レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【国際】「のび太のように勉強をサボったり、ウソをつく子どもが増えている」 ドラえもん視聴禁止呼び掛け-バングラデシュ
- 1 :そーきそばΦ ★:2012/07/04(水) 16:30:11.86 ID:???0
- 日本の国民的アニメ「ドラえもん」が海の向こうで思わぬ論議を巻き起こしている。
ディズニー・チャンネル・インディアを通じて同アニメが放送されているバングラデシュでは、
子どもたちの教育のためにと視聴禁止を呼び掛けている声もある。
バングラデシュにおける「ドラえもん」批判が掲載されたのは、世界中のブログなどで発信された
情報をまとめたウェブサイト「グローバル・ボイス」。日本語訳版で「バングラデシュ:ドラえもんは
子供の教育に悪いのか?」と題された記事では、ドラえもんのひみつ道具には、
ごまかしたり、うそをついたりするものが多く、子どもたちが悪影響を受けていると批判されている。
また、バングラデシュはベンガル語圏に属するものの、「ドラえもん」に関してはヒンディー語吹き替え版が放送されていることも論議の的に。
同アニメでヒンディー語に慣れ親しんだ子どもたちが、家族と話をするのにも母国語ではなくヒンディー語を使うようになっているのだといい、
一部論者は放送チャンネルであるディズニー・チャンネル・インディアの同国内での視聴禁止を呼び掛けている。
こうした議論は、バングラデシュでは主要メディアにとどまらず広がっているとのこと。中にはのび太のように勉強をサボったり、
ウソをつく子どもが増えていると主張する人もおり、議論はまだまだ続きそう。
同国で「ドラえもん」が人気を博しているからこそ発生したともいえる問題だ。
ちなみに日本で「ドラえもん」は「青少年に見てもらいたい番組」に選定されており、日本民間放送連盟オフィシャルサイトによると、
その理由は「ドラえもんは奇想天外なひみつ道具と心温まるストーリーで子どもたちに夢を与えてきた。
親子で安心して見られ、幅広い層が楽しめる内容になっている」となっている。(編集部・福田麗)
ソース シネマトゥデイ 7月4日(水)16時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120704-00000030-flix-movi
- 2 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:31:08.73 ID:/X4y4E+90
- 確かに、ドラえもんは教育上宜しくないよねw
- 3 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:31:15.32 ID:C9wpDDJL0
- 2
- 4 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:31:36.83 ID:Sz1/fRWq0
- 元々嘘付いてたんじゃね?
- 5 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:31:51.39 ID:iyp13OS90
- ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
/::::/~ヾ,}::::j| 。 }::::::::::::::::::::::::
l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \:::::
|Y l| ヽ
|ノ〆 l| ー- |
/| / l| ー- |
l / r 」{, ヽ |
l, ヘ_ _,,>ー=、_ /
∧ `Σ,,、-‐─゙ゝ=´ /
ヘ ===一 ノ
∧
\≧≡=ニー ノ
- 6 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:31:53.41 ID:95n8tEXo0
- 本当にドラえもん見たからそうなったのか?
- 7 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:32:06.60 ID:37hLokdZ0
- >ごまかしたり、うそをついたりするものが多く、
その結果、エライ目にあうのがほとんどだと思うがな
どこの国でも規制したがるやつは似たような思考回路なんだな
- 8 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:32:12.95 ID:qd9HPy7c0
- >>1
ドラえもんは、のび太を堕落させるために未来から送り込まれた刺客だったという設定だからなw
- 9 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:32:25.75 ID:vAv9wvO70
- とりあえず、
大長編ドラえもんも一緒に見ないとダメ。
両方見ないとバランスが悪い。
そう大使館に進言すべきだ。
- 10 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:32:35.12 ID:Lq+mmzeU0
- のび太のように射撃の名手になったりあやとりの名人になった子はいないのか
- 11 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:32:36.05 ID:vz07a9N/0
- ベンガル語を警戒してるんだな
- 12 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:33:13.69 ID:6Ofm8sVb0
- 韓国アニメは子供達に
正義と勇気を与える
道徳教材
倭猿アニメなんぞ放送禁止にしろ
- 13 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:33:33.55 ID:Wo8wUUtd0
- >>7
ドラえもんは、道具に頼っても良くならないというのが本質なのにね。
- 14 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:33:36.54 ID:sOlI458H0
- ごまかそうとしたのび太が酷い目に遭う回ばかりじゃねぇかよ
それよりあれだけ勉強サボって何の才能も無いはずののび太が「大人になるころには立派な科学者に」っていうのが良くないと思う
あれじゃ「今はドラえもんに頼りきりで、全然頑張らなくていいよ」って言われてるようだ
- 15 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:33:39.15 ID:O59AeDk8P
- >>1
そういうのも含めて善悪の判断をつけさせるのは家庭の問題。
日本はDQN除けば、そこはきっちり教育してきたから、ドラえもんみた世代が
DQN化したかと言えばそんな事はあり得ない。
むしろ悪い部分をみせずにディズニーの様な正義の味方至上主義、ハッピーエンド
至上主義の方が差別的で歪んだ性格になるよ。
- 16 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:33:39.19 ID:94sGqdR80
- 表面的にドラえもんを見るからそういう考え方になる
意外に深いんだぞ
- 17 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:34:02.00 ID:dX2K+FAN0
- バーボンちょうだ・・・・・・あらっ?
- 18 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:34:05.42 ID:KvYrTZWi0
- しずかちゃんの入浴シーンは問題だな
- 19 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:34:07.00 ID:UWT+CPTn0
- 人殺してもドラえもんが何とかしてくれるって言い訳するぐらいだしな
- 20 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:34:35.04 ID:eYKfVNyR0
- 序盤でいたずらしたり嘘を付いたりして、オチで痛い目にあう。
悪いことは良くないよっていう作品じゃなかったっけ?
- 21 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:34:41.44 ID:7Y4iX1vb0
- 日本よりはまともな国のようだなw
- 22 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:34:58.66 ID:c2gDnIfm0
- でもドラえもんの中ののびたって嘘ついたりすると
大抵ジャイアン(遊びに行って)かママ(テストの点ばれる)からの鉄槌待ってるよな
激レアイベントとして
ママからお使い頼まれる→先生と遭遇し怒られる→しずかと出来杉が遊んでるのと遭遇→ママから遅いと怒られる
なんかも存在する
- 23 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:35:01.65 ID:RWckiu/D0
- それならキテレツ大百科でも流せば?
- 24 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:35:05.01 ID:PRlOpqoSO
- バングラデシュってワタミが日本人従業員死なせてでも助けたい国だっけ?
- 25 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:35:07.50 ID:H2DR1SDz0
- >>19
なんだってーそれはひどい
にんげんとしてありえないぞー
- 26 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:35:16.74 ID:l9VIYUiH0
- 「ドラえもんがなんとかしてくれると思った」とか言いかねないな。
- 27 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:35:31.50 ID:UI8CFh2A0
- 地球を破壊しようとしたり、確かに教育上良くないな
http://sakashitabuil.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2f5/sakashitabuil/E784A1E9A18C-09eb9.jpg
- 28 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:35:33.04 ID:HN2oXOK00
- 日本のアニメはことごとくアウトでしょ
- 29 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:35:36.45 ID:X+i+T+0f0
- なるほど、そうとも取れるな。あと、ありえない機械に頼って堕落するとかいう意見もありそうだ
- 30 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:35:37.31 ID:6mhBYX7n0
- 藤子不二雄はバングラディシュに悪いことしたよね(´・ω・`)
- 31 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:35:45.85 ID:4JzgZXOA0
- すぐに他人に頼るクセが付き自立心がない子供になるんだよな、のび太に感情移入して
教育に悪い
- 32 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:35:49.56 ID:asQXFXgk0
- >>15
んなもんお国柄で受け取り方もまた変わってくるだろ
何が何でも敵視とかどっかのエラ張り民族みたいだな
- 33 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:36:09.59 ID:Q5wA58iQ0
- でもドラえもんのおかげで他人の嫁になる予定の女奪っちゃうし
のび太と結婚予定だった女は捨てられるしでどーなん?
- 34 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:36:15.71 ID:aOYld2MW0
- 公務員のやってる事をそのまま真似するんだろうけど
子供は頭良いよ
- 35 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:36:25.55 ID:h+4sDI4Y0
- いざとなったらドラえもんが助けてくれるとか
甘えもいいかげんにしろよ
のび太w
- 36 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:36:38.19 ID:DpjBHxJ40
- それは親のしつけが悪いからでは
そうやって人のせいにばかりするのが常になるとDQNばかりになるよ
まぁ日本もすぐ人のせいにする奴多いけどね
- 37 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:37:08.13 ID:SDLnkw6n0
- >>14
お前ドラえもん読んだことねぇだろ。
ドラえもんはギャグまんがだ。
教育とか関係ないから。
- 38 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:37:09.97 ID:hOpB253Z0
- >>14
ドラえもんが未来に帰ってからまじめに勉強しだしたとかいう設定じゃなかったっけ
- 39 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:37:20.21 ID:gHtSjULH0
- でも、のび太はしずかちゃんと結婚出来るから、最終的な
勝利者だよ。
怠け者が勝つから、やっぱり教育上、よろしくないよ。
- 40 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:37:21.31 ID:Fcp3uuV90
- 今では、不朽の名作となったけど、
まだ連載当初の普通の人気マンガだった頃、親からは、
何でもほしいものが手に入ってよくないという批判もあったそうな。
- 41 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:37:23.28 ID:yE0lLYfK0
- インドはインドで、独自コンテンツ作るべきだとは思う
ドラえもんは素晴らしい作品だけど、底辺に流れてるのは、仏教国っぽい考え方だから
ヒンズー教徒にはきついかもしれん
- 42 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:37:24.95 ID:t2+QD8Cn0
- ドラえもんを正しく使ったら世界征服出来るのに、
それをやらないのび太は人格者。
そういうところを見習え。
- 43 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:37:26.70 ID:vlhF3LBp0
- 日本が落ちぶれたのも「ドラえもん」のせいなのかもしれない。
昭和30年代、政府の圧力で鉄腕アトムを通して原子力を刷り込んでいったんだよな。
- 44 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:37:39.46 ID:3hV3NXxm0
- ↓江川達也が一言
- 45 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:37:45.76 ID:Qhvjkrju0
- 翻訳コンニャク使えよ
- 46 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:37:48.84 ID:epVmssb90
- >>1
___
/ ∴∵∴\
/ ∴∵ ∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせーぞ!!
\| \_/ / \__________
/ \____/ \
│∵∴━━○━ ∵│
│∵∴/ ── ヽ ∵/
ヽ○∵\ __ / ○
│∵∴∵ ∴∵│
│∵∴ ∩∵∴│
(_  ̄ ̄)(_  ̄ ̄)
 ̄ ̄  ̄ ̄
- 47 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:37:54.52 ID:cax9V/kr0
- :::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i;
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'"`i; ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
::::::: i;" ___,,,,,,, `i" |┌─────┐ J |||
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i | |ドラえもんが | ◎ |||
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" .| |なんとかして | ..|||
::::::: |. i'" ";| .| |くれると思った| ||||||| |||
::::::: |; `-、.,;''" | |└─────┘||||||| ||
:::::::: i; `'-----j | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
- 48 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:37:58.11 ID:C1bv+fVJ0
- じゃあ
最近子持ちの親に人気がある(あると宣伝されている)
地獄 という本でも届けたらいい
- 49 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:38:12.47 ID:eVmVZt4Z0
- 困った事があると何でもドラエモンに頼るガキ。
ロクな大人にならない。w
- 50 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:38:33.99 ID:/uxYFhdS0
- 伸びたよりビッチずかちゃんの方が問題
- 51 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:38:49.33 ID:fL7WPskL0
- ______________
| ____________ |
| | _____ | |
| | /−、 −、 \ .| |
| | / | ・|・ | 、 \ .| |
| | / / `-●−′ \ ヽ | |
| | |/ ── | ── ヽ | .| |
| | |. ── | ── | | | |
| | | ── | ── | l ..| |
| | ヽ (__|____ / / ..| |
| | \ / / | |
| | l━━(t)━━━━┥ | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| W A N T E D |
| |
| 時間犯罪者 ドラえもん .|
| |
| 地球破壊爆弾などの .|
| 大量破壊兵器を所持 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 52 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:38:56.81 ID:9EovI5cH0
- >>14
>「大人になるころには立派な科学者に」
科学者になったっけ?
サラリーマンか自分で起業して失敗とかじゃなかった?
- 53 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:39:04.29 ID:mwqpNxRo0
- 心温まるのは劇場版だよなー
通常のエピソードはけっこうひどいw
劇場版を見てるからこそ、のび太がクズでもジャイアンがキチガイでも脳内補正が働くからな。
- 54 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:39:09.44 ID:IZsoanWi0
- のび太の行動のオチって結構自業自得な所があったような……
そういう道具を何故そんな事に使う? みたいな。
- 55 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:39:37.74 ID:00xBKsXXO
- クレヨンしんちゃんよりマシだろうが
- 56 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:40:02.28 ID:PmMDOUOh0
- 小学生のときでき悪くても潜在的能力が高ければ中高のびていい大学いくとかよくあるだろ
- 57 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:40:06.22 ID:Vh8Wsxum0
- お前らはドラえもんのいないのび太だもんな
- 58 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:40:10.05 ID:WvnC+/EG0
- >>1
ワロタwwww
どらえも〜〜ん!!wwww
- 59 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:40:14.81 ID:p8rimuyA0
- 明らかな愚民化政策だったよな
あの作者はCIAの手先だろう
- 60 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:40:19.29 ID:DlBcFHVQ0
- 勉強サボったのび太は痛い目にあってるよね?
- 61 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:40:29.36 ID:ZQQfBjre0
- こういう予想外の反応はなかなか面白い
お国柄が出るところもいい
- 62 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:40:44.58 ID:yE0lLYfK0
- なんだったかな・・アメリカのドラマに、ドラえもんを元にしたようなものがあったけど
いきなりドラえもんが殺されて、七つ道具が奪われて、その七つ道具持った連中がお互い殺し合い始めるんだよな・・
文化が違うと、同じネタでもここまでシリアスになるのかと思うと、感慨深かったよ
- 63 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:40:48.50 ID:c6PlC8vY0
- 暗記パンなんか、うんこ出したら終わりだし
ドラえもんの道具は使えないのが多いのに
- 64 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:40:50.06 ID:NxCRqFvm0
- ドラえもんのネタは全部実在しない嘘なんですがww
ていうかトンチャモンのネタは全部実在するニダ
- 65 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:41:01.96 ID:C1bv+fVJ0
- >>43
ドラえもんの腹(4次元ポケットの後ろ)にも原子炉が格納されているよな。
ドラ焼き食べてそれが原子炉でエネルギーに変換されてドラえもんが動くという仕組み。
これも刷り込みだよね
アトムより隠されてはいるけど。
- 66 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:41:19.18 ID:cax9V/kr0
- それに触れないと言うことはしずかちゃんの入浴シーンは最初からカットか。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:41:25.58 ID:T7DQ1F6k0
- つうかバングラディシュ人って基本嘘つきやん。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:41:41.38 ID:/Z9WmUzl0
- 発展途上国にはマジンガーZやザンボット3だろ。
あしたのジョーや巨人の星もいいがローカル過ぎて受けないかもしらん
- 69 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:41:48.61 ID:UWT+CPTn0
- のび太の本質はスネ夫に似るところがある
自分より劣った子が転校してきた時は率先して優越的地位を享受していたのだから
あとは主人公補正がかかってマシに見えるだけ
- 70 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:41:54.47 ID:eVmVZt4Z0
- ____
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
| |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
FUCK YOU
ぶち殺すぞ・・>>1・・・・!
お前は、大きく見誤っている。
この世の実態が見えていない。
まるで3歳か4歳の幼児のように、この世を自分中心・・
求めれば、回りは右往左往して世話を焼いてくれる、そんなふうに、
まだ考えてやがるんだ・・。臆面もなく・・・・!
甘えを捨てろ。
お前の甘え・・その最もたるは、
毎日のように叫んでいる、その、「ドラえもぉ〜ん!」だ。
- 71 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:42:08.08 ID:J/VsNJOc0
- バングラデシュは日本の敵国
- 72 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:42:36.75 ID:yOj1Mqxg0
- バングラ人は、ドラえもんなんか見なくても、嘘をつくよ。
しかも、見え透いた嘘も、上手な嘘も。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:42:45.50 ID:CQwBWU/zP
- のび太にイラッときたら大人
- 74 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:42:48.72 ID:5WyJIu+g0
- >>56
カツオあたりならそれもありそうだが、のび太は基本的に能力低そう。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:42:54.02 ID:DlBcFHVQ0
- >>53
ど根性ガエルとかもそうだけど、昭和のアニメは激しいのが多いな
- 76 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:43:07.25 ID:fhe+Jgt0O
- ドラえもんの教訓が全くわかってないな。
楽をしようとすると痛い目に遭う、っていうパターンじゃん。
子供が見ててわかりにくいなら大人がフォローしてあげればいい話。
- 77 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:43:24.10 ID:9QKknPAQ0
- のび太が借金作りまくって困ったのび太の子孫がドラエモンを送り込んだんだけど
結局ドラえもんのせいで夢見がちになって借金しまくってたんだよね
でも未来を変える事が出来ないからドラえもんを送らないという選択が事が出来ないという設定だったような
つまりドラえもんは人を堕落させる道具なんだよなw
- 78 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:43:37.03 ID:37hLokdZ0
- >>73
しずかちゃんタイプの女の怖さに気付いたら大人
- 79 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:43:40.34 ID:FEJh9sLsO
- 元々この国のレベルが低いじゃん
- 80 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:43:42.61 ID:VaN92SusP
- ドラえもんは、TPの敵であるはずなのになぜか捕まらないw
それどころかお友達状態?w
- 81 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:43:48.86 ID:qBbuK06OO
- ちゃんとラストまで観ろよw
- 82 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:43:48.97 ID:qtDxepXk0
- スヌーピーあたりはどうなんだろう・・・
- 83 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:43:55.60 ID:KJfp83ng0
- >>1
>同アニメでヒンディー語に慣れ親しんだ子どもたちが、家族と話をするのにも母国語ではなくヒンディー語を使うようになっている
これが全てだろ。
- 84 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:43:57.92 ID:efd7svTB0
- >>39
さらには環境省に自然保護官(?)として就職してるんだよなw
- 85 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:44:05.92 ID:yE0lLYfK0
- つか、バングラディッシュはイスラム教徒か・・
別に嘘ついても宗教的に問題ない国だろ・・・ドラえもんの責任とか、アラーも苦笑いだな
- 86 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:44:07.03 ID:HwhD73WNO
- バングラデシュが正しいと思うよ。
むしろドラえもんを推奨する日本がアホ。
もともと親が顔をしかめるのが良い漫画だろ。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:44:07.37 ID:yfYmpfxsP
- 藤子不二雄は別に子供の教育の為に描いたわけじゃない。
漫画という娯楽として描いただけだ。
- 88 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:44:22.17 ID:7Y4iX1vb0
- >>59
手塚が撤退・放置したジャンルで隙間ビジネスで成功したのが、赤塚と藤子。
だからその読みはほぼ正解。よって今に至るまで、赤塚・藤子信者(ファン)
はアホが多い。それだけの事ですな。愚民化政策って、こわいな。
- 89 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:44:26.20 ID:tOjtKaGT0
- ドラえもん最終回でのび太が学者になるとこを見ればいいと思うが・・・
- 90 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:44:39.19 ID:PmMDOUOh0
- >>74
でも一応射撃とあやとりはくそうまいって設定あるからなんかしら才能はあるんじゃね?
- 91 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:44:39.93 ID:h+4sDI4Y0
- 最近のドラえもんは世界平和まで守っているのは
なんとかならんかw
- 92 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:44:42.83 ID:4JzgZXOA0
- どんな問題も「タイムマシン」と「どこでもドア」で解決するんだけどな
ドラえもんもあんまり賢くないSEにシステムつくられている
- 93 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:44:46.31 ID:/bWV8Q/G0
- _____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, /-、 -、 \
/_____ ヽ / | ・|・ | 、 \
| ─ 、 ─ 、 ヽ | | / / `-●-′ \ ヽ
| ・|・ |─ |___/ |/ ── | ── ヽ |
|` - c`─ ′ 6 l |. ── | ── | |
. ヽ (____ ,-′ | ── | ── | l
ヽ ___ /ヽ ヽ (__|____ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
- 94 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:44:47.40 ID:JX4ASdl+0
- 事故を装って同級生美少女の入浴に何度も突貫したHENTAI小僧か
- 95 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:44:55.14 ID:CD7xQmIp0
- 問題なのはジャイアニズムかと思えばのび太のほうかよ
- 96 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:45:05.20 ID:ertM3YO+0
- ドラえもんはいじめも助長する
のびたのように眼鏡をかけて下膨れで普通の髪型だとのびたとあだ名がついて
いじめの対象になる 考えてみてほしい のびたという存在がもしなかったら
のびたという悪口も作られなかったしのびたっぽい見た目でも下に見られるようなことはなかった
ドラえもんは即刻打ち切ったほうが社会のため
- 97 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:45:10.87 ID:UWT+CPTn0
- >>90
空間認知能力が高いのかな
- 98 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:45:11.89 ID:/KyNG8eO0
- まあ、本質的ではないが映画版だけなら見てもいーんじゃね?
原作とTV版はのび太が成長しないから無駄だと思うが
- 99 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:45:13.18 ID:4ylMxcDb0
- 日本でもクレヨンしんちゃんの口調を真似して問題になった事はあったが
劣等生で駄目人間のび太の行動を真似する奴がいるかよw
- 100 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:45:15.46 ID:S1HYI/VV0
- >>52
同人誌のドラえもん最終回だろ。多分。酷い勘違いだが。
- 101 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:45:15.56 ID:nvrdBZBx0
- 漫画夜話で既読者はゲストだけで、大長編も読まずに批評した
回は最低だった。
あんな感じか
- 102 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:45:16.60 ID:Br3hRMEG0
- 日本って昔から優秀だったんだな
飢餓があった時代から寺子屋とか。
- 103 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:45:26.64 ID:wGYWLvby0
- 映画版のドラえもん流せよ
- 104 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:45:30.92 ID:e/N/BtLQ0
- / 悪 ド
i い ラ
| ん エ
| で も
.! .す ん
ヽ よ が /
\ /
ー─V───'
, -,____
/レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
>;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
/( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l
`! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;!
,i.i ●_i !_● _! リ', i|
.l|  ̄ ノ  ̄ i l!
! l,_ ,__/!
i === /〉;;/
ヽ / ルi!、
//`ー───' .//lllll\
_/llllll!、 / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄ ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/ ー/||||||||||||||
- 105 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:45:31.68 ID:sPmzTn830
- そりゃ、そういう奴がこの資本主義社会では得するからだよ
- 106 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:45:43.44 ID:3hV3NXxm0
- >>90
乱世の奸雄だな
- 107 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:45:45.79 ID:IVPWiRUuP
- ちゃんと見てるなら、普通は怠惰な生活やドラえもん依存は良くないことだと理解するのだけどな
あれで「のび太のようになってもいい」と思う人間は、根本的に救いようが無い馬鹿だから、
もうドラえもんを見る、見ないの問題じゃないと思うw
- 108 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:45:52.46 ID:6mhBYX7n0
- どうでもいいけどブタゴリラってひどいあだ名だよなね(´・ω・`)
- 109 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:46:11.49 ID:4ru1Giw70
- >>5
www
- 110 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:46:27.64 ID:qd9HPy7c0
- >>39
歴史改変したんだぞ
犯罪者なんだよのび太はw
- 111 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:46:40.54 ID:xPa/AFAd0
- でものび太のリアル中学生活ってちょっと興味あるよね
- 112 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:46:41.05 ID:PYpghn1B0
- 机の引き出しから喪黒福造が出てくればいいんだな。
- 113 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:47:01.51 ID:4lG0X+Tf0
- ――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ
/ ̄ _ | i
|( ̄`' )/ / ,..
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/ ヽ:::i
- 114 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:47:03.38 ID:9zwvRXQN0
-
自分で物事を解決しない。
- 115 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:47:14.52 ID:ertM3YO+0
- 若い奴らが馬鹿になったのはドラえもんのみならずアニメの影響がかなり大きい
- 116 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:47:26.07 ID:qFnATEgq0
- >>1
ドラえもんが未来に帰らなければならなくなった時にジャイアンとの喧嘩に自力で勝った回を見るべき
- 117 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:47:26.02 ID:sOlI458H0
- >>37
教育じゃなくて「子供への影響」だな
>>38
それならそこをちゃんと見せてくれないとなあ
あいつ一切努力しねぇもん
「たまーにちょっと頑張って。あとは将来頑張ればハッピーエンド」ってのは嘘だから
>>52
長い連載期間故色々あるね
- 118 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:47:27.74 ID:feKmOM0E0
- 主人公を出来すぎにしてみるか
クソつまんねーだろうけどな
- 119 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:47:31.68 ID:L7F6UWRq0
- 色々な道具は面白いけど、悪さしても全部ドラえもんが解決しちゃってあまり良いとは思わなかったな。
- 120 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:47:35.75 ID:UWT+CPTn0
- >>112
子どもが引き出しを開けられなくなって社会問題に
- 121 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:47:48.96 ID:7prfqzT60
- ドラえもんじゃなくて韓国ドラマの影響だろ
- 122 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:47:57.90 ID:7Y4iX1vb0
- マンガの与える影響力の大きさに気づいたCIAは、手塚を操ろうとした。
だがしかし、既にあるていどのファン層と時代を作っていた手塚は、操り
きれず、操るのが逆に損になる事を知った。
そこでCIA右派は赤塚を操り、CIA左派は藤子を操る事を選んだ。
それだけのこっちゃねん。
- 123 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:47:59.21 ID:qG8Gs9z90
- たしかにのび太はカス
- 124 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:48:11.45 ID:4ylMxcDb0
- >>52
ドラえもんの影響で未来が変わり動物の保護活動をやってる
相変わらず猛獣にビビったりとドジをやってるが
- 125 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:48:14.79 ID:B89W+lCy0
- >>33
のび太がジャイ子と結婚するって話、ドラとセワシの創作じゃないの?
- 126 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:48:17.66 ID:OERf7EiE0
- ディズニー・チャンネルで放送されてるのか。
日本アニメ専門チャンネル作って流せばいいのに。
ソニーさん。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:48:26.04 ID:ilFxCJd00
- とりあえずPTAはロンハーだけでなく、ドラえもんも「子供に見せたくない番組」として提出するべき
- 128 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:48:29.44 ID:ZJDhH6qO0
- >>108
本人嫌がってないみたいだったぜ
- 129 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:48:30.18 ID:evoWWDK40
- >>1
それぞれ国の事情があるからな
残念だけど仕方ない
TV番組の押し売りなんて絶対して欲しくないし
- 130 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:48:33.20 ID:+PWuEjfW0
- >>92
新製品の試験、広告をやらされてんだろ
だから過去に使用したアイテムと機能的重複があっても新製品と言い張って使用する
- 131 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:48:44.45 ID:0YWumphF0
- 殺人の言い訳にも使われるしな
- 132 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:48:45.70 ID:Vy9YUdY4O
- >>107
でも、しずかちゃんと結婚するんだぜ
- 133 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/04(水) 16:48:49.90 ID:wXU3FSIHP
- 署名と宣伝のお願い。
前回の署名とは別の新しい署名です。
アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名
署名方法 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340756888/281
支援動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18189641
テキサス親父 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18194320
- 134 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:48:54.00 ID:bLlPZ3QyO
- >>10
>射撃の名手
マジで?
のび太「狙い撃つぜぇ」なのか
- 135 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:48:59.80 ID:P23ty5LO0
- >>52
原作のジャイ子エンドが花火工場で起業して子々孫々まで借金地獄
アニメのしずかエンドは、三流大卒後、環境関係の団体職員
原作で未来にどうなってるかはしずかと結婚してる以外は特に書いてないはず
- 136 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:48:59.72 ID:QTCAkwm10
- >>1
これはバングラデッシュ人が正しい
どらえもんの最終回は植物人間になったのび太が出てくるんだろ
何が子供に夢を与えるんだウソつくな
- 137 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:49:12.94 ID:CGpeV7+dO
- >>19
>>19
>>19
- 138 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:49:27.33 ID:Kgh7ORHE0
- どらえもんのようなデブも恥ずかしいと思わないで世間に出てくるし
- 139 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:49:41.62 ID:/Z9WmUzl0
- >>115
昔は漫画を電車の中で読むと、恥ずかしい大人って感じだったよなあ。
就職HOWTOにまで漫画が使われ、活字離れが騒がれたのが2000年前後くらいで・・・
今どうなってるんだろうな(;´Д`)
- 140 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:49:42.73 ID:/EVLMj2Y0
- >>13
規制するヤツほど、ちゃんと本質を見ていなかったりする。
- 141 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:49:47.33 ID:Sa+EyGD7P
- ドラえもんがいたせいでのび太は何もできない子になってしまいました
これは事実
- 142 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:49:57.69 ID:DpoL16bt0
- \
. \
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ, /_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,\ /::.__| .|___________
|l \:: |./ (@)ヅ=ヾ(@));;;;; \.、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: . / /〆"●⌒ヾ;;;;;\ ヽ ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: .|三(__|___)三、 |  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| ..|. | | | ノ::ヾ | |
|l.,\\| :| ..| Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ | l
|l | :| ..ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ / /:
|l__,,| :| |.\ """""" / /.l::::
|l ̄`~~| :| | | l━━(t)━━━━┥l:::: 。。。。。。。!!!
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l::::
|l \\[]:| | | |l::::
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
- 143 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:50:05.84 ID:5X23MHo90
- 本当は6巻の「さようならドラえもん」で終わりなんだけど
大人の都合で(ry
- 144 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:50:12.26 ID:qd9HPy7c0
- 道具は、もしもボックスと時間移動機能付きどこでもドアだけで良いよ
- 145 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:50:25.25 ID:e/N/BtLQ0
- どうせ夢オチなんだろ
ドラえもんもこのスレも
- 146 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:50:32.24 ID:e8zoUj510
- 好きにしろ
それだけだ・・・
- 147 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:50:36.81 ID:zVLzkajY0
- つかのび太はドラえもんが来る前の方が面白い奴だった
@就職できない
A自分で会社起こす
Bビル建てるまでになる
Cジャイ子と結婚
D自社ビルで花火をやりたくなってビル全焼
E無一文
ロックな生き方だ
ドラえもんが来た後は公務員だ?ウンコみたいな人生になったな
- 148 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:50:43.71 ID:142rFrv00
- ドラえもんなどの創作マンガを規制すれば作者が表現の自由がどうたらこうたらと言い始めるよ。
- 149 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:50:47.55 ID:LoK0SrHsO
- 彼らには早すぎたかな?
- 150 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:50:52.78 ID:SfR00BoC0
- 日本のDQNはドラえもんを見てたのか疑問
- 151 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:51:05.49 ID:JLcjtELj0
- 昔の頃のと最近のHD画質になってからドラえもんって全然違うな
のびたが積極的になっておかしい
ナンパしてるし
こりゃ子供にみせたくないのは当然かもしれんな
- 152 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:51:05.30 ID:xPa/AFAd0
- >>144
もしもボックスいらないからタイム風呂敷くれ!
- 153 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:51:14.29 ID:/ZjXufK00
- テレ東や深夜のオタク向けアニメやクレしん、まる子、コナン等クソガキアニメの中でのドラえもんと
他にアニメが全くない中でのドラえもんでは受ける印象が全然違って来るよね
バングラデシュでは他にどんなアニメが放送されてるの?
- 154 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:51:21.39 ID:HeNDl5q70
- のび太が養護学校に入れば、何もかもが解決!
- 155 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:51:41.30 ID:Zf2G8Itg0
- >>111
ジャイアンに雀の死骸食わされたり自殺の練習させられるんだろうな・・w
- 156 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:51:42.91 ID:EFPpKMVJO
- >>90
のびたは銃の腕前ならシティーハンター冴場並だぜ?
・銃の形状を問わず百発百中
・重さが合う拳銃なら西部の武装したならず者相手に無双
・早打ちでも無敗
・玩具の銃でならず者を撃退可
神レベル過ぎる。クレー射撃金メダル余裕。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:51:44.66 ID:KrJgirlWO
- バングラデシュ人は元々飽きっぽい怠け癖があるんじゃないか?
ドラえもんも途中で飽きて明らかに最後までみてないだろw
最後まで見てれば、のび太は最終的に道具に頼って怠けた倍以上の苦労したりしてるよ
- 158 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:51:57.57 ID:UWT+CPTn0
- じゃあ俺は悪魔のパスポートでいい
- 159 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:52:01.64 ID:IjXrj/gi0
- 劇場版だけを見せろよ
- 160 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:52:03.75 ID:QTCAkwm10
- 独裁スイッチで在日とミンスとアカヒを消し去ろう!
- 161 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:52:06.15 ID:/Z9WmUzl0
- >>143
ドラえもん10巻の表紙の可愛さは異常!
黄金期は10巻から25巻くらいだと思うがなw
- 162 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:52:07.60 ID:7SlBtVgP0
- ドラえもんはすごいいい漫画だと思うがなあ。
なんか極端な見方してるとしか思えない
- 163 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:52:16.55 ID:AWBNolrK0
- いじめっこが土壇場になって助けてくれることは現実ではありえない
- 164 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:52:28.68 ID:VkZGzh6a0
- のび太みたいないい子は他にいないのに
- 165 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:52:54.61 ID:tlF8RFeP0
- ドラえもんの同人の最終回を誰か翻訳して見せてやれよ
http://www.youtube.com/watch?v=kpPKi8_3YXY
- 166 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:52:56.73 ID:3AZtOsrX0
- >>1
つまり何か。バングラデシュの子供の朝鮮人化が問題になっていると。
- 167 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:53:05.43 ID:zVLzkajY0
- なら見んな
- 168 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:53:10.63 ID:GUlYhnl20
- 日本人「盗みをして捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」
韓国人「盗みをして捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」
- 169 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:53:12.32 ID:/XKTz9Gu0
- 想像を絶する良い子の国なんだろ?
でもそのドラえもんは韓国製のドラえもんじゃねーのか?
クレヨン新ちゃんならチョット嫌われてたかも?
- 170 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:53:21.33 ID:SfR00BoC0
- ワンピースを見ると、海賊になりたがるから禁止
- 171 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:53:21.42 ID:2g8IQHfj0
- のび太=日本
どらえもん=米国
じゃいあん=シナ
- 172 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:53:38.67 ID:JX4ASdl+0
- 悪影響つうか少々毒があったほうが娯楽は面白いよ
親や学校が眉をひそめそうなことを子供は喜ぶしな
正しいもんばっか見聞きさせられたって疲れるだけよ
そのへんは子供も大人も根本は一緒な気がする
子供は判断力が無いからって意見もあるだろうけど
ドラえもんののび太がダメな奴ってのは、子供だって理解できるし
のび太みたいになりたいなんて思う子供もいないだろう
- 173 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:53:50.26 ID:S9uiwoMm0
- バブル世代、氷河期、ゆとり
とクズを量産したのはドラえもんのせい
- 174 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:53:57.75 ID:JLcjtELj0
- 声優変わってからのドラえもんは改悪されてるからな
もはや昔の面影がない
製作者も変な奴ばかりになってんだろうな
- 175 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:54:03.13 ID:HeNDl5q70
- 若者のドラえもん離れ。
- 176 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:54:09.65 ID:qd9HPy7c0
- >>171
となると
すねお=キムチ
かw
- 177 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:54:23.05 ID:sHJ3YbrHP
- しずかちゃんの入浴シーンが少なすぎるからでは?
- 178 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:54:37.34 ID:x7nhZgG00
- カツオになるぐらいなら
のび太みたいになりたい
- 179 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:54:37.88 ID:bvR9JRM30
- しずかちゃんとの結婚は可能性の未来であって
選択肢を誤ると出来杉にもっていかれる。
明るい未来は自分次第 っていう流れじゃん。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:54:47.03 ID:B89W+lCy0
- >>162
ヘソリンガス…
- 181 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:54:50.12 ID:mpoj2GIgO
- アニメの方が禁止なんだ?
マンガの方が悪い子だと思う
- 182 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:55:00.38 ID:KrJgirlWO
- >>171
しずかちゃんは台湾
- 183 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:55:04.48 ID:ETyV2d2M0
- まあ、永久にサボってうそついてその報いを受けてを繰り返しているだけだから、教育上悪いだろうな。
ピーターパンみたいな大人を量産する結果になりかねん。
半年とか一年で終了し、最終回でドラえもんが未来に帰り、それ以降のび太は心を入れ替えてがんばり、大人物になりました。
とかいう話ならいいんだろうけどさ。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:55:06.63 ID:AWBNolrK0
- どらえもんの登場キャラで嫌いなのはのびたのママだけだな
さすがにヒステリックすぎる
- 185 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:55:12.14 ID:rrEelCAb0
- ドラえもん世界のように宿題漬けの生活を覚悟してたのに
実際に小学校入学後はろくに宿題なんか出なかったなあ
ギリギリ団塊ジュニア世代に入る程度のおっさんだけども
- 186 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:55:14.75 ID:yOj1Mqxg0
- バングラ人、大半がイスラム教徒なので嘘が悪い国ではない。
アニメも、ほとんど輸入で、英語かヒンディばかりだろ。
上流階級の子どもなんて、母国語より英語のが上手。
- 187 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:55:16.35 ID:qNhgRq+B0
- ・・・はて
さぼったり嘘をついたりするのび太がひどい目にあうのがドラえもんではないのか・・・
- 188 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:55:18.85 ID:TNBYUuEL0
- 実際、のび太って、ただの馬鹿な怠け者だからね。
アニメでマイルドな印象がつきすぎた。
原作は、けっこうブラックな話もあるのに。
- 189 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:55:33.88 ID:MRbm+diP0
- >>1
政府アニメでも失笑されても良いから教育上よろしいアニメを作ってみろ
宗教が少しでも入り込むと楽しいことになるぜ
- 190 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:01.74 ID:mBWpozlW0
- ドラえもんの最終回を見せればいいんじゃね?
- 191 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:06.96 ID:9eTLN0sx0
- 起承転結を無視して怠けてる部分だけを抽出したらそうなるだろ。
- 192 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:12.73 ID:rYGWwSiU0
- つか親との会話が母国語じゃなくなるくらいドラえもんを見てるって
そっちの方が問題じゃないか?
バングラディッシュの子はどんだけの時間ドラえもんに割いてんだよw
- 193 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:15.07 ID:khK445s90
- 日本みたいにダメになる前に気付かれたな
- 194 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:16.66 ID:JLcjtELj0
- アメリカでドラえもん禁止だからな
- 195 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:24.38 ID:3hV3NXxm0
- バングラデシュはイスラム教徒が多数派なのだが、
そのイスラム教の教える天国の方がよっぽど教育上よろしくない件。
>イスラムにおける天国は、信教を貫いた者だけが死後に永生を得る所とされる。
>イスラム教の聖典『クルアーン(コーラン)』ではイスラムにおける天国の様子が具体的に綴られている。
>そこでは決して悪酔いすることのない酒や果物、肉などを好きなだけ楽しむことができるとされている。
>フーリー(天女)は天国に来たイスラム信者の男性のセックスの相手をするとされ、
>一人につき72人のフーリーが相手をするともいわれる。
>彼女たちは永遠の処女であり、セックスを行い処女膜が破れても、すぐさま再生するとされる。
>そのためこのような天国での物質的快楽の描写がジハードを推し進める原動力となっているという指摘もある。実際に過激派組織が自爆テロの>人員を募集する際にこのような天国の描写を用いている場合が少なくないとされ、問題となっている。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:33.71 ID:HeNDl5q70
- のび太の将来、ナマポをもらってナマポ生活。
- 197 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:35.36 ID:4lG0X+Tf0
- ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 |
|∵ | __|__ |
\| \_/ /
\____/
- 198 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:37.44 ID:EFPpKMVJO
- >>176
すねおは難しいな。
金持ちで中国と仲良しの国ってどこだ?
- 199 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:37.70 ID:TVz/Rekz0
- のび太は独力で100点取ってるんだぞ!
- 200 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:41.57 ID:VkZGzh6a0
- のび太は優しい子やろ
- 201 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:49.91 ID:nvrdBZBx0
- >>134
映画宇宙開拓史では暗殺者と撃ち合いをしてる
- 202 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:51.62 ID:HmOqbAmI0
-
実際ドラエモンって結構ひどいよw
のびたもジャイアンもすねおもw
人間性疑うシーン結構あるよw
あれは完全な娯楽アニメで青少年云々は関係ないw
- 203 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:56:57.73 ID:PmMDOUOh0
- ドラえもんこなかったらのびたはジャイ子と結婚するはずだったんだよね
でもその生活が悲惨すぎるからって孫かなんかがドラえもんを送りつけてなんとかしてきてくれって話だったんだよな
- 204 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:57:10.44 ID:+PWuEjfW0
- >>180
ドラッグの依存性、副作用の恐ろしさも描いてたからセーフ
- 205 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:57:11.64 ID:BnUSfrCt0
- 新しいバットを買ったから殴り具合を試させろってひどいよなw
のび太なんかまだいいほうだわ。
- 206 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:57:15.86 ID:Dl0btzWs0
- 教育崩壊の原因を他国のアニメに求めるのはいいのか?
- 207 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:57:17.64 ID:9EovI5cH0
- 皆さんレストン。
同人ストーリーは植物状態しか知らなかった。
科学者はちょっとほろっとするいいストーリーですね。
動物保護もしらんかったよ
- 208 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:57:30.38 ID:Nw0KcPiQ0
- 何言ってんだと思ったが、バングラディシュじゃ仕方ないなw
- 209 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:57:49.09 ID:SCwlI0We0
- のび太、嘘つきだっけ?
映画版のび太はハリウッドスター並の英雄だけどなw
のび太が脳天気だからドラえもん有効活用してないけど
大人がその気でドラえもん使ったら世界を牛耳れるぜw
- 210 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:57:51.72 ID:FoH8Mtmz0
- おしんでも放映してろ
- 211 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:57:56.75 ID:142rFrv00
- これ系のマンガって9割9分が初期の設定状態で進行してラスト1話で全く違う展開にして終わるんだよな。
- 212 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:58:03.64 ID:lCnwS/gu0
- >>63
ドラエもんの道具って必ずオチがつくよね
鏡に映したら鏡に映ったものが出てくるってやつも
お金は裏表反対になるからダメ、とか
よくあんなアイデアが出てきたと思う
- 213 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:58:08.83 ID:qNhgRq+B0
- >>203
でも見てると、ジャイ子は不細工なだけで
そんな悪いやつじゃないよねぇ。
結構漫画の才能もあるっぽいし。
- 214 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:58:19.99 ID:l1erjvPW0
- のび太を見てイライラする
そんな時期が、私にもありました。(AA略
- 215 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:58:20.06 ID:fdvgLlVB0
- なんかあったらアニメのせい漫画のせい
ドラちゃんならだいたい因果応報な話だったような気がするんだけどな
一休さん見せたら「屁理屈をこねる子供が増えている」になるんだろうか
- 216 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:58:20.75 ID:qocbUeHo0
- のび太
とんでもねぇ悪党だぜ
- 217 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:58:29.05 ID:rMBKgzOx0
- 漫画の方は結構ブラックギャグだよな
アニメののび太は、なんかずるいだけって感じはあった
- 218 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:58:30.37 ID:JX4ASdl+0
- >>203
するってーと、未来の孫は
自分の婆ちゃんがブサイクだから、爺ちゃんにはもっとマシな女と結婚してもらおうとか
そんなブラックなこと考えてたのかww
- 219 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:58:41.74 ID:DfygTn6QO
- ドラえもんは世界一カッコいい男だと思う
- 220 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:59:06.34 ID:cax9V/kr0
- 勝手なルールを作るなという勝手なルールを作ってのび太が酷い目に遭うのがまずかったんでしょうか。
- 221 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:59:18.77 ID:SZYjAes6P
- >>23
キテレツの原作だと成長したのび太が見たことのない女とデートしてるぞ
- 222 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:59:24.19 ID:j+nrxadw0
- ドラえもんの内容より周りにいる大人、特に親がウンコなんだろ
子供は親を見て学ぶからな
- 223 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:59:31.97 ID:LWhS+MJ6O
- >>1
のび太がサボったり嘘でごまかすと、たいていの場合
酷いしっぺ返しに合ってるじゃん
ズルをしても上手く行かないって話しが多いだろ
- 224 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:59:50.11 ID:7Y4iX1vb0
- ま、あの頃の子供は、読んでるマンガで頭の悪さがわかった。
手塚=科学信奉者
藤子=単なる左バカ
赤塚=単なる右バカ
横山=ひょっとして仙人
白土=居士のニヒリズム
まだ大衆マンガですら読者数は少なかった、古き良き時代やな。
- 225 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:59:50.58 ID:Wzk+YRIoO
- >>171
頭のいいジャイアン=アメリカ
- 226 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 16:59:50.82 ID:aqRAozp50
- のび太ってリアルで考えると
ニ−トでヒモな生活だからね
- 227 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:00:00.68 ID:TtpIWjOmO
- どこでもドア
↓
しずかちゃん入浴中
↓
のび太さんのエッチ!
これは教育上よろしくないだろうが…
- 228 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:00:03.59 ID:uwvYKgmS0
- ドラえもんは映画だけ流せばいいと思う
- 229 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:00:07.07 ID:B89W+lCy0
- >>213
初期の頃は枝に引っかかったのび太見て
「首吊りだー!」と大喜びしてたんだぞ
- 230 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:00:10.92 ID:YEBKAGyM0
- /~~/
/ / パカッ
/ ∩∧_,,∧
/ .|<丶`∀´> トンチャモンを見ればいいニダ
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
- 231 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:00:13.05 ID:142rFrv00
- 有効に使えば〜 とか言ってるのがいるが、このロボットは量産品で他の人間が持ってなかったとは言い切れない。
即ち阻止される可能性が極めて高いことを考慮しない。
なぜ唯一と考えてしまうのか。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:00:16.67 ID:ge0PI/Mz0
- ドラえもんの悪影響か…
子供の頃、机の引き出しに乗ってぶち抜いて壊した事はあるけど
- 233 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:00:20.01 ID:qFnATEgq0
- >>1
ドラえもんのひみつ道具には、 ごまかしたり、うそをついたりするものが多く
子どもたちが悪影響を受けていると批判されている。
そんなのあったっけ?地球破壊爆弾と永遠に増え続ける栗饅頭を宇宙に放棄したほうが問題ありだけど
- 234 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:00:34.96 ID:Kgh7ORHE0
- http://blog-imgs-32.fc2.com/p/i/k/pikomousou/20100209232252071.jpg
- 235 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:00:43.12 ID:JXInxfMI0
- >>224
お前何歳だよww
- 236 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:00:50.96 ID:n6l5+ftFO
- たしかに数話だけみるとダメな子が育つかもしれん
だが、劇場版を含めて長期間みるとダメな子でも頑張らなくてはならない時があることや少しずつ成長しているのがわかるようになると思う
- 237 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:00:53.69 ID:h1F0geiR0
- ドラえもんのせいでダメ人間ののび太がさらに堕落して行く話だろ
そりゃあ子供には見せたくないよな
- 238 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:00:59.39 ID:CGpeV7+dO
-
まぁ漫画 アニメ(テレビ漫画)が子供の教育に悪いというのは
日本でも1960年代から
言われづづけてきた事だよ。
特に永井豪がエロと暴力的表現を少年漫画の世界に持ち込んでから酷くなった
- 239 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:01:00.50 ID:fGqcfMW40
- | ________ | ___
| | | | , ─── 、 /___ \,,
| | >>1よ | | / ) 、 \ |-、ヽ |. ヽ
| | 糞すれ立てるな | | d-´ \ ヽ | |─| |
| | | | 亅三 ヽ | |-′||) /
| | | | (___ | / \ __ ヽへ/
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \ | / /二二l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| o━━━━┥ / ) |
|. | / | /ヽ/ |
|__________| ◯ | / /____|
( o ノ ( ̄ | 丿
- 240 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:01:11.34 ID:PRlOpqoSO
- ドラえもん視聴禁止キャンペーンのマスコットキャラクターをのび太のママにやってもらえばいいんじゃね?
- 241 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:01:14.23 ID:PmMDOUOh0
- 自分で使って最終的にしっぺ返しにあう話とジャイアンが道具取り上げて悪用したらジャイアン達がひどい目にあう話とかが多いよな
あとはなんかしらでハッピーエンドとかそんなかんじ
- 242 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:01:14.86 ID:pPx1x4pG0
- >>1
何かしらと解決方法を見つけず、道具に頼るのはいかがななものか?
- 243 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:01:17.30 ID:HeNDl5q70
- 「アニメ・『ドラえもん』は、なぜアメリカで放送されないのか?」
アニメ『ドラえもん』は、なぜアメリカ合衆国で放送されないのか?
それは、アングロ・サクソンの尊厳を守る為である。
まず、『ドラえもん』ワールドの子供たちを思い浮かべて欲しい。
頭は悪いが、とりあえず力はある、ジャイアン。
ずるがしこく、ジャイアンを焚きつけて自分の支配欲を満足させようとする、ツネオ。
美しく、頭も良く、お風呂(清潔)好きな、(源)静香。
ぐうたらで、怠け者で、勉強もスポーツもまるで駄目なノビタ。
そして、フトコロの深い(?)ドラえもん。
ドラえもんが何歳かは知らないが、キャラクター的には子供だとして、アニメ『ドラえもん』は、主にこの5人の
子供キャラクターが中心になって、ドラマが進行している筈である。
まず、ずるがしこいツネオが、単純なジャイアンを焚きつけて騒動を起こす。
ツネオもジャイアンも、静香には一目も二目も置いているので、その騒動の、イジメの被害を受けるのは、常にノビタ。
そんなノビタが常に助けを求めるのが、別格的キャラクターのドラえもんである。
ずるがしこいツネオ(キャラクター的には、キツネか?)は、イギリス。
頭は悪いが、力はあるジャイアン(キャラクター的には、ゴリラか?灰色熊か?)は、アメリカ合衆国。
美しく、頭も良く、上品な静香(キャラクター的には、ビーナスか?)は、イギリス以外のヨーロッパ。
勉強もスポーツもまるで駄目で、取り得がないノビタ(キャラクター的には、アホウ鳥?)は、アジア諸国。
そして、懐が深く、人当たりは良いものの、どことなく恐ろしさを含んだドラえもん(キャラクター的には、宇宙人?)は、
南半球(アフリカ、南アメリカ、オセアニア)。
これは、あくまでアングロ・サクソンから見た世界観なのであるが。
http://blogs.yahoo.co.jp/hougafan7/6686066.html
- 244 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:01:25.27 ID:zVLzkajY0
- >>134
マジで知らないんか
のび太の射撃名人設定知らない人がいるとかちょっと驚いた
- 245 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:01:27.45 ID:Tk+pr1hT0
- しずちゃんも結構キャラ安定してないよな
ジャイアンスネオからのび太を助けることもあれば
イジメられててもスルーしたり
- 246 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:01:29.76 ID:0jROP06S0
- そんだけ、バングラデシュが豊かになった。ってことだな。
- 247 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:01:31.40 ID:nvrdBZBx0
- >>229
小学校前の事だし、結構太って子供もいっぱいいて幸せそうだったよ
- 248 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:01:34.09 ID:jEYw8E7J0
- >>134
リメイク版「のび太と恐竜」がどうなってるのかは知らんが、
ガチの殺し屋と正対し、銃撃戦やって勝てるレベル。
ワンショットで。
しかも「狙う」などの意識すら必要無く、銃を向けるだけで弾が当たる。
マンガの歴代主人公ガンマンランキングがあったら、
スペースコブラのすぐ下くらい。
>>147
同意。
実は社長になってるんだよな。
- 249 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:01:51.00 ID:ertM3YO+0
- 大体アニメや漫画、ドラマ、映画で影響を受けるのはストーリーの全体的な流れ
や教訓とやらではなくて何気ないシーンで起こる
>>1で書かれてるように宿題が嫌だと思っていた子供がいたとするとのびたが宿題をサボったってシーンだけが
頭の中で強烈な印象として残ってしまい自覚がなくても宿題はしなくていいんだという頭に切り替わってしまう
問題は根深いよ
- 250 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:02:02.98 ID:gEfGLcO80
- 喉が痛い
- 251 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:02:09.45 ID:BhBA1r7L0
- そろそろバングラデシュ版フジデモがくるのかwktk
- 252 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:02:12.69 ID:EGpaOila0
- できすぎ君みたいな子は増えなかったのか
- 253 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:02:20.79 ID:SCwlI0We0
- >>213
成長すると顔がセンターによって可愛くなるらしいぜw
- 254 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:02:22.92 ID:xPa/AFAd0
- テレビシリーズはまぁいいけど、映画のドラえもんって道具が便利すぎて10分で解決できそうなのに
ドラえもんがポンコツぶりを発揮して無駄に尺伸ばしても叩かれないよね。
名も無きラノベ作家が同じ事したらお前らから酷評されるのにな
- 255 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:02:25.00 ID:aZlq8K3M0
- のびたのせいではないような
- 256 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:02:32.79 ID:uIJTJzAq0
- 昔のドラえもんこそオチがはっきりしてて見終わったあと心に残る。
今のドラえもんのお涙頂戴の話なんて練乳をそのまま飲んでるみたいで気持ち悪い。
- 257 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:02:42.38 ID:2zZrDIW+0
- まあでものび太、毎回散々な目になってると思うんだがw
- 258 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:02:43.21 ID:n2pHrJPu0
- それでローラみたいな大人になっちゃうのか
- 259 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:02:53.95 ID:MW4IqDaL0
- >>188
はぁ?「さようならドラえもん」みてそんなこといえるのか!?
このオタンコナスのスカポラチンキ!
独裁者スイッチぽちっとな
- 260 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:02:59.15 ID:iRdZ/jhg0
- 夢がねぇな!
- 261 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:03:07.38 ID:EFPpKMVJO
- >>233
あれってそのうち栗饅頭が7で宇宙が3ぐらい栗饅頭ばっかりになるのかね(´・ω・`)
- 262 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:03:29.77 ID:qNhgRq+B0
- >>229
ヒント:人は成長する
- 263 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:03:53.53 ID:XnLBVm5N0
- 定期的にのび太が自力で100点とる話やればいい
- 264 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:03:56.48 ID:76S22LZR0
- ズルや弱い物イジメしたキャラが
最後にかならず
シッペ返しくらってるのはスルーなのか
- 265 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:04:08.80 ID:Oq9CwBr40
- 新声優陣でのリニューアルドラえもんを見たらそうなってくるよ。
その前のドラえもんはちゃんと因果応報が含まれてたから良かったけどね。
イスラム圏では因果応報は理解出来ないのかな??
- 266 : 【九電 79.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/07/04(水) 17:04:16.01 ID:EGpaOila0 ?2BP(3334)
- 国民性。
ああはなりたくないと思うかどうか。
でものび太ってやるときゃやるけどな。
劇場版とか。
- 267 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:04:17.94 ID:g0XOT3vR0
- 国旗が日の丸の色違いバージョンだよね
- 268 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:04:19.88 ID:HeNDl5q70
- 外国人から見たら、のび太は単なる発達障害者ぐらいにしか思えないでしょ。
- 269 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:04:27.48 ID:SZYjAes6P
- 劇画オバQっていう短編があって
大人になって家庭を持った正ちゃんをみたQちゃんは
もう正ちゃんは子供じゃないこと
自分とは住む世界が変わってしまったことを悟って何処かへ飛び去って行くけど
ドラえもんが大人になったのび太を見たら
誰よりも喜ぶんだろうな
- 270 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:04:30.26 ID:ge0PI/Mz0
- あれだけ裸見られまくってるのに、のび太と普通に友達付き合いできる
静香ちゃんは凄いなあとは思うw
- 271 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:04:36.56 ID:ahiNPVe+0
- 最後までみない人が批評しちゃダメだろ
嘘付いて最後に痛い目を見る物語だよ
- 272 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:04:40.59 ID:Sf7ozPjD0
- それ国民性というか、家庭環境の問題じゃないかな?
- 273 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:05:18.22 ID:PmMDOUOh0
- http://blog-imgs-33.fc2.com/h/e/n/hendora/001-03.jpg
http://www.maniado.jp/usrimg/4_98bee588fe9f2c12d242ec6d4a364cf3
これがドラえもんこなかったらこんな感じの未来でジャイ子って設定ね
- 274 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:05:23.87 ID:EuFfs3TB0
- そらードラえもんが助けてくれると思って母子〆ちまう奴まで現れるくらいだし
- 275 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:05:26.16 ID:cax9V/kr0
- ,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 正直に言ったらジャイアンがきれいになったでござる
の巻
- 276 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:05:30.67 ID:Kgh7ORHE0
- http://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/a0c31221094c3be7e86ae571d45a9527_400.jpg
- 277 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2012/07/04(水) 17:05:48.03 ID:MJou5pe+P
-
なんで誰も独裁者スイッチの話しないの?
あれが根幹でしょ?
- 278 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:05:53.85 ID:ltI8Yb5e0
- アニメが悪ってのは通過儀礼みたいなもんだな
馬鹿なガキは元から馬鹿だ
そのうち分かるさ
- 279 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:06:04.45 ID:HmOqbAmI0
- のびたの三大特技
早寝(3秒で寝れる)
あやとり(コンクールで優勝したんだっけ?)
射撃(最強といわれるプロの殺し屋にタイマンで勝った)
この3つは神レベルでこれだけで飯食ってけるくらい。
- 280 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:06:18.34 ID:7Y4iX1vb0
- >>235
ご想像にお任せします
>>238
エロ導入もちなみにCIAが関与
ちなみに、前回の区分でちばてつやを割愛しますが、これは作者も読者層も
その一つ下の世代になるのと、「青年ジャンル」の拡大期にもあたるので、
イデオロギーのみで分けきれない側面もあるので割愛しました。(石森も同)
エロジャンルは、更にその後となるので、これも割愛。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:06:37.25 ID:iTaEjnoC0
- >>271
だよな。怠け者への戒め漫画。
- 282 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:06:38.23 ID:simZthSb0
- 野田<よーし消費税増税法案!投入!
ポータブル国会<・・・カイサン!
- 283 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:06:50.10 ID:I4T7krlq0
- Fの作品は黒い
- 284 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:06:53.22 ID:Fyugz2nT0
- ドラえもんはのび太にではなく、のび太の母に付いてれば良いのに。
のび太が珍しく宿題をやっている最中に、
おつかいを頼むアホな母親。
専業主婦なら自分で行け。
ていうか5年生の自分の子供が学校で0点取ってきて、
叱るだけってありえねーだろ。
勉強見てやれよ。
そんな不出来な息子に自室を与えて、一人で勉強させるって
本当にバカとしか言いようがない。
のび太の母は一人っ子親で尚且つ専業主婦だぞ。
もっと手や目をかけてやれよ。
ドラえもんに育児を丸投げしてる最低BBA。
- 285 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:07:16.34 ID:B89W+lCy0
- >>277
あれ何でドラは消えなかったんだろ?
- 286 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:07:25.03 ID:uGs9jftD0
- 翻訳はちゃんとされてるの?
- 287 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:07:27.41 ID:p8rimuyA0
- ジャイアン⇒暴力はいけませんよ
スネ夫⇒お金を持っちゃいけませんよ
出来過ぎるとしずかちゃんに振り向いてもらえませんよ
あなたはあやとりと射的をやっていればいいんです
きっと何とかなりますよ
- 288 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:07:30.15 ID:PmMDOUOh0
- http://img02.hamazo.tv/usr/ares/CA3F01830001.jpg
- 289 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:07:32.62 ID:eYqFi/hs0
- / `"i||||' / i|||||i' --―、..ノ ,,;;i|||||iiiii" `ii|||||||||
/ ‖ /" ,,iii||||| ,――、 ノ `||||||||
| ‘ ̄\ / /||||||||| / ,,iiii|||、 |||||||"
| /ヽ| | |||||| |; | ,i|||| | ,|||"
| | | | ||||||||||; | |||||||||| /ヽ、
ヽ ヽノ \ `"", | `||||||i / |
,,,i||||i、 , '⌒ヽ ヽ、 / | ノ
,,ii|||||||||||||iiiiiiiiii|| 丿 | ノ
,;|||||||||||||||||||||||||'ヽ 、 |i, ̄
,;||||||||||||||||||||||||;' \ ヽ ;|||iii、、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||||||||||||||||||||||||||'' \ `ー‐‐ ,;ii||||||||ii、 /2次元で比較するとそれほど差はない
||||||||||||||||||||||ii'' \ ,,,,;i||||||||||||||||< むしろドラえもんの方が教育に
||||||i;"||||||||||i" | ゛\ /|||||||||||||||||||| \ 良い様に感じられる
||||''' |||||||;" | ̄ ̄ ̄ ̄ー-- _________--''''' ||||||||||||||||||| \__________
|| ||||" / | |||||||||i`||||||||
- 290 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:07:38.08 ID:7XcNgOPP0
- 確かにのび太さんはエッチだと思う
- 291 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:07:39.94 ID:zVLzkajY0
- 藤子不二雄「そんな事いちいち考えて書いてねーよ」
と以前にも同じようなボケ質問されて御大が答えましたとさ
- 292 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:07:51.16 ID:oyCUTszF0
-
■わさドラはマジで内容が教育に悪いので見せてません■
- 293 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:07:54.24 ID:7yPDexJD0
- 子供のころ「Yロウ」という道具の意味がよくわからなかったが、
大人になって、すごくシュールなネタだと分かった。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:07:58.20 ID:7SlBtVgP0
- 本当に「ドラえもん」のせいなのか?
勉強をサボりたい奴、嘘をついた奴が、問い詰められたときに
「ドラえもんでみたから」と適当に言ってるだけじゃないのか?
ちゃんと心理学者あたりに分析させたのかよ
- 295 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:08:08.79 ID:ntYpRxWn0
- >>284
ママも頭が悪かったはず
- 296 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:08:28.96 ID:MW4IqDaL0
- >>261
いや、7:3なら次の瞬間クリ饅頭が10超えると思うぜ…
いずれ核融合をおこし、燃え尽き質量を残しブラックホールになるね。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:09:00.66 ID:fdvgLlVB0
- >>279
近眼なのに射撃上手いってなんかずるいな
- 298 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:09:01.08 ID:X5Jbs65x0
- >>12
その韓国アニメのタイトルは?
- 299 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:09:39.66 ID:P23ty5LO0
- >>284
のび太のバカは父親の方の系統で、
玉子は勉強ができたから、小学生程度の内容を
自分でやってできないのが信じられない
だからやればできると思っている
- 300 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:09:43.39 ID:2zZrDIW+O
- むしろズルして楽したらダメだというのが、
ドラえもんというアニメが教えてくれることなのに・・・
- 301 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:09:47.25 ID:zVLzkajY0
- >>297
狙撃じゃなくて早撃ちだからな
視力そんなに関係ないんじゃね
- 302 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:09:52.34 ID:MW4IqDaL0
- >>285
ロボットだから
- 303 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:09:57.91 ID:vpO8T+Fk0
- なんで?
いつもドラえもんの道具でズルしたのび太が酷い目に合うとこまで描写してるよね?
- 304 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:09:58.62 ID:lCnwS/gu0
- こういうのって必ず漫画が槍玉にあげられるんだよな
アメリカでもドラゴンボールは子どもの暴力性を
助長させる!って抗議されたよな
ドラゴンボールの放送前からアメリカ内で暴力が
酷かったと思うがw
- 305 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:10:00.00 ID:SNrVM/La0
- それでバングラデシュがお勧めする番組はどういうものなんだ?
- 306 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:10:03.24 ID:yy6OUYtP0
- のび太が増えてるのにドラえもんを増やせないバングラディッシュが悪い
技術力が低すぎる
- 307 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:10:06.89 ID:nvrdBZBx0
- >>284
じつはドラえもんが来て一番変わったのが母親の玉子。
ドラが来る前は怒るなんてことはせず甘やかしてばっかりだったので、
のび太のあの性格が出来てしまった。
- 308 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:10:13.45 ID:aC/ULHS80
- 反面教師って誰か教えてやれw
- 309 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:10:25.90 ID:0jROP06S0
- >>273
なんというか。預言書みたいなものだな。
バブルに乗っかって起業。
バブル崩壊後暫く、なんとか頑張るもののヤケになって自爆。
その後借金まみれ。
日本経済そのものだ。
- 310 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:10:26.64 ID:142rFrv00
- なんでもそうだが、こうした創作話にはせんとうに「これはフィクションであり〜」という注釈を入れておくべきだな。
- 311 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:10:26.69 ID:xPa/AFAd0
- スネオはもっと痛い目に遭ってもいい。のび太に厳しい割りにスネオに甘いわ
- 312 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:10:29.37 ID:ZXIV6OJC0
- ドラえもんスレ伸びるなぁ
のび太の結婚前夜は動画サイトで見れる
ググれば見つかるからDLしとけ
- 313 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:10:33.94 ID:PmMDOUOh0
- 動いてるものをいとも簡単に命中させるから動体視力も本来いいはずなんだけど運動神経がわるいせいであんまり生かせないのかね
- 314 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:10:46.83 ID:1P8chrkc0
-
のび太は韓国人 出来杉は日本人 世界では常識ですw
- 315 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:11:02.71 ID:d4fZ1VYh0
- ある意味当たってる
のび太裏山杉
- 316 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:11:27.82 ID:kXYF6Z5e0
- ドラえもんってかなりバカなロボットだよな?
- 317 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:11:30.51 ID:LisBdIET0
- どらえもんは、元々当時の教育へのアンチテーゼだったんだろうしな。
結果、ゆとり教育を生んだのかもだな。
- 318 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:11:31.80 ID:4/xZk0cy0
- オレはしずかちゃんよりエスパー魔美の方が抜ける
- 319 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:11:55.15 ID:PCeC/4egO
- >>238
実にキモい発想ですね。カルト臭いです。
- 320 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:11:59.43 ID:E8wx28UN0
- それじゃ、笑うセールスマンを代わりに放送しようか
- 321 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:12:02.62 ID:/ZzS/8AG0
- 番組をよく見ないでものをいうからこんなトンチンカンな呼びかけになる
- 322 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:12:03.67 ID:HmOqbAmI0
- ドラエモン放映されてからそんなことする奴増えたらしいじゃんw
実際今の日本の文化ではドラエモンは必須だけれど
教育アニメなんかじゃないw
困ったら自分の力で解決するのが正しい姿なのに
ドラエモンに頼って道具もらうとかダメだろww
- 323 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:12:10.53 ID:kTAs57Rt0
- F 「でねこの未来から来たロボットがポケットから未来の秘密道具を・・・」
A 「面白そうじゃねえか。その道具でいじめっ子に陰惨な復讐するんだな、フヒヒヒヒ(グビッグビッ」
F 「ああ君、ストレートでガブのみするのは止めたまえ」
- 324 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/04(水) 17:12:16.93 ID:3CLgjaJs0
- ドラえもんは駄目
アンパンマンとクレしんは桶
- 325 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:12:38.49 ID:7Y4iX1vb0
- 手塚までと違い、藤子には、「人間への愛」とか「子供への希望」とかが、
【全く無い】そこが致命的。まあ、時代と言うか、バカと言うか。。。
まあ、少年探偵団とかが流行った時代みたいに、子供が「能動的」に動くと
事件や事故に巻き込まれやすい、せわしい時代だったから、半分は仕方ないが。
- 326 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:12:44.69 ID:DdOBVrPB0
- スネ夫とスネ夫のママがテストの答案ごと爆破される話が好き
- 327 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:13:00.21 ID:nvrdBZBx0
- >>316
ドラミだと頭がよさ過ぎて失敗が起こらず、漫画として成り立たない。
- 328 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:13:05.01 ID:IXv+6MWz0
- まあいいんじゃないかな
眉をひそめた大人が子どもの手から面白いものを取り上げるくらいが健康的な関係なのかもしれない
日本の大人は今ちょっと寛容・・・というより若者に迎合したがっててまずい
- 329 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:13:09.13 ID:ln9iD/AV0
- ドラえもんって嘘をついたりごまかしたりするのび太が未来の道具で失敗して痛い目を見るって話だと思ってた。
- 330 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:13:11.42 ID:e1VI0HWv0
- 今まではサボらずウソもつかずにその教育水準かよ
- 331 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:13:28.69 ID:E+dlZdHQ0
- 元々漫画のドラえもんはクズばっかが出てる
救いようの無い話だからな・・・
映画とかで美化されてるだけで
- 332 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:13:28.82 ID:uZNQrx9I0
- 読解力が無いと言っているようなもんだな
- 333 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:13:31.14 ID:PmMDOUOh0
- 最近のクレヨンしんちゃんはもうだめだわ
なんかいろいろと子供向けになってるし普通の親子の話になってる感じがする
- 334 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:14:12.56 ID:WJ1rqcZ10
- 一時的にごまかしても結局オチで失敗するんだけどなあw
- 335 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:14:16.23 ID:4XU8slF80
- 悪い事するとしっぺ返しがくるって最後まで見りゃわかるのに
うわべだけ見て判断してるんだろ、やだね〜
- 336 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:14:21.77 ID:HyYVZDkU0
- >>316
そりゃもともと中古で売られた子守ロボットだもの 高性能なわけない
- 337 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:14:22.13 ID:hve1xEg+0
- 出木杉はクソだろ あれだけパフォーマンスが高いくせに
ジャイアンのイジメを根本的に解決しようとしない
クソ中のクソ
その点高畑さんは偉い どうえらいかは原作コミックを読むこと
あいつはマンガのキャラで一番たいした男かもしれん
- 338 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:14:25.24 ID:SXJz33rN0
- お前ら素直にバングラディッシュの方が民度が高いって認めろよw
人に頼らなければ生きていけないようになれば頼られた人は得をする。
バングラディッシュから学べば何かが得られるはずだ。
まじめに言って日本と世界が違うと思う。
>>284
ww
- 339 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:14:34.68 ID:0jROP06S0
- くれしんは、映画を観に行かないと。
餓鬼連ればっかの中で、一人黙々と。
- 340 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:14:47.61 ID:MW4IqDaL0
- タイムマシンで過去に戻って歴史をいじくるとタイムパトロールが来るっていうのおかしいよね?
そもそもその過去はいじくられる歴史を持ってた世界。
その世界は別の未来を迎える。
元の時代に戻れたとすると、その世界は過去にいじくられた歴史を持ってない世界。
パラレルワールドのはず。
- 341 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:14:52.89 ID:5t6L7SiIO
- 日本でもドラえもんが生き返らせてくれるとか言って殺人事件起こした奴がいたなw
- 342 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:14:56.14 ID:xPa/AFAd0
- >>336
子守ロボットこそ高性能にしろww
- 343 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:15:25.94 ID:oyCUTszF0
- 糞下品アニメクレヨンしんちゃん以下の今のドラえもん見たら発狂するんじゃね?w
>*7.9% 19:00-19:30 EX* ドラえもん
>*9.7% 19:30-19:54 EX* クレヨンしんちゃん
最近の視聴率w
- 344 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:15:50.77 ID:8yonQ+hx0
- 未来の人は一体何を思って「やかんレコーダー」なるものを作り出したのか
というか何故やかんにレコーダーを組み込もうと思ったのだろうか・・・
- 345 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:15:53.86 ID:IXv+6MWz0
- しかしこんだけ地球規模で子どもたちに愛されてるってすごいな
- 346 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:16:03.73 ID:yy6OUYtP0
- >>341
あれは馬鹿だったな
せめてシェンロンが生き返らせてくれる
というべきだった
- 347 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:16:04.03 ID:pPx1x4pG0
- >>319
言われていたのは事実だよ。
だが、それを言っていた奴は教育に悪いと言う証明が出来ていない。
そううことだ。
- 348 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:16:19.14 ID:5G28bHrk0
- 1話完結であの話続けるにはのび太が成長しちゃ駄目なんだからしょうがない
劇場版は別腹
- 349 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:16:21.31 ID:PmMDOUOh0
- そういえばドラえもんも元々は出来損ないの落ちこぼれだったんだよな
映画のドラえもん誕生?だったかそんなはなしでやってて製造過程でドラえもんに雷?落ちてねじ抜けて上空数百メートルから落下したやつなんだよな
他のドラえもんといろいろやるけど絶対失敗してっていうのびた的なロボットだったんだよな
- 350 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:16:39.30 ID:DdOBVrPB0
- >>337
魔美に高畑さんはもったいないが、魔美を制御できるのは高畑さんしかいないという
- 351 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:16:41.01 ID:5GhrZHxj0
- ???
- 352 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:16:57.32 ID:/ubQP4rzO
- >>19
- 353 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:17:10.19 ID:OTupIR6B0
- しずかちゃんの入浴シーンは問題だろw
- 354 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:17:21.53 ID:u7OxUT0Y0
- ローラの国か
まぁわかる気がするw
- 355 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:17:35.08 ID:13W5s+z30
- >>1
「瞬間プラモくみたて機」には度肝を抜かれた記憶がある。
瞬間プラモくみたて機 [編集]
瞬間プラモくみたて機(しゅんかんプラモくみたてき)は、
「プラモが大脱走」(てんとう虫コミックス第29巻に収録)に登場する。
一瞬でプラモデルを組み立てることのできる機械。
箱詰めのままのプラモをこの機械に放り込むと、
たちどころに完成品となって出てくる(wikipedia)。
- 356 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:17:37.71 ID:ZTMuNMSL0
- 映画版はもっと酷いぞ
ウソツキどころか、テロリストだぜ
行き当たりばったりの国に密入国して、最初に会った子の言う事を真に受けて、最新鋭兵器で国家を転覆させちゃうんだぜ
恐ろしすぎるわ
- 357 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:17:42.39 ID:bfW4Ynd00
- >>134
冴羽僚レベル。
1発目で浮かせた空缶に、残弾すべてブチ込む。
- 358 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:17:47.36 ID:zVLzkajY0
- 藤子不二雄「別に教育漫画描いたわけじゃねぇよ」
御大のご意見
- 359 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:17:52.71 ID:HmOqbAmI0
-
オチで失敗するのは、笑いを取るためであって
決して教育目的なんかじゃないぞw
だから、のびたが頭弱いから失敗するっていう話ばかりで
一般人が普通の行動すれば上手くいく話ばかりだろw
- 360 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:17:56.40 ID:GdkQH9rG0
- >>7
オチまで読んだら「そういうことをしてはいけません」って話ということはすぐにわかるだろうにね。
アリとキリギリスを読んで働かない人間が増えた、みたいなこじつけ感がある。
- 361 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:17:59.30 ID:KvYrTZWi0
- 今基準で考えて一番あり得ないのは「もしもボックス」
- 362 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:18:04.42 ID:4WQcolzP0
- 最近のは見てないから知らないけど、
ジャイアンに意味も無くボッコボコにされたりある意味凄い漫画だったな。
- 363 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:18:06.05 ID:SZYjAes6P
- >>313
本物の銃でも片手で振り回したりできるしあやとりも名人レベルだから
単純な腕力や手先の器用さ
空間的な想像力や論理的思考力なんかの原始的な能力は人並み以上にある
ドラえもんをおぶったりしてるしね
だけど何かを教わってもそれを覚えようとしないから全部無駄になってる
- 364 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:18:06.89 ID:pQ/qTkzE0
- ウチは娘にのび太みたいなやつを連れてきたら許さんと言っている。小1。
- 365 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:18:10.18 ID:6ajOxlvmO
- ドラえもん放送前は嘘をつかなかったのか?
- 366 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:18:15.97 ID:GkalO8GW0
- 増加している根拠ってなんだ?
- 367 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:18:16.08 ID:kXYF6Z5e0
- 毎回ドラえもんのヒミツ道具のチョイスが悪い。よってのび太無罪。
- 368 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:18:18.06 ID:MW4IqDaL0
- 江川達也は「まじかるたるるーと」で描きたかったのは
「結局最後は自分の力で問題を乗り越えるべき。たるや父などはその努力への手助けをするが
問題の解決自身には手を貸さない。」ということでドラえもんへのアンチテーゼだと言ってた。
- 369 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:18:22.17 ID:+YTiGnlb0
- 出たwww漫画やアニメが悪いwww
どこの国の大人も同じだわなー
- 370 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:18:25.16 ID:hve1xEg+0
- 高畑さんvs自殺志願大学生 の戦いはすごいぞ
最後は力押しで勝った? からな高畑さん
知力では完敗したが 魔美への愛で勝った
んで 魔美はそのことをしらないんだがそういう
演出はほかの漫画家ではできないからね
- 371 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:18:32.83 ID:7Y4iX1vb0
- 【のび太は意外とエコロジー】
のび太は生産性も低いが、消費力も低い。つまり、子供が下手に自律的・意図
的に動いたら、事件や事故や極端なイデオロギーや宗教にはまっても困る。
当時の親は、そう考えた。だから、「当時の親」にとっては、まだのび太は
「許容」でき、従ってドラエモンと言う愚マンガは「許容」されたのだ。
これは、マンガ自体が大いに力を持っていると言う事が、まだ判明する直前
の話である。危ない事をせずに、親や未来のロボットに「助けてー!」と
言っている子供は、まだ当時の親も「許容できるグウタラ」だったのである。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:18:35.59 ID:WJ1rqcZ10
- >>344
ころころ転がる音楽プレーヤーとかと発想は変わらないだろう
- 373 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:18:43.57 ID:WBJCc/CB0
- バングラディッシュが言うかそれ?
世界の善意の墓場だぞ
- 374 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:18:43.74 ID:bZhjy+1L0
- ドラえもんが描く世界は実は共産主義の世界。
- 375 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:18:54.63 ID:tAAt+qc70
- >>364
なるほど・・・将来娘が連れてくるのはジャイアンだなw
- 376 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:18:56.66 ID:pljt01MM0
- ドラえもんの何が面白いのか?
- 377 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:19:01.75 ID:oPxFIQ/S0
- >>1
アニメと現実の世界の区別をつける教育が出来ないのか
バングラディッシュは
- 378 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:19:05.12 ID:SNrVM/La0
- ドラえもんがどうのこうのよりもテレビ見ないで勉強してればいいんじゃね?
- 379 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:19:04.93 ID:pPx1x4pG0
- >>353
なにをいうのだかwww
【大分】冷たい!気持ちいい!はしゃぎながら波打ち際を走る児童たち〜佐賀関で海開き
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341302575/l50
- 380 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:19:11.37 ID:IPAPQO4f0
- ドラえもん以後 学力が落ちたのが日本。
- 381 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:19:13.37 ID:CGpeV7+dO
- ドラえもん自体が
森田拳次のヒット漫画「丸出だめ夫」の影響大だからね
のび太=丸出だめ夫
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1046747260
- 382 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:19:18.85 ID:eV5n8LSS0
- 何だかんだで
ドラえもんは持ち上げられ杉
- 383 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:19:22.01 ID:XnLBVm5N0
- >>336
ドラえもん本体より道具のほうが圧倒的高価だよなw
- 384 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:19:48.90 ID:Fl+XKb/Q0
- 確かにのび太って人間の屑だよな
- 385 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:19:54.90 ID:u31LeTMe0
- きがくるっとる
- 386 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:19:59.39 ID:zVLzkajY0
- >>368
チッ
- 387 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:19:59.20 ID:ertM3YO+0
- アニメ見ない大人のほうが立派になってるんだからもう答えは出てるだろ
- 388 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:20:11.24 ID:142rFrv00
- 日本でこうした創作物の評価が高いのは作者の人物像が作品とは別に接することができるからだな。
マンガというサブカルの進歩も見てきた。何しろ産業の期間になり得る、つまりはメシのタネになるから、だな。
- 389 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:20:15.91 ID:DdOBVrPB0
- >>368
そんなの「さようならドラえもん」でとっくに描いてるじゃん
- 390 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:20:16.23 ID:j0PwtgVW0
- 本当はしずかちゃんのお風呂シーンがまずかったんだろ
- 391 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:20:18.70 ID:cen4Y7m00
- >>1
しっぺ返しというのを
理解していないんだな、これは。
- 392 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:20:37.77 ID:xPa/AFAd0
- >>383
タイムマシーンって120万円らしいぜ。販売価格なのかレンタル価格なのかしらんが
- 393 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:20:42.64 ID:4B6HnWBo0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm397987
この最終回の設定には泣いた 2次創作だけど
- 394 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:20:47.37 ID:c6B7eP6t0
- 元々東パキスタンだったのでウルドゥー語しゃべれる奴も多いよなこの国。
インフラとか最悪だから絶対水飲んではいけない。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:20:49.04 ID:7QRqIa930
- >>337
今の日本の官僚そのものじゃないかw
- 396 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:20:51.15 ID:pQ/qTkzE0
- >>375
ジャイアン、余裕でok。妹思いのいい子だよ。
- 397 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:20:53.50 ID:n/aUWhPc0
- 勉強さぼっても
しずかと結婚できるって
教育上どうなんだ
頑張っても報われず
さぼっても報われるという
不条理を描いた哲学的作品なのだろうか
- 398 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:20:53.92 ID:ntYpRxWn0
- >>333
前はしんのすけが下品なことをしたらみさえが殴ってバランスを取っていたのに
暴力禁止になってただの下品なアニメに成り下がってしまったからな
- 399 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:20:55.99 ID:P23ty5LO0
- 高畑さんってあれじゃん、でも性格と成績は完璧だけど、
見た目はお前らレベルじゃん。
- 400 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:21:03.99 ID:grsDCwxh0
- だから言ったんだ、バングラディッシュではコブラの方を流せと。
- 401 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:21:25.92 ID:45O8osxf0
- どうでもいいけど、前に「昔のび太くんだった君たちへ」ってキャッチフレーズのCMがあって、
これに対して非常に失礼な文言であるとかよくわからないバッシングの風潮が生まれてたんだけど、
あれは正直揚げ足取りすぎだろと思った
- 402 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:21:27.48 ID:Tk+pr1hT0
- >>364
小1にそんな事言う親嫌だw
- 403 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:21:28.83 ID:tmzvaDsk0
- >>343
7時はニュースとかぶって、半からクロ現組が流れ込んでくるんだな
- 404 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:21:33.80 ID:ZpGa8B+j0
- >>317
そんなこと言ってる奴いるの?作者?
単に藤子Fがああいうのが得意だってだけじゃないか。
ただ他のF作品では割とヤンチャな主人公の少年が
異世界からの来訪者に振り回されて笑いが起きるパターンだけど
のびたは極端にダメに描かれてるね。
作者が自分の少年時代を投影したって言ってたけど。
それが最大のヒット作になった理由はもっと研究されていいと思う。
- 405 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 76.9 %】 :2012/07/04(水) 17:21:52.92 ID:mqZOKna9O
- のび太を問題視するなら、弱い者いじめするジャイアンは問題視しないのかよwww
- 406 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:22:15.04 ID:bZhjy+1L0
- 藤子・F・不二雄って高卒なんだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%AD%90%E3%83%BBF%E3%83%BB%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%84
- 407 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:22:44.23 ID:ITmazAVO0
- >>1
はっきり言えば、こんなモノを見せないほうがいい
高度成長期の、泣いて駄々こねれば何でも手に入ると思わせる俗悪番組だよ
- 408 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:22:52.21 ID:IPAPQO4f0
- 作品としてドラえもんはものすごい。
あられちゃんは消えたが。そんなに違うだろうか。
親がドラえもんを買い与えて、日本が本を読まない漫画国家になったことを考えると漫画禁止は正しい
ドラえもん禁止もいいだろう。
- 409 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:22:59.49 ID:zVLzkajY0
- 藤子不二雄Aは天才
そこらのエロ漫画かもどきの雑魚漫画家がえらそうな口きくな
- 410 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:23:06.71 ID:5dVmO+vQO
- さぼったりずるいのび太が最後に痛い目をする話だろ
最後まで放送してないの?
それとも理解力がないの?
- 411 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:23:11.76 ID:HDYGY/KO0
- ぼく、藤子・F・不二雄見たらのび太の見かた変わった
- 412 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:23:20.73 ID:uYJGfR9eO
- >>368
それならドラえもんと同じだと思うが…
結局ズルしても上手くいかないのがドラえもんのオチだし
そもそも数ページのギャグ漫画に何を求めてたんだってな
- 413 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:23:30.84 ID:CJqqz2EW0
- ドラえもんは日本人の子供が見ると良い影響がある。
しかし、薄汚い朝鮮人の子供が見ると悪い影響がある。
つまり、原因はドラえもんにではなく、民族の血にあるのではないか?
- 414 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:23:47.64 ID:P23ty5LO0
- >>406
1950年ごろの大卒率と、経済状況を考えてから言ってね。
- 415 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:24:04.56 ID:hve1xEg+0
- 高畑さんはすげーんだよ おそらく原作者の理想とする
男性像を投影したんだろうと思う
弱いくせにいよいよの場面だと命がけで戦うからな
魔美単体だと役にたたねーしw
- 416 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:24:07.85 ID:dE5ADs54O
- 今の日本を見たら、ドラえもんが子供の教育に悪いことは明らかだ
- 417 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:24:11.43 ID:E+dlZdHQ0
- 未だに藤子不二雄にFとかAとか入れるのに馴染めないw
- 418 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:24:15.29 ID:SZYjAes6P
- >>325
ギャグ漫画に何を求めてるんだよ
というかドラえもんの年度末の時期の回を見たことないのか
- 419 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:24:17.17 ID:6QdChKrx0
- ドラえもんになろうとする
科学者とかが育つんだけどな
- 420 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:24:25.70 ID:l4Pn+RA70
- サボったり嘘をつくと、
結局は自分が痛い目にあうよっていう教訓的な部分は放送されていないのか、この土人国ではw
- 421 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:24:28.05 ID:vdsfb7YS0
- >>408
ただ単に漫画の割合が多いだけで
別に本の量が少ないわけじゃないぞ
新聞も世界で一番売れてるし
- 422 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:24:29.51 ID:2aEa3xHG0
- 結局ドラえもんもドラえもんの道具も
現実には存在しない
だからマンガのようなわけにはいかん
そんなこと子供だってわかってるだろうに
大人は自分が子供だった時のことを忘れているんだな
- 423 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:24:33.86 ID:gmIx7lSl0
- 反面教師という概念が無いのか(´・ω・`)
ローラみたいに馬鹿ばっか
- 424 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:24:39.03 ID:ekkW07a40
- ___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O=======|
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「バングラでドラえもんを批判してるよ〜!」 「スレタイも読めないのかい、のび太くん」
- 425 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:24:44.04 ID:WJ1rqcZ10
- >>355
昔のプラモは組むのがけっこう難しかったからな
フレームから外しにくいし、外したら外したでバリは思いっきり出るし、
ハーツの組み合わせはセメダインでやんなきゃだし、
しかも噛み合わせがパチッと行くようになってないからズルズルズレるし、
デカールは水で戻すとか手間かけさせられる上に超貼りにくいし、
細かい突起が多くてぼんやりしてるとすぐ折れるし、
塗装しようと思ったら妙に塗料のノリが悪かったりするし、ほんと大変
半端な覚悟では組めない
子供は組む過程より完成品が欲しいわけだし、そういう道具は非常に欲しかっただろう
今のガンプラなんかすげえな
ニッパーなしでも部品外せてバリもあんま出ないし、セメダインいらんし、
シール貼りやすいし、色は最初からカラフルだし、丈夫だし、
要するに上記の問題がほとんど解決されている
でもちょっと寂しい
- 426 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:25:02.64 ID:SShuAxYP0
- ドラえもんって基本、適当に何も考えず泣きつけば誰かが解決してくれる
って漫画だからねぇ
教育に良いわけが無いでしょう
- 427 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:25:04.63 ID:E8wx28UN0
- 子供の教育で二次元コンテンツを批判するっていうのは
教育関係者の現実逃避に等しいと思うんだが
自分は子供を望ましい方向へ導くこともできない能無しですっていってるようなもんだろ
- 428 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:25:05.60 ID:IPAPQO4f0
- >>421 新聞は日本の弱点だ。
悪いものが売れる時代。
- 429 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:25:14.03 ID:nWdX38560
- 日本以外から面白い漫画が作られ難い理由
- 430 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:25:19.68 ID:7QRqIa930
- >>404
だいたいヒット作って作者の姿が投影されているもんだよ
フクちゃんの作者もインタビューで「あれは自分だ」と
言ってた。
やっぱり根も葉もない嘘より当事者性があるものがウケるんだろうな
- 431 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:25:40.14 ID:SNrVM/La0
- なんかこのスレやたらとチョン臭いな
- 432 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:25:46.68 ID:tmzvaDsk0
- >>409
笑うセエルスマンってDVDとかにならないのかな
以前はちょっと枠が空くとTBSで再放送されていたのに…
- 433 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:26:11.22 ID:2HJfE9b/0
- ナメック星でのび太がジャイアンや悟空、べジータ達と共にフリーザと戦って、
最後にのび太がフリーザを倒すのは良かった
- 434 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:26:54.86 ID:c6B7eP6t0
- >>377 バリバリイスラム教だぜここ
現実と宗教の違いですら出来てねえよ
- 435 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:26:57.04 ID:8/MsawKh0
- のび太は最低な下衆だというのは昔から思ってました。
- 436 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:26:58.00 ID:7Y4iX1vb0
- >>409
>藤子不二雄Aは天才
天才かどうかは知らんが、結果的にCIAに目をつけられた。だからそこから
は単なる操り人業だよ。それ以上でもそれ以下でもない。
- 437 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:27:19.51 ID:SZYjAes6P
- >>426
ドラえもんの道具が本当に問題の解決に向かったことって実際遊び場を確保するために雲を固めて遊び場にするとかそういうしょうもないことばかりだろ
- 438 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:27:20.38 ID:zVLzkajY0
- A先生もF先生もマジで天才だと思う
特にF先生
内容云々と言うよりも世界観の説得力が凄い
- 439 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:27:24.51 ID:yQjOHUAi0
- ジャイアンは人間の屑
スネオは普通
のびたは単なる駄目人間
シズカはわがまま
出来杉は出来過ぎ
- 440 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:27:33.10 ID:JImaF0NAP
- 一方日本では(ry
- 441 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:27:33.07 ID:hve1xEg+0
- あとのび太はずば抜けて優しいだろう んで優しいってのが
希少だからなぁ 大体の場合は優しいというより事なかれ
主義で なあなあで済ますために(その場を穏便にすますために)
優しい振りしてるっていう側面もあるからね オレもそうだし
そんな単純じゃねーよっていうかもしれんが だからこそ
マンガなわけだし…(いい面だってことね)
- 442 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:27:34.01 ID:l4Pn+RA70
- >>417
F→ドラえもんなど夢のある作品
A→喪黒福造、プロゴルファー猿などブラックな作品
F=フレンドリー
A=アダルト
の略な
- 443 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:27:35.80 ID:lMA6GnVx0
- >>376
じゃあ、お前が面白いと思うもの教えて?
って聞いて答えてくれた人いないんだけど教えてくれる?
- 444 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:28:20.03 ID:idZQdxvji
- >>430
そうだな
ブリーチもそのままだな
- 445 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:28:23.79 ID:48Ils4kc0
- 終いには人を殺しても「ドラえもんが何とかしてくれると思った」とか
言い出すバカは出てくるわ、弁護士がそれを擁護したりしてしまうよ
うになっちゃうぞ。
- 446 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:28:27.28 ID:IPAPQO4f0
- パソコンが出来ても、失業問題が解決できないのが先進国。
パソコンを信じるのも、ネットを信じるのも危険。
- 447 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:29:06.13 ID:mPIGMabO0
- 古今東西の寓話って、怠けたり嘘ついたりしたやつが罰を受けるという
ストーリーがメインだと思うんだが。
バングラにはそういった寓話が無いのか?
- 448 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:29:25.47 ID:B89W+lCy0
- >>442
藤本、安孫子の頭文字だろ
- 449 : ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/07/04(水) 17:29:34.16 ID:CirN4axP0
- ___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
- 450 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:29:44.45 ID:CGpeV7+dO
- >>381追加
http://www.youtube.com/watch?v=COfhbUv9yDQ&sns=em
勉強はダメでテストはいつも0点。
かと言って運動もダメだし、何をやってもダメ。
丸眼鏡をかけている、そんな主人公をロボットが励ましてくれるギャグ漫画。
- 451 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:30:19.36 ID:R2ERw9y00
- >>366
根拠ゆーか元になってるのは性善説だろ。
悪影響をすべて排除すれば生来善性である人間は善行しかしない筈だっつー思い込み。
そんな訳ねーのは自分を省みたりドラえもんが無かった時代どうだったかを考えりゃすぐ
分かる事なのに。
ま、はっきり言って洗脳バカの理論、言い出す奴は無条件でアフォ認定しておk。
- 452 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:30:23.64 ID:cen4Y7m00
- >>443
> お前が面白いと思うもの教えて
番組を見ていた年代でちがうからじゃね。
消防のころは、厨房の頃はとか。
トータルとして面白いものは
なにがあるかなと、考えると思うわ。
- 453 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:30:28.16 ID:x+NC10vR0
-
,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ পরিচালিত হয়। উইকি শব্দটির
/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
/::::/~ヾ,}::::j| 。 }:::::::::::::::::::::::: ইন্টারনেটের মাধ্যমে উইকি
l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \::::: লক্ষের মত নিবন্ধ রয়েছে
|Y l| ヽ
|ノ〆 l| ー- | এবং সর্বাধিক জনপ্রিয় ইন্টা
/| / l| ー- |
l / r 」{, ヽ | সকলে সম্পাদনা করতে পারে
l, ヘ_ _,,>ー=、_ /
∧ `Σ,,、-‐─゙ゝ=´ / নির্দেশাবলী তৈরি করা হয়েছিল
ヘ ===一 ノ
∧ উইকিপিডিয়ার অন্যান্য
\≧≡=ニー ノ
- 454 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:30:34.50 ID:ENuI2MyI0
- 日本のアニメは善悪をくっきり分けないのが多いからな、
外人連中にはハードル高いのかもしれん。
だからこそ観る意味が有るんだけど、
考えさせてくれる、という意味で。
- 455 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:30:38.52 ID:hiDffyb40
- 発展途上国にドラえもんはまだ早い。
- 456 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:30:47.71 ID:z2MCoFhp0
- ノビタって嘘ついたっけw
ジャイアンの方が問題なような気もするがw
- 457 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:30:50.01 ID:hve1xEg+0
- だからいい歳になると しずかちゃんの親父みたいにのび太にしとけ
って言いたくなる気持ちもわかるよ
介護施設から苦々しい顔して出てきて高級車に乗り込む一家みてさ
それが現実だろうしなんだかんだとは他人だからいえないけど
のび太ならそういう態度とらないだろうって思うしね
- 458 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:30:53.33 ID:SZYjAes6P
- >>442
FのSF短編なんかはフレンドリーとは程遠いぞ
文明の進歩に対する不信や人間の悪意をこれでもかというくらい描いてる
- 459 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:31:28.34 ID:xPa/AFAd0
- 親父「のび太庭の草むしりしろ」
のび太「ドラえもん草刈機出して」
ドラえもん「そんなものない!」
そういう道具こそ出してやれよww
- 460 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:31:46.81 ID:IPAPQO4f0
- 海外の小説は化け物が出るのを含めてそれが彼らの認識する世界。
のびたには知性がない。それは正しい判断だ。立派だ。
テレビ朝日を疑うのは正しい。
- 461 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:31:55.30 ID:IDKZLumm0
- 40年間そんなのを観てる日本人の印象は勤勉で好感度は世界一でしたってオチがつくんだろw
- 462 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:31:56.79 ID:5ACDTqQy0
- >>10
ほとんど映画専用の設定だから海外の子供が目にすることはめったに無いんじゃね
- 463 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:31:59.03 ID:P23ty5LO0
- >>458
大半は海外SFの翻案ですけどね。
- 464 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:32:04.67 ID:ekkW07a40
- >>438
90年代に藤子不二雄の短編がヤバい、神過ぎるって言ったら大抵バカにされたけどなw
サブカル漫画みたいなの読んでる連中が多かった
ノスタル爺とか老年期の終りとかみどりの守り神
今読んでも比類無い質の高さだ
コマの一つ一つが完成されてるし、少ないセリフでの情報量の密度が凄い
- 465 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:32:12.74 ID:bZhjy+1L0
- ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
/::::/~ヾ,}::::j| 。 }::::::::::::::::::::::::
l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \:::::
|Y l| ヽ
|ノ〆 l| ー- | あんなこといいな
/| / l| ー- |
l / r 」{, ヽ | できたらいいな
l, ヘ_ _,,>ー=、_ /
∧ `Σ,,、-‐─゙ゝ=´ / おまえら民主党の政策は
ヘ ===一 ノ
∧ そんなのばっかりなんだよ
\≧≡=ニー ノ
- 466 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:32:24.88 ID:GqTbOePW0
- >>37
コロコロに掲載されてたとき、柱(ページの余白の
『鳥山明先生の漫画が読めるのはジャンプだけ』
とかが書き込まれてる部分)には
「日本一のギャグマンガ」って書かれてたと思う。
訓話的にも読めるけど、本質はギャグだよな。
- 467 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:33:40.32 ID:xPa/AFAd0
- >>456
スネオ>>>>>>>ジャイアン>>のび太
だな問題児レベルは
- 468 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:33:43.59 ID:JzRNcKec0
- スネ夫の顔とイヤミな性格、
ジャイアンの自己中さ、強欲さを持ち、
のび太の怠け癖、いい加減さをミックスしたら…
完全に韓国人になるねw
ドラえもんって、実は元祖チョン流だったのか?
- 469 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:33:52.17 ID:7Y4iX1vb0
- 日本の子供に「能動的な左派」になられたら、困るんだよCIAは。
だから、のび太のような「受動的な左派」を、あえてCIAは支持した。
それだけのこっちゃねん。残念ながら。
こうして、右バカは赤塚の愚マンガを読み、バカに育つ。左バカは藤子の
愚マンガを読み、バカに育つ。マンガ卒業の早い子ほど、もうすでに抑えた
学歴社会を目指して、アメリカ代理店の店長候補を目指す。
これが当時のCIAの青写真。マンマとトンマが引っかかったと言う構図。
藤子信奉者と赤塚信奉者は、この基本構図だけはどうしても解らない。
認める事ができない構図になっているからだ。ここが愚民化政策の怖い所。
- 470 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:33:56.65 ID:/ubQP4rzO
- 問題は別のところにあるけど取りあえず外国産を叩いとこうってことか?
中国だったかリアルデスノートが問題になったことがあったが
本当に問題ならばそれは文化の違いか(放送する)時代が早過ぎたという事だろ
- 471 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:34:00.32 ID:ZpGa8B+j0
- >>436
ネタなのかマジキチなのかハッキリしてくれ
- 472 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:34:08.38 ID:hve1xEg+0
- まあ基本的にはエキセントリックなギャグマンガだけどね
メロンを食べる音がシャクシャクなのもドラえもんのおかげだし
- 473 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:34:14.08 ID:QZXKQ8ZZO
- これは日本が口を出す事じゃないでしょ、外国から入ってくる文化や価値観を分別して取り入れる作業は、その国の人々がやるべき
例え、ドラえもんにそんな意図が無くてもね
- 474 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:34:19.96 ID:MhH7+84VP
- >>368
パクリの指摘に反論しただけじゃね?
ドラえもんにも道具抜きで解決しようとする話もあるんだし
- 475 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:34:20.74 ID:CGpeV7+dO
- まぁ漫画 アニメ(テレビ漫画)が子供の教育に悪いというのは
日本でも1960年代から
言われづづけてきた事だよ。
特に永井豪がエロと暴力的表現を少年漫画の世界に持ち込んでから酷くなった
- 476 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:34:29.67 ID:E+dlZdHQ0
- たしか昭和53年ごろだっけアニメ化された時は感動したわ
- 477 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:34:45.18 ID:pazp5aGY0
- マンガにケチつけてもしょうがないだろうに・・・
俺はドンピシャの世代だけどドラえもん見て科学者になったんだがw
さぼり癖はのび太を受け継いだけどw
- 478 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:34:50.16 ID:SZYjAes6P
- >>463
まあね
俺も基本的にはミノタウロスの皿みたいに元ネタの特定できない奴が好きだけど
流血鬼だけは元ネタよりも好きだ
- 479 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:35:00.94 ID:eENa22T+P
- >>454
アホか逆だろ
日本の創作は勧善懲悪がめちゃくちゃ多い
逆にアメリカとか多民族国家だと価値観や宗教が違うから「こちらが全て正しくて相手が全て悪い」って話に持って行きにくいので、勧善懲悪が少ない
バットマンとかその最たる例
- 480 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:35:07.85 ID:epNNi0Mo0
- >>1
一応、勉強をサボったり、ウソをつくと大変なことになりますよって、反面教師的な意味合いが含まれていたと思うが・・・
まぁ、好きにしてくれ
つーか、バングラデシュでドラえもん放送してたことが驚き
更に言うなら、バングラデシュにテレビが(ry
- 481 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:35:13.77 ID:xdD+/TTZ0
- なさけない(準)主人公という設定だけど、幼児にはそれが理解されない可能性
はたしかにあるね。
- 482 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:35:21.48 ID:IPAPQO4f0
- 問題は、ドラえもんのもとねたになっている小説を知らない人が多いということだ。
それだけ本を読んでいない、読めない人が漫画によって増えてしまった。
- 483 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:35:38.53 ID:lMA6GnVx0
- 射撃の才能があれば腕力や体力なくてもヒーローって妄想持ってるオタクが多いせいか狙撃手って2chで人気あるよね。
- 484 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:35:44.09 ID:4A3PeZ7h0
- のび太=私立文系
出木杉=国立大
- 485 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:35:47.61 ID:142rFrv00
- 作者の年齢を越えた者たちが議論し合えばこうなるわな。
作者が20代かそこらの頃に書いたものなんてこんなもんだろ。
子供の頃の記憶、三つ子の魂百までってってのは厄介なものだ。
- 486 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:35:54.27 ID:cax9V/kr0
- レインボーマンとか見せて感想を聞いてみたい。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:36:02.73 ID:Mf2Po7KoP
- _,,.. -‐- .、.._.
___ ,, / iヽ
,. ´ : : : : : ` 、 // | \
,.,,/: : : : : : : : : : : :\ //_____ | \
<,.: : : /: : |: : ハ: : |i : : :\ < / ̄−、 −、: : : : \ | \
/: : : ハ_ハ::ノ:ハ_} : : : : | Y: : | ・|・ | 、: : : : :\|___>
\_/| ─ 、 ─ 、 ヽ|: : |: : :| /:/ `-●−′. \|\| ̄ ̄ ̄
|: | ・|・ |─|: : |: : :| |/ ── | ── | :|:|
|: |` - c`─ ′ |: : |: : :| |. ── | ── | :| |
|:ヽ (____ .|: : |/ .|. ── | ── .| :| |
|_/ヽ ___ |_/ |ヽ. (__|____ .| :| :|
/ |/\/ l ^ヽ |: :|\ | :| :|
| | | | |: ::|: :|l━━(t)━━━┥:| :|
- 488 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:36:12.08 ID:ekkW07a40
- >>469
君の中で、スタジオ・ジブリはどういう位置づけになるんだろうか
「やや」能動的な左派?
- 489 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:36:12.63 ID:7QRqIa930
- >>467
そのスネ夫からちゃっかりメリットを引き出している
しずかちゃんは相当のワルだなw
- 490 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:36:53.87 ID:UVlpt+ig0
- ジャンレノがいけないの?それともつまぶき?
- 491 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:37:03.48 ID:zVLzkajY0
- >>463
そう
内容的にはよくあるSFネタの再利用
F先生の天才性はその表現力と説得力
自分の脳内を形として相手に受け止めさせるとか天才の所業
- 492 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:37:10.39 ID:sVo6d1sF0
- AAヤメロ
笑ってしまうわ
- 493 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:37:11.30 ID:3FiDZc2/0
- バングラデシュ人は土人なんだろうな
こんだけ世界で愛されてる漫画を
- 494 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:37:28.14 ID:52sFCWd10
- その程度の読解力と民度だからいつまでも貧しいんだよバカングラデシュw
- 495 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:37:32.00 ID:IPAPQO4f0
- テレビと漫画による愚民化政策に反対し、その逆へ進むべき。
本を集め読むべき。
- 496 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:38:04.38 ID:z2MCoFhp0
- クレヨンしんちゃんなんかもっての外かw
- 497 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:38:08.90 ID:SZYjAes6P
- >>479
バットマンはどちらかというとアメコミでは異端だぞ
XMENもそうだけど
USA!USA!なキャラがアメコミの主流
- 498 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:38:31.32 ID:epNNi0Mo0
- >>484
ドラえもんを作るのはのび太だから、それはない
- 499 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:38:37.87 ID:oWR6zMdg0
- というか大人はウソをついて仕事をするんだけどね
\(^o^)/
- 500 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:38:45.42 ID:7Y4iX1vb0
- 人間誰しも「子供の時に慣れ親しんだ物」は完全否定し難い。愚民化政策は
そんな人間の本質を悪用している。
だからこそ、「子供向けマンガ」がターゲットだったのだ。まったく上手く
できている。最後まで、この愚民化政策を受け入れなかった手塚は、残念
ながら早死にする不思議。
- 501 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:38:48.37 ID:P23ty5LO0
- >>469
いい年してこんな話をしてる老人とか、
落合信彦とかの時代は終わったんだよ。現実を見ろよ。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:38:48.58 ID:rLT+SdFd0
- > ディズニー・チャンネル・インディアを通じて・・・・・・・・
ネズミと仲良し?
______________
| ____________ |
| | _____ | |
| | /−、 −、 \ .| |
| | / | ・|・ | 、 \ .| |
| | / / `-●−′ \ ヽ | |
| | |/ ── | ── ヽ | .| |
| | |. ── | ── | | | |
| | | ── | ── | l ..| |
| | ヽ (__|____ / / ..| |
| | \ / / | |
| | l━━(t)━━━━┥ | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| W A N T E D |
| |
| 時間犯罪者 ドラえもん .|
| |
| 地球破壊爆弾などの .|
| 大量破壊兵器を所持 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 503 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:38:49.33 ID:+PcqOmUu0
- 昔さあ、日本でも
「マンガを読んでいると想像力が失われる」とか、「アニメで子供が下品になってる」とか散々言われていたよね
バングラディシュもようやくその時代に追いついたのかと思うと感無量
- 504 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:38:53.68 ID:a28qLtNS0
- のび太に影響されて勉強サボったり嘘つくって関連性がよくわからん
勉強サボってテストで赤点とって先生に怒られてクラス中で笑われてママに説教された挙句草むしりさせられたり
ごまかしたり嘘こいて後から大変な事になって返ってきたりしてんのに
その子供らは本当にドラえもんに影響されてんのか?
- 505 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:38:57.54 ID:1MR6WhqlO
- ドラえもんは、ズルして道具で何とかしようとした時は酷い目に遭うのが常じゃないか
- 506 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:39:15.61 ID:IXv+6MWz0
- >>464
最初のニ行、俺も当時痛いほど体験した
サブカルぽいのを崇拝して、これが好きな俺ってかっこいいでしょうセンスいいでしょう頭いいでしょう、って奴ら今なにしてるのかな
- 507 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:39:21.55 ID:HmOqbAmI0
- 勘違いしてるやついるけどw
ドラエモンは教育アニメじゃないからw
作者だってそう言ってるんだぞw
大抵の場合
のび太が努力もしないでドラエもんに泣きつく(典型的な他力本願)
そこで文句いったりしながらもドラエもんが道具を出す(甘やかしすぎ)
1個あるだけで世界を震撼させれるレベルの道具を持ち出して
事件を解決する(真面目に努力してる人達の立場もくそもない)
使い方を間違ってひどい目にあう(教育も反省もなし、ただの失敗)
この繰り返しだけw
極一部の話以外は
基本はスーパー他力本願プレイの後失敗するだけの漫画だぞw
逆にこのアニメから何か得られるものがあるんかw
- 508 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:39:31.50 ID:idiGciE00
- のび太の特技
射的
あやとり
鼻糞集め
早寝
- 509 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:39:37.10 ID:SbiIT/Gl0
- つか、バングラディッシュ人というか発展途上国って、
大体が住民が努力とかキライでバカで怠けものばかりだから
いつまでも国が貧しくて国民が飢えてるんだろう
日本みたいな先進国の贅沢な子供の姿なんて見ても、
このレベルにすら一生届かない貧しい人らばかりだろう
別に規制されてもいいよ、どうせ金にならないし
違う国に俺らの価値観や文化押し付けなくってもいいじゃん
あちらはあちらの考えがあるんだろ
- 510 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:39:46.18 ID:MU6WNoi50
- 日本の方が増えてるよ。明るみにでないだけ。別スレの中学自殺練習と一緒。
- 511 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:39:55.37 ID:jkMbU62a0
- http://i.imgur.com/SgVyK.jpg
子供達の教育によくない
- 512 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:40:01.90 ID:GTeqaun00
- 作者も別に教育の為に漫画描いてないからな
お子様の教育はご家庭で
- 513 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:40:09.54 ID:h+hMZX6q0
- 日本では仕事なら何でもおkとなっているが。
- 514 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:40:26.02 ID:FEkzBVTz0
- 勉強しないのが問題なら
いつぞや問題になってたドラえもん同人のお話を広めるべき
ドラえもん創るためにのび太が努力したっていうあれ
- 515 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:40:27.43 ID:IPAPQO4f0
- バングラディシュですら、ちゃんとした教育者がいるのに日本は本当に日教組がいて激烈劣化。
- 516 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:40:30.24 ID:aOErL2QK0
- どこか忘れたけど戦隊ヒーローが流行ってる国で
ヒーローに会いたくて、悪役として友達をいじめる子が急増してるというニュースがあった
- 517 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:40:33.84 ID:cen4Y7m00
- >>507
> 基本はスーパー他力本願プレイの後失敗するだけの漫画だぞw
>
> 逆にこのアニメから何か得られるものがあるんか
だから、しっぺ返し。
- 518 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:40:39.62 ID:ZpGa8B+j0
- >>480
>更に言うなら、バングラデシュにテレビが(ry
そこ重要なポイントだと思うよ。
子供向けテレビ番組のことで社会問題が議論されるくらいは
バングラも豊かになってきたって事だよね。
一部の層の話かもしれないけど
20年くらい前は悲惨な貧困国の代名詞だったからな。
- 519 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:40:41.75 ID:YUloh7LX0
-
のび太 って ゆとり だからな…
- 520 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:40:51.96 ID:5GhrZHxj0
- ドラえもんは危険だぞ〜
- 521 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:40:52.35 ID:E+dlZdHQ0
- >>511
えらく子供っぽいドラだなw
最近のキャラデザインはこんな風か・・・
- 522 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:41:07.03 ID:hve1xEg+0
- のび太がドラつくるってのは個人的には「無い」と思うよ
そういうキャラクター 何か目標があって結実するような
いわゆる立派さを求めるキャラクターじゃないと思う
どっちかというと最終回は「45年後…」 にのび太って
キャラが現れてる気がするけどね
- 523 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:41:07.30 ID:/ZzS/8AG0
- 教育のための番組見たければ、
アンパンマンでもおじゃる丸でも見てればいいじゃない
- 524 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:41:07.42 ID:pp3YiIfG0
- アメコミみりゃいいだろが
日本人の漫画だぞ
- 525 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:41:16.21 ID:KS3Kfhgc0
- サボったしっぺ返しが必ずあることをこの漫画は教えてくれる。
因果鳳凰、ちがった因果応報
- 526 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:41:20.53 ID:5ACDTqQy0
- >>497
アメコミはヒーローが正義とアクの関係や差別偏見に悩まないといけないギミックが絶対入るからなぁ
MARVELでもヒーロー同士が理念の違いで派閥作ってケンカしてるとかそんなんばっかり
- 527 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:41:29.78 ID:tmzvaDsk0
- >>508
のび太が作中で具体的な成功譚を語られないから
あんなクズを見習ってはいけないという論調になるんだろうな
- 528 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:41:33.85 ID:pErjJV6f0
- のび太ってそんな不良のシンボルだったっけw?
いろんなものの見方が世界はあるもんだな。
- 529 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:41:44.00 ID:s1bmXgBv0
- のび太レベルの作り話を受け入れられないような子育てで、バングラディシュ
の子供は成長させられ、大人になってしまうんですか?
最低だな!
- 530 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:41:46.11 ID:142rFrv00
- サブカル、文化の輸出ってのは難しいな。宗教問題みたいだ。
- 531 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:41:56.49 ID:lMA6GnVx0
- >>464
今ではその1行目のセリフがサブカル厨の臭いプンプンだけどね。
- 532 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:41:56.61 ID:ce3NYiMAO
- ドラえもんの最終回って、未来に帰るドラえもんを安心させるために
のび太が自力でジャイアンに勝つ話だよな
- 533 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:42:00.40 ID:f8lhL8sF0
- __ |\__ \
/  ̄ __\ \\ \
| /,二 ,二Τ \\ \
|_|__| /| ヽ| \| ̄ ̄ ̄||\
(6 `- っ- ´})  ̄| ̄ ̄||
/ \`――`ノ | ||
ノ /^ /⌒l ~)_) l ====l | ||\
| `、_^^ ノ | | [ ] | |__||
/__/⌒l | | |_||_||__|_ ||\
XXXXXXX| |― | | ̄ |_ / || || /l ||
XXXXXXXXXXXX` ― - | | | ) /__||_||_// ||\
XXXXXXXXXXXXXXXXXX|  ̄)  ̄ └―┬┬―┘ ||
XXXXXXXX` ― ´ _| |/7 ||\
「でもねドラえもん、僕にだって夢があるんだよ?
まず会社の社長さんになって社員全員を女の子だけにするんだ
制服は【セーラー服】【体操着】【超ミニスカート】って感じでバラエティ豊かだろ?
もちろん男は即全員クビだよ、そして僕のハーレム完成さ、秘書はもちろんしずかちゃん
会社名は・・・『のび太ワールド』、どうだい最高のネーミングだろ?
僕はこの夢をいつか必ず実現させるんだぁ・・・」
- 534 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:42:13.70 ID:idZQdxvji
- >>516
シャクティマーンだお
- 535 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:42:16.69 ID:xPa/AFAd0
- >>503
でもその漫画やゲームで育った世代が大人になってあの頃よりもレベルの低い漫画やゲームを量産してる今の状況は
「マンガを読んでいると想像力が失われる」ってのが当てはまってるんじゃなかろうか?
ラノベなんか特にそうだ
- 536 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:42:17.56 ID:fdqgCBSU0
- キテレツの方が好きやったわ
- 537 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:42:33.45 ID:7QRqIa930
- バングラディッシュって世界でも最貧国の一つじゃないの?
そんな国がアニメ見れるの?
- 538 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:42:41.33 ID:hKGmXSdj0
- 幼少時一休さんを見て屁理屈を覚えました
すいません。
- 539 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:42:47.96 ID:CrcYQuaj0
- 別にのび太が嘘を発生させてるわけじゃなく、
人間(動物)が嘘をつく生き物だからこそ、のび太ってキャラが生まれただけだと思うが
その意味じゃ、自然な姿と言えん事もない
文化的に正しいか否かは別として
- 540 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:42:49.45 ID:IPAPQO4f0
- たしかに、このうそほんと って道具は衝撃的だった。
ドラえもんは誉めるべきところもいっぱいある作品。衝撃的なお話を作るのは大事なこと。
- 541 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:42:52.56 ID:EqJKwSQV0
- 正解だな
日本人をダメにしたのはドラえもん
- 542 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:43:07.79 ID:DfZoFHdt0
- ドラえもんから学ぶべきは因果応報の教え
- 543 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:43:08.20 ID:TUlCo5k90
- 嫌なら見るな
- 544 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:43:20.92 ID:z2MCoFhp0
- ネギ坊主が怒りの一言↓
- 545 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:43:34.49 ID:E+dlZdHQ0
- オバQとか黒べえの話をする相手が居ない
- 546 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:43:36.21 ID:HmOqbAmI0
- >>517
誰もしっぺ返しなんて恐れてないじゃんw
皆ドラエもんの道具ほしい、夢がある、作りたいっていう話はしても
ドラエもんをみて
人に頼らない人間になろう、自分の力で何とかしようなんて話してないだろw
イソップ童話とか読んだことある?wオオカミ少年とかしらないの?w
- 547 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:43:40.40 ID:SZYjAes6P
- >>535
漫画ばかり読んでれば想像できない人間が出来上がるのは当然
でもそれは絵画だろうが小説だろうが同じ
- 548 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:43:42.87 ID:pErjJV6f0
- まあ、でも子供に対するこういう姿勢って結構各国のエゴって出てくるよな。
理屈じゃない部分で「子供はこうあるべき」ってのがそれぞれあるみたいで。
それに子供へのまんが、アニメの影響におののく大人ってのはどこも同じなんだろうな。
- 549 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:43:51.97 ID:t5qBS3bn0
- 主役しか登場しないアニメならいざしらず
普通は主人公をとりまく世界観から自分なりの価値観を見いだすものだ
のびたが怠けてるからダメとかさw アニメ見る資格すらねーぞw
- 550 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:44:03.51 ID:aoGbzetK0
- なんだか心温まるエピソードだわ。
子どもにはちゃんとドラえもんの良さは伝わってると思うけどね。
- 551 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:44:04.13 ID:KZrL5qul0
- >>508
ピーナッツ食いも追加で
- 552 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:44:04.59 ID:fwljLJKL0
- バングラデシュって良い子ばっかりなんだな。それはそれで良いことじゃないか。
- 553 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:44:09.57 ID:rqyn8dA20
- >のび太のように勉強をサボったり、ウソをつく子どもが増えていると主張
因果応報ストーリーなのにバングラさんは何を言っているんだ
- 554 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:44:23.12 ID:OrD/VcMnO
- 月に一回とか、映画を流しておけばいい
エスパーマミとか発狂されるのかなwwww
- 555 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:44:24.99 ID:xPa/AFAd0
- >>516
松本人志「子供の頃俺は改造されたくて人気のない空き地をウロウロしてた」
- 556 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:44:26.60 ID:DGTlnBPw0
- ジャイアンとかマジキチだしな
- 557 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:44:47.43 ID:7Y4iX1vb0
- >>488
>君の中で、スタジオ・ジブリはどういう位置づけになるんだろうか「やや」
能動的な左派?
ユニークな質問はありがとう。だがしかし、今件今回は、あくまでも、
イデオロギー洗脳上で当時の少年マンガの果たした役割を講じているワケで
あるので、ですので先述したとおり、青年ジャンルやエロジャンルが芽生える
「以降」に関しては、特にココでは述べる気はありません。
確かにスタジオジブリなども、この種の「洗脳代理店」と見る事も可能ですが
それは、世代的にもジャンル的にも、これらよりだいぶ後の話となります
ゆえ、貴殿には残念でしょうが今回は割愛させていただきます。
(ヤヤコシクなるのと、場違いになるリスクが大きい故)
- 558 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:45:00.78 ID:HyYVZDkU0
- >>533
ドラえもん来ない未来で会社作ったのはその為だったか
- 559 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:45:06.37 ID:IPAPQO4f0
- 漫画で賢くなるのは無理だからな。
逃亡犯が漫画喫茶にいたし。
それにしても日本はいろんなものが作れたんだねえ。たいくつな世界は危険。
- 560 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:45:10.30 ID:PuUK9l3mO
- これ問題の本質はドラえもんの内容じゃなくて、子供がヒンディー語話すようになってる事じゃないの?
インド=ヒンディー語
バングラデシュ=ベンガル語
バングラデシュはインドから独立した国でインドと仲が悪い。
- 561 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:45:12.67 ID:LdrQR+njO
- ドラえもんは一巻から読まないとダメだな
ドラえもんいないと、ジャイ子と結婚したり、就職できなかったり、
自営で始めた会社が丸焼けになったりする
そのドラえもんの居ない世界に圧倒的な不幸があるから面白いんだよ
まあ、就職も結婚も出来ず会社立ち上げる勇気もない現代の若者よりは、
のび太の方がマシなんだけど
- 562 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:45:13.98 ID:Cbv62OC70
- >ちなみに日本で「ドラえもん」は「青少年に見てもらいたい番組」に選定されており、日本民間放送連盟オフィシャルサイトによると、
思考停止してすぐ他人に頼るクセをつけさせたいんだろ。
さすが洗脳が第一、放送連盟です
- 563 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:45:29.00 ID:7QRqIa930
- >>535
赤塚不二夫は「漫画から漫画を学ぶな」と手塚治虫に言われて
一流の小説読んだりクラッシック聴いてたが・・・
それであのギャグ漫画なんだぜ?w
- 564 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:46:10.44 ID:zVLzkajY0
- ドラえもんや他作品は良くある内容と言えばそうだけど、
あの世界観を作り出して読者を引き込む表現能力はマネ出来ない
絵がウマイとかそんなチンケな話じゃなくて
だからみんなの心に強く刻まれるんだろうと思う
- 565 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:46:19.29 ID:P23ty5LO0
- >>563
天才バカボンに三島由紀夫とか実存主義が出てくるのを知らんのか。
- 566 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:46:21.00 ID:pErjJV6f0
- >ドラえもんのひみつ道具には、
ごまかしたり、うそをついたりするものが多く、
まあ、見かたによってはw
ただ、これって大人の総意なのかね。
バングラディシュにだってドラゴンボールのコピペみたいな変な大人もいろうだろう。
- 567 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:46:21.69 ID:olH6RToRO
- 勧善懲悪が通じないのか
- 568 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:46:22.75 ID:pazp5aGY0
- 大人になるとのび太よりしずちゃんの腹黒さのほうが
目につくわw
- 569 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:46:24.43 ID:SZYjAes6P
- >>563
赤塚は少女漫画もうまかったんだぜ
- 570 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:46:31.24 ID:sUw4a2He0
- ギャグマンガに教育とか関係ねーからw
ルパン三世読んで銀行の金庫に忍び込もうとする子供が増えるか?ジョジョ読んで時を吹っ飛ばす子供が増えるのか?
- 571 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:47:05.54 ID:ZpGa8B+j0
- >>500
漫画ばかり読んでたらバカになるというのは分からんでもないが
CIAを引っ張り出さないと説明できないようなことなのか不思議だ。
- 572 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:47:11.59 ID:7Unavn3cP
- ジャイアンの精神鑑定が必要なレベルの理不尽な暴力と言い
家族ぐるみで貧富の差を見せびらかすスネ夫と言い
ドラえもんの世界観は本当に救いが無い。
のび太の父親も、うだつが上がらず
ママもヒステリックな性格。
のび太に弟妹が居ない事から考えても間違いなく
あの二人はセックスレスです。
ママに関して言えば、あのタイプは少し甘い言葉掛けると
すぐに股を開くタイプでしょう。
- 573 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:47:12.53 ID:+6e4Alb40
- >>12
すんごい名作揃いだね。感動しちゃった。
http://www.youtube.com/watch?v=Z_pfFOySnN4&feature=related
- 574 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:47:16.75 ID:fwljLJKL0
- >>507
プリキュアよりマシだろ。あいつら女なのに敵を殴ったり蹴ったりして
しかも多数で一人をいぢめるんだぞ。ひどいよ。
- 575 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:47:17.53 ID:IPAPQO4f0
- ばかぼんってのは ちゃんと賢い意味があるんだよ。
ばかぼんども同じように、ばかぼんどの意味が分ると反日漫画って分る。漫画読む日本人はわからないことだらけ
それがこの10年くらい。
- 576 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:47:22.59 ID:CTvIB/eH0
- じゃあ代わりにキテレツを放送すれば
発明家が増えるかも。
- 577 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:47:28.94 ID:HMrxOeCr0
- >>147
のび太さん格好いい
- 578 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:47:31.31 ID:hve1xEg+0
- 赤塚不二夫はまじめというかまともな人だからじゃないの?
でも感受性が強くて 小説やクラシック聞いたらその狂気を
もろに受けちゃってああなっちゃった…
まあ実際はそういう創作物にふれずに地に足をつけた生活?を
しとけばいいってことになっちゃうんだろうね
それだと相当つまらんとも思うが…
- 579 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:47:41.61 ID:idZQdxvji
- >>570
クレしんでチンコ振り回した奴は結構いたと思うけどなw
- 580 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:47:53.22 ID:wW5WLWBy0
- >>115
むしろドラマの影響の方が大きいと思うw
- 581 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:47:59.16 ID:ce3NYiMAO
- >>570
ポケモン見て、自分も飛べるかもと高いところから飛び降りたアホとか
生まれ代わりの漫画読んで集団自殺未遂起こした間抜けならいる
- 582 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:48:14.95 ID:7cJgYet90
- >>270
まだ毛が生える前だからね。
おれも小4のとき、ばあちゃんと銭湯に行ったら女風呂に連れて行かれて、運悪く小3のときのクラスの子と会っちまったが、
次の学年以降ずっと同じクラスだったけど仲良かったぜ。
- 583 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:48:27.53 ID:cVG0tpgc0
- 伸びたのせいじゃない
悪いのは
「うそを言っても 謝れば すむ」 by 野田佳彦
- 584 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:48:31.54 ID:kOLH9ztl0
- >>570
アトム読んでロボット作りを目指す子どもや銀河鉄道999で宇宙を目指す子供はいたな
- 585 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:48:54.95 ID:142rFrv00
- 日本はキャラの見た目から入り、海外では話のフレームから入るってことなんだな。
日本ではプラモデルなどのハリボテの人気が高いが世界では違う流れなのか。
- 586 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:49:00.50 ID:W9UKz9G20
- でも最後には痛い目をみるって教訓があるだろう
最初から最後までアホやってるクレシンじゃあるまいし
- 587 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:49:04.98 ID:UoXfqn020
- 結論:ドラえもんはテロリスト
- 588 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:49:14.48 ID:t5qBS3bn0
- ジャイアンは映画バージョンだといい奴に変身するw
まさにアメリカw 有事の際にのみ頼もしいw
- 589 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:49:15.03 ID:0HBVvO+g0
- そもそもドラえもんは主要登場人物がすべてクズという漫画だからな
- 590 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:49:15.41 ID:s6NkOpk60
- 今のドラえもんって、ゆるくなってるんじゃね
- 591 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:49:20.81 ID:pErjJV6f0
- 赤塚とか水木はなんかメディアが勝手に大物にしてる印象あるな。
たいして子供に影響与えた漫画家でもないだろ。
ただアニメ作品の露出度があっただけで。
それも人気あるのかないのか知らんが、繰り返し放映してたし。
- 592 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 17:49:32.77 ID:sli6ery50
- エホバみたいだな。
- 593 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:49:46.67 ID:7Y4iX1vb0
- >>559
>漫画で賢くなるのは無理だからな。
結果的に半分あたってるが、半分間違っている。
CIAはあえて「ゴミマンガ」のみを流布氾濫させ、「良マンガ」を駆逐排除
して行く方向性を構築したので、残念ながら昨今はその傾向がカナリ強い。
まあ、数少ない良マンガを探したまえ、としか言い様が無い。
- 594 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:49:47.23 ID:IPAPQO4f0
- 音楽も人間から記憶を奪うのでよくない。
研究結果が現実を悪くする。
- 595 :名無しさん@ジメジメ梅雨になりました。:2012/07/04(水) 17:49:52.93 ID:szxtlJRu0
-
元 々 ア ジ ア の 怠 け 者 最 貧 国 な の が バ ン グ ラ デ ィシ ュ
タ レ ン ト の ロ ー ラ( バ ン グ ラ ハ ー フ ) み た い な 馬 鹿 ば っか (笑)
- 596 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:49:58.43 ID:SCwlI0We0
- >>368
たるるーとはドラえもんのフリしたエロ漫画だろ
学歴コンプレックスとエロしか書けないじゃん江川w
- 597 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:50:22.23 ID:53Wkd85l0
- サザエさん安定ですわ
- 598 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:50:24.87 ID:zVLzkajY0
- >>570
俺、波紋の呼吸の練習したわwwww
- 599 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:50:49.59 ID:HP5gQRg10
- 自転車で勇者ライディーンのマネをして
手首を折る怪我をしたのは恥ずかしい過去
- 600 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:50:55.03 ID:WxysUQqsQ
- のび太のように怠けたらこんな未来になりますよ
でもリアルにはドラえもんは居ないんですよっていう漫画なのに
- 601 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:51:09.77 ID:hve1xEg+0
- つまりフジコFフジオにとって 世界の子供が自分のマンガにより
壊滅死滅してもかまわんという勢いで描いていたのだ 描きたいからかく!
そういうすごい漫画家なんだヨ!
- 602 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:51:11.47 ID:4ylMxcDb0
- >>581
死んじゃいけないってメッセージを出してた漫画なのに集団自殺だもんなぁ
作者が仕方なくフィクションですよーってわざわざ書く羽目になったし
- 603 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:51:12.26 ID:mZeWzi/r0
- ドラえもんが何とかしてくれる
そう考えてた頃が俺にもありました
- 604 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:51:12.30 ID:7Unavn3cP
- ドラえもんのアンチ・テーゼとして
キテレツ大百科は本当に良く出来てる。
ドラえもんの殺伐とした世界観を無くし
全ての登場人物が性善説に基づいて作られている。
何より、ドラえもんに比べて
ねぎボーズ、の可愛さといったら
本当、抱きしめたくなりますよ。
- 605 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:51:13.36 ID:gmGPo7Hr0
- それってドラえもんじゃなくてトンチャモ・・・
- 606 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:51:14.59 ID:E+dlZdHQ0
- >>597
60年トップ独走
アニメだって40年トップだもんな
- 607 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:51:27.78 ID:8dzXj6QL0
- 学校の先生ととママが雷落とせばおk、大人がオチをつけてやればいい。
- 608 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:51:32.79 ID:t5qBS3bn0
- 行間を読むって意外と難しいのかね?
- 609 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:51:44.50 ID:eUEmzGE50
- しずかちゃんも昼間から風呂入ってるクズ
- 610 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:51:55.60 ID:P23ty5LO0
- >>593
人気投票で上位以外は切り捨ててゆくジャンプシステムをCIAが作ったなんて初耳です!
勉強になりました!
- 611 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:52:09.19 ID:zNlmzkz+0
- 大体その後って、のび犬は痛い目にあってたよなw
- 612 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:52:34.28 ID:142rFrv00
- >>609
なんかワロタw
- 613 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:52:53.45 ID:YQAOw6x50
- >>586
もしかしたらバングラデシュではオチが放映されてないのかもしれないな
- 614 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:52:59.59 ID:HmOqbAmI0
-
ドラエもん自体は素晴らしい漫画だけど、因果応報なんかじゃないってw
すげえ道具もらったけど、要領悪いから失敗しただけの漫画だってw
因果応報っていうのは
悪い事をした所為で、それが理由で自分に災いが返ってくる事。
ドラエもんは
好き放題できるアイテムもらって、使い方失敗してひどい目にあう漫画。
因果応報なら、悪い行いをしてはいけないという教訓があるが
ドラエもんは、使い方を上手く考えなきゃいけないという話にしかならない。
実際、ドラエもんの道具使いたくない人おらんやろ
夢のある漫画だけど、これを教育と勘違いするのは
日本の民度疑われるからやめてくれw
- 615 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:53:05.65 ID:LH1pzkH20
- >>563
おそ松なんかは、名作をおそ松キャラでやったりして活かされてるな
- 616 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:53:09.83 ID:SCwlI0We0
- >>438
SF要素を子供に無意識で読ませる漫画家はそうそういないな
それらしい説明入れていかにもSFって漫画は多いけど
- 617 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:53:23.59 ID:E+dlZdHQ0
- >>599
フェードイン!って叫んだのかw
- 618 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:53:38.68 ID:jwak5/B6O
- ドラえもんとは…
人間のクズがいじめっこを卑怯な道具を使って仕返しするアニメ
調子にのったクズが道具に頼りすぎて痛い目にあうオチ付き
なんの勉強にもならない夢のないアニメであることは確か
- 619 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:53:57.45 ID:hg5PZDsx0
- >>600
最初はのび太を更正させようと努力してたけど、
ドラえもん自体もいい加減で甘いから、二人してグダグダになっていくという感じだと思ったが。
というか、ドラえもんが来てしばらくしたら、もうしずかEDが固定しちゃったから、
これ以上努力する必要は無いよね。
平成ドラえもんはある程度のび太に「やれば出来る子」属性がついてるけど
- 620 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:54:03.27 ID:N01Bq11NO
- つうかのび太以前に
セワシがドラを送り込んだ動機
ほんとの初っぱな事態がクズだからな
このマンガ
- 621 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:54:08.72 ID:rLT+SdFd0
- >>573
...........................,..:--――‐--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill / \
::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i.
::::::,i V;/ i! ヾ、 !
:::::i " ヽ ,ゝ ヾi l
::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .!
:(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! /
::::l .:! \_ l レへ !./
::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y ./
:::::::::゙:. ヽ‐" ト、ノ i l! |キシリアがセイラ?!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l _ノ
:::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l  ̄ヽ
:::::::::::::::::i! / _/〃 ;! .l. \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj ト-- ゙l l l l 「 ̄ .」 l
- 622 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:54:21.03 ID:wW5WLWBy0
- ドラえもんの動力って確か原子力・・・ゲフンゲフン
- 623 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:54:44.81 ID:mx8KmVudO
- >>1
同じ理由で母ちゃんに視聴禁止されてたわ
そのせいでまともにドラえもんみたことないんだよな
- 624 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:54:59.71 ID:CrcYQuaj0
- おれの感想としちゃ、バングラデッシュが豊かになってきてる証拠じゃないかと感じたがな
あっちの大人にしてみたら、いままさに漫画やアニメが未知のジャンルで、
そういうのにおっかぶせたくなっちゃうだけの話で
- 625 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:55:14.15 ID:IEmHYjOR0
- 日本はどこまでもアジアに迷惑をかけるんだな
- 626 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:55:23.29 ID:0YWumphF0
- バングラディシュってイスラムが多いんだよな
なんかドラえもんですらダメとか、厳しいな
- 627 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:55:30.52 ID:eoaICD560
- ______________
| ____________ |
| | _____ | |
| | /−、 −、 \ .| |
| | / | ・|・ | 、 \ .| |
| | / / `-●−′ \ ヽ | |
| | |/ ── | ── ヽ | .| |
| | |. ── | ── | | | |
| | | ── | ── | l ..| |
| | ヽ (__|____ / / ..| |
| | \ / / | |
| | l━━(t)━━━━┥ | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| W A N T E D |
| |
| 時間犯罪者 ドラえもん .|
| |
| 地球破壊爆弾などの .|
| 大量破壊兵器を所持 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 628 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:55:34.11 ID:Br3hRMEG0
- 俺らにとってドラエもんは聖典に近い
侮辱をするな
- 629 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:55:52.83 ID:J/HjZVfCO
- >>1
そもそも勉強しまくるアニメなんてないよな
ドラえもんがダメだったらキテレツ大百科やれよ
- 630 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:55:57.48 ID:Hq0SZRQ+O
- 原作の「さようならドラえもん」を読ませろ
- 631 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:56:05.26 ID:pErjJV6f0
- まあ、イスラム的な価値観とは違うような気もするな。
- 632 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:56:06.21 ID:/ZzS/8AG0
- >>625
おたくの祖国、韓国に比べたらまったくマシですけどね
- 633 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:56:08.24 ID:ZqiIcFowO
- 昔のドラえもんは科学に対する期待感を育んでたが…今はな…アイデア自慢?
- 634 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:56:09.39 ID:KthzDL9q0
- まさかの反応だなw
- 635 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:56:11.90 ID:hg5PZDsx0
- >>616
原理主義的なSFファンには、ドラえもんチックな「すこし、ふしぎ」系のSFジャンルを倦厭している人もいるな。
ジャンルが拡大していく上で、ハードなSFと、近未来超能力バトル的なものへと、どんどんライトになっていく中で、
ドラえもんの科学的裏づけは、まあ子供向けにしては十分かと思う。
- 636 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:56:23.10 ID:M2RqtS0L0
- >>619
のび太とドラえもんは共依存関係
- 637 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:56:23.80 ID:lMA6GnVx0
- >>624
かもなー
- 638 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:56:42.86 ID:xPa/AFAd0
- まぁバングラデシュみたいに今から発展していこうって国でドラえもんは劇物だよね
- 639 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:56:45.54 ID:ecF1PPyB0
- つか道徳教育以前に子供の言語が変わるほどTV見せるなよw
- 640 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:56:45.82 ID:hve1xEg+0
- なんにしろフジコFフジオは天才
手塚先生がイラっとするのもわかる
まあ御大は基本才能あふるる漫画家に
イラっとするタイプだが…
- 641 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:57:22.43 ID:IEmHYjOR0
- そりゃ元々盗人で嘘つきな日本人には何の影響もないだろうが
純朴なアジア人には悪魔の書物だったんだろうな
- 642 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:57:29.01 ID:e2dJj15b0
- 海賊が主人公のアニメでも見せろ
- 643 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:57:35.74 ID:mx8KmVudO
- >>639
バングラデシュは色々あるのよ…
- 644 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:57:43.82 ID:7Y4iX1vb0
- >>601
その表現が当たっていると思う。私が先述した「藤子は人間愛や子供への希望
が致命的に欠けている」と言うのも、まさしくそこら辺。
自分の為だけに書いた漫画家の愚マンガが、幸か不幸かそれがたまたまCIA
の日本統治戦略のヒトツと符合し利用された。それだけの話。
ただ、藤子はバカだったので、自分が儲かって自分のマンガがおもしろ
おかしくより沢山の子に読まれればいいや、と思っただけの凡人操り人形。
- 645 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:57:44.68 ID:h+4sDI4Y0
- 日本人は慣らされてヘンに思わなくなったろうが
外から見たら、やっぱりという話w
- 646 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:58:01.59 ID:PuUK9l3mO
- これドラえもんをベンガル語の吹き替えにしたら解決しないか?
この状況って「子供向けの番組を韓国語で放送してたら、子供が韓国語ばかりしゃべるようになりました」って事だろ?
そりゃ内容の如何関係なく禁止の話も出るわ
- 647 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:58:33.27 ID:pErjJV6f0
- そりゃ、うちの国みたいにお笑いでパイ投げしてたり、
恋人の携帯チェックして浮気調査とか病んだ番組もあっちじゃないだろうしなw
そういうものに比べたら健全ではある。
- 648 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:58:39.35 ID:2sM2FSds0
- >>563
> 赤塚不二夫は「漫画から漫画を学ぶな」と手塚治虫に言われて
これはその通りだと思うよ。
映画にも言えるんだけどね。
すべて基本があるかどうか。
ないまま小手先のスキルとやらに拘るようになって
日本のサブカルは駄目になっていってると思う。
- 649 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:58:47.03 ID:LaUe5rjO0
- 誤解してる人も多いけど、原作のドラえもんにはそんな教訓や説教もなく
あくまでも子供たちが現実逃避できる娯楽として描かれたもの。著者もそう発言してる。
躾なんかは親や社会がするものであって、その厳しさから一時でも逃避できるのが
マンガだった。「親子で安心して見られる」なんて評価も本当はおかしいんだよな。
のび太は怠惰でスケベで馬鹿なのにドラえもんのお陰で得する。それだけで良い。
- 650 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:58:47.64 ID:gcDuhU/G0
- ドラえもん、クレシン、アンパンマンは確かにあまり子供には見せたくないw
ドラえもん→主にのび太、ジャイアン
クレシン→主にしんのすけ
アンパンマン→食べ物を粗末にしてる
- 651 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:58:52.32 ID:JGFSWtVr0
- >>635
それ懐かし漫画板とかでもいるね。
ドラえもんはSFだって言うと、急に怒り出す人が。
まあ実際、SFではないとは思うんだけど。
- 652 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:58:52.75 ID:+PcqOmUu0
- >>624
まあ新しいものに反発するのは世の常だからね
ひらがなだって使ったらバカにされるような時代があったわけだし
- 653 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:58:54.41 ID:+YO0Vlrq0
- 日本のアニメは「日本社会」「日本の常識」等が前提になって、それと組み合わさった状態で視聴者が品物を評価するから、基盤の違う場所にもっていったら、それぞれの地域の前提と組み合わせて必要かつ適切な対応、評価が自在に変化することもありうるでしょう。
- 654 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:58:56.47 ID:Mf2Po7KoP
- ___
∠___\
/::/⌒〜⌒ヽ:ヽ
/:/ ヽ:ヽ
|ミ| |ミ:|
|/ === === ヽ:|
i~|=( ・ )/= (・ ) = |ヘ
ヽ|  ̄/  ̄ :|丿
|∴ L_/ ∴:|
ヽ∵/ ̄ ヽ ∴∵|
__/\∵∴∵:/∧__
// |\ ̄ ̄/ / | \
| > | ( ¶ ) | < |
| | |  ̄ .| / |
- 655 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:59:01.20 ID:xzjBdi+G0
- 今日はいい天気だ。
- 656 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:59:05.60 ID:gy0NCSOc0
- ドラえもんは、良い話だよね。
俺のiPhone画像
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpbLgBgw.jpg
- 657 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:59:27.45 ID:jwak5/B6O
- ドラえもん見るだけで他国の言語を覚えるバングラデシュ人の能力がすごい
- 658 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:59:44.85 ID:TT3tHEIQ0
- 日本の失われた20年はドラえもんのせいです。いや割とマジで。
- 659 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:59:45.20 ID:ENrkD8AR0
- 別にドラえもん見たってサボったりするように
なるとは思えんなぁ
だって現実にはひみつ道具無いからね…
増えるミラー だけでいいから欲しいな
- 660 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:59:51.30 ID:CrcYQuaj0
- >>647
日本の場合、非難の槍玉に挙がったのはドリフだの、
ひょうきん族だの、どつきマンザイ、ダウンタウンだのだったわけで、
少なくとも昭和って時代に関しちゃ、バラエティの方が密接に絡んできてたんだろうな
- 661 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:00:10.34 ID:aF0/YVQO0
- キテレツは確かにいいな
ダメロボットと天才少年
ドラえもん終了してキテレツやるべき
- 662 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:00:10.41 ID:i2K4pQvj0
- >>645
ま、君みたいに本質を理解しない人間が多いからね。
規制もやむなしだよ
- 663 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:00:16.13 ID:hg5PZDsx0
- >>651
現代社会に対する風刺が無ければSFではない、と言い出す連中もいるからなぁ
そういう意味では、昭和ドラえもんは合格点なんだけど。
- 664 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:00:20.48 ID:pErjJV6f0
- >>646
別に日本じゃドラえもん見てグレたりニートになったりはせんだろ。
なんでそう実物を見ないで頭で考えるのか。
- 665 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:00:26.83 ID:RsEArJIa0
- 30分/週のアニメと、親の影響力、
どっちが大きいと思ってるんだ?
そうやって自分の責任から目を背けて責任転嫁する親の背中を見て
サボりや嘘を正当化してるんだろ
- 666 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:00:29.18 ID:YgceD/OF0
- もうジャップ自体不道徳だから滅ぼせよ
- 667 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:00:29.27 ID:+Gdssitc0
- まぁそう思うなら見なくてもいいんじゃないかな。
それで子供の嘘やサボリや犯罪が減るとは全く思えないけど。
- 668 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:00:54.28 ID:2sM2FSds0
- >>567
むしろ逆じゃないか?
戒律の厳しいと頃は正義の味方が1点の曇りもないくらいでないと
- 669 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:01:01.18 ID:0YWumphF0
- >>650
アンパンマンが食べ物を粗末にしている?ふざけんなよ!
あの漫画の主旨はカニバリズム礼賛だろ
- 670 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:01:02.66 ID:IEmHYjOR0
- >>666
同意
日本人として恥ずかしいわ
- 671 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:01:05.24 ID:YDddGNL00
-
しずかちゃんの裸体に、ドラえもんが反応するのがよくわからん
やっぱりのび太が作ったとしか思えんw
- 672 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:01:05.30 ID:idZQdxvji
- >>604
確かにブタゴリラなんてあだ名つけられてもニコニコしてるキャラはそういないなw
- 673 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:01:30.30 ID:2o9yQtJL0
- 日本の番組は何一つ放送出来そうにない
- 674 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:01:41.06 ID:rCi/NSH40
- いい気になって失敗して懲りるがドラえもんの黄金パターンなのに
真似する奴いるのか?
でも考え直してみたら最初はだいたい自堕落な感じに寝転がってる
働いたら負けかなとか言っちゃう人かもしれない
- 675 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:01:50.79 ID:mG5wxL2d0
- 最終話を見れせば解決するだろ
- 676 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:02:04.51 ID:pRWzAUNL0
- 要は性格的な欠点抱えてる主人公を見て子供がまねるから良くないというんだろ。
じゃあ北斗の拳とかにしとけば。
- 677 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:02:12.85 ID:Zry0s/ZHO
- パクリアニメの「ドラえもん」は子供に悪影響だからウリ達が作った「どエラもん」を見せるニダ
- 678 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:02:28.40 ID:xPa/AFAd0
- わざわざ自ら足手まといとなるロボットを製作してハンデを設けるキテレツ△
- 679 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:02:35.13 ID:LwrSQHcI0
- 民主党を規制しろよ(笑)
- 680 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:02:56.13 ID:SCwlI0We0
- ぜひバングラディッシュの子供たちに北斗の拳を読ませて
立派な世紀末覇者を目指していただきたいw
- 681 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:03:07.36 ID:JGFSWtVr0
- >>672
でもキテレツは若干誤解されてて、一般視聴者が念頭に置いてるのは、
雪室版キテレツアニメであって、原作じゃないんだよな。
原作は正直つまらんと思う。
- 682 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:03:12.23 ID:hve1xEg+0
- ただのび太が給食で食べるのが遅いってのが納得できなかったな
食べるスピードって怠惰な人間かどうかはあまり関係ない
どっちかというと好き嫌いおおいやつが残されてたからなぁ
まあお話の都合だろうが
- 683 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:03:12.62 ID:Nv8Oblhq0
- のび太とかどうでも良くて
>バングラデシュはベンガル語圏に属するものの、「ドラえもん」に関してはヒンディー語吹き替え版
これだけが理由なんだろ
もっともらしい理屈付けてるだけで
- 684 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:03:19.54 ID:ydQ/7qeg0
- ジュヴナイルでも見せとけよ
- 685 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:03:22.83 ID:1wpwSr3x0
- こいつらはドラえもんから何を学んでるんだw
- 686 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:03:30.98 ID:7Y4iX1vb0
- >>616
SF抑制も丁度その頃始まってくる話。CIAはその辺りから日本の科学力を
畏れていた。そこで、当時の大手マンガ雑誌は全て「SFは描かない」方針に
なっていく。これもCIAの作戦だぁよ。
つまり、藤子はSF抑制を回避する為に、あえて軽SFにシフトして行った、
とも言える。勿論藤子を評価していない私にとっては、ソレは意図的であった
とは考えていない。むしろそれは「迎合」であり、「売れ続け維持」だけの
為であったと考えた方が、充分な説明がつく。つまりは、凡人だ。
- 687 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:03:32.45 ID:hg5PZDsx0
- >>674
こち亀と同じなんだよな。
- 688 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:03:45.27 ID:C4e7PVvx0
- ジャイ子のほうが顔はアレだがまともだと思う
- 689 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:03:49.04 ID:rvoBz81K0
- >>648
そう言う手塚治虫は他人の漫画からされまくりの上、ディズニーアニメから学んでアニメ作ってたろうが。
- 690 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:03:54.85 ID:aOErL2QK0
- 「魔太郎が来る!!」とか「ブラック商会 変奇朗」の方がお薦め。
- 691 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:03:56.00 ID:8IhjjLtP0
- ホンマスンません
- 692 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:03:57.90 ID:7Unavn3cP
- >>672
ジャイアンを「ブタゴリラ」って呼んだら
障害が出る程、ぶん殴られて
新聞沙汰ですよww
- 693 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:04:12.18 ID:3TnIcxui0
- ドラえもんはトンチャモンのパクリ
- 694 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:04:23.58 ID:uBOrPv2W0
- 日本人がつくったと思ってるものが
実は在チョンの作品だったり
- 695 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:04:26.46 ID:Nzgv5RdN0
- >>9
大長編ドラを見ると
ジャイアンへの見方が変わるwww
- 696 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:04:30.62 ID:t5qBS3bn0
- 北斗の拳はイギリスでうけそうな気がするw
既に放映されてるかどうかは知らないが
- 697 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:04:44.29 ID:0YWumphF0
- >>672
どっちか一つでも怒るような悪口の王道を2つくっつけて、、、
しかも女の子にブタゴリラくん、とか呼ばれてニコニコ
- 698 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:04:54.75 ID:IEmHYjOR0
- >>692
ジャイアンってなんだかんだ言って、正規の兵隊を戦えるくらいの戦闘能力の持ち主なんだよな
小学生なのに・・・
- 699 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:05:03.57 ID:aF0/YVQO0
- 人気はキテレツよりドラえもんのほうが高かったわけだけど
キテレツのような天才よりダメ人間のびたのほうが共感を得たってことなのか
コロスケはお荷物、ドラえもんが欲しい、むしろそのポケットだけくれってことなのか
- 700 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:05:07.75 ID:xPa/AFAd0
- むしろドラえもんが来て一番の利益を得たのはのび太との結婚を回避できたジャイ子じゃなかろうか
- 701 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:05:16.61 ID:JPfd/nKs0
- はっきり言って日本のアニメは有害だと思う。
バカみたいに「日本のアニメすげー」とかいいながら勝ち誇ってる場合ではない。
日本のアニメで日本人がバカになるだけではなく外国にも退廃を輸出している。
恥を通り越している。
- 702 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:05:25.85 ID:PuUK9l3mO
- >>664
俺には規制するための理由付けのひとつに見えるぞ?>>子供への影響
バングラデシュとインドの関係と歴史から考えたら、文化的な侵略に思えるんじないかな
- 703 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:05:54.12 ID:2sM2FSds0
- >>686
> そこで、当時の大手マンガ雑誌は全て「SFは描かない」方針に
> なっていく。これもCIAの作戦だぁよ。
それ、根拠あるの?
むしろ当時はSFが多かったような気がするが。
- 704 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:05:55.06 ID:d6HKE3uI0
- そんなもの親が教育に良くないと思うなら見せなければいい。
自分が気に入らないから禁止しろっていう人は世界中にいるんだな。
- 705 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:05:56.41 ID:hg5PZDsx0
- >>695
むしろ、一般ドラは、大長編ドラのためのプロローグに過ぎないからな。
- 706 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:05:58.16 ID:lhlwPoL90
- 映画版は良いと思うよ。
- 707 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:06:13.92 ID:hve1xEg+0
- 手塚御大は医者がマンガ描いてるだけだとは本人談だが
まあ自分は別って認識が強いんだろう
それもまた魅力なんだろうが
- 708 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:06:28.89 ID:ob1MD1W00
- サボったり、ウソをつくってそもそもバングラの国民性じゃねえのか?
まあのび太はクズだけど
- 709 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:06:35.67 ID:XUf8lZ6Z0
- のび太に反面教師的な効果以外求めるなよ
実際にはドラえもんなんて居ないんだから自助努力しましょうねって
教育したらいいだろ。
- 710 :!bill 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 ! 【19.1m】 【東電 77.1 %】 ◆mv.4DRr7xw :2012/07/04(水) 18:06:35.82 ID:+RibzkiN0
- 人類には早すぎたか
- 711 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:07:09.67 ID:pRWzAUNL0
- パキスタンと同じでやっぱりバングラデシュとインドの仲は相当悪いのかな。
- 712 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:07:16.50 ID:5GhrZHxj0
- >>523
アンパンマンもおじゃる丸もイジメだぞ
バイキンマンをぶっ飛ばしたり、デンボを使いっ走りにしたり
- 713 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:07:19.36 ID:7zBNenYR0
- ゲッターロボを見て 3つに分離合体する子になった
プロゴルファー猿を見て 猿まねをする子になった
アンパンマンを見て 頭を他人にかじらせる子になった
北斗の拳を見て 世紀末覇者と戦う子になった
- 714 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:07:22.79 ID:7Unavn3cP
- トンガリにしても、金持ちをひけらかす描写は抑え目で、
オドオド、キャラの方が強いしな。
- 715 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:07:22.80 ID:CrcYQuaj0
- >>702
アニメに関しちゃ、遡ること数十年前、
ボルテスVが時のマルコス大統領に批判されたってな前例もあるしね
- 716 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:07:23.35 ID:C0onExRJP
- 最近のドラえもんシリーズののび太はダメ夫じゃないんだよな。
出来は良くないけど前向きだったりして悪くないw
昔のTVシリーズののび太は見てるだけで蹴り入れたくなったけどw
- 717 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:07:32.84 ID:4ylMxcDb0
- >>698
のび太だって引金の軽い銃があれば数十人のガンマンを一人で全滅させられるぜ
- 718 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:07:39.25 ID:s1I7ePKa0
- 道具を使っても誤魔化せないってのが本質なんじゃ
- 719 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:08:00.28 ID:zqpyXrcmO
- >>701
なるほど
バカの典型のような意見をありがとう
2ちゃんは有害だからもう二度とサイト開くなよ
- 720 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:08:12.95 ID:rvoBz81K0
- >>698
腕立て伏せ100回できるからな。
>>699
キテレツはお行儀がいいっていうか、「よーし、発明品作ったぞ。これで遊びにいこう」「わーい楽しいナリ」で終わるだけの
話が多くてオチがない。
- 721 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:08:15.02 ID:sPmzTn830
- マジレスすると、これは納得できる。
日本人が見るのと、全く違う外国人が見るのでは
それはチョンがドラえもんを見ているのと似たようなものであり
全く違う解釈を思い浮かべるであろうことは
容易に見当がつくw
- 722 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:08:45.75 ID:0YWumphF0
- >>713
アンパンマンが一番教育に悪いという結論に、、、
- 723 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:08:47.67 ID:Ybz4VuY60
- ( ´,_ゝ`)プッ 土人どもが偉そうに
- 724 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:09:01.01 ID:aLacdION0
- その後お変わりないですか?とか歯医者が営業かけてきたら笑うよな!
近所で、夜逃げしたとこあるよ。
- 725 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:09:04.50 ID:2sM2FSds0
- >>712
究極の虐め漫画と言えば魔太郎が来るだろうけどね。
もう一人の方の藤子の作品。
- 726 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:09:06.77 ID:WZ37HElX0
- ドラえもんはのび太を甘やかして
その末にトラブルを引き起こしてるだけ。
悪影響を与えるかどうかは知らないが不快な存在。
- 727 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:09:09.18 ID:DjLhnBu/0
- ドラえもん禁止したら改善されるのか見物だね
のび太はかわいらしいのに
前の声優が合ってた
- 728 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:09:21.18 ID:kF0OOSdG0
- >>722
アンパンマンで教育にいいのはOPとED
- 729 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:09:28.14 ID:5GhrZHxj0
- うふっ、オッケー(ハート)
- 730 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:09:39.72 ID:DwZbasov0
- >>701
全くその通りで、そしてドラえもんもその通り。
これらマンガが戦後日本人をどれだけダメにしたかは
明らかだろ。バングラデシュは正しい。
- 731 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:09:44.22 ID:7Unavn3cP
- コロちゃん、可愛いナリ。
ドラえもんは兄貴的キャラで可愛げが無い。
- 732 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:09:56.86 ID:g0XOT3vR0
- 「エスパーまみ」でまみをヌードモデルにして
脱がせる必要ってあったのかな?
藤子先生の絵じゃ、エロさってないし
- 733 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:10:02.31 ID:JoXPvCFQ0
- >>370
読みたいから、そのエピソードって何巻か教えて
- 734 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:10:14.67 ID:hve1xEg+0
- そもそも「おおみそかだよ!」って大晦日を宣言してた
番組ってドラえもんくらいしかなかったのに
ドラえもん今大晦日やってないんだよね
だから年を越せなくなった…
- 735 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:10:22.93 ID:PuUK9l3mO
- >>711
仲がいいならバングラデシュはインドから独立なんてしなかった。
言語だけじゃなく宗教も文化もインドとバングラデシュでは異なる
- 736 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:10:31.65 ID:xPa/AFAd0
- のび太をいろんな方向から見てあーだこーだ言ってるのは大人だけで、子供からしてみたら眼中にないだろのび太なんて
- 737 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:10:46.11 ID:Nv8Oblhq0
- まあ、エスパー魔美には、ドラえもんも敵わないんだけどね
- 738 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:10:51.97 ID:SdOxbWs90
- >>721
だねえ。むしろちびまるこちゃんやおしんみたいな
いかにも日本人向けのものまで受け入れられていることの方が意外
- 739 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:10:58.72 ID:VIun3eWP0
- 「ドラえもん」はのび太が主役なんだから「のび太」にタイトル変更すべき
- 740 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:11:14.13 ID:DP0Yzf760
- のびたをみて、おれはコイツよりマシだって勇気をもらった奴は
けっこういるんじゃないか?
- 741 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:11:18.48 ID:C0onExRJP
- >>701
一番最近の映画版ドラえもん見てみろ。
子どもと一緒に見てて不覚にも目から汗が出てきたしw
まさか、と思ったわwww
- 742 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:11:26.68 ID:Tid9kx9P0
- >>2
この問題の本質はドラえもんじゃないでしょう。
【ベンガル派とヒンディー派の民族問題】ですよ。
もし、ベンガル語のドラえもんがあれば
このような問題は起きていないはずです。
- 743 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:11:31.61 ID:grsDCwxh0
- バングラディシュなのかバングラデシュなのか…それが問題だ。
- 744 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:11:35.11 ID:cQqwQeYF0
- 俺はドラえもん読んでのび太のようになりたくないから、ちゃんと勉強して東大へ入ったんだが
こいつらふざけてるのか?
- 745 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:11:54.22 ID:ccq41oRu0
- >>1
だからそれを戒めるためのシンボルが「のび太」なんだよw
ほんとーにオマエら土人はダメだなwww
- 746 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:11:54.57 ID:+EEpTIQU0
- >>5
ピッタリだな
- 747 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:11:54.87 ID:3fZtrT4jO
- >>1
別にいいんじゃない
アメリカのマックやディズニーだって世界中で賛否を呼んでるんだし
ここは日本らしくヘタレののび太で世界制覇しようぜ
- 748 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:11:59.15 ID:IEmHYjOR0
- >>717
いくら秘密道具持ってたって全員正規の兵隊と戦ってる経験ありなんだよなあ
>>720
度胸も半端ないよね
- 749 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:12:01.55 ID:yAffHUai0
- のび太って人間のクズだしなwなんであんなもの子供に見せるのか不思議
- 750 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:12:16.89 ID:h+4sDI4Y0
- 子どもに、
いい大人がなに必死になってんだ
と、言われそうなスレだなw
- 751 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:12:28.21 ID:5GhrZHxj0
- バングラデシュにはすべての映像作品、漫画、小説、音楽等はアウトだな
人付き合いもアウトだろ
- 752 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:12:33.84 ID:yy6OUYtP0
- >>732
まみの父親が変質者だった事を強調したかったんじゃないか
- 753 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:13:14.32 ID:0YWumphF0
- そういや、ドラえもんのパロディで、ドラえもんがいなくなったのび太が、
廃人状態になってた漫画があったな
確かにあの状況からドラえもんがいなくなって、イジメられる毎日に戻ってきたら、
不登校ぐらいにはなるわな
- 754 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:13:14.89 ID:hve1xEg+0
- >>733
オレがもってる単行本だと8巻 「魔美を贈ります」って題名だな
- 755 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:13:35.32 ID:7QRqIa930
- >>593
そこでこの名言ですよ
http://www.youtube.com/watch?v=qU0gM--Mjt8
- 756 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:13:51.09 ID:Zry0s/ZHO
- >>650
アンパンマンはアニメ化されてクソだからな
「アンパンマンとムシバラス」→「アンパンマンとハミガキマン」(うろ覚え)
子供達、歯磨きは大事だよって話→いつも通り暴力で解決する話
そもそもアンパンマン自体が、貧しい子供達に飛行機から食べ物をバラまく話だったのに、顔面くわせたりなんでもかんでも仲間内の友情と暴力で解決する「特攻のパン」になっちゃダメだわな
- 757 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:13:54.10 ID:bE4I/ySRO
- 漫画以上の影響力を持たない、自分の教育能力を恥じろよwww
- 758 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:14:07.79 ID:WtRPAwaN0
- ハレンチ学園は男の子にとっては嘘つかない正直なアニメだったぽ
- 759 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:14:07.59 ID:rvoBz81K0
- >>739
ターミネーターはターミネーターが主役じゃないだろ。
- 760 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:14:12.91 ID:IEmHYjOR0
- >>732
藤子先生の絵ってメチャメチャエロいだろ
不能かお前
- 761 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:14:18.23 ID:EYzfNxCy0
- > バングラデシュはベンガル語圏に属するものの、「ドラえもん」に関してはヒンディー語吹き替え版が放送されていることも論議の的
はい、解散
ここがメインだろ絶対・・・・
- 762 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:14:25.50 ID:5VeIc9WbO
- >>736
基本ギャグ漫画なんだから、単純にみればいいんだがね。
- 763 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:14:36.80 ID:Tid9kx9P0
- >>2
私たちで例えるなら、
フジテレビが韓国ドラマだらけで気持ち悪いでしょう?
それと同じことですよ。ドラえもんは関係ないんです。
【ベンガル派とヒンディー派の民族問題】なんです。
- 764 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:14:38.95 ID:hg5PZDsx0
- >>752
エスパーまみの父親と、さんかれあの父親で、なぜああも変態具合が違うのだろう
- 765 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:14:45.58 ID:2ra7OwVx0
- どらえもんの映画も同時に見ないとジャイアンがただの悪いやつになっちゃうよなw
- 766 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:14:49.35 ID:g0XOT3vR0
- >>752
お父さん、変質者だったの?画家だっけ
子供の頃、エスパーまみについては
何か見ていて気まずいというか
モヤモヤするところあったんだよな…
- 767 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:14:52.34 ID:7Y4iX1vb0
- >>703
>むしろ当時はSFが多かったような気がするが。
私は「大衆少年誌では」と言う言い方に留めておいたと思うが。それに、
いきなり抑制と言っても、全体主義国家じゃあるまいし、すぐ右へならえで
大手雑誌が「SFはやりません」となったら、流石にどんなバカでも
「これは洗脳だ」と気づくでしょうね。つまりはソユコト。
>>それ、根拠あるの?
当時の作品そのもの以外の、欄外や後書きや取材話や後日談等々で、いくら
でも皆さん仰ってますよ。「SF書くと言ったら明らかに担当者がイヤな顔」
とかね。本音ではSF書きたいんだけど、シブシブSF以外を書いた当時の
マンガ家も多くなって行きます。
また、SFそのものを扱っている作品も、後半になるに従い、軽SFや、
SFはあくまでもツールとして、AF以外がこのマンガの主題だと、刷り替え
ていく作品も少なくありません。
- 768 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:14:53.02 ID:zdPF50v9P
- 青少年に見てもらいたい番組って、ドラえもんは児童番組じゃないのか?
こんなもの中学に上がっても観てたら笑われるだろうw
- 769 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:15:13.55 ID:i6nnvU0l0
- >>675
海外ではドラえもんの最終話は放送させないらしいよ。藤子プロの方針で。
なんでだろうね。
- 770 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:15:36.03 ID:0YWumphF0
- >>756
軍靴の音が聞こえてきます、のコピペにできそうだ
- 771 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:15:38.11 ID:V8V627o40
- >>768
いや普通に見てたぞ
- 772 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:15:39.00 ID:PuUK9l3mO
- >>751
ベンガル語ならOK。
ヒンディー語ならダメってだけ。
これ民族対立の話だから
- 773 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:15:45.88 ID:mt0k0mQu0
- おまいら、本当はこっちだってことくらい気づけ。
>バングラデシュはベンガル語圏に属するものの、「ドラえもん」に関してはヒンディー語吹き替え版が放送されていることも論議の的に。
- 774 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:15:46.57 ID:t8HW7W/D0
- まずファンタジーということを教えないと、ドラえもんだけでなく
映画もドラマも小説も全て無理だろ
- 775 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:16:27.94 ID:SdOxbWs90
- >>765
違う
あれは映画のジャイアンがいい奴過ぎるんだよ
- 776 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:16:44.85 ID:VkABqx15O
- 右肩上がりの時代はのび太みたいな人柄は良いけど凡庸な人間でも
ちゃんと就職して結婚して、まぁ豪邸ではないにしろ家かってそこそこの人生送れたんだけどな…
- 777 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:17:05.05 ID:xPa/AFAd0
- そうは言ってもバイキンマンって相当のDQNだぞ。スピードワゴンがいたらむせてしゃべれなくなるレベル
- 778 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:17:15.72 ID:hg5PZDsx0
- >>768
アニメはともかく、原作は大人になってから見るとなかなか面白いぞ
>>769
というか、公式には日本でも終わってはいないだろう
- 779 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:17:33.40 ID:YgceD/OF0
- そのうち日本人が世界で憎まれて駆除されるぞ
- 780 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:17:44.53 ID:0YWumphF0
- >>767
さすがにAFが主題はまずいだろ
- 781 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:17:59.59 ID:zdPF50v9P
- >>771
幼いなw
- 782 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:18:06.04 ID:/ubQP4rzO
- >>586
クレシンの最後は親子愛だろ
主人公の描き分けも天才的
- 783 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:18:43.29 ID:Zry0s/ZHO
- >>732
父親の仕事がエロリ漫画家だったんじゃね?
娘には「画家」って言ってあっただけで
- 784 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:18:45.25 ID:aa/Sa+gK0
- のび太は反面教師として描かれているのに
それも理解できないのかw
- 785 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:18:46.24 ID:GrCZ+s7BO
- >>737
今思うとエスパー魔美ってすごい話だったよな
プロの画家とは言え娘のヌードを描いて売りに出してるんだから……
素っ裸でモデルやりながら父親と話すシーンとか
完成した絵を客に魔美が届けに行ったら、ふーんこれアンタなの、と
絵と本物をまじまじと見比べられたりとか
子供ながらにドキドキしたわ
- 786 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:18:58.86 ID:nNvpO8JV0
- いいじゃん別に
土人に見せるために作ってるわけじゃないのに
勝手に見て文句つけるとは恥知らずの極みだろw
支那チョン同様何万年経とうが土人部落のままなんだし
ほっとけよ
- 787 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:19:41.36 ID:hg5PZDsx0
- >>776
野原ひろしは勝ち組、みたいな話だな。
埼玉の郊外に庭付き持ち家、マイカー、嫁に子供二人と犬、会社ではそれなりに活躍し、女子社員の人気もある、みたいな。
- 788 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:19:43.59 ID:7Y4iX1vb0
- >>780
スマンw誤字だwあざといねぇw(AF誤→SF正:訂正してお詫びw)
- 789 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:20:05.79 ID:EYzfNxCy0
- >>784
あいつは飛び道具を持たせたら天下一品なんだぜ
絶対進む道を間違えてる
- 790 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:20:13.61 ID:T8EWbX0B0
- >>780、781 テスト
- 791 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:20:22.36 ID:WiV2QbqS0
- 子供は嘘つきなんだが? 勘違いしてね? 子供は純粋なんだが、それゆえに嘘も純粋。
普通の人間性で、何か問題でも?
- 792 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:20:29.48 ID:I4zpWsKf0
- のび太に憧れてるなんてまじかよ。
鼻くそダンゴだけはやめとけよ。
- 793 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:20:31.96 ID:2sM2FSds0
- >>767
石森章太郎や松本零士はどうなの?
むしろSF漫画で食っていたと思うが?
- 794 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:20:34.17 ID:hve1xEg+0
- まあ高畑さんも魔美の裸想像してそれをテレパシーで見られて
逆ギレするオチャメさんだけどね
- 795 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:21:14.30 ID:5GhrZHxj0
- >>755
素晴らしいですな
脚本も山崎努の演技も
- 796 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:21:16.96 ID:idZQdxvji
- >>787
本来普通の設定のはずが
勝ち組キャラになってしまった今の世の中ポイズン
- 797 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:21:17.07 ID:t3l7HIK90
- >>1
どらえもんは最悪、笑えない。
- 798 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:21:40.65 ID:OCSp1Pd70
- その子供が全員ドラえもん見てる確証はあるのかよw
- 799 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:21:50.42 ID:hg5PZDsx0
- >>789
生まれてきた時代と国を間違えたんだよ。
>>791
のび太は純粋すぎて、宿題やりたくないから世界から人類を消すようなことを平気でやらかすからなぁ…
- 800 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:21:50.74 ID:CGpeV7+dO
- >>19
>>19
>>19
- 801 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:21:50.87 ID:grsDCwxh0
- >>789
Fateでアーチャークラスで顕現してもおかしくないな。
- 802 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:22:00.43 ID:yy6OUYtP0
- >>785
今それ実行してる人が居たら逮捕だよね
絵を売って立派な一軒家に住んでるんだからすごすぎ
- 803 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:22:11.35 ID:LCIYj4A80
- >>301
世界一早くて、拳銃で戦闘機打ち落とせるほど正確
- 804 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:22:15.04 ID:sUw4a2He0
- アンパンマンの「あ、バイキンマンだ!また悪いことしてるな!?」の台詞は子供心ながらに腹が立ったわ
町で見かけた瞬間に決め付けだからな
案の定、お花畑のなんとかちゃんに一輪の花を貰ってアジトの花瓶に飾る良いバイキンマンの話だったし
- 805 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:22:24.30 ID:PuUK9l3mO
- だから、コンテンツとしてのドラえもんへの批判は後付けの理由だろ!
本質はバングラデシュのベンガル語圏にインドのヒンディー語圏が入って来る事への危機感。
民族対立や文化対立の問題なんだって
吹き替えがベンガル語なら問題無かったろうし、吹き替え無しで字幕でも問題は起きなかったよ
- 806 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:22:44.09 ID:g0XOT3vR0
- 高畑さんってまみと同級生だったのか
なんか大学生くらいなのかと思いこんでたわ
- 807 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:22:46.18 ID:5VeIc9WbO
- >>784
北斗の拳から漢を学んだとかいうのがある一方で、
ケンシロウは暴力で全てを解決するクソっていう部分もあるわけだろ。
どの国も、頭の固いやつはいるんだなとしか。
- 808 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:23:18.07 ID:QZXKQ8ZZO
- バングラデシュよりもスレに常駐してる朝鮮人のキチガイっぷりが相変わらず際立ってるな
- 809 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:23:25.76 ID:MhjveCUd0
- ドラえもんが好きな奴って
確かに偏差値が並み以下の家庭の奴が多かった
頭悪い印象しかない
プリキュアの方が優良番組だよ
- 810 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:23:31.65 ID:XuxSVu9FO
- 「子供のためになるアニメ」扱いされてからのドラえもんはクソ
- 811 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:23:32.34 ID:2sM2FSds0
- >>793
×石森章太郎
○石ノ森章太郎
漫画に限らず戦隊物もほとんどSFだしなあ。
高度経済成長時代の少年漫画はSFのイメージが大きい。
それ以外はスポ根とギャグばかりと言う感じ。
- 812 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:23:58.88 ID:hg5PZDsx0
- >>804
バイキンマン → 在日
に変換してみる
- 813 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:24:05.59 ID:cQqwQeYF0
- >>802
娘の絵は成長記録みたいなもので、売り物にはしてないんじゃね?
- 814 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:24:19.71 ID:qFw/fTk80
- のび太は最後に痛い目見るようにできてるはずだが
- 815 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:24:40.14 ID:hve1xEg+0
- あと高畑さんは頭いいから意地悪な相手に「あんたは頭良いようだけど
後楽園球場(古いw)の芝の数わかるか?」 って聞かれて一瞬で
概算して答えてたわw でもその後が良いよ
「論戦でやっつけても問題の根本的な解決にはならないよ」だと
- 816 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:24:45.97 ID:BvlyklAo0
- バングラの子供たちがドラえもん見れなくて死ぬわけじゃなし
親御さんがだめだと思うなら放送反対したら良いさ。
ドラえもんおもしれーって国が見ればそれで良い。
- 817 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:24:57.20 ID:3fFI0LQ40
- 涼宮ハルヒの憂鬱は放送して良いよね
- 818 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:25:06.04 ID:7keiA6PW0
- >>809
萌豚乙
- 819 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:25:25.57 ID:xC4H/esr0
- ジャイ子と結婚しなかったらセワシは生まれてこないんじゃないかというのび太の問いに対して
東京から大阪行くのに色んな手段があるようなものだから大丈夫という答えが未だに訳分からん
結局ジャイ子の血がいつかは混じるってことだよな
- 820 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:26:00.81 ID:EYzfNxCy0
- >>816
>>817
ヒンディー語なら同じ理由で却下されるんだな、これがw
スレタイはただのイチャモンで、本質はそこじゃないんだよ
- 821 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:26:03.05 ID:eJ59siQzi
- 面接での回答が見つかったな
- 822 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:26:07.86 ID:8gIKg13i0
- 日本の3―40代ニート激増の原因だったか
- 823 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:26:26.94 ID:s1I7ePKa0
- 魔美の親父は高校か大学の教師もやってなかったか
ローゼンメイデンもアニメ見た限りじゃ藤子リスペクトな印象だったな
原作読んでないから断定できんが
- 824 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:26:38.04 ID:Hv49uP7Q0
- チビまるこちゃんもアジアではかなり評判悪いよなw
- 825 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:26:41.46 ID:yAffHUai0
- 意味不明なレスしまくってるヤツ多いな、変なスレだw
- 826 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:26:49.34 ID:idZQdxvji
- >>819
まあそういう事もあるだろうな
時間がなんだかんだて調整してくれる
- 827 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:26:50.16 ID:7Y4iX1vb0
- >>793
> 石森章太郎や松本零士はどうなの?むしろSF漫画で食っていたと思うが?
私個人は、そこら辺は「あくまでもその後の話」とカテゴライズ済みで話は
終了しているが。それに、CIAが日本のマンガ出版界におけるSF抑制は
まだしばらく時間差と段階差がある話でもある。(まここら辺がヤヤコシ系)
普通に考えれば、「まず小説から抑制していって、マンガは後手」と推測
すると、一応の道理は立つ。(但し、信じるか信じないかは読む人次第だが)
それにね、君は重要な事を忘れているよ。石森と松本のピーク時は、まだ
手塚御大は「生きていた」。よしんば「抑制」するとしても、まずそっちが
先と考えるのが筋でしょうね。
- 828 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:26:52.22 ID:0YWumphF0
- >>812
おいおい、そういうのはやめようぜ
バイキンマンに謝れよ、、、
まででワンセット
- 829 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:26:56.40 ID:5VeIc9WbO
- >>819
そりゃ結婚しなくても子供はできるからな。
- 830 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:27:03.89 ID:eOmRcyBR0
- やや!!
- 831 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:27:20.89 ID:Vt6l9e3D0
- _,.>
r "
>>1マジで!? \ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
- 832 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:27:26.63 ID:Cv0UfRRz0
- 子供って基本的に嘘ついたり勉強さぼったりするもんだぜ。
俺がそうだった。
- 833 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:27:32.13 ID:5GhrZHxj0
- >>812
やなせたかしは、そんなくだらん政治思想を漫画に持ち込まない
- 834 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:27:45.93 ID:ZqiIcFowO
- ではカイジながしなさい。
- 835 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:27:55.24 ID:DxlugDSt0
- 非文明国にはちょっと難しすぎるのかもね
- 836 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:28:13.13 ID:MhjveCUd0
- >>813
画廊で展示って売るつもりだから
脳内で美化するのはよくないよ
- 837 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:28:17.14 ID:d0VkvRZA0
- ちゃんとのび太とばあちゃんの回を流したのか?
- 838 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:28:22.31 ID:2sM2FSds0
- >>827
> あくまでもその後の話
ん?どの辺の話?アトム?スーパージェッター?ウルトラマンは入るの?
勝手に完結して逃げられても困るんだが?
- 839 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:28:25.39 ID:85NetGjw0
- わかったわかった、こっちの顔(>>5)に変えればサボらないだろ
- 840 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:28:35.01 ID:hg5PZDsx0
- >>819
セワシは、野比家の遺伝子が100%発現してるから、
どんな血が入ろうが、歴史的には全く強固なアトラクタフィールド
- 841 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:28:37.50 ID:BRq3tLIF0
- ウソ800が出せないのはかなり厳しいな
- 842 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:28:40.96 ID:Uy2aVz+BO
- 不法侵入は有るわ、イジメは有るわ、深夜徘徊は有るわでクズアニメを輸出してどうすんだよ
- 843 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:29:01.62 ID:Tid9kx9P0
- >>809
ムスリムが83%を占めるバングラデシュで
プリキュアは無理でしょうけどね。
肌の露出が深刻なレベルだし、
女性が戦うなど言語道断。完全な倫理違反ですよ。
- 844 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:29:08.29 ID:QARuMUA0O
- なんで静ちゃんがのびたを選ぶのかわからなかった。
ダメ男がモテるのは読者に夢を与えるためだろうけど真に受けたら人生失敗する。
メゾン一刻も、エリートよりダメ男がヒロインに選ばれる話だったっけ。
それは夢であり現実は違う。
- 845 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:29:50.00 ID:WiV2QbqS0
- のび太から意外性や虚言性を捨て去ったら、生きるしかばねになるような気がするが?
もともと、エンターティンメントのリテラシーが無いという事で、芸術も何も育たない国なんじゃね? バングラデシュ。
MIBなんかも、散々な評価になるだろ? それだと。
- 846 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:30:03.30 ID:0YWumphF0
- >>819
まあ、セワシはどっちみち生まれてこないしな
だって、全ては植物人間のび太の夢なんだろ?
- 847 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:30:18.70 ID:zWt4ReGx0
- のび太より、スネ夫みたいな奴が世の中で一番嫌われる
- 848 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:30:28.13 ID:MhjveCUd0
- 実際ドラえもんって頭悪いと思うけどな
俺の周りでも見てるのあれな奴ばっかりだった
小学生が見るレベルではないだろ
未就学児だとプリキュアとかアンパンまんだとか
ゴミクズだよ
- 849 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:30:33.95 ID:7Y4iX1vb0
- >>838
> > あくまでもその後の話
過去レスを読めってだけの言葉だ。先述済みだから二度書き込みたくないだけ
ダヨ。
- 850 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:30:49.13 ID:hve1xEg+0
- まあジャイ子との結婚はブラフだからなぁ…
クリスチーネ剛田と結婚できるほどの甲斐性は無いしね
- 851 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:31:00.08 ID:jLBLcDYu0
- ドラえもんがだめなら「一休さん」で行ってみるか
言い訳しまくる子供増えるぞwww
- 852 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:31:08.48 ID:GrCZ+s7BO
- >>813
顧客に魔美自らが絵を届けに行ってるシーンをかすかに覚えてるから
記憶が確かなら販売してるはず
でも成長記録だったら、それでヌードにさせて絵を描くって
ますます変態度が上がらないか?www
- 853 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:31:13.44 ID:7QRqIa930
- >>844
読者層が男の子だからしょうがないw
ダメ男でも美人と結ばれると読者に夢を見せないでどうする
- 854 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:31:20.57 ID:xPa/AFAd0
- のび太の今後
ジャイアンが良い感じに構ってくれる→トゥルーEND
ジャイアンのイジメが激化する→自殺END
ジャイアンにすら相手にされなくなる→おまえらEND
- 855 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:32:01.48 ID:M9E73Afu0
- 寓話という物を知らないのか
『アリとキリギリス』を読んだら、仕事をせずに遊び歩くようになるのか?
『赤頭巾』を読んだら、病気の家族をほったらかして悪い友人の誘いにのるようになるのか?
『金の斧』を読んだら、人を騙してモノを奪い取ろうとするようになるのか?
- 856 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:32:10.50 ID:5GhrZHxj0
- >>851
屁理屈の塊だからな(笑)
- 857 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:32:11.98 ID:0YWumphF0
- >>851
それこそ宗教的にまずいだろ
- 858 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:32:33.71 ID:PuUK9l3mO
- だから、ドラえもんの内容についてあれこれ言うのはこの話については的外れなんだってなんで分からんのか…
やたら日本批難に繋げたがる奴も居るし
- 859 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:32:35.67 ID:FVxCwdDnO
- これは素晴らしい
実に子供らしい子供が育って良い事だ
- 860 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:33:13.02 ID:1X5JPS8G0
- のびちゃん、毎回最後にはツケを払わされているがなあw(映画版を除く)
- 861 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:33:21.22 ID:CrcYQuaj0
- >>857
じゃあ、一休宗純の方の面白系エピソードでw
- 862 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:33:33.63 ID:rvoBz81K0
- >>850
個人的には、ドラえもんがきたことでクリスチーネ剛田として才能開花してデビューしたんだと思ってる。
>>852
そもそもヌードは芸術なので、変態だと思うほうが変態。
>>854
っていうか高校生にもなれば同級生ではなくなり、空き地で野球もしなくなって接点がなくなる。
- 863 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:33:35.00 ID:hve1xEg+0
- 魔美の親父はフランス人の血が1/4入ってるクォーターだったなたしか
絵の才能はすごいらしいから結構高値で売れてるんじゃないかな
ただなんだほれ そういう力のある組織にくみしてないから営業力が
低いのかもしれん 最後「パパの絵最高!」 で終わりだからね
- 864 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:33:35.31 ID:HqfFIq5i0
- おまいらわかってると思うけど
TVや劇場版では「しずかちゃん」
原作では「しずちゃん」
だからな
- 865 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:33:36.63 ID:/sv1IZyT0
- >>833
政治思想とかじゃなく、やなせ先生が描いているのは人間の生き方
どんなに相手がずる賢く、極悪人でも、それを正すには正々堂々と真正面からぶん殴る
アンパンマンは決して後ろからはぶん殴らない。
- 866 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:33:55.97 ID:hg5PZDsx0
- >>854
TOYOTAのドラえもん世界は、ノーマルEDだと思うが
- 867 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:34:09.10 ID:MhjveCUd0
- 児ポがどうのこうのではなく
いい年した大人が責任取るつもりも無いのに
自由にヌードになる方がいいんだとか
言ってるのが当時でさえどうなんだって思った
こういう奴の家庭の子供が
病気になったり自傷行為をしたりするんだろ
作者はカスだし
ドラえもんも見た通りカスだよ
- 868 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:34:23.76 ID:2z1tayRB0
- >>360
なかなかいい例え
- 869 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:34:23.86 ID:CbPkR/om0
- バングラデシュが正しい
漫画は人を堕落させる
作者が馬鹿だから
- 870 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:34:25.88 ID:MyKchUtj0
- やれやれだぜ・・・
映画版ののび太とジャイアン見てから言いやがれ!!!
- 871 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:34:30.33 ID:oH+S+fm50
- じゃ、出来杉のマネをすればいい。
- 872 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:34:30.50 ID:cSPeomVDO
- >>804
その疑問やツッコミに対するやなせたかしの回答が「ニャンダーかめん」
- 873 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:34:31.17 ID:SZYjAes6P
- >>600
人間が成長する上で受ける色々な助力を具現化したのがドラえもんだってFが言ってた
- 874 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:34:51.46 ID:ktDOLpbYO
- ドラえもんのようにタケコプターで空を飛んだり、タイムマシンで過去未来に行く子供が増えている
- 875 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:35:14.15 ID:5CVMt4QQ0
- 嘘つき、乞食、汚職にまみれてる国が子供の教育?
ちょい前にワールドバンクから汚職の疑いで橋建造だかの
貸付キャンセル食らった前代未聞の国が子供の教育?
国土がゴミ箱状態の国が子供の教育?
電気供給出来ないけど、デジタルバングラデッシュとかいってる
国が…
ネコ型ロボットの話してる場合じゃないだろうと
- 876 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:35:18.31 ID:20C3qZDkO
- もともと、そういう国民性なんだろ
- 877 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:35:38.71 ID:ci0kPFRM0
-
ドラえもんのような有害番組は、放送するな。
- 878 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:35:49.55 ID:5GhrZHxj0
- >>858
このニュースソースだと言語の相違で教育的に駄目だとは読めない
- 879 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:35:57.59 ID:kHCnPK/20
- 日本は何も困らないからどうぞだなw
- 880 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:36:08.41 ID:AtE3iggC0
- あれ・・・のび太のだめっぷりを反面教師にするんじゃないのか
- 881 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:36:35.76 ID:En3AsetFO
- >>844
と言うか作品自体を全く理解してないだろ。おまえ
- 882 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:36:37.25 ID:hve1xEg+0
- ガリバートンネルとスモールライトは原理が違う
ガリバートンネルは空間を捻じ曲げて通ってる間に
外世界との大きさの差をつける装置 だから巨大化も
縮小化もしていない
スモールライトは物理的に小さく(大きく)してる
その方法は知らんがw
- 883 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:36:40.41 ID:EF0y88iB0
- もうストパンみせとけ
おなごのパンツは世界を救う
- 884 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:36:50.08 ID:rvoBz81K0
- >>863
売れっ子画家がライバル視っていうか才能に嫉妬してたり、美術評論家が毒舌で批判したりしてるところからして
ある程度注目の画家ではあるんだろうな。
- 885 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:36:55.63 ID:MHvYU5AN0
- そこで韓国のマンファを見なさいと
- 886 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:36:58.33 ID:7Y4iX1vb0
- て事で( ・ω・)つ【このスレ意外とのび太】悔いない所で夕食行きます。
- 887 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:37:02.24 ID:QARuMUA0O
- >>853
漫画で夢を見るのはいいけどいつまでも漫画と現実の区別がつかず
漫画のようにダメ男が美人と結婚できると夢見ていたら、努力もせず結婚も出来ない男になってしまう
- 888 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:37:31.40 ID:MhjveCUd0
- 自然と触れ合う事が大切だとか言って
自然と触れ合うような学校作って実践したりする奴もいるけど
この作者って主張通り娘をヌードにしたりしないんだろ
出来もしない無責任な事を言うなって思うわ
そういう事も分からないこのスレの奴らってアホだろ
- 889 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:37:41.66 ID:h7nw/xtZ0
- のび公は悪知恵だけは働くからな
- 890 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:37:41.90 ID:xC4H/esr0
- <丶`∀´>「トンチャモンを見るニダ」
- 891 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:37:49.86 ID:ysUr9qFf0
- そりゃ映画も見せなきゃダメだわ
TVアニメだけじゃジャイアンとか単なる暴力魔じゃん
- 892 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:38:18.75 ID:q5s4e1M20
- 我が家の教えでは
ドラえもんは悪い作品
- 893 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:38:30.26 ID:oH+S+fm50
- 「それならドラえもんを生んだ日本の子供は怠惰で言い訳ばかりしているのか?」
「……はい」
「さーせんwwwwwww」
- 894 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:38:33.24 ID:5GhrZHxj0
- >>865
そうだね
やなせたかしは困った人には自己犠牲させ、正々堂々と生きろだもんな
- 895 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:39:02.84 ID:hve1xEg+0
- ちなみにチーズはしゃべれるけど空気読んでしゃべらないだけ
- 896 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:39:29.24 ID:rvoBz81K0
- >>887
それは結婚時点でのび太がダメ人間だ、っていう間違った前提での話だろ。
そもそも高校には入れてるんだから、高校受験時点で0点ばっかではなくなってる。
- 897 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:39:40.64 ID:MhjveCUd0
- 今のドラえもんて単なる利権だろ
深夜アニメ以下
- 898 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:39:44.84 ID:hg5PZDsx0
- >>892
昔は、クレしんが悪で、ドラえもんが善という区分けだったけど、
いつの間にかクレしんも、立派な子供番組になってしまったからなぁ
- 899 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:39:45.89 ID:lknfehMk0
- ドラえもんで面白いのは
映画の海底鬼岩城だけでしょ?
- 900 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:39:57.56 ID:0hME+wfS0
- たしかにドラエモンがいくらいい話と言おうがドラエモンができてから日本もレベル下がったな
つまりドラエモンはいい話じゃないということだ
早く作者ともども死ね
画力も無い無能やろう
カルト漫画家死ね
- 901 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:40:07.69 ID:Af0GRkkL0
- うちではドラえもんが甘やかしすぎだとかなんだとか、いつも親の解説聞きながら見てたw
- 902 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:40:18.97 ID:HOB1DlLD0
- 幻の最終話をちゃんと放送すれば解決するよ
だらだらサザエさん状態で放映するからいけない
きちんと一回終わらせのび太の方向性を示すべき
- 903 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:40:34.49 ID:q5s4e1M20
- >>898
我が家の教えでは
クレヨンしんちゃんは良い作品
- 904 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:40:38.92 ID:yFKxgeaz0
- >>895
マジかよ。見る目変わるわ〜
- 905 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:40:39.46 ID:QWGdUdF/P
- ドラえもんは、マジ酷いぞ。
のび太に努力する事、我慢する事、欲望を抑える事を全く教えていない。
いつものび太が困れば、なんだかんだと言いながら、結局は便利な道具で助ける。
のび太のためになっているかといえば、甚だ疑問。
逆に堕落させるために未来から送り込まれた刺客と思った方がいい。
- 906 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:41:07.99 ID:xC4H/esr0
- >>804
┌──┐┌───┐
│チーズ││バタ子│
└──┘└───┘
金↑ 体↑ ┌───金──┐┌───金────┐
↓施し ↓金 ↓ ││ ↓
- - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - - - - - - - -
┏━━━━━━┓ ┌────┐ ┌────┐
┃ジャムおじさん┃─顔→ │アンパンマン├─攻撃→│バイキンマン │
┗━━━━━━┛ └────┘ └─┬──┘
↑ ↑ │ │
金 感謝 安心安全 攻撃
│ │ ↓ ↓
┌──┴─────────────────────┐
│ 市 民 │
└────────────────────────┘
- 907 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:41:24.67 ID:jMvb38Ae0
- そりゃ、のび太は卑怯っちゃ卑怯だけど
子供はいろんなことに挑戦して学んで
基本的にまじめに頑張るのが当たり前の話で
でもおちこぼれてそう出来ない子もいて
そういう悲哀込みで見るまんがだろう
- 908 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:41:43.54 ID:0VU4psVX0
- ドラえもんを批判出来るような立派なお国ですかい?
- 909 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:41:48.01 ID:g2Va5Dh90
- >>778
原作ドラは(長編でなくとも)大人でも楽しめる漫画だな
科学的な話とか歴史的なネタとかもあったりするし
大人になってから泣ける話とかもある
- 910 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:42:00.17 ID:H7XgAhEt0
- 基本の躾がしっかりしてなきゃ、何を見せてもダメだよ。
- 911 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:42:09.63 ID:MhjveCUd0
- >>905
未来を閉ざすためにやって来た
ターミネータみたいな物か
ドラえもん自体が日本人じゃないのかもしれんな
- 912 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:42:10.19 ID:q5s4e1M20
- >>905
同意
結末で反省の機会を与えていても無駄な演出
なにしろ絵がダサイ
- 913 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:42:10.08 ID:xPa/AFAd0
- >>906
アンパンマンの資金源はどこだよw?
- 914 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:42:39.68 ID:hve1xEg+0
- のび太はとにかく宿題なんかしたくねーんだよ ひたすら面白くないんだから
それはしょうがないのだ しかしテスト隠しても燃やしたり捨てたりはしない
これ 最低ラインは守ってる 守ってるからどうだといわれてもこまるが…
- 915 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:42:59.69 ID:hg5PZDsx0
- >>899
日本誕生だろ
土掘って秘密基地作ったり、食糧の出てくる実を作ったり、ペガサスやドラゴンつくったりみたいなシーンが
大長編ドラえもんのエッセンスだと思うのだが。
- 916 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:43:00.02 ID:q5s4e1M20
- >>778
> 原作は大人になってから見るとなかなか面白いぞ
そこも同意
アニメはクソ
- 917 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:43:00.94 ID:0hME+wfS0
- 俺たちはそもそも錯覚させられたいたに違いない
ドラエモンはマスゴミの行っている日本壊滅作戦の一環だったんだ
さもいい話のように仕立てあげているが実態はただの洗脳番組なんだ
みんな子供にプリキュアだけは見せたらだめだ
- 918 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:43:10.79 ID:HP5gQRg10
- 汚れたアンパンマンの顔を食べて片づけるのはチーズの役目
- 919 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:43:26.30 ID:7n/fbF/0O
- 土人にハイレベルなモノを見せんなよ
- 920 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:43:29.31 ID:0YWumphF0
- >>882
ガリバー社の訴えでスモールライトの販売差し止めとか色々あったようだがな
- 921 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:43:34.84 ID:M9E73Afu0
- バイキンマンがいなくなればアンパンマンは用済みだという事を、アンパンマン自身が自覚している
そのため彼はバイキンマンを拘留したりせず野放しにしている
やなせオフィシャル設定
- 922 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:43:37.46 ID:TPY4izHB0
- ジャイ子じゃなくてしずかちゃんと結婚したら、セワシくん産まれないからドラえもん来ない
ジャイ子と結婚するしかないからのび太の未来絶望的な気がする
- 923 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:43:40.71 ID:b4lrHtHt0
- ドラえもんは子供に夢を与える娯楽だ。
教育だの何だのと寝惚けるな。
ドラえもんだけ見て育つわけじゃないだろうが。
責任転嫁も甚だしい。
- 924 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:43:49.63 ID:5GhrZHxj0
- >>902
それやったらドル箱のドラえもんの視聴率がヤバイだろ
サザエさんもちびまる子ちゃんもクレヨンしんちゃんも同じだ
- 925 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:44:08.19 ID:u4KjUZ/s0
- 映画のドラえもん見せとけ
- 926 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:44:17.49 ID:iNRhYtly0
- のびた ジャイアン スネオ ドラえもん とかの声優が変わった当時は、
相当な違和感があったけど、 もう慣れた。
人間は、「都合よく出来ている・いいかげん」? ってことが実感できた。
まあ、脳を洗われた ってことかも知れないw
- 927 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:44:17.82 ID:CGpeV7+dO
-
ドラえもんは児童向け漫画だよ。
- 928 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:44:17.88 ID:CrcYQuaj0
- とはいえ、たとえば出来杉君が主人公で、
ドラえもんの申し出を「いらないよ」で終わらせちゃったら、
起承転結も、オチも、あったものではないからなぁ
のび太の対極にあるのは、
勤勉で、あらゆる誘惑をはねのける少年像あたりかな
エンタメはもちろん、宗教系のお話の中にくらいしか出てこないんでね?
- 929 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:44:19.92 ID:HOB1DlLD0
- ただなあ、漫画は卑俗こそ生命線であって
なんで教科書や道徳の手本の扱いになってるんだ
小学校の授業にでもするつもりか?
- 930 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:44:20.44 ID:s1I7ePKa0
- >>899
OPに限れば宇宙漂流記
しずかちゃんがカメラ目線だったり
- 931 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:44:38.60 ID:MhjveCUd0
- 頭があれな家庭だけがドラえもん見てたの事実だからしょうがないだろ
今で言う情弱なんだよ
- 932 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:44:59.69 ID:mdZaN9N20
- ドラえもんのように「野郎、ぶっ○してやる!」と言う子供は増えないのか
- 933 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:45:04.49 ID:rvoBz81K0
- >>899
宇宙開拓紀だ。
>>928
実はそれやってるのが『チンプイ』だ。
なかなか面白いんだこれが。
- 934 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:45:06.27 ID:5p9ATOCi0
- 禁止されると尚更見たくなるぞ。カリギュラ効果だ
- 935 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:45:15.06 ID:ax4re61jO
- のび太は努力したから静ちゃんと結婚した事になってる
のび太はだらけてもジャイコと結婚した事になってる
- 936 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:45:15.25 ID:0VU4psVX0
- >>905
>結局は便利な道具で助ける。
で、調子に乗ったのび太は最後にしっぺ返しを受ける。
ちゃんと教訓を与える作りになってる・・・はず。原作はね。
最近のアニメはどうだか知らんが、ずる得、なまけ得な作品になってるとしたら
藤子Fも草葉の陰で嘆いてる事だろう。
- 937 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:45:16.95 ID:PuUK9l3mO
- >>878
ニュースソースにも母国語じゃなくヒンディー語話す子供が問題視されてるって書いてるぞ?
それに相違が問題じゃない。ヒンディー語なのが問題。
他の言語なら問題になってない
- 938 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:45:25.72 ID:O5v+uzVI0
- だからあの同人ドラえもんの最終回を認めるべきだったんだよ
- 939 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:45:32.17 ID:idZQdxvji
- >>902
既に打ち切りで一回終わってる
- 940 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:45:41.04 ID:21pg6MNu0
- ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、ジャップ害、
- 941 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:45:45.75 ID:7c42kQIz0
- 人のせいにしてる時点でバングラデシュの発展はないな
日本人は何見ても勤勉だ
- 942 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:45:53.13 ID:oAvMKlkSO
- (^O^)ぼぐぅ どざえもん
プギャアアァアアァー
- 943 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:45:55.18 ID:CiPfJuje0
- 結局はキテレツ大百科だよな?w
- 944 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:46:00.50 ID:IBkK3ku30
- サウスパークみたいに毎回のび太が死ぬようにすればいい
- 945 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:46:00.53 ID:5GhrZHxj0
- >>929
授業は苦痛だがアニメは娯楽だ
- 946 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:46:06.61 ID:yy6OUYtP0
- トヨタスポンサーでいいから
ドラえもんCMから劇場版にパワーアップして作ってくれ
- 947 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:46:10.34 ID:TPG6EU+u0
- 更に言うと、
問題があったら自分の力では何も解決出来ず、
ドラえもんに頼る。
そして丸腰のジャイアンに、
道具を使って仕返しして喜ぶ卑怯さ。
- 948 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:46:18.96 ID:QWGdUdF/P
- アンパンマンの本体は胴体部分。
頭部は使い捨ての電池に過ぎない。
- 949 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:46:19.19 ID:daGWb/uMO
- バングラデシュにテレビなんかあったのか
- 950 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:46:23.04 ID:R9wzFY0I0
- >>27
地球破壊爆弾が本当に地球を破壊できるかは定かではない
- 951 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:46:32.25 ID:hve1xEg+0
- 同人ドラの最終回は正直Fっぽくないと思うけどね
目線が少年じゃないからな どっちかというと
やっぱり「45年後…」が実質最終回だと思うけどね
- 952 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:46:36.19 ID:0YWumphF0
- >>921
なんか永井豪っぽいな、、、
で、実はバイキンマンの正体が不動明とか
- 953 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:46:45.80 ID:hg5PZDsx0
- >>928
出来杉はのび太のグループとは一線を引いてるが、
それでも結婚後も付き合いのある、いい意味で距離のある友人なんだよな。
- 954 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:46:55.82 ID:HP5gQRg10
- 結論、宇宙はどら焼きだらけになって終了
- 955 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:47:04.20 ID:7mbjeUAOP
- そういやのび太はよくしずかちゃんのお風呂場に入ったりしていたもんな。
とんどもないやろうだ
- 956 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:47:32.92 ID:2sM2FSds0
- >>887
それは少女漫画の方が多いパターンだろw
めぞん一刻は男性漫画雑誌では珍しいパターンだと思う。
- 957 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:47:42.56 ID:hhRpn9IJO
- ガラッ
「お前、ドラえもんが欲しいんだって?便利だからか?
お前は何歳だ?
アニメは空想世界だという事を理解しているか?
理解していないからそんな言葉が出てくるんだろう。
『こんなこといいな、できたらいいな』という下らない一文を真に受けるな。
そんな戯言は小学校低学年で卒業するもんだ。
今しか出来ない事は限られているんだ。
そもそもそんな戯言を言う暇があったら勉強して、結果で俺を驚かせてみろ。
それが無理ならお前はドラえもんのいない、ただののび太だ。」
ピシャッ
と父親に冷たく言われた俺
- 958 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:47:54.87 ID:3lkyddjD0
- >>1
うむ。
バンギラディシュの判断は正しい。
ドラえもんは、悪徳助長アニメ。
見ることはおすすめしない。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:47:59.82 ID:CbPkR/om0
- いい子達だなぁ@すと
- 960 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:48:14.66 ID:MfMGIhCM0
- 元々の民度が低い奴らには何を見せても駄目。
- 961 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:48:16.00 ID:w0iqvRVP0
- マジで!?
じゃあ日本なんて国会中継や総理の会見映せないね!!
議論せずに寝てるし、ウソついたり、約束(公約)を平気で破棄したりしてるもんな。
推理ものやサスペンスもの、刃物振り回す時代劇なんてもっての外だ。
なるほど!!世の中から犯罪が無くならないのはそのせいだったんだなwww
いっそTV停波したらどうだwww
- 962 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:48:16.85 ID:5GhrZHxj0
- >>949
アフリカの奥地にもTVはあるよ
- 963 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:48:27.36 ID:M9E73Afu0
- 愛と勇気だけがトモダチさという歌詞には意味がある
無償で己の身を切り分け与える「愛」
強大な敵に毅然と立ち向かう「勇気」
アンパンマンという人物を評価すべき要素がコレしかない
「信頼」も「友情」も彼にはない
理由は>>921に書いてある通り
アンパンマンが腹の底では仲間たちを裏切っているからだ
アンパンマンは決して食べ物を口にしない
それは彼の小さな贖罪の現れだ
- 964 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:48:32.02 ID:oAvMKlkSO
- (^O^)あぁい たここぷたぁぁぁー
- 965 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:48:33.64 ID:R9wzFY0I0
- >>947
コミック6巻の「さようならドラえもん」を是非呼んで欲しい
- 966 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:48:36.14 ID:zh2teTZ80
- >>955
それどころか
しずかちゃんにも入ったんだぜ。未来のはなしだけど
のび太のやろうめ!
- 967 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:48:43.64 ID:Sv9Lq0s/0
- ニホンアニメは禁止ニダ
- 968 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:48:59.04 ID:Bit/bEGt0
- のび太が楽するためにドラえもんに道具借りたときって
大体ろくな結果にならなかったように思うんだけど
声優変わってキャラの目がでかくなってからは違うのかな
- 969 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:49:08.56 ID:MhjveCUd0
- プリキュアの方がいい番組だよ
いい子しか出ないし
ドラえもんなんて結局いじめ肯定なんだろ
リアルで自殺の練習でも書いてればいいんだよ
- 970 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:49:20.94 ID:hg5PZDsx0
- >>965
すぐ元に戻ってしまうのも、のび太らしいところだけどな
- 971 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:49:46.69 ID:EUFy0JcD0
- 他力本願ののび太
- 972 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:49:52.85 ID:7mbjeUAOP
- >>52
たしかそれは同人誌の「ドラえもん最終回」じゃないかな?
有名な奴でこれ
http://www.youtube.com/watch?v=cJ13rCXvKc0
あと全く関係ないけれどこんなのみつけた
http://www.youtube.com/watch?v=yOWIQjEboWU&feature=related
- 973 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:49:58.93 ID:0YWumphF0
- >>957
いいお父さんじゃないか
それで無職じゃなきゃな
- 974 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:50:02.85 ID:/BJ6fqzp0
- 最終回を見せてやれよ
- 975 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:50:05.68 ID:ETyV2d2M0
- ナチえもん
「どこでもゲットー」
アンパンマンにシャブおじさん
「今日もキメるぜ。」
- 976 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:50:07.14 ID:zuSBtWA10
- たしかにドラえもん前後で日本の質が劣化したよな
- 977 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:50:10.20 ID:EEebsp+u0
- >>212
じゃあ鏡を2枚にして反射させればってアイデアが出てくればなおいいな
- 978 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:50:10.67 ID:dvSxkD1sO
- そういや、母子殺害のゴミもドラえもんが助けてくれるってほざいてたなw
- 979 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:50:13.66 ID:rvoBz81K0
- >>947
「一人で解決できないことも、友人となら乗り越えられる」「腕力に物言わす野蛮人は武器で制圧できる。人間は素手では
野生動物にかなわないが、武器があったから発展してきたのだ」
- 980 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:50:29.45 ID:hve1xEg+0
- 努力は買ってでもしろ ってのび太の親父も言ってたやんか
- 981 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:50:32.71 ID:Uhx5MA0N0
- >>1
バングラめ含めてアジアで、ドラえもんは10歳以下の子供に人気がある。
欧米ではドラえもんは受けなくて不人気作品です。
バングラの学生に人気のあるアニメは「デスノート」「サムライX」「ブリーチ」「ナルト」「のだめカンタビーレ」「フルメタルアルケミスト」などです。
- 982 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:50:39.30 ID:XlQ8m0b70
- 宗教や文化、価値観が違いすぎると日本と同じ様に受け止められないのが現実
バングラデシュの人は成人してから自由意志で見ればいいと思う
ドラえもんが子供に見せる必要がある価値あるのかも疑問だし
- 983 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:50:42.88 ID:R9wzFY0I0
- >>970
そういう漫画だからなぁ
タルるート化しても困るw
- 984 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:50:54.06 ID:TS7E6GH7O
- ドラはズルすると痛い目みるように作られてるんだがな…
- 985 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:50:58.80 ID:SZYjAes6P
- 続き物ばかり読んでいて一話完結という形式を理解できない人間が多いことだけはわかった
- 986 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:51:07.47 ID:5VeIc9WbO
- >>965
あれが一応の最終回だよな。作者の答えとしては。
学年誌にのったんだったかな。掲載誌の都合もあるわけだけど。
- 987 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:51:11.86 ID:2sM2FSds0
- >>849
いやおまえの話の方がずっと新しいんだが?
>>469 とか。全然時代感がない。左翼の作り話を聞かされている気がするね。
- 988 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:51:16.12 ID:aQcbJ7xy0
- >>14
ネットの結末だとドラえもんを発明するって事になっているが、
愛するドラえもんを復活するため必死に勉強してるはずだ。
怠けてて天才になったのではないだろ。
- 989 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:51:23.31 ID:kqOTc9PtO
- 自業自得やしっぺ返しになる展開も多いけど必ずしもそうじゃない展開もあったろ
- 990 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:51:33.21 ID:hg5PZDsx0
- >>969
初期のジャイアンは、今みたいな普通の乱暴者ではなくて、
本当に理不尽ないじめをしてくるからなぁ
- 991 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:51:59.73 ID:Eivt1IK3O
- そういや、ネトウヨはのび太と似ているよな。
- 992 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:52:05.37 ID:MhjveCUd0
- 2chって
ドラえもん好きな頭の悪い奴の集まりだったんだな
- 993 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:52:06.47 ID:MpucOVpVO
- ドラえもんの本質を見抜けないんだから民族レベルが熟成されてないんだろう。
- 994 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:52:15.07 ID:ZgB9PAIj0
- キューティーハニーなら分かるけどドラえもんは無理矢理過ぎる
- 995 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:52:17.02 ID:O+wr/mng0
- 実際糞マンガだと昔から思ってた
子供の情緒に良くない嫌味な話ばっかだし
- 996 :山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/07/04(水) 18:52:24.39 ID:1EIs6JQ10
- 元々いい加減な国民性であったような気が。
- 997 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:52:33.21 ID:IrivgBM00
- ドラえもんは教育アニメではない。
ギャグアニメだ。
ごく一部のいい話を見て勘違いしてる人間が居るようだが間違いである
以上!
- 998 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:52:59.20 ID:hve1xEg+0
- ドラや菌!!
- 999 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:53:14.34 ID:HmOqbAmI0
- どらえもんはギャグアニメだよw
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:53:25.87 ID:5K5OhLETP
- >>147
ジャイ子は良い嫁さんになると思うんだけどな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)