[ホーム]
軽自動車で普通車をちぎった普通車乗りだが軽に敗北したそういった体験談のスレッド
おめでたい脳みそだ
何が敗北したのかわからんレースならレギュが違うから無理だろうし公道で競う馬鹿なんて居ないろ
>GTOでGT-Rをちぎった
>軽自動車で普通車をちぎった千葉でやたら追い越し掛けてくるBMWにならガチで勝った事がある
パワーウェイトレシオで考えると別に普通にある話だ
軽叩きの流れにしたいならもっとマシな文章書けよスレあき
>GTOでGT-Rをちぎった うん
深夜の代行タクシーの軽自動車と争ってろスレあき
>千葉でやたら追い越し掛けてくるBMWにならガチで勝った事があるでかした!
>深夜の代行タクシーの軽自動車と争ってろスレあきチキンハートだから普通車でも追いつけん
>千葉でやたら追い越し掛けてくるBMWにならガチで勝った事がある追い回してたってお前の思い込みだろ
峠でアルトワークスでフェラーリに勝った
アクセル踏むと走り出す
峠にはフェラーリは入れないと思う
GTO?プゲラあんな糞重たいクルマは軽の敵じゃ無いよ実戦で大事なのは馬力じゃない軽さだパワー・ウェイトレイシオで語れ
日曜の朝、都内某所バイク愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人その輪の中へ、俺は愛車のマグナ50で乗り付けた「おはよう!マグナキッドです!今日はよろしく!」元気よく自己紹介する「…あ、おはようございます」「マグナキッドさんって高校生なんですよね?若いですね…」なぜか皆の視線が泳いでいる
フェラーリってけっこうでかいよね、主に幅
「遅くなってスイマセ〜ン!」ZZR1400に乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた「幹事のカワサキオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるカワサキオヤジさんだ「あ、どうも!マグナキッドっす。よろしく」俺が挨拶をすると、カワサキオヤジは眉間にシワをよせて、俺とマグナをジロジロと見てきた「え〜っと…マグナキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」「うん。で、君のワゴンR…それ軽だよね?」
>峠にはフェラーリは入れないと思う赤いからフェラーリだと思う
ダンプカーに文字通り千切られそうになったことはある
状況と乗り手の技量による熟知してるコースで自分に有利な状況なら不可能じゃない
何が言いたいのかわからない。愛車を軽呼ばわりされてイラっときた俺は言った「何が言いたいんスか?」「高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?」「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」爆笑の渦が起こった。そしてカワサキオヤジは苦笑いしながら言った「軽は高速道路は120kmで無いし。それにそのスピードメーター見てごらん」視線を落とす。そこには130km/hが限界のメーターがあった「高速道路は80〜100km/hくらいで流れてるからね。君の軽じゃついて来れないよ(苦笑」
マグナ君は軽にバイク積んで移動してたのか
『ワゴンR君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
峠の狭い道の下りでベタ踏みでコーナー攻めまくったら速いけど死ぬ
乗ってる車はワゴンRだったりクラウンだったりするが時々通る峠道で毎度毎度地元の旧規格のサンバーやらアルトハッスルやらに遭遇してすごい勢いで煽られる峠道じゃ走り屋より地元民の方が怖い
>峠道じゃ走り屋より地元民の方が怖い縄張りに侵入したお前が悪い
BMやGTOやフェラーリ、クラウンは大型のサイコガンダムみたいなもんかたや軽はF91やVガンだね
峠ってのはなんであんなに後ろから煽られるんだろうな…この前走ってたら後ろに3台くらい並んで煽ってくんの
>峠道じゃ走り屋より地元民の方が怖い狩られても文句は言えないな
>BMやGTOやフェラーリ、クラウンは大型のサイコガンダムみたいなもん>かたや軽はF91やVガンだね
煽られたら千切ればいい
>峠ってのはなんであんなに後ろから煽られるんだろうな…走り慣れてると自然とペースが上がるからかな逆だと極端に遅くなっちゃうし
ヅダかボールの間違いだろw
俺の軽、F91やVガンクラスだったんですね!?やったー!
>>峠ってのはなんであんなに後ろから煽られるんだろうな…>走り慣れてると自然とペースが上がるからかなトルクの出る回転域とミッションの組み合わせがあってねそこを外れると乗りにくいんだ
一番すごい馬力の軽ください
公道で追い越したとかどうとか恥ずかしいことやめろよ
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%89%E4%BC%9D%E8%AA%AC随分バリエーションがあるんだな
アスペdel
軽の設計思想はゼロ戦に酷似してる
>軽の設計思想はゼロ戦に酷似してるピラーレス=防弾ゴムレス
いつかポルシェに乗って余裕な速度でまったりはしりたいそして横目でガンガン飛ばしてる軽海苔を眺めながら「余裕があるっていいことだな」って呟きながら、助手席のミニスカネエチャンのふとももを撫でたい
ワゴンRはターボだしクラウンは古くても腐っても6発だし上り坂で距離をとるんだが下り坂のカーブで怖くてブレーキランプ点けつつシフトダウンすると真後ろに要る譲れる場所もないしセカンドでもワゴンRだと横転しそうなノリなのに真後ろぴったりにフルキャブのサンバーが付いてきてて怖いこっちがオートマなのがあかんのか埼玉と東京の間の峠なんだが所沢ナンバー見たら可能な限り譲ってる
>いつかポルシェに乗って余裕な速度でまったりはしりたいどの車種か分からんけど憧れの911なら30年以上前の車だし基本的に最新型でも都市部は地獄だぞあの車
N.Aバモス4WD 4ATの登坂の遅さは異常
市販車ニュル最速のパガーニ・ゾンダRの車重は1070kg軽は800kgぐらいこれが何を意味するか肥えた豚のような普通車糊には理解出来るか???
>市販車ニュル最速わがんね
>基本的に最新型でも都市部は地獄だぞあの車この前六本木の外車レンタカーで997カレラ乗って都内走ったけど、全然そんなことなかったぞ
>>基本的に最新型でも都市部は地獄だぞあの車>この前六本木の外車レンタカーで997カレラ乗って都内走ったけど、全然そんなことなかったぞ911と書いたのにアスペかおまいは
>どの車種か分からんけど憧れの911なら30年以上前の車だししかしアクセルワークで曲がれる人がドライブするとトラクションの掛かりが凄くて笑うしか無いそういう人は旋回速度も速いが
>911と書いたのにアスペかおまいは最新型とも付け加えてんじゃんアスペはお前だw
>N.Aバモス4WD 4ATの登坂の遅さは異常3ATのアクティよりはマシ
>N.Aバモス4WD 4ATの登坂の遅さは異常パジェロミニ 3ATに比べたらバモスなどひよっこよ・・
>軽の設計思想はゼロ戦に酷似してるゼロ戦は最高速度を追求した設計思想だぞ
>サンバーやらアルトハッスルやらに遭遇して>すごい勢いで煽られるお前が遅いんだろ邪魔だから道を空けろ
今時の軽で文句いってたら俺の乗ってた初代47万円アルト乗ったらどうなっちゃうんだよ
時々ステップバン(ステップワゴンではない)みかけるんだが軽なのに白ナンバーついてるこれってあれだよね360だよな超非力な旧車を維持しつつ乗ってるとか変態すぎる
3ATはオワコンターボないと走りが終わってるしターボついてると燃費が終わってる
>ゼロ戦は最高速度を追求した設計思想だぞ強度不足で降下速度制限があったんですがそれを守らないで引き起こして空中分解した例もあるし新品の零戦でダイブから引き起こしして主翼の付け根にシワが入ったとかソースは元343空で紫電改に乗ってた爺ちゃんの口伝
ちゃけば、最高速以外で普通車より負けてる所なんか無いしな
>一番すごい馬力の軽くださいあとダブルクラッチとぉパワーバンドもぉ付けてください!
>これが何を意味するか>肥えた豚のような普通車糊には理解出来るか??? 馬力超重要ってことだろ?
>時々ステップバン(ステップワゴンではない)みかけるんだが>軽なのに白ナンバーついてる輸出用の600のエンジンに換装してるんじゃないかなNッコロでは定番だ
>一番すごい馬力の軽くださいほいお待ち!
ミラココアは可愛いよね付き合ってる彼女か嫁に運転してほしい車
実際今市販してる軽で最速ってどれなんだろう…
>ほいお待ち!どんなモンスターマシンだ
>馬力超重要ってことだブヒ?ちげーよ豚野朗軽さは速さって事だ
軽で普通車に勝なラインどりとブレーキングの練習だろうなターボに頼る前に練習したら
軽は軽油で走って660馬力あるんですねそれってエンジンガスタービンなんじゃ…
>>一番すごい馬力の軽ください>あとダブルクラッチとぉ>パワーバンドもぉ付けてください!ご一緒にエンジンブレーキはいかがですか?
ボディは力だ
>軽さは速さって事ださすがに超えたセダンのほうがまだ早いだろう
>軽さは速さって事だ旧規格は確かに速いが速く走るのが怖い
>ちげーよ豚野朗>軽さは速さって事だ じゃあそのゾンダRより軽い軽自動車はニュルでゾンダRより速いんですよね!すごい!
>軽自動車で普通車をちぎった普通に車間距離開けてついて行ってればええねん抜かす必要なんか無いだろ本気出して踏めば向うの方が速いんだから
>軽自動車で普通車をちぎった安心しろそもそも相手にされてない
>実際今市販してる軽で最速ってどれなんだろう…どのシチェーションでだそれで答えが変わる
>どのシチェーションでだ>それで答えが変わるたとえば分かりやすくゼロヨンとかだったら
130位で軽に追いつかれたことならあるそこからの加速は辛いようだったが、最近のはすごいな
>じゃあそのゾンダRより軽い軽自動車はニュルでゾンダRより速いんですよね!>すごい!あのなゾンダRはたったの750馬力ぽっちしかない例えば、ブタッティ・ヴェーロン・Sスポーツなんか1200馬力もあるけど体重が2dもあるブヒ豚だからゾンダRの方がずーーーっと速いそんなゾンダRより軽は200kgも軽いそういう事
>最近のはすごいな4ATか5MTなら130くらいターボなしでも660あれば昔から出る130で走って安心か快適か止まれるかが問題なだけ
営業車で高速流してる時にバモスに後ろつかれたけど走行車線を100キロで走っててなんで煽るんだろプロボックスでもホイホイ煽っちまう奴だから考えは知れんが
約20年前、毎週末北九州の苅田港のゼロヨンに行ってた夏はギャラリーが500人ぐらい集まる当時Z、GT-R復活、FDと活気づいてた中身はバリバリのチューンドアルトWORKSなのに外装をお買い物アルトにしたおっさんがいてゼロヨンならGT-Rにさえ競り勝ってたスタートグリッドで窓全開でロッキーのテーマ流すとか、おもろかったなーあのWROKSエンジンだけで200万かかってるらしいけど
抜かすんじゃなく、スピード出しそうな車、もしくはスピード出してる車に付いていく煽ったりしちゃダメだ、さりげなく車間距離あけて先頭走ると目立つからな
>エンジンだけで200万かかってるらしいけどワークスエンジンすげぇ
>そんなゾンダRより>軽は200kgも軽い>そういう事 ゾンダRより二割軽いけど出力は1/10しかない軽自動車さんは結局のろまということですね
>ゾンダRより二割軽いけど出力は1/10しかない軽自動車さんは結局のろまということブヒねお前の豚車より余裕で軽は速いから心配ないよ
とりあえず俺は軽ならF6かK6の車に一票
軽が660馬力だったら冗談じゃなくニュル最速だと思う
>130位で軽に追いつかれたことならある>そこからの加速は辛いようだったが、最近のはすごいなまあね普通車は今や直線番長
軽さと速度はあんまり関係ないからな
>たとえば分かりやすくゼロヨンとかだったら軽さはいいけど馬力が足りない例えばスーパーセブンでも580キロで100馬力程度でそこそこ早いけど本当に速いのは100キロまで120キロ〜は加速が鈍いとか
>軽が660馬力だったら冗談じゃなくニュル最速だと思う無理だろ軽って64馬力でもエンジンに足回りが負けてる気がするのに
>軽が660馬力だったら冗談じゃなくニュル最速だと思うブレーキがあっというまにダメになるけどな
>お前の豚車より余裕で軽は速いから心配ないよなんか必死すぎて哀れ
足回りはいくらでも変えればいいんすよそれで軽規格じゃなくなるわけじゃないんだから
>足回りはいくらでも変えればいいんすよディスクでかくしてもはけるホイールが・・・
>なんか必死すぎて哀れブヒーブタは屠殺場へ行け
軽の馬力自主規制って個人の改造でオーバーしてしまっても車検は通るのかな?
>なんか必死すぎて哀れ乗用車で軽より遅いのはそうそういないだろう貨物車と比較しようとしてる?
1d肥えてるブヒ豚海苔のみなさんでかい図体が邪魔だから端を走ってね
>軽の馬力自主規制って個人の改造でオーバーしてしまっても車検は通るのかな?通る自主規制なんだから通らない理由がない
>軽って64馬力でもエンジンに足回りが負けてる気がするのに某K6Aターボ車だけど足回りの酷さに我慢できなくてKYBサス買ったよ。
ノーマルの車じゃなくてショップに預けるとかそういう話じゃないの?昔は1千万かかってるFDとかざらにおったけどな
出力は車検時に計測してないからなぁ騒音とか車高とかで引っかからなければ問題ない
>通る>自主規制なんだから通らない理由がないじゃあ数百馬力の軽とかも可能なんだな…恐ろしい
>軽が660馬力だったら冗談じゃなくニュル最速だと思うボディは新造でパイプフレームでGCカーみたいになるのかそれでMRとかだったら燃えるけど吊るしのボディに補強しても600馬力なんて受け止められない真っ直ぐすら全開で走れないぞ
改造車なら排気量よりターボ上等だろ
>騒音とか車高とかで引っかからなければ問題ないエンジンをターボ付きに変えても型式一緒なら通るしね
>じゃあ数百馬力の軽とかも可能なんだな…恐ろしい660ccじゃ数百馬力はムリだろ排気量は自主規制じゃないし
>じゃあ数百馬力の軽とかも可能なんだな…恐ろしい排気量が変えずにどこまで頑張れるか
>じゃあ数百馬力の軽とかも可能なんだな…恐ろしいいやそれはほかのところが通らないと思う
エッセをミッドにして考えうる最大のエンジンを乗せたいと夢想する
voxyがブヒブヒ煩いから煽ってやったDQNが睨んできたから車間を空けた
インホイールモーターの電気自動車で各80馬力×4の320馬力で
ボアアップして車検前に換装すればええねん
1000馬力のスープラより車検通す難易度が高そうだ
>そこからの加速は辛いようだったが、最近のはすごいなあと10kmしかマージン無いしな・・・
>ボアアップして車検前に換装すればええねんとっしーそれ軽じゃなくなっとる
>ボアアップして車検前に換装すればええねんそれは車検が通るとは言わないなw
>インホイールモーターの電気自動車で各80馬力×4の320馬力で電力は排気量に換算された気がする
軽に何を求めるかだよねぇ快適性→大排気量買え静寂性→セダン買え経済性→ヘイボーイカモーン
軽にでたばっかのインテグラのV-TEC載せてる奴とかけっこーおったけどなーまー警察がうるさいんだろうな昔は音だけで怒られてたけど今は中身みられてバレるんかな
>軽に何を求めるかだよねぇ俺は小ささかな狭い道よく通るしよく道間違うから小回りきくといいし
のりもの板でやれ
このスレ見てると乗って楽しい軽を脚にしようと考えてるのに過激な方向に行きそうだKEIエッセミラバンこんな選択肢で脚だけって妄想してるのにカム交換とか考えてしまうじゃないか
寿命や後先考えなければターボ車なら100psくらいは普通に出せるんじゃね実用性考えても80ps台くらいは絞れそう
ちっちゃいのにドッカンってのはロマンがあるね
AZ-1のオーナーズクラブで開発者のトークで実はノーマルで85馬力出てたって話は有名だカプチーノで150馬力出してデフを粉砕して100馬仕様にしたのとか
2ストのバイクとターボの車は夢があるな
>>911と書いたのにアスペかおまいは>最新型とも付け加えてんじゃん>アスペはお前だ..........911の最新型だろjk
>ちっちゃいのにドッカンってのはロマンがあるねトルクステアが心配
>カプチーノで150馬力出してデフを粉砕して100馬仕様にしたのとかやっぱり粉砕しちゃうのか
中古のムーブ購入したけど8万走行しただけあってアチコチ異音がするバックをすればカラカラ金属音エンジンからはキュルキュル音工場で見てもらっても問題無いですよと言われた俺が神経痛なのかやっぱ新車買えばよかった
>KEI>エッセ>ミラバン>こんな選択肢で脚だけって妄想してるのにカム交換とか考えてしまうじゃないかKeiworks乗りだがオススメはしないシフトノブ遠いぞーケツの収まり悪くてシート替えないと痛いぞー
みんななら次のどの車を脚で楽しく乗れるって観点で選ぶ?KEIエッセミラバンどれもMTでブレーキと足回り触るだけで
>バックをすればカラカラ金属音これはヤバイんじゃないか?>エンジンからはキュルキュル音これはファンベルとかじゃない?スプレーしたら直るよたぶん
昔営業車で乗ったTODAYのハミングは4MTだけど速かったというより身軽くてキビキビしてた
>911の最新型だろjk930も964も997も911だぞ最新型の911は991だぞ何いってんのかわからんかもしれんが実際そうなんだ
>どれもMTでブレーキと足回り触るだけでその3台ならKEIじゃねエンジンがまず違うかと、てかターボ買うんだよね?
>やっぱ新車買えばよかった新車でも気になる音出たりしますよ私は中古で良かったと思います原因突き止めて自分で対策しますから
>シフトノブ遠いぞーケツの収まり悪くてシート替えないと痛いぞーシフトノブは延長すればOKかと思ってるシートはノーマルで駄目かな?心配なのは足回りのリフレッシュと各部のヤレだわエンジンとタービンも心配だけど
スプレーってどんなスプレー?
>どれもMTでブレーキと足回り触るだけでミニカで
>スプレーってどんなスプレー?ファンベルト鳴き止めスプレー
>>シフトノブ遠いぞーケツの収まり悪くてシート替えないと痛いぞー>シフトノブは延長すればOKかと思ってるMTで楽しむならシフトノブ延長とかないわ
Kei選ぶなら初期型の2ドアは絶対にダメ燃費極悪すぎるのと最終型とのパーツ互換性皆無すぎて壊れたら色々辛い
いまでもKスペって売ってるのかなガッタンバリバリ君とかコキコキちょこっと君とかHKSとかTRUSTとか懐かしいのぅ
>バックをすればカラカラ金属ノッキングやな
>シフトノブは延長すればOKかと思ってる>シートはノーマルで駄目かな?>心配なのは足回りのリフレッシュと各部のヤレだわ>エンジンとタービンも心配だけど延長じゃダメシフトリンケージユニットの前側に延長ボルトかませて3~4センチ嵩上げして角度変えなきゃならない
>エンジンがまず違うかと、てかターボ買うんだよね?NAかターボか決めかねてるKEIのワンメイクレースカー運転したことあるので動き方が良かったのと実用性もあるのでKEIを候補に入れてるんだKEIの時代の規格なら軽いのでNAでもそこそこ走れると思うんだが基本軽さとフットワークで考えてるエッセとミラバンはNAで60に馬力弱出てて700キロ程度の車重と条件いいし
>KEIのワンメイクレースカー運転したことあるので動き方が良かったのと実用性もあるのでKEIを候補に入れてるんだ前も聞いた気がするがそれとベースのBターボは別の車種と思ったほーがいい各部のスポット溶接の数違う
>燃費極悪すぎるのと最終型とのパーツ互換性皆無すぎて壊れたら色々辛いそうなのか教えてくれてありがとう
Kriに限らずスズキのターボ車両はそのまんまで乗ると亀過ぎるので必ず純正部品の燃料調整レジスタ10番も買うんだぞ
>いまでもKスペって売ってるのかな売ってるけど今はドレスアップカーマガジンになってるよ昔のような軽から外れた規格外の速さを求めた改造とか載ってない
去年車買うときにkeiワークス探してたんだけど自分の県で見つからなくてやめちゃったんだよなぁもう1つ候補だったビートを買ってかなり満足してるけど、今でもワークスは結構気になる
>中古のムーブ購入したけどエアコンとかライトパワステなどエンジン負荷を掛けてないのにキュルキュルなるのはエンジンマウントが切れてるエンジン止めてる状態でエンジンを前後に揺すって音がキュッキュッとするはず音の発生源はエンジンとエキゾーストパイプから鳴るこれはエンジンマウントが切れている為エンジンが異常な振動を起こしているからバック時にカラカラなるのもエンジンマウントが切れているからでドライブシャフトが変なとこに当たって鳴っている左にあるエンジンマウントを交換すれば大体解決する
>もう1つ候補だったビートを買ってかなり満足してるけど、今でもワークスは結構気になるブースト1.2 レジスタ11番 ハイオク プラグ番手1つ上げまでやらないと旧規格ワークスにはついていけませんでしたそんなに速い車じゃないよ
>それとベースのBターボは別の車種と思ったほーがいい>各部のスポット溶接の数違うそうなのかBターボで脚とスタビ交換でパワー以外同じになると思ってたよ今もワークスとBターボの価格差は大きいのかなフロントアームがI断面なのがどうかと気になるのもある最近はL断面になってシャーシ性能もそれなりに上がってるのでエッセとミラバンがそういう部分で有利かとか近年のNAエンジンはしっかり馬力出してるので軽い車重と相まっていいかもとか
>昔のような軽から外れた規格外の速さを求めた改造とか載ってないちょっとおとなしいけどHOT-Kがあるよ
>旧規格ワークスにはついていけませんでした>そんなに速い車じゃないよkeiワークスなんかはシートも専用だしMTだしなんかそういう気分にさせてくれそうでいいなぁと思ったんだよね特別速さは期待してないかな
>No.129005185左側のタイヤを外せば見えるエンジンマウントで右側は前後で計2個エンジンマウントあるけど左側はエンジンマウント1個しかないからエンジンマウントが切れやすい8万km走っていればエンジンマウントは寿命なのでまたは9年
>keiワークスなんかはシートも専用だしMTだし>なんかそういう気分にさせてくれそうでいいなぁと思ったんだよね>特別速さは期待してないかなそう思ったんだけどいい意味でジェントルだから刺激はないよスーっと加速して気がついたら100キロ近辺って感じ
ミラバンの後席を常用車のに変えて車検通らないかなぁミラバンで気になるのはそこなんだがエッセはまだ価格が程度に対して高めかと思うけどそんなこと無い?
>そう思ったんだけどいい意味でジェントルだから刺激はないよ>スーっと加速して気がついたら100キロ近辺って感じそうだったのか…レビューとか見てて今時の軽にしては刺激ありそうだなぁと思ってたでもやっぱ軽スポーツで最近のやつで4人乗れてっていうとあれはかなり良さそうだよね
>そうだったのか…>レビューとか見てて今時の軽にしては刺激ありそうだなぁと思ってた>でもやっぱ軽スポーツで最近のやつで4人乗れてっていうとあれはかなり良さそうだよね加速感皆無でとにかく静かでジェントルでも普通の軽自動車と同じ踏み方してると一人だけ前突っ走ってる状態無駄にクロスミッションで初期加速いいから慣れないと一人直線番町燃費よくていい子だとは思うよ
車内の荷室の割合で決まってるから無理じゃない後席の位置そのものがちがうよ
>ミラバンの後席を常用車のに変えて車検通らないかなぁちゃんと改造の届け出して5ナンバーで通すなら可能4ナンバーじゃ無理
>スーっと加速して気がついたら100キロ近辺って感じ激しく同意ワンメイク車両を運転して感じたのが普通に速いってことだった流れても穏やかに流れるから対処も余裕持ってできるし最も足りないのは熱血とか燃えるなんて感覚だった
なるほどkeiワークスいいな
Keiワークスはちょっとしたデキのいいオッサンセダンって感じの乗り心地なんだでも決してやわこい足じゃなくちゃんと収まりはいい足あーあとステアリングの遊びほぼ0で重めだから疲れるかも
>後席の位置そのものがちがうよバンのシートを外すと鉄板がビス止めされれるんだがそれを外せば普通車のミラのシートが付くのだベースは同じだから当然と言えば当然
3ドアに固執しないなら乗用ミラ買ったほうが幸せになれると思うな
軽ドライバーはばーさん(恐らく70高速追い越し車線4人乗車時速100キロ軽い恐怖を覚えた
ミラバンかエッセが現実的かなエッセは使い勝手はいいけど問題は価格が高めなだけで
NAはやめとけとしかいえない
>軽い恐怖を覚えたhttp://dougaanteijo.blog86.fc2.com/blog-entry-4045.html軽い恐怖くらいまだまし
>普通車のミラのシートが付くのだ位置が後ろにずれる=荷室が減る貨物車は後部スペースの1/2以上が荷台になっていないとダメだからそのままだと車検は通らないよ、ってこと
ミラは縦に長い荷物載せられないかといってワゴンRとかだと立体駐車場無理何がいいんだろな
>No.129005185さらに補足軽自動車では中古のターボ車はやめた方が良いまめに管理出来る人なら良いこれはエンジン温度がノンターボ車に比べて高い温度とシリンダー内で大きな爆発エネルギーが発生するためシリンダーヘッドガスケットの寿命が短くなる(オイル冷却水漏れエンジンオシャカのカウントダウン)給排気バルブなどの寿命を著しく縮める(バルブが折れてエンジンオシャカ)他に駆動系統の損傷も起こしやすいエンジンオイルの交換だけしてれば大丈夫と甘い考えならよそう前のオーナーがまめな人ならラッキーだが異音をほおって置く人はまめな人ではない けどノンターボ車だよね
とっしー何歳?26超えてんならミラバンよりエッセのがいいよもっと若いなら逆
>NAはやめとけとしかいえない最近のNAの軽で車重の軽いの運転したことあるかい
>最近のNAの軽で車重の軽いの運転したことあるかいあるというかエッセも古いビートも乗ってたがどうあがいた所で携帯片手にいい加減な運転してるそこらへんのバカな女子供の乗るワゴンRに負けるのは事実なんだよ
>26超えてんならミラバンよりエッセのがいいよおっさんだよエッセも内装チャチだけど普通車だからかいミラバンは軽いから選択肢に入れてるんだよエッセは常用車で軽くてパーツも豊富だからどっちもエンジンが新しい設計でそれなりに馬力出てて軽いし候補にしてる
>いい加減な運転してるそこらへんのバカな女子供の乗るワゴンRに負けるのは事実なんだよ求めるのは旋回速度と動きの軽さなんだよ直線番長じゃないよ高速で余裕持って100巡航できたらいいよ
イースいいって聞くけどどうなのかな
いや現行ミラバン乗ってたけどいい歳だと保険割高だったからさ逆に若い子なら保険めっちゃお得俺の場合3ドアでMTあるからって理由だけで選んだんだけど
>3ドアに固執しないなら乗用ミラ買ったほうが幸せになれると思うな60キロ程違うんですが
>求めるのは旋回速度と動きの軽さなんだよ軽ターボならほとんど変わら…
>軽ターボならほとんど変わら…現実的な予算でとなるとKEI位なんだがタイヤ代やガス代がそれなりに掛かるのが恨めしい
>高速で余裕持って100巡航できたらいいよエッセでそれは無理アクセル8割くらい踏まないと合流無理だったし巡航状態ですら4割踏んでる
>タイヤ代やガス代がそれなりに掛かるのが恨めしいワークスはタイヤ代は14インチに落とせばかからないしガス代に関しても問題なし通勤に使って燃費17近辺だ
変な言い訳よく思いつくなぁ
突然どうした
なんだよ消えちゃうな来たばっかなのに
>アクセル8割くらい踏まないと合流無理だったし>巡航状態ですら4割踏んでる現行のエブリィ3AT並みみたいだでも100巡航で4割開けてでメンタル的にしんどく無ければアリだなぁ100以下で振り回して遊ぶのでは楽しそうなんだよね
今時ターボ嫌いってのも時代錯誤すなぁ
『 figma 偽物語 阿良々木火憐 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B008ENN4VM?tag=futabachanmay-22Max Factory形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,500価格:¥ 2,749発売予定日:2012年10月31日(発売まであと119日)