- 検討するだけの簡単なお仕事です
- 327 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:22:03.66 ID:LmdV8lcL0
- ID:YdUxrSKP0
こんな奴に500万払ってやる価値ねーだろ
おまえの生活がどうなろうとしったこっちゃねー
そんな個人的な理由で想像力のカケラもない馬鹿とか人をけなしたりする東電社員
こっちのほうが文句言いたい
おまえこそ他人の生活や気持ちを考えたことがあるのかと
- 328 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:22:09.99 ID:cFotKBbl0
- 東電もだけど地方公務員の700万もどうにかしたほうがいいぞまじで。
少なくとも日本人で超優秀な人間しか入れないトヨタ、日産より
給料多いのはまずいってまじで。
地方公務員なんて馬鹿でもなれるんだからさー。
- 329 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:22:38.02 ID:lKCylP0d0
- これ政府が勝手に決めれるん?
実質国有化だっけ?したおかげ?
- 330 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:22:57.26 ID:OfCWCVBI0
- >>328
トヨタ・日産より多くは無いけどな・・・
高すぎるというのは別に否定しないけど
- 331 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:23:16.69 ID:s3GACG2f0
-
で、福島第一原発の現場作業は誰にやらせてるの?wwww
誰だか分からない何処かの人wにやらせてるんですか? 頭狂電力様wwww
- 332 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:24:37.87 ID:p3gPSnp00
- は? 何言ってるの?
潰れるはずだった会社だぜ?
サラリーマンの平均年収と一緒にしろよ
それでも多いくらいだわ!!!
- 333 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:25:14.36 ID:cFotKBbl0
- >>330
ま、そうは言ってもそんなに変わらんだろ。
トヨタ日産だって700万後半では無いだろ。
前半だろ?
- 334 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:25:23.83 ID:XG6zP8lzO
- 年間4500億円と言われてる企業年金を廃止にしろよ
東日本を汚染地にして数千万人を被曝させたんだから企業年金なんて異常
- 335 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:25:50.69 ID:BOtunDhE0
- こんなの当たり前じゃん。早くやれよ。つーかボーナスも10年は無しにしろ。
あと同じことで消費税上げるなら全公務員の給料を500万円台にしろ。
ちゃんととことん下げてから国民に負担を強いろよ。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:25:53.38 ID:nhkH7UgC0
- これ平均ってだけで大卒職員で事実上6割カットってのが出てきて自宅の任売が
物凄く増えてるw
- 337 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:25:59.41 ID:vip3wTHy0
- 一般社員はかわいそうすぎる
無能なトップ連中が一番の原因だから一般社員は保留で役員幹部全員福島第一の現場作業員に格下げしろ
- 338 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:26:05.69 ID:9CU7d3JU0
- >>332
潰れるはずだろうとなんだろうと、現に潰れてないわけだが。
「はず」なんて何の意味もない。
- 339 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:26:29.06 ID:VXtsE8IyO
- いあ、テロリスト構成員は逮捕しないとw 500もらっていいのは現場の作業員さんだけ
- 340 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:27:21.43 ID:MBQoy9bZ0
-
東電社員専用病院は継続するつもりなのか?
社員の福利厚生で、職員だけが受診できる病院が本当に必要なのか?
- 341 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:27:51.53 ID:Y+KhLrgbO
- >>332
サラリーマン平均年収はこんなもんだぞ
非正規も含めた労働者平均が400万くらい
- 342 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:28:24.28 ID:h+4sDI4Y0
- 東電の仕事って、そんなに高学歴が必要な仕事なのかね
技術部門は知らんが、あとはどんな難しい仕事があるのか
想像つかんw
- 343 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:28:46.06 ID:iS/cXbON0
- >>171
偽者乙
- 344 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:29:10.06 ID:5fyEAdYV0
- すでに株の過半数は政府持ち
www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120627-OYT1T00883.htm
27日に株主総会を開き、政府が1兆円の公的資金を注入し、事実上国有化する議案を賛成多数で可決した
政府は50・1%の議決権を握り、取締役の選任などを政府の意向で決めることができる。勝俣恒久会長と西沢俊夫社長が辞任
- 345 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:29:35.21 ID:gZ1rnIKL0
- 東電に入る層の能力って高いか?w
- 346 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:29:43.45 ID:p3gPSnp00
- >>89
電力会社の課長クラスの仕事知ってる?
親父が中部電力だけどさ
庵が就職活動する時期に
「下請け企業に怒鳴ってるだけで給料貰えるんだから、お前も中部電力に入りなさい 楽だぞ?w」
って言ってきたんだぜ?
この件で、親父の事ダイッキライになったけどな。
- 347 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:30:32.70 ID:sfl5cqPbO
- 300万円で十分
- 348 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:31:14.00 ID:+BJCj4AK0
- 甘い、まだ多いぞ
- 349 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:32:55.54 ID:lJHSlipn0
- >>1
結構キツイ数字持ってきたな〜
役職者は一律4割カット。
一般職・総合職は1割カットにしないと、
現場のモチベーションが下がりまくりになるぞ?
大体、責任を負うべきは末端じゃなく
経営者だろうに。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:33:06.45 ID:gZ1rnIKL0
- トヨタだと年収700万といっても業務時間外のほぼ強制なお仕事が結構あるからな
- 351 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:33:07.21 ID:cFotKBbl0
- >>345
高くない高くない。
コネばっかりだよ東電なんて。
日東駒専レベルまじ。
- 352 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:34:52.97 ID:CpREvVyB0
- 年収二百万以下の人はそんな仕事さっさと止めて生活保護受けたほうがいいよまじで
- 353 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:35:23.45 ID:f5KBgLys0
- 時給850円 交通費なし 賞与なし 食堂あり
こんなんでもいいくらいだ
- 354 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:35:32.72 ID:GXUvEODk0
- 時給換算したらいくらなんだろうね。
地方公務員の700万、東電の500万は。
- 355 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:37:26.49 ID:DZyyWT4f0
- >>351
総合職で日東駒専なんて、コネでもほとんどいねぇよ!
コネ入社でもマーチクラス。 テキト―言うんじゃねぇよ。
- 356 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:37:30.36 ID:ZQRZboqT0
- あと100万削れ
- 357 :東電無罪:2012/07/04(水) 18:37:47.70 ID:/x9T3tsa0
- >>353
自己紹介乙
- 358 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:38:47.99 ID:rFlM5Ur20
- 庶民の生活を知らないエリート
庶民の生活を知ってる低所得者
お前らなるならどっち?
- 359 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:39:17.89 ID:OfCWCVBI0
- >>355
まぁそりゃそうだわな
- 360 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:39:38.79 ID:u/RbT+OL0
- どうせ「検討するが実施せず」なんだろ
- 361 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:40:08.65 ID:vOxdNWbm0
- >>355
どっちもたいした事ねえじゃんw
- 362 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:41:04.32 ID:Uh6wWVHa0
- これって連合の意図を汲み取って、公務員基準(正規でもかなり厚遇の基準)に
焦点を合わせようとしてる。それに50歳以降の給与水準とか全然議論していない。
不透明だ・・・
嫌いだけど、自民党の人に今度の選挙は入れるよ。ずぶずぶの文教族とかじゃない限り、
無難だよ。
- 363 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:41:50.78 ID:OfCWCVBI0
- 今の若い人って、どっちかというと将来を不安がって
庶民の生活をしすぎるエリートが多すぎるのが問題だな。って東電関係ないけど
- 364 :東電無罪:2012/07/04(水) 18:42:42.87 ID:/x9T3tsa0
- >>346
電力設備の新設や改修工事の現場では、電力会社は、施主みたいなもの。
金を出す側だからね。下請けを怒鳴りちらす必要さえないよ。
仕事というものは、組織的に動くものだよ。その組織は決して民主的にできていない。
むしろ、残酷なピラミッドだよ。底辺の者は、苦労が多い割に低賃金だね。
それはどこも同じ。電力会社を批判しても始まらない。
- 365 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:42:44.92 ID:u/RbT+OL0
- >>351
以前は東電学園に入れば入社できたぞ
- 366 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:44:10.36 ID:7q/HA5RHO
- >>349
独占企業で営業努力も製品企画もいらないんだから
モチベなんて関係ないだろう。
入社から定年までルーチンワークですむんだから、
生保と全取っ替えしても仕事は回るよ。
工事はゼネコン任せ、インフラ管理は下請け任せ、
電気代は強制徴収、楽な会社だよ。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:48:05.40 ID:Q3iFwitEO
- 退職ジジイの資産を没収しろや
- 368 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:49:36.10 ID:+fMrZ6FF0
- 基本給が安いだけで手当を割増する公務員システムなんでしょ
そんなの最初からわかってますよ
- 369 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:50:23.80 ID:CmU+1Lio0
- 清水勝俣、他OBや役員らの財産も全部取り上げろ!!
その金で福一原発被害保険基金を作れ。
- 370 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:51:06.82 ID:XzZXtg47O
- その前に公務員給与を2割カットして消費税据え置きしてくれよ
- 371 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:51:18.22 ID:p6NF6Ykl0
- なんか、ざっくりしてるなw
ワロタ。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:51:36.24 ID:rDIF/EYi0
- まだ多い
というか電気代値上げなんてことを言い出す時点でカットしなさすぎ
- 373 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:52:19.48 ID:0rTYOI6G0
- 同期の東電入社した奴どうなったのかな?
仕事つまらなそうだったけど、安定してそれなりの給料もらってたんだがな。
給料安い、人に勤め先を話せない、やりがいも無いじゃ、30歳以下の若手はみんな辞めるな。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:52:29.50 ID:Qz5H6M4l0
- 公務員給与も30%削減しろよ
- 375 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:53:41.76 ID:0Y3qSfGn0
- 責任の所在が曖昧なまま、東電社員にだけツケを回すのはどうだろう。
この先、電力の安定供給は絶対不可欠なんだし、
働き盛りの人たちの勤労意欲を削ぐのは、デメリットもあると思うが…。
- 376 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:54:03.62 ID:paWDyzXQP
- 会長社長役員を逮捕しろよ。
誰も責任をとらないから一般社員への風当たりがいっそう強くなるんだろうが。
- 377 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:54:45.31 ID:9PkSiDrmO
- 検討する=やらない
最初からやらない事は決まっているが
国民へのアピールの為、検討した事にする
ウソマニフェストと同じ
絶対にやらない
100%やらない
- 378 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:54:56.42 ID:x27OK/jR0
- >>103
民間の3馬鹿(電力、銀行、電機)が年収フードチケットになったらやるんじゃない?
民間得意のケツ拭きとやらはいつ見せるんだw
外資勤務の俺からすれば日本の大手民間企業なんて世界で見たら公務員と大差なし
存在する価値のない低レベルはまず自分のランク考えてもの吐け
以上
- 379 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:54:56.83 ID:DY62VeG90
- 企業年金の廃止も含めろよ!
補償や電気代値上げに回せ!
不当に高い電気代からだろうが!
- 380 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:56:43.95 ID:lJHSlipn0
- >>375
責任は経営判断を行ってきた者にあるのが道理。
そのためのポストであり、高額報酬でもある。
- 381 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:58:33.76 ID:fzTN3Fin0
- それでも500万で、ボーナスあり
法外な企業年金、手厚い福利厚生
原発の廃炉が決まるまで、最低賃金でいい
ただし、現場作業員には手当ても福利厚生も必要
メリハリが必要だ
- 382 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:58:59.45 ID:Uh6wWVHa0
- http://www.energia.co.jp/group/group/index.html#1
中国電力でこんな感じ。
お互いに潤沢な資金を流通させてる感じ。あとスーパー銭湯だの、ブロードバンドのメガエッグとか
スケールメリットを追求できる事業が出来るから、地方豪族的な企業グループだよ。
60歳でも嘱託で午後5時に終わる仕事に、25万とかふざけたことをやった上に、その分も総括原価方式に
載せてるという感じ。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:59:35.17 ID:5fyEAdYV0
- 東電に被災者の賠償責任はあるだろうが、東電だけのミスで原子炉が爆発したのではない。
原子炉導入しなくとも火力発電だけやってもよかった。
使った費用は電気代として取れる。
原子炉は国策で導入され、電力会社は管理を押し付けられたほう。
正力とか中曽根とかがプッシュした。
原子炉を増やせば、予算が沢山ついて経営が安泰するような仕組みにしていったのは官僚だろ。
- 384 :東電無罪:2012/07/04(水) 18:59:55.38 ID:/x9T3tsa0
- 底辺の嫉妬レスも静まってきたようだなwwww
さいなら
- 385 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:00:29.82 ID:x27OK/jR0
- >>355
電力会社なんて枠数に差はあれどその地域の理系大学電気系には必ず推薦枠あるじゃん
高専とか高卒もそうだけど
100人取れば2人くらいはニッコマクラスがいる
- 386 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:01:02.89 ID:TNJo9u9h0
-
東電社員や関係者を施設に隔離して自家発電させたらいいんでね?
在日ナマポも同様で
- 387 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:01:17.37 ID:mw+BuyKa0
- 公務員の給与はカットする気なしのクズ政権
- 388 :蒼いの人:2012/07/04(水) 19:01:31.70 ID:llzRwvmr0
- >866
安い電気の原発(笑)
稼働30年超の原発17基 廃炉積立金 14基不足(TOKYO Web)
tp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012062902000090.html
>東海原子力発電所の廃炉作業約930億円です。
>更に、新型転換炉実証炉「ふげん」の試算は約千数百億円。
原子力発電所の廃炉コスト
tp://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/hairo.html
- 389 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:02:02.88 ID:ac3GhAqb0
- 年収は最低賃金にして、ボーナスはなしにし(当然)、国民からの借金返し終わったら好きにすればいい。
- 390 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:02:44.35 ID:ZWlRkOy00
- 民主党議員全員の議員報酬を全額没収しろ!
民主は、さっさと絶滅してくれ。
- 391 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:02:51.94 ID:OTupIR6B0
- つーことはボーナス出るんだな。
- 392 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:03:14.96 ID:OfCWCVBI0
- >>385
>>355が言ってることは>>385が言ってることと同じじゃないかほぼ
- 393 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:03:55.65 ID:0zjti1Bz0
- これでも日本の一部上場企業の中でも高い方じゃん
ふざけんな
- 394 :蒼いの人:2012/07/04(水) 19:04:05.06 ID:llzRwvmr0
- 388は誤爆だけどここでもいいや。(´・ω・`)
- 395 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:04:11.67 ID:OL8yXx5c0
-
東電が出来るなら公務員も出来るな
- 396 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:05:40.39 ID:5fyEAdYV0
- 発電、送電施設は売却してしまうのが明快。
東電と関係のない別会社や新会社が販売するんだったら事故責任は切り離せる。
東電は賠償と原発解体や原発関連の会社に特化させる。
- 397 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:06:17.71 ID:oQ+qfX5cO
- MUFGグループで32歳。年収700万程度だがマシな方なんだな。
残業もほぼゼロでコレだし。
東電年収500万はかわいそーだろ。
- 398 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:07:25.63 ID:cqwhHkLf0
- 東電社内集会 「みなさん、給与は3割カットしますが住宅ローン手当、教育手当、遠隔地手当等は従来の倍にしますので収支は変わらないはずです。」
- 399 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:08:28.27 ID:hxf6mqJo0
- まだたけーよ
上から下まで一律月給15万で固定しろ
もちろんボーナスほか手当類は一切なしな
- 400 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:09:03.09 ID:brEBMCu40
- どっちかーつーと国側の人間だが当然だろう。
他電力会社は憧れのインフラ職として勝手にやってればいいが、
東電は地震で原発アボンしといて、
税金で救済してんだからよおおおおおおおおお
- 401 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:09:10.70 ID:pemi9ept0
- あ?300万にしろ
- 402 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:09:21.27 ID:x27OK/jR0
- >>392
ニッコマが2/100いるってことは同じクラスの大学は同じ割合でいるってこと
4工大、産近甲龍、南山、名城とかそんな大学集めれば2〜3割ぐらいは多分いる
ttp://2chreport.net/nt_08_x.htm
現業込みかは知らんけどこんなデータあるし
- 403 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:10:12.09 ID:8iTx2zyd0
- 最低でも夕張市職員程度までは水準を落とさんとな
国の金に頼らなきゃ存続できない状況なんだから
賠償金を全て自社の資金で賄うってんなら何の文句も無いが
- 404 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:10:56.87 ID:K3lKGQ4q0
- 基本給は今のところ手をつけないでいいと思う
それは正当な報酬だから。
でも賞与は駄目、社内で表彰されるほどの結果を出したもの意外は基本ゼロにすべき
- 405 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:12:00.89 ID:nbsRHT7p0
- コミコミ250万でいいよ。
- 406 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:12:25.34 ID:cSFhrcI0O
- 俺、46才ITで年収900万なんだが恵まれてるんだな。
- 407 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:12:33.45 ID:fXRiWTyC0
- たった3割とか、国民なめてんの?
- 408 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:14:38.74 ID:St6rRIp40
- 【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
【話題】 東京電力の大卒社員は、給与20%削減でも平均年収835万円、55歳で1020万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332981624/
- 409 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:14:47.24 ID:IBgjEr0HP
- ボーナス入れて400万でも喜んで働くやついるぞ
働きたいやつ手あげろ!!
- 410 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:14:57.27 ID:ZrCMS2lC0
- 糞な役員のクビを全員飛ばせ
話はそれからだ
下っ端社員もさっさと早期退職してもらうべき
どうせ現場は下請け会社がやってるんだろうし
- 411 :蒼いの人:2012/07/04(水) 19:15:35.92 ID:llzRwvmr0
- なんていうか、北朝鮮の瀬戸際外交と同じ匂いなんだよね。>電力会社の言い分
・原発は国策で進められたから我が社のせいでない
・安定した電気がほしいなら助けろ
・安全がほしいなら電気代あげさせろ
etc...
旧国鉄と同じで危機意識がない。
JRになって利便性が激減しましたか? 事故が急増しましたか?
まずは危機意識をもってね。>電力会社
- 412 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:15:41.14 ID:bC6oFN2iO
- コイツらには300万ぐらいで
- 413 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:17:42.63 ID:d01TOTGQ0
-
東京新聞GJ!!
原発事故確率 現実離れ 電力会社「1000万年に1回」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012070490070451.html
電力会社→ 10,000,000年に一回
関西電力→ 7,700,000年に一回
損保会社→ 2,100年に一回
日本全体(原発54基)では→ 39年に一回
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2082.html
- 414 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:20:13.73 ID:XRmBmT940
- 一回キチンと倒産してケジメ付けない限りダメだろ。
- 415 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:21:16.29 ID:EcFSMdnpO
- 電気料金値上げの中に、自分達のボーナス分も入れてたんだもんな。
- 416 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:22:23.08 ID:frqgAFWc0
- 日本一の安定企業に血眼になりながら努力して入社したのに、
年収半分になってしまって、どんな気持ち?
しかも、軽蔑されるという、おまけつき
- 417 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:22:26.80 ID:K9F9RkiY0
- 一から十までゴミの集まり
- 418 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:22:33.29 ID:Hq0SZRQ+0
- ついに正社員の平均年収を割ったか。
名実ともに一流企業から三流企業へ一気に転落したね。
- 419 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:23:04.63 ID:uXNT40uJ0
- >>399
おまえ、まともな企業で働いたことない糞ニートだろw
- 420 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:23:37.39 ID:532JWNl20
- 企業年金はどうなってる?
そっちも大幅カットしろや、実質倒産企業だぞ
- 421 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:23:39.04 ID:LmdV8lcL0
- これからいったいどのくらいの賠償金が今後電気代や税金に上乗せされてくるんだろう
それ考えたら財産没収でもいいくらいイメージ最悪
- 422 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:23:59.71 ID:190DhoHZ0
- 500万の使えないの切って350万で俺を雇ってほしい
使えないかもしれないけど150万分お買い得だぜ
- 423 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:24:24.43 ID:bnRoX9tM0
- ねぇ、こういう時の年収って総支給?手取り?
どっち?
俺総支給で650万だけど手取りに直すといくらくらい?
- 424 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:26:36.50 ID:vz+CMtZZ0
- 冷静にみれば政府が労使介入だなんて、国民感情につけこんだ人気取り策にしても酷いと思う。
他方では東電に税金つぎこんでるんだから、全く整合がとれてない。
- 425 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:27:19.31 ID:I84ns3I60
- 東電なんて最低賃金でいいんだって。
- 426 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:27:20.62 ID:ZLD9rFz00
- あほじゃねーのか?
国有化された倒産会社だろ
役員の年収500万円
技術者の社員年収600万円
技術者以外の社員年収400万円が妥当だろ
四の五の言っているんじゃねーよ糞が!
福島原発行ってガレキ撤去作業に従事しろ
非難している人たちに私財提供して土下座しろ
東電社員は鬼畜以下の外道集団
まったく、まったく、まったく反省していない
- 427 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:27:45.63 ID:dSWf6nz00
- こんな会社の給与平均値なんざあてになるかっての
- 428 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:27:58.26 ID:h/xmGegO0
- >>420
毎年450万円の企業年金
年利8パーセントの社内預金
高級ホテルに格安で宿泊できるカフェテリアプラン
社員とその家族が医療負担なしで受診できる社員専用病院
いろいろあるぞw
- 429 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:28:03.89 ID:Zu/73jdt0
-
分不相応の退職金を小脇にかかえて被曝者救済の前線から逃亡した コネ入社のゴマすり幇間をついこの間まで社長にしていた東電。
夜毎渋谷の街角に立ち売春していたあげく殺された女もいた東電。
積年にわたる天下り乞食・恥知らずコネ入社・ゴマすり昇進の弊による弛緩腐敗怠慢倣岸体質は救いがたい。この東電の体質を変えねばならぬ。
身を切る努力もせず 放埓きわまる総括原価方式とかの小細工で詐欺的に電力料金を値上げするなどもってのほか。
国民の税金を注ぎ込んだり国有化するだけでは体質は変わらない。まず破産清算手続きをとれ。
- 430 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:29:43.38 ID:w1kvzqKW0
- あるけどたのしくないだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 431 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:30:13.81 ID:5c2aeHiX0
- 役員の年収を削れ、現場の技術者の給料減らすと
中国韓国の電力会社に根こそぎスカウトされて
中韓相手にボロ負けの家電業界の二の舞になるぞ
- 432 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:30:30.44 ID:FzzIFs4q0
-
【拡散しましょう】
http://www.youtube.com/watch?v=Q5p283KZGa8
FRYING DUTCHMAN "humanERROR"
今、日本人一人一人が一つになる 時!!!
- 433 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:31:28.65 ID:wGDzk2Md0
- ここまで被害がでかくなったのは政府の責任もかなりあるだろ。
官僚自腹切れよ。
東電に全て責任転嫁するなよな。
- 434 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:32:16.32 ID:sLtj6V0g0
- 自衛官だけど30半ばで年収300ちょいなんだが・・・
年金だの保険だの天引きで3分の1ひかれて手取り20万切る
妻子持ち・・・なんでこんな待遇で叩かれるんだ
というか天引きの年金だの保険だの所得税だの多すぎないか・・・
- 435 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:32:29.49 ID:Bit/bEGt0
- 東電と一緒に地方公務員の給与カットも頼むわ
- 436 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:32:54.56 ID:MJmEt2pu0
- やっぱ一回清算させないとダメなんだよ。
- 437 :蒼いの人:2012/07/04(水) 19:33:00.00 ID:llzRwvmr0
- >431
なんで?
海外の電力会社と競合でもしてるの?
国鉄→JRみたいに頑張ればなれると思うよ。
- 438 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:33:04.61 ID:spbl3R5i0
- >>5 もちろん、次はリストラさ〜
- 439 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:34:08.53 ID:Hq0SZRQ+0
- >>434
なんで大学でなかったの?
- 440 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:34:26.86 ID:sLtj6V0g0
- >>435
国家は既に2万引かれるの決定だよ
ボーナスは既に10パーカット
生活してけねーよ・・・手当ほとんどつかないのに
- 441 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:34:56.78 ID:QZHrB52j0
- >>434
震災のときはありがとう
- 442 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:34:59.22 ID:69A/lxT+0
- 社宅も全部売るか
市営住宅みたいに一般の人が抽選で当たれば住める物件にしろ
- 443 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:35:40.29 ID:vOxdNWbm0
- >>434
自衛官殿には毎度頭の下がる思いであります
つか命かけて働いてその額は流石に低すぎると思うんだけど
正直同年齢の公務員より低くないですか?
- 444 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:36:15.33 ID:5fyEAdYV0
- 倒産させず賠償してもらうほうがいい。
あまりに賃金を低くすると従業員が誰もいなくなる。
やめるのを止める強制はできない。
ただ働き、サービス残業を多くして貰い、辞めさせずに割の合わない仕事させ続けられるのが望ましい。
倒産したら、公的資金もチャラで賠償もチャラになる。
- 445 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:36:30.43 ID:mcOFSOE40
- 岩崎弥太郎(三菱財閥創始者) 「およそ事業をするには、まず人に 与えることが必要である。それは、 必ず後に大きな利益をもたらすから である」
ヘンリー・フォード (フォード・ モーター創業者) 「奉仕を主とする事業は栄え、利得 を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売 上は、ある程度賃金に依存している のだ。
より高い賃金を出せば、 その金はどこかで使われ、ほかの分 野の商店主や卸売り業者や製造業 者、それに労働者の繁栄につなが り、 それがまた我々の売上に反映され る。
全国規模の高賃金は全国規模の 繁栄をもたらす」
- 446 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:36:46.96 ID:sLtj6V0g0
- >>439
大学出てこの額ですが・・・
つーか、子供を大学やれて当然なんて思えるのがすげえよお前
正直東電に転職したい・・・500万も貰えるなんて羨ましい
- 447 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:36:47.33 ID:lknfehMk0
- >>434
公務員は勤続30年超えた50過ぎから
自衛隊だといつまでいられるか知らないけど
- 448 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:38:03.53 ID:W0xjO05n0
- どうせ平とか子会社が大幅カットで
上にいけばいくほどカット幅が小さくなるんじゃねぇの?
- 449 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:38:23.43 ID:M/EAzkVL0
-
不景気で会社が倒産したり、リストラされて警備員をやっている者の身にもなってくれ。
警備員の職だって、昨今就職するのは困難。
500万円の年収貰えるだけでも幸せだと思え。
- 450 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:38:55.58 ID:sLtj6V0g0
- >>447
定年は54歳ですが
4年しか恩恵受けれんのか
マジもう転職してえ…
つーか潰れた会社が国有化されてそれより低いとかねーよorz
- 451 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:39:25.40 ID:Bit/bEGt0
- >>440
個人的には国家公務員はそんなに削らなくていいと思ってる
一番問題なのは地方公務員の年寄りどもだ
- 452 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:39:46.87 ID:VS72+QBsO
- >>440
ならさっさと辞めろ。
お前の代わりなんて吐いて捨てるほどいる。
- 453 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:39:50.64 ID:BOtunDhE0
- 東電職員だけじゃなくて全公務員も同じようにしろ!
3割削減でやっと民間と同じになる。大企業に合わせるな!
- 454 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:41:59.21 ID:Hq0SZRQ+0
- >>446
え、大学でてその給料ってことはいわゆる幹部候補生枠じゃないよね?
それは単純に選択間違ったとしか。
普通に民間に行くべきだったね。
- 455 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:42:10.30 ID:MJmEt2pu0
- >>444
どうせ公的資金を入れなきゃ被害補償もできないんだから、
いったん清算して、厚生施設とかの資産や賃金、企業年金を全部サラにした方が
すっきりするんじゃないの。
- 456 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:42:57.54 ID:sLtj6V0g0
- >>454
幹部も俺よりちょっと良いぐらいだよ
お前みたいなのに叩かれたくない
内情全然知らんくせに
- 457 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:43:18.45 ID:/AJlnNsN0
- 自衛官以外の国家公務員の給与も3割削減しろよ。
引き下げた給与を基に国が補助金を出している独法や公益法人にも
給与見直しを要請して、聞き入れなかったら補助金カット。
あと日本郵政の職員も同様措置な。
- 458 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:43:53.12 ID:OfCWCVBI0
- 少なくとも今から東電就職するくらいなら
もっとましな民間行けば良い
- 459 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:43:57.74 ID:ZxcO6VWb0
- 生き様がキモすぎる
金ほしいなら自分で稼げよ
稼ぐ能力ないなら仕事終わってバイトでもやっとけ
人からたかるな
- 460 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:44:19.86 ID:Ro51DBXw0
- まあ、落とし所は難しいだろうな。
金額の是非は別にして、福利厚生は全部カットはしてくれないと
税金投入して増税までなってるのに納得はできんだろ
- 461 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:44:33.10 ID:XTXsTege0
- >>342
経理・法務は頭が良くないやつがいないと厳しい
- 462 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:45:21.89 ID:s15Bj5Ih0
- 年収もそうだけど
福利厚生の類も全部削れ
あの東電社員しか診ない病院とかな
- 463 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:45:31.70 ID:sLtj6V0g0
- >>457
友人に自衛官以外の国家居るけど、マスゴミ様の叩き誘導に流されたお前らが叩きまくるから
年々待遇悪くなっていってるそうだよ
財務官僚の勝○二郎さんみたくバブルで高給で好きなことやって
ウマーな汁吸ってる世代と若手は全然違う
- 464 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:47:27.22 ID:EtyLyb940
- はやく別の電力会社作ってくれ
そっちに金払うわ
- 465 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:47:28.53 ID:JzgJzUGk0
- >>1
3割なんて甘いことぬかすな
5割カットでいい
役員報酬は新入社員初任給と同額。
島工作を見習え
- 466 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:51:35.31 ID:pkWIPSD50
- ★冷静になれば、国賊的策謀が見えてくる★
http://ameblo.jp/amb987/entry-11290869120.html
- 467 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:52:11.96 ID:N/Cq2eCR0
-
政府屋さんの処分は無いのか?(笑)
菅直人と枝野あたりは普通は死刑だろ。
- 468 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:53:08.38 ID:VTM6gHmt0
- 300でええわ
- 469 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:53:37.35 ID:4pdMQsr40
- 公務員も借金がなくなるまで3割減らせよ
不公平だろうが
- 470 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:53:50.98 ID:Hq0SZRQ+0
- 灯台なんかだと電力中研に行く人多かったけどあの人達も年収500万になっちゃうんだろうね。
基本企業の研究所は各部署の評価の平均値とることが多いからなあ。
- 471 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:54:36.70 ID:HE0psCRG0
- 縁故だらけなんだから、平均300で良いだろ
- 472 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:55:26.75 ID:Qdb52VLE0
- 年収300万以上より300万以下の人の方が多い御時世。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1329456768/
- 473 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:55:53.82 ID:SEEfaUtCO
- 東電や政府はいつも資産売却とか人件費削減を検討とかいって非難をやわらげるだけで何もしない。
今回も労組に民主党に票入れねぇぞって圧力かけられて終わりだろ。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:57:00.39 ID:eoyTNu9c0
- 250満やろ
つ、なめてるな
- 475 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:57:13.66 ID:fpky9T6NO
- >>422
使えないのは
0円ね
- 476 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:57:27.88 ID:PuUTFZeK0
- >>184
東電のせいでローン払えなくなった農家や漁民は首吊ったらしいよ?
それ真似すればいいでしょ。
- 477 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:57:53.78 ID:JjlsJApyO
- 日本も財政赤なんだから
とっとと公務員給与も
半分カットしろっつーの
- 478 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:00:33.27 ID:iBlZ01Az0
- 安すぎだろ
東大出てこれじゃやっとれんわ
さすがにひどいだろ政府
- 479 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:00:37.29 ID:69A/lxT+0
- 赤字なんだろ500万なんて多すぎ
最低賃金で充分
それが資本主義 ないものは出せない
- 480 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:02:45.19 ID:CDIV4vKhO
- 役員クラス職務不履行で全員投獄が普通だろ……
- 481 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:02:55.42 ID:q9yJB+5l0
- 3割削減してもなを民間平均より2割以上高いね。巨額の税金を投入した破綻企業
とは思えんな。
さっさと発送電分離をやって競争原理を導入した方がいい。
- 482 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:03:14.04 ID:HVeLoP170
- >>478
イヤならやらなくていいよ
東大でも、日雇いやるご時世なんだから
仕事があるだけマシだべ
- 483 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:03:56.09 ID:xPOendXW0
- >>478
東大から東電って結構低い層じゃね?
理系なら大手企業入ると東電よりもらえるし。
- 484 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:04:29.01 ID:ZXEYtA9C0
- 3割カットで500になる層って盗電一般社員じゃね
全従業員の平均が500になるようにしろよ
- 485 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:04:32.64 ID:Ac4uVXtk0
- 公務員も下げろよ
国会議員や閣僚も下げろよ
- 486 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:04:45.78 ID:Hq0SZRQ+0
- >>483
東大でも相当人気のある企業だったよ。
給料はともかく安定性()という点でね。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:05:26.15 ID:WMAMCrYS0
- 潰せよ
給与なんか払うな
- 488 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:06:29.10 ID:JjGdw7XR0
- 俺の知り合いの東電社員、中学受験を控えた姉妹がいるんだけどちょっと難しくなったかな。
子供に罪は無いからねえ。
- 489 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:07:44.38 ID:iBlZ01Az0
- >>482
日雇いとか、、とりあえず東大出とそんな奴らとはそもそも人種が違うんだが?
簡単に東大出のエリートに年収をさげろとか言えるわけない
- 490 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:08:01.20 ID:qtDxepXkI
- こんなことしたら皆辞めてしまうよ。お前ら電気使えなくなるよ。
- 491 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:08:11.24 ID:bRjRoGMt0
- ※検討するだけです
- 492 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:08:15.10 ID:xPOendXW0
- >>486
ああ、確かに安定性はあったな。給料に乗らない福利厚生も。
電気系は家電ばっかだったように思ってたけど。
- 493 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:08:34.09 ID:Mr975jOf0
- 公務員は生涯安泰なんだから、
リスクが少ない分 もう少し低くてもいいだろ。
- 494 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:08:54.64 ID:WGfx0oHw0
- 高すぎる企業年金
高すぎる社内預金金利
最低でもこの2つはなんとかしろ!
- 495 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:08:59.21 ID:mwYsR+790
- >485
公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
- 496 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:09:08.74 ID:EH+nRpFM0
- 400万でいいから雇ってくれ
- 497 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:09:32.59 ID:Six3Iwl/0
- まだ削れる。というか福利厚生、年金全て削れ。
- 498 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:10:14.01 ID:WGfx0oHw0
- >>490
年収500万でもお前の代わりに東電で仕事したいって奴はごまんといるから、
後のことは心配しないで辞めて被災地に懺悔行脚にでもいけ。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:11:11.86 ID:L9I5DSNn0
- カットされるのは30代以下の昇給と新卒の給料だろ
- 500 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:11:25.00 ID:fX/tg/eM0
- 公務員なんかよりはるかに多くもらってただろうから
貯金を取り崩してくださいなw
あと、変な副収入も削除しろ
- 501 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:11:25.02 ID:W49cUc7s0
- 減らさなくてもいいから社員全員とその家族を福島20キロ圏内に住んで被災地復興で休日なく働かせろよ
- 502 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:13:12.18 ID:qtDxepXkI
- 皆の勤労意欲が低下してまた事故が起こるよ。いいのか?
- 503 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:13:27.30 ID:06GVxGSu0
- 公務員化すればいいのに
3割カットしようと半分にしようと管理職や幹部クラスは公務員より遥かに高いでしょ
公金注入したなら再生するまでは公務員レベル以下の待遇に落とさないと
- 504 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:13:36.97 ID:W49cUc7s0
- >>501
これは絶対不可避で期限は最低で30年からな
- 505 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:13:55.49 ID:RP6cn45L0
- 100割カットでいいだろ
- 506 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:16:09.64 ID:gFtq7Zga0
- これってやり方間違うと大量退職者が出て運営できなくなるぞ。
ある程度の給与の引き下げは仕方が無いが、責任は役員を中心にして、
後は資産の売却とかで何とかした方が良くないか?
- 507 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:17:10.71 ID:WFGhnwu80
- とりあえずボーナス支給はやめろよ
- 508 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:17:14.86 ID:p1ZXrYFRO
- これだけ批判されてて500万じゃ低すぎだろ
- 509 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:17:46.78 ID:5fyEAdYV0
- 東電の人件費は総支出の8%程度。
そこから3割カットしても全体では2%ちょっとしか縮まらない。
その他と燃料費で大部分。その他ってのがわからないがCMとか広報とかかと。
- 510 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:17:52.91 ID:qUwLdnvj0
- もちろん勝俣はじめ幹部は全員クビで天下り禁止
本社福島に完全移転な
- 511 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:19:09.34 ID:HVeLoP170
- >>489
実際いたんだもの、東大出の肉体労働者がw
イヤならやめて、仕事探せばいいじゃん
- 512 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:19:31.65 ID:GTKD7HPD0
- 平均じゃなくて上限300万にしろ
あほか何人殺してんだわかってんのかよ
- 513 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:20:40.99 ID:qtDxepXkI
- 電気使うな。お前らは。
- 514 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:21:30.70 ID:xPOendXW0
- >>509
8000億の支出のうち64億→2%減で16億=1兆円の融資の1%以上
当然カットするべきだな。
- 515 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:21:37.61 ID:WGfx0oHw0
- >>509
そこで2%としかなんて言ってるようじゃ会社の経営はできんぞ。
販管費が売上比率で2%も下がったら普通は狂喜乱舞だわ。
- 516 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:22:15.80 ID:bRjRoGMt0
- >>502
転職すれば高給を維持できるだろ
- 517 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:23:09.11 ID:VtEzW4NP0
- 何だ決まったんじゃないのか
この後に交渉してオトシ所って奴を見付けるわけだ
そんで期間限定で15%削減当たりで妥協しましたよ
みたいな小馬鹿にした話に落ち着くんだろ
- 518 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:23:33.32 ID:JrBGtU840
- 高杉だと思うけど、ヒラが3割カットは可哀そうだな
- 519 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:24:52.73 ID:WGfx0oHw0
- 間接的に、死刑しかない騒乱罪を潰そうとしているように思える。
- 520 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:26:27.51 ID:bAqIWJXH0
- 作業する奴は高くていい
- 521 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:27:42.42 ID:ZvpVH7dp0
- >>21
自分で事故起こして、天災だって言う、嘘の天才だからな
- 522 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:28:20.96 ID:epNNi0MoO
- 内勤は死ねばいいのに
- 523 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:30:06.56 ID:npm4qfN30
- 企業年金をなんとかしろよ。
JALだって減額したんだからよ。
- 524 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:30:10.92 ID:YGlxYe3a0
- 歴代役員を逃がすな
- 525 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:30:29.12 ID:J4z4bs+W0
- 退職金ゼロにしないと、辞める奴が続出しそう。
- 526 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:31:01.77 ID:aoNZ7qZ50
- 監督官庁とそれを監視する政治家は責任がもっと重いはず
- 527 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:32:11.13 ID:Vok8L7DG0
- >>520
作業するのは派遣会社の人足と協力会社()の人達だから東電関係無いもの
- 528 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:35:10.75 ID:spbl3R5i0
-
★ 1 電力社員の給与は、電気の現物支給〜 使っても使わなくても、月○kwまでとかねw
★ 2 公務員の給与も、現物支給だ! 信頼のあるw「日本国債」でなw
20年債、途中売却不可、固定金利、物価変動制(デフレになると額面が減少!)
- 529 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:35:17.97 ID:UbC40IahO
- >>513
思い上がるな、お前らは
- 530 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:38:19.53 ID:NueXRDgo0
- どうせ福利厚生手当てや退職金で穴埋めするんだろ
- 531 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:38:29.30 ID:5fyEAdYV0
- 削らないよりマシだが人件費2%削った所で賠償と返済に間に合わん
ttp://www.sankeibiz.jp/images/news/120204/bsg1202040500000-p1.jpg
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120204/bsg1202040500000-n1.htm
ttp://www.asahi.com/business/update/0204/images/TKY201202030759.jpg
ttp://www.asahi.com/business/update/0204/TKY201202030746.html
- 532 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:39:04.81 ID:C+IRX5IP0
- 減額はしなくていい。
その代わり「経産省紙幣」を発行し、東電社員の給料は全額をこれで支給する。
当然経産省の職員の給料も、全額経産省紙幣で支給する。
経産省紙幣は電気料金の支払いなどには当然使える。
民間レベルでの扱いは個々の判断に任せる(日銀券と等価でもよいし、80%、50%といった扱いでもよい)
- 533 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:39:40.88 ID:HE0psCRG0
- 派遣で事足りる簡単な御仕事が9割でしょ
- 534 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:43:34.55 ID:4P4A2CcN0
- あくまで 検討 実施ではない
- 535 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:45:55.81 ID:gZ1rnIKL0
- 給与水準は収益に応じて決まる物であって何処の大学出てるかどうかで決めるもんじゃないだろ
優秀(自称)ならさっさと辞めて転職すりゃいいじゃん
- 536 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:45:59.01 ID:akku5QJe0
- 福島の原発でも
東電の社員てはたらいてるの?
そいつらくらいはボーナスやっても良いような
- 537 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:47:17.71 ID:zh2TqVyx0
- 現場をどんだけいじめれば気が済むんだよ
同い年(30歳)の大学の友達が東電だけど
貯金は全て東電株を買ってたせいで
800万くらいの貯金が80万円くらいに
さらに600万円くらいだった年収が420万円くらいになるんだぞ?
ふざけんなよ
いいかげんやめてやってwwwww
おねがいwwだからwwww
- 538 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:48:51.58 ID:YGlxYe3a0
- 1号機格納容器外で10Sv
どうすんだよ
- 539 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:49:45.89 ID:mylRYKC70
- >>537
山一証券の教訓に学ばなかったヤツがバカなだけじゃん。
もっとも東電は税金つぎ込んでもらえ潰れないだけ、山一よりずっとましだけど。
- 540 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:50:22.26 ID:yTKvC6yl0
- 東電社員ってどんな仕事してんの?
現場は電線工事とかのイメージが湧くけど
その他はあんまりイメージが湧かない
500万も貰える仕事か?
- 541 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:51:53.82 ID:lZQLgKQ30
- 原発で働く社員はカットすんなよ!
- 542 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:52:13.92 ID:9sFxIi6i0
- オレより高給取りはみんな敵
- 543 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:52:31.98 ID:FG+brmBhO
- 東電の人達って実際幾ら給料もらってるのかな?
うちの会社も夏のボーナス60万くらいで新聞に出てたけど、実際には倍以上もらってるし…
- 544 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:53:16.24 ID:rxMSreXU0
- >>537
年利8%の社内利殖があるから大丈夫大丈夫wwwwwww
- 545 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:54:03.29 ID:Q6bROu150
- 東電の社員にだけ負担させるのは間違いだろう。
東電の電気を使っていた東京都民も同罪。
特にオール電化利用者は最悪。
全員から年収の三割税として徴収せよ。
- 546 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:55:12.95 ID:jMvb38AeO
- 300万円台にしろ!
アホ東電が
おまえら税金で生かしてあげてるんだぞ!わすれるな
バカやろう
- 547 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:56:11.13 ID:RpSL7N+30
- >>509
CMや広報は削除できるよ
悪い意味でみんな知ってる
- 548 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:56:15.86 ID:M7kgqp/a0
- やっと3割削減か
賠償金支払いのために
東電が今後実施しなくてはならない最低限のこと
・保有不動産・社宅売却
・保有資産売却
・不要事業の売却
・退職金廃止
・企業年金廃止
・役員報酬廃止
・役職手当廃止
・ボーナス廃止
・給料を最低賃金まで引き下げ
・無能社員の首切り
・広告費廃止
・御用学者どもへのエサやり廃止
・政治家、首長に対して献金禁止
・天下り受け入れ禁止
・株の100パー減額
・歴代の役員の退職金相当分の返上
以上を実施せずに、税金投入・電気料金値上げなど絶対にありえない。
まだまだ賠償金は捻出できるはずだ。東電は最後の1円まで責任を取れ。
- 549 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:56:18.98 ID:evPu5omw0
- 企業年金をストップすればいいじゃんかよw
今までかけこんでた額を越える分は一切ストップで払った分を返しとけwww
あと、責任とかそんなん関係なしに
自分のところの商売の種で賠償を出しているんだから
ボーナスは0円が当然だろうにwwwwwwwwwwwwww
- 550 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:56:27.41 ID:3wZSeYwm0
-
本来なら破綻企業なんだから300万にしろ!!
- 551 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:56:48.59 ID:B3Q0Pzgq0
-
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
- 552 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:57:06.92 ID:Qtet0tGaP
- 平均年収でもの言っても意味ない
具体的に社員一人辺り200万の減収とかじゃないと納得はしない
- 553 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:57:21.73 ID:+KtOUGI4O
- 5割カットすべきだろ!
- 554 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:58:31.04 ID:PII3cx9tO
- 赤字国家日本の従業員はいつまで超高待遇なんだ?
- 555 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:59:14.01 ID:QaP73hZC0
- 東電社員3割カットして、平均年収500万円程度カットします
の間違いだよね?
- 556 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:59:16.63 ID:xeXwpF1e0
- 常識ラインは350万だろ
もちろん、福利厚生施設はすべて売却
こんな企業に500万も出してると日本の信用を失うよ
- 557 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:59:31.90 ID:kbfQmvH70
- 自主的な話かと思ったら違うのか…
- 558 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:00:26.49 ID:Qtet0tGaP
- あぁ、役職ついてるやつはもちろん300〜500万レベルの減収な
それでも足りないっつーなら値上げされてもまだ溜飲は下がる
もっとたかーくジャンプしてみせぇや、のう
- 559 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:00:45.18 ID:jMvb38AeO
- 東京電力正社員募集
月給25万円×12か月
賞与なし、退職金なし
※放射性物質をばらまくだけの簡単なお仕事です。
- 560 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:00:48.17 ID:KttfKwwI0
- どうせ下請け企業に丸投げなんだから
東電社員なんかいなくても問題無い。
給与も減額すべきだが、
企業年金を早くゼロにすべきだ。
- 561 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:01:31.99 ID:WTZf/dcO0
- 原発作業している人は免除しろよ
原発作業員がいなくなったら終わるぞ
- 562 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:01:54.41 ID:rxMSreXU0
- 常識的に破産自治体の夕張以下まで給料落とすのが当然だわな
兆円単位で税金注ぎ込んでるんだから本来は身体で払ってもらっても全然足りん
- 563 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:02:08.57 ID:Q6bROu150
- 東京都民全員から年収の三割徴収せよ。
- 564 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:02:10.58 ID:cmwfTdYX0
- 平均で額面500万なら、まあ普通いいんじゃねえの?
- 565 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:02:15.66 ID:gZ1rnIKL0
- 債務超過なのに高給出せる企業はないってだけでしょ。どこかおかしな話があるかね?
- 566 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:02:32.86 ID:npeguVrw0
- >>350
トヨタとかの年収は諸手当を含まないうえに
組合員平均だったりするから、大卒35歳程度の年収。
実勢は1000万円弱程度だと。
- 567 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:02:52.85 ID:lawBxjZQ0
- あー、ますます質の悪い原発になってくのか
自分の首締めてどうすんよさ
韓国レベルにしようってか
- 568 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:03:32.13 ID:EzXkaCAi0
- 全員無給で働かせても
電気代の値上げは避けられないけどな
- 569 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:03:48.63 ID:kPwAXpqn0
- 倍プッシュだ
- 570 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:04:10.48 ID:cMTa1T730
- 同時に東京電力社員が原発補償を受けていることも即刻止めさせろ!!!
テメエの会社が原因で起こした事故に対し、何で血税を使って東電社員の面倒まで見なきゃならんのだ?
ふざけるのもいい加減にしろ!!!
- 571 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:04:19.11 ID:KttfKwwI0
- 給与と質に相関なんかねえよ!
- 572 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:04:33.28 ID:LfUMVGuY0
- 実質破産した会社が他の民間会社より高い給料貰う事自体異常だよ
公務員にしても赤字なのに給料高いなんて可笑しくないか
赤字なら赤字の範囲で給料払うのが普通の会社だし
この国は何もかも異常だよ
その内暴動起きそうなかんじだな
- 573 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:05:12.76 ID:yTKvC6yl0
- 早いうちからカットしてりゃもう少し値上げ幅を抑えられたのにな
対応が遅い
- 574 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:05:56.04 ID:lawBxjZQ0
- >>571
いや、あるから
- 575 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:06:17.19 ID:i30n32X20
- 人員も3割カットで、
- 576 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:06:26.26 ID:npeguVrw0
- >>572
別に東電が云々では無いが
企業会計の黒字や赤字てどうとでもなる代物(特に赤字にするのは簡単)だから
貴方の論理だと偽装赤字をする会社がたくさん出そうだな。
家庭の家計とは別物だよ。
- 577 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:06:36.38 ID:ZGwdX9el0
- リストラは全くなしかい。いや、同じ国民として失職で個々の家族を苦しめたく
はないが世間一般は有無もいわさずリストラやで。
- 578 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:06:39.45 ID:i40mnLnFO
- そんなに羨ましいなら東電に入ればいいのに
- 579 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:07:24.07 ID:KttfKwwI0
- >>574
高給貰って丸投げでもか?
- 580 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:07:42.82 ID:/++fbT4k0
- 東電の企業年金削減案高卒OBが15万→12万へ削減。国有化会社がまだまだ高杉。
大学卒のOBの企業年金っていくらなんだろう。
>高卒で入社し係長職で退職したOBが75歳までの15年間受け取れる
「有期年金」は、掛け金に応じ、月11万−15万円だったものが、
同10万−12万円に減額される。
また、75歳以降に受け取れる「終身年金」は、月額7万円が5万円に30%減額される。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120604/biz12060416020007-n1.htm
- 581 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:08:13.41 ID:HE0psCRG0
- >>540
そういうのは全部下請け任せ、現場監督見たいのがくっついてくるが
あれでも、一番働いてる方なんだろうな
- 582 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:09:03.74 ID:Pg76j4v90
- 500万円って平均以上じゃん、実質倒産した犯罪企業なら最低賃金だろw
- 583 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:09:07.69 ID:I2oXR97U0
- 平均年収ってのにもトリックがあるんだよな
学歴別で平均を算出させたら
まだ高いと思うよ
- 584 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:09:15.07 ID:ZvpVH7dp0
- >>531
じゃぁどうしろと?
お前は高利貸しから金借りて、
毎月1万じゃ1000年かかるから間に合いません
っていいわけするのか?
- 585 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:10:09.70 ID:5fyEAdYV0
-
2014年3月末までにグループの社員約5万3000人の約14%にあたる7400人を削減する。
人員削減は連結ベース以外にも単体では約3万6000人中、約10%にあたる3600人の削減目標を明記する。
2011年9月28日
www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110928-OYT1T00086.htm
- 586 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:10:40.77 ID:z5Jt1Rwq0
- 556万円で、3割減なら390万ぐらいでしょ?
500万って計算おかしくね?
- 587 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:11:03.61 ID:+LHExooS0
- >>554
日本を会社に例えると公務員や東電は管理部門。
その他の民間が金稼いでくるソルジャー部門。
ソルジャーが自分達の無能で金稼げなくなってるのに、偉そうに管理部門に文句を言う日本株式会社。
- 588 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:11:03.64 ID:EzXkaCAi0
- >>584
電気料金の大幅値上げでおk
- 589 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:11:24.71 ID:lawBxjZQ0
- >>579
東電は自分の懐が暖かかったから今まで下請けにも
それなりの金出してたが、
懐寂しくなった今の下請けに投げる物件の値段みたら驚くよ
あとは芋づる式である
- 590 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:12:39.63 ID:4ypFcReY0
- >>561
社員は逃げていないだろw
いても安全圏で電話してる位だろ。
作業してるのは名も無い労働者。
写真展でやってたが
俺でいいなら行ってもいいという名も無き漢たちばかりだ。
- 591 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:13:04.33 ID:I2oXR97U0
- >>587
自ら潰したこともあったけどな
ルネサスとエルピーダとか、アメリカの恫喝で半導体産業が売り渡された結果だよ
- 592 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:13:14.05 ID:+LHExooS0
- >>583
低学歴乙♪
- 593 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:14:14.61 ID:/DYrRJFp0
- 同じ地震で福島以上の津波を迎えて原発止めた東北電力は偉い
原発自体の是非はあるが立地で差異があったと思う
- 594 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:14:43.43 ID:PII3cx9tO
- だいたい電気会社やガス会社は有無を言わさず値上げだもんな
人件費をたんまりのせた上で足りなきゃ値上げ
利用者は言いなりになるしかない現状
ふざけてるよ
- 595 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:15:08.02 ID:KttfKwwI0
- >>589
下請け任せの役立たずが偉そうに高給とるなっ!
ってことだよ。
- 596 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:15:13.62 ID:LrwFDWJ/0
- マスコミなんかたぶん全員ただ働きとかじゃないと納得しない勢いで批判してるけど
- 597 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:15:54.74 ID:HSSWTDxl0
- ふざけんな
3割減でも俺より高いぞ!
- 598 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:16:07.35 ID:5fyEAdYV0
- 東電社員はリストラせず、賃金削減した上で福一の解体作業へ。
今後、50年余りで相当な人員が必要となり人件費と人員が相当必要。
東電の発電・送電施設は売り払って賠償・返済へ当てる。東電は原発解体専門業者へ。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:16:19.79 ID:/++fbT4k0
- >>580
企業年金だけで、高卒OB、削減しても月12万ももらえる。
そのうえ基礎年金と厚生年金だから、高いなあ。
おまけに75歳から終身で月5万。
たかすぎだよ。
- 600 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:16:22.32 ID:lawBxjZQ0
- >>595
それ、国の案件にもいってくれよw
あんた公務員も嫌いそうだしw
- 601 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:16:49.54 ID:pGIMK8iM0
- 役員報酬も加えて平均だせよ
- 602 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:17:01.07 ID:nD0WNjtt0
- 「手当」で補てんされますよ----
「手当」で補てんされますよ----
「手当」で補てんされますよ----
「手当」で補てんされますよ----
貧乏人ざま---
- 603 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:17:10.32 ID:wIBb3EjQ0
- うんち
- 604 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:18:15.40 ID:aEl1DydU0
- 社員寮と社宅を福島県に設置すれば500万円でも許してやるよ。
- 605 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:18:23.57 ID:bwP3CUFc0
- あほ♪あほ♪政府・政治家・国民みんなあほ♪
優秀な技術者が高給で中韓に引き抜かれ、
トンキン電力の質が低下する♪
アホな奴ほど、モラルを求めるこの国には愛想が尽きた♪
- 606 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:18:25.44 ID:glVoQaYK0
- 社宅や東電病院、財形貯蓄?などの福利厚生がどれくらい削られているかと、
あとはいつまでカットなのか、それが重要だ
来年だけ500万なんじゃ意味がない
- 607 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:18:34.99 ID:Z4hLdmsS0
-
健康保険料の会社負担率60%だってね。
どこに6割も負担する企業があるんだよ?
全部電気料金に上乗せだもんな。
会社負担割合どんなに増えても痛くも痒くもないわな。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120703-00000507-san-bus_all
- 608 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:19:12.32 ID:QHYS80dJ0
- 原発スレで原発事故で死んだ人間はいないとわめいていたミキハウスの社長消えたな
さすがにヤバイと思ったか?
- 609 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:19:40.82 ID:SmxgWPim0
- 何で正社員を減らして非正規置き換えないの?
- 610 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:20:02.44 ID:x8Iw+TmM0
- 最低賃金で働かせればいいじゃない。
それでも勝ち組だし。
正直、羨ましい。
- 611 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:21:24.57 ID:Z+f1dLIx0
- 300万にするなんて可哀想
400万ぐらいにしてほしい
- 612 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:21:26.38 ID:OVWjHeKp0
- いくらなんでも平均500万は低すぎ。
賃金水準を下げすぎるといろいろな弊害が考えられる。
各社員の人生設計を狂わせるような大幅なカットは避けるべき。
士気が大幅に低下しかねない。
- 613 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:21:51.60 ID:SfAwH9B90
- ねぇ盗電たち
どうして絶対に安全なのに
自分や自分の子や孫は近くに住まわないのですか
どうして自治体にそんなにお金をくれるのですか
- 614 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:23:03.54 ID:l7mIiDn+O
- >>606
あほだなぁ
- 615 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:24:24.26 ID:v1rMK4mI0
- その調子で公務員の給料も3割削減しろや
- 616 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:25:00.51 ID:coutGqXy0
- 原発事故は、国の安全基準通りに原発作って、その上で起こっちゃったんだから
東電叩いてもしかたがないんだがw
猿ばっかですなしかしwwww
- 617 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:25:08.64 ID:aKt5WQXo0
- >>612
士気も何も、一度破綻した会社なんだよ東電は。
- 618 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:25:09.87 ID:q3yoz8xP0
- >>578
名前を言っただけで、鼻で笑われる企業には誘われても断るわ
俺ならなw
プライドが耐えられんわ
- 619 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:25:44.32 ID:2ntoOc0v0
- >>612
悲惨過ぎるよな
小中学校なら子供を公立に転入させなきゃやっていけないレベル
子供に罪はないだろうが
- 620 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:26:17.32 ID:GyqOw5TK0
- 先日の朝、最寄の東電支店に警察官が大勢いたので、通りがかりに裏の駐車場を覗いてみたら、
夜のうちに何者かが進入して、業務車両を片っ端からパンクさせたらしい
高所作業車などの工事用車両に至っては、ガラスが割られてた
模倣犯を恐れてか、何故か報道されないけど、これはヤリ杉だろと思った
- 621 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:26:30.35 ID:KttfKwwI0
- >>612
もともと士気なんか東電には無いよ。
士気というのは無給でも復旧させる気持ちのことだよ。
- 622 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:26:37.37 ID:ToUJQoxL0
- ・定期点検を終えた原発を稼働させずに火力を強制(違法?)
↓
・コスト高の火力の増加により、燃料費増大
↓
・電力会社が1年以上燃料費を肩代わり(年間4兆円)して赤字
↓
・さすがに資産が持たないので、値上げを申請
↓
・だらだらと値上げ審査を引き延ばし、値上げを認めない(違法?)
↓
・燃料費の肩代わりにより、全電力会社に赤字が蓄積。
・東電を赤字の累積で疲弊させ、公的資金を注入し経営権を奪取。
↓
・すでに、兆単位の燃料費増大による損失が継続しているのに、未だに値上げを認めない。
スケープゴートですね。
- 623 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:26:42.86 ID:pIz6jR7B0
- お仕事するのに「有能」「無能」ってものさしはないと思うの
あるのは向いてるかむいていないかだけ
自尊心満たすためだけに金や役職で自分にかさ上げして安心すんのやめれw
- 624 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:27:13.12 ID:Z+f1dLIx0
- >612
そうだそうだ
献金もしない天下り先も用意しない
年収の低い金の無い日本人の士気なんぞ関係ないもんね
- 625 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:27:30.61 ID:SfAwH9B90
- 結局、
東電の子たちが食べた育った原資は何だったのですか
子供のあなたたちは
そうやって育ったのですね
普通とは違う扱いとします
- 626 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:27:54.74 ID:ivZXu9gM0
- 住宅ローンがあったりする人は大変だな。
- 627 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:28:10.50 ID:wIBb3EjQ0
- >>537
最低な友だちやな
- 628 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:28:27.59 ID:VbTYi7dg0
- 関西電力とか中部電力とか他の電力は?まさか
給料下げないで、値上げだけしようとかじゃあねえだろうなあ。
- 629 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:28:28.32 ID:M22ccvOc0
- 毒吐き!注意してみてください!
2011年12月02日 21時41分04秒
テーマ:ブログ
東電社員の人が、刈羽原発で奥さんと二人心中したらしい
あたしこのニュース聞いて、
すごくショックだったよ
東電社員いじめて楽しいか?世間。
東電社員が悪いの?
社員はなにもしてないじゃん
むしろ放射能たっぷりの現場でがんばってんじゃん
うちの会社も
来年から
カフェテリアプランの廃止
リフレッシュ休暇時の旅行代が大幅カット
世間から叩かれてるからなのかな?
お給料だって
ぜんっぜん貰いすぎなんかじゃない
たとえ貰いすぎと思う人がいたとしても
電力会社社員は入社までにそれなりの努力をしてきてるんだ
当たり前のこと
とにかく、電力会社にちまちました文句つけるやつは、、、
電気使うなっっ!!!!!
http://i.imm.io/tjUO.png
- 630 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:28:46.16 ID:+/SVT9WX0
- >>619
東電のクソガキどもも国民の命を危険に晒した金でのうのうと生きてるんだから
痛い目に遭って当然。悔しけりゃ親を憎め。
- 631 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:28:49.23 ID:cZ3wbbMd0
- >619
貴方のロジックに従うと、
親が生活保護でも希望した子供は、
全員学費を税金で補てんして、
私立に行かせることになるな。
- 632 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:29:52.83 ID:IBA/I7JN0
- 検討じゃなwww
強制だろ
- 633 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:30:00.09 ID:OGYkHXqb0
- たった3割かよ
それも556万→500万って計算もできない能無しが
5割でも多いわ
- 634 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:30:53.62 ID:SfAwH9B90
- 日本国民を危険に晒して
横投げ○投げするだけでもらえる給料で
食べて教育を受けて大きく育ったのですね
違いますか
- 635 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:30:57.57 ID:LUoxRHIH0
- まだ高えだろ
平均400万にしろよ
- 636 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:31:43.46 ID:ToUJQoxL0
- 脱原発デモ=電気料金値上げ賛成デモ
だからね。
原発停止による燃料費増加は
今の時点で、一人あたり年間4万円相当。
4人家族なら16万円の燃料費増加。
ほとんどを肩代わりしている電力会社は偉いと思うよ。
虐められてるけど、本当は一番、国民の生活を守っている。
- 637 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:31:55.93 ID:H4dam1n00
- 幹部の給料が500万円でいいんでない?
- 638 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:32:18.79 ID:rCKu/BttO
- 公表500万でも諸手当が最低で200万つくのがマジ基地東電
退職金バカ上げもやりそうだな
勿論狂気な福利厚生と企業年金は下げません
- 639 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:32:49.35 ID:OGYkHXqb0
- >>619
親の因果が子に報い
恨むなら親を恨めってことだな
嫌なら東電辞めろ
- 640 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:33:06.30 ID:dg8F842a0
- おかしいな。原発事故前の雑誌に載っていた東電の平均年収って900万円くらいだったような。
- 641 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:33:10.99 ID:5dh3tjg30
- 私たちは原発で作った電気を散々使っておきながら全く責任を取らないで
全て東電になすりつける屑どもですwww
日本政府はどうか私達から電気を取り上げてくださいwwwwww
- 642 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:34:01.75 ID:ToUJQoxL0
- カット前の給料に戻すのが、
一番妥当に思う。
カットする理由がない。
- 643 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:34:17.32 ID:fX/tg/eM0
- 今まで電気代が原資のスーパー財形貯蓄でたんまりと貯め込んだんだろ?
- 644 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:34:53.28 ID:JqWlkal10
- 平均年収は上げてもいいから、使えない馬鹿(特に事務職)をリストラして総人件費を3割下げろよ
年収下げてたら、有能な技術者が辞めていって、さらにカスの集団になるぞ
- 645 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:34:53.31 ID:jddlwOInO
- よし!皆の言いたいことはよくわかった
俺が総理大臣になって五割カットにするからもうちょっと待ってくれ
- 646 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:34:56.64 ID:kzCBI92q0
- 放射能テロ会社のゴミ虫どもには時給450円ぐらいが妥当だろ
- 647 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:35:11.04 ID:SfAwH9B90
- >>641
脅しはヤクザ
ヤクザ企業お疲れ
- 648 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:35:36.60 ID:YsMnB8we0
- 支援団体にそんな強行できるはずねーだろ。
ただのポーズ。
- 649 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:35:40.62 ID:q3yoz8xP0
- ま、文句あるならやめれば?
こまらねぇし、苦しいなら死ねば?
給与と退職金と福祉予算が浮くwwwwwww万歳wwwww
- 650 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:35:47.87 ID:dg8F842a0
- まあでも、都心に3万円の家賃で家族4人住めるんだろ。月収にして+10万相当だな。
- 651 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:36:15.29 ID:2ntoOc0v0
- >>630,631,639
子供に罪は無いだろうが
つか一般社員なら親にも罪は無いぞ
生活も危ういレベルの給与カットはおかしいだろ
- 652 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:36:55.00 ID:GyqOw5TK0
- >>619
親の不祥事を受けるのが子の努め
- 653 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:37:22.34 ID:5dh3tjg30
- >>639
だから原発の電気を散々使ってきた自分を恨めよ
いやなら人間やめろ
どうせお前はだれからも尊敬されてないんだから
- 654 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:37:30.06 ID:Z+f1dLIx0
- >651
公務員脳乙
- 655 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:37:53.13 ID:IdhwKcBn0
- >>651
釣りだと思うがいちおう突っ込んどく
バカ発見
- 656 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:38:17.63 ID:IazhNR7s0
- >>651
匿名じゃなくても言えるようなことをわざわざここに書きにくるんじゃねーよwww
- 657 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:38:29.79 ID:PII3cx9tO
- だいたい東電が原発始めるわって言って勝手に始めたわけじゃないしな
国の方針だし原発なんて国でしっかり管理しなきゃいけないものだろう
問題起きてから知ってたかのように大騒ぎしてるけど
国・国民自体が馬鹿だったのかもな
- 658 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:39:03.94 ID:SfAwH9B90
- ねぇ盗電の子に逢ったらどうする?
あたし絶対に優しくしてあげる。
- 659 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:39:04.63 ID:MgLax26O0
-
ついでに、国会議員の給与(年収2400万円)も半額にしろ!
- 660 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:40:17.04 ID:rxMSreXU0
- そもそも中曽根がこっそり原爆作りたくて原発始めたんだよ
廃燃料のウランだのプルトニウム使ってな
- 661 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:40:18.49 ID:bRjRoGMt0
- >>651
原発部門ではない一般社員の生活が圧迫されても仕方ない。
同じ会社だから。
事故処理や賠償その他の収拾が、そうしないとつかん。
- 662 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:40:21.69 ID:6+hsbZAv0
- 政府が企業の社員の給料に口出してるんじゃねーよ
どんだけ払おうがその企業の勝手だろ
- 663 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:41:23.06 ID:OGYkHXqb0
- >>651
一般社員はバカ高い給料もらってる役員を放置してるだろ
それだけで罪
のうのうと給料もらいながら被害者にろくな補償もしない
給料カットは嫌だから電気代値上げしますとか馬鹿か
東電は全員タヒね
- 664 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:41:41.26 ID:fX/tg/eM0
- >>662
公金注入なしなら言わないだろうよw
- 665 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:42:05.78 ID:DfsH2PP/0
- やっぱこの平均って公務員みたいに「管理職を除く」なの?
- 666 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:42:06.15 ID:ToUJQoxL0
- 文句を言っている奴らの半分は、
電気が交流で・・とか
周波数と位相が・・とかいう高校の物理レベルの話でも、
ぽかーんなんだろう?
ひどい人は、電気を作るのって、キャンプ用の発電機みたいに燃料を入れて
ひもを引っ張って動かせば、後はコンセントを挿すだけ〜としか
考えてないからね。
他人の給料に文句を言えるレベルじゃないんだよねw
- 667 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:42:16.29 ID:IazhNR7s0
- このふいんきなら、小沢は「みんなで貧乏になろう!」をスローガンにして
赤貧党とでも名付ければ、総選挙後には総理大臣だなw
- 668 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:42:27.21 ID:SfAwH9B90
- 盗電の給料で過ごすマイホームの居心地は如何ですか
盗電の給料で食べる食事は美味しいですか
盗電の給料で出かける海外旅行は楽しいですか
- 669 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:42:30.43 ID:IdhwKcBn0
- みんな騙されるなよ
東電OBは企業年金(厚生年金じゃないで)だけで毎月40〜50万もらってますから
放射能事故なんかまるで他人事で毎日毎日年金をどうやって遊んで使うかで頭がいっぱい
そりゃそうでしょう
ちょっとでも遊びの手を休めれば金がどんどん溜まって溜まって仕方がありませんから
あの世に溜まった金持っていくわけにもいきませんし 贅沢な悩みですよ、ったく
- 670 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:42:34.80 ID:3wZSeYwm0
-
破綻企業なんだから200万でも貰えるだけありがたいと思え
- 671 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:42:44.66 ID:q3yoz8xP0
- >>653
独占事業じゃなければ、それは正しい
独占事業だから、許されないけどなw
>>657
じゃあ原発運用を返上すべきだったな、そのためにちゃんと日本原電という会社があるぜ
>>662
じゃあ公的資金引き上げてみるか
- 672 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:42:50.37 ID:MgLax26O0
-
日本のエネルギー政策を決定していた経済産業省の給料も3割カットだろ(・∀・)
ついでに、エネルギー政策を放置していた国会議員の給料も半額だ。
東京電力だけに責任を押し付けてるけど、それじゃ済まないゾ!
- 673 :旅人:2012/07/04(水) 21:42:52.49 ID:MvyZf2WA0
- 給与上げようが下げようがどうでもいいよ
それよりも東電社員を殺しても無罪になるよう法改正してくれよ
- 674 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:43:05.68 ID:bRjRoGMt0
- >>666
一般人が専門知識を持つ必要性がない。
- 675 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:43:32.32 ID:m3TFqgke0
- 東電社員の給料を3割もカットできるなら公務員の人件費も同じくらいカットできるだろ。
- 676 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:43:54.25 ID:FHMZVSx10
- 確か2011年入社で東電の内定を蹴ったのが1人いたというニュースがあったと記憶しているが。
そいつはかなり先見の明があったということかな。
- 677 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:44:36.28 ID:2ntoOc0v0
- >>654-656
平均でカットされたら一般社員は干物だぞ
役員と既得権で美味しい思いした奴らは確かにいるが
一般社員がいて初めて日々の電力供給が成り立ってるんだぜ
役員がいなくても電力供給には何の支障も無いけどな
- 678 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:44:46.03 ID:qlm0jpwG0
- むしろ、500万の方をカットしろよ。
- 679 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:45:02.36 ID:ToUJQoxL0
- >>674
専門知識でも何でもなくて、ただの高校1年生のレベルの話だってw
文系の人で物理を選択してないならしょうがないけど、
これが専門知識とか笑うw
- 680 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:45:03.30 ID:5fyEAdYV0
- 賃金をいくらにしようが従業員は勤めるか辞めるか自己判断で選べる。
少ないと思ったら転職したらいいだけ。
低賃金社員の心配を外部の人間がしなくていい。
安くしすぎて、全員一斉の退職やストライキになったら東電が動かなくなる。
なるべくただ働きをさせた方がいいが、辞められても困るからその兼ね合い。
- 681 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:45:04.82 ID:vhAnpVNo0
- 平均だからな550万
事務のおねーチャン 360万
高卒社員 500万
大卒社員 800万
3人の平均で550万
- 682 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:45:23.41 ID:IazhNR7s0
- >>666
どうせコンビニのレジの打ち方も知らないんだろ?
お前なんてコンビニバイトと同じ最低賃金の価値しかねーよw
- 683 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:45:43.85 ID:KttfKwwI0
- 俺なんか会社が倒産しても
2カ月無給でお客さんをサポートしたぞ!
東電社員はクズだよ。
- 684 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:45:54.55 ID:I+Qz2KUF0
- 東電社員、ちょっとジャンプしてみろ。
- 685 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:46:17.15 ID:bRjRoGMt0
- >>677
干物でも仕方ない。
他のどこからも資金は出ない。
- 686 :旅人:2012/07/04(水) 21:46:35.46 ID:MvyZf2WA0
- >>677
干物になりゃいいやんけ
死ねばいいんだよこいつら
電力の供給?別にこいつら消えても他にやる人間がいるわ
代わりはいくらでもいる
- 687 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:46:58.75 ID:pOcBbnXp0
- それでいいから早く福島の作業員の人と変わってあげてください。
- 688 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:47:13.64 ID:q3yoz8xP0
- 人形町の寮のプレートはまだ隠したままなの?
もういいんじゃない?前張りはずしても?w
- 689 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:47:40.31 ID:Zs3ABy+KO
- 東電入りたかったなぁ
転勤地獄っぽいからやめといたけど
- 690 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:48:13.85 ID:SfAwH9B90
- 放射能チェッカよりも欲しい盗電チェッカ
- 691 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:48:31.66 ID:sREqJffoP
-
【大嘘】東電「削れるものすべて削ってます。でも5兆7231億円のコスト。なんとか値上げをお願いできませんか」 #嘘 #東電 #今冬からボーナス支給するつもり #年収はアップ作戦
http://nicoimage.com/o/1/192/
また脅しか!東電様「これ以上年収減額されると事業の遂行に支障をきたす」
http://nicoimage.com/o/1/47/
- 692 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:48:36.44 ID:5fyEAdYV0
- 政府が株式の51%を取得して、会長と社長のクビをすげ替え、実質国有化になってるんだ。
元の東電の取締役や株主より、51%の株取得している政府の権力が上。
- 693 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:49:21.52 ID:q3yoz8xP0
- 嫌なら辞めろ
この台詞が、このニュースほど適切な場面はないだろ?w
- 694 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:49:24.58 ID:ToUJQoxL0
- >>682
だいたいニュー速にいる人のレベル的には
「交流くらい分かるに決まってるだろ」ってなると思うんだが、
顔を真っ赤にして反論する奴がたまにいるんだよな。
- 695 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:49:48.56 ID:XWQZ8jTq0
- いくら何でも3割減は厳し過ぎるだろ
家のローン抱えてる奴は下手したら家を手放さないといけなくなるぞ
子供の学費とかもあるのにどうするんだよ
- 696 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:50:51.82 ID:+gHZtNnr0
- 500万でも多い
270万でええやん
それが嫌なら辞めてもらえ
- 697 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:50:55.66 ID:PII3cx9tO
- 扱ってるものがデカすぎるから限界があるわな
電気供給無くなったら経済終了日本終了だし
- 698 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:51:01.27 ID:pIz6jR7B0
- >>694
逆立ちしてIazhNR7s0の言ってる事良く考えてみ?
- 699 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:51:12.05 ID:SfAwH9B90
- 盗電の子を見かけたらどうする?
あたし絶対に絶対に絶対に優しく優しくしてあげる
で、人形町って何処?
- 700 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:51:19.16 ID:bRjRoGMt0
- >>694
話のすり替えだな。
>>695
手放す事になると思う。
- 701 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:51:21.05 ID:2ntoOc0v0
- >>686
いないよ
下請けの作業員は指示に従うだけ
指示が無ければ何年も電力供給は停まったままだよ
部外者が何とか出来るレベルじゃない
- 702 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:51:23.74 ID:KttfKwwI0
- >>695
会社が破たんすれば仕方ないよね。
現状維持できるなんて夢見る方が異常だ。
- 703 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:51:32.61 ID:q3yoz8xP0
- フランス語のムトゥ
銀座豪遊のフジモン
タレント揃いですばらしいな、1年前の東電さんはwwww
- 704 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:52:21.94 ID:DfsH2PP/0
- >>695
手放せばいい。売れるだけマシ。
- 705 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:52:22.59 ID:SmxgWPim0
- JALの時はどうだったっけ?
- 706 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:52:37.12 ID:J+UWIklp0
- >安くしすぎて、全員一斉の退職やストライキになったら東電が動かなくなる
正社員になりたい変わりの人間はいくらでもいるので首切りゃいい。
- 707 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:52:49.28 ID:yvuulDC00
- 500円にしろよ
- 708 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:52:54.48 ID:IEoJCcge0
- 倒産しそうな会社にしては高すぎるでしょ
もちろんボーナスも各種手当も無しだよね?
- 709 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:53:07.64 ID:q97iVtFo0
- 日本人全体が年収を下げて、財政赤字を解消すべきだよ
- 710 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:53:25.42 ID:Z+f1dLIx0
- >677
通常なら倒産だねえw
ライフライン握っている企業は強いね
バックボーンは国民の財布!
嫌なら電気代値上げだ
すげぇヤクザwww
怖いっす
- 711 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:53:28.01 ID:vwwDJICc0
-
国家公務員並みになったので
賞与が出ますwwwwwwwwwwwwwww
高い電気代払ってくださいね
- 712 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:53:39.40 ID:DfsH2PP/0
- >>705
株主だったけど、見事に紙切れにされました。
- 713 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:53:42.64 ID:f/4CDUCj0
- なんでオレより高い給料なんだよ?
コネの殺戮ボーナスすげえな。
傭兵きどってんのか?
- 714 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:53:56.35 ID:kzCBI92q0
- >>695
福島の人たちは避難を余儀なくされ家を奪われてるわけだが
- 715 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:54:06.88 ID:ToUJQoxL0
- >>698
>>700
要は電気のこと全く分からないけど、
文句は言いたいんでしょ?ww
- 716 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:54:07.48 ID:SfAwH9B90
- はむはむみぃこでggrks
- 717 :旅人:2012/07/04(水) 21:54:12.18 ID:MvyZf2WA0
- >>701
だからよ〜
東電が消えても、電力会社やりたがる奴はいっぱいいるだろ
下請はただ東電から違う会社に元請けを変えるだけ
- 718 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:54:12.90 ID:KttfKwwI0
- 丸投げ企業は消えても実害無いよ。
むしろ消えないことには合理化も無い。
- 719 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:54:25.71 ID:QfzuMbDP0
- ちっ、うっせーな
3割カットして500万にしまーす
- 720 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:54:43.29 ID:M22ccvOc0
- >>695
貯金を取り崩せばよい
それがないなら生活水準を下げればよい
あたりまえのこと
- 721 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:54:50.27 ID:PII3cx9tO
- >>706
さすがに平均年収以下で電気の供給なんて責任が大きい仕事したくないぞ
- 722 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:54:50.73 ID:MgLax26O0
- ■天下り問題
経済産業省は、旧通商産業省時代から半世紀近くもほぼ切れ間無く東京電力などの電力会社への天下りを行っている。
東京電力とか電力会社は、実質 経済産業省 の運営なんだよ。こいつらがトカゲの尻尾キリとばかりに東京電力に
責任を吹っ掛けてるけど、政策を決めてきたのは経済産業省なんだよ。
だから経済産業省もツメバラ切らなきゃダメ!
ついでに、国会議員も!
- 723 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:55:38.39 ID:ObqSwhaw0
- でも社員の数増やすんだろ
今 1500万 1人
これから 1500万 1人 200万 3人
東電は一旦潰せ!!!!
- 724 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:56:02.11 ID:f/4CDUCj0
- >>666
それぞれみな仕事があるわけ。
じゃああんたは薬学語れるか?
薬学は大学通わなければわからない。
−−−−超えられない壁ーーーーーー
電気の免許は高卒でとれる部分
- 725 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:56:06.69 ID:ZLD9rFz00
-
東京電力社員は私財を全て、原発による放射能で非難している住民に分け与えろ
福島県民に原発は絶対安全、大地震や大津波が来ても絶対に壊れない
放射性物質が漏れることはありえない 原発反対派が言っていることは脅し
言い切っていたからな
- 726 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:56:15.33 ID:7j3dQq7p0
- 500万「程度」ってことは、800万位
- 727 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:56:22.04 ID:XWQZ8jTq0
- 労働者同士で足の引っ張り合いしてどうするんだよ
東電の給料が下がれば日本全体のレベルが下がるんだぞ?
貧乏人はより貧乏になるのがお前らの希望なのか?
- 728 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:56:24.07 ID:SfAwH9B90
- 盗電の子って何処にいるの?
あたし励ましたいの
- 729 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:56:28.37 ID:Kq/oqS2/0
- >>717
それは競争を招いちゃうじゃないか。新自由主義者かお前?
新自由主義は終わったんだよ。政府が企業を保護するのが正しいんだよ。
- 730 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:57:09.92 ID:q3yoz8xP0
- >>699
ここだ
http://tepcofriends.pbworks.com/w/page/39442834/%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E7%94%BA%E5%AF%AE
>>705
とりあえず本社の所有権売った
んで、自分らで賃借料払って入居してる、ちなみに全部の階ではない
- 731 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:57:10.79 ID:KttfKwwI0
- >>721
実際に責任ある作業をしている人間の給与は低いんだよ。
これだけの事故起こして東電社員は責任なんてとってねえし・・・。
- 732 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:57:31.34 ID:vwwDJICc0
- 人件費のカットは採用絞ればいいだけ
給与水準はせいぜい5%カットくらいで終わる
東京電力と国・東京都との気持ち悪いほど密接な関係は今も続いてる
猪瀬の演技力はそこそこかな
- 733 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:57:44.92 ID:X6OSpnWcO
- >>721
俺はしたいよ
- 734 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:58:13.99 ID:IEoJCcge0
- >>102
そうなんだ。さっさとつぶして国有化した方がいいのかもね
国家公務員の最低賃金で一生上がらなければいいのに
- 735 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:58:31.81 ID:DfsH2PP/0
- これって、ボーナスカットした分が減っただけなんじゃないの?
- 736 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:58:47.49 ID:829vQa9f0
- >>695
銀行に公的資金投入されたとき銀行員も給与減らされたから
仕方ないんじゃない
嫌なら転職する選択肢もあるよ
- 737 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:59:25.93 ID:WNWkFXZZ0
- 東電社員は全員福島原発に行って被曝しないと、福島県民に対して不公平だよな
東電社員は全員福島原発に行って被曝しないと、福島県民に対して不公平だよな
東電社員は全員福島原発に行って被曝しないと、福島県民に対して不公平だよな
東電社員は全員福島原発に行って被曝しないと、福島県民に対して不公平だよな
東電社員は全員福島原発に行って被曝しないと、福島県民に対して不公平だよな
- 738 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:59:45.79 ID:vrCtH2+K0
- 総括原価に含めていい人件費は最低雇用賃+技術職等の手当までだろ
ボーナスは原価に含めるなよ
- 739 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:59:55.08 ID:A+sPf64x0
- >>695
バカかおまえ。政治の世界で額面通りになることなんかあるわけないだろう。
最初ふっかけて妥協点をさぐるいつものパターンだよ。
東電の場合、福利厚生にメスいれないと話しに並んだろう。
- 740 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:00:07.54 ID:SfAwH9B90
- 如何して盗電本社は福島に所在しないの?
- 741 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:00:13.33 ID:xJN0iM6X0
- >>666
じゃあ、俺の年収超えてから言えwww
お前のサラリーじゃ今受けてる社会サービスは受けられないんだよw
- 742 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:00:23.31 ID:5fyEAdYV0
- >>729
そんなわけない。賠償と返済をさせないままで倒産させられないだけ。
- 743 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:00:31.93 ID:q3yoz8xP0
- >>729
新自由主義関係ないだろう、それ
自動車メーカ怒り狂うぞ
保護してもらったことなんか、一度もないもん自動車はw
- 744 :旅人:2012/07/04(水) 22:00:37.06 ID:MvyZf2WA0
- 東電は無駄にデカくなりすぎた
止めるものがいないと腐敗するんだよ、こういう巨大な組織になっちまうと
企業努力でデカくなったわけじゃないからな
何もしなくても、客は途切れることはない
いいか?店で言えば
広告も出さずに、値下げもしない
それでも客足が途絶えることがない
売上も利益もばっちり
こういう店は確実に腐敗する。だって何も努力する必要がないんだから
- 745 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:00:41.29 ID:M/3VirQC0
- 福利厚生はそのまま
- 746 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:00:41.98 ID:ypGf0RwP0
- >>731
そりゃ実作業は全部関電工などの下請けがやってるし。
そもそも東電社員って何か能あるの?
- 747 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:00:47.43 ID:ToUJQoxL0
- >>724
オレは薬学に文句は言ってないがね。
ちなみに、この電力問題って原発事故から1年半もたってるんだよね。
初歩レベルの知識を身につける時間くらいあるはずだけどね。
ちなみに、電気の免許も電験1種とかになると、
高校レベルじゃ、とてもじゃないけど太刀打ちできないと思うよ。
- 748 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:01:09.32 ID:zI1Dx6Uy0
- JALのパイロットはANAの半額近い給料。
それでも落ちずに飛んでいる。
給料下がったら安全に支障が出るとか言ってるバカは、高い確率で盗電関係者。
- 749 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:01:20.33 ID:tIpmu/zX0
- 東電の社員構成って高卒7割大卒3割ぐらいだろ?
- 750 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:01:25.81 ID:bQZbbrKW0
- どうせ表向きの給料は減らす代わりに、各種補助を充実させるとかそんなんだろ。
- 751 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:01:26.49 ID:ID4Bqhhv0
-
ぶっちゃけ東電はヤバイだろ
福二も運転再開の合意が得られる可能性は薄い。どんな腹案があれ、知事は再稼働に同意できないだろう。
10基の発電施設の凍結ってだけでもかなりのインパクトだろ。
- 752 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:01:53.96 ID:uX96N4GD0
- 技術者の給料は下げなくてもいいが、事務方の給料はもっと下げろよ。
- 753 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:02:05.59 ID:KttfKwwI0
- >>727
馬鹿ですか?
馬鹿でしょ?
いや馬鹿ですね。
東電社員の給与が下がれば国民の給与は逆に上がるよ!
- 754 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:02:37.53 ID:cWWdmaxFP
- >>1
おいおい、勘弁してあげろよ、かわいそうに。
- 755 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:02:55.21 ID:FgqivWFK0
- 総括原価方式を改めなければコスト削減意識なんて生まれないんじゃない?
事実上破綻している会社の管理職は報酬なんて貰わないよね?
- 756 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:02:58.76 ID:cEBKoEEAO
- これだけ世界中に
放射能ばらまいておいてまだ東電の名前隠してキャバクラ行ったり風俗行ったり遊びほうけてんだから完全にキチガイだよな
- 757 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:03:04.42 ID:dFfOmfoY0
- さすが他人の給料やと果断だな。
- 758 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:03:26.74 ID:vwwDJICc0
-
選挙前のリップサービスさすがだわ
こんなことできるなら半年前からやってるって言うのに
- 759 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:03:46.84 ID:IEoJCcge0
- >>677
役員なんてどう考えても必要ないよね
天下りを受け入れて何かあった時の為に対策してるだけ
意見を集めるのはいいけど、無報酬にしようよ
- 760 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:03:50.89 ID:pZ2YZo5v0
- 給料なんていらんだろw
暇してる自衛隊員と警官に運転させときゃ十分だ
- 761 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:04:00.17 ID:ocILRdY90
- 東京電力社員が、心から申し訳ないと思っているなら、福島第一原発での作業を防護服なしでできるはず
福島県やその周辺の住民を被曝させておいて、自分だけは被曝したくないなんてゆるされない
東京電力社員が、心から申し訳ないと思っているなら、福島第一原発での作業を防護服なしでできるはず
福島県やその周辺の住民を被曝させておいて、自分だけは被曝したくないなんてゆるされない
東京電力社員が、心から申し訳ないと思っているなら、福島第一原発での作業を防護服なしでできるはず
福島県やその周辺の住民を被曝させておいて、自分だけは被曝したくないなんてゆるされない
俺の親戚も受けた同じ苦しみを味わって欲しい
- 762 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:04:10.96 ID:fPCucEwd0
- 加えて本社を福島に移転させろ
立ち退いたらその土地売って復興に回せ
- 763 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:04:21.17 ID:ToUJQoxL0
- >>741
「じゃあ、」以降の論理が全く通じないのですが。
もう少し説明を詳しく。
- 764 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:04:24.78 ID:IBgjEr0H0
- >> 原発事故後の年収カットで東電社員の2012〜14年度の平均年収は556万円となる
見込みだが、年収3割削減が実施されれば、平均年収は500万円前後まで下がる
可能性がある。
???????
計算が合わないんだがどういうことだ?
- 765 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:04:42.33 ID:/kBYFb/l0
- 放射性物質の放出が止まった時に初めてボーナス再開しろよ
放出前の物質は東電の所有物なんだからしっかりやれ
事故処理が終わってないのに、一体何に対する賞与なんだ
- 766 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:05:27.05 ID:q3yoz8xP0
- >>748
そろそろ全日空も、ヤバくなってはきてるけども
日航がえらいのは、他交通機関との競争を抱えながら戦ってる点ね
同業の他社が敵、陸上交通企業も敵、そして一般人の旅行意識が敵
これと戦ってるのがえらいわ
- 767 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:05:52.09 ID:B43P1YThO
- >>746
野球でいえば東電は監督やコーチ、下請けが選手ね。おまえさんは「やるのは選手なんだから監督に野球の知識なんかいらん」と言ってるわけよ
- 768 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:05:56.57 ID:SfAwH9B90
- >>762
福島の事故を収めたいのでなく
事故をネタに国税が欲しいのですね
盗電は半島人と同じですね
- 769 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:06:01.12 ID:KttfKwwI0
- どこまでも、どこまでも
限り無くクズが集まってる会社ですね。
- 770 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:06:21.41 ID:mSKvfDH90
- だから一度潰しておくべきだったのだ。
なんだかんだと隙を見つけて有利になるように保身に走る、・・・人間だもの
- 771 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:07:01.86 ID:ToUJQoxL0
- >>755
そもそも総括原価方式なんて、
今、全然成り立ってないじゃんw
総括原価方式が機能していたら、現在の燃料費増で、
電気料金は20%値上げになって、
電力会社は赤字なんか食らってないだろうにw
燃料費っていう削減しようのないコストを押しつけてコスト削減をしろとかw
- 772 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:07:32.24 ID:tnflmJ210
- >1
ほぉ、選挙が近いのか、ますます番長だな
ところが実際は、値上げが目的なんだな
- 773 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:07:57.29 ID:2ntoOc0v0
- >>717
巨大インフラ過ぎて肩代わり出来る企業なんてないよ
都内の設備だけでも全貌を把握している人間は皆無
都内の送電線に事故が起きてもどこに影響が出るか即答できる現場の管理者すらいない
江東区の送電線事故で品川の企業に支障がでるって誰も想定してなかったでしょうが
数年前の事故で品川地区のデータセンター使ってるIT企業は1日中サービスが停止してたよ
首都のインフラの首根っこ押さえてるのは一般社員なんだよ
- 774 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:08:04.16 ID:LdKtnlJR0
- まぁこんなもんだろ。そもそも現役平社員の責任は軽いし。
幹部は2年くらいタダ働きが必要だろうな。
あと放漫経営に乗っかってたヤツ、勝ち逃げは許さん。退職金と年金は返せ。
- 775 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:08:04.60 ID:xbN4T8xc0
- >>677
じゃあ、自分たちで、その低能どもを辞めさせてみせろや。
悪いのは役員で俺たちじゃありませーんってか?
同罪じゃ、ボケ。
- 776 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:08:09.32 ID:lNbwXnvd0
- 見出しに平均年収は500万円(非正規・パート含む)と(手当ては含まず)
が抜けてるぞ
- 777 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:08:19.94 ID:KttfKwwI0
- >>767
監督の給与は選手より低いの知ってる?
所詮、浅知恵の屁理屈なんだよ。
- 778 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:08:27.66 ID:qtDxepXkI
- 東京都民1000万人がなんの不自由もなく電気を使えるのはひとえにエリートたる東京電力社員のおかげさまなんだぞ。お前らみたいなクズが我々の代わりに電力供給者になったらトラブル続きで良質な電力を維持など出来ん。
- 779 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:08:34.21 ID:ivZXu9gM0
- 東電は実質的に払いきれない負債を抱えているわけだから、
給与も最低限、社員数も最低限になっていくのは仕方ない。
それでも、存続しているだけマシ・・・
- 780 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:09:26.68 ID:SfAwH9B90
- そこまで誇れる仕事ならば
名乗り出て下さいって云ってるだけで。
- 781 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:10:22.62 ID:ucHIARrV0
- はいはい、口だけ口だけ。
1〜2年の間だけ2〜3%も下げておしまいおしまい。
しかも別の形で年収を補填するんだろ。
- 782 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:10:50.88 ID:L1MzVwFk0
- あくまで検討。
どうせヤル気も無いくせにカッコだけだろ。
こんなんで騙される奴がいるから
有権者はいつまでたっても政治家に
バカにされっぱなしなんだよ。
- 783 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:11:03.73 ID:q3yoz8xP0
- >>778
嫌なら、辞めろ
鉄砲玉の代えはいくらでも沸いてくる
これしかいえね
仕事代えられる能力もない無能は、黙ってこき使われてろ
- 784 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:11:47.37 ID:9PkSiDrmO
- どうせなら5割カットを検討するって言えば?
最低でも県外
国家公務員人件費2割カット
高速道路無料化
議員定数80削減
最低保障年金8万円
こども手当て26000円
天下り全廃
いづれも「検討」はされたよねW
検討=検討した結果やらない事
- 785 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:12:01.73 ID:V8AaISYD0
- http://twitter.com/#!/nissie_loud
- 786 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:12:02.71 ID:bRjRoGMt0
- >>747
電気の事知らないけど、被曝してるんで文句言わせてよ
- 787 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:12:04.00 ID:r1/u2/eX0
- 公務員改革も並行してやれよ
- 788 :旅人:2012/07/04(水) 22:12:14.36 ID:MvyZf2WA0
- >>773
>都内の設備だけでも全貌を把握している人間は皆無
>都内の送電線に事故が起きてもどこに影響が出るか即答できる現場の管理者すらいない
東電も把握してないなら、別に東電じゃなくてもいいだろw
- 789 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:12:37.22 ID:ToUJQoxL0
- そもそも燃料費がなんでこんなにかかるか。
アメリカは自国でガスを算出し、自前のパイプライン網を持ってる。
ヨーロッパは、パイプラインとLNG(液化)の二択を競争させてる。
さらに、近年のガス安の恩恵。
日本や韓国は、パイプラインが無いからLNG一択。
競争が生まれないし、ガス代+液化代+輸送費がかかる。
しかも、日本は、交渉材料に使える原子力を停止。
さらに、ガス代は原油価格とリンクする契約。
原油の高止まりで、世界的なガス安なのにガス代は高止まり。
パイプラインを敷いたりは、もう政治問題なんだけどね。
- 790 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:12:56.31 ID:QfzuMbDP0
- >>778
放射能垂れ流してエリートヅラすんな糞が
- 791 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:14:13.64 ID:wiNZQUxJ0
- 東京電社員の嫁を短時間勤務の正社員にして1日2〜3時間、または週1〜2日だけ働いてもらって
平均年収を下げる。給料が減った分は、嫁手当で補てんとかないだろーな。
- 792 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:16:07.39 ID:tIpmu/zX0
- >>791
名案キタコレ
- 793 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:16:48.50 ID:ToUJQoxL0
- >>786
被曝の文句は原発問題で言うべきだよね。
もちろん、被曝は大問題だし、同情もする。
オレも自分が無駄に被曝するのは嫌
だけど、給料カットは、電気代値上げに関係する問題で、
値上げは、燃料費増加の負担の問題。
怒りの相手は同じかもしれないけど、被曝の問題とは全く違うよ。
- 794 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:17:14.78 ID:cWWdmaxFP
- >>791
平均年収を落としつつ、みんな幸せw
- 795 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:18:15.29 ID:0voiy5sl0
- 平均500万円?
これだと課長クラスは軽く900万円超えるな。
というか、低賃金労働者を大量に雇っていくらでも平均を下げることはできる。
- 796 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:18:59.24 ID:FC+/Ml8T0
- 自社の経営責任を顧客に負担させようなんて考えられないわ
まず経営陣の資産を全て保障にあてるべきやろ
当然その社員もリストラ減給は仕方ない
- 797 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:19:40.66 ID:SfAwH9B90
- あたし励ましたいの
云われもないバッシングを
家族までもが受けるなんて
で、人形町って何処?
- 798 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:20:19.69 ID:Ng0SfU6Z0
- >>1
ぜひやってくれ!
- 799 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:20:25.96 ID:5fyEAdYV0
- 東電解体しても賠償を支払いきれない。働いて返してもらうしかない。倒産させてはいけない。
東京電力 - Wikipedia
純資産 連結 1兆6,024億7,800万円 (2011年3月期)
東電の賠償総額4兆5400億円 政府調査委が試算 2011年9月30日
http://www.asahi.com/politics/update/0930/TKY201109300566.html
- 800 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:20:50.52 ID:L+3L87fp0
- >>1
現場のまじめな社員を巻き添えにするな!
カットするなら上層部を90%くらいカットしろよ
なんで下っ端までカットするんだ!
- 801 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:21:19.10 ID:mBHUcMfB0
- 今働いている人間はあたりまえだけど、
いままでさんざんいい加減な仕事してきた人間たちが手厚い企業年金もらってるのも
おかしくね?
- 802 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:21:28.72 ID:bRjRoGMt0
- >>793
これが原発問題でなくてなんなの?
原発事故の責任で年収下げられるんでしょ。
お前は自分を正当化する理由探しばかりしている。
- 803 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:21:52.55 ID:BLg/0Qf30
- 半数が辞めるまで下げ続けろよ。
- 804 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:21:56.18 ID:2ntoOc0v0
- >>788
だから現場の一般社員しかわからないんだって
経営が変わりますから作業員は辞めろよ
ああそうじゃとっとと辞めるわで終わり
勝手にやってみろよって感じ
管理者だの、まして経営陣だのは現場の雑務になんか興味ないから「何も知らない」
内幸町だの渋谷だののやつらの給与と一般作業の社員の給与を一緒に考えるなよ
- 805 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:24:00.74 ID:+VEOT3jm0
-
今からでも遅くないから、一度東電を倒産させてから考えろよ!
- 806 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:24:21.09 ID:Bm/6IYdZ0
- 給料?は?
早く死ねよ人殺し電力
株主総会でテロにでもあえ
- 807 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:24:36.35 ID:r+dG6yBq0
- 民主党やるじゃん
- 808 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:24:38.18 ID:7E/fmWzs0
- 平均年収を落として、「国家管理企業」にしてしまうと、
東大生など優秀な学生はこなくなる。
そうすると、これまでの学閥の横のつながりで「有形無形の圧力」を行使してきたのが
うまくいかなくなり、東京電力は徐々に弱体化するだろうね。
- 809 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:26:32.55 ID:Zs3ABy+KO
- 「待遇に不満があるなら辞めろ、代わりはいくらでもいる」
ブラック企業の経営陣が涙を流して喜びそうな台詞だよね
こういう感覚を普通の就労者が当たり前のように持っちゃうと日本終わりだと思う
- 810 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:26:58.26 ID:MoEUw1AI0
- これこれこの通り、確かに平均500万円しか出していませんって証拠開示を
毎年義務付けな。なんたって国民の税金を投入してんだから。
経産省官僚さん、何が言いたいかは解るだろwww、もう彼らを誰も信用して
ないの。
- 811 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:27:20.47 ID:CJqqz2EW0
- いや、時給680円にしろよ。
どれだけ迷惑かけてると思ってるんだ一体。
- 812 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:28:16.09 ID:A8sUXJlV0
- 年収だけじゃないよ
企業年金や積立金に各種手当て、それに何より従業員の遊興費にまで
価格に反映させる狂った計算方式を廃止させないといけない
これは東電でだけでなく全国の電力会社に適用させるべきだ
- 813 :東電無罪:2012/07/04(水) 22:30:01.60 ID:/x9T3tsa0
- まだやってるのか
いい加減終わりにしろ
自分より給料が高いのが許せないんだろ?
恥ずかしくないのか?そういう嫉妬をして。
底辺生活者は、身の程をわきまえて、謙虚になれ。
嫉妬していては身がもたないよ?
- 814 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:30:41.76 ID:d7s52DIZ0
- >>1
こんな時代に
そんなにもろとんかい
- 815 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:30:42.61 ID:ToUJQoxL0
- >>802
>自分を正当化する理由探し
まず本論から外れるが、前提として、
おれは、電力会社を擁護しているような発言をしているように見られてるかもしれないが、
電力会社とは全く無関係。ましては社員でもないから、自分を正当化する必要は全くない。
>原発事故の責任
原発の責任ではなく、値上げを納得させるためのもの。
電力会社の人だって、値上げをして会社にお金が入ろうが、
自分の給料がカットされるなら、喜んで行うわけがない。
それでも値上げを行うのは、燃料費の増加が圧倒的に大きすぎるため。
この給料カット分を入れても、燃料費の増加の10%にも満たない。
これは、燃料費増とそれによる値上げの問題。
- 816 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:31:39.34 ID:zb36eUOt0
- >>95
全ての責任が完了するまで移動不可にすりゃいい。
責任逃れは出来なくすりゃいいでしょ。
- 817 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:34:25.66 ID:bFanayK00
- 東電が優秀な人材を大勢集める必要はないな。どうせ運用だけなんだから。
要するに東大出の官僚をファミリーに取り込むためだよな。
- 818 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:34:30.37 ID:PII3cx9tO
- まあ俺らが喚いても虫の泣き声とさほど変わらないからな
さっさと自分の日々のつまらない労働に励もうや
- 819 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:35:33.95 ID:9U6XGOgW0
- 高すぎわろたwww200万でいいだろ!
- 820 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:36:19.12 ID:Z+f1dLIx0
- >813
ゴメンナサイ
これからは一生懸命領主様方に
重い年貢でもきちんと納めます><
- 821 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:37:08.66 ID:WfX/RVBAP
-
東電に出来て、どうして大口叩いた橋下に出来ない!!
- 822 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:37:28.67 ID:bRjRoGMt0
- >>815
勉強になります。
するとやっぱり給料カットは必要だと思う。
- 823 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:37:59.34 ID:1OZZ42lI0
- 政治家、官僚、東電関係者、こいつらを見るたびに
日本人が皆思ってることはひとつ
- 824 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:38:12.30 ID:JUUzaP0K0
- 検討するならいつでもできる。
ついでに公務員の人件費もよろしくw。
こっちも原価方式みたいなもんだからな。
- 825 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:38:24.70 ID:aV5xzbRFO
- 言ってるの政府?w
- 826 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:39:14.17 ID:FaMnmqim0
- 下っ端を死ぬほど安くして、上は殆ど変わらないパターンでしょ
- 827 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:39:20.59 ID:swnZ4xBY0
- 選りすぐりの高学歴の人達が雁首揃えて、大した知恵も出せないの?
これだけの事故起こしてボーナスカットがたった3割?
第一ボーナス貰おうって考えがおかしい。
1割出たらラッキーくらいだわ。
まず値上げはボーナスカットしてからだろ
- 828 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:39:22.47 ID:0FNgaGji0
- 原発で作業している人は年収1億円でもいいよ
そのかわり本社で書類仕事している人は年収100万円だ
- 829 :東電無罪:2012/07/04(水) 22:39:31.51 ID:/x9T3tsa0
- だいたい、なんの権限もない一般社員の給料を懲罰的に削減するのは、違法だろ。
こういう理屈に合わないことをやるから、責任がウヤムヤになるんだよ
責任があるかどうかわからない一般社員を責めて、
幹部連中や経産と国の連中は、責任を追及されない
原発事故に対して、なんの権限もなかった一般社員に罪はない。
罪のない人々を責め立てて、責任の重い幹部は無罪放免で責めない。
日本人て本当にバカだ
- 830 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:39:34.14 ID:/p/ZB7Zi0
- あと1000万年は原発事故が起きないね。良かった良かった
東京新聞:原発事故確率 現実離れ 電力会社「1000万年に1回」:社会(TOKYO Web) 2012年7月4日
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012070490070451.html
- 831 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:40:48.74 ID:aX7xeheE0
- お前ら勘違いしてる 東電は給料減らしても、経費は減らさないから
部長クラスで年間1000万円自由に使えるよ
社員は下請け苛めて接待費を現金とか換金性の高い商品券でキック
バックさせるだけ。
本社で鼻くそほじってるだけで金もらえるんだもん 辞める訳無いよ
- 832 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:41:28.45 ID:d5+flW5x0
- >>817
低学歴の奴が東電運営なんか無理
そういう奴は立場を利用して悪い事ばかりするんだよ
官僚のノンキャリアが収賄とかセコイ犯罪おかしやすいのと同じだよ
- 833 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:42:26.20 ID:/++fbT4k0
- >>813
倒産した企業なのに、給料が大企業並みにもらえて、福利厚生や年金も高利。
それを負担するのは国民だろ。
放射能食糧を食べさせらたうえ
電気代が15%もあがるんだぞ。そしてそれが東電のOBの企業年金につかわれるなんて
怒らないほうがどうかしてると思う。
- 834 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:42:55.74 ID:ho9jveEl0
- 平均年収500万って40歳で700万〜800万 課長クラスなら900万行く
普通の優良中堅企業になっただけじゃん
何も悪いことしていないブラック企業で平均300万とかごろごろしてんのに
悪い事して優良中堅企業の待遇ってさすがだな東電様
平均300万程度まで下げろ
- 835 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:45:24.56 ID:DodXGjeN0
- アホスw
バカにしてんのかw
- 836 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:45:40.15 ID:yU5akoWW0
- 地方公務員もこの機会に。
- 837 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:45:47.93 ID:ToUJQoxL0
- 消費税1%増で、増収2兆円。
2%上げてようやく、4兆円。
これと同じ金額が、一切日本人の懐に入ることなく、
毎年、燃料費となって、海外に流れ出しいくのを
「脱原発」と称して喜々となって推進しているんだから情けない。
いや、「どんなに貧乏になっても原発はやらない!」っていう覚悟ならいいけど、
想定内(と言うか去年に実績あり)の経済損失に見向きもしないでおいて、
いざ負担が回ってきたら、「お前らのせいだ」って電力会社を虐めるのは
どんだけ傲慢なんだと。
- 838 :東電無罪:2012/07/04(水) 22:45:47.81 ID:/x9T3tsa0
- 東電の幹部連中の待遇や役員報酬、退職金はどうなんだ?
億の単位だぞ?
責任者を追及してくれ。一般社員には罪はないだろ
- 839 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:46:25.71 ID:0FNgaGji0
- だから平均しても意味ないんだよ
福一で放射能浴びながら働いている人は年収1億円でも納得するだろ
逆に本社で昼寝している人は年収100万でも高すぎだわ
分けて考えないと
- 840 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:46:36.49 ID:bSppj33n0
- 零細企業並みの待遇と年収にしろ
一時的に退職者が出ても東電と言うだけで将来を見越して幾らでも人は来るわ
- 841 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:46:57.36 ID:aX7xeheE0
- >>832 官僚はノンキャリアの中堅が空出張とか空残業で捻出した課金(官僚用語の課の金な、
ネットゲームの課金じゃないぞ)を管理してキャリアに献上してるし、キャリアは企
業から飲み食いの接待とか、車を1台とか買ってもらえる。
やりすぎたバカは農水省次官みたくキャリアでも捕まるよ。
- 842 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:47:36.80 ID:DnzmvXgr0
- 公務員も同じくらいにしろ
国会議員も同レベルだアホめ
- 843 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:47:54.39 ID:MSGhtq06O
- 500万で高杉って言ってるのどんな底辺なんだろ?
- 844 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:48:36.12 ID:z2bnJzWU0
- 上から半分止めさせろksg
- 845 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:48:39.47 ID:At/dSDGs0
- 賠償金は税金か沖縄以外の電気代に上乗せでだろ
30年でふざけたものを築いてくれたねー
そんなのが認められるわけない
思惑通りに値上げできるかなぁ
- 846 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:48:44.84 ID:n438xeYoO
- とりあえず、地域の最低賃金を超えた分の半額を没収しろ。
年収1000万なら、時給800×8時間×20日×12か月=1536000円の基本給を認める。
残りの7464000円の半分、3732000円を減額し、5268000円を給与とする。月額44万円弱な。この他、賞与は夏冬共に一月分ずつ。
これなら管理職でも大体600万円程度になるだろ。
下には甘く、上には厳しくなるよな。
- 847 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:49:13.29 ID:taqfqnqP0
- これは駄目だろ
公的資金を導入しても、役に立たない社員なら下げても良いが、技術者の給料を下げると有望な新人技術者が集まらないぞ
- 848 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:49:17.22 ID:0FNgaGji0
- >>843
今の国民の多数派だから
これから格差是正の声が巷を席巻するから
見ているといいよ
- 849 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:49:36.47 ID:+LHExooS0
- >>683
シャチク乙
- 850 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:49:53.81 ID:d5+flW5x0
- 愚民の嫉妬は権力者に利用されるだけだよ
東電社員も俺達労働者の仲間じゃないか
- 851 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:50:01.31 ID:5mV7XBXZO
- 値上げする前に自ら賃下げしていりゃあ…
- 852 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:50:42.64 ID:JyMco9uFO
- 「ちょっと何を言っているか解らないですねぇ…」
- 853 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:50:48.48 ID:aX7xeheE0
- >>843
お前が子供か現実知らないだけ、厚労省の毎月勤労統計見てれば
現実離れした数字って解かるよ。
つーか 年収500万円で安いとか思ってる奴って案外世間知らずなんだな
政府の統計とか見てないで高給食んでるって運としか思えない
- 854 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:51:03.71 ID:n438xeYoO
- ↑
×年収1000万円
○900万円に訂正。
- 855 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:51:07.26 ID:5fyEAdYV0
- 純資産と賠償額の差額は約3兆円。賃金3割カットで1296億円/年。賠償額賄える23年間ほどはカットは必要。
東京電力 Wikipedia
純資産 連結 1兆6,024億7,800万円(2011年3月期)
東電の賠償総額4兆5400億円
ttp://www.asahi.com/politics/update/0930/TKY201109300566.html
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120204/bsg1202040500000-p1.jpg
- 856 :東電無罪:2012/07/04(水) 22:51:20.58 ID:/x9T3tsa0
- 保安院の連中に責任はないの?
事故当時、現場から逃げ出したのは保安院の職員
東電社員は、現場で踏みとどまって、いまでもそこにいるんだよ。
もうどれだけ被曝したか分からない。死ぬ覚悟は決めてるよ。
責任を追及されて、文系なんでよくわかりませんと答えたのは、誰だっけな?
保安院の委員長か?東電より、官僚のほうが待遇はいいし、給料も多いぞ。
責任の軽重をよく考えて、責任追及しない奴は、結局責任をあいまいにすることに加担している自覚をしてくれ。
- 857 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:51:29.73 ID:L6eU8HZY0
- 別にそれでもいいが
うちの会社にも年間10億くらい金よこせ
- 858 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:52:18.03 ID:rRMMlyli0
-
100万円台前半にしろ。
てか、ただちに死ね、本社正社員は。
- 859 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:54:15.20 ID:EO6i+w9y0
- >>178
いや、下げ過ぎとかってレベルじゃなくて倒産するのが一般企業なんだってば。
給料そのものが無くなるの。
働き口がそもそも無くなるの。
普通なら倒産するのに、税金使って倒産免れただけじゃなくボーナスまで配ってるの。
倒産しなくたってやりくり大変なとこは、現物支給やらボーナス自体無くなる会社もあるのにさ。
- 860 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:54:26.32 ID:O/2/Pvwn0
- ボーナス込みで500万なら、かなりの数の退職者見込めそうだな
60代からどんどん切っていけ
- 861 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:55:50.53 ID:fREscU0K0
- やめれる奴は、どんどんやめそうだな。
- 862 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:56:58.64 ID:5fyEAdYV0
- 東電より、国策や天災や保安院の問題が大きいと思うが。
実害・風評の賠償は東電にある。
懲罰というより金策だ。金が作れんきゃ返済・賠償ができない。
- 863 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:57:46.20 ID:MSGhtq06O
- >>848>>853
底辺二匹釣れたw
賃下げ500万カワイソスと思えるのは恵まれてる証拠なんだな
- 864 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:58:23.31 ID:ToUJQoxL0
- さっさと定期点検の終わった全原発を動かしておけば、
値上げも、こんな問題もまったく起こらなかったのにな。
そろそろ、電力会社をスケープゴートにしてカマトトぶるのをやめて、
脱原発は燃料費の増加と電気料金の値上げを招くという事実に
目を向けないとね。
- 865 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:58:30.28 ID:OZh0pJa60
- 手厚い家賃補助や社宅が残るなら実質もっと上だからなあ。
- 866 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:58:37.61 ID:vlXyYpUU0
- >>828
いいや、1億もあげられないね。
テメーの尻ぬぐうのに1億?あ?ふざけんじゃねー
って気持ちだ。
- 867 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:00:05.05 ID:d5+flW5x0
- 弱い者いじめて何が楽しいんだ?
- 868 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:00:07.00 ID:G1L+ulpd0
- >>813
高いギャラ投げ〜捨て〜♪ これで〜終わりにしようぜ〜〜♪
- 869 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:00:16.89 ID:O/M1h/B+O
- >>1 東電といえども、野田一派のポピュリズムの犠牲になる必要はない。
- 870 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:00:52.36 ID:l3v3D6odO
- さすがに可哀想だろ
だって東京電力だぜ?東京電力。
東大慶應をトップとしてエリート大学出身者で溢れてる超一流企業だぜ?
いくら未曾有の事故だったとしても、故意に引き起こした事故じゃねーのに、これはなぁ…
そこらの中小企業がリストラしました、とかボーナスなしだ、とかうちの会社サービス残業だwとか2ちゃんに書き込むレベルじゃないだろ…
- 871 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:01:31.04 ID:aX7xeheE0
- >>863 お前が阿呆だ 毎月勤労統計見てから ココに来い
毎月500万円が安いってのが 世間知らずの意味が解かる
調べる能力ないなら言ってやるが 5月の現金給与総額は26万円程度だ
500万円は安いんじゃなくて 高いんだよ 釣れたのはお前だ
- 872 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:02:25.36 ID:ujEgm5WbP
- 現場職の平均と本店の事務職の平均を分けて出せよ
- 873 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:03:21.75 ID:+IHhq7LhO
- 全員アルバイトにすればよくね?
時給700円とかw
もしくは、避難生活を送っている人達に年収を決めてもらう
- 874 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:03:39.32 ID:MSGhtq06O
- >>871
底辺必死過ぎw
勤労統計?なにそれおいしいの?
- 875 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:03:40.11 ID:oEF0fXT70
- 役員は減らさずに現場だけ減らすんだろうな
- 876 :東電無罪:2012/07/04(水) 23:04:06.41 ID:/x9T3tsa0
- 原発事故に対して、一番罪の軽いと思われる一般社員が、一番叩かれてるね。
叩く相手間違えてないか?東電社員叩きをすると、原発が安全にるのか?
原発の安全基準を作っていた者や監督官庁の責任を追及することこそ、原発を安全にする道だよ。
関係ないところをいくら叩いても何も出てこないし、むしろ有害。
- 877 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:04:35.64 ID:aX7xeheE0
- >>874 底辺がお前だよ ゆとりは 調べる能力も気力も意欲も無いから
- 878 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:04:51.97 ID:5fyEAdYV0
- >>859
東電を倒産させたら、賠償と借入の総額の3〜4兆円がチャラ。震災後に借入・赤字が増え純資産は減少してる。
東京電力 Wikipedia
純資産 連結 1兆6,024億7,800万円(2011年3月期)
東電の賠償総額4兆5400億円
ttp://www.asahi.com/politics/update/0930/TKY201109300566.html
- 879 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:05:00.36 ID:sHp3U70N0
- まぁあまり低くすると東電の中の優秀な人材が流出しちゃうんだよね
まぁそうなっても俺の知った事じゃないし、そうなれば面白いとも思うけどw
要は電気料金になんでもかんでもかかった経費を入れて糞高い電気料金にする事に問題があるわけで
東電の社員の年収が高くても不要な経費(例えば東電病院維持費)などもろもろを電気料金に
含めない経営をすればいいんだよ
- 880 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:05:27.70 ID:q3yoz8xP0
- >>870
嫌なら辞めろよ、だろww
何で、そんな簡単なことが出来ないんだろう、エリートなんだから嫌なら辞めろよw
- 881 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:05:49.90 ID:3Q3thwvw0
- なるほど、浮浪者を1円で雇って平均年収を下げるわけですね。
- 882 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:06:04.98 ID:dZeMxbhG0
- 未曾有の事故には、未曾有な対応が必要です!
故意でなかろうとあろうとも、組織の上下関係なく、
それなりの処分が必要です。
それが、組織というものです。
と過去に教育されたされた人ですが・・・
東電は、平和ですねぇ
- 883 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:06:47.75 ID:ToUJQoxL0
- >>871
大企業なら年500万は少ないよ。
勤労統計の平均値でも見てるの?
大人なら、人間に能力差があるのと、
能力差による賃金格差が存在していることくらい知ってるよね?
そこまで世間知らずじゃないよね?
- 884 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:06:58.21 ID:qlbBlYpnO
- >>863
未だに釣りとかやってんの?
- 885 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:07:10.72 ID:frqgAFWc0
- 人の不幸は蜜の味ってかw
- 886 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:07:17.61 ID:vlXyYpUU0
-
焼き肉屋「えびす」:食中毒で死者数名発生→倒産→社員収入ゼロ
電力会社「東京電力」:原発事故で自殺者など数十名発生→会社存続→社員年収550万
おい、これどう説明するんだよ?www
- 887 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:07:20.48 ID:fSqx6Gqm0
- 40歳手取り27万円
ボーナス50万/年
にしたら許してやる。
- 888 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:07:43.39 ID:MSGhtq06O
- 原発て政府主導で推進してたんじゃないの?原子力研究所は国の機関だよ
- 889 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:07:45.96 ID:G1L+ulpd0
- >>870
エリート大学出身者の元東電社員なら、いろんな有名企業から高報酬で
引手余っただろうから、どんどん転職すればいいんだよ。
- 890 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:07:46.15 ID:Zs3ABy+KO
- 高学歴で教養があると自称し、自分以外の日本人は情弱で馬鹿ばかりと見下してるネラー様なのに年収500万が高く感じるのか
普通の大学出て普通に働いてればそれぐらいはいくだろ
- 891 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:07:50.65 ID:2VXTjWLx0
- 銀行は一般企業じゃないんだがwww
- 892 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:08:16.24 ID:rRMMlyli0
-
東京電力の全正社員とその家族らは
私財すべて没収されたうえで、ただちに死ね
死 ね よ
昔から下請けピンハネ丸投げなだけの無能どもが、
いざというときですら現場に行きもせず下請けピンハネ丸投げで
寮の表札隠してるだけだろ。
フリーライダー杉なんだよ、カス無能どもが。
おまえらせいぜい年収100万円台前半レベルの価値ぐらいだろ。
それに福一行きたくないから言い訳作りで計画停電騒ぎを創出する演出
の詐欺っぷり。それで交通事故の二次災害まで起こさせる。
オンドケイガーをはじめとする隠蔽・捏造の大量撒き散らし。
僅少の真の技術研究者だけを例外として
マジで東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ね
マ ジ 死 ね
http://tepcofriends.pbworks.com/w/page/39363516/%E7%A4%BE%E5%93%A1%E5%AF%AE
- 893 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:08:46.31 ID:2ntoOc0v0
- >>870
内幸町=東電じゃねえぞ
日々の本業の作業支えてんのは、工業高校だの高専だの工学部だの卒の一兵卒だ
給与レベルも工員と変わんねー
それで一律カットね、ってやっていけるわけねーだろ
- 894 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:08:57.89 ID:tVsvMt9J0
- >>879
東電の下請け会社には優秀な人材はいるが
東電には優秀な奴はいない
- 895 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:09:01.01 ID:DK8f1PzSO
- 東電可哀想って言ってる人だけ料金値上げしたら?
- 896 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:09:18.91 ID:k9Izcry0O
- 漏れはマーチ卒30才手取り月給税引き後40万だわ
500万は可哀想だと思うな
カスが中小企業で働いてるならともかく、500ってうちの会社の三年生と同レベルだぞwww
- 897 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:09:47.24 ID:d5+flW5x0
- ほとぼりが冷めたらボーナス増額で補填されるから関係無いよ
だから誰も東電辞めないんだよ。
- 898 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:10:15.87 ID:0Nvcuu1i0
- 2010年に中国で起きたデモ(暴動)は 18万件以上
大小ありますが こういう暴動が 一日に
数百の単位で発生しています。
知らないのは 日本人だけです。
共産シンパのナベツネを初めメディアは報道しません。
「日中記者交換協定」 で検索して下さい。
- 899 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:10:21.18 ID:2ZanZQp10
- >>847
有望な新人なんて概念は存在しない。
それが総括原価に守られた電力業界の構図であり、事故の遠因でもある。
入社時にどんな優秀なやつだったとしても腐っていく。そういう組織。
優秀な人間は重電にいけばいい。それがこの国のためでもある。
- 900 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:11:23.73 ID:O/M1h/B+O
- 解散総選挙を条件にしろ。
- 901 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:11:31.41 ID:2VXTjWLx0
- 自分たちを銀行並だと思ってる時点でアホ
銀行と違って東電なんて潰して別会社にできるんだからさっさとつぶせ
- 902 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:11:34.47 ID:wshcduXy0
- 社員の平均年収が500万で妥当な企業だろ。
業績超悪化の株式会社なんだからな。
爆益上げてたグリーでさえ475万ぐらいだよ。
- 903 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:11:41.20 ID:G1L+ulpd0
- >>883
過去にも大企業が倒産した事例はいくらでもあるわけだから、
東電だけ特別ということはない。
- 904 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:11:43.00 ID:OMd3D9LJ0
- 経産省もな!
- 905 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:11:49.41 ID:MSGhtq06O
- >>895
別にいいよ30%でも50%でも。
ただし我が家は東電管内ではないw
- 906 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:11:57.62 ID:ivZXu9gM0
- >>878
3〜4兆円って、楽天的過ぎる数字だな。
- 907 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:12:00.38 ID:q3yoz8xP0
- >>896
公害企業なんだからしょうがないよね
あんたんとこ会社が世界的な不祥事引き起こしたら、同じくらいになるよw
- 908 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:12:22.15 ID:ydmrkgcv0
- 年収500万なんて2流やんw
少なくとも1流大学を卒業した奴が行く会社ではないわ
- 909 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:12:33.44 ID:h/xmGegO0
- >>876
世界的に見てもべらぼうに高い電気料金ふっかけて
厚遇を貪り食ってたんだから当然でしょ。
年間450万円の企業年金
年利8パーセントの社内預金
国内高級ホテルに格安で泊まれるカフェテリアプラン
社員とその家族が医療負担なしで受診できる社員だけの専用病院
これらに掛かる費用は全て電気料金で賄われています。
- 910 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:12:35.13 ID:0V0SWoYy0
- 国民生活に絶対欠かせない業種の企業を民営化した挙句
競争原理に放り込まないから、トラブル時にこうなっちゃうんだよ。
国営企業にするか、競争原理に放り込むかしないと。
- 911 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:12:54.66 ID:0SpMcJaG0
- なんか社会主義みたいになってきたなぁw
- 912 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:13:17.57 ID:ujEgm5WbP
- そこら辺の年収500万の会社とは違うだろ
東電専門の旅行会社とかがあるような浮世離れしたところだぜ
- 913 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:13:41.00 ID:tVsvMt9J0
- 年収300万くらいあれば十分だろ
もう200万は減らすべき
- 914 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:13:46.13 ID:fSqx6Gqm0
- 28歳手取り40万
少ないか・・・?
- 915 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:13:46.64 ID:hWI0yyY80
- 生活保護もらいながらバイトしたほうがよいだろ
- 916 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:13:51.82 ID:rRMMlyli0
-
東京電力の全正社員とその家族らは
私財すべて没収されたうえで、ただちに死ね
死 ね よ
20%削減でも835万円とか民間平均の倍以上だろうが。
昔から下請けピンハネ丸投げなだけの無能どもが、
いざというときですら現場に行きもせず下請けピンハネ丸投げで
寮の表札隠してるだけだろ。
フリーライダー杉なんだよ、カス無能どもが。
おまえらせいぜい年収100万円台前半レベルの価値ぐらいだろ。
それに福一行きたくないから言い訳作りで計画停電騒ぎを創出する演出
の詐欺っぷり。それで交通事故の二次災害まで起こさせる。
オンドケイガーをはじめとする隠蔽・捏造の大量撒き散らし。
僅少の真の技術研究者だけを例外として
マジで東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ね
マ ジ 死 ね
http://tepcofriends.pbworks.com/w/page/39363516/%E7%A4%BE%E5%93%A1%E5%AF%AE
- 917 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:13:55.74 ID:Cqopmii50
- おい、公務員も減らせよ。
東電も不相応な年収だが、公務員の方がもっと不相応なんだぞ
- 918 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:14:13.75 ID:90bAsmiU0
- 歴代の自民原発族と東電役員が責任取ってくれれば社員は現状維持でいいよ。
- 919 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:14:19.66 ID:vlXyYpUU0
- >>902
東電はやらかした犯罪が妥当じゃないからな〜
グリーと比べられても説得力ないよww
- 920 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:14:28.33 ID:q3yoz8xP0
- >>908
事故起こした後で対策聞かれたら、対策がない!なんて会社は3流だから
ちょうど釣り合うんじゃないかなw
- 921 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:15:14.26 ID:cQiuuTUe0
- ワロタ
民間のバス会社と同じくらいだねw
- 922 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:15:50.91 ID:Gcm4Zlpa0
-
えらい!!!!!!!
- 923 :パパラス♂:2012/07/04(水) 23:16:20.47 ID:ewVVnEgf0
-
平均500万程度? 冗談だろ?
上限500万の間違いなんじゃないの?
一緒に責任とって公務員も上限500万にしようよ(*^ー^)ノ~~☆
- 924 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:16:25.16 ID:352R3AF+0
- ガス抜きの検討だけで、実際は全然下がらない可能性も
- 925 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:17:13.16 ID:cWWdmaxFP
- >>917
わかった、わかった、
みんながお前並の給料まで下がれば
満足なんだろw
- 926 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:17:31.22 ID:XUjod2uS0
- 何ふざけた事言ってるんだろう?
税金使って援助してもらってるなら
最低賃金で十分だろ
東京なら時給800円ぐらいか?
あと社長の逮捕まだ?
- 927 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:17:47.40 ID:vlXyYpUU0
- >>908
だからこそ1流大出身の東電社員はいますぐ転職しろってことだよ。
1流大出てる能力あるならそのくらいわかるだろwあ?w
- 928 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:18:20.32 ID:ypGf0RwP0
- 盗電さん、一時的に給料カットくらい平気だよ。要はキチッと原発事故を収束させて廃炉にしさえすれば
給与も戻るさ。頑張れよ。
- 929 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:18:36.86 ID:90bAsmiU0
- 俺は東電社員もどちらかというと被害者に近いと思うがな。
- 930 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:18:39.80 ID:h/xmGegO0
- 税金投入されたりそなが30パーセント減なら
税金+料金値上げの東電は50パーセント減が妥当。
- 931 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:18:46.08 ID:3oqoNhu+0
- 奴隷か家畜のように追い詰めて何か意味があるのか
- 932 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:19:03.60 ID:0FNgaGji0
- 原発で放射能浴びながら事故処理している人以外
全員年収300万以下でいいよ
東電が
国土に何をしたか
理解しているのか?
- 933 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:19:32.88 ID:cWWdmaxFP
- 発想が貧しいよなw
- 934 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:19:37.58 ID:0SpMcJaG0
- そして、消費増税止む無しか…
民主左派路線だとこうなりますわな
- 935 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:19:49.90 ID:q3yoz8xP0
- 嫌なら、辞めろ
苦しいなら、市ね
俺が東電に送るアツいエールだ、ぜひ受け取ってくれwww
- 936 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:20:31.26 ID:ypGf0RwP0
- >>929
俺も東電社員は限りなく加害者に近いと思う。
- 937 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:21:40.71 ID:vlXyYpUU0
- >>925
>>917ではないが、俺並みどころか俺以下じゃなと気が済まんねw
だって、俺や俺が勤めている会社、誰一人殺してないもんww
- 938 :東電無罪:2012/07/04(水) 23:22:27.72 ID:/x9T3tsa0
- 東電は絶対に潰れないよ
銀行が膨大な資金を貸し付けている。
潰れたら、踏み倒されるだろ?だから、東電の資金繰りが悪化したら、金を貸すよ。
東電は、電気料金の独占的な徴収権があるから、長期的に見れば経営を建てなおすことができるからね。
潰せというやつは、バカだろ。迷惑をかけたから潰せってことだろうが、そんな理由で企業を潰せるわけはない。
じゃあ、どうして税金で救済したかというと、救済ではなく、経産省が東電を乗っ取ったんだよ。天下り天国を守るためにね。
- 939 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:23:46.44 ID:90bAsmiU0
- つうか潰したら外人株主が黙ってねぇだろw
- 940 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:24:04.87 ID:cWWdmaxFP
- >>937
東電や政府に責任を追求するのは
全く同感だが、給与下げに執着してね?
お前に限ったことじゃないが。
- 941 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:24:59.55 ID:rGoVdVky0
- まあ、それくらいで勘弁してやるよ
- 942 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:25:29.70 ID:TgBNflxU0
- 一方、マスコミの平均年収は1500万円
一方、マスコミの平均年収は1500万円
一方、マスコミの平均年収は1500万円
一方、マスコミの平均年収は1500万円
太陽光利権の孫正義は92億円(ソフトバンク株配当だけで)
太陽光利権の孫正義は92億円(ソフトバンク株配当だけで)
太陽光利権の孫正義は92億円(ソフトバンク株配当だけで)
太陽光利権の孫正義は92億円(ソフトバンク株配当だけで)
ハゲ利権恐るべし
- 943 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:25:38.99 ID:R6WrOava0
- さらに3割カットで。
- 944 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:25:46.68 ID:h/xmGegO0
- >>938
じゃあ、効率良く回収するためにも
人件費削減は銀行にも良い話ですね。
- 945 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:25:48.14 ID:ToUJQoxL0
- >>929
天災の被害者だし、さらなる被害(脱原発によるコスト増と停電危機)から守ってたと思うよ。
ただ、原発被害の結果は直視して、次に活かすべきだと思うよ。
- 946 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:26:17.10 ID:ujEgm5WbP
- >>940
そりゃ電気料金にダイレクトに跳ね返ってくる事だからな
原発再稼働はまた別問題だから
- 947 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:27:09.86 ID:cWWdmaxFP
- >>946
そんなに生活苦しいのか?
- 948 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:27:41.75 ID:TgBNflxU0
- 東電を叩いて安本正義を叩かない
典型的B層。
≒チョン
- 949 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:27:45.81 ID:0FNgaGji0
- コストカッター呼んできて
さくっと人件費三分の一くらいにしろよ
安全対策はあきれるほどコストカットしてきたんだろ
人件費はなぜ切れない?
- 950 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:27:59.24 ID:IUEGR7TDO
- 先ず、企業年金を削るのが筋。
大事故の原因は、退職したバカOBたち。
- 951 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:28:03.58 ID:vlXyYpUU0
- >>940
責任を追及してるからこそ給料に執着してるんだよ。
だって金銭で責任を果たしていくしかないのに
年収500万だ?あ?ふざけんなって話よ。
- 952 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:28:09.28 ID:ToUJQoxL0
- 値上げでギャーギャー言ってる人が多いけど、
今の値上げ幅って原発の再稼働を織り込んでるから、
再稼働ができなければ値上げ幅は倍になるし、
太陽光の利権ができたから、更なる値上げは避けられないだろうね。
- 953 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:29:12.47 ID:ujEgm5WbP
- >>938
日本の銀行ってあまあまだよな
ギリシャに対するトロイカ的立場なのに
ギリシャなんてIMFやらなんやらから激烈な要求を飲まされようとしてるのにね
- 954 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:29:44.41 ID:rRMMlyli0
-
東京電力の全正社員とその家族らは
私財すべて没収されたうえで、ただちに死ね
死 ね よ 勘違い自称エリートもどきが。
昔から下請けピンハネ丸投げで珈琲新聞居眠りしてた無能どもが、
いざというときですら現場に行きもせず下請けピンハネ丸投げで
やったのは寮の表札隠しただけだろが。
フリーライダー杉なんだよ、カス無能どもが。
おまえらせいぜい年収100万円台前半レベルの価値ぐらいだろ。
それに福一行きたくないから言い訳作りで計画停電騒ぎを創出する演出
の詐欺っぷり。それで交通事故の二次災害まで起こさせる。
オンドケイガーをはじめとする隠蔽・捏造の大量撒き散らし。
僅少の真の技術研究者だけを例外として
マジで東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ね
マ ジ 死 ね
http://tepcofriends.pbworks.com/w/page/39363516/%E7%A4%BE%E5%93%A1%E5%AF%AE
- 955 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:29:46.34 ID:cWWdmaxFP
- >>951
別にいいじゃん。
俺より倍ぐらいもらってるけど
気にならんね。
- 956 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:30:38.09 ID:k9Izcry0O
- 単なる妬みだな
普通に800平均でいいよ
- 957 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:31:08.85 ID:R/r0LhIS0
- 500万程度まで落とせば、優秀な奴はやめるだろうからそれはそれでよし。
実質国有化なんだから、減った分は国家U種V種の若手から経験豊富な国家公務員を送り込む。
減った国家公務員は、新卒採用でいっぱいとれば雇用対策になる。
財政が健全化して、景気がよくなったころを見計らって民営化。
東電設立時代からの超高給体質も解消されるし、今のデフレ時代の雇用対策にもなる。
体質を変えるなら今しかないんじゃん?
- 958 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:31:11.85 ID:xay96XKx0
- 元が高過ぎたんだからまず一般的な大企業の数字を出して
そこからペナルティー分の3割カットするのが常識ってもんだ。
それでも俺よ高給だと思うが。。。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:31:27.82 ID:cCGqPSRn0
- 最低賃金どころか時給255円でいいレベル
それじゃロクな人材来ないって言うが、既にスーパークズの集まりだろ東電は
- 960 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:32:09.84 ID:mwYsR+790
- 3割減らしやがってなお下手な公務員どもより遥かに上かよ
- 961 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:32:43.28 ID:f9sfRzlP0
- これで、福島の後始末現場作業員(下請け)の給与も大幅にダウンだな
東電国管理だと、下請けの単価が1万5千円くらいに下がる
下請け企業の手取り8千円くらいかな
国管理だと働かせるだけ働かせて無給(ボランティア)になる可能性もある
国管理とはそういうことだ
- 962 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:33:31.62 ID:8EPLDPrM0
- 俺がCX、友人が東電に就職
会えば年収の話になった。年収は俺のほうが多かったが、
福利厚生、財形など「その他」の部分を加味すると、同じくらいだった。
ちょっと気の毒で会っていないけど
あいつがきっと言うことは
「年収カットはしょうがないが、2ちゃんのようなゴキブリ連中に言われたくない」
まあ、その通りだよな
ゴキブリはゴキブリらしくしてろよ
- 963 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:34:10.95 ID:cWWdmaxFP
- >>956
時給〜とか言ってるやつら
マジで何なの?って気がするな。
俺が時給じゃないからか。
- 964 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:34:20.97 ID:0FNgaGji0
- >>961
本社勤めの正社員の給与削って
現場作業員に金出すべきなんだよ
そうならなきゃ国民は納得しない
- 965 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:34:43.90 ID:vlXyYpUU0
- >>955
それじゃ、あなたは東電には責任はないって考えなわけね?
賠償金問題があるなかで年収500はどうかと思うけどね。俺は。
- 966 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:35:28.89 ID:Lhnp/8HIO
- いやいや、いいからメルト寸前で命賭けた下請けの給料上げろよ。
ここでどんだけ叫ぶ連中がいてもあそこでやられてたら
今の日本は無いんだってw 違うと言える人いる?
例え東電あっての下請けだったとしても関係ねー
だって、メルト起こしてたら少なくとも東日本は終わってた。
つって判る人間が国政にいないってのが日本の不幸だな
- 967 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:36:31.35 ID:cWWdmaxFP
- >>965
落ち着いて、少し前から読んでみw
- 968 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:36:38.99 ID:0FNgaGji0
- 本社でお茶飲んでるような奴が
現場で必死に収束作業している下請けより高給とっているとか
ありえない
- 969 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:36:59.78 ID:ONSFY8OX0
- 優秀な奴は、ほかの電力会社が引き抜くんじゃ
- 970 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:37:21.76 ID:2XUNviQiO
- 検討?確定でも甘いぜぇ
- 971 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:37:22.23 ID:7jInML/L0
- けどこれ決定した訳ではないよな。3割カットは普通に厳しすぎるだろうな。国のポーズも少なからずあるだろこれ
- 972 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:37:26.72 ID:nyq+1jTc0
- このカット何年継続するんだよ。
そこハッキリさせろ。
あと公務員の給料下げろよな。
増税の前にやることやってねぇだろうが。
- 973 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:37:38.21 ID:R/r0LhIS0
- >>965
責任はあるが、人為的ミスじゃなくて天災だからなぁ。
- 974 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:38:58.92 ID:E6UJdEma0
- 弱いものが弱いものを叩く構図か・・・。
無様だな。
- 975 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:39:19.00 ID:f9sfRzlP0
- >>964
国民がどうたらじゃないんだ
国管轄ということは福島原発の後始末は公共事業扱いになる
下請け企業は一般競争入札になるから、単価は無茶苦茶下がる
見積もり単価が共通仕様で電工扱いで算定されるから、1万5千くらい
危険単価は仕様にないから、上乗せは存在しない
なにより、被曝を労災扱いにすると業務停止〜安全会議〜事故報告〜作業再開を繰り返すから、業務は遅れる一方
かなりヤバイ状況になる
- 976 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:39:47.40 ID:7jInML/L0
- >>973 これには同意。設備投資けちったとしても、地震が起きなければああはならなかった。
- 977 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:40:08.18 ID:Znn5/Q7f0
- まあ、予想どおりの理性のかけらも無い反応だなw
「じゃあ300万円にします」といっても「給料払う必要ねえ!」なんだろうね。。。
- 978 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:40:22.88 ID:JA37D/Nw0
- >>973
東電として原発は絶対安全って言ってたんだから天災も何もないよ
- 979 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:40:24.94 ID:cWWdmaxFP
- >>974
うまいこと言うw
そんなものかもな。
- 980 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:40:43.57 ID:Jpj8j22v0
- 太陽光の利権て何?
セールスの高率歩合?w
- 981 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:41:01.60 ID:ypGf0RwP0
- >>973
何度も指摘されていたのに見てみぬふりを繰り返して、訓練もサボり、予防保守もしなかった結果が福一だからねえ。
- 982 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:41:11.70 ID:vlXyYpUU0
- >>973
天災だったら責任ナシ
責任あるんだったら人災だよ。
天災のせいにしちゃいけねーよ
- 983 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:42:13.66 ID:rRMMlyli0
-
東京電力の全正社員とその家族らは
私財すべて没収されたうえで、ただちに死ね
死 ね よ 勘違い自称エリートもどきが。
昔から下請けピンハネ丸投げで珈琲新聞居眠りしてた無能どもが、
いざというときですら現場に行きもせず下請けピンハネ丸投げで
やったのは寮の表札隠しただけだろが。
フリーライダー杉なんだよ、カス無能どもが。
おまえらせいぜい年収100万円台前半レベルの価値ぐらいだろ。
それに福一行きたくないから言い訳作りで計画停電騒ぎを創出する演出
の詐欺っぷり。それで交通事故の二次災害まで起こさせる。
オンドケイガーをはじめとする隠蔽・捏造の大量撒き散らし。
僅少の真の技術研究者だけを例外として
マジで東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ね
マ ジ 死 ね
http://tepcofriends.pbworks.com/w/page/39363516/%E7%A4%BE%E5%93%A1%E5%AF%AE
- 984 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:42:28.51 ID:H2AqelFx0
- この件でリストラが完全に無いと分かったんだから、給料が下がろうが普通に国立大卒が第一志望にすると思うけど
- 985 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:42:40.75 ID:7jInML/L0
- >>978 じゃあ国も同罪だな。絶対安全て国も言ってたもん。
- 986 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:42:47.80 ID:+/Yw9ydq0
- とりあえず業績悪化、株価1/10以下なのにボーナスが出てる状況をなんとかしろ
- 987 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:42:55.59 ID:ujEgm5WbP
- 電源設備が海側にあるとかもうねww
人災じゃありません(キリッ
- 988 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:43:03.16 ID:0FNgaGji0
- >>975
単価が下がるのはわかった
で、東電正社員の給与を
作業員の給与以下にできない理由はなんだ?
ないだろ?
- 989 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:43:33.32 ID:cWWdmaxFP
- >>984
みんなプライドが高いから
行かないだろうけどね。
- 990 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:44:38.75 ID:JA37D/Nw0
- でも給料は高過ぎだよね
もっと安くして人は逆に増やして雇用対策もして欲しい
勿論優秀な技術者はそれなりの給料を支払うべき
ただ一度潰して企業年金やその他の無駄な支出をなくすべきだよ
- 991 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:44:51.84 ID:f9sfRzlP0
- >>988
東電の社員は公務員並ってことじゃないの?
下請けとは身分が違いすぎる
- 992 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:45:08.75 ID:iyQi5pvM0
- 海外から見た日本(日本人)は、頑張ってると思ってるよ!
日本人は、原発が爆発した事実は、終わった事にしている見たいだけどね。
- 993 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:45:38.89 ID:Sl+WlB3P0
- >>976
震災前から危険を指摘されてるような、想定される地震・津波だったのに
その設備投資をけちったことが人為ミスだよw
- 994 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:46:12.33 ID:ujEgm5WbP
- そもそもたかがインフラ会社にそんな優秀な人材って必要なの?
ホワイトカラー的な意味だけど
- 995 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:46:18.32 ID:ypGf0RwP0
- >>992
終わったことにしたがっているのは盗電さんと政府だけじゃねw
- 996 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:46:34.50 ID:Xh9NOerA0
- 500万?
なる訳ないと思うぞ
その場限りの口だけ・・・もうなれたよ
- 997 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:46:42.75 ID:q3yoz8xP0
- >>984
誰も行くなとはいってないぞ?ただまあ、茨の道だとは思う
補償関連の部署に回されて、毎日どやされるような部署に回されてもがんばってとしかいえないけど
それに、給料が見合ってるかどうかは当人が判断すればいい
- 998 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:47:37.60 ID:0FNgaGji0
- >>991
破たんした市の職員並みね
- 999 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:47:39.09 ID:bRjRoGMt0
- >>976
そんな一休さんみたいな言い訳通用せんわw
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:47:58.38 ID:Pg76j4v90
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)