85901c63r28yt21

    1:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:10:14.80 ID:mO8ydF3N0
    「引き寄せの法則」で俺の人生は180°変わったんだが



    6:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:13:17.76 ID:v/7yeTke0
    なにそれ?



    3:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:11:36.73 ID:xlbQsl5ai
    聞きたい



    8:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:13:50.26 ID:mO8ydF3N0
    きっかけは本を手に取ったこと。
    数ページパラパラめくってるうちに引き込まれた。


    「思考は現実化する」


    って書かれてた



    11:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:16:39.12 ID:yuZHj3z40
    >>8
    俺もこの本持ってるわ



    13:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:18:24.01 ID:mO8ydF3N0
    >>11
    おう、法則使ってみた?

    俺は受験勉強で一年で偏差値17上がった



    22:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:23:53.04 ID:yuZHj3z40
    >>13
    今年の就活の時に使用したぜ
    そのおかげで内定2つもらったし、自分の第一志望の
    ところにも行けた
    この本に書いてあることは本当だと思う



    35:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:32:45.15 ID:P5zVS1aE0
    自己暗示ではないんだよな…
    「自己暗示」って思ってる時点でこの法則は作用しない
    そもそも本質からして違うものだと思うわ

    >>22
    自分も就活の時に使わせてもらいます
    センクス



    41:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:38:32.96 ID:4l6q2FNb0
    >>35
    なぜ多くの人が祈り想像する神が具現化しないの?



    9:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:14:59.18 ID:mO8ydF3N0
    おまいらは、なぜ世界の1%の人が、世界の96%の富を占有しているのだと思う?

    それは偶然だと思うか?

    実はそのように仕組まれてるだけだ。

    富を自分に引き寄せることが出来た人たちは、意識的であろうとなかろうと、「法則」を使用した。

    彼らは豊かさや富を頭に思い浮かべて、それと相反するようなことは全く考えなかった。

    気づいていようといまいと、彼らは富のことばかり考えていたので、富がやってきた。

    「引き寄せの法則」が作動したってこと。



    10:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:15:05.96 ID:EFcQe3TQ0
    考えてるうちに無意識にその事態が起こるように
    行動してるってことじゃね?



    12:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:16:53.05 ID:mO8ydF3N0
    >>10
    脳ってのは複雑なもので、スーパーコンピュータでも再現できないからな


    「思考」は確実に力を持っている。



    14:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:19:38.37 ID:syCH1MTf0
    なんだこれ、面白そうだな



    15:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:19:46.79 ID:2FjMaZ5t0
    えっ、どうゆうこと?
    まったく分からん。。。



    16:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:19:47.64 ID:C05Eq2/wi
    スタンド使いは引きつけられる、みたいな感じ?



    17:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:19:47.67 ID:+BD82J7B0
    思考に気をつけなさい それはいつか言葉になるから
    言葉に気をつけなさい それはいつか行動になるから
    行動に気をつけなさい それはいつか習慣になるから
    習慣に気をつけなさい それはいつか性格になるから
    性格に気をつけなさい それはいつか運命になるから

    マザーテレサ



    29:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:29:26.12 ID:ABWCzloN0
    >>17
    言葉使いは怖いね
    特に2chだと汚い言葉が溢れてるから
    そういうの(カスとかクズとか)は使わないようにしてる

    現実で使わねーよって人もいるかもだけど
    なんか怖い



    30:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:30:53.92 ID:EFcQe3TQ0
    >>29
    禿同
    でも皆納得しないよね

    ここなら大丈夫って空気だからかな



    33:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:31:57.19 ID:+BD82J7B0
    >>29
    おいも思っても口には出さないようにしてる
    要は継続は力なりって事なんだよな、いい意味でも悪い意味でも



    18:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:21:21.07 ID:GoFn6Pvj0
    つまり俺は数学が出来るって思い込めば数学が出来るようになるってこと?



    19:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:21:53.41 ID:Ssw3vhRU0
    >>18
    もう自己暗示だなwwwww



    21:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:23:09.51 ID:mO8ydF3N0
    宇宙で最も偉大な法則は、「引き寄せの法則」らしい。

    >>18
    確実に出来るようになる。
    でも注意!
    「数学が出来るようになりたい」じゃなくて、「俺は数学が出来る!」って思い込まないとダメ。マジで。

    あと「俺は数学が出来ないから…」って考えてるとマジでその通りになる

    「思考は現実化する」から。



    23:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:24:34.25 ID:4l6q2FNb0
    >>21
    完全な自己暗示だな それで確かに勉強は出来るようになるよ



    31:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:31:03.36 ID:P5zVS1aE0
    何度でも言うが、「引き寄せの法則」はガチ。
    「思考は現実化する」から。

    本当に思い込めばその通りになる。
    何だって手に入る。何だって引き寄せられる。
    豊かな生活を送っている自分をイメージすると、「引き寄せの法則」が力強く働いて、自分の人生を意識的に決めることが出来るようになる。それほど簡単なことだ。

    だけどおまいらは、「それではなぜ人々は自分の夢見た生活を送っていないのか」とすぐに疑問が湧くだろう。



    46:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:41:29.96 ID:P5zVS1aE0
    >>31の続き

    では何故か?ここが問題だ。
    ほとんどの人は欲しくないものについて考えてしまっている。そして、なぜ嫌なことばかりが次々と起こってくるのか、不思議に思っている。

    人々が自分の欲しいものを手に入れていない理由は、欲しいものよりも、むしろ、欲しくないものを考えている時間が長いからだ。
    自分の思いや、発している言葉に注意を向けてみろ。「引き寄せの法則」はガチだから。



    34:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:32:26.50 ID:MtbQu8100
    それってどのタイミングで念じるものなの?
    例えば寝る前とか起きた時とか。



    40:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:38:07.71 ID:P5zVS1aE0
    >>34
    基本的に24時間に何回でも。
    この法則のことを思い出す度強く念じる。
    人間は一日に10万回思考してるから
    そのうちの何割かをこれに回せ。

    「念じる」って感覚とも少し違う。
    「念じる」じゃ、「○○したい、○○なりたい」だろ?
    「○○なんだ。○○するんだ。」って思い込まないと。

    自分は「俺は上智大学生だ。英語が出来る。長文がスラスラ読める。あのキャンパスに通って、こういう暮らしをする。あの食堂で昼を食べて、夜はここに遊びに行く。」って30分に一回は思考した。

    合格しました。



    44:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:40:52.44 ID:4l6q2FNb0
    >>40
    ちょっと待て思いこむって自分で言ってるじゃないか 完全に自己暗示です



    42:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:39:14.94 ID:dV34mRB/0
    性転換やら超能力やら現実に起こり得ないことも信じれば叶うってのか?



    49:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:43:20.83 ID:086Lfcwr0
    「俺は超絶イケメンなんだ」

    引き寄せの法則



    で俺はイケメンになりますか。



    53:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:45:23.33 ID:P5zVS1aE0
    >>49
    おまえが本当にそうなんだと、俺はイケメンなんだという幸福感を味わえたら
    実現可能



    50:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:43:42.88 ID:P5zVS1aE0
    「引き寄せの法則」は自然の法則だ。
    個人的な感情を汲み取ってくれる法則じゃない。善悪の判断もしない。おまいらの思いを受信して、おまいらの人生経験にして送り返す。「引き寄せの法則」はおまいらの考えている事をすべておまいらに還元する。



    51:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:44:02.04 ID:Z2PxbKdHi
    >>1
    そんなお前に引き寄せられて俺が来たよ
    オカ板行こうぜ、つまんねーから



    52:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:44:44.68 ID:+YTd2Clp0
    成功者は生まれながら無意識でその法則に気づいてると思う

    イチローとかわかりやすい



    54:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:46:22.36 ID:Hnf9uxzV0
    なんだそっち系の本か



    62:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:53:04.55 ID:P5zVS1aE0
    >>54
    俺もはじめはそう思ってた



    56:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:47:47.50 ID:P5zVS1aE0
    例えば、タイガーウッズは「俺は打つ前に球が入るのは分かってるし、入らない時は打つ前に分かる」と言う。
    ジョーダンも同じ。シュート売った時に「入った」って実感を味わう。
    そしてシュートが入る。

    入らない時は打つ前に分かる。
    打つ前に入らないと思ったから入らない。



    57:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:49:01.17 ID:o547gAdP0
    イメージトレーニングなのか?



    62:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:53:04.55 ID:P5zVS1aE0
    >>57
    違う



    61:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:51:55.84 ID:P5zVS1aE0
    おまいらが欲しいものに意識を持続的に集中させると、最大のチカラで引き寄せの法則はその欲しいものを呼び寄せる。
    が、残念なことに、否定形かどうかまで引き寄せの法則は判断しない。否定形の表現をしても、それを引き寄せてしまう。

    つまり、

    「私は遅れたくない」→「遅れたい」
    「侮辱されたくない」→「侮辱されたい」
    「ぼっちになりたくない」→「ぼっちになりたい」
    「仕事が多すぎて全てをこなせない」→「仕事がもっと来て欲しい」
    「大学に落ちたくない」→「大学に
    落ちたい」



    63:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 00:54:40.18 ID:P5zVS1aE0
    信じようと信じまいと「引き寄せの法則」は動いてる、マジで。
    成功者は意識してるしてないにかかわらず、この法則を実践してる。
    さっき上の方のレスでも出たけど、イチローなんかはその典型だろうな。



    69:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:03:30.52 ID:o547gAdP0
    >>63
    無意識ってどういうこと?



    64:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:54:40.00 ID:dV34mRB/0
    つまり
    「大学に落ちたくない」から
    「大学に受かる」
    にすれば受かるってことか



    70:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:03:32.16 ID:P5zVS1aE0
    >>64
    そう。勉強する意志の有無にかかわらず、
    思考さえすれば法則が自然とそっち(合格する方)に導いてくれる。
    特に苦もなく勝手に勉強するようになり、合格する。

    「大学に受かる」という思考が全て導いた結果。
    例えこの法則を知らなくとも、勉強しまくった奴は自信がついて「合格する」って思考が高まるから合格する。
    この法則を知らずに勉強しなかった奴は自信がなく、「落ちたくない」って思考のほうが大きいから「落ちたくない→落ちる」って思考が現実化する。

    例え勉強しまくって模試で良い成績の越した奴でも、「合格する」じゃなく「落ちたくない」って思考の方が強かったら落ちる。

    「引き寄せの法則」を本当に使いこなせるやつは、全く便利しなくてもマジで受かる。
    だけど俺はまだそこまでの自信はなかったし、ノー勉で受験すればさすがに「落ちる」って思うから俺には無理だった。

    だけどこの法則を信じていれば「合格する」って確信があった。毎日「合格する」の思考を続けていれば、並の受験勉強を
    周りに合わせて続けただけなのに記憶力が抜群になって偏差値がうなぎ登りになった。
    当然俺は受験当日「合格する」の思考だった。



    72:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:07:29.37 ID:dV34mRB/0
    >>70
    確かにプラシーボ効果ってやつが心理学にもあるからな



    65:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 00:55:15.85 ID:Z2PxbKdHi
    最終的には強く念じるだけで物質が具現化されます
    サイババもこの法則を使ってたんや!



    68:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:03:10.73 ID:Z2PxbKdHi
    もっと強く引き寄せの法則をアピールしたいと願うといいよ
    そしたら俺みたいなのが消えるから



    71:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:06:51.76 ID:P5zVS1aE0
    「いま考えている事」がおまいらの未来において全て実現化する。

    おまいらが不平を言っていれば、引き寄せの法則は間違いなく、おまいらが不平不満を言いたくなるような状況を作り出す。

    また、他人の愚痴を聞いてそれに集中し、それに同情し、それに同意していたら、
    やはり、その瞬間に今度は不平を言いたくなる状況をおまいらの元に引き寄せてる。



    73:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:11:33.87 ID:Z2PxbKdHi
    なんで東大とかハーバードとかイェールとかMITとかにしないんだよ!
    男なら夢はでっかく持てよ!
    安全牌選んでんじゃんか!!!



    74:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:13:20.97 ID:P5zVS1aE0
    >>73
    どれくらい信じられるかがこの法則のキモだから、俺には東大合格は信じられなかった。
    信じられなかったら全てが終わり。
    不安を抱きだしたら終わり。
    俺はその程度の器でしかなかったから



    75:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:15:03.90 ID:P5zVS1aE0
    おまいらにマジでアドバイスする。
    起こって欲しくないことや、怖いものや、避けたいものに意識を集中するのをやめろ。
    そしてそれとは逆に、本当に欲しいものに意識を集中しろ。


    量子物理学者、アランウォルフ
    「私は馬鹿げた空想や希望的観測を言っているのではない。マインド(創造的思考力)なくして宇宙は存在し得ないことが、量子物理学によって発見されている。さらに、マインドは実際に知覚する全てのものを形成している。」
    ここら辺は難しい



    80:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:23:08.62 ID:Z2PxbKdHi
    努力は必要不可欠なファクターなのかどうなのか、だよ。
    >>1が言うには、圧倒的に信じられるやつは勉強しなくても難関校に合格可能らしい。
    そういう余計なことさえ言わなければ人心を惑わすものでもない、ごくごく常識的な心がけ程度の話で批判すべきとこはないわけだけども。



    85:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:30:20.30 ID:P5zVS1aE0
    >>80
    この法則に気がつかない人も
    努力することでこの法則を実践している。

    ただ、大学受験なんていくら努力をしたって実らない場合なんて多々ある。そいつは「落ちたくない」って思ってたやつ。

    この引き寄せの法則に気がついてる奴は、
    努力すれば確実に受かると思ってるので「落ちたくない」の思考ではなく「受かる」の思考をする。その思考を、確信を、より強固なものにしようと勉強する。
    その時点で大きなアドバンテージ。

    ちなみに本当にこの法則を使いこなせる奴は勉強しなくても大学に受かる。
    そんなことしても大抵のやつは当日までは「たぶん受かるだろう→本当に受かるだろうか→落ちるかも」っていう思考になり、
    当日もテスト用紙を目の前にした時点で落ちると確信する。
    普通の精神力の奴はそうして落ちる。



    94:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:34:51.25 ID:Z2PxbKdHi
    >>85
    だから、なんで勉強してなくて自信だけで知識が埋まるのかを聞いてんだよ。
    精神力さえ強ければ微積分使いこなせるようになんのか?
    圧倒的な自信を支えているのはやってきた実績だろうが。

    お前この法則心底信じてんなら、これからの大学生活で何も勉強せずに首席で卒業すること信じてろよ。
    器じゃないってか?



    98:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:39:50.16 ID:P5zVS1aE0
    >>94
    そんな度胸も自信も全くないし
    器じゃないから無理



    100:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:44:21.76 ID:Z2PxbKdHi
    >>98
    ちょっと禅でも勉強してみな。

    朝起きて気分がいい、とか、そういう内在的なお前の気分なんざ魔境なんだよ。
    悟りの境地とかとはまったく遠いところにあるわけよ。
    因果とかについてはどう思ってんのよ?

    あと、なんで勉強してなくても合格できんのか説明して。
    使いこなしたら勝手に知識増えるの?
    お前ら法則使いは脳内物質の伝達が電波式になってて勝手に受信でもできんの?



    102:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:51:21.07 ID:P5zVS1aE0
    >>100
    思考のアンテナなら存在するよ。
    自分が宇宙で一番強力な電波を発信してる放送局だと想像してみればいい。
    頭は思考を形成し、その映像は人生の経験として放送されて行く。テレビで別の映像が見たかったら、チャンネルを替えて、別の周波数に同調させればいいだけ。

    理解出来ないからという理由で、法則を拒否するべきだということはない。
    俺たちは電気を理解出来なくても、それを使いこなすことが出来る。俺は文系だから、電気がどのような仕組みで働くのかは知らない。でも電気を使って人に料理を作ることは出来る。そしてこの法則を使って自分の人生を変えられるんだってことも知ってる。

    引き寄せの法則は磁石だと思えば良い。
    周波数のある磁石だ。



    81:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:23:53.34 ID:P5zVS1aE0
    嫌な過去を思い出す→それの実現

    素晴らしい未来を想像する→それの実現

    人は一日に10万回思考する。
    それを全部コントロールするのは難しいが、「感情」がその物差しになる。
    良い思考をしてる時は良い気分に、悪い思考をしている時は悪い気分になる。
    これには善悪とかそんなものは関係ない。

    良い気分=良い思考は、お前が起こって欲しいと思ってることを引き寄せ、
    悪い思考=悪い思考は、お前が起こって欲しくないと思ってることを引き寄せる。

    ミスチルの歌詞に
    「良い事があってこその笑顔じゃなくて
    笑顔でいりゃ良い事あると思えたら
    それが良い事の序章です」
    ってフレーズが出てくるが、まさにその通り。
    初めは幸福な気分に浸って幸福ではないことでも幸福に思えてるだけかとも思うが、
    気がついたら気のせいじゃなく本当に幸福になっている。



    82:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:25:38.66 ID:6XI9CkIlO
    >>81
    引き寄せの法則っていう本?
    それとも、思考は現実化するっていう本?



    86:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:30:36.07 ID:P5zVS1aE0
    >>82
    ザ・シークレット



    89:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:31:32.56 ID:6XI9CkIlO
    >>86
    何で内緒なん?



    90:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:31:54.92 ID:P5zVS1aE0
    >>89
    本の題名



    93:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:34:15.82 ID:6XI9CkIlO
    >>90
    失礼
    ありがとん。



    83:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:26:15.99 ID:dV34mRB/0
    結論:ポジティブ最強



    88:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:31:13.95 ID:8JR3owEC0
    俺も持ってるぜ



    91:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:32:11.71 ID:P5zVS1aE0
    >>88
    お、どうだった?



    95:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:34:57.73 ID:8JR3owEC0
    >>91
    すーばーねが思考がポジ思考になってって
    その過程で軽視が変わってく感じがすっげー面白かった。



    98:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:39:50.16 ID:P5zVS1aE0
    >>95
    ほう

    さっきも言ったとおり、どういう思考しているかは気分が物差しになる。
    一日が爽快な気分で始まり、それがつづくと引き寄せの法則が働き、その良い気分をさらに持続できる状況が引き寄せられる。

    悪循環はその逆だ。
    「何か悪いことが起こる予感」は確実におまいらに悪いことを引き寄せる。



    97:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:39:40.44 ID:EVOSAUNXO
    イチロー辺りは努力量すごいけどね

    思い込みだけではほんと上手いこといかないよ(笑)



    101:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:44:50.19 ID:P5zVS1aE0
    アインシュタイン
    「人が自問できる最高の問いかけは『この宇宙は果たして友人のように優しいのだろうか?』ということである。」

    俺はもう引き寄せの法則を知ってるから
    この質問にYesと答えるしかない。
    なぜなら、そのように答えれば、引き寄せの法則は俺の答えに応じざるを得ないから。
    アインシュタインは秘密を知ってた。
    そしてこうも力強い質問をした。あいつはこういう問いをすれば俺たちが否応なく、選択せざるを得ないことを知っていた。
    この質問によって俺たちに絶好の機会を与えたってこと



    103:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 01:55:00.97 ID:EVOSAUNXO
    まぁその生命の実相辺りでも読んでな…(´・д・`)
    引き寄せの法則をもう少し詳しく書いてある



    106:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 01:57:10.97 ID:P5zVS1aE0
    じゃあ方法書いてく



    107:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:04:37.15 ID:P5zVS1aE0
    【第一段階】お願いする

    おまいらは本当は何が欲しい?
    座って一枚の紙に書いてみろ
    必ず現在形で書くこと。
    「私はいま現在、幸せですが~」と書き出す。それから自分の人生がどの分野でどうなって欲しいかを書く。

    本当に欲しいものを選択しろよ。
    それが何であるかを明確にするのがおまいらの役目な。明確でないと複数の周波数を放射すると想像してくれ。結果として混乱したものしか引き寄せない。
    また2つの中で迷う時はどちらもお願いしてくれ。

    イメージとしては、おまいらは世界のカタログをめくりながら、あれが欲しい、いやこっちもいいかも、と考えるわけだ。
    そして注文を一つに決めて、それをお願いする。一回注文したら、疑って何回も注文するようなことをするな。
    ただ、明確に欲しいものを一つ、はっきりさせてお願いする。
    俺の場合はこれが大学合格だった。



    117:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:17:11.40 ID:Bqjd5F+M0
    >>107
    それで小木曽を選抜にいれてやれw



    121:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:25:42.62 ID:P5zVS1aE0
    >>117
    おいw 悪いけど総選挙はあんまり興味なかったわ

    続き。

    おまいらは旅行を予約したり、新車を注文したり、新居を購入する時、それが自分のものになることを知ってるだろ?
    だからこそ同時に別の車を購入したりはしない。もし宝クジに当たっても、現物をまだ手にしていないのにそれがおまいらのものだと知っている。

    それが「すでに自分のものだ」という感覚な。この「すでに所有している、受け取りました」という感覚こそが一番重要。
    すでに自分のものにらなったと信じ、かつ感じながら、欲しいものをお願いする。
    すると「引き寄せの法則」が働き、あらゆる状況、人々、出来事を力強く動かし、
    それをおまいらが受け取れるようにしてくれる。

    それでは信じられる用になるまでには
    どのように自分を持って行けばいいか?
    →「○○ごっこ」をすればおk。
    何かの振りをするんだ。それを持っている振りを。その振りをしているうちに、それを受けとったと感じられるようになる。
    「アラジンの魔法のランプ」は引き寄せの法則を具現化したおとぎ話だって知ってるか?
    ジニーはおまいらの思考に反応する。
    お願いしたあとは、信頼しよう。信じよう。理解しよう。
    おまいらがそれを持っていると確信できた時から魔法が始まるから。マジで。



    111:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:11:58.45 ID:m9mKUeLG0
    頑張って思い込もうとしても
    自然に負の感情が出てきてしまう場合は
    どうしたらいいですか?



    120:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:19:33.75 ID:HuXRlJURO
    >>111
    ポジティブになるにはどうしたらいいですか?って毎日脳に問い掛けてみな
    答えが解るまで毎日問い続けるんだ。失敗やトラブルを恐れるな。
    それらは全て何が正しいかを教えてくれるメッセージだ。
    頭の中にいる神様の声はとても小さいが毎日お前にメッセージを送っている。
    自分に起きた事に静かに耳を傾けてどういう事かよく考えるんだ



    115:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:16:10.30 ID:P5zVS1aE0
    【第二段階】信じる

    全てがおまいらの手の中にあると信じろ。
    結果に対して揺るぎない信頼を寄せる。
    まだ見えていないものを信じる。

    大事なのは、「それを既に手に入れた」と信じること。おまいらが欲しいものをお願いした瞬間におまいらはそれを手に入れたと知る必要があるのな。
    おまいらは全幅の、かつ確固とした信頼
    寄せなくてはいけない。

    もしおまいらがカタログから商品を発注したら、それが届くことを知っていて、リラックスしていつも通りの生活を続けるだろ?
    それが届くことを心配したり、焦ったりするな。万一届かなかったら………って!心配するな!
    それを所有し、手元に置いてあると思うこと。

    おまいらはそれを受け取っている姿を思い浮かべないといけない。もしも、おまいらが「まだ受け取っていない」と思ったら、それをまだ持っていない状況を引き寄せてしまう。だからおまいらはすでに受けとったと信じないといけない。



    118:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:17:42.87 ID:dV34mRB/0
    では例えば自分の体の変化を望む場合どうすれば良いんだ?



    123:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:29:52.46 ID:DP4RBR0C0
    そもそもヒル著「思考は現実化」するをスピリチュアル的に焼き直しただけ



    125:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:35:51.01 ID:P5zVS1aE0
    >>123
    全部一緒だ。
    これはオカルトでもスピリチュアルでもない。
    引き寄せの法則はガチ。



    130:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 02:47:40.16 ID:DP4RBR0C0
    >>125
    オカルトやスピリチュアルを否定的に捉えてる時点でまだまだ理解してないな
    「全て」は現実化する、の「全て」の意味を理解しないと
    引き寄せの法則を表面的にしかなぞってないってことだぞ



    124:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:35:02.97 ID:P5zVS1aE0
    おまいらがそれがどのように起こるか、とかどのようにして引き寄せの法則がそれを実現させてくれるのか、とか
    いちいち気にかける必要はない。

    全部、引き寄せの法則に任せればおk。

    「それがどのように起こるのか」の思案は「それをまだ持っていない」の思考に繋がるから。自分が何かしなければならないんじゃない。引き寄せの法則がおまいらの代わりに全部代行してくれる。

    ほとんどの場合、そうやっておまいらが意識的に要求したものはなかなか見えてこない。
    イライラして落胆して、疑いはじめて、また落胆して…のループに気づいたら、
    すぐに気分転換したほうがいい。
    そして確固とした信頼に変える。

    「それは既に自分に起こりつつある」と。



    127: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/06/11(月) 02:40:24.37 ID:HprePK1C0
    不幸なことがあったらどう整合とるの?っと



    133:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:50:35.36 ID:P5zVS1aE0
    >>127
    全部引き寄せたのは自分
    沈没した船に乗り合わせのは乗客一人一人がそれを「引き寄せ」た。



    131:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 02:47:43.63 ID:P5zVS1aE0
    【第三段階】受け取る

    望むものを受け取る。それを素晴らしいと感じてること。それが一旦自分のらものになった時の素晴らしさを実感すること。
    それを今感じてみろ。

    おまいらは爽快な気分でないといけない。
    おまいら自身について気持ち良くなれ。
    一度お願いし、それを受けとったと信じ、そのあと気分を良くしていると、実際にそらを受け取れる。
    素晴らしいと感じたら、それを受け取れる周波数の上にいることができる。
    おまいらに向かってやってくる素晴らしいものと同じ周波数の上にいることができる。

    気分の良い周波数に同調する。
    その周波数の上に乗る一番手っ取り早い方法は、
    「俺はそれを今受けとっています。良いものを受けとっています。俺は今、○○(自分の望み)を受けとっています」
    と唱えること。そして、それを「感じて」くれ。すでに受け取っていると「感じて」くれ。

    現実化するために、それをありありと感じ、望むものを手に入れたらどんなに幸せかを感じ、実際にどんなことでも存在するように感じてみる。
    いつどこでそれが実現するか、という事には囚われずに、ただ感じ、そして実現してしまおう。



    139:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 03:05:38.88 ID:dV34mRB/0
    死なない でおk



    140:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2012/06/11(月) 03:13:51.89 ID:P5zVS1aE0
    >>139
    引き寄せの法則は否定形かどうかは判断しない
    それだと「死ぬ」になる。



    142:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 03:28:16.30 ID:dV34mRB/0
    >>140
    おっと、そうだったな
    じゃあ生きる、か



    157:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 12:23:38.94 ID:5ZTr11jF0
    つまりこの世は偉大なる神の見えざる力が動いている。


    冗談抜きに宗教って実はすごいもんだよ。世界史見るとすごくわかる。キリスト教しかりユダヤ教しかりイスラム教しかり。



    158:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 12:48:47.72 ID:uefwTaxv0
    あいつは俺の彼女だ・・・
    あいつは俺の彼女だ・・・
    あいつは俺の彼女だ・・・
     
       ストーカーの出来上がり



    161:名も無き被検体774号+:2012/06/11(月) 13:37:25.75 ID:gsURVzZ+i
    >>158
    ワロタww


    ■関連記事
    俺がリア充になるために覚えた唯一つの法則

    ブサメンなのにモテる俺がモテル法則教える
    ヒゲ脱毛したら彼女ができて人生変わった件。
    うまい棒配ってたら人生変わったでござるの巻
    人生舐めてる酷い女がいたぞwwwwww
    これだけは観とけっていう人生学べるオススメ映画教えて
    俺の人生が狂った経緯を聞いてくれないか
    心理学の面白い話教えて

    参照元
    http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1339341014//

    あじゃじゃしたーがAndroidアプリになったよ!
    詳細を見る

    ザ・シークレットザ・シークレット
    ロンダ・バーン,山川 紘矢,山川 亜希子,佐野 美代子

    角川書店
    売り上げランキング : 21

    Amazonで詳しく見る



     他サイト記事




    あじゃじゃしたー人気記事

    コメント一覧

    1. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:32
    人生180度変わって何で2chのVIPなんかに居るんだよwwww

    2. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:39
    食わず嫌いで申し訳ないけどこういう人が怪しい宗教にはまったりするんだと思う><

    3. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:39
    その目誰の目?

    4. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:42
    まあ、コレ自体が怪しい宗教だからな

    5. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:44
    うわぁキモイ

    6. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:44
    ス テ マ

    7. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:44
    道端ジェシカが読んでるってので買ったなー。

    8. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:45
    カルトの語り口だな。

    なんというか、わかりやすい。

    9. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:46
    引き寄せの法則は理解できるけど難しいんだよ
    ネガティブな回路が出来てる人はそっちに思考が偏りやすい

    ザ・シークレットは興味があれば一度読んでみると面白い

    10. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:47
    どう見ても宗教です。本当にありがとうございました。
    宗教は大体表向きは一理あることを言って洗脳するから困る

    11. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:48
    ステマステマ

    12. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:48
    本のステマか?

    13. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:48
    シークレット読んだけど、胡散臭くてダメだったな。
    でも胡散臭くても信じるというのはある意味力になるのだなと思う。
    カルト宗教のように社会に害になる信じる力もあれば、自分の成長を促す力にもなったり、表裏一体な感じ。
    厄介なことにそのどれもが自分が決して間違っていない、正しいことをしていると信じていることなのかなと思う。

    14. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:49
    まあどんな情報も利用できる人と出来ない人がいるってこった
    懐疑的な人は進化しないまま米寿を迎えてくれば良い
    オレは先に行くけど

    15. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:49
    上智大生なのにシュートを売ったという漢字のミスをするのかよ

    16. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:50
    なに?この>>1気持ち悪い。
    今おれは、「この>>1はもう死んでいる。」って信じて疑ってないから、
    この>>1は死んだの?

    17. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:51
    引き寄せだろうがなんだろうがどうでもいいけど
    最後にモノを言うのは”行動力”だからな!
    コレを忘れると、お前らのようなニートになるから気を付けるんだぞwww

    18. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:54
    ステマ

    19. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:55
    この本は「俺は世界の支配者だ」って思うだけでなく真顔で口に出してたやつが
    牢屋みたいな病室に入れられるようになるって話?

    20. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:56
    ※1で終了してた

    21. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:57
    このコテいつも売りスレで暴れまくってるAKB信者じゃん
    大学生だったのか

    22. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:57
    ザ・シークレットは本よりDVDの方が分かりやすい
    少なくともポジティブシンキングにはなれるよ

    23. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:58
    思いはきっかけにはなるだろうな
    思ってるだけじゃそりゃ全く駄目だ


    24. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:59
    ステマ

    よほど売れなかったんだろうな

    25. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:59
    理解はできるけど
    そこらの宗教と全く同じやん

    信じれば必ず報われるってやつだろ

    26. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 14:59
    俺は先に行くけどってwww

    懐疑的な思考を馬鹿にするのは愚かなことだよ
    まぁ誰かが言ってたけど結局宗教となんらかわらん。
    確かに他に向けられてる無駄なエネルギーを一つに向けられるっていう利点はあるけど、法則なんて大それた名前つけんでもよろしいwww

    27. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:00
    「おまい」という単語が異様に多かった

    28. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:02
    1 宗教くせ~な

    29. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:02
    「これって>>1以下を読んだら負けなんだろうなw」とか考えてたけど
    よく考えたら開いた時点で負けだった

    30. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:04
    反証不可能だからって真実ってわけでも無いからなー

    31. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:04
    このバカは「思考」がなんなのか理解してんのかw
    どういう理屈で「脳の外」に出るんだよwww
    暗黒時代の西洋人じゃあるまいし、
    正しい情報や知識があふれるほど存在し簡単に手に入るのに、
    それらから目を背けて妄想に浸るだけで満足できるとは幸せなやつだなw

    32. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:05
    だから自己暗示だろ
    自己暗示自体はおかしなものじゃないしな

    33. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:06
    怪しいセミナーみたいでワロタ

    34. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:08
    軽く逝っちまってるな、駄目だわ

    35. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:08
    たしかに2で汚い言葉書いて遊んでたらたまに現実で出るときあるわ。気をつけよう。

    36. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:09
    ポジティブ思考ってだけの話を長々と説明する意味がわからない

    37. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:10
    まあ※欄は批判の嵐だろうけど、鬱だった自分の気分を相当明るくしてくれたこのスレには感謝するよ
    大体自己啓発なんて、要はポジティブシンキングだ
    普通はそれに金を払わそうってんだから、金を要求しない>>1はよっぽどまともなんじゃないの?

    38. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:12
    なんかこういうのって、宇宙とか法則とか言い出すよね。


    39. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:12
    ネガティブな人間よりポジティブな人間のがマシなのは確かだな
    >>1の言ってることは怪しいと思うけど、そう信じることで良い方に変われたのは良いことなんじゃないか

    40. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:15
    これガチだわ
    そういう体験何度もしてきた
    結局自分を信じなきゃいけないけど信じれるほどの努力もしなきゃいけないんだよな
    努力もしなずに自信がつくわけない

    41. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:16
    まあ、ある一点においては正しい
    出来ると信じてれば自然に努力できる環境は手に入るだろうさ
    勿論信じてるだけで何もやらなきゃ駄目に決まってるが

    42. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:17
    ポジティブ思考がいいのは認めるけど、思考で全て上手くいくみたいなのは胡散臭すぎる

    43. 名無しさんあじゃじゃしたーー   2012年06月11日 15:20
    数年前に読んだけど、うまく使えてないわ、っていうか忘れてた。、、、また読み返すか。

    44. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:21
    前向きに生きる事は良い事だがな。
    思い込むだけで目的が達成できるわけなかろーが。
    受験を例えに出していたが、受験生全員がこの方法を完璧に実行しても全員合格はあり得ない。

    45. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:22
    過剰になったら精神病患者だな。かかわりたくないわ

    46. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:25
    ※16
    そもそも「死んだの?」と言っている時点で「信じて疑ってない」というのは嘘なんだろう

    47. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:27
    あたしが三回言ったら本当だ!

    48. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:27
    薬や病気で妄想に取り付かれてるポジティブはどうなの?

    49. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:27
    内容はおいておいて
    布教してる時点でもうヤバイ

    50. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:30
    がっつりキモかった。

    51. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:31
    BAKAの戯言

    52. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:31
    オカ板でやれよ
    ポジティブ思考自体は悪いことじゃないし、信じる奴は頑張ればいいと思うよ
    ストーカーは困るけど

    53. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:33
    ガチだね。努力もいるけど。
    釣りに行くとき、天候時間帯道具、条件は全て揃えたし人事は尽くしたので「これは釣れる」と思いこんだら本当に釣れる
    体調悪いし無理かな?と少しでも思ったら本当に釣れない
    麻雀もしかり。俺は上がる!と思ったら本当に上がれる
    俗に言うビギナーズラックが強いのは、負の感情駄目なイメージを持っていないため正しい選択をしているためだろうと思う

    54. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:33
    たまたまこの本持っててびっくり

    55. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:34
    自信だよそれは。自信という活力で自分の基本ステータスを底上げするだけ
    俺は何事もそれなりにこなせたが、何事もそれなり程度の結果で終わると言えばネガティブだぜw

    自信で不安やブレを抑制するのさ、平たく言えば。
    だが勘違いしないでほしいのは必要最低限の能力もないのに、それを理解せず過信することだ。
    知らない文字は読めないし発音できないだろ。なら当然その国の歌は歌うことはできても"上手には歌えん"。

    56. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:34
    宗教と変わらないよ
    盲信するから矛盾に気付かず他人と理解し合えずいざこざが起こる
    単なるポジティブにしか考えられない利己主義者だよ


    57. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:34
    この話、自分の事可愛いと思い込んでるブスが大量にいる事実で既に崩壊している

    58. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:35
    つまり、希望<思い込みってことか


    59. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:35
    >>86->>93の流れわろたw

    60. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:37
    確かに真っ正直に信じることができたらいいけど、実際結果を手にしたときに自分の思考の範疇になかった事柄があったときのショックは大きいだろうな

    精神力が伴っていること前提だから難しい法則ではある

    61. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:37
    何か言葉遊びって感じ
    受かると信じて疑わなかった試験に落ちたけど、これも信じる力が足りなかったから?

    62. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:39
    搾取したい人間が馬鹿を騙すときの口調だな完全に
    「引き寄せの法則」なんてもっともらくしいってるけど、よくある自己啓発に新しくレッテル貼り直しただけ
    というか自己啓発系は大抵レッテル貼り直しただけで中身はみんな一緒

    健全な前向き思考はいいと思うけど、この手の自己啓発って不健全な前向き思考だからなぁ

    63. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:40
    お金は寂しがりやってのは聞いたことあるけど

    64. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:41
    まあ俺の経験的にも間違っちゃいないんだが・・・ちょっとこの>>1はキモすぎる。
    試して何もなくても、損するのは本代と時間くらいのもんだからやってみりゃいいのに、とは思う。やって自分で違うと思ったなら、二言目にステマステマ言うよりも説得力ある否定ができるとも思う。
    俺の知らない誰が幸せになろうが不幸になろうがしったこっちゃないんだが、長々すまん。

    65. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:41
    そう考えたらサッカーの本田なんてBIGマウスとか言われてるけど、法則使ってるよな

    66. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:41
    まぁ、30分に一回思考するなら、その時間勉強しろよと

    67. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:42
    自分も一時期はまったけど疲れるよ
    ただのポジティブシンキングだしさ
    無理にポジティブになった行先はどうなるんだろうね。

    68. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:43
    自己充足的予言というのがあってだな…

    69. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:43
    こういうの本当にキモい
    吐き気がする
    完全にカルトの語り口じゃねーか

    70. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:44
    我々は日々、知らず知らずに思考でブレーキをかけているということか。
    リミッター外したらいろいろできるかも知れんね。

    71. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:45
    まあポジティブに生きるのはよいこと。
    自己暗示の究極系だね

    72. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:46
    餓死する人がいる時点で、信じられんなぁ。
    死ぬほど腹減る家庭で、これでもかと言うほど食べたい、食い物欲しいって思うだろう。本能のレベルで、大学合格より強く。
    逆にそう思ったら食べ物がぽこんと出てくるなら色々基本的な法則がひっくり返る事になるから面白そうではあるけど。

    73. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:46
    twitterで汚い言葉つかってるやつみると情けなくなる。

    74. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:47
    宗教くっせえええええええええぇえええええええぇええええええええwwwwwwwwwwww
    おええぇぇえええええええええええええええぇえええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww

    75. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:48
    殺人鬼における人を殺すための引き寄せの法則は使っていいの?っていわれたらそういうわけにはいかないよね
    >>1の意見で周りの運命も悪く、引き寄せられたくないですねえ

    76. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:48
    あー前の方見てなんか納得したわ
    AKBオタの糞大学生か
    道理で気持ち悪いわけだ

    77. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:49
    前向きに越したことはないんだろうけど、胡散臭い。
    どれだけいい方向に思いこんだって駄目な時は駄目だ。

    78. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:50
    あのさ、こんなこと何百年も前から言われてるよ。マザーテレサとか新しすぎ。
    仏教を学んだヤツは知ってると思うが、お釈迦様の言葉がそのまんまそれなわけ。だからこそ、自分の教えが不要になったらさっさと捨てるのが正しいんだ!って言ってる。禅をやってる坊主に訊いても同じような言葉が返ってくる。
    人間普段から余計なこと余分なこと、必要のないことに脳みそのリソースを使いすぎてるだけ。多分オレもここで言われてる本を読んだけど、元から欲望そのものが貧弱なものだから、多少ネガティヴシンキングが減ったかな?っていう程度で、目に見えるような変化はない。むしろ、片づけの魔法とかいう本の方が影響が大きかった。完璧にはまだ程遠いけど、部屋の片づけをして見て随分と物理的にも精神的にもすっきりした。多分、部屋に溜め込んだ物量はそのまま精神の負荷や垢そのもののメタファーなんだろうね。まあ、相変わらず片付けも掃除も下手くそなんだけどな。

    79. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:51
    こういうの信じちゃう人が胡散臭い宗教に嵌っちゃうんだろうね

    80. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:53
    >>17
    インディラ・ガンディー

    81. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:53
    あたまわるそー

    82. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:55
    仲間と「じゃあ、今からやるね」みたいな事PCの前でしてんだろうな
    読んでいないけどこういうのは見ても無駄だと思う

    83. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:57
    運命とか引き寄せるなんて言うから焦臭い。要はポジティブシンキングでストレスフリーにしてやる気や気合を出させて
    思考をフル回転させ脳に正しい選択をさせているってことだろ
    ゾーンに入るって言えば…中ニ病だけど、アクションゲームやFPSやスポーツ好きな奴なら分かってくれると思うが
    たまに自分に無敵感を感じることあるだろ?その調子の良さを意図的に出せるようにしてるってことだろ

    84. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 15:59
    モチベーションは大事だよな

    85. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:00
    プラス思考を一概に否定する気はないけど、暑苦しいからこっち来んな、が正直なところやな。

    86. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:00
    分からん事もないけど狂信者そのものだな…


    87. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:01
    宗教っぽい言うても勧誘してる訳でも無いしええやん

    88. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:03
    何処かの危ない宗教みたいだな

    89. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:05
    オレは自然にこれやってたわ。
    確かに人生努力もしないで、なんでも上手くいく。
    わかる人だけ分かればいいと思うよ。
    疑ってかかってる時点でもうダメ。
    ダメな人が多いほうがライバル減って助かるけどね。

    90. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:05
    ポジティブシンキングがいいのは当たり前じゃん。

    ちょっと小難しい本を読んでその気になっちゃったパターンか
    大学生のあるあるやで。

    91. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:07
    サイドバーの「こいつを可愛くしてみろwwwww」のURL間違ってない?

    92. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:07
    >>1はステマ
    >>1はステマ
    >>1はステマ


    あ、本当だ

    93. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:08
    何回もおなじこと書き込んで刷り込ませようとしてるけど
    何でこんな必死なんだこの>>1は

    94. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:11
    カルトにハマリやすい母ちゃんがハマってたから、これはカルト

    95. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:12
    大学の先輩♀にお世辞にもかわいいとは言えない人がいる
    でもいつも笑顔だしポジティブなことを言い人の悪口は絶対に言わない
    そんな先輩が30過ぎて高学歴高収入のイケメンと結婚してるのを見ると
    この法則の真偽はともかく前向きな人には幸せがやってくるのは確かだと思う

    96. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:12
    純粋知性科学でググレ

    97. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:14
    盲信して努力しない人間なんて、信用できない
    努力しなきゃ自分の力を信じれないし、力を疑うから努力するんだろ?
    矛盾に気付いてない中二病だよ
    根拠のない自信ほど信用できないものは無い


    98. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:14
    バーカwwww

    99. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:14
    ねずみ講やってる屑がよく「引き寄せの法則」使って金持ちになる★とか言ってた。
    結果犯罪者になって、借金余計増やして友達減ってた。

    100. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:14
    ※53
    いや、おかしいだろ
    >俗に言うビギナーズラックが強いのは、負の感情駄目なイメージを持っていないため正しい選択をしているためだろうと思う
    負の感情を持たずビギナーズラックで勝ったのであれば、更に負の印象は消え勝てると確信するようになるんじゃないの?
    こんなもんなんとでも言えるわ、お前も相当頭悪いな

    101. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:15
    思い込みとはちょっと違う。オカルトとは全然違うし宗教は意図が違うので別物
    俺の感覚からすればニーチェのいうところの力への意志が近い

    あと物欲センサーもある意味近い
    でないよでないよーって言ってるけど根気良くやってればいつかはでるだろ
    富を手にしてきた人もそういう風にしてきたってこと

    102. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:15
    この思想って結局悪人天国になっちゃうんだよな。
    全て被害者がそう望んだからだ、の一言で終わってしまう。

    103. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:16
    人を呪う→引き寄せ→呪殺
    神様が助けてくれると信じる→引き寄せ→救われる。

    つってもたぶん引き寄せられる現象には限界があるんだろうな。


    104. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:17
    確かにな
    難しいことも練習すればできるだろってスタンスで楽器やってるけど確かにできるようになるしな
    麻雀もいける気がするときは負けないし
    そして彼女がいるイメージが持てないから俺は童貞ということだ

    105. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:17
    引き寄せの法則って、要するに大乗仏教だよ
    仏陀の言う事がどうしてもわからない人に対して、例をあげて言っただけ。
    ここで仏陀が言いたかったのは、全部お前の思い込みだから、そういうの全部捨てて、思考を離れなさい、という事であって、思い込みなさいという事ではない。
    こんな所に止まってるやつはうじゃうじゃいるよ。どうやっても抜け出せない人がハマっちゃうのよね。


    106. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:18
    俺が読んだのは集中力だけど、集中力とは何かとかその使い方もかいてあったうえで大体同じだったな。
    なんつーか、思ってると実現する。ってよりは実現するってわかっちゃうんだよな。
    てかおまえらネガティブだなww

    107. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:18
    なんだこれ
    痛さは強さのアキバレンジャーみたいじゃないかw

    108. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:18
    胡散臭いけど俺は割りと信じるなー
    中1までブサイクでいじめられてたけど憧れの先輩みたいになりたいと思って
    自分の顔を好きになるようにしたら中3の夏ごろには後輩にメアド聞かれるとかしょっちゅうだった
    これマジ話な

    109. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:18
    ※100
    前回も勝てたし今回も勝てると思いこめるビギナーなら勝てるんじゃない
    そんな単純な奴見たことないけどwww

    110. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:20
    どこぞの凄い所に合格したのかと思えばクソ私立。
    この説が本当なら流行りの理3目指すとかいうアホブログの奴ら軒並みうかるなwww

    111. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:21
    こういうセミナーあるよな。
    参加すれば成功するって思い込んでるから、
    信じてるやつはバンバン金払うんだよね。

    112. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:21
    ステマ

    113. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:21
    語り口がどうしようもなく変なのと、譬えがいちいちニューエイジやカルトくさいのがこの人の限界なんだろうなー
    内容としちゃ昔っから言われてる「自分を信じろ」「否定語使うな」ってじーさんばあさんの金言そのまんま。 
    米の飯を食うためには箸を使うといいよ! とか言われてるのと変わらんぐらい、あえて言われるまでもない当たり前のことだ。
    それを何でこんなベタついた興奮口調でとーとーと述べているのか。
    少なからず相手をして「禅やれ」言ってくれた奴に、この1はちったあ感謝したほうがいい。

    114. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:22
    わっかりやすい「ハマりやすい奴」だなあ……
    新入生に向けて絨毯爆撃を仕掛けてくる宗教セミナー網に捕まらなくて良かったね、と言ってやるべきか。

    115. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:23
    1 うげー、こういうやつこそ新興宗教にかかるんだよな。

    しかも上智ww
    医学部とか東大ならまだ説得力あったのにww

    116. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:24
    ※109
    ん?それなら53の言う、何の根拠もなしに自分は勝てると思い込んでるビギナーなんてものも酷く単純な奴だと思うけど?
    一度も勝ったことがないやつと、初めて遊んだギャンブルで勝って負けの経験がないやつ、どちらが自分に自信を持っているかぐらいわかるだろ
    実際ギャンブルにはまる人間ってのは、最初に遊んだ際にまぐれ勝ちした人間が多いって言うだろ

    こんなもんなんとでも言えるんだって、それにすら気付かないから53はアホなわけでな

    117. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:26
    オタクが物凄い勢いで技術習得するのはこれだろ
    俺も似たような経験あるよ
    結局それで飯食えるくらいにはなった

    118.    2012年06月11日 16:28
    もっと熱くなれよ!

    お米食べろ!

    119. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:29
    司法試験では、落ちたと確信しながら試験を受け続け、結局受かったという話はよく聞く。反対に、「簡単だった」、「楽勝だった」と落ちたなど微塵も思っていない奴が落ちるのも多々ある。
    法則が存在するとしても、そんな思い込みで何とかなるような難易度が低いレベルのものだろう。
    高難度のことに直面したことがない奴が、「俺は挫折したことがない。思い通りにいっている」と自信満々で言っていたのを思い出したな。
    「どれくらい信じられるかがこの法則のキモだから、俺には東大合格は信じられなかった。」と言っているが、この意味は、自分の能力以上のことに手を出さず、確実にクリアできる低難度のことだけやれってことだ。
    信じるかどうかではなく、能力的にクリアできるか見極めることが大事だということだ。


    120. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:29
    宗教を何も知らないで宗教って言ってる奴多すぎwww
    たぶんこのスレで一番のバカはこいつらだろうな。本当に少しでも宗教学とかでもやってみれば、全部一緒くたに宗教とかいったりしないし、
    日本人なんてある意味宗教ドップリだとわかるだろう。
    そしてその宗教という思考を自分で観察し、それがいったい何なのかを突き止めれっていうのが
    禅とか、小乗仏教とか言われてるやつなんだけどな。


    121. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:29
    思考が変われば行動が変わる。
    思い込むことで、それに近づく行動をするようになるのが成功。
    自然と行動するようにならなければ、この理論を理解したことにならない。

    ということなんだろ、きっと。

    122. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:30
    日本中に2次元に入りたいって思ってる奴居ると思うけど、本気じゃなかったのか
    日本もまだまだ安泰だな

    123. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:31
    まぁでも自分の実力を把握してる人間には
    実力的に出来ないと思ってることを「出来る」と思い込むことが難しいな
    「出来る」と思うのはそもそも出来ることでないと難しい

    124. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:32
    具現化できるかどうかは知らんけど人生楽しくなるかも
    極端に言えば楽観的になるようなもんだろ?ポジティブになったら楽しいだろうな


    125. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:33
    俺の友達高一からA判定連発だったのに東大理一落ちたけどねw
    周囲も本人もまったくの想定外
    どうも試験前なのにナメすぎて参考書斜め読みするだけの状態になってたみたい
    プラス思考だけで気ぃ抜くと落ちるのもまた事実w

    126. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:33
    壺とか絵とか買わされそうだな

    127. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:33
    信仰が足りんからや!

    128. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:33
    麻雀のときは凄く感じてるなーこれ
    10年以上麻雀ノートつけてるから印象に残ってるだけってわけでもない
    「リーチしたら俺は一発で上がれる。一発逃したら無理」と思いこんでる知り合いがいるが、実際一発率は7割強に上る。その変わり一発を逃すと1割も上がれてない
    若干アスペ入ってて単純な奴だから、この説を信用してしまいそうになるわ

    129. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:34
    成功を信じて取り組まないと何も進まんがな
    引きこもりの多くは無力感や自分には価値がないと思ってるから行き詰まる

    130. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:34
    >>1は宗教的というより、統合失調症的です。
    精神病院を受診することをおすすめします。

    131. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:35
    なんか…すげえなこいつ…。

    132. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:36
    最後www

    133. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:36
    82~93の流れに噴いたwww
    昔こんなコピペあったよなwwサンクスwwww

    134. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:36
    なんの宗教だよwwww頭狂ってんじゃね?wwwww

    135. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:37
    ザ・シークレットってあれだろ
    ずっとナレーションとインタビューで進んでいくやつ

    136. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:38
    全部運命

    137. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:38
    マーフィーの法則は・・・

    138. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:39
    そりゃ予想外の出来事もおきるだろうけど、この法則はあると思うよ。
    でも努力しなくても合格するとかそういうのじゃなくて、合格することを
    強く思うことで必要な勉強を自然にするようになるとかそういうこと。

    139. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:39
    まあ、こんなところでぐちぐち文句言うだけのヤツはどうしようも無いだろうな

    140. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:41
    昔アムウェイやってた友達に、この本とこの法則をゴリ推しされたわwww

    141. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:41
    思いこみの力ってやつですね

    142. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:41
    129
    成功を確信してるなら努力もいらんよな
    努力の上にある自信を根拠にしているのなら成功率が高くて当然のことだし
    敢えて引き寄せの法則なんていうからには、慢心して努力をしないやつでも成功できるってぐらいでなきゃな

    143. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:41
    カルト宗教

    144. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:42
    これって他人に対しては効かないのかね
    相手も思考を持つものだし

    145. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:42
    ナポレオン・ヒルの成功哲学読んだ方がいいよ。宗教とか言ってるやつは信仰したことないだろ。

    146. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:43
    宗教っていってるひといるけど、これは違う。こういう思考は成功者みんな持ってるよ。っと現役ホステスが通りますよ


    147. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:43
    まず、「青い物を探してください」って言われて公園を一周する。で、「公園内の赤い物を5つ挙げてください」ときかれると、笑ってしまうくらい何も思い出せないんだよね。
    それと同じようなことは、無意識で常に起こってるんだよ。
    人は何も考えていないときも、頭の中では常に何かを意識してしまっている。その無意識で考えてしまっているものに人は「引き寄せられている」ってのがこの話の真相にあたる。
    その仕組みが解れば、無意識で考えてしまうことをある程度コントロールできるようになるって話。
    理屈が解ればそんなにオカルトな話じゃない。
    まあ、解っていても理解が及ばないようなことが起こるから不思議なんだけど。

    148. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:44
    そのうち虚言癖発動しそう

    149. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:44
    一理あると思う
    けど、>>1はその法則を妄信しすぎて
    カルトくさい感じになってるね

    150. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:45
    ス  テ  マ  乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    151. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:47
    >>147
    本スレ9とか31を見る限り、お前の言うようなニュアンスで語ってないように見えるが・・・

    152. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:47
    メントレ本なんて、どれも似たようなこと書いてある この場合は、言い換えれば、不確定なものに向き合う対処策で、プラス思考、ポジティブシンキングともいうだろ
    薬じゃないんだから、即効性はなし、筋トレと同じ、思考トレーニングを要する
    感情をコントロールし、最善の行動し、最大の能力を発揮する究極のマシーンになることは難しいが
    メントレは大事だな 不況で不安定な時代だから群集人の潜在的ニーズも高いのかもね

    153. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:47
    小乗仏教系は、
    信じるというその思考とはいったい何なのかを自身で徹底的に観察し、
    徹底的に研究しろ。
    そして思考に惑わされるな、というものなので
    ひとくちに宗教っていうのは全く違います。


    154. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:48
    クソへたくそなステマだなww

    155. 教えておいてやるよ   2012年06月11日 16:48
    こういうコメって必ず、「そんなものはウソだ。俺のほうが賢い」か「宗教だ」か「俺の考え聞いてくれ」だろ。さっぱり人生うまくいかない、おまえのクソみたいな考えは聞きたかねーんだよwwww

    すでに成功しているヤツが何百人もいるって言ったらどうする?自分が賢いと思ってるヤツも青ざめるだろ?
    一応、URL紹介しといてやるよ。ステマっていうのは勝手だが、残念ながら何も売っておりませんwwww
    理論がこっちvacuumfella.blog62.fc2.com/で体験談がこっちvacuumfella2.blog93.fc2.com/

    156. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:48
    何か宗教臭い

    157. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:49
    やる気がある時とない時じゃ記憶力の違いなんて出て当たり前
    何をモチベにするかなんて人それぞれ
    これが宗教なら、思いを実現するには法則を信じず努力しかないと思うならそれもまた宗教だよ

    158. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:50
    こいつら相手なら簡単に金稼げそうだな

    159. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:50
    ※155
    だからこういうのってもうブッダより前の時代からいっぱいあったんだよ。
    ほんで、ブッダで全部否定されて終了したわけ。


    160. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:51
    仮にこの法則が現実に存在してたとしても、将来に抽象的なビジョンしか描けない人間はそこからの発展が無いな
    重要なのは法則の実態について論理的な説明が施されてないこと。成功者の思考と成功へのプロセスを画一的に処理して、失敗談はそれなりの理由を与えて排除。
    大体理論の骨子を神秘的な謎に委ねてる時点で議論に値しない。

    でも発想としては面白いのは確かだが

    161. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:52
    例外がある時点で「法則」じゃないだろw
    行動するかしないか 結果出したやつは行動した奴ってだけ
    てか上智程度で成功者面www

    162. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:52
    オカルトみたいな例外的な話に目が行きがちだが
    正しいポジティブ思考が無意識に良い選択を実行しているというのは間違いない
    それは努力を選ぶことが正しい選択だったり、そういう話にもなる
    思い込みと実行を切り離してオカルトだオカルトだというヤツは一生成功しないだろうね

    163. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:52
    155
    お前みたいなのがいるからステマだの宗教だの言われるんだろw
    雑誌に載ってるパワーストーンの広告と同じような語り口だぞ、お前
    >すでに成功しているヤツが何百人もいるって言ったらどうする
    そりゃ成功しているやつもいるだろうな。それと同じかそれ以上に失敗しているやつもいるだろうってだけでw
    大体確実に成功するって言うのなら、他人の体験談ではなくお前が成功した証拠でもあげろよ

    164. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:53
    「~ヤツは一生成功しないだろうね」

    これがカルト

    165. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:53
    具体的なビジョンを描けば描くほど、結局苦しくなっていくんですけどね。
    具体思考とは何か?抽象思考とは何か?
    それらを考え、実際に実験した上で言ってるんだろうか?
    まあそんなこと考えもしないんだろうねえ

    166. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:54
    ※3
    まさかこんなところでそれを見るとは思わなかったww
    お前が望んだ妄想だ、ってことか

    167. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:55
    思考が行動に結びつくのはその通りだけど、それでも越えられない物理的な壁はある。
    ある程度補正がかかる、くらいのものだと思うよ。

    168. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:56
    言いたいことはわかるが
    この>>1の言い方が宗教くせえってことだろ

    169. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 16:56
    ※123
    その通りだな。 「できると思ったから、できた」のではなく、「できることだから、できると思えた」のだ。
    よって、成功するのは当然だし、失敗したことはできると信じることができなかったと言い訳すればいい(実際は思い込みの有無ではなく、単なる能力不足にすぎないが)。

    「人はできる可能性があることしか、やろうと思わない」という主張もある。
    バカは医者・弁護士を目指そうと思わない。運動音痴はスポーツ選手になろうと思わない。

    170. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:00
    米国のスピ系で大流行したらしいけど
    結果的に大儲けするのは妄言発信者だけだってよ

    171. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:02
    俺これDVD持ってる。内容は全然、宗教じゃないぞw(動画に出てくるプレゼンターに宗教家等もいるけどw)あくまで、自己啓発のためのひとつヒントっていう感じ。
    人生がダメでダメでしょうがない、夢も希望もない。死にたいほど自分がつまらなく、クソつまらん人生を送っているけど、一度きりの人生どうにかしたい!!っていうやつは、試しに触れてみるといい。多少なりとも自分の人生を前向きできると思うぜい。まあ、本編でもプレゼンターのひとりが言ってたけど、「いやならやらなければいい」ってことで、触れるか触れないかは完全に個人の自由さね。ステマかもしれんけど、俺はおすすめするよ

    172. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:02
    言霊。身も蓋もないことを言えば、自己暗示。

    要するにそういうこと。

    173. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:03
    やめとけwww
    結局欲を増やすだけwwww

    174. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:03
    創◎学会の
    お題目を唱えれば夢が叶いやすくなると一緒

    175. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:04
    俺はもうダメだー終わったー間に合わねえーって直前にうろたえてた時の方が結果的に上手く行くけどな。大学受験の現役ん時は絶対受かる!とか思って落ちた。

    176. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:04
    理論立てた根拠も何もないじゃん。こんなもん宗教と同じ

    177. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:04
    >>1はすげー勘違いしてる。
    できると思うのはただの入り口。自分だけならピグマリオン効果でどうにでもなる。

    だが他人が絡むと話が違ってくる。
    あの本には他人を巻き込むケースは乗ってるけど、具体的にそれが何なのかは書かれてない。
    それを見つけない限り勘違いは直らないだろう。

    178. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:04
    ただの自己啓発じゃん
    偉そうに気持ち悪い

    179. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:05
    1)思考が行動を変え、違う結果がもたらされる。
    2)ただそう信じる(思考する)だけで、魔法のように望む結果がもたらされる。

    どっちなんだ?まずこの問いをスルーしないで答えて欲しい。

    180. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:05
    行きたくないのに大企業を目指す奴なんて居ない、少なからず「行きたい行きたい」とは考えてるはず
    自分が企業に入って働く姿ぐらい誰でもイメージするだろ
    それを「法則発動した」とか嬉しそうに語ってるところが気持ち悪く感じるんだと思う

    181. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:06
    ※179
    行動も思考だし、結果も思考。


    182. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:06
    マジレスするとこれは本当。しかし抵抗なくできる人とかなり難しい人がいる。俺は後者だからこの類いには興味なす

    183. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:07
    究極のポジティブだな
    おれもやってみよう

    184. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:08
    じゃあなんで幸せ回路搭載した国が瀕死なの?

    185. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:08
    俺がチョン滅べって年がら年中思ってんのにこれだぞ?
    引き寄せの法則()
    寝言は寝て言え池沼

    186. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:09
    落ちる落ちる言いながら大学受かったんですけどなんだったんですかね

    187. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:09
    >>151
    ニュアンスは違うけど、誰だって普通に使ってる法則だってこと。
    ただ普通はだらだらやってるから解らない。本気でやってみないと実体験は出来ないんだよコレは。それを普通に説明したらすごくうそ臭くなるし。
    俺の場合はコンビニで本を買って、読んですぐに実行した。一日座禅して、飯も食わずに、朝日が昇る頃から始めて、次の朝日が昇るまで、ずっと一つの事を念じ続けた。その次の日からだよ。それまでずーっと人見知りで他人と関ろうとしなかった俺が、これやった次の日に面接したらそのまま就職が決まって、営業で年間3万人以上の人と接して、人生観がガラリと変わった。自殺することばかり考えていたのが、今ではすっかり生きるのが楽しいと思えるようになった。今は営業ではなく、そのときに知り合った人と一緒に会社を起こしてパソコン関係の仕事をしてる。

    188. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:09
    これはガチ!自分も使ってる

    189. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:10
    引き寄せっつーか、やる気スイッチみたいなモンでしょ

    190. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:11
    これマジ宗教だからww
    昔中学の時の外人の先生に見せられて、結構傾倒しちゃってる人いたけど全員特にうまくいってねーし。
    DVDとか古代エジプトの映像から始まるからwwww

    191. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:12
    あの本が出版された目的知ってる?
    宗教へのドア効果を狙ったものだよ。
    1は、まんまと引っかかってしまったけど、大多数の人は本能が「怪しい」「間違ってる」と
    認識することができて、助かったという訳です。

    192. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:12
    >>181
    煙に巻かないで普通に答えて欲しいわ。


    193. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:13
    広告にマジレスすんなよ

    194. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:13
    >>1が何かの本で洗脳されてしまっているのはわかったわw
    オカルトにハマる奴は一度でも成功体験をしてしまったが故にってところか

    195. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:13
    俺はこれはあると思うよ。誰も今すんでる世界が現実とは限らないんだし。
    それこそマトリックスみたいな世界なのかもしれないし実はただの夢でしたwwwwみたいなのもありえる
    ならば、現実はファンタジーとも考えられるし、他人と現実を共有しているともいえない。
    自分だけの現実があるのだと思う。
    人間は夢を実現できる動物といわれてるからな!

    196. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:14
    ゲームで言えば選択肢が出たときに望む結果に近づくほうを常に選ぶこと
    生活の中でどんな些細な選択肢も望む方向に向いているほうを選ぶようになること

    197. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:16
    ※192
    どこがケムにまいてるのかわからない。普通に答えてる。
    全部脳内の出来事だよ。
    物事に意味など無い。
    物事に意味をつけてるのは全てそれを見る人間。
    結果とは、因果という概念の片方でしかない。

    198. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:17
    強く思い続けることで、不意に舞い込むチャンスを無駄にしないし、
    力をつけることも苦行じゃなくなったりするってことなのかな。

    199. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:18
    毎日前向きでいて、不安や妬みを忘れて生活すると自然に幸せが舞い込んでくる。

    200. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:18
    ※192
    ホントそう思うね
    ただ、181の言っていることを要約すると2)ただそう信じる(思考する)だけで、魔法のように望む結果がもたらされる。ってことになるよな
    行動が結果に繋がると言っているのではなく、結果そのものが思考だと断言しているわけだからね

    201. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:19
    自身で、起こる物事に一切意味をつけないよう訓練してみたら良い。
    もともと人間はそれができていた。できていたというか意味など知らなかった(後で洗脳されるわけだが)から、それしか出来なかった。
    意味を付けないように物事を見れば、ほtんどあらゆる全てが概念であることがわかる。
    意味も、原因も、結果も全てだ。


    202. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:21
    ※200
    その通り、それが結局のところ、引き寄せの法則だよ。
    もちろん思い込み度にもよるがねwww

    203. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:22
    引き寄せの法則ってマルチ商法か宗教やってる女がよく言うアレね知ってる知ってる

    204. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:23
    信じるだけじゃだめだろうな
    信じたうえで努力しないと内容が伴わないと思われ

    205. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:23
    >>181禅問答みたいなので返すって事はやっぱり答えることから逃げたいの?1です!とか2です!ってはっきり答えられないの?もうひとつ答えて欲しいことがあるんだけどさ
    1)**ちゃんは自分の彼女だ!:人を変える
    2)今日は晴れる!:事物を変える
    3)**の試験に受かる!:自分を変える
    この法則はどれにも言えるわけ?そして思考以外の行動は必要じゃないわけ?普通に答えて欲しい。禅問答じゃなく。色即是空、全てが幻想=思考であるなんて答えはいらない。

    206. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:25
    なんだ、ただのステマか

    207. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:25
    産まれた家庭や自分を取り巻く環境で限界が見えそうだけど・・・
    要は行動して努力しないと駄目って事なのね

    208. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:26
    ゆとりがまぐれでそこそこの大学受かったくらいで何調子に乗ってんだw

    209. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:27

    どこの宗教だー!

    210. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:28
    やべえ俺数学大好きだったわ。問題集といてると楽しくてしょうがない。
    って考えてたら、数学と物理が得意になった。
    やべえ俺プログラム大好きだったわ。アプリ作ってると楽しくてしょうがない。
    って考えてたら、iPhoneアプリで稼げるようになった。
    いまは法律を勉強してる。でもこれは自己暗示だと思う。

    211. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:29
    今朝なぜかずっとダンディ坂野のことが頭から離れなかった→その日の夜、なんとなく点けたテレビに久々にダンディ坂野が映っていた

    こういう感じのことが良く起きるからそういう話だと思ってたのにただの自己暗示の話だった

    212. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:29
    ※205
    禅問答が何かわかってれば、まったくもって禅問答をすること自体が答えであることがわかるだろう。
    そして、「答え」とは単なる概念に過ぎない。答えも、問いも、全て単なる概念だ。
    だからお前が好きなように思い込めば良い。
    幻想=思考であるという答えはいらないと言われても、そう思い込めばそうなる(なるということ自体が思考)んだから、どうしようもない。晴れとは単なる思考だ。お前が思う晴れという概念を作り、それを当てはめれば良いだけだ。


    213. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:29
    改まってすごいことでもないねこれ

    214. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:30
    >>201
    ほとんどあらゆる全てってどういう意味? それはさておき。
    全てが思考であり概念であるとして、
    今天気は晴れだとする(あなたが言うにはこれも思考)。「今日は大嵐になる」と思考すれば、大嵐という結果(あなたが言うにはこれも思考)がもたらされるの?そして自分以外の人全ても、その結果(あなたが言う思考)を体験するの?

    215. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:31
    ジョーダンやウッズを例に出してたけどあれは違うだろ。素人だとしてもシュート打った瞬間に「よし入る」「ああこれは落ちるな」って指先やボールの軌道含めてシュートを打ってからのゴールに向かうまでの"結果"で理解するんだから

    216. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:31
    完璧とは人によって違う。
    ある適当な人にとっては、80%で完璧だと言う。
    ある神経質な人にとっては100%じゃないと完璧じゃないだろう。
    では完璧とはなんだろう?
    完璧とは、ある人の思考にすぎないんだよ

    217. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:31
    これやってない奴いたのか
    まあ、凡才の人たちは気づかないか^^;

    218. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:34
    ※214
    太陽が照っている(これも概念だが)事を、大嵐だと定義している人にとってみれば、
    それは大嵐だよ。
    その人が「こうだ」思いこんでいる定義(思考)と、その時に認識した何かとの比較に過ぎない。
    多くの人が、似たような「こうだ」と思い込んでいれば、その人たちはそう体験するんじゃないか

    219. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:34
    自分はダメだと思ってたら、本当にダメ人間にはなる
    逆は知らん

    220. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:35
    >>201 や >>212 が言ってることってつまりあれか
    全部思考だから思えばその通りになる。オリンピック選手になりたいと思考すればその通りになると素直に受け取ればいいのか?
    要するに全部夢、幻想なんだから、なんとでもなると。夢落ちか。
    または、お前の思うオリンピック選手という概念を勝手に作り、勝手に自分を当てはめろ、という思考ゲーム、言葉のゲーム落ちか。

    221. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:35
    ※216
    詭弁だな
    単に"完璧"っ概念が曖昧だってだけだろ
    例えば合格不合格など、普遍的な意味を持つ事柄だって沢山ある

    222. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:36
    ※220
    お前がそう思えばそうなんだろう

    223. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:37
    ※220
    後者だろうな
    自分がオリンピック選手だと思い込めば、オリンピック選手だってことになる
    ようは客観的意見は関係ないって理屈だろう
    まぁ単なる屁理屈だし、相手しても仕方ない。本スレ1の言っていることとはずれてるように思うしな

    224. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:37
    ※221
    お前自分で「概念」って言ってるジャンwww
    概念って何だ?www
    言ってみろwww

    225. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:37
    自分にはない価値観を理解することはできない
    だからお前らが非難したい気持ちはわかるよ

    226. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:37
    >>218
    一応答えてくれて、ありがとう。
    ということは、あれだ。自分にはどうでもいいやこれw
    ある事象を**と定義すればそうだということになるって・・・どうでもいいやw
    でも答えてくれてありがとう。

    227. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:38
    翻訳者のブログでもう無理。怪しすぎる。

    ポジティブ思考の奴が良いとかは置いといて、
    ネガティブな奴の周りに人が寄り付かないのはガチ。


    228. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:39
    >>224
    概念と答えていた人の言葉を使ってるだけかと。
    その辺すら読み取れないなら横槍入れるのは控えないとね。

    229. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:40
    5 これガチだよー(^ ^)

    230. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:40
    でも確かに脳内に明確なビジョンを描くのは大切。念には実際に何らかのパワーがあると思うよ。目隠しをして、タバコを押し付けると言ったら押し付けてないのに火傷しただとか、研究者の期待によってラットの実験の結果が変わっただとか、俗説レベルだけどそういう話はあるしね。

    231. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:41
    ※228
    じゃあ概念・思考じゃなかったら何なのwww
    物理的に存在するの?www
    とんでもないスピリチュアルな人ですねwwww

    232. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:41
    ※228
    下らん自演も控えないとなw

    233. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:41
    32歳だけど、これは胡散臭いけど本当だと思う。
    自分の20代振り返ると、良い時悪い時どちらもこの法則の通りになってるよ。

    234. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:42
    ポジティブな考え自体はいい事だよね
    でもストーカーの出来上がりはやめれw

    235. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:43
    ついさっきたまたまザ・シークレットについて解説した動画見たけど戦略と行動がどういうわけか抜けてるって言ってた。ようは都合のいいこと言って買わせるという「戦略」に見事引っかかったんだな

    236. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:44
    これあれだろ
    漫画読んでたら漫画と同じセリフがテレビから偶然流れるやつ

    237. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:46
    懐かしいな命?の循環のやつだな
    どっかの宗教に習ったよ

    でもさ、日本で大地震起きてないんだよな皆は地震がおきるって思ってるはずなのに


    238. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:46
    これ他人には教えたくないってくらい効果あるぜ

    239. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:49
    スピリチュアルはこうやって相手の心の隙間に入り込んでくる
    そしてその人の人生を根こそぎ持ち去る

    240. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:51
    啓発本読む奴ってどうして頼んでもないのに人に教えたがるの?
    勝手に自己啓発してろよ

    241. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:53
    「結果を出せている人間が前向きである」から「前向きであれば結果を出せる」にはならない
    というか、そんなこと何処にも書いてなかったぞ
    >>1は多分本の内容どころか「引き寄せる」って言葉の意味すら理解してなさそう

    242. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:54
    こうやって見てみると、
    意味が単なる概念であり、思考にすぎないって事すらもわからない奴がウジャウジャしてるんだな。
    こりゃーマスコミに操作されるわ

    243. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:54
    宗教くせえwww

    244. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 17:56
    >121
    何か予約してそれが手に入らないなんて全く予想してなくても何かの手違いで手に入らなかったなんてザラ
    津波で死んだ何千人もの老若男女の人々がひとり残らず津波で死ぬことを自ら引き寄せたとでも言うのか?

    245. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:00
    懐かしいな命?の循環のやつだな
    どっかの宗教に習ったよ

    でもさ、日本で大地震起きてないんだよな皆は地震がおきるって思ってるはずなのに


    246. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:00
    信じたくないなら信じなくていいんじゃないか?
    一生あくせく働けばいいさ


    247. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:03
    驚いたことに新興宗教はNGでも自己啓発系はオッケーな奴結構いるんだよな
    ちょっと名前変えただけなのに

    248. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:05
    ちなみに1の言っている法則っていうのは、キリストや仏陀がいった神と同一存在な
    思考停止に陥らなかった奴らが最後に行き着く終着点がこの法則
    世界は思考次第とかどこのゲームだよっていう現実(これも厳密には違うが・・・)へようこそ

    249. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:07
    努力が自信に繋がり「落ちたくない」が「受かる」に変わるやらって言ってんのに、
    信じるだけでおkとか勘違いしてんのはアスペだろうか

    250. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:08
    俺もザシークレット読んだわ。確かに宗教くせーけど言ってることは正しい。はっきり言ってイメトレとなんら変わらない。まぁ無理な人には無理だろうな。

    251. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:08
    まあその自信とやらも、恐怖から目を逸らすためのものなんですけどねえ。
    もっと心理学勉強したり、自己観察したりするべきだよ君は。
    マスコミに踊らされて、「自信」とやらがとても良い物だと洗脳されている君だよ

    252. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:09
    盲信。精神論ばかりで行動しないやつはウマくいくことはないし。自分の確固たる哲学みたいなのを持たないで闇雲に行動しても本質を見失うことになる。こいつは成功例だけ見てるだけだろ。イチローだってジョーダンだって最初から成功してたわけじゃないんだから。数あるうちの大事な考え方のひとつって感じだろ。

    253. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:09
    思い込み学習法ですね
    つーかポジティブになれってことですね
    自己啓発系は依存体質の人間にはピッタリだよな


    254. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:09
    ※248
    思考次第とか言う割りに、延々自分の意見を押し付けようとしてるなお前w
    思考次第なんだろwみんながお前の言うバカ理論を受け入れてくれてると思っておきゃいいじゃんwww

    255. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:10
    すてま

    256. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:10
    >>247
    宗教は他力本願。

    257. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:11
    本当に勉強してなくて受かるわけないだろwww勉強のこと一回忘れる→受かると信じる→勝手に勉強、が正しい。

    258. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:12
    >>256
    他力本願は一部の宗教だけ。

    259. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:12
    大学に受かると自身を持って言える人は既にそれだけの力を持ってるってだけじゃないの?
    受かりたいって思ってる人は受かる程の力がないからそう願うだけで落ちるとか

    260. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:12
    逆マーフィーの法則という認識でOK?

    261. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:13
    こんなもんより「鏡の法則」の方が圧倒的に面白いぜ
    カーチャンが読んでてどんな怪しい本かと思ったら心理学的な根拠もあったしエッセイみたいで読みやすかった


    262. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:14
    長くて読んでなくて>>1の意図から外れてたらすまんが、受験勉強で言うなら、俺は半年で偏差値50→64に上がったが別に法則もクソも無かったぞ、ただ普通に成績が上がっただけ、精神論も必要ない、勉強時間も一日2~3時間で十分、5時間も6時間も毎日なんてやってられんわ、腰やら首痛くなるし・・・てかこいつ本当に東大受かったのかよ、受験に対して行った具体的な方法が何ら書かれてないんだが

    263. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:14
    ※259
    東大は自分には想像できないと言ってる時点で、
    自分の力をある程度把握しているわけだしね。

    264. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:15
    これが後のカルト

    265. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:17

    なんかカルト臭いね

    266. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:18
    BIGが当たるって思い込んで当たれば受験も就職もカスみたいなもんじゃないですか

    267. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:20
    これってどう転んでも少しの収穫で「~のおかげ!」とか言っちゃうやつやん…
    創〇学会の友達と似てるわ
    カルト宗教のせいでこういうのに対するアレルギーがやばい、
    一瞬で嫌悪感を抱く


    268. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:21
    信じて行動に結びつけることができるやつは読んだ方がいい。だからといってド屋顔で他人に押し付けるなよ。信じるだけ信じて、行動をせずにこれといった結果を残してもいないのに、考え方だけ吹聴してまわるやつは...因みに1が残した結果は志望校の大学に合格しただけだ。

    269. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:21
    こいつのコテでぐぐってみ
    ただのアケカスだから
    納得の頭の弱さwww

    270. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:22
    ※185
    そういう汚い言葉使ってるから、どんどん自分が堕ちていくのだと思う。

    271. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:23
    ここは信心の足りないインターネッツですね

    272. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:23
    >>256
    他力本願じゃない宗教ならそれはむしろ自己啓発に近い。黙々と自分を鍛えているだけならいいんだよ。宗教の悪は信じない人間を破滅させようとする輩が事件性のある問題を起こすことであって、周囲に害が及ばない程度の活動なら大して問題にならない。

    273. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:24
    うわ...

    274. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:25
    言わんとする事はわかるけど
    これって成功した人だけが後から言う法則じゃね

    275. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:25
    ※261 心理学的根拠って便利な言葉

    276. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:27
    「引き寄せにより欲望が満たされる」=「幸福になる」ていういかにもアメリカ的無邪気なビッグトゥモロウでアムウェイ的というか

    仏教的な価値観の「欲望や怒りや無智が苦しみの大元なんだよん」とか「全ては移り変わるからさ、どんな人生の状況でもココロ穏やかに行こうぜ」
    から見たら引き寄せなんか所詮欲望肯定して苦しみ増やしてるだけなのが分かるんだけどね

    277. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:27
    私もこの法則で、会社を持つことができた。
    30歳で年商2億、従業員8人。設立してまだ3年。
    個人年収は800万。(実際変動する・・。)

    信ずる者は儲かるんだよ。

    278. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:27
    ニートだが、毎日三億あたった想像ばかりしてる。

    279. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:28
    >>272
    じゃあ宗教と一括りにすんなよ。
    宗教とは何か、ちゃんと研究したのか?
    自己啓発系もあるが、全然違うやつもある。
    宗教は全部神を崇めていると思っているバカと同じだぞ

    280. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:38
    たった一度の偶然でここまでのめり込むたぁいいカモだな
    いくら強固に信じたって叶わないことなんて沢山ある
    こういうの信じちゃうと裏切られたらストーカーやら犯罪者になるから良い子は真似しちゃだーめよ
    こういうのに生半可な知識で心理学とか出すのほんとやめろよ そういう学問じゃない

    281. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:42
    私は妊娠してる・・妊娠してるんだ・・!!

    282. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:43
    --星 顔 入ってくる。でも1万ドルしか持ってな い奴は、元手を倍にしなければいけない 設定になるから、かなりのリスクを負わ ないと1万ドルは手に入らない。この時 点で機会平等なんてものは幻想に過ぎな いことが判明する。 こういう意味不明な法則にしがみつくの も自由だが、次のステップに移るための 妥協や諦めを阻害したり、場合によって は軌道修正で済む問題解決を諦めてしま

    283. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:43
    くだらねー

    284. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:43
    なんだろう、すごく宗教くさい

    285. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:44
    「引き寄せで背が伸びた!」「引き寄せでガンが治った!」「引き寄せで大学合格!」「引き寄せで毛が生えた!」「引き寄せで社長になった!」「引き寄せで玉の輿に!」
    「ありがとう!引き寄せ!」

    マンガ雑誌の裏表紙のうさん臭い広告かよおまえらw

    286. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:44
    じゃあ、3,11は誰が引き寄せたんだ?

    287. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:46
    細木・江原をボロクソに批判してた知り合いがなぜかコレにはまってたw

    288. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:46
    私は彼氏とお金を引き寄せたわ。

    引き寄せられるようになると色々悟るよね(笑)

    289. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:49
    お前ら勘違いしてるだろwww
    目標に導いてくれるってわけでどう考えても運まで操作できるわけねーだろww

    290. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:52
    スレ建ってすぐに本の事を知っていて成功してる奴がきてるのがなんか出来過ぎで警戒してしまう

    291. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:53
    毎日機嫌よくすごせば周りも親切になる
    それ位の効果でいいんだよ
    >>1は期待し過ぎだと思う

    292. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:54
    ナポレオンヒルの本は読んどいたほうがいいよ。
    名の知れた偉人もこの成功哲学を利用して成功したらしいし。
    あとこの本は戦前の大恐慌の時代からあってそのころからむっちゃ売れてたってさ。


    293. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:55
    いま絶対に6Vが出るって疑わずにマンダ厳選したら一つもVがなかったんだが

    294. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:59
    でもこういうのでやる気ってのが出るなら、正しいんだと思う。
    絶対的な存在があるかどうかとかは、流石に信じきるのは難しいが……
    やりたい事がこれだぁぁー!って決めて突き進む為の原動力にはなるんだろうな

    295. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 18:59
    >>279
    一括りはやりすぎだったかもな。うちは母が宗教やってるから散々嫌な思いしてきた。理屈が通じなくて結論はいつも神様のおかげだ。人の文句はいうけど、努力を誉めることがない。創価の説明も何度も受けた。宇宙人を信仰している宗教にも誘われた。墓の宗派は浄土宗だ。正月には初詣にも行く。読んだ本ではインディアンの自然崇拝が八百万っぽくて一番好きだ。研究はしてないが、宗教って言われたら俺は母の宗教を思い浮かべる。人間不信が悪化して神しか信用しなくなったような奴だ。自分の努力でどうにかしようとしない奴。宗教を嫌う人間が言う「宗教」っていうのは、そっち系の宗教のことだと思うんだが

    296. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:00
    ということは日頃から生きたくねえと思ってるやつは、
    生きる!という状態と同じなのか。

    297. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:01
    これはまじで効果ある。
    俺はこの記事を見つけるまでは
    同じようなことをやってたからな

    298. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:03
    中2もいいとこだなおい

    299. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:05
    一般的に宗教つったらカルトのことだろ
    仏教は仏教、キリスト教はキリスト教と呼んで普通それらを「宗教」という呼び方はしない
    日本で「宗教」と言うと一般的にカルトのことだろうが哲学者(笑)は消えろよ

    300. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:07
    津波や原発事故も被災者が引き寄せたものだっていうのか?
    それはさすがにどうかしてる

    301. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:07
    みんなが>>1はバカだと思う→実現

    302. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:08
    一種の自己催眠なんだろうなぁ

    思考できないことは実現できないってのは当たってると思うわ
    だって新しいこと考えなかったら新しい行動しないもの

    303. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:09
    そもそも俺達は自分で思考しているわけではない。
    そんな事はちょっと自己観察してみればすぐに分かることだ。
    全ては無意識で、顕在化(しているように見ている)ものを、顕在意識と呼び、
    その顕在意識をまるで「自分で出した」と誤解しているに過ぎない。
    あらゆる思考は全て、「勝手に」出ているだけだ。自分で出してなどいない。
    自分で実験してみろ。そして同じようなことをしている人がいないか、ググってみろ。

    304. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:10
    うーん
    難しいなあ
    つーかもう大学生だよ遅いよ一年前にいってくれよ

    305. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:11
    〉17
    マザーテレサの言葉かそれ?

    306. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:11
    とんでも理論だな。w
    穴だらけ。

    307. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:14
    この引き寄せって言葉。
    自分が引き寄せるんじゃなくて、自分が引き寄せられる様なイメージなのかな?
    目的達成の為に行う行動で、目的が引き寄せられてるんじゃなくて、自分が目的に引き寄せられてるイメージ。
    そっちの方が、なんか疲れなくていいねw

    まぁー、イメージはしっかり持って置いた方が良いよ。途中で迷ったら面倒だし。

    308. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:15
    検索したら「引き寄せカウンセリング」とか
    カネとって商売してんじゃんw

    309. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:15
    あの作者ついに宣伝し始めたな
    クソワロリンw

    310. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:15
    深層心理の無意識って人間の行動に凄い影響を与えるらしいからなぁ。トラウマとかね。
    逆に言えば、そこまで自分の目標や願望を落とし込むことが出来れば、自ずとそういう行動を取る方向に向かうんだろう。で、結果が出ると。

    何だかんだで、人間は気の持ちようなんだろうね。そうじゃなきゃ何も実現出来ないし。

    311. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:15
    「神との対話」ニール・ドナルド・ウォルシュ著(うろ覚えすまん)にも同じ話しがあった。これはガチ。こっちよむと説得力増すぜ

    312. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:16
    全ては運命

    313. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:16
    「俺は合格するぞ!」と言い聞かせて頑張って勉強して難関大学に受かった。
    別に普通のことじゃねーかwww
    勉強するきっかけをくれたのがそのシークレットなる本だったってだけで、別に不思議なことは何もないよなw
    強く信じて後は坐禅組んでるだけで成功したっていうならレポほしいけどさ。

    314. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:16
    っていうかこういう法則を語るヤツってさ、「有名大学に受かる」とか
    「金持ちになる」
    とか
    「有名人になる」
    とか
    なんか幸福の定義そのものがチープで自主性が無いよね。

    315. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:17
    確かにお前らはいつも、自分はニートだの引きこもりだのもてない童貞だの※ただイケだの人生詰んだだのどうせ俺にはムリだのだからやらないだの言い続けて、まさしくその通りになってるよな。

    316. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:18
    こいつ本田健みたいでキモいな

    317. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:18
    まだ

    「昨日のテレビ番組面白かったー!」

    って言ってるヤツの方が豊かな人生歩んでるわなww

    318. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:22
    >>1
    論理的に考えろ。
    だまされてるだけだ。

    319. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:23
    一つだけ確実なことが言える。
    こんなふうに一般人をだます奴が一番儲かるってこと。

    320. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:24
    これを宗教とか言っちゃう人って…。
    ほんのちょっとでも宗教学の知識があれば絶対言わないよね。
    安易に宗教宗教言ってるほうが恥ずかしいから止めたほうがいい。

    321. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:26
    >>279
    飛躍しすぎ。
    あと残念だけど、念じるのが被災者とは限らない。たとえば津波のとき石原都知事の「天罰」発言はかなり反感を買ったけど、あんな風に思う人がいるのは事実で、例えば宮崎駿の「崖の上のポニョ」は津波で世界が浄化されるという物語で、その物語は肯定的に世間に受け入れられていた。ちなみに俺は宮城の蒲生に住んでいたけど住んでいた家は流された。津波が来る2年前に引越したから助かったけど。あのあたりは皆「宮城県沖地震が来たら津波がくる」と誰もが思っていたけど、あまり考えないようにしていたよ。まあ、あんな巨大な津波が来るとは思わなかったけど。そもそも、仙台新港と言えばサーフィンで有名な波乗りスポットだから、波が高いことは普段から意識されてた。
    宮崎駿がらみで言うと、ナウシカの公開初日が3月11日だったりする。
    まあ、念じたから津波が来たわけじゃないと思うけどね。そんな簡単に波が来たら毎日津波に襲われることになる

    322. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:27
    憎まれっ子世に憚るって言葉を考えた奴は天才だな

    323. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:28
    こういうのを「ビジョンを明確に描くことができる力」とかそういう言い方じゃなくて「宇宙の法則」とか「願いを感じ取って実現して返してくれる」とかいっちゃってる時点でわかってないだろこいつ
    まぁ大学受かったなら結果オーライだけど、神様にお祈りしてたから夢が叶いましたってのと大差ないわ
    要は病は気からということだし、ウッズやジョーダンは経験則からくる勘や感触といったものだろ

    324. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:28
    否定してる人意外に多くて驚いたw
    納得できる法則だと思うけどなー

    325. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:30
    自分は特別だと思い込んでる勘違い女が最近たくさん浮いているのはどう説明してくれるの?

    326. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:33
    ※324
    >>1がカルトにのめり込んでるからだろ
    ポジティブシンキングやコンセントレイションを宇宙の法則とか言っちゃってるから
    もっと本質的な話ができたら拒否反応を示す人は少なかっただろうね


    327. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:33
    できると信じる事ができる範囲≒できる範囲
    ほとんどの人間は明日死ぬなんて思ってないが死ぬやつは多い

    328. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:35
    痛々しいな
    物事を上手く咀嚼出来ないヤツ等は…

    329. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:39
    自分の考えの枠組みに入れても損はしない
    その程度に捉えればいい

    330. 名無しさんあじゃじゃしたーぽ   2012年06月11日 19:40
    自演臭いな

    331. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:40
    信じない人は可哀想だな。
    俺はこれのおかげで形だけのバイトしながら毎月多額の金が入ってきてほぼ遊んで暮らしてるぜ。

    332. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:40
    俺小学生の後半あたりからずっとセクロスしたいって思ってるけど
    必ず出来ると信じてるけど
    まだだなぁ

    333. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:42
    「成功法則公開のジレンマ」
    成功者は常に少数派だから、親切な成功者がノウハウを公開してやっても、成功していない多数派には理解されないことの方が多い。

    334. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:42
    思い込むっていうか・絶対絶対絶対○○するもん!!って強く持てば叶えられたりはするよね
     曖昧だと実行できないし。。。
    しかしなんでこんなに宗教チックなんだw

    335. 生臭   2012年06月11日 19:46
    建設的な思考と、(建設的かつ)積極的な行動。

    …万能では無いが、そりゃあ上手くいく事も多々あるさ。その前に怠惰、憤怒、強欲、暴食、傲慢、色欲、憂鬱の消し方を教えてくれよぉ。

    業が邪魔するんだよぉ。


    336. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:50
    胡散臭いってのは分からんでもないけど
    >>1のがここでネガい文句たれてるだけの連中よりは成功に近いんだろうなとは思った
    イライラしながら矛盾点突っつくよりは都合の良い部分拾って参考程度にすれば良いのに
    星座占い程度に聞いとけよ

    337. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:50
    例えば引き寄せの法則使ってる人同士が「自分が絶対勝つ」ってイメージしながらジャンケンしたらどーなるのよ?アイコですか?www

    338. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:53
    本当に成功してる人間で、こんなくだらない法則に振り回されてるやつ一人も知らねーな。
    成功法則を商品にして情弱に売りつけたいって詐欺師はいくらも知ってるが。

    339. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:54
    つまり行動しろって事だろ
    思ってるだけじゃ無理 本当に欲しいなら行動するって事が言いたいんだろう

    340. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:54
    ものすごい表層しか理解してないのに自分の言葉で説明してるから、ところどころ間違ってんじゃねーかw

    しかもそれ、やっちゃいけない方だし。

    まぁ大抵の人は実践しないから問題ないだろうけど

    341. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:55
    引き寄せるかどうかは別として、ポジティブになることは良いことだね。

    342. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:56
    コイツ受験しか成功させてないじゃんwwwwwwww

    343. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:59
    5 すごく納得した。
    ありがとう。

    344. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:59
    宗教ではないけど
    客観的に見てやっぱポジティブはいいと思うよ

    345. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 19:59
    矛盾を指摘しようとするけど
    >>1の言ってる事に沿ってすらいないで頓珍漢な叩きをしてる奴w


    346. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:03
    自信持って努力したら受かった。当たり前の話で何を参考にしろって言うんだろう。


    347. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:04
    スポーツの例えは全く違う。
    バスケだってなんだってゴールに入るときの自分のバランスとか角度とかを体が覚えてるから、完璧な体勢だったら打った瞬間に『あ、これ入ったな』っていうのは俺でも分かる。

    348. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:07
    >>346
    これを当たり前だと思ってるなら普通に成功できる

    349. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:08
    上智じゃ低学歴だから説得力ない。せめて早慶国立ぐらいにしてくれw

    350. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:09
    良いこと言ってるとは思うんだけど、不幸があった人に「その人が引き寄せた」とは、とてもじゃないが自分なら言えないよ。
    病気になったり、何もしてないのに巻き込まれて事故に遭ったり、無差別で刺されたり…
    「その人が悪い」なんて考え方は出来ないと思った。
    だから何だか不信感を持ってしまった。

    351. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:10
    外からの刺激に対して、ポジティブ、積極的になる効果はあると思う
    動機付けとして役に立つんじゃないかな
    行き着けないと思っている距離を歩けばすぐ諦めたくなるが、行き着くことが保証されているなら歩き続けるだろうし、しかも行き着くのに苦労がいらないと誰かから聞いていれば、苦労しないで済む近道を本気で探すだろう

    オカルトの類じゃなくて、自信をなくしている人・人生に投げやりになってしまっている人には、確かに意味があると思うな

    352. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:13
    自己啓発セミナー行くと>>1と必ず同じこといわれるぞ
    おすすめしない

    353. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:13
    大学の志望校受かったくらいで人生観語り出しちゃうただの中二病でした

    354. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:13
    何年か前に流行ったオカルト話だよな。

    355. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:15
    良いと思ってたが、途中から宗教?っぽく思えて来てしまった。
    自己暗示ってどうなんでしょうね
    まぁ成功する目標立てることで意識が変わったりして何もしないよりはいいと思うけど


    356. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:17
    なんか宗教っぽいですな。

    確かにポジティブでいることでいいことは巡ってくるだろうけど、宝くじで1等当たるとかそこまでの力はないと思う。


    357. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:17
    何も考えずに自己啓発だからダメだ、みたいな論調の奴の多さに驚いた
    言ってる事の方向は概ね間違ってもいないと思うけどなあ

    たいてい宗教=カルト=詐欺みたいな偏見を前提に語るんだよな

    358. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:18
    ちなみに慣れてくると念じてもなぜか上手くいかなくなる不思議

    359. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:25
    宗教臭くてワロタ
    あとこの※で宗教じゃありません!!って長文で擁護する奴が沸いてさらにワロタ

    360. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:30
    自己暗示というか
    成功するビジョンが詳細に思い浮かべられれば
    上手く行くってことだろ
    どう動けばいいか詳細に想像できれば成功率が高くなるのは当たり前な話

    ただ、思い浮かべられなくても上手く行くケースも多々ある

    361. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:31
    初めて自己啓発本を読んだ中高生か?


    362. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:32
    まぁネガよりポジになる方法考えてる方が良いんじゃね

    なんかあんまりさ、宗教だからアウトみたいなの止めとけよ
    そういう奴ってやったこと無いだろうし宗教だとどうダメなのか説明出来ないだろ
    っていうか極端なカルトの例だけ見て宗教全部一緒くたにしてるだろ

    363. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:34
    つまり、努力すれば成功するって確信してるから努力し続けられる

    364. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:34
    >>348
    無理。物事浅く考えすぎ。自信の塊で失敗するやつなんてごまんといるよ。
    自分の優れている、劣っている能力を正確に理解してそれに合わせて有利な選択ができる人が成功するんだよ。

    自己啓発はバカのやること。

    365. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:35
    長すぎて読むのだるい

    366. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:37
    千秋が遠藤と付き合ったのってこういう感じじゃなかったけ?
    毎日、寝る前に「わたしはあの人と付き合うんだ」的なことを祈って(?)たら現実になったとか言ってたような気がする。
    お祈りの相手が遠藤じゃなかったかもしれないがw


    367. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:38
    洗脳されてるね、彼。

    368. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:39
    なんでもかんでも否定しかしないガキばっかだな

    話半分に聞いてよさそうな部分だけ自分のものにするんだよ

    369. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:39
    そもそもネガティブな考えは自然と湧き出てくるものであって
    そこをポジティブな言葉で上書きしようとしてもそれは結局ネガティブな考えを抑えつけてるだけ
    認知行動療法なんかやったほうがまだマシ



    370. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:40
    キモスギィ!

    371. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:41
    ポジティブになるのはいいことだけどちょっと言ってることが極端すぎるな
    ちゃんと頭使わなきゃうまくはいかないよ

    372. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:41
    いくら願った所で画面の中から嫁が出てこないし
    二次元の世界にも入れない
    魔法も使えない。 引き寄せの法則何の役にも立たないね。

    373. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:41
    ※368
    何人も言ってる

    374. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:42
    >>372
    そもそも願望じゃダメなんだってばよ
    もっと心から信じるんだ!

    375. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:44
    これはかなり調べた。根源的には仏教やキリスト教が言ってることと変わりがない。ポジティブシンキングと勘違いしている人がいるけど、別物だよ。
    あえて言えば、「何も考えない」というほうが正しい。ノーシンキング。
    「欲しいという気持ちをゼロに出来ると、欲しい物が手に入る」っていうのが今現在の解。で、お釈迦様とかが、欲を無くせとか言ってるのは、清貧っていう意味じゃなくて、欲をなくすとほしいものが手に入る、っていう仕組みだと言っているということらしい。 
    ギャンブル的なことで「きょうは負けてもいいや」って気持ちの日に限って当たる、「絶対勝つ」って気持ちの日はまず負ける、っていう経験した奴はいないか?それも「引き寄せの法則」の一種だよ。「欲しいという気持ちを持っている」と、「欲しがっているという状態」を引き寄せてしまう。だから、何かが欲しい場合、「欲しがっているという状態」をゼロにしないと手に入らない。

    376. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:45
    こういうやつが新興宗教に騙されたりするんだな

    377. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:45
    こんなくだらない話でも参考になる人にはなるんだなぁ・・


    378. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:47
    >1
    なんていう本?
    買いたいと思うんだけど。


    379. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:51
    >>364
    ん?346の人?もしそうならイメージ不足だったんだろうね。当然だけど、自分の能力を把握できなきゃ思い込むまで至らない。自信過剰とポジティブは違うよ。自信過剰はただの楽観。
    別人なら成功って言葉を「平均以上」とか何かと比べてるのかもしれないけど、自己啓発はあくまで「自己実現」の為にすることだから、他人に勝つことが成功とは限らない。成功は人それぞれの目標、ゴールによる。バカで結構だよ。自分のバカを自覚しないと何も学べないんだから。

    380. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:53
    ざっと読んだけど別にこれをやれと強制されてるわけでもあるまいに
    興味ない、自論と噛み合わないなら放っておけば良いのに
    わざわざここで必死に否定してるのが分からん
    特に宗教認定。偏見と妄想が発端だからどうしようもない
    まさに※362

    381. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:55
    最後ので目が覚めたwwwww

    382. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:56
    無理やり連れて行かれた、ニュースキンのセミナーで全く同じ事言ってたよwww
    ”努力出来る”というのは才能なのに、誰でも努力できると思わせるのは無理があるなぁ

    383. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:56
    ※379
    資本主義社会的な成功=自己実現 というのはあまりにも安っぽい解すぎて笑えてくるからやめてくれ。


    384. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 20:58
    早速買ってきたがこの本はすごいね、今まで漠然に考えてたものが全て一つにまとまった感じ
    俺が今まで人生で出会った思考的な啓発をこの本で改めて実感できたわ、現に今日は昨日から嫌なことがあって気分最悪だったけど本を読んだだけでかなり気持ちが楽
    むしろ良い。
    あとはこの本の考えを継続できるかだと思ってる。マジでまとめた人も2chに書いた人も感謝してます!

    385. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:00
    マトリックスでもあったな。「早く動こうとするな、自分が早いことを知れ」だったかな?

    金持ちになりたいか?では、まず既に金持ちであることを知れ。
    すると、なぜあるはずその金が手元にないか、という新たな視点があらわれる。
    そんな思考なのかもしれん。


    386. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:00
    結果が良ければいいんじゃない?実際は宗教じみてるだけで宗教じゃないし、人に迷惑かけてないし。成功する為にポジティブに努力してるんだから偉いと思う。

    387. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:00
    今流行りのパワーストーンとかもこの自己暗示だよね~。
    してくれてありがとう、私は出来ている
    ってイメージングする事が願望成就の近道になる。
    上がり症だから発表とかの時は地味に心強い。

    388. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:00
    まぁ結局
    これ聞いて気分が楽になれたんならそれが良いんだよね
    イライラしながら相手を論破しようと罵倒してるよりはな

    389. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:01
    引き寄せの法則は、セミナーとかに、まったくカネを払わず、
    古本屋で買った100円本だけで習得できるのが良いんだよ。

    390. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:03
    何当たり前のことをドヤ顔で語ってんの?
    自力でそのことに気づかないって、それまで何して生きてきたわけ?
    どうせボーッと考えなしに他人の言う事だけ聞く人生だったんだろ?
    まあ依存体質の人間には必要かもな
    そういう意味では宗教と同じ
    ここで宗教学どうの言ってる奴はナンセンス

    391. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:05
    >>383
    じゃあ訊こうか、安っぽくない成功って奴を。具体的に、自分がどう成功したのかを説明して貰おうか

    392. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:08
    >>391
    そもそも 幸せ=成功 っていう図式からおかしい。
    なんで成功しなきゃ幸せになれないんだ?
    そこを聞こうか。

    393. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:10
    宗教とか思ってるやつw
    否定ばかりしてるやつ、ネガティブ思考なやつは鏡見てからもう一回よく
    考えてみろよw


    394. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:11
    >>392
    俺お前らの片割れじゃないけど
    成功=幸せって図式は間違ってないだろ
    その成功とか幸せの形が人によって違うだけで

    395. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:12
    >>394
    そもそも、何かを得ると幸せになれる、というロジックがおかしい。
    成功した有名な芸能人が自殺したりクスリやったり、
    一生暮らせるほど、カネが有り余ってる政治家が、まだほしいまだほしいとカネを集めるのは何故だ? 幸せではないからだろう。
    つまり、成功と幸せはイコールで結ぶことができない関係にある。


    396. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:12
    はいはいステマステマ

    397. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:15
    >>392
    了解。回答は「成功してない」だな。そして「幸せ=成功」に疑問を持っている。誰も資本主義の話も、幸せについての話もしていなかったのにも関わらずそれを結論に持ってきたことはスルーする。ここは質問にだけ答える。成功したら幸せになれると信じている人は幸せになるだろうけど、そこに疑問を持つようなら成功しても幸せになれない。なぜなら、信じていない人にとって幸せ=成功ではないから。

    398. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:15
    >>395
    それは成功ってのを経済とか物質的な話に固定してるからじゃね
    まぁもう言葉遊びになってるけどさ
    本人が満足できてるなら成功だし幸せだろ

    399. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:16
    個人の努力の及ぶ範囲内でだけでしょ。
    なんで災害とか引き起こせると思ってる奴がいるのか理解できんわ

    400. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:16
    >>397
    それではお前の言う「成功」という単語をあえて使おう。幸せとは、自分の脳内にある、感情という装置が、幸せを感じているという状態になっていることを指す。
    その感情を引き起こすという行為を「成功」と呼ぶならば、たとえば、花を見たら幸せだ、という人は、花を見るだけで成功となるわけだな。
    おまえの言う「成功」という単語を使おう。より、すぐできる簡単な方法で、幸せという感情を呼び起こせる能力を会得すること。これが「成功」といえるだろう。
    俺はすでにその境地にあるよ。

    401. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:19
    >>397
    おまえの言う「成功」という単語を使おう。より手間のかかる、たとえば、やたら勉強する、仕事をする、女をつかまえる、カネを集める、などの方法でしか、自分の脳内にある、感情という装置が、幸せを感じているという状態に出来ない奴。これは、「成功している人」ではない。

    402. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:23
    なげえんだよ
    要するに海賊王に俺はなる!ってことだろうが

    403. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:23
    あの世に聞いた、この世の仕組みってブログでも
    こんなこといってたな。



    404. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:23
    どうりで妹ほしい妹ほしいて思ってたら可愛い姪ができるわけだ。
    俺引き寄せてたんだな

    405. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:23
    うち草加なんだけど昔読んだ池田先生の本の内容みたいだと思った
    まあお題目唱えてれば全て上手くいくというような
    宗教も深くはまりすぎなければいいと思うよ
    ポジティブになるだけ

    406. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:24
    煩悩の塊である

    407. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:24
    結構納得はいくけど、行き過ぎた奴はちょいと危険なんだよね。
    例えばあいつには負けないみたいなライバル意識ってのは、相手にどうやって勝つかとか、
    尋常じゃない努力を生み出すけど、周りが見えなくなるんだよね。




    408. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:24
    なんか面倒な言い回しで2名争ってるけど
    横から入った>>398で答えが出てる件

    >>402
    だいたいあってる

    409. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:25
    擁護するやつはワンピ信者、否定するやつはハンタ信者ってことでおk?

    410. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:26
    考え杉(笑)

    411. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:26
    わけがわからないよ

    412. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:30
    信じれば成功するという法則を信じれない

    413. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:31
    これはなん年も前から知ってる。
    実践するのがいかに難しいか。
    これは根っからポジティブじゃないと難しい。

    414. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:31
    「引き寄せ」の法則って金とか人とかそういう物にしか効かなかった気がするんだが…
    小さい金や組織は大きな物に蹂躙されるっていう法則、大きな物に対抗するなら真っ向に攻めないで逆に大きな物に入るか大きくしてから対抗したり、大きなものを分解解体したりする。って奴じゃなかったっけ?
    1万×100枚と100万では全然違う。これが分からない奴はいざという時に金が出せないし、大きな物も買えない。100万もそれを持ってるのが100人集まれば1億資金の会社になる。
    人が金を呼び、金が人を呼び、一つの纏まりになる。だから金が集まるのは必然…って奴じゃないの?>>9から自分の知ってる法則と別物になってたw

    415. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:32
    本の名前出たあたりから一気にステマ臭が

    416. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:33
    まあ現実はそう甘くないんだけどね

    417. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:37
    >>397
    そう。境地への到達、おめでとう。早速だけど次の目標を設定するといいよ。次は何を目指すの?

    418. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:37
    しゅうきょう!

    419. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:42
    これって何の目的で布教してんの?
    新興宗教みたいに教徒が増える訳でもないし、搾取できるわけでもないのに

    420. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:44
    思考したことを実現しようと動くってことだろ?
    精神力だけでなんでもできるわけじゃない
    思ったことを実現しようとする意志の力が働きやすくなるだけ

    そもそも、イチローやらアインシュタインやら、世界の富を独占する人々を引き合いに出しといて、同じ法則()使ってるこいつがこれでは…

    421. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:45
    >>419
    本が売れる

    422. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:47
    1 ジョーダンが打ったときたシュートが入るか否か分かるのは、感覚だろ。
    普通に何年もバスケやってる人なら、手から離れる瞬間に「コレ」っていうものはある。自己暗示だと思われるのは心外だな。

    423. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:47
    お取り寄せのほうが好きだな美味しいし

    424. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:48
    全部心の持ちようってことでいいんじゃない?

    425. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:50
    否定的な言葉を使わず前向きに行こうっていうのは理解できるけど
    >>1はなんか気持ち悪い

    426. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:53
    コメント欄見て安心した

    427. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:55
    大らかでポジティブな同僚、神経質でネガティブな俺
    失敗した時の周囲の反応が違うことは明らかww

    428. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:57
    うまくいかなくたってそれが人生じゃないか


    429. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:57
    願望達成にむけて、無意識に行動してしまうってこと?

    行動力が上がることはいいことだね



    430. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 21:58
    イメージすることが実行・成功につながるのは普通にわかってるんじゃないか?
    いいけどステマくせー喋り方とかすげー気持ち悪い

    431. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:03
    甘いよこんなん。宗教臭いし。なんか極端なんだよな。

    432. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:05
    社会が不安定になると自己啓発がブームになる典型。
    たかだか上智に合格しただけなのに。


    433. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:05
    読んでて思ってた事がオチになっててワロタ

    434. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:10
    引き寄せの法則はあるよ

    435. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:10
    ちょっと仕事やめてきて

    宝くじの当選を念じてみる


    436. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:11
    否定してる人はやってみてだめだったの?


    437. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:11
    頭にイメージするだけで
    現実になるっていうのできたら
    幸せだけど、はたからみたら狂人だろうな

    438. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:12
    宗教はバカにはできんよ
    仏教、キリスト教、イスラム教と長い間多くの人たちが信仰してきたものには普遍的な根拠がある
    そして、その根源は同じもので、解釈の違いによって別の宗派に別れたものなのだ
    「いかに生きるか」
    この問いへの答えに至り、その実践を持って人ははじめて充実を得る
    まぁ、俺もまだまだその道中だし、お前らも頑張れよ

    439. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:15
    まあ人生がちょっと明るくなるかもね。でも自分の弱点を知ることも大事だと思う。自分だけが幸せでも周りに迷惑かけちゃ元もこもない。

    440. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:16
    じゃあなんでこの世に勘違い野郎が存在するわけ

    441. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:18
    レスでもコメでも「宗教=ダメ」で思考停止してるバカばっかでワロタwww

    442. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:22
    数分で忘れそうな話だな
    変な方向に行く奴が増えそう

    443. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:24
    なるほど。だからパチンコで負けないわけだ

    444. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:29
    ということはルフィは海賊王になれるわけだな。

    445. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:31
    人間、どんな高尚な心構えをしてたって次の日に突然死んだりする。それが人生って奴だ。"信じる力"なんてものでは動かしようも無いものが確かにある。ただ、例えば「自分は運がいい」と思っている人が実際に運を引き寄せているように見えるのも確か。しかしこれにはカラクリがある。「運がいい」と思っている人は、好ましくない状況に陥っても、自分が不運に見舞われることを信じていないから、何かしら現状からの抜け道があるはずだともがいて、最終的に危機を回避してしまう。「自分が運が悪い」と思っている人は、好ましくない状況に陥ると、「やっぱり自分は不運だ」と諦めてしまう。
    上記の論理は、カラクリを知ってしまうと幸運を信じることができなくなってしまうので、手法を流布するときはむしろ詐欺的なほうが効果がある。そのため、この手の本は一見かなり宗教的で胡散臭いものが多い。
    それにしてもタイガーやジョーダンの例えは笑ったwこれは全く別の話で、練習時のシュート(ショット)成功と失敗の感覚が身体に蓄積してるから、打った瞬間にその感覚と比較して"入った""外れた"が瞬時に分かるだけ。スポーツやってた人なら誰でも経験がある。信じているか信じていないかという話とは全く関係ない。

    446. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:34
    マザーテレサの言葉だけで十分
    ちなみにオウムの幹部連中もこの手の思考誘導に引っかかりました

    447. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:36
    5 心理学を勉強すれば一番先に否定される法則

    448. 名無しさんあじゃじゃしたー@何とか   2012年06月11日 22:38
    引き寄せの法則は、凄く昔から存在しているもの。只その昔は、引き寄せの法則などと言う、洒落た呼び名ぢゃなかった。洗脳と呼んだ筈だ。太平洋戦争時の陸軍の軍隊教育がそう。どうしようもにゃいっ根性ナシを、一人前の戦闘ロボットに仕立て上げる迄、ひたすら命絶える迄ぶん殴り鍛える。すると?恐怖心が消え、百%即戦闘可能軍人になるそうな。これオイラが実際に父親から受けた教育。この教育でオイラは、ものの見事に歪んでしまった。歪んだ理由は、終日完全全否定されてぶん殴られたから。ここが軍隊と違う所。軍隊には、肯定と否定のみが存在する。出来て当たり前、出来にゃいっ!のは抹消。が現実(これ教育に擬似軍隊方式を取り入れる、管理社養成学校に行って知った)。四歳~十八歳迄この終日超完全全否定の殴られる教育を受けてみい、完全に歪み、イザって時動きが固まるから。意識の中に絶対出来にゃいっ!と言う意識しかないから。だから、オイラの事を理解してる友人なんざ、オイラからは、出来にゃいっ!オーラ超全開出力中!と言う時がある。出来る状態オーラを、出来にゃいっ!オーラが上回っているんだな。今は、父親が植え付けた、自身の中にある全否定の意識を除去している最中だ。自己否定の意識除去は、放射能汚染除去と同じ位困難を要するよ。

    449. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:39
    自信がある時に事がうまくいくっていうのは分かるけど、度が過ぎると単に自身過剰な痛いやつになるんじゃないか

    450. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:39
    宗教=人の弱みに付け込んだビジネス

    451. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:40
    生長の家っていう宗教の教義がまさにコレ。
    しかも半世紀も前に生長の家が引き寄せの法則に関する本を翻訳出版してるよ。
    ザ・シークレット、生長の家でぐぐってみたらいいよ。
    結局宗教なんだよ。
    こういうのに傾倒するのが宗教に絡め取られる。

    452. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:40
    なんでぼっちがぼっちかというと、他人と話す際、他人から否定されるシチュエーション、他人から引かれるシチュエーションなどマイナス思考なことばかり思い浮かべているから直後現実化してしまう。こいつに嫌われるかも、と思うから現実になっている。
    運がイイヤツはポジ思考、ちょっと嫌な事があっても無理やりにでも自分の都合の良い方へ解釈し前向きに考える材料にする。


    453. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:41
    >>438
    そんなものは宗教に頼らなくても自分で見つければいい。
    当たり前なこともできないからバカにされるんだよ。

    454. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:42
    これとはちょっと違うけどノートに自分の人生の計画を立てるとその通りになる可能性が高くなるっていうのがあるよね。
    やっぱ思い込みが努力とか成功への運につながるんじゃね?飽くまでその人次第だけど。
    >>1の言ってるような大学受かると思ってりゃ受かる、とは思わないが落ちたくないって思ってりゃ落ちるわな。

    455. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:43
    なんで日本が戦争に負けたかと言うと米よりネガティブ悲観的に考える国民だったから
    なんで日本の経済が復興しないかというと

    456. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:44
    これから、こういう類の宗教がわんさか出てくるだろうな。


    457. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:51
    オナニーだな。信じてる人は世界に自分だけしか居なくなっても幸せになれるんだろうが、そんな幸せいらない

    458. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:52
    宗教を知らない者は馬鹿だが、宗教にのめり込む者はもっと馬鹿

    459. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:54
    実際これはあるな

    ただ俺はネガティブ思考で実現するタイプだったけど。
    霊とか宗教とか微塵も信じないけど、説明し切れないものの中で唯一信じるとしたらこれだな。説明し切れないだけであって、膨大な時間をかければ、科学的かつ論理的に説明できないとも言い切れないし

    460. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:55
    今Amazonでこの「ザ・シークレット」すごい勢いで売れてるぞ

    461. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:55
    肉まんが1個あって、二人のデブが
    「俺がこの肉まん食べる」って法則発動したらどうなるの?


    462. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:57
    オカルトめいたものは信じない教の信者なので俺は信じない

    463. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:57
    マザーテレサの言葉かっこいいな

    私もだいぶ疑り深いし、宗教なんてきもくて無理だけど、言ってることはわかる
    宗教宗教って頭ごなしにきもがるんじゃなくて、自分の都合いいように解釈すればいいんじゃね?

    464. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:59
    一つや二つの体験談でさも証明されたみたいに言われてもなw

    465. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 22:59
    数年前に書店で買って読んだけど、確かに胡散臭い本だよ。

    でも、ポジティブな思考のヤツと、ネガティブな思考のヤツだと同じ事やっても結果はやっぱり違うと改めて思うな。
    人との勝負事とか顕著なんじゃないか?
    負けたくないって思うのと、勝つって思うのとはやっぱり行動に差が出て来るよ。

    466. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:00
    馬鹿って世の中楽しそうでいいね

    467. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:02
    ま、個人の思い込みパワーは否定しないよ
    それを他人に伝えようとするから面倒くさくなる
    昔から願いごとは秘して成すもの

    468. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:04
    信じる者は救われる

    469. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:04
    ステマor宗教

    470. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:06
    カルトだよね。
    カルトじゃないっていうんだったらリアルで友達に勧めてみな。

    黒歴史になるだろうなw

    471. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:06
    コレ自己啓発系の文言だから基本ガチだけど
    効果もあるだろうけど
    出来る出来るとおもってその気になりある日突然絶対できない現実知った場合
    スパーンと人生否定される状態になるから自殺する可能性あるよな・・・。



    472. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:07
    ※463
    宗教がきもがられてるというより>>1がきもがられてる

    473. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:07
    マッチョ論だけで全然説得力ないな。でも言いたい事はわかる

    474. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:09
    これはガチ。
    俺はこれで、彼女もできたし、仕事も順調で、宝くじにも当たったからね!!

    475. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:09
    てかこんなの宗教ちゃうわ
    カルトだカルト!!



    476. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:10
    信じたくなければ、信じない…でいいと思う。こういうのは科学的に証明とか出来そうにないし。

    ただ自分で試した結果がその人にとっての証明であり、事実だと思う。

    477. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:13
    個人の行動いかんで変わることなら変えられるとしても
    頭のおかしいキチ○イが物理法則が曲がるようなことを真面目に信じてたらどうなるんだよ
    そこらの説明がこの本の内容じゃ全く付かない

    478. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:16
    宝クジに当たった人にインタビューすると、自分が当たると信じていたと答える人が多いって話は結構聞くな

    479. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:17
    プラシーボ効果も随分とオカルトめいたものだが効果があることは実際証明されている
    思い込みの力ってのは本当に凄い
    法則を信じてやる気が出るならそれでいい。やる気スイッチの押し方なんて人それぞれ異なるよ

    480. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:19
    典型的な占い商法だなあ。トートロジカルで結果から理由づけするようなタイプ。
    成功すれば「頑張ったからだ」、失敗すれば「頑張りが足りなかったからだ」。
    どっちに転んでも、「頑張れば成功する」という「真理」は否定されず、むしろ補強される。
    この論法だと、椅子取りゲームで負けた人間は、自分が勝つイメージが足りなかった人間だということになる。身体条件や運、音楽を止める(つまりゲームを司る)人間の恣意性などは考慮されないわけだ。
    成功を強く念じることや努力することはとても大切なことだが、その意義はこんなまがい物の論法で正当化するものではないよ。

    481. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:23

    これ、いつか鬱になるぞ


    482. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:28
    いや、しかしこんな話を真に受けてる連中が多くて改めて呆れる。
    マイナスイオンとか波動とかトルマリンとかが流行るわけだわ。
    地下水に適当な横文字をちりばめて霊験あらたかな商品に仕立てたり。
    「パワースポット」とか言うだけで客が群がったりな。
    それにしても、迷信だらけの古代から現代に至るまで、トンデモを信じ込む人ってのは消えないもんだな。
    人間という種の心理特性なんだろうな。

    483. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:31
    他人の考えにとやかく言いたくはないが
    これ 結局は宗教布教と同じだよね

    484. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:31
    CD聴いてる。
    TSUTAYAにDVDもあるよ☆
    欲しいものはどんどん引き寄せてる。おもしろいよ。

    485. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:33
    「オプティミストはなぜ成功するのか」を読んだ方がマシ。
    職業、性格によってはネガティブ思考で全くOKと言っている。
    宗教しかり、恐れの方が強力に思考は動くから。
    誰よりも雄弁な人は実は誰よりもそうじゃないことを恐れている。

    486. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:36
    確かに思い込みは大切だ
    だがこの>>1はくさい

    487. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:37
    量子力学っていうミクロの世界では原子が人間の意識を察知出来るんだって。
    人間の意識が加わると粒が波になったり、波が粒になったり・・・。
    インターネットの次は量子ネットになるらしくて、送ったデータを誰かが覗き見したら相手に届いた時
    別のデータになってるんだって。
    ミクロの世界で人間の意識が作用するならマクロでもありえそうだけどね。
    まぁ、よく分からんけど・・・。

    488. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:37
    引き寄せの法則とは、脳内で思い込んでいる姿と現実の姿が異なることに対する拒否反応のようなもの。
    思い込んでる姿に現実を合わせようと、無意識に体が動く現象を指している。
    ゆえに悲しいかな、無理なものは無理なのだが。
    あと、馬鹿の一つ覚えみたいに宗教宗教言ってるのは、ちょっと痛々しいかな。
    考える力が足りないのか、Ω事件などのせいで偏見で現実が見えなくなっているのか、ただのガキか。
    いずれにしても、ちょっと哀れだねぇ。

    489. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:38
    >>1は初めて自己啓発本読んで浮かれてるガキだろ。
    しかも理解度が低いから間違った情報を流してるし。


    490. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:40
    信じるものはすくわれる、ポジティブシンキン
    がいいんだね。

    491. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:41
    あー、ランダム再生で次の曲をコントロールできるアレね。失敗したら「真剣に念じてなかった」ということになるやつ。

    492. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:43
    スポーツや麻雀やFPSやるときはイケル!と信じてやると高パフォーマンスを発揮できるけど
    「結果を引き寄せる」までは思えんなぁ
    >>56のウッズやジョーダンってのは経験則から来るもんだからちょっと違うと思うぞ

    493. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:44
    本なんか読まなくても、昔からそう思ってた。

    494. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:48
    これがほんとで自分だけできたら最高だね!むしろほんとだったら小さい子はみんなヒーローとかお姫さまになれてるね。

    495. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:48
    あんまり思い込むのも危ないから注意しとけよ。
    俺はしょっちゅう宝くじが必ず当たる!と思っているんだが、
    本当にお金があるような錯覚を起こすまでになるときがある。
    思い込みすぎるにはよくない。

    496. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:50
    人に指南しようとするからおかしな話になる
    コッソリやっとけよ

    497. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:50
    言いたいことはわかる…だがきもい

    498. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:51
    >>495
    それはまた別の病気です

    499. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:53
    思い込みの力で視力や筋力も変わるという実験結果があるでよ
    ところでなんで授業中指すな指すなと念じてる時ほど教師に指されるのでせうか
    ネガティブな感情が伝わったのかよ

    500. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月11日 23:58
    これだから男は。。。
    しかも上智かよ。。。

    501. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:00
    >>488
    まんま生長の家の教義じゃん。無知晒して恥ずかしくない?

    502. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:01
    スピ系や自己啓発系が上から目線なのはなぜ?
    普通の精神は~って普通の奴を悪く言うのはなぜ?
    選民的よな。

    503. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:02
    俺中学生とヤりたいって4年以上念じてるんだが全然出会い無いぞ
    どうしてくれる 

    504. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:04
    授業中凄まじく勃起していたとき「使命してくれるな」と思ったら当てられたな
    しかも前に出て答えろだってwww後悔処刑www

    505. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:04
    "欲するは能うことなり"(中世神秘哲学?)"一念は無限を満たす"(ブレイク「地獄の格言」より)これらの言葉が真実であるとしても、人の持ち得る意思は各々の生来的性質に大きく左右される。
    人は各々の内心から発する要求を自由に変えることは出来ない。
    自由意思は無い。全く制限を受け付けないものは存在しない。このことを忘れてはならない。
    また資源に限りがある以上、誰もが強欲な物質的要求を満たせるものだと思ってはならない。
    都合の良い甘言に騙される前に、ヴォルテールが理性的国家に生きる人々に求めた能力、すなわち「自分の頭で考える勇気」を人は持たなければならない。
    金、金と浅ましい考えに溺れる前に、富むことは良いことなのか、正当なことなのかを考えてみて欲しい。富裕者は過剰な財産を持つ人間を指す。一方の過剰は一方の不足を生じさせる。誰かが余分に持てば、誰かが必要なものに事欠く。こうしたことから考えてみれば、富は無情な利己主義と間接的な盗みから成り立つものではないだろうか?

    506. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:04
    いいオチだった

    507. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:05
    私は女だ
    と思えばおネエになれるってことか


    508. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:06
    リクツだけでは、相当頑張らないと、父親(伝統・歴史)に対抗できないと思うんだよなぁ……。現実社会は、父親だらけ!現実は彼らの積み重ねであり、彼らが動かしている。さぁ、きみは最期まで耐えきれるか!?みたいな。

    参考:耐えきった人→ 博士も知らない角川春樹(1/5)
    www.youtube.com/watch?v=jyaoHf0l3oA

    ということなので、『シークレット』読んだ人は、つづけてK. マルクス『資本論』を併せて読みましょう(はぁと 難しい本なので、集中力(まじめさ)もつきますよ~

    509. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:06
    よぉしオイも明日からやってみっぞ!

    510. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:07
    成功した時のイメージをハッキリ持つことは大切だよ
    俺はこれで人の命を助けたことがある
    疑わないこと、ビビらないことは何よりも後押しになる

    511. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:09
    成功者しか言葉に残さないからそうなるんだよね。
    まぁ俺も成功してる方だけどさ。
    意識がそちらに向いてると自然と全てがそう向くのは確か。
    ただし全員じゃない。

    512. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:10
    思い込みで自分自身がよくなるのはわからないでもないが
    何かを引き寄せれるって、、、人間の思考で作用するのか?
    都合がいいな

    513. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:12
    ※503
    デメリットを考えていませんか?
    逮捕されるかも?美人局かも?病気持ちかも?チ〇コを馬鹿にされるかも?本番立たないかも?メルヘンかも?チェンジできないかも?
    何か一つでも悪いイメージがあると、思いは実現しませんってことらしいぞ

    514. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:13
    5 コレガチ

    515. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:16
    俺もうんこ我慢してるとき引き寄せの法則使ってるわー

    516. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:17
    震災の被害者は被害者のらせいかよ

    517. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:22
    脳科学的に言うと、ポジティブシンキングで物事に対処した方が、脳の働きが3割り増しになり、色んな考えが生まれやすくなるとゆう結果がでている(TEDの日本語バージョンのやつに、このことについてのものがあったので探してみてください)。

    逆に、時間に追われるなどの状態に脳がなる(ポジティブシンキングの逆に近い状態)ことで、脳が得られる効果もあったりします。

    基本的には、できる、なんとかなるの状態に脳の状態を保つようトレーニングするとゆう意味で、意見者の言われていることは正しいと私は思います。

    518. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:22
    ※504
    無意識の部分で人と人は繋がっている
    という考え方もアリ?フロイトの集団無意識

    519. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:23
    ※507
    外見も戸籍も運命もオネエの方向に向かっていくんじゃないだろうか

    520. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:24
    5 7歳くらいの時に大好きだったゲームがあって、そのゲームがああなってこうなってああなればいいなってその時ずっと想像してたのよ。そして年月がながれて、ふとそのゲームことを思い出して調べたら、ずっと想像していたとりにそのゲームがなっていて感動した。これって引き寄せの法則かね?

    521. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:25
    そうなると思いこめば、そうなるように無意識に行動するってことでおk?

    522. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:26
    要は自分が真に欲するもの望むもの目指すものをより強くポジティブにイメージし何度も思いめぐらせそのイメージを強固にし余計かつ雑多な欲望や雑念を払い、よりイメージを先鋭化させて行動に移していくわけだろう、潜っていくわけだ
    ただイメージする際自分で目標や願望の上限をある程度は狭めるな、ここは個人の度量や視野の差にもよる所が大きいけど
    結局人を動かす原動力は心だからあながち間違いではないと思うね

    523. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:27
    マイナス思考・マイナス気分はそれだけで脳力が低下する・・・と。
    火事場の馬鹿力といって何らかの切羽詰まった状態になれば脳力も潜在能力もあっぷするだろうが、その場合ぶり返しが怖い。燃え尽きた症候群みたいに、反動の力と緊張の糸がぷつりと切れることでうつ状態に陥る。

    524. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:29
    ※520
    なればいいなというだけで自分がそういうのを作りたいなと想像していないことがミソな
    もしそこでああなってこうなってるのを自分がいつか作りたいなと思い込めば・・・。


    525. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:31
    宗教でもオカルトでもスピリチュアルでもねーよwたぶんステマでもねぇwこれはガチ。ようするに「自分を信じて疑わず努力する」ということ。「俺マジかっけぇ」っていうやつが女たらしできるのはこういうこと。俺みたいに「自分はゴミだ」と思ってるやつはいつまでも童貞。「俺マジかっけぇ」っていうやつは女にアプローチしまくる努力を、自分を信じて継続する。
    「勉強せずに大学合格できる」んじゃなくて、勉強が呼吸のようにやれるということ。呼吸はしてるが意識はしてない。勉強も意識せずにできるようになる。意識せずにできるようになるには継続する自信を持つこと。
    俺は引き寄せの法則、肯定派だ。さて、お前らはどうなのかね?

    526. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:33
    小さな子供の時から教育してればギャンブルが当たるってこと?

    527. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:38
    そりゃ思い込みでも頑張って努力して夢を実現させた人もいるさ
    でもそれ以上に失敗してる人もいるわけでそれを法則とか言っちゃってる時点で馬鹿で無教養で非論理的で胡散臭い宗教だと思われて当然
    地頭が悪くてたまたま成功しちゃった人ってこういう本書くよね
    自分の体験談だけで法則語り出したり一般化させて話す馬鹿

    528. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:39
    東京から大阪に行くことを考えながら歩き続ければ、無意識に足も大阪方面に向くし歩く辛さも軽減されるのでいずれ辿り着く→あーなるほど

    東京の快適な家で「大阪でタコ焼きを頬張る自分」を本気でリアルにイメージし続ければ、いつのまにか大阪に到着している→引き寄せカルト


    成功体験をテメェの中で保存する為、結果論で観察し続けるとこういうカルトにいっちゃうのよね。実際は複雑な要素が絡み合った結果なのにね

    529. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:41
    もてるブサイク←自分に無根拠な自信あり。俺はできると思ってる。
    もてないブサイク←・・・。

    530. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:47
    ※524
    私はまだ14歳だ。人生これからだ

    531. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:48
    宗教に熱心な人ってこれはガチって強く思ってることが洗脳ってわからないんだろうね

    532. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:48
    てか上智くらいで人生の法則みつけるなよ。落ちたくない恐怖でイッパシ受かった俺は何なんだ
    こういう中途半端な理屈バカが一番逆走してるんだよなぁ。「俺はバカどぅえ~す」で開き直ってる感覚的なDQNの方がずっと人生の本質を理解してる。法則なんざねーんだよ馬鹿。刹那の積み重ねが人生だ

    533. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:50
    宗教とかカルトとか言ってるやつは学が足りてないというか見てて恥ずかしいな

    534. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:52
    この記事自体が提灯記事だわ
    この法則でググっても変なセミナーしかでてこない
    こういうことやるからひろゆきに嫌われるのに

    535. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:53
    「東京から大阪まで歩く」ケースを考える。道中を「あぁ辛い辛い…」と考えるより、歩けて当然な自分を信じたほうが良い。辛い辛いと考えだすと、おそらく途中でリタイアしてしまう。歩きとおせない。「東京から大阪まで歩」きたいなら、たしかに信念の効用はある。これはまぎれもなく事実だろう。

    けど、「東京から大阪まで歩く」のは辛い->なぜ辛い?->歩いてるからだ!(ナルホドォ->新幹線に乗ろう♪……という環境面の解決が、根本解決のはず。で、「引き寄せの法則」では、根本解決への道のりは、むしろ遠のく。なぜなら、本人はもう満足してしまってる(つもりになってる)から。

    学歴の話題も出てきたけれど、辛さに対して、「どうする!」でなく、「なぜ?」と考えられるのが東大生な気がする。だから、東大生は『シークレット』読まないんじゃないだろうか。べつにアンケートとったわけでもなくて、印象論だけど。

    536. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:54
    ※513
    やっぱかなりハードル高いな・・・全てに対策を練り、かつ、それが成功するイメージを持とうと考えないと駄目ってことか 一つづつ、地道に不安要素を潰していかないと、まぁ当然駄目だよな 受験や仕事にも言えることだな
    とりあえずICレコーダー買ってくるか

    537. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:55
    >>1の説明はアレだけど要するにポジティブシンキングしようって話じゃないの

    538. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:56
    ま、こういうのに本気になっちゃう奴はこれ!っていう女を落とした事ないんだろうなと思う。俺はそこに生物としての本質があると考えているんだが
    頭で考えているうちはブスにモテるのが関の山だぜ

    539. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 00:58
    1 ギャンブルだったら破産するな

    540. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:00
    煩悩と矛盾するだよな。
    物欲以外に対しては有効な気もするが、宝くじに関しては忘れてるような人があたりそう

    541. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:01
    ひさびさに本物改めて読み直したー。>>1の書いてることはほぼ原文から丸パクリだけどこんな書き方じゃ伝わらないだろなあ。そりゃステマだわ。「思考は現実化する」はハマれば宗教だけど、冷静に見ればこの本自体はそんなに間違ったことは言ってない。だいたい思い込みだけで上手くいくわけない。その思い込みを自分がホントに心の底から信じれるかが鍵。それを少しでも無理だと思ったり、マイナスに考えれば考えるほどそっちに進むんじゃない?て内容をオカルトぽく書いた本だったよ。だから言葉足らずに書いた>>1が悪いけどよいきっかけになったから感謝

    542. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:07
    ※535
    たとえば、東京から大阪まで歩かないと親も恋人も殺すぞ!ってテロリストに言われたら歩けるだろうしさ。信念にも効用があるように、マイナス面にも効用があるわけよ
    だから結局ケース次第…っていう何の意味もない結論になる訳で、>>1の法則なんてのは法則じゃなくて「芸人は面白い」みたいな話なんだな。一面だけ観察して法則を見つけた気になってる

    543. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:09
    要は常に目的を意識して行動しろって事だろ
    設定した目的が自分の能力を大きく超えた物でもなきゃ実現可能なのは道理だわな

    544. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:13
    マジレスすると、そんな法則はない。目標を達成できたら「できると確信したからだ」と思い、できなければ「信じる気持ちが足りなかった」と思うというだけ。つまりこじつけ、後付け。法則があるなら統失・ボーダーの存在が説明できない。素直なのはいいけど大学でマルチにひっかかるなよ。

    545. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:14
    電波スレ記事にしてんじゃねーよ。

    時間の無駄だった。

    546. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:17
    思うだけだけで、お金がかかるワケでもないしそんはしないからする価値はあると思う。
    実際に◯◯が欲しいって心から思ってるだけで手に入った事がある。正直それに対して努力したり時間かかったわけでもない。ただ心から思っただけ。でも無理だろうなーとかそんなマイナスな気持ちは何故か全くなかった。
    でもそれ以降はいくら願っても心の何処かで無理だろうなーとかマイナスの事考えて結局叶ってない。
    マイナスな事考えたらやっぱり行動にどこかしらでてしまう。だから叶わないんだろうなって思う。
    信じない人もいるだろうし、抽象的でわかりにくい話だけど損はしないから一度本気で心からそれは願う。叶うって思ってみたらいいと思う。宗教っぽいけどごめんね。

    547. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:17
    これって結局何も持ってない奴が一発逆転狙うのに都合良いからハマるんですよねー
    ゴチャゴチャ理屈コネずに反復練習を積み重ねた奴が勝つってのを認められないんだろうな

    548. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:21
    思い込みでどうやって知識が増えるんだよってツッコミに対して
    なんら具体的な話をしてな

    549. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:24
    ※542
    そのケースだと解決は、なんとか東京大阪間を歩くことじゃなくて、「テロリストの逮捕」だよね。
    でも本人が歩こうという気でいるうちは、そのことに気づかない。
    それで、歩いた結果、たとえ歩き通せても、途中で力尽きてしまっても、引き寄せられるのはテロリストの増長だけ。どう転んでも、本人にとっては悲劇。テロリストにとっては喜劇。

    いまの自分を制約している真の条件は何か?「シークレット」はそこを教えてくれているのだろうか。

    550. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:25
    決して諦めるな
    自分の感覚を信じろ

    551. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:28
    学会員が必死な米ランですね。
    人間革命(爆笑)

    552. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:28
    ヒソカは属さない
    自分が最強だと理解しているから

    553. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:29
    わかったから、まずは本当に自分に自由意志があって、自分が本当に物事を思考しているのかを検証しろよ。どこをどうやっても、「いつの間にか思考が出ていた」という結果しか得られないよ。
    すべての思考は勝手に行われるだけ。人間に自由意志など一切無い。

    554. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:31
    バキのリアルシャドーみたいなもんか

    555. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:31
    ※549
    本当にそう思うか?w
    分かってないみたいだけど、誘拐犯に身代金を要求されてるのと同じってことだよ
    逮捕なんて警察にとっての解決にしかならないでしょ。親も恋人も間違いなく惨殺されるぜ?

    556. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:34
    サッカーの本田はこの考え方持ってそう

    557. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:38
    気持ち悪くて最初と最後しか読めんかったわ・・・

    558. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:41
    ※555
    逮捕されたら、テロリストからの脅しはなくなるよ。テロリストがマフィアの一員で、組織からの仕返しが~というはなし?それなら別。
    「どうする?」が先に立つと、目の前のそれしか見えなくなる。それが真の解決を阻む。
    欲が先に立つとそうなりやすい。愛情もそう。人間だし、仕方ない面もあるけどね。ただ問題解決としては、ということ。

    559. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:44
    「ゴキブリは最高に美味しい」って本気で思い続けるといつかゴキブリが美味しく感じられるようになり食べられるようになる、って話か
    それよりは>>1が必死に否定してる「もしゴキブリを食べられなかったら~になってしまう」で嫌々食べた方が現実的だと思うがなw

    560. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:53
    引き寄せだけじゃ半分だぜ。
    残りの半分だけど、教えるのは簡単だが戸惑いながら探すんだ。

    うまくいかないからって世界を恨むなよ。
    意味なんて後から自分が付ける付箋みたいなモノだから

    561. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:53
    宗教とかなんとか言ってる人いるけど、これはその思考をする人の意識の問題だわ。「自分は〜〜しなければならない」って一日に何回も考えてるとそのうち固い決心に変わってくる。俺もちょうど最近これやっててモチベーションの増幅に驚いてる

    562. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:55
    >>555
    歩いたところで生かして帰す保証はない。
    お前の場合は着いた後もさらにあれこれ支持されてずるずる従った挙句、人質も殺され犯人も逮捕できずと最悪なケースを招くタイプだなw

    563. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 01:56
    ※558
    いや…あんた机上の空論好きだな。。
    要求した事も履行されず、逮捕されそうになったら突きつけてる拳銃のトリガー引くだろ、犯人は
    親や恋人でピンと来ないなら自分に置き換えてみろ。香田しょうせいみたいな状況になったとして、100キロくらい走れって言われたら嫌々走るだろ?それともまだテロリストの逮捕が解決方だと言うかね

    564. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:01
    ※562
    他に方法ないんだよ間抜けw
    言っとくけどこの東京大阪間を歩くってのは「偏差値的に不可能と思われる難関大に合格する」の比喩だからな?
    警察だの逮捕だの持ち出すのが馬鹿だって気づけよw有るのはお前自身と目標だけだ

    565. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:04
    オカルト、宗教なんてとらえるのはもったいないと思うよ。お金がかかったり、どこかの宗教団体に入団しろってんじゃないいんだから。これからの言葉遣いに気を配ってみてよ。「失敗しない」と「成功する」じゃ同じように感じるかもしれないけど、全然違うんだよ。怒られないように、クビにされないように、嫌われないように。~しないように生きるってつまらなくないか?
    無意識という名のハードディスクに、マイナスな感情ばかり入れてたら、それが現実に反映されてくる。不健康な人を見てみなよ。自分で不健康、あっちもこっちも悪いって触れ回ってるでしょ。あれは自分で引き寄せてんのさ。最近バレーボール見てて思うが、なんとなくこの人サーブ外しそうってわかんないか?外したらどうしようって、顔に書いてあるじゃん。1も書いてるけど、その時「絶対入るとしか思えねえ」って思ってサーブ打ったら入るのさ。もしアウト気味のボールでも、なぜか相手が触ってくれるのさ。
    なりたい自分を想像して、「こうなりたいな」じゃなくて「こうなった」と信じ思い込めば、現実に反映されてくよ。設定は細かいほど良い。いつなるまで言ったほうが良い。
    例えば2012年12日24日の7時から六本木の~ってレストランで黒髪ロングの清楚な女の子と~料理を食べるとかね。ほんとはもっと細かく。もちろん人には言うなよ。ただの変態妄想野朗になっちゃうから。でもそこまでしてこそ引き寄せの法則でしょ。
    自分もだけど、>>1もまだ人の受け売りって感じがするな。言い回しとか、自分の使ってる言葉じゃなさそう。だからなんか新興宗教に騙されてる人みたいに感じるんだろうな。もっと体験増えたら適切な返し方があったと思う。

    566. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:09
    うわあキモイ。

    567. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:12
    ※563
    「解決」法はそう。それしかない。現実できるかは、別の問題。
    実際自分の家族がテロリストの魔の手に、となったら、そんなのなってみなきゃ分からない。とりあえず時間を稼ぐために歩き始め、その隙に策を考えようとするだろう。それが功を奏するかしないかは、わからない。テロリストが悪魔的な頭脳の持ち主かもしれないし、混乱して右も左もわからなくなるかもしれない。そうなりゃ結局オジャンだ。

    「シークレット」を問題解決のためのツールとして考えたとき、「解決」の芽さえ摘んでしまう方向に働くのはいただけない。提示された“テロリスト問題”に形式的に当てはめると、そうなる、ということ。
    テロリスト問題自体が、現実的ではない理論的に空虚モデルなので、たしかに理詰めでいくと議論の内容が薄くなる。現実はこのスレや※欄よりも、もっと汗臭くてリアルで必死なものだ。だけど現実で頑張る方向を間違えてはいけない。そして「シークレット」が示している方向は違うのではないか、ということを言いたかった。

    568. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:13
    ワンピースのルフィなら引き寄せれるんじゃね?10年くらい同じこと言ってるだろあいつw


    569. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:14
    宗教宗教ってお前らがラベリングしてるものが何なのか言ってみろよw
    バカの一つ覚え的連呼で、そっちの方が痛いと思うんだが…。

    まぁたかが大学受かったくらいの学生に説教されたくないってのはあるけどなwww

    570. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:17
    まずはボーッと理想を思い描く。理想の状態になった気になってワクワクする。
    で、その理想に近づくために無関係と思われるかもしれないが、今の目の前の課題に力を集中させてこなしていく。そうすると、世界が変化していくんだよ。裏でなにかがグワーッと動いてるな、っていうのが分かるくらいシンクロがおこってくる。で、ひょんなところから理想へと近づいていく・・・・
    これがコツだと思うんだよ。ちょっとだけ理想が叶った身からすれば。


    571. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:18
    これするだけで上手い方に人生行くなら簡単だよな
    結構効果あるみたいだし、やってみる価値はあるんじゃね?

    572. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:20
    記事途中までしか読んでないけれどこれって某自己啓発書でしょ?
    何が成功か失敗か勝手に決め付けてそれで点数付けて人はかりにかけるようなあの本っしょ?
    俺は価値観は人それぞれあっていいって思うから気持ち悪くて直ぐ投げたわ


    573. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:24
    最後のストーカーワロタwww
    世界中が成功者だらけでお金儲けなんて出来るのかね

    574. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:28
    ※567
    まあお題目はいいんだけども
    東京大阪間歩行の真の命題である
    「偏差値的に不可能と思われる難関大に合格する」とか、社会人なら「無勉強からCFP六科目一発で取る」とかにどう解決方を提示するワケ?
    自分なりに効率を考えつつ歩くしかねーだろ?
    現実に根を下ろさない解決方にアンタが固執する理由はなんだよ

    575. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:30
    このオマジナイを信じてる人達は、噛み合わない長文説得なんかせんでも、
    「このスレを見た人全員が理解して信じてくれる!!」って強く思ってりゃいいんじゃね?
    それで叶うんだろ?

    俺も翌朝起きたら確信してて実践するはずだ。

    576. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:32
    俺みたいな奴のリミッター外してみろよ
    新たな強姦魔の出来上がりだ
    満足したらそのうち電車に飛び込むかもしれんぞ

    577. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:37
    >>565
    苦労したことがないからそんなこと言えるんだろうなぁ。
    会社起こしたことあるか?中小企業は大変だぞ。技術を駆使して必死な思いで開発した製品の納品が迫ってる時、遅れれば倒産レベル。
    常に恐怖を感じながらとてつもなくシビアで、そんな甘ったれた精神論は通用しないよ。

    578. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:38
    「出来る」と思い込むことで勉強が出来るようになるってのはまあ判る
    自己暗示によって自分の状態が変わるからだ

    でも、「嫌なことを考えてるとそれが現実になる」っていうのならそれは全く理解できない
    「嫌なこと」は大体外的要因によって起こるからな

    579. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:41
    >>576
    あなたはあなたである為に生まれてきたのです。欲求を理性でマイナス方向に抑えることはカルマを貯めこむ事に他なりません
    あなたの来世にカルマを持ち込まない為にも世の女性に快楽を与える事だけを考えてください。きっかけが物騒であっても、きっと女性の思考はあなたのプラスオーラに引き寄せられることでしょう。

    引き寄せカルトってこんな感じか

    580. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:44
    ※574
    あなたのいう現実の問題は、仮定されたものじゃん。
    「東京大阪間歩かなきゃ」→「なぜ?」→「テロリストに脅されているから。」
    「偏差値的に不可能と思われる難関大に合格」しなきゃ→「なぜ?」→「●●だから。」
    「無勉強からCFP六科目一発で取」らなきゃ→「なぜ?」→「●●だから。」
    「シークレット」の発想では、その「なぜ?」より右側(真の制約条件)が見えなくなる。生まれたときからCFP六科目一発で取りたい赤ん坊はいない(はず)。その人がそう思うに至ったその人なりの歴史的条件があるはず。「シークレット」では、そこが見えない。見えないと、問題解決のための発想が、最初の命題内部の、効率性の側面で閉じてしまうのではないか。べつに大したことを言いたいのではなくて、それだけ。

    581. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:47
    要するに寄せ鍋は旨いって話か?

    582. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:47
    >>158のように恋愛に使うと偉い事になるよ・・・。

    あと、思考が単純な人とか意思の強い人でないとダメだなこれ。
    念力があるとはいえ、最低限の努力は必要だよな。

    悪い事態も考えなきゃいけない政治家には向いてないしw

    583. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:48
    ※579うまいなww
    一つ屋根の下の親がそっち系はまってるが俺には頑張ったってそんなに言葉つむげないわ

    584. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:49
    宗教ってこんな感じなんだろーな。
    「マジだからやってみ!!」とか言って必死に他人に勧めてるし、宗教っぽいっていうか、宗教だな。

    585. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:50
    谷村新司はビニ本のコレクションをどうしたんだろうな

    586. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:53
    塾で受験生教えてて思ったけど、受験ってモチベとの戦いだから、マイナス思考の奴よりプラス思考の奴の方が受かってる気がする。

    プラス思考になる=即知識が増えるってわけじゃなくて、「受かる」と思ってる奴の方が「どうせダメだ」と思ってる奴より、勉強量も質も良い感じ。

    世の中全てに適用できる理屈かっていうと怪しいけど、こと受験に限っちゃあながち間違ってる説でもないと思う。

    587. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:53
    ※580
    アンタみたいな自閉症気質を相手にした俺が馬鹿だったな…。。
    その右側(真の制約条件(笑))を考える事で具体的にどういう現実的な解決法を出すんですか?という質問だったんだよ。
    ちなみにもし◯◯だからに入れるとしたら常識的に考えて「幸せな生活がしたいから」だろうよ

    588. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:55
    つまり石の上にも三年寝太郎って事だな

    589. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 02:59
    ※587
    そこはあなたの生い立ちやら現状やらを知らないから何とも言えない。
    ていうか、自分のことなんだし、自分で考えなよ。それが幸せかどうか。
    何かを信じることでは救われないってこと。生きてるんだから。ごめん、もう寝ます…。

    590. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 03:06
    ※589
    いや、俺の話じゃないし…
    真の制約条件ガーとかほざいてないで目標があるなら黙々と行動すれば?ってのが俺の主張だ。プラスの為でもマイナスから逃げる為でもいいからさ
    アンタが机上の空論となえてドヤってるから「それでどうやって目標達成すんの?」って聞いてあげたんだよ…w

    591. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 03:07
    ※586
    どうせダメだって思ってるやつが必死に取り組むわけないじゃん
    理屈もクソもねえよ馬鹿

    592. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 03:10
    1 また人間らしくない餓鬼か

    593. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 03:15
    >>1は20超えたらこういうのは卒業しろよ
    マルチって引き寄せと大いに関係あるからね

    594. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 03:16
    人が高い意識に目覚めるきっかけになりそうなスレに、
    「うわぁ、きもい」とか「宗教だ」とか「ステマ」とかって、
    明らかに潰そうとする意見書いてる人達ってさ、
    どこからいくら貰ってんのか教えて。
    1件あたりいくらぐらい?

    595. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 03:22
    高い意識?日本語でおk?

    596. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 03:38
    まぁ、ポジティブな気分ていたらやる気もでるわな。
    物事の捉え方も良くなって、不安で動けなくなったり失敗に囚われたりしなくなる。
    あと、記憶力も良くなるし、テストの点くらいなら上がりそう


    597. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 03:41
    でもそれって特別な事じゃないのよね

    598. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 03:43
    自己暗示の効果なんて腐るほど言われてきたことだけどな
    それをオカルトちっくに言っただけ

    まあオカルトはまっちゃう人はそれだけ暗示も強いだろうからなおさら効果あるだろうね
    もちろん勉強なくして成績上がるとかは論外

    599. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 03:52
    ていうか誰もが当たり前にやってることだろ、プラス思考なんて
    逆に「絶対痛い!」と思ってたら痛くなかった、とか「仲良くなれるか心配だ」と思ってたら全然大丈夫だったとかも当たり前にあるワケよ
    だからって「不安でいると案外大丈夫の法則」とか言い出したら小学生かよ?と思うだろうが
    こんな事柄に理屈を当てはめようとする事自体、ガキくさいというか人生経験浅いなーと感じるよな

    600. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 03:53
    盲目思考が現実化するよ


    601. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 03:54
    ※594
    常に物事に対して斜に構えて、成功したヤツを妬み続けるのが俺らの仕事だからなw

    602. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 03:57
    コメ欄で「宗教」って言葉に過剰反応してるおかしな人達なんなの。

    603. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 04:06
    こいつに俺の生き方を強制的に聞かせたら俺に似たクズに仕上げる事が出来るわ。占い師みてーな奴が書いた本なんだろうな。
    アホを信じ込ませれば良いだけの本だろ。

    604. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 04:12
    心理学的にも宗教・哲学的にも昔から言われてることだね。
    成功者は願い事を紙に書いて貼っておくともよく言うね。
    ただ、信じ抜くことは難しい。

    605. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 04:19
    批判してるのは汚い言葉使ってる奴らばっかりだな
    でもこの手の法則本に頼ってる奴らよりこいつらの方が人生楽しそうだw

    606. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 04:20
    オカルト好きなら、神との対話。
    科学的なのがいい人は、そこらの心理学者や心療内科医が書いた本をおすすめする。

    607. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 04:22
    こいつ自我ないよね。これが非難の原因。

    608. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 04:22
    くっさ!!!

    609. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 04:23
    要はポジティブにいけってことだけだろ
    それをおおげさに書いて偉そうにしているのが>1

    610. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 04:26
    ガチで魔法使いたいと本気で四六時中思ってれば叶うのか。毎日思ってるぞ。


    ウッズの話はなんとなく理解できる
    成功しない時は手の居心地というか、定まらないというか…

    611. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 04:34
    こんなのを今更得意気に。
    気を付けないといけないのは信仰は毒にも薬にもなるからな。
    どんな自己啓発本や実用書や宗教も情報リテラシーがない奴には逆効果になりかねない。
    ましてや本の読み方を知らないような奴にはな。

    でもまぁレス読んでる限りそもそも本自体読まない奴がほとんどみたいだから関係ないと思うが。

    612. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 04:40
    「俺は人望が厚い。だから友達が沢山出来る」って強く思ってれば友達をたくさん引き寄せられるかな?
    否、傲慢なヤツに映ることも大いにあり得るよね。ポジティブが常に良い事とは限らない。ネガティブが好意的に働く場合もある
    つまり、法則や理屈は存在しないってことだ

    613. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 04:42
    ※545時間の無駄だった記事に時間の無駄だったとコメント書き込むのは更に時間の無駄なんじゃないかな

    614. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 05:00
    スレもコメも、なんか文字数多めな奴が多いな。なんでだろ?

    615. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 05:07
    こないだの通り魔も自殺したいけどできなかったからというネガティブな思考でことを起こしちゃったわけだが
    傲慢に映るヤツはある程度、心の中で他者を見下してたり順位付けしてたりするネガ感情が他人にも伝わっちゃってるヤツに多いな

    616. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 05:08
    結局こういう考えしたもの勝ちみたいなところはある
    でもこれって宗教とあんま変わんないよね
    良くないことがあっても「神が試練を与えた」みたいに考えるところとか
    ただ、1つ1つの思考や判断が人生を形作っていくってのは本当だと思う
    それこそ2chの書き込みからTwitterのつぶやき、家族や友人との会話に至るまで

    617. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 05:15
    宗教とか言ってるやつは、その発言自体も「洗脳」されてるってことをわかってないんだろうなー
    だからまぁ世の中8対2(成功者)の法則が成り立ってるわけだが。
    この引き寄せの法則を否定してるやつはきっと「出来ない」とか「最悪」といった否定的な言葉を日頃からよく使ってると思うから、まずは良い言葉から使い始めることをすすめる。
    言葉が変わると、考えも変わり
    批判したり、否定的な考えがなくなって最高の人生を送れるようになるからね~(^^)
    20代前半の億万長者より

    618. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 05:18
    いやぁ、成功者の言葉は違うなぁ!
    こんな時間にこのまとめサイト見ててヨカッたー^^ ポジティブポジティブ!

    619. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 05:20
    胡散臭過ぎてコメントが大量についてるな。

    >>617
    自演で誤魔化せるほどアホばかりじゃないぞ。

    620. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 05:20
    この世はすべて自己責任
    因果応報
    求めずして手に入るものはなにもない

    621. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 05:26
    >>618
    ありがとう(^-^)
    人は自分自身の考え方次第で人生が決まるからね!

    622. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 05:34
    イエス・キリストが人類史上最高の、この法則の使い手だよなw
    祈れば叶う、念ずれば実現する、イメージは現実のものになる。
    実際、『ザ・シークレット』でも、引き寄せる方法を、新約聖書から引用したと書いてある。遥か昔から言われていたことだよ。ナポレオン・ヒルとかジョセフ・マーフィーとかさ。
    俺は引き寄せで、作家になったし、この前の同窓会で、女子たちに「すごい、すごい」と
    きゃーきゃー言われたし、元いじめっ子も目を丸くさせていて笑ってしまったw


    623. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 05:43
    この思考じゃリスクマネジメントなんてできないじゃないですか。
    経営者にはどうなのかな。ワタミの社長とかホリエモンとかはこれっぽいなぁ。


    624. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 06:01
    まあ、言いたい事はわかるけど、合う合わないがあるって事が分からないのかな?
    引き寄せの法則を信じれるなら、それはその人の生き方に合っていただけの話。
    要は自分を良い方向に持っていくために自分をどう納得させるかの方法の一つにすぎない。
    それを他人に押し付けるのは間違い。

    625. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 06:11
    これ子どもの時にやってたわ
    高校までは県内一のとこに余裕ではいれた
    社会人だけど今から思い出しつつやってみる

    626. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 06:18
    アマゾンで急に売れててワロタw

    627. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 06:30
    絶対コイツ瞳孔開いてるよ

    628. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 06:41
    皆ミーハーで笑った(笑)
    そんなに惨めな人生送ってんの?

    629. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 06:47
    思考したうえで行動を起こさないとダメ。
    とりあえず「俺は今日の俺のベストを尽くす。やる!」と紙に書いて毎日見ることから。
    急には変われない。でも毎日見てると三年後には全く違う自分が居るよ。
    俺はこれでフルマラソン走れるようになった。

    630. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 06:48
    日本人ってなんでこんなにも信じることとか宗教とか神に対して嫌悪感あるの?
    神頼み、初詣、お参り、メリークリスマス、芸能人・アイドル崇拝とかしてるくせに崇めることが嫌なの?

    631. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 06:53
    念じるだけでは救われない。
    念じたうえでそれを達成するための行動を10なり100なり1000なりに分けて積み重ねていく。
    大きなパンチではなくジャブを確実に連続で打つべし。


    632. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 07:03
    否定的な意見多いな
    試験やダイエットみたいに努力を必要とするものにはこういう思考は効果絶大だよ
    モチベ上がって楽しく頑張れる


    633. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 07:06
    >>629
    本当そうだよね。
    理解してるつもりで、行動起こせないと考えが変わってないのと一緒。
    本気でチャレンジしたこともないくせにやる前から合う合わないを決める人間は>>617で言ったようにまずは言葉から変えたほうが良い。
    挑戦し続ける、完全燃焼しきった人間は「自分には合わなかった」と絶対言わないよね。
    20代前半の億万長者より

    634. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 07:06
    スレタイと>>1だけで気持ち悪くて読む気もしないわ・・・
    こういうカルトじみたものは受け付けない。親戚に宗教で人生壊した奴いるから笑えないわ

    635. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 07:09
    5 この法則が本当なら今頃オレは生きてない。
    しかし現実は美人の妻を持ち3人の子供がいて、犬までいるし、自宅でコンピューターの仕事をしてる。
    ちなみにオレは中卒だ。
    願わなければ叶わないのは事実だが、願っても別の所に着地する事だってある。
    ポジティブ思考は多いに結構だし、必要な事だけど、自分の落とし所で精一杯生きる事も必要だよ。
    法則なんてモンぢゃない。

    636. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 07:14
    自分に起こる一切の事象を他人のせいにしない事。
    全ては自分の思考とそれに伴う行動の積み重ねが起こした結果。自分の責任と考えると良い。
    例えばニートになることを望むからニートになっているのである。
    ニートになる努力(怠慢、不摂生、不勉強、引きこもり、現実逃避)を少しずつ確実にしてきた結果がニート。


    637. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 07:20
    いやこれニューソートだろ
    宗教だよ。別に否定しているわけじゃないが。

    638. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 07:26
    子供の頃絶対に舞空術はできると思ってたけどできなかったな。
    1ミリたりとも浮かなかったわ。
    俺は飛べる、飛べるぞお!!!!と常に考えてたけど微動だししねえわ。


    639. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 07:27
    んで、こうゆう奴が夢まがいのこと語ると必ず「世界一周」とか言い出すから見ててごらん。

    640. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 07:30
    ボディビルチャンプになり、ドル箱スターになり、知事になったアーノルド・シュワルツェネッガーの名言
    「勝ちたいという意思があれば、重要なのはひとつだけだ。目標に向かって努力すること。」

    641. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 07:43
    自分を信じ、その上で謙虚でいろって事だ

    成功は運であり、失敗は全て自分の責任である

    そして運は努力する事でしか寄って来ないって事


    642. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 07:45
    「16歳の教科書」にその考え方載ってた(゚ロ゚)
    自己暗示ってまじ大切だと思うわ

    643. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 07:46
    とある宗教に入信していた友達も同じこと言ってた

    644. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 07:49
    100%かなうってのがちょっとね…。
    オリンピックに出場する人は全員金メダル取れるよう強く願って、しかも強烈な努力してるわな。しかし金メダルを取れるのは1人だけ。矛盾してくるよな。

    645. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 07:56
    願い事をする時は自分に反発されないようにする。なので、出来るかもしれん。とか、出来る可能性0じゃないとか。ウソでは無いことを思うと素直になってくれる。

    646. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 08:02
    天空のエスカフローネ思いだした

    647. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 08:05
    オカルトくせーとかスピリチュアル()とかいってるけどさ、
    目標を持って生きるってのを実践して損するわけでもないんだし、試してみればいいんじゃない?
    もしかしたら真実にたどり着けるかもしれないぜ

    648. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 08:10
    成功哲学系はだいたいこれとおんなじ事書いてあるよな

    649. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 08:16
    3 ちなみに他人の意思までは引き寄せれない。それは催眠術の類。最後のは、
    「俺は好みの女の子にモテる」
    でFA。

    650. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 08:17
    いっまでの人生は自分が思ってようになってるよ。途中で諦めるも無理だと思ったからでしょ

    651. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 08:25
    数行読んだだけで寒気がした。
    気持ち悪さで
    こういうの取り上げたってことは、ここの管理人も…

    652. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 08:34
    これが本当ならストーカーの恋は実るはずだからなw 最後のレスが皮肉になってるね。

    653. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 08:36
    他人の意識には働かないよ
    受け取れるのは自分だけ

    654. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 08:50
    バキで似たようなのあったな

    655. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 09:02
    ログ速で残りのレスも読んでみた
    1以外の体験談も読む辺りこの思考法は
    「絶対~~するぞ」と強く念じるんじゃなくて「必ず~~になる」と自然にわかっている様な状態に持っていけるかが肝
    それが出来る人間はまさしくイチローやタイガーウッズのような天才だけだろう
    どうしても心の底で疑ってしまう人間が出来ることは
    ネガティブにならない(否定語を使わない)、ポジティブに考えることだけかも知れない

    656. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 09:07
    こわいこわい……!

    657. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 09:18
    you can do anything if you set your mind
    思い込めば何だってできるもんだよ

    俺の好きなアーティストの言葉

    658. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 09:18
    そもそもポジ思考の人間にはなんの役にも立たんな
    ネガ思考をポジ思考に変えるのはとても良いことだけど
    こういうのあっさり信じちゃう人は宗教とかにもハメられやすそうだな
    気をつけなよ

    659. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 09:21
    典型的な宗教とかに騙される奴って感じ

    660. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 09:29
    ジンクスの類っていうなら当然同意する。
    でも成功率100%って豪語するのが全部台無しにしてるな。
    絶対って言葉を使う人は信用できない

    つかこいつの成功例って大学合格以外にねえの?上智は自分もノー弁で受かったけど引き寄せの法則だったのかw

    661. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:02
    5 欲しい物が手に入ったり、嫌なことを考えて実際に起こったから思考は現実すると考える
    だがこれ絶対とは言いきれなく、確率が上がると考える

    偉人(エジソン、ヒューズ、エドガー、ロックフェラー)など狂気的な思考により偉業を成し遂げたとおもう

    662. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:04
    よく分からん
    「俺は上智大生だ」って思ってたら勉強するモチベーション下がらないか
    もうすでに受かってるんだから

    663. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:05
    簡単に考えて、「ポジティブな人間とネガティブな人間。どっちが好きか?どっちが好かれると思うか?」を質問されたら、即答で「ポジティブな人間」だと答えるだろうな。

    この手の問いかけを疑う奴ってそもそも否定する答えが欲しいだけなんだよ。その否定を聞いて安心したいんだ。もっと簡単に考えろ。

    664. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:06
    こんなこと主張しといてこいつがオカルトやスピリチュアル否定してるのが笑える
    これがスピリチュアリズムやニューソート系新興宗教の核だっつのw
    プラスの思考がプラスオーラを呼んで人生をいつのまにか素晴らしいモノに…ってな
    明らかに直感で怪しいモノを信用させる時、詐欺師は理詰めを使う。>>1みたいな頭でっかちはコロッと騙されるぜ

    665. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:08
    宗教とは
    ・絶対的存在
    ・敗北の必要性
    ・輝き
    ・謝罪と恩赦
    をうまく織り混ぜた物質である

    666. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:13
    いつかアイツに喧嘩で勝つ…!いつかノックアウトしてやる…って念じてりゃ勝てるようになりますってか?
    じゃあアウトサイダー出場経験ありの俺倒してみろってのw何年かかってもいいからよw

    667. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:18
    しょんべん臭ぇガキが何言っても説得力無い。
    結局は他人の受け売りで薄っぺらい。
    この本の著者が世界屈指の偉人・賢人であれば参考にする。

    668. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:19
    タイガーウッズか
    不倫バレて大変な状態だよね
    引き寄せちゃったのかな

    669. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:21
    はいはいワロスワロス
    つーか偏差値90の俺は100超えんの?無理だろ

    670. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:25
    芸能人や学者や教授や政治家なんかが偉そうなのは当たり前の事
    私は自分の思った事や願った事を叶える力があるすごい人間、って思い込んでるからな
    まあ実際その通りなんだけどさ
    世に言う「勘違い」ってのはある意味才能だよ

    671. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:33
    でもポジティブ思考は大事だよ
    悲観的になるよりはいい
    確かに宗教かもしれんが、何かを信仰するわけじゃなくて自己内で完結してるんだからいいんじゃないか

    672. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:36
    英語にはhindsightって言葉があってさ
    馬鹿なヤツって結果論や後だしジャンケンで何かが変わる気がしちゃうんだよね
    もし世の中に法則があるとしても言葉に表して表現できるような単純なモノじゃないよ、間違いなく

    673. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:43
    ※671
    ポジティブな事があればポジティブになってネガティブな事があったらネガティブになればいいだけだろ、アホか
    親兄弟が死んでも「ポジティブでいないと悪いモノ引き寄せちゃうから!」って死をポジティブに受け止めろってのか。自然にしろよ

    674. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:44
    あれだろスタンド使い同士はひかれ合うって

    675. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:50
    宗教にしても、こういうのにしても、自分超幸せ!!!!!!!!
    って思った奴って、どうしてそれを人に伝えたがる、やらせたがるのかね。
    これを知らないとか可哀想!自分が救ってあげる!
    とか考えてんのかね。


    676. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:52
    宗教ねえ
    日本人って宗教の事を毛嫌いして学ぼうとしないじゃん
    歴史だったり裏っかわにどういう意図があるのかとかさ
    そういうの学ばないから普段やってる事が宗教的なものと実は密接に関係しているという事にも気づけない
    だからカルトみたいなもんにほいほい引っかかるんだよ

    677. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:57
    >>676
    宗教を学んだお方、真言密教の裏にどういう意図があるのかあなたの認識をお聞かせ下さい

    678. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 10:58
    これを信じたら本当に願いが叶った
    欲しいもの、理想が手に入った
    叶って数年、久しく忘れてたけど
    これ読んで思い出したわ、ありがとう

    679. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 11:01
    思考で他人を操作するんじゃなく自分を変える思考を手に入れろって事だろ

    ネガティブをポジティブに変える事が出来た時点でその後の生活は格段に変わる

    680. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 11:08
    この本の著者じゃなく翻訳者の佐野ってババァがセミナー開きまくって引き寄せの法則信者作りまくってるな
    自己啓発セミナーと同じようなもんだったな
    で、セミナー受けて信者になったやつらはみんな目をキラキラさせてんの
    キモ過ぎ笑えない

    681. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 11:09
    目標を絶えず意識したら行動は変わるってことだろ


    682. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 11:13
    努力せずに幸福を引き寄せられるっていう―努力が必要ないってとこがミソなんだろうな(笑)
    そんなんだから駄目だとどうして気付かない(笑)

    683. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 11:17
    そういえば昔は変な自信があって受験勉強しないくせに受かるから大丈夫って思ってたら受かった
    でも今は無理だな
    何も信じられない
    こういうのは若い内にやっとかないと駄目だね

    684. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 11:17
    ザ・シークレットの著者は超能力者を探し出して力を見せてもらうっつうオカルト番組のプロデューサー。これ豆なw

    685. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 11:17
    マジレスすると五十歩百歩
    出来ると思ってもギリギリで出来たり出来ると思っても出来ない時は出来ない

    686. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 11:24
    思うだけでいいんだったら、アステカ文明は滅びなかったろうし、リーマンショックも、ユーロショックもないわ。年金も安泰だし。

    687. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:02
    できるできるって思ってると無意識に行動ができる方へ変わっていって、最終的にできる、って感じだろうな


    688. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:17
    *687
    それが分かってる人とそうじゃない人の違いが、コメ欄によく出てる。
    スレまとめはバランスよく編集されてるんだろうな。
    どこにでも極端な考え方しかできない人っているし、そういう人は極端な幸せか極端な不幸しか望まない。その思考のニッチな部分を拡大しただけのことなのに『宗教』(ドヤ顔 ってw

    努力のひとかけらもしたことない人って可哀想。

    689. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:17
    ポジティブな思考になるのはいいけど
    もっともっとと己の欲深さに嵌ると業に陥る。
    何事もほどほどに保つ事を忘れてはいけない。

    690. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:18
    スポーツに限って言えば、いかに自己をコントロールしてイメージ通りに動かせるか、だろうから。
    自己コントロールって意味では、自分の思考は大事だろうね。

    そう思うんだったら、そうなんだろうな、お前の中ではな、って事か。まあ、現実とは違う事も多いんだろうけど、思い込んでしまえば関係なく、そう思うんだろうね。
    お布施が足りないからとか、根性が足りないからとか、問題の原因は抽象的、具体的にいろいろ言われるけど、その言葉が本当なのかとか、問題が解決するかとは関係なく、その言葉を信じるか、信じないかはその人しだい。
    よくわからんから、しょうがないのだろうが、だからダマされるんだろう。

    691. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:21
    小乗仏教(もともとの仏教になる前のもの)なんかは、
    お前らが言う嫌いな宗教を全て否定したものなんだけどな。
    それでも、なんでもかんでも宗教って言っちゃう馬鹿共はすごいな。
    だいたい、そのへんに坊さんだっているし、牧師さんだっているだろ?
    結婚するとき、葬式するとき、それらを使っているくせになんで宗教を毛嫌いしているのか全くわからん

    692. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:23
    イチローなどの成功者
    →この法則を使い成功した

    おいおれも思い込んだのにダメだったぞ!って奴
    →それはまだ思い込みが足りないんだ、この法則を使えていない

    693. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:23
    ザ・シークレットの著者はSensing murderっつうオカルト番組のプロデューサー。
    これが全てを物語っている。お前らは商売人のオカルト商法にハマってんだよwバカが

    694. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:26
    え?ただのポジティブシンキングなの?
    しょーもな。

    695. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:26
    これがきちがいか

    696. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:28
    キモい宗教だな

    697. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:29
    宗教が嫌いなんじゃなくて、怪しいカルトが嫌なんだ。

    これはカルトに感じて気持ち悪い。押し付けられた事もあるし。

    698. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:31
    リアルステマ

    699. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:34
    >ポジティブになるにはどうしたらいいですか?って毎日脳に問い掛けてみな
    答えが解るまで毎日問い続けるんだ。失敗やトラブルを恐れるな。
    それらは全て何が正しいかを教えてくれるメッセージだ。
    頭の中にいる神様の声はとても小さいが毎日お前にメッセージを送っている。

    これポジティブシンキングの域超えてんだろw完全にカルトじゃねーか

    700. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:42
    そしてコメ欄には、何事も否定から入るネガばっかりになり、それがさらにネガを呼び、不幸な人ばかりになりましたとさ。



    701. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:54
    人間「無理」とか「駄目」とか思うと無意識に行動にストッパーかけてしまうからそれを外す為の方法として使われるね

    VHSの時は出来たのにより楽なHDDの録画ができないおかんとか家にいないか?
    ああいうのだろ?自分には無理と思って知ることを放棄する

    702. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:55
    攻殻好きでこの話が理解出来ない人はまずいないだろうな。ゴーストの囁きとか、スタンドアローンコンプレックスとか、近いものがある。

    703. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:55
    *700
    幸福の科学のイタコ芸にも肯定的にしてろよ?、間抜けw
    否定はネガティブになるから…とか言いながら一生騙される側を彷徨ってろ

    704. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 12:59
    引き寄せの法則が正しいかどうかは知らんけど
    >>1の言ってることすらちゃんと読ま(め)ずに
    ズレきった例えやら何も考えずに宗教=カルト、で必死に否定してるアホww

    705. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:00
    都合よすぎだろww



    706. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:00
    ステマって奴?
    マジキチ速報に載せろよ、気持ち悪ぃな
    ただのクソコテの布教活動じゃん

    707. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:01
    やればわかるがこれはガチ
    ただ何でもそうなるわけではないがなw 
    最後の運のひと押しが劇的に変わる
    偶然とかでは絶対説明できないレベルで

    708. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:02
    ※697
    じゃあカルトって書けばいいのに、宗教って書いてるやつが大半だよね。
    本当に宗教とカルトの区別もつかないくらいに馬鹿なんだろうか?普通に生きていれば、カトリックな人も、真言宗とか有名どころの仏教の人もそのへんにいっぱいいるよね?
    その人達に向かって、宗教って胡散臭いよね、って言うんだろうか?
    それとも、それを言っている奴らはまだ高校生くらいで、色んな人に会った事が無いんだろうか?

    709. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:06
    ※708
    え、お前カトリックがカルトじゃないとでも?w カトリックがどれだけ犯罪、虐待(少年へのレイプ含む)を犯してきた知らないだろ
    それに身の回りにいっぱいいる=まともなら創価も統一教会もまともな宗教だな。お前は表面しか見れてないよ

    710. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:12
    これ肯定はしないけど否定派の連中見てて思ったのは
    なんで「これを否定しない→カルト宗教に金を搾り取られる」が絶対の前提なんだろうな
    無理に有料セミナーでも強制されてるわけじゃあるまいに全力で否定とかね

    まぁ宗教=ほとんどカルト=宗教やってる奴は全員金を搾り取られる馬鹿、
    みたいな雑誌TVの極端な報道のイメージをごっちゃにして語ってるんだろうけど

    711. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:14
    これ感覚として分かるよ。
    自分ってすごい運強いなあと思ってるから、いつもラッキーな事が舞い込んでくる。
    これほんま。周りの人間にも恵まれるしね。

    712. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:17
    これはガチなんだけど、注意点を書いておく。
    私の場合、前歯がコンプレックスだったんだ。だから永久歯だったのに「歯が綺麗に生え変われ」ってずっと念じてた。頭相当悪い高校生だったから。そしたら自転車の前に急に子供が飛び出してきて、避けそこねて顔面滑走。前歯全折れ。望み通りに綺麗な差し歯になったが、顔にも消えない傷ができた。治療費は通学保険でタダだったけど、女子高生だったのに顔がね・・・だから、望むことは「奇跡的」なことを望んじゃいけない。反魂じゃないけど、しっぺ返しがくる。楽して○○ってよく聞くけど、それで成功した人すくないだろ?金儲けとかダイエットとか。これもそう。楽して得する的な願いはしないほうがいい。
    自分で勝手に「できっこない」って決め付けている枠を外す感じ。
    余談だけど自分は無神論者。宗教とかじゃない。特に元人間(坊主)が神に昇格してるやつとかありえん。山には山の神様、海には海の神様で充分。

    713. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:18
    金なんか気にしてるのはお前だけじゃない?
    生き方や信条を教義に縛られるのがカルトっぽいゆえに拒否感を感じる人間が大多数だろう
    むしろ「キリスト教だから、仏教だからカルトじゃない」っていう考え方が非常に幼稚で馬鹿馬鹿しい。ま、無知だからイメージで語ってるんだろうが

    714. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:20
    >>1の喋り方がなんかキモイです、僕は気に入りません、で良いだろ
    ちゃんと考えてないから出来もしないのにロジックの穴を突っついて論破したがるから
    誰かに逆に自分の穴を突かれてイライラするんだよ
    ホモキモイって思ってるだけなのに生物として云々とか語り出す奴みたいなもん

    715. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:24
    米712
    それはしっぺ返しというか、無理難題なお願いをしたからでは…

    716. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:24
    すごいなw
    こんだけレスが付くと言う事は、みんな頭のどこかで信じてるんだね。キコしょぼうだっけ?エラ貼ったおっさんが日本語訳書いてるの?
    宗教だって良いものと悪いものとあると思うんだよ。ちなみにチョン系は中身なくて洗脳系しかない。全て『金』だけ。一言目には「日本人は~」ばかり、胡散臭い連中が胡散臭いスライドを見せて努力してますとか泣いて見せたりするのさぁ。

    717. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:26
    ザ・シークレットの著者はSensing murderっつうオカルト番組のプロデューサー。
    これが全てを物語っている。お前らは商売人のオカルト商法にハマってんだよwバカが


    718. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:26
    宗教(っぽい)話が出ると無神教信者が出るわ出るわww
    スルーや好意的な解釈は出来ない、自分とこの教義の否定は許せないからww

    719. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:30
    この法則は本気で信じて行動すれば効果がある人も居るかもしれない。
    だけど本を書いたヒックス氏がガンになったのも事実。米国ではヒックス氏がガンを引き寄せたことで信者崩壊してるよ。

    720. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:33
    シークレットの著者のロンダバーンも離婚して親権争ってたしな
    なんで法則見つけた人間がそんなことしてんの?って話

    721. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:35
    もうさんざん出てるけど
    今週の星座運勢程度に聞いとけよ
    都合良いとこだけピックアップして心が楽になるならそれで良いじゃねえか

    痛々しいほど否定したり肯定派を見下してる奴はイライラして辛いだけだろうに

    722. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:36
    ※718
    引き寄せをカルト扱いするなってのは無理あるでしょ^^
    ニューソート系の新興宗教ってドイツやフランスじゃ軒並みカルト認定受けてるし。日本は殆どが無神論者なだけに自己啓発に甘い

    723. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:43
    オウムとかも結局言ってることは引き寄せと大差ないんだけどね
    結局宗教や自己啓発って「成功哲学の伝授」で酔わせるわけだから

    724. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:45
    ここの否定派で
    宗教が何故、どうダメなのか、そもそもカルトとは何か、
    これが宗教だと何が問題なのか、ちゃんと説明出来る奴はいないんだろうなぁ・・・
    おっと検索してコピペするなよ?w

    725. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:46
    こういう系の自己啓発イベントに行った人のブログ見ると
    サクラ以外の参加者の男はワープア、キモヲタ、非モテ、低学歴丸出しで
    まさにカモって感じなんだよな

    726. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:49
    そして自分の見た一部で全体を語る、レッテル貼りに人格否定である

    727. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:50
    プラス思考にならないといけないプラス思考にならないといけない
    というのは実はマイナス思考だと>>1が気づく日は来るんだろうか。。

    728. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:51
    俺は二次元に行く!

    よしこれで完璧だな

    729. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:53
    過去に侵略されて地獄を見た国の人に言ってこいよ
    「あなたたちが侵略されたのはあなたたちがマイナス思考だったから」って
    こんなのを信じる奴がいるなんて日本は平和だなw

    730. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:57
    バーカ

    731. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 13:58
    自分は受験生の頃、勉強する時間よりも「第一志望に合格してキャンパスライフを送ってる自分」をイメージしてる時間の方が長かった。イメージしすぎて、それが本当になると本気で信じられるレベルになった。
    ちなみに受験勉強を始めたのは高3の7月、模試の判定は最後までD以下、過去問も得意の一教科数年分しか解かなかった(苦手教科解いて低い得点取って現実見るの嫌だったから)。嘘乙と思うのは自由だけど、実際に強運が重なって早慶の理工学部に受かって、今どっちかに通ってる。ついでに他に受けたとこも(試験形態すら受験当日に知ったのに)全部受かった。
    今丁度私が勉強始めた時期だし、これを読んで一人でも「やってみよう」と思ってくれると嬉しい。頑張ってください。
    あと蛇足だけど、「特定の誰かと付き合いたい」は、相手に元々その気がないと難しい。自分と同じように相手も思考をしてるから。でも「自分はモテる」と対象を設定せずに漠然と考えると、上手くいくよ。

    732. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:00
    貧乏になりませんように→貧乏になる

    お金持ちになりませんように→お金持ちになる?(笑)

    ならできそうw


    733. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:00
    ちゃんと読んでないから>>1の言葉の中でもう論破されてることに気付きもしないで
    冷静な外野ぶってズレきったツッコミしてる奴の滑稽なことw
    あと極端な例えだけに食いついてドヤ顔してるのとか

    734. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:04
    スピリチュアル否定してる癖にこんなのは信じるの?
    こんなもん普通に宗教じゃん
    信じるものは救われる、と何が違うのか

    735. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:07
    出来ないって諦める要素を減らすだけのことだろ?宗教ってさあ、振り回されすぎだろ。

    736. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:08
    ここで宗教って単語にやたらこだわってる奴キモイわ。

    737. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:09
    偏見と妄想で語るなよ
    「これは宗教!」
    で、これが宗教だと何がどうダメなのか言ってみろよ

    738. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:11
    事実じゃないもんを押し付けるのは普通に駄目だろ。

    739. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:11
    汚ねぇ駄文を何度も連投してる※733の方がキモイけどな…w

    740. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:13
    まぁ確かにプラス思考は大事だよな
    ネガティブでいると考え方だけでなく顔まで歪んでしまう

    741. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:13
    もう終わってるじゃん。貧乏でも自分が金持ちと信じてるんだから
    引き寄せずに思い込んだ時点で完結。もう金持ちになる必要も、大学に入る必要もないよな。
    悪いこととは思わないが、ガチでそれを貫いたら糖質になる可能性あるんじゃね?

    742. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:15
    どんなことでもそうだけどさ
    書かれてることはあくまで完全な理想形であって完璧に実践できる奴は殆どいないだろ
    これをなるほど、として上手い具合に良い部分を取り込める奴のが
    ○○だからおかしい、○○だから矛盾している、お前完璧に出来てねーじゃん(笑)
    とか実践しないで揚げ足取るのに夢中になってる奴より遥かにマシだな

    743. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:19
    自己暗示と何か違うようには思えないし、自己暗示でも十分臭くない?

    744. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:27
    ※742
    いや、世の中の人間は引き寄せカルトなんかに頼らずとも結果出してるわけよ
    俺も上智よりはいい大学出てるし(理系だから単純比較は出来無いにしても)
    ちなみに俺の法則は「努力すると結果が出る」ねw 法則でも何でもないがな
    引き寄せも要は「笑う門には福来たる」。誰もが当たり前にやってることなんだから、ハマルのは馬鹿だけだ

    745. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:28
    ※15
    どこの大学を出ていようが変換ミスをする時はする
    タイプミスを頭の程度や焦り等に結びつけるのは愚かしいぞ

    746. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:36
    そう、笑う門には福来たるは理解できるが、福の内容まで自分が願ったモノに指定できるってのはオカルトだよな
    カルトがなんで駄目なの?とかほざいてるアホもいるみたいだが、視野が狭くなった連中が先鋭化してどうなったか覚えてないワケじゃあるまい
    マルチ商法の人間と引き寄せ信者は色んな意味で似てるよ。幸せになろうと高い意識を持つのがなぜいけないの?って

    747. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:39
    オカルトじゃなく、ある程度は存在する。
    ただ、それは「思えば自動的にゲット」って物ではなく、
    良い結果を強く思って努力する事で実現できたり、
    努力する当人を見て、周囲がサポートしたり情報が集まったりの「良いスパイラル」って話。

    前者もモチベーションの維持って意味では重要だけど、特に大きいのが後者。

    748. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:39
    何十年も「自分は頭がいい」と公言し思ってきた人が、知能がかなり低いのですが?困りましたね。

    749. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:41
    むかしシークレットかどっかのスレで特定相手に引き寄せしてる女に
    聞いたことある。
    「キモオタみたいな男が引きよせテクニックでお前引き寄せたら
    お前は今好きな男忘れてキモオタとつきあうのか?」 と

    それは極論!!とか言われたが

    750. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:46
    ま、この>>1は若いから知らなくても無理ないが日本でも生家のなんたらや新年の魔術、脳内革命や七田なんたらなど潜在意識引き寄せ系は
    20~30年周期でブームなっては「また騙されたわけだが」と消え、世間が忘れた頃ビジネスとして復活するんだよ。
    ネズミ講やアムウェイみたいなもんだ。

    751. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:46
    引き寄せたから成功したと感じること自体が錯覚なのがポイントなんかな。成功した要因が分からないけど、成功したのはこれのおかげと思えるのはある種の補完能力だな。

    752. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:50
    ※747
    >>1が受け売りで話してるザ・シークレットってそんな柔らかい本じゃねーから
    潜在意識が脳のアンテナから電波として出て、それを受信した宇宙エネルギーが世界全体を作り変える、とかそんなだ
    これがオカルトじゃなくて何がオカルトやねん

    753. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:52
    偉人が必ず言うこと。恐怖するな。
    自分が不細工だと思うやつはそれについて恐怖するな。ますます不細工になっていくぞ。
    自分が馬鹿だと思うやつはそれについて恐怖するな。ますます馬鹿になっていくぞ。
    病気を恐れるな。ますます病気になっていくぞ。

    宮本武蔵「戦う時に相手をどうやって斬ろう。どんな構えで相手を待ちうけよう。どんな武器をう

    754. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:56
    偉人が必ず言うこと。恐怖するな。
    自分が不細工だと思うやつはそれについて恐怖するな。ますます不細工になっていくぞ。
    自分が馬鹿だと思うやつはそれについて恐怖するな。ますます馬鹿になっていくぞ。
    病気を恐れるな。ますます病気になっていくぞ。

    宮本武蔵「戦う時に相手をどうやって斬ろう。どんな構えで相手を待ちうけよう。どんな武器を使おう。そんなことは些細なことだ。相手を必ず殺す!自分は必ず勝つ!そう思えば自ずと体、心はそう動くものだ。鍛練しろ。鍛は千日、練は万日と思って日々精進すること。これが武士の道である」

    755. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:56
    引き寄せの法則で韓国潰そうぜwwww

    756. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 14:57
    恋愛に置き換えるとただのストーカー思想

    757. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 15:02
    (降りろ…降りろ…)プシュー
    やった!引き寄せで空席ゲット!


    果たしてネガティブなのかポジティブなのか

    758. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 15:04
    それは都合が良いというもの。

    759. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 15:18
    ないないwww
    大丈夫かこいつら 変な宗教に騙されるなよ

    760. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 15:49
    こんなものを実践したら、自己中心的な性悪人間の誕生だね。
    きっとスレ主も人間関係うまく行ってないだろ?

    思考に気をつけなさい それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい それはいつか運命になるから  マザーテレサ

    761. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 15:54
    ここまで極端じゃなくても、出来ると信じてるうちは本当にできるっていうのは本当だな


    762. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 15:56
    全面的には信じられんが、部分的には信じられる
    イメトレ、実現出来ると信じる、実現出来たときのこともイメージする
    この辺りは世界トップクラスの、オリンピックに出場するアスリートたちが当然のようにやって、有用性を証明してるから

    でもその中で金メダルを手にするのは一人だけ
    じゃあその一人はどのように決まる?

    763. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 15:58
    言霊ってことなんだろうけど、人類滅亡しねーかなーって昔から口癖だけどまだ実現しません><

    764. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 16:06
    この理論が成り立つなら、成功者はみんな根っからのポジティブな人なのかね

    そんな調査もせずに主観的な例だけをあげて絶賛することを馬鹿げてると思わないなら病気だ

    765. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 16:39
    はてなブックマーク民を引きつけてる
    英語とか宗教的なの好きだもんな

    766. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 16:57
    こういうのって自分でそういう経験がないと信じようにも信じれないからな
    でも自分の人生を振り返ったとき「こうなったらいいな」じゃなくて「こうなるんだ!」と強く信じてきたことは、
    大体はその願望が叶ってきてるなとは思った
    まだ叶ってないこともあるけど

    767. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 16:57
    まあ要するに思い込んでれば勝手に自分の体がそう行動していくってことじゃね。


    ※763
    そりゃ、お前みたいな自分勝手なやつの願ってることが実現したらかなわんわなw
    それに人間一人の思い込み程度で世界規模のことがおこってたまるかってw

    768. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:01
    >>760
    あなたの方こそ気を付けた方がいいですよ。何故みんな独善なことしか考えないと思ってる?
    あなた自体がネガティブな感情に囚われている。恐怖に囚われている。

    769. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:01
    1 宗教ってそーなのー?

    770. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:04
    絶対にそんなのできるわけ無いじゃんwww

    ポジティブになれば自信がでて
    行動に移しやすくなるだけだろ。
    それができる人間と出来ない人間がいる


    771. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:04
    ダイソーの経営者全否定ワロスw

    772. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:07
    >>763
    本当に心の底から人類滅亡を願ってないからでは?
    そもそも本当にそう思っていたらここにコメントしている暇はないはず。人類滅亡させるためにはありとあらゆる分野の勉強をしなくてはいけないから。
    あなたの「人類滅亡したらいいな♪キャピ♪」は所詮その程度の思いだってこと。
    そんなこと思ってる暇があったらポジティブなことを考えろ。

    773. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:13
    似たような本よんだことあるけど
    信じきれなくてあまり成果感じられなかったな

    なんか自分の望みも欲しいものもわからなくなるから
    「自分はこうなる!」っていうビジョンもなかなか思い描けない

    774. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:18
    この方法試したけどマイナスなことばっかり考えちゃうよ(´・ω・`)

    775. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:23
    夢とか理想をできるという断定の思考によって現実に強引に引き落として、理想を現実的に突き詰めるという成功者に多い行動に持ち込める可能性はある。失敗する可能性もある。自己啓発の類は可能性があるものでもめちゃくちゃ力説しちゃうからあれだよな。出来て当たり前と言う高揚感を与えようとすることに必死な感じ。

    776. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:24
    おれは運転がうまい

    事故

    777. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:35
    ハナカッパの法則だな

    778. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:40
    あくまでコレは補助的な力だよ。中心となる力じゃない

    779. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:42
    自己暗示の類だけど実行力と運は違うんだけどな。
    可能性は実行力で生まれるけどそれが確実とは言い切れない。
    引き寄せる事ではなくて自分から近づくという法則なんだな。

    780. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:49
    揚げ足やら悪い部分だけピックアップしてコレはダメだアレはダメだと
    まず否定から入ってそこで上に立った気になって満足して完結してる連中がダメなのは分かった

    781. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:52
    効果は本当にあるとは思う。
    私も勉強せずに某試験(数年勉強しても落ちたりする人が多い)に合格して宣言してたところに就職も決まった。

    でも「器じゃない」ので足を洗ったよー。


    782. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:56
    前向きな自己暗示だと勝手に勘違いして>>1を指示してる奴らは
    752を読めよ。

    783. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:56
    「つまり○○だろw何を当たり前の事をww」って言ってる人は大丈夫なんだろう
    でも色々考え過ぎて逆に袋小路に迷って不安になってる人ってのはいるじゃない
    そういう人がこれがなんらかのヒントになってポジな思考が出来たんなら良いじゃん

    これを伝えて回ってる連中が必ず金をせびるってなら問題だけどさ
    本人が満足してて、そいつに何かされたわけでもあるまいにアホだのバカだの言う必要はないだろ

    784. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:58
    マーフィーの法則?

    785. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 17:58
    これは矛盾を指摘してニヤニヤする類の話じゃないよね
    自分が信じられるならっていう前置きがあるんだもん
    勉強しなくても大学受かるなんて本気で信じられる奴はよっぽど天才で勉強しなくても日常生活や趣味で読んだ本なんかで事足りるような奴だろう
    勉強ないのにどうして合格するんだよって思う奴には無理なんだよ

    786. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 18:01
    事故らん事故らん^w^ 
    キキー!ドンッ!

    787. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 18:02
    きっとそいつは事故りたい、事故ったらヤバイって奴の思いに負けたんだろ

    788. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 18:03
    ドラゴン桜でも生徒たちを東大の赤門の前まで連れてきて同じような事言ってたな

    789. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 18:03
    でもちょっと前向きになれたよな?

    790. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 18:06
    ※785
    これ

    791. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 18:19
    5 ほーらここのコメ欄にもすぐ疑うやつやでてきたよw

    一回ためしたけどこれはガチだったw
    この秘密(法則)は誰かが「広めたくない」という思いから俺たちに広まってきたんだと思うよ

    792. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 18:29
    ジョジョでなんかそんな感じの言い回しあったろ、あれだよ


    793. 名無しさんあじゃじゃしたー g   2012年06月12日 18:30
    >17
    思考に気をつけなさい それはいつか言葉になるから 言葉に気をつけなさい それはいつか行動になるから 行動に気をつけなさい それはいつか習慣になるから 習慣に気をつけなさい それはいつか性格になるから 性格に気をつけなさい それはいつか運命になるから

    マザーテレサ

    これが一番勉強になったwww

    794. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 18:35
    唱題が大事なんですね!

    創価学会に逆らう犬畜生どもは全員タヒぬ!創価学会に逆らう犬畜生どもは全員タヒぬ!創価学会に逆らう犬畜生どもは全員タヒぬ!

    こうですよね?今日も大勝利!大勝利!

    795. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 18:37
    面白そうだからやってみよーっと

    796. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 18:48
    >>794
    それすると「死ね」が自分に反映される。
    積もり積もって自分が死に近づいていく。
    他人を変えようとしても無駄。この法則で変わるのはあくまで自分。

    797. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 18:49
    まぁこの手の話を妄信するのは流石に危険かも
    いわばセルフマインドコントロールだからな
    とは言えコメントでやたらと他人の幸せになるための思考をディスってる奴も同類だと思うがね
    2chに浸りすぎてネガティブな方向に自己を洗脳しちゃってるんだろうなってレベルの奴が結構居るぞ

    798. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 18:54
    オレは必ず勝てると思いながらも毎回パチンコで負けてるやつが一言↓

    799. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 18:56
    自分が考えている信じている自然哲学も似たような考え方だったけれど、
    「否定形の思考もそのまま肯定形で作用する」って言うのは目からウロコでした。
    なるほど、そこいら辺の考え方が不足していたみたいだ。。

    800. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 18:59
    まぁこの法則の突飛な理論を擁護したいわけじゃないけど
    なんでもかんでも否定してる奴は確かに成功しないし行動もしない
    だから何も変わらず、変わらないことに苛立ってまた否定に走る

    電波だなんだとそこまでいくとさすがに胡散臭いし薄ら寒いけど、呪文のように否定を繰り返すのも十分病的だと思うよ

    801. jkl   2012年06月12日 19:01
    どこぞの自己啓発セミナーに騙されるタイプだな

    802. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 19:02
    亀だけど
    ※1で終わってんじゃん

    803. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 19:02
    信じようが信じまいが「落体の法則」なんかは起こることなのに
    「引き寄せの法則」とか言ってる割には信じないとダメとか言ってる時点で「法則」だなんておこがましいにも程がある


    804. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 19:05
    俺のチ○コはでかい俺のチ○コはでかい
    俺のチ○コはでかい俺のチ○コはでかい
    俺のチ○コはでかい俺のチ○コはでかい
    俺のチ○コはでかい俺のチ○コはでかい俺のチ○コはでかい


    805. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 19:11
    このスレ肯定派は一人で何回もコメントしてるよな。

    806. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 19:28
    効果あるにしろ無いにしろ
    こんだけコメント伸びるなんて
    みんな気になってるんだな―

    807. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 19:31
    誰も押し付けてなくて「やってみれば?」って言ってるだけなのに、新興宗教扱いってすごい被害者意識。>1は誰にも被害を与えてないのに何かの犯人のような扱い。びっくりするわ。

    808. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 19:33
    穴だらけの妄言をドヤ顔で勧められたら、そりゃ「ばーか」って返すよ。

    809. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 19:35
    一流スポーツ選手に、この思考は結構多い
    本田△のドキュメンタリーで見たけどまんまコレだったわ

    もともと環境や能力に恵まれて、大きな失敗もせずに順風満帆な人生の奴には分かり得ないだろうが
    挫折を味わって、人生で悩んでる奴はこの思考を取り入れて行動してみろ。マジで変わるぞ

    810. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 19:38
    仕事できると思ってればできるようになるんかな

    811. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 19:43
    うん子に向かって「くせぇ」って言って楽しむのか
    なるほど

    812. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 19:55
    俺は逆にマイナス思考の方がうまくいくわ
    できる思ってたらできねぇ

    813. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 19:57
    「法則の内容はわかった。
    だが1の「俺はそんな器じゃない」この一言で説得力が吹っ飛んじゃってんのよね。


    814. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 20:03
    宗教臭いし気持ち悪いけど、思い込みは結構重要だと思うわ
    夢を具体的に語れるやつほど成功しやすいのにも似てると思う

    815. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 20:05
    「引き寄せの法則は全く効果がない」と思い込み続けたらどうなるのっと

    816. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 20:11
    これって結構効くよ。ようは「類は友を呼ぶ」のと同じ原理だよ。
    自分がオーラを発していれば、似たものを引き寄せる。
    モノでもコトでも、しっかり信じて願うことは大事だと思うよ。

    817. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 20:21
    ただの自己暗示やん。
    それにこの手の試みで実体験、経験則のみから説得力を持たせるのって無理があるんだよ。

    「鼻くそを1日1回ほじって食べれば大学に受かる」って本を見て実践したバカが大学に受かったら
    ”鼻くそ食ったおかげだ!!”って公言してまわるのかな?
    パチンコで多くの人が「トータルで勝ってる」って思うのと一緒の心理、思考状態にあるよ

    818. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 20:27
    どっちかといえば、マーフィーの法則みたいなもんかと思ったが
    こんだけコメあんのに、挙げてる人少ない

    819. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 20:41
    考えもしない事が起こるってけっこうある
    つまり法則が破綻してる

    820. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 20:43
    昔地球は四角だって考えられてたんだっけ。ほんとは球なんだけど、それまでの概念から人々は
    「そんなわけねえだろww」「じゃあ~だったら~なのか?w」なんていって否定してたんだよね。まるっきり信じるわけじゃないけど、これ読んでちょっと思考の性質にたいする考え方が変わったよ。新しい考えに触れるのは脳にも精神にもいいね。うまくいくきがしてきた。

    821. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 20:45
    1みたいな基地外の話を最後まで真剣に聞くような人は、なにやってもだめだから(WWW


    822. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 20:51
    米815
    それ引き寄せの法則はぜんぜん効くになるんじゃね?

    823. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 21:00
    まあ、いくらやっても駄目な人は駄目だろうね。
    特に、誰にも応援されてないぼっちなのに成功したいとか言ってる人。ありえないよね。
    餌のない釣竿で何かを釣ろうとしてるようなもの。魅力のない人には引き寄せるものなんて何もないのにね。

    824. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 21:03
    法則って言うような胡散臭いものじゃなく
    なんかあるとは思う。

    脂肪の多い肉食ったら太るとか
    ニコニコしてる人と居ると楽しいとか
    トイレ行くとションベンしたくなるとか

    825. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 21:09
    思い続けることが行動につながって、回りにも影響を与えて、結果につながるということは
    一理あると思う。

    ただ、プラスもマイナスもすべてが引き寄せの法則の結果だという思考に固執すると
    不可抗力の純粋に不幸な事故や自然災害にまで重い自責の念を抱いて、トラウマを深く
    しかねないから、線引き注意。

    826. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 21:09
    面白い話だし、一部は納得できるところもある。でも、どう転んでも言いくるめることができるのが宗教っぽい
    失敗したら「あなたが失敗をイメージしてしまったからだよ」
    成功したら「ほら、引き寄せの法則は真実でしょう?」

    なので一部の信じられる部分だけ活用するのがいいみたいだな
    思い込むことで自信がついてうまくいくのは実際あるだろうし

    827. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 21:10
    パウロコエーリョのアルケミストみたいだと思った
    海賊王に俺はなる!

    828. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 21:12
    >>812
    マイナスに考えた時に「いつもこれでうまくいく」と無意識で思ってるってことじゃない?
    逆にプラスに考えた時は「でも本当は自信がない」みたいなのが本心なんじゃないの?

    829. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 21:14
    マーフィーの法則だな

    830. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 21:29
    いや、マーフィーの法則はただのあるあるジョークだから
    マーフィーの法則の知名度にあやかって「マーフィーの成功法則」みたいなくだらねぇ自己啓発本書きまくったジョセフ・マーフィーって宗教家のせいでみんな勘違いしてる

    831. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 21:30
    なんか気持ちのわりー話だな

    832. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 21:39
    これ、行く末は難治病をポジティブパワーで治す→手かざし、高価な壺、気功療法だぞ
    ニューソートを宗教じゃないって奴はよっぽど他の宗教を知らない、もしくはオカルトオカルトしたモノと捉えてるんだろう
    これこそが宗教なんだよ。モルモン教も真光も主張の核がこれ

    833. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 21:44
    この荒れ方にワロタ

    834. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 21:46
    じゃあ「勝たない」「受からない」って思ったら


    勝つの?受かるの?

    835. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 21:49
    異常に不器用な奴らが言葉や思想で不器用さをカバーしようと必死になってるように見える
    ポジティブでもネガティブでもいいからゴタゴタ抜かさずにやれよ。気持ちを完全にコントロール出来ると思ってるなんて思い上がりも甚だしいっつうか文系の浅い発想丸出し

    836. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 21:54
    820
    法則が真実なら昔の地球は丸くなかったはずだが、実際はそんなことなかったわけで。

    837. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 21:58
    3 悪いことじゃないけど、なにもしなくいで「できる」って思い込むだけってのはなぁ…


    838. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 22:01
    こういうの信じた人って切り取られた偉人の逸話とか名言とかで更にその視野狭窄を深めちゃうんだよな…

    839. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 22:04
    創価がこの手法で教勢を伸ばした。
    ~してください。と祈願しないで、
    ~になる!と祈願する事になってるから、引き寄せの法則で実現し、これを功徳と言ってる。


    840. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 22:06
    自己啓発が災いしてグロテスクな人間が生まれることもある
    ワタミとかバーカフェとかの代表
    一面的には成功を納めたりしているんだろうが、人に「マイナスの感情を持つことは悪」という
    ある種の洗脳を施し、自分に対して悪感情を抱かせないようにコントロールしてる
    自己啓発には人を思考停止させて操つる要素がある


    841. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 22:14
    20年位の周期でこの種のペテンは流行る。
    成功したなんて聞いた試しがない。
    Jマーフィー信者なんか多く見てきたが末路は悲惨。
    業者だけが金を抜いて終わり。無責任ビジネス。


    842. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 22:29
    このスレ、めちゃめちゃ引き寄せてるなwww

    843. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 22:40
    きもちわるい
    「おまいら」とかひたすらタイピングしてる姿を想像すると吐き気がする

    844. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 22:44
    ○○は死ぬって本気で唱えてたら死ぬって事か
    まんま創価学会やないか

    845. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 22:47
    タイトルもろくに見ずに面白い系の記事を想像して開いたらひたすら気持ち悪くて引いた

    846. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 22:53
    「私こんなにいい女なのになんで結婚できないのかしら?」って本気で言ってるデブスを知ってる。
    第一志望に受かったつもりでアパートとかも準備していたが、落ちて引きこもりになった奴を知ってる。
    赤ちゃんがいつ出来てもいいようにってベビー用品を買いそろえている不妊歴10年の女を知ってる。
    こういう実例を目で見ている限り、引き寄せなんて信じない。

    847. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 23:07
    あたーらしいー希望ーをさがしに
    フラスコのーなかーとびこんで

    848. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 23:15
    宗教っぽかろうがカルトっぽかろうが、実践して思考が前向きになるのは確かだろうし、それは良いことだろうよ
    変なカルトと違って金を巻き上げられる心配も無いしな、自分の思考をいじるだけなら

    私は疑り深い というのを自分の信念にしてるってぇわけじゃないなら試してみるのもいいんじゃないか

    849. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 23:17
    自己啓発なのに”自己”啓発の話にならないのが面白い。

    850. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 23:19
    ハナからそんなに後ろ向きな奴そうそういないっての
    嫌な事があったら自然とネガティブになるだけだ。それは防衛機構なんだから、無理にネガティブを排除しようとするのは人間には不可能
    ま、そこが宗教の超人思想なんだろうけどな

    851. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 23:20
    まあでもポジティブ思考になるのは良い事だね~
    今のネガティブ思考は治したいから、
    願いが叶っても叶わなくてもいい。
    前向きな人になりたい。

    852. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 23:25
    主要な宗教ってほとんどのものが人間は不完全なものですよっていうのが多いよね。こうすれば完璧なんていうのはない。あるとしても、それはもう人間じゃない。仏か何か。

    853. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 23:25
    ネガティブで世界を変え、死して今なお語り継がれるカートコバーンはどうなるのっと
    ポジティブでもネガティブでもいいから努力した奴が勝つってなぜ認められないの?気の持ちようを変えるだけで努力家を逆転してやろうみたいな怠け者根性が透けて見えるよ

    854. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 23:27
    848
    君もういいから

    855. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 23:29
    気の持ちようと努力ってのはただのニワトリ卵な話だと思うが。

    856. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 23:41
    シークレット面白いよ。「思考が現実をつくる」は本当だと思う。
    ほら、失敗したじゃないか。と言ってる人は自分の思いが現実になってる事に気付いていないだけ



    857. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 23:52
    マイナス思考だからマイナスな事が起こる、プラス思考だからプラスな事が起こるって因果論じゃん
    通り魔に運悪く刺されて死んじゃった南野さんや重篤な精神遅滞を持って生まれて来た人間はいつかマイナス思考だったからなのか?それがカルト宗教の使う「カルマ」って言葉そのままじゃん

    858. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 23:53
    努力もなくすべてうまくいくって訳では無いと思う。自分は年収1億だって考えれば自然と1億稼げる方法が頭ん中浮かんできたり、意識してる分金儲けの情報が目につきやすくなったりするんだと思う。

    859. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 23:54
    アホくさ
    ただの思い込みじゃねーか
    思ってるだけでなんでも手に入るなら苦労しねーよバーカ

    860. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月12日 23:55
    願望を実現するために起こす行動はどれも苦痛が伴うからな
    それを前向きに受け止めるための精神を作ろうと、そういうことだろうな
    確かに努力の途中で「これでいいのだろうか?」って思うことはある
    それを「いや、大丈夫だ」と払いのける精神を作るのは重要ではある

    861. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:01
    ※858
    自分は1億円稼いでるって信じ込むプロセス要るかー?
    むしろ現状の年収をしっかり認識して人脈の広げ方を練る方が良い
    この考え方って、「悔しさをバネに」を全否定してるのよね

    862. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:03
    一理あるけど最後に出たストーカーの例を
    読んでくうちに思ってたわw
    大物ほど臆病者って聞いたがこれはどうなんだ?

    863. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:05
    さすがにここまで行くと宗教だけど
    あながち間違ってるわけじゃないからな
    成功を収め続ける奴は総じてコレに近いことはしてるよ
    ルーティーンみたいなもんだ

    864. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:07
    すげえなここの米
    俺は信じてみるわ

    865. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:09
    20年前に流行ったよなこれ。

    866. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:13
    引き寄せの法則は、「偶然」という不条理に耐えられない心の弱さのカルト的表現。
    不安に弱い人間なんだよ。確定的な未来が欲しいのさ、愚かだから

    867. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:15
    5 ストーカーになる過程は
    好きなる→彼女にしたいと考える→彼女にできないと悟る→でも好きだから色々と知りたくなる→そしてストーカーになる♪
    と思う!

    てか会話とかデートしてなくて、あいつは俺の彼女って思えないでしょ

    868. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:16
    競馬で万馬券当てたのは「俺は当たる!」って信じてたから?
    もし外れたら「当たらないかも…」って頭のスミによぎったから?

    869. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:19
    当たった時だけ信じる。ってなるに決まってるだろ。

    870. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:21
    引き寄せの法則にハマる人間は博打をやめられない人と同じだ。もう一回やれば、今度はああやれば
    うまく行くに違いないと思って自ら続けてしまう。誰かが強制しているわけでも
    ないのに自ら地獄へ入るのだ。そして地獄では勝って沢山得ている者が崇められ
    真似して自分も勝とうとする者が溢れている。みんな必勝法を探求している。
    しかしそんなものはないのだ。

    871. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:24
    失敗をした時の話なんかしてないのがポイントだと何と言えば。これの胡散臭いポイントはそこに尽きる。失敗の保証をのは啓発本の基本だけどな。

    872. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:24
    目標の達成と、法則とやらの因果関係を科学的に証明できないんだから、そもそも法則ではない。信じてる奴は総じて「やれば分かる」っていうんだから、まるきり宗教と同じだろう。

    873. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:26
    引き寄せの法則を否定してる人は内容が薄くて抽象的
    引き寄せの法則を肯定してる人は量子論とか心理学など具体的でしっかりした理論で説明してる


    874. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:27
    コメ数伸びて嬉しいんだろうけど、こんなくだらないスレ拾ってくる
    あじゃじゃ見損なったわ。

    875. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:35
    >873
    どう見ても逆だろ…

    205に答えてあげてよ。

    876. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:38
    こういうのってみんな必死に否定しようとするよなw
    こんなもんで幸福感を味わえたりプラス思考になれるんだったら安上がりでいいんじゃねーの?
    結局信じる信じないはアナタ次第ってことだろ

    877. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:44
    とりあえず人生どんなんでも心の中の幸福度は高い方がいいな

    878. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 00:56
    わからんくはないけど、頭から信じちゃうのはバカだよなwww
    ようは「こうなりたいなら、こうしよう」って考えるためだけの目標設定方だよな
    金持ちになりたいって思わんと金儲けしづらいからな

    879. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:02
    なりたくないのになるやつもいないということの逆を取ってるだけにも思える。

    880. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:07
    コメント見て現実は人それぞれ違うんだなと思った


    881. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:14
    ざっと読んだけど
    宗教臭くてキモかったw

    882. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:16
    こういうことを考えたいのに、傲慢じゃないか?とか現実見ろよって思いが邪魔して悪いことしか考えられない
    そして違いも説明できない

    883. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:17
    俺はこんなのを真に受けるようなキモオタじゃないな

    884. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:18
    ポジティブな人間なんて信用できないわ 層化と変わらん

    885. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:18
    なつかしいな真面目にやろうかな、
    類友と同じだね。泣きっ面にハチも同じ法則で 悪いことが重なるんじゃなくて 泣きっ面してると 泣きたくなる事が起こる必然ってね。言うは易し行うは難しか・・・それとなんでも継続か・・・




    886. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:30
    日頃からの心がけがしっかりしてる奴は本番でも失敗しない

    887. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:33
    心がけも人次第。

    888. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:34
    意志逆転の法則もスレに出てるね


    889. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:40
    成功のイメージによって努力の苦をなくすとかその程度で済ませればいくらでも使えるな。

    890. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:40
    ギャンブルとかどうなるんだ?

    俺は大当たりして最高に幸せ

    とか考えながら打つとか?

    891. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:41
    努力のために補助以外には使っちゃいけないと思うよ。

    892. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:48
    ギャンブルというよりは大金が欲しいってことだろ?
    だったら大金を手に入れる事考えたらいいんじゃない?
    そしたらまずギャンブルって発想にはならない。

    893. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:51
    >>861
    >>858の言ってるように「自分は1億円の人間だ」と思える人間は本当にその通りになる。意識して言葉にすることで自然とビジョンが見え、思考は現実化するんだよ。
    スポーツ選手で例えるとサッカーのビッグマウスと言われてる本田や超プラス思考な長友が良い例だ。二流三流と一流は目指す場所も悔しいと思う瞬間も違うんだよ。
    「思ったけどそうならなかった」といってるやつは「自分から離れていった」ことを気付いていない。ギャンブルで思ったとおりにならなかったとの意見もあるが、パチンコや宝くじは消費だ。お金持ちは「投資」に使う、貧乏は「消費」する。実際に中卒の俺が色んなことを学び始め、現在20代前半で会社を経営していてお金も時間もあり、本当人にも恵まれている。確かに人それぞれ価値観は違うが、人はビジョンが何処にあるかで人生が決まってくる。そしてそこに仲間が集まる。
    ポジティブ思考の人、ネガティブ思考の人、賞賛する人、批判する人、宗教に嵌る人
    それぞれが居心地の良い場所にな。

    894. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:55
    この法則はどれだけ信じれるかが重要

    ギャンブルで成功するには
    大当りして幸せだと本当に信じれるようになれば、成功すると思う


    895. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:55
    ホリモンは、球団の時も、フジ買収の時も、選挙の時も自分の思い通りに行けると信じて疑わなかったと思うんだけどなにが悪かった?
    あのレベルでも「引き寄せの法則」が当てはまらなかったとしたら無理じゃない?

    ギャンブル中毒者をこの法則で洗脳したらウマーだな。



    896. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 01:59
    草加

    897. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 02:11
    いやだからさ、
    本田や長友は現在結果出してるからお前らが「あのビックマウスは引き寄せを体現してる」とか礼賛してるけど、
    これから不調続きになってクビにされたりしたらどう解釈するワケ?「ネガティブな感情を抱いてしまったんだな」とか解釈するの?ビックマウスは相変わらずなのに?
    もしそうだとしたらその法則はただの幽霊。そうだと思いたい奴は結果論で自分の解釈を捻じ曲げて「法則はある」って安心したいだけ
    タイガーなんか絶不調でクソみたいなスコアだけど、引き寄せはどーした?結局結果出した人間に取り付いて後出しジャンケンしてるのがお前らだ

    898. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 02:20
    >>897
    どんなことでもいいから、何かで成功したいと思ったときに一番の近道は成功者から学び成功者の真似をすることなんだ。
    それからオリジナリティが生まれてくる。
    ポジティブになることを信じるだけで絶対損はしないぜ(^-^)

    899. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 02:20
    ホリエモン全盛期には「堀江貴文はなぜ成功したか」みたいな自己啓発本ワンさと出てたしなw高い目標と明確なヴィジョンガーってさ…
    で、今ブタはどこでなにしてるんだって話。ホント自己啓発ってのはHindsightだよ

    900. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 02:21
    ※897
    まさにそのとおりだよな

    お前らは妄信したいだけのキチガイだ ただの宗教じゃん

    901. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 02:27
    >>898
    なに赤ん坊でも知ってる事言ってドヤってんの?失敗した人間のマネするバカがいるかよw
    努力出来るならポジティブである必要がない
    例えば「絶対に負かしてやる!」っていう負の感情がプラスになることもあるワケよ。そんなに成功者が気になるなら矢沢永吉でも参考にしてみろよ。北野武でもいいけどよ、ポジティブとは真逆だぜ

    902. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 02:32
    こんなことでこんなに荒れるのなら本当の宗教の国じゃどんな戦争が起きるんだw

    903. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 02:37
    引き寄せに限らず宗教や哲学にハマる人って言葉や概念の価値を過大評価してる人が多い気がする
    思想で火傷が治せるの?楽器が弾けるの?美味い料理を作れるの?
    そっちの方がずっと大事

    904. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 02:39
    運がいい人はよく自分は運がいいって言うよなあってのを思いだした

    905. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 02:45
    行動をとる最終手段に意識すべきことであって、
    常に行えば自己啓発、精神論者、それ以外のなにものでもない。
    つまり社会にうまく当て込まれただけ。

    906. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 02:46
    思考は現実化する、というのは現実にそっていない。
    正しくは「思考は現実に影響を与える」、、、だけ。
    え!?それって当たり前じゃ…ってまあそうなんだよね
    星の王子様じゃないけど、オトナって本当にバカなんだよ。当たり前の事も当たり前だと分からなくなってる

    907. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 02:50
    「すべての出来事は自分でコントロールしている、引き寄せられる」という考えはとても魅惑的です
    だからこれだけ信じる人がいる。でも、現実逃避だよね

    908. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 02:56
    いやこれ江原啓之のいう「幸運体質」となにが違うの

    909. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 03:20
    なんつーかあんだけ人をバカバカ言う割には
    頭悪いんだな、お前らって・・・。


    910. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 03:45
    >898
    ダメだこりゃ。
    信者に何言っても無駄だな。

    911. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 03:59
    なんか、ソーカに似てる

    912. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 04:01
    結果が全て
    結果を残せてない人間やニートがあーだこーだ批判しても全く説得力ないよねw

    913. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 05:06
    実際は引き寄せはあんま機能しないんだよ
    引き寄せ的な法則が宇宙にあるってのが精神世界とかで通説にはなっているんだけど、それはあくまで現実化する法則ってだけで個の人間が自分の思い通りに現実を作る事はそうそうできない。

    914. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 05:07
    サイババはマジシャンだった過去ネタ割れてただろ

    915. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 05:14
    こういうのもセカイ系の発想になるんかね

    916. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 05:28
    受かったらいいなと思って勉強するより、受かると確信して勉強する方が身になりそうな気はする。
    そんなこともあるかもねくらいに考えられたらもっと生きやすくなるんじゃない?

    917. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 05:42
    これは単に努力の問題。
    明確なビジョンがあると、努力の舵取りも一切ぶれることがなくなっていく。また強い信念に基づくので努力の途切れもなくなる。ゆえに努力の全てが無駄なく糧になる。
    また自身の環境も変わるし変えていく。
    明確なビジョンをもち強い信念で不断の努力を行うから、大小の違いはあれど、そのビジョンへと近づいていける。ただそれだけのはなし。
    思いだけでも力だけでも達成は出来ないよ。

    918. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 06:14
    引き寄せの法則はいいかもしんないけど、ネズミ講とつながってるよ~。

    919. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 06:57
    なんてことはない、ただの狂信的な人のこった厨2病でした。こういう奴が宗教にハマって狂信者になっていくんだろうね

    920. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 07:04
    「思考が現実化する」っていうより
    「物は考えよう」だよな。

    現実の解釈(思考)の仕方でどうとでもなるっちゅー話
    「思考は現実化する」だと逆に現実主義になってしまうしな
    現に本スレの1も「現実化したかどうか」がメインになっちまってる

    921. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 07:12
    むっちゃ信じたけど、コメの批判を見て疑ってしまった。
    友達に不細工なナルがいるんだけど全然もててない。


    922. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 07:19
    これって思考が「現実化してる」んじゃなくて、もしかしたらその逆でそこで起こる事を予感して不安になったり自信になったりしてるだけじゃないか?

    俺も付き合ってた彼女にもう振られるんかなーって思ってたら本当に振られる事があるし、この女は離れないだろうなって思ってたら本当に離れない。

    人間には少しの予知能力があるんかもしれんよ。

    923. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 07:26
    これは宗教っぽい。
    やり過ぎなければいい心がけだな。
    期待しすぎない程度にやると上手くいきそう。


    924. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 07:31
    要するにまずは目標を見つけて
    そうなるように努力しろってことだろ。
    それも自分のできる範囲で。

    925. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 07:39
    引き寄せの法則?
    んなこといったら、今頃世界は朝鮮による支配が成立しているだろw


    926. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 07:41
    この考えは行動を促すようにしていると思う
    できると信じれば行動に移りやすいからね


    927. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 07:45
    その本を買ったら漏れなく学会員に声を掛けられまーす。

    つまりこのスレは創価学会による釣りなんですね。バカには判別が付かないんですねー(笑)

    928. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 07:55
    自信を持てって言葉に要約されてる。
    が、その方法ってことか・・・。

    929. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 07:56
    マジで草加ですなー

    930. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 07:57
    またこれか

    931. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 08:03
    現実は捉え方により変わるものだよ
    まずそれを理解しないといけない

    932. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 08:15
    ステマ厨湧き過ぎワロタwwwwwww
    実物読んでもないくせになんで判断できるんだよwwwwww
    中途半端な読書量や経験で一丁前に物事を決めつけてんじゃねーよwwwww



    933. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 08:37
    努力とか前向きとかをくっつけて勝手にいいように解釈してる奴大杉わろた。

    これ馬鹿を騙すただの厨二思想なのに。

    934. その通り   2012年06月13日 08:38
    5 このスレ主の話は全て事実!実践しろ!

    935. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 08:44
    思い込めば現実になるならなんで上智なんかにしたのwwwww
    それこそ東大とか言わなきゃ全然現実味ねーだろ
    上智でおれは大成功したみたいなレスは勘弁してくれよ

    936. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 08:46
    ↓の人、ちゃんと読んで!
    この法則はいかに信じるかが重要だから、現実味がないとだめなんだよ

    937. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 08:48
    また馬鹿がステマに踊らされてこの本買っちゃうんだろな

    938. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 08:50
    このカルト話を好意的に「行動がしやすくなる」とか認識してる奴もいるが、
    それだったら「思考は現実化する」なんて世界まかせな話じゃなく太古より伝わる金言があるじゃないか
    「思い立ったが吉日」「明日やろうは馬鹿野郎」

    939. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 08:54
    マジレスすると目標が明確だと思考停止状態に陥りにくく最善のアクションが取れるってのと現実をポジティブに解釈できるってことだろうね。


    940. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 08:54
    ザ・シークレットの著者ロンダ・バーンは超能力者に力を見せてもらいに行って大げさに驚くTVシリーズのプロデューサー
    それが全てを表してる。商売人のオカルト商法に踊らされんなよ馬鹿がw

    941. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 09:00
    ※936
    なぁそれってスゲー当たり前の事言ってるの分かるか?
    「現実化しそうな事は現実化する」だぞ?

    942. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 09:03
    行動しやすくすると認識してる奴です!笑
    世界まかせではないよ
    自分を信じて自分から行動するから世界にまかせていない
    なんかヤフーの知恵袋にうまく説明してた人がいたから見て!

    943. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 09:10
    “オカルト板では当たり前に語られる引き寄せの法則
    自分が望めば望んだものは手に入れられるってヤツ
    じゃあ、なんで俺は金がないんだってのは
    「~になりたくない」と思ってるとそれを引き寄せちゃうとか
    正攻法がよくわからない激ムズな屁理屈で、結局あってもなくても同じなんだな

    944. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 09:23
    最近古い友人にアレフにしつこく勧誘されてからこういう話見ると気持ち悪くなるわ

    945. 名無しさんあじゃじゃしたーと   2012年06月13日 09:24
    おいおいステマ禁止になったんじゃあないのかよ、タイトル見るだけで気持ち悪いよ。

    946. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 09:28
    むしろ楽しむ事を意識する方が大事だと思うけどなー
    強く目標を設定するのって楽しむ事を邪魔する。
    受験勉強なんかまさにそうで、ある種の楽しみを勉強に見出している、特定の志望大学があるわけじゃないけど出来たから入ったーって人は多いよ
    東大の理三や文一なんかは特にそういう人が多い。だからやめちゃうんだが

    947. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 09:36
    >「~になりたくない」と思ってるとそれを引き寄せちゃう、とか

    ね。なりたいと思ってる事を引き寄せるって話ちゃうんかと
    何か起こるたびに引き寄せのせいにするだけじゃんか、まさにカルト

    948. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 10:06
    不慮の事故でなくなった人に対して失礼だよね。それも自分で引き寄せたんでしょって。
    病気、災害もまたしかり。
    上手くいった人が声上げてそれを人に押し付けるのは筋違い

    949. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 10:07
    片思いしてる人の心を引き寄せられるならと思って本買ってしまったwww
    藁にもすがる気持ちってやつかなー。

    とりあえず好きな子とのやりたい理想のデートを妄想してニヤニヤしてた。
    そしたら昨日知り合いからディズニーシーのチケットを譲ってもらって、いきなりチャンス到来www

    950. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 10:12
    出川はこの法則を理解している
    押すなよ→押される

    951. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 10:16
    あるところに引き寄せの法則を信じているアリが居ました。アリは「甘いモノを見つけた」と信じ込む事で結果を出そうと頑張っています
    あなたはそのアリのいる群れを見ながらチュッパチャプスをガリガリ噛んでいました
    その時、飛び散ったチュッパチャプスの欠片がそのアリの目の前に落ちます
    アリは「やった!引き寄せに感謝!」と狂喜乱舞するでしょう
    でもあなたは知っていますね。法則を実践するアリであろうなかろうと関係がなかったことを。どんなアリにもチャンスがありました

    952. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 10:25
    こういうものは都合よく捻じ曲げればいいし、使い物にならなさそうならその場ですぐ捨ててしまえばいい。

    953. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 10:29
    つまり、どういう事だってばよ?


    954. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 10:30
    成功したと思ったから成功したと思うって話?

    955. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 10:34
    >>954
    違う。不確定な要素をなくして安心しようとするあまり、成功しても失敗しても何らかの意味付けをしてしまうってこと

    956. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 10:40
    あるところに押すなよ?押すなよ?の法則を信じているアリが居ました。アリは「こうなるだろうな~と考えると逆の事が起きる」という法則で結果を出そうと頑張っています
    あなたはその「アメなんかいらねーよw」と考えているアリのいる群れを見ながらチュッパチャプスをガリガリ噛んでいました
    その時、飛び散ったチュッパチャプスの欠片がそのアリの目の前に落ちます
    アリは「やった!出川に感謝!」と狂喜乱舞するでしょう
    でもあなたは知っていますね。法則を実践するアリであろうなかろうと関係がなかったことを。どんなアリにもチャンスがありました

    957. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 10:59
    失敗したら1は絶対に信じてないと思うけどなあ。

    958. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 11:00
    簡単なトリックだな。この手のやつは基本「失敗するパターン」と言うのが設定してある
    これの場合は否定形で考える事が失敗パターンなわけだが
    そもそも否定とか肯定とか言うもの自体が抽象的だし、100%肯定形だけを使って思考することは不可能だ
    だから、成功した場合→引き寄せの法則は正しい
    失敗した場合→あの時ほんの少し否定形で考えてしまったせいで失敗したんだ、引き寄せの法則は間違ってない
    と考える事が可能になってしまう。どっちに転んでもこの法則は否定されないと言うわけだ

    959. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 11:05
    成功しないという想定をしないからな。成功と失敗によって自分の意思を判断するというなんか最初とは逆の状態になるんだろうな。

    960. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 11:08
    ※958
    なるほど!

    961. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 11:22
    ブックマーク数がやばい笑
    洗脳されすぎクソカスチンコ笑

    962. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 11:37
    ええやん!ようは超ポジティブ思考だろ!

    963. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 12:00
    人間の思考の卑怯臭さをうまく利用したテクニックですね
    妄信療法とでも呼びます?

    964. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 12:07
    ただ面白いのはこれだけ引き寄せ的なオカルトを否定する人が多いにも関わらず、
    茂木健一郎や苫米地秀人のようなエセ科学者のオカルト話にはコロッと騙される人の多いこと。脳科学って名前が付いてると信じ込んでしまう、いわば科学教の盲目信者と言える

    965. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 12:15
    何も食べないで、私は太ります!と信じたら

    966. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 12:18
    成功すると信じていれば成功するとは限らん。だが、成功した奴は皆すべからく成功することを考えたことだろう。

    967. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 12:20
    科学教も経験教の延長でしょ。アハ体験みたいに経験から攻めるのが基本。

    968. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 12:21
    おまえらのことは、まるっとフワッとクスッとお見通しだ!

    969. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 12:28
    体験や経験に依存するという一番の根本を理解していない人が多い。

    970. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 12:36
    食べてないのに体重減らない奴は甲状腺を診てもらったほうがいいよ

    971. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 12:40
    アリの話をしている人は引き寄せる法則を少し勘違いしている。この法則は行動や努力を促すように仕組まれている!
    例えばアリでいうと
    甘い物が手に入ると信じてるアリと、何も信じないでいるアリでは歩く距離や探す時間がかならず違ってくる
    必然的に歩く距離や探す時間が長い方が甘い物にありつけるというわけ
    だからより行動や努力をした人が結果をだせる!
    その行動や努力をするのが難しいからこの法則があると思う♪

    972. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 12:42
    苫米地が言ってるのは脳科学じゃなくて、小乗仏教だし

    973. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 12:49
    思考とは何か?自我とは何か?を、10年なり20年なり、
    徹底的に自己観察して研究すれば、
    この本の言っていることはあながち間違っていない所もあるが、あまりにも近視眼的で使うにはデメリットが大きすぎる事がわかるぞ。思考=自分だと勘違いしたままでは何ひとつとしてわかった事にはならない。

    974. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 12:58
    死ねばいいのに

    975. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 13:00
    ネガティブよりええやん

    976. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 13:01
    度合いの問題だろ。

    977. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 13:06
    ポジティブな人は女にモテるよね

    978. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 13:09
    アクティブな人の方がモテるよね

    979. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 13:19
    アクティブでポジティブな人がモテるよね

    980. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 13:19
    だろ?鶏卵だって言っただろ?

    981. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 13:27
    相手がいるものとこれとじゃだいぶ話が違うし。

    982. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 13:32
    名無しさんあじゃじゃしたー
    名無しさんあじゃじゃしたー
    名無しさんあじゃじゃしたー
    名無しさんあじゃじゃしたー

    983. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 13:33
    無しさんあじゃじゃしたー
     名無しさんあじゃじゃしたー
     名無しさんあじゃじゃしたー
     名無しさんあじゃじゃしたー
     名無しさんあじゃじゃしたー

    984. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 13:34
    このスレ見てairyeezyの抽選当たる所想像しながら帰宅してポストみたら当選ハガキが届いてて鳥肌立ったわw
    前にもがちゃでいらないキャラまた当たるわ〜とか思うと当たるし
    思いの力は以外とあなどれない。


    985. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 14:24
    出来る訳がないと思っていたら、出来るものも出来ないのは本当だと思うけれど、
    どこから湧いてくるのか分からない自信で自分を支えるのは無理がある。

    「引き寄せの法則」で受験に受かったんじゃなくて、単純に自分の努力の結果。
    ポジティブに考える、と言う点ではその法則とやらは役にたったのかもしれないけど、
    それに全身どっぷり使って「自分」の能力を信じてあげられないのは本末転倒では?

    986. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 14:29
    984みたいに偶然いいことがあったような人がハマッていくんだろうな。

    987. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 15:27
    「引き寄せの法則」で俺の人生は360°変わったんだが

    988. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 15:27
    この方法とかはどうでもいいがこれにはまった知人が
    元々どえらいめんどくさい奴だったのが穏やかになったのは良かった

    989. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 16:09
    リアルでワロスとか使ってるやついるわwww

    まじきもいしw

    990. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 16:14
    上手くいった→引き寄せの法則のおかげ
    上手くいかなかった→信じる力が足りなかった。つまり、自分のせい
    よって、引き寄せの法則の成功率は100%になるから勘違いして騙される奴がいるんだろうなあ

    991. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 16:23
    何事もためしてから批判するようにしている。
    騙されたと思ってDVDと本を注文してみた。





    992. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 16:33
    これはガチだよっていう台詞いってるやtが同一に見えて仕方ないわ

    993. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 16:51
    これを信じるかはともかく自分を信じるってことでいいんじゃない?
    それならオカルトでも宗教でもないでしょ。

    994. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 16:55
    だからそれくらい都合よく解釈できるなら問題ないだろ。

    995. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 17:01
    この本自体はいい事言ってると思う。
    ただ、宇宙とか言い出すからおかしなことになる。

    996. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 17:03
    レス読んでるだけでポジティブな気分になったから良いかな ちょっと興味わいたな

    997. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 17:12
    病は気からって言葉もあるぐらいだしネガティブな感情が免疫力を低下させてそーゆー感情で病気になることもあるし運転中にイライラしたら運転荒くなるしやっぱりネガティブよりはポジティブのほうがいいよ。

    998. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 17:20
    この本を読んで救われたって思う人が一人でもいるんだったらもーそれでいいじゃんw
    読んで最悪になったって人がいっぱいいるようだったら問題だけど。。
    ただの本でしょw

    999. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 17:26
    999

    1000. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 17:28
    1000

    1001. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 17:29
    私もこれは知ってますね。
    批判する人が結構いますが、批判している人も日常的に引き寄せの法則は使われてますよ(笑
    批判するということをね。
    それに気付き使い方を知ることにより人の生き方は変わる。
    ただそれだけ。

    1002. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 17:37
    これ今日試しにやってみたけど結構効果あるぞ。

    1003. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 17:59
    ※990
    どっちにしてもポジティブな結果になってるじゃねーかw
    虎穴に入らずんば虎子を得ず。騙されることに脅えていたら新しい発見はないぞ

    1004. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 18:17
    ※1003
    なってねーだろ
    失敗したとき、更に引き寄せを信じようとするだけで本当の原因を考えようとしてない。なぜここまで多くの人間に反発されるかって、そこがカルト宗教と同じ危険性を孕んでるからだよ
    ていうかお前らは99%の人間には否定されるんだから、残りの1%と仲良くしとけよ。ただ、そんな大法則に気づいた人達がなぜ社会的に名誉のある地位についていないのかは考えない方がいいだろうよw

    1005. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 18:31
    ※1004
    少なくとも失敗を「自己責任」と思えるんだから、ポジティブだよ。
    人のせいにするよりはずっと「本当の原因」に近いだろうさ。
    言わんとすることは分かるけど、本当の原因を求めると「他者を疑う」のが近道なんだよ。それが勘違いだと悲惨なんだ。
    「本当の原因」なんて、簡単なものならいいけど、難しい時は答えの出ないまま立ち尽くすことになる。それはネガティブだろw

    1006. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 18:46
    ※1005
    それが「自己責任」だと思う?
    「引き寄せを信じきれず、ネガティブな事を考えてしまった自分の責任」。それって結局自分じゃなくて引き寄せのせいにしてる
    ネガティブな感情を全ての敗因にして逃げるのはやめろよ。ネガティブで世界を変えたカートコバーンや自分に唾する金持ちと不甲斐ない自分へのの憎しみから成り上がった矢沢永吉はどうなる

    1007. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 18:52
    横レスですまんが、1004と1005の内容が噛み合ってないぞ。

    990や1004は引き寄せの法則を信じている人が失敗した時、「信じ方が悪かった」or「信じ方が足りなかった」と思い、本当の原因…例えば受験に落ちたのであれば、自分の勉強不足が原因だと言う事を考えない可能性について指摘している。「信じ方が悪かった自分のせいだ」と言う考え方と「勉強をしなかった自分のせいだ」と言う考え方は同じ「自己責任」でも意味が全く違う。

    そして「信じ方が悪い自分」を改善するより「勉強をしていない自分」を改善する方がはるかに結果を出せる。そういうことを言ってるんだよ。

    1008. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 18:58
    失敗して「運が悪かった」って言う人と同じだね
    失敗した人が「本当にゴメンなさい!運を引きつけるのに失敗しました。僕が至らなかったせいです」とかいったらいや、そこじゃないだろと思うでしょ

    1009. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 19:06
    ※1006
    カートコバーンについて調べたけど、自殺してるね。矢沢は調べなくても親がファンだから解るけど、
    この二人のすべてがすべてネガティブってわけじゃないでしょ。バネにして前に進んだ時点で十分ポジティブな行動だし。
    まあ、引き寄せで宝くじを当てようとしてる人は正直やばいなーとは思うけど、最後に自暴自棄になって人を刺すとかなるよりはマシだと思う。
    宗教の話をするのもアレだけど、矢沢好きだって人は大概矢沢信者だし、それも客観的にみたら宗教と変わらないよ。

    1010. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 19:11
    というかポジティブを過信し過ぎてない?
    異性にフラれた時に「元々合わなかったんだな」とか「次の出会いがあるさ」って考えることはポジティブだけど、良いことかどうかは微妙
    「なんで自分じゃダメなんだろう…」ってクヨクヨして「あーブサイクだからダメだったんだ」とか「服装のセンスがないからダメだったんだ」とか悩むことから現実的な道が開けると思う

    1011. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 19:16
    >1009
    えー…八割ネガティブでも二割ポジティブなら良いのかよ
    じゃあそんな法則存在しないのと同じだってなぜ気づかない

    1012. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 19:25
    引き寄せや前世、守護霊のようにあるのか無いのかハッキリしないものに物事の原因を求める思考パターンは大変便利なもので、特にミスや失敗を犯した時は、次に向かって頭を切り替えるOFFスイッチの役割りを果たしてくれます。
    しかし、上手くいかなかった事の原因を自分の考え方や行動の中に見出す反省・検証作業を怠っていると、いつまでたっても本質的な進歩を得る事は出来ません。

    1013. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 19:27
    ※1007
    それはその通りなんだけど、例えば天変地異で生き残るとか、努力でどうしようもないときの「自己責任」はまた違うでしょ。
    人では責任追及しきれない問題で、それでも自分は納得して前に進まなければならないときは、「信じる力が足りなかった」くらいしか自己責任に落とし込む手段がない。でないと後悔するだけで一歩も前には進めない。だから宗教ってのが世の中に実在していて、消えないわけだし。そうした中で宗教に頼らず自分で結論を出そうとしたら、こうした考え方しかないと思うけどね

    1014. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 19:43
    ※1013
    ええと、どうして天変地異の話になったのか分からないのだが、
    つまり1013の考えでは引き寄せの法則は願いを叶える為のものではなく、
    理不尽な不慮の事故や天変地異などから生き残った人が心理的に納得する為のものだと?


    1015. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 19:46
    ※1011
    ちょっと解らないけど、ポジティブならポジティブ、ネガティブならネガティブで100%徹した方が力が発揮出来るってことか?
    あー、この法則を体験したことがある身として言うと、「本気」でなきゃ本当の効果は得られないと思ってる。
    だから実践しようとしてもほとんどの「半信半疑」の人には無理だって思ってるんだけど、失敗してもマシなのはポジティブになろうとした方だと思ってるんだよ。
    ネガティブよりはポジティブの方がマシ

    1016. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 19:58
    ※1015
    いや、ってかまず読解力を引き寄せてくれよ…
    アンタが>この二人のすべてがすべてネガティブってわけじゃないでしょ。って言ったから、「殆どネガティブな主張してても少しポジティブだったら成功するの?だったらそんな法則はないのと同じだね」って言ったんだよ

    1017. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 20:16
    >>893
    とても勉強になった
    ありがとう!
    経験してる人は発言が違うなって思った。
    ネガティブなコメントが多いなかポジティブな人たちのコメントをみるとホントパワーをもらうね^^

    1018. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 20:28
    その調子で創価学会やサイエントロジーに関してもポジティブな姿勢でいてくれ

    1019. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 20:36
    うん、法則を信じてる人に論理的な思考能力がないのは分かった。
    そもそも引き寄せの法則は「願いを引き寄せるための法則」であり、天変地異云々の話は個人的な解釈、意味づけだと思われる。そして、自己責任はポジティブ云々も人にはどうにもならない、天変地異的なものを想定した上での発言だと思われ。

    本スレで再三言われている「疑うと叶わない、100%ポジティブ奨励」に反する事例としてネガティブな人間が成功している例を挙げられても、その矛盾に気がつかず、「全てがネガティブな訳じゃない」と更に矛盾発言。これは「ネガティブなことを思っていても願いは叶う」と公言しているのと同じ。で、あれば本スレの内容と矛盾する。
    人の言葉の意味、自分の言葉の意味を理解していない。


    1020. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 20:38
    この法則使って彼女と大学合格を叶えようとしたが全て失敗したわ
    それからこのテのものは全く信じていない。信者は信じる力が云々いうんだろうけど

    1021. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 20:46
    これと同じ事して失敗したぞ。答案用紙見て受かると確信したが周りの人間が良かったらしく落ちた。確かに引き寄せとやらでコンディションは良くなるけど、成功するかは実力。元々勉強出来たから受かっただけ。

    1022. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 20:49
    ネガティブで世界を変えたカートコバーン
    って人はこの法則に従って説明できる
    この法則は別にポジティブ、ネガティブの考えは関係なく信じること(思考)は力があるといっている
    カートコバーンは自分が世界を変えれると信じたから変えれた
    そこにネガティブとか関係ないよ


    1023. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 20:57
    いや、世界を変える!みたいな暑苦しい思想から一番遠いのがカートコバーンなんだが…
    あいつは80年代の華やかな音楽に対する怒りや憤りを表現してたら時代にマッチして世界の音楽の流行が引っくり返っただけ
    引き寄せの法則に説得力持たせたいからって、成功者に勝手な解釈するなよ

    1024. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 20:57
    このような法則(思考は現実化する)を使って成功した人は
    ヘンリーフォード
    ジョンワナメーカー
    トーマスエジソン
    グラハムベルなど社会的に名誉のある地位の方々がたくさんいます

    1025. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 21:11
    カートコバーン
    についてよく知らずに説明してしまい、すいません!
    カトコバは音楽の世界を変えたいとは思わずにやってたら変わったんですね
    カトコバは怒りや憤りを感じて何をしたかったよくわかりませんがカトコバすごい人です

    1026. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 21:16
    ※1024
    (*´∀`)つ 「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」 Byエジソン

    1%のひらめきがなきゃ、99%の努力は無駄って意訳もあるらしいが、成功するまでにエジソンが並々ならぬ努力をしたこと無視すんなよ。あと、もとからエジソンはオカルトに興味ある人だから、そこも頭の隅に置いておいた方が良い。

    結論:宇宙だのチャンネルだのに棚上げすんな。たゆまぬ意志と努力で世界ひっくり返して見せろ。

    1027. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 21:17
    ※1014
    天変地異については、世の中には「自分で変えられるもの」と「自分では変えられないもの」があるってことを言いたかった。
    「変えられるもの」は自分の学力とか人間関係とか、そういうのは失敗しても具体的に反省がきく。
    「変えられないもの」は時間の流れとか天災とか、個人の力ではどうしようもないこと。
    この「変えられないもの」の場合はネガティブな反省をするよりポジティブに思い込んだほうが現実的に道が開けることが多い。なぜって、天災みたいな「人の責任を追及できない」ものはとりあえず比較的責任のありそうな人間から責めていって、それで納得いかなければ「自己責任」の意識になっていくけど、それは本人に根本的な責任がないことなので解決が出来ない。すごくやっかいな問題だから、そうなったら考えるよりとにかくポジティブになったほうが前に進めるだけ+になる。それは「変えられるもの」でも基本は一緒。ちなみに何も考えないのとポジティブに考えるのは全然違うと思う。ポジティブは深く考えないとなれない。
    で、引き寄せについては「自分では変えられないもの」を「自分でも変えられるもの」として考える思考術だと思ってる。当然それは不自然な発想だから問題も出てくるけど、現実的に変えられないはずのものを「自分で変えることができる」とした時のメンタル的な効果は馬鹿に出来ないし、それによって不可能だと思い込んでいたものを可能にすることもあるだろう。でもそれは普遍的な効果で、本気で引き寄せたときの効果はまた別にあると思ってる。それは「人を引き寄せる効果」あたりが妥当じゃないかと。まあ、宝くじとか運の要素を引き寄せる人もいるかもしれないけど、それはよくわからない。少なくとも俺は、いい人とめぐり合って、結果として願いが叶う法則なのだと考えて使ってる。

    1028. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 21:29
    確かにこれはガチ。
    俺も高校生クイズ絶対全国行くって思ってたらホントに行った。そのあとは、なにも念じて無かったから普通に敗退した。
    俺は今東大絶対受かると毎日思ってる。
    今高二だから、あと1年半で赤門をくぐるんだ。根拠は無くとも、自然とそうなる。
    引き寄せの法則はガチ。あと、自分だけじゃなく。周りの人が「こいつはこうなる」って言ってたら、ホントにそうなる。ドラゴン桜にもあるぞ。数年後こうなるっていう目標を立てて毎日念じてみな。理想に近づくことができるぞ。い

    1029. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 21:47
    馬鹿な文系と合理的な理系人間で意見がくっきり分かれてるなw


    1030. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 21:48
    ※1016
    だから、その二人は100%ネガティブ人間だから成功したってことなんだろ?そう聞いてんだからとりあえず一回頷けよ
    で、そんなわけないって話だよ。現に自殺して成功からどん底に落ちてるんだから。矢沢はとっくにネガティブ卒業して明るくポジティブに生きてるだろ。
    話を戻すけどさ、信じることを「騙される」という感じ取り方をしたり、社会的に名誉のある地位というのが結局ロックバンドのことしか例に挙がってなかったりする、その視野の狭さでよく自分を「99%側の人間」と言えたものだと思うよ。

    1031. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 22:00
    宗教じゃねーか



    1032. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 22:01
    道端ジェシカがこれで成功したとかなんとか



    1033. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 22:23
    みんな騙されるなよ?
    俺はまんまと騙された

    こういう自己啓発で金儲けしているやつのステマだから



    1034. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 22:28
    >否定形の表現をしても、それを引き寄せてしまう。 「私は遅れたくない」→「遅れたい」

    これを当てはめると 事故や事件で亡くなった人は「生きたい」と思ったせいで「死にたい」が叶ったということになる。
    通り魔に遭遇した人は「殺されたい」と思えば「生きたい」が叶う。
    大けがを負って意識がある人に「死にたい」と思わせれば「生きたい」が叶う。
    警察も医者もいらないね(棒

    1035. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 22:34
    5 信じてない人も多いいけど、心当たりのある人ならあるってことをわかると思う
    わたしも絶対無理な高校を入りたいと思って入れたし、進級もう無理って言われたけどできた。

    気持ちの問題だと思う

    1036. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 22:45
    1034さんはちゃんとこの法則を読んで理解していない

    また、通り魔側の思考を無視してる
    絶対に思考は現実化するのではなく、不確定原理により大体思考は現実化するということ

    1037. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 22:53
    ポジティブ教の信者が集まるスレはここですか?

    1038. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 22:57
    とりあえずまずは否定から入るのを止めろってことさ
    それだけで人生大分ましになる

    1039. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 23:03
    悔しさをバネにって充分前向きでいい言葉だと思う。つらい事があってその悔しさを次に生かせる力ってネガティブなのか?ポジティブポジティブ言ってる奴だって能天気で苦しい事がなんもないわけじゃない。
    言い争ってる人とかいるけど言葉が違うだけでおんなじ事言ってるようにかんじるが。
    てかポジティブでもネガティブでもどっちでもいい。人に迷惑かけなければ

    1040. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 23:10
    後付けな成功例
    これって完全に思考法で傍から見たら全く分からんのに、過去の偉人に成功例って、怖い怖い。

    1041. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 23:20
    ↓後付けって大体理論とか法則か全部後付けだよ

    お前考えも後付けだよ

    1042. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 23:22
    この場合特に特筆してる後付けだろ。成功するのが成功したと思ったのか。成功したと思ったものがたまたま成功したのかをしっかり分析しきれなきゃ知れない。

    1043. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 23:23
    これで成功する→やっぱり本当だったんだ!
    これでも失敗する→まだ無意識で信じきれていなかったんだ

    人間、ポジティブに諦めずに何度もやれば大体成功する事の方が多いわけで
    これを考え付いて印税で大もうけしてるやつは天才だと思う

    1044. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 23:25
    危ない運転してたら事故の可能性も上がるし夜中一人で歩くのは危険を伴うし不規則な生活なら病気になる
    健康で長生きしたいって思ってる人は食事にも気を使うし安全運転を心がける
    要は気の持ちよう


    1045. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 23:25
    確かに考えた奴はなぜか俺のおかげって出来るんだから凄い発明だわ。

    1046. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 23:30
    このスレ、裏で金が動いてるな・・・

    1047. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 23:31
    表面的にしか使い道がないけどさあ。それだと引き寄せでもなんでもなくポジティブシンキングだよね。

    1048. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 23:35
    ※1036
    横からすまん。不確定原理が存在している時点で「法則」としては破綻している気がするのだが‥。
    これって叶っても叶わなくてもどっちでも言い訳ができる言葉遊びだよな?

    通り魔「殺したい」被害者「生きたい」→被害者が死んだ=「殺したい」を引き寄せた、「生きたい」が「死にたい」に変換されて叶った 被害者が死ななかった=「殺したい」が「殺したくない」に変換されて叶った、「生きたい」を引き寄せた
    通り魔「殺したくない」被害者「殺されたい」→被害者が死んだ=「殺したくない」が「殺したい」に変換されて叶った、「殺されたい」が叶った 被害者が死ななかった=「殺したくない」が叶った、「殺されたい」が「殺されたくない」に変換され叶った ってことになるんだろ?信じてる奴ら怖いわ‥

    1049. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 23:43
    これ…ポジティブ派と反ポジティブ派で争いが起こるな…
    血を見る事になるぜ

    1050. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 23:47
    引き寄せの話になるんじゃないのかよ。

    1051. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 23:51
    こんなもんを鵜呑みにしていいのは中学生まで。

    都合よく解釈してペテン本を支持してる輩を心から軽蔑する。

    1052. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 23:53
    ↓確かに法則が破綻してる
    この法則で生きたいから死にたいと変換できないよ




    1053. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月13日 23:58
    1の理屈なら死にたくない→死にたいだろ?

    1054. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 00:03
    この法則は行動を起こすためにあるわけで現象を表すためではない
    単純に受験に受かるとか俺は勉強できるとか思えば、勉強しやすくなるだろ
    なぜこの法則があるか?が重要

    1055. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 00:05
    そもそもどう考えたところで法則ではない。

    1056. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 00:16
    運のいい人悪い人の実験の話と似てる

    1057. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 00:20
    >>1017参考にしてくれてありがとね!何かやりたいこと好きなことがあれば、どんな状況にも前向きで努力すれば必ず結果は付いてくるから。

    成功者ってお金や名誉だけではなく、常に心も満たされてる人のことを成功者って言うんだと思う。ネガティブ思考だった人もポジティブ思考に変わった瞬間から成功へと一気に加速する。俺の周りにも、活躍してる分野はそれぞれだけど最高の人生歩んでる人たちの共通点って常に前向きで会う度生き生きしてるんだよね。

    迷わずいけよ、いけばわかるさ
    アントニオ猪木

    1058. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 00:42
    迷わず行ける奴には引き寄せの法則が全く不必要なんだよな。

    1059. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 00:45
    自分なりの哲学と言うか、思考の軸があると安心するのは分かる。今はこういう法則みたいなのを求めてる人って多いと思う

    1060. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 00:58
    自己探求の道中で「引き寄せの法則」は知ることにいなるよね
    否定してる人たちは、時期が来た時にいろいろ学んでみるといい
    哲学や心理学、自己啓発系など調べていくと新たな発見があると思うよ
    わかってる人が作っているものは面白いよね
    原作版のプラネテスとか人類補完計画とかニュータイプとか深いよね
    知らなかった時とは全然違う見方ができるようになったはw

    1061. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 00:59
    ポジティブは結構。だけど、行動の伴わないポジティブなんてただのKY、ナルシー、痛い人…etcを生み出すだけだ。絵に描いた餅、言うだけならタダ、妄想だけなら誰でも出来る。

    願いを叶えるために必要なのは「客観性」と「具体論」だ。今の自分で「願い」が叶うのか、周囲の状況を見て相対的に考えること。そして「どうすれば願いが叶うのか」その具体的な方法を自分の頭で考えること。努力と思考を「宇宙」だの「チャンネル」だのに預けて放り投げるな。逆に全宇宙が邪魔しても自分の意志と行動で願いを叶えるんだくらいの気概を持て。例え周囲に「お前は失敗する」と言われようと自分を信じられる奴であればこんなものは必要ない。

    それが出来ない奴ら、努力の方向性が分からなかったり、何故自分の願いが叶わないのか?どうしたら叶うのか?と言うことをきちんと考えようとしない輩がコレにはまる。と言うか盲信する。目標を定めること、その目標を出来ない、などと頭ごなしに決めつけずに出来ると信じること、これについては異論はないが、目標を設定、出来ると信じたあとに「対策」「努力」と言う言葉がきちんと出てこないのがカルトと言われる所以。

    1062. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 01:02
    現実世界は物理法則に従って機能している訳で、手も触れずに目の前の消しゴムは動かせない。ところが、前述の「法則」はこれを否定する。「思うだけ、願うだけ、想像するだけで事象が自分の良いように変化する」と言っているからだ。これがいかにも宗教くさい。題目唱えれば幸せになれる、念仏を唱えるだけで極楽浄土、免罪符を買えば天国に行ける…古今東西の宗教のとんでも文言に類似する。

    努力しようと思っている人は既に前を向いている。努力とポジティブ、その継続。
    三点セットで始めて意味を為す。法則より自分の体と頭を信じろよ。

    1063. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 01:02
    今の流行なら行動によって思考は左右できるで引き寄せは一昔前の流行を利用したそれっぽいものだよなあ。まず行動からというのも調べてからどうこう言えよ。

    1064. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 01:05
    悔しさをバネにもポジティブシンキングなの…?もうタダのお経だなコリャ
    後悔→もう二度とその後悔はしたくないって、引き寄せの原理で言えば後悔を引き寄せることになるしね
    てかお前らはザ・シークレットの著者がどんなババアか知ってるの?
    ケーブルTVでオカルト番組撮ってたアレな人で今は眉間にチャクラ付けてんだぞ

    1065. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 01:15
    「オカルト馬鹿」って何かうれしい。夢中!って感じ

    オウムの末端でカレー作ってた人も前向きでニコニコしてたよね

    ま、金が稼げりゃ誰も文句は言わんだろうけど… 精神的充足なんてのはお為ごかしだわな

    1066. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 01:17
    要するに行動を起こせって話だろ?行動した事でシェンロンみたいに何でも願いが叶うわけじゃないが、毎日身のある行動してるやつはダラダラ遊んでるやつより遥かに多くのものを得られると。
    でもな、人間は失敗を繰り返す事によってその失敗を恐れて避けるようになるんだよ。
    園児~中学辺りまでを振り返ってみれば自分が思うままに無我夢中で行動してただろう。
    でも、失敗や恥ずかしい思いを繰り返して大人になるにつれ自分で行動を抑制してしまう。
    結局のところは、失敗を避ける代わりに得るものを減らすか、得るものを増やす代わりに失敗や恥をかく方を選ぶか、それを天秤にかけざるを得ない。
    >>1は一方的に後者を勧めているが間もなく恥をかくことになるだろう。

    1067. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 01:19
    たまに、自己啓発書やらオカルトの類で

    「世の中には不確定性原理ってものがあって、物理学者も未来を完全に予測することはできないといっております。
    つまり、我々の宇宙は物理のレベルにおいても、「神」さえもが決定できない完全なる自由をいつでも内包しているのです」

    みたいなことをのたまうモノが出てるからな。一部のこういう人間のせいで、意味も良くわからんでこの言葉を知っている文系もいるな。

    1068. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 02:05
    この法則が「前向きになって努力するための自己暗示みたいなもの」と解釈してる人達は、つまりこいつが「ウソ」だってことを自覚してるんだよな?

    ならなんでそんな「嘘・偽物・詐欺」だと分かり切ってるものにわざわざ乗っかろうとするのかわからん。
    そこまでわかってるならこんなん無視して普通に前向きに努力すればいいだろ。

    そして本人が嘘だと自覚しているのなら、例えこの法則が本当であっても効かないはずだ。肯定する意味がない。

    1069. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 02:09
    このスレを読んで、逆に一生ネガティブな性格・思考を貫こうと固く心に誓ったわ。

    1070. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 02:47
    ※1069
    引き離されたな

    1071. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 03:00
    上智ごときに受かったからといって説得力ないぞ

    1072. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 03:22
    「偏差値上がりました」
    「上智受かりました」
    頭おかしいだろこいつ(笑)

    1073. ゆう   2012年06月14日 05:09
    この法則を読んで
    諦めかけていたことを信じた。一切迷いなく信じた。騙されたと思って全力で信じたら、願いが通じたのか、想ってた人から連絡がきた。びっくりして一晩眠れなかったけど、信じらんない位嬉しかった。
    信じてみるのは悪くない

    1074. 瞑想者   2012年06月14日 06:44
    この引き寄せの法則は10さんの言っている事が根本にある。
    潜在意識の中で何度も暗示をかけることによって日常の行動に変化が起き、
    現実を変えてゆく。つまり自己暗示を含んでいる訳である。
    精神世界系の表で良く宣伝される自己啓発系の一面も含んでいる要素のもの
    なのだがね・・

    1075. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 08:44
    一面とか要素と言われているものを全面としないといかんのだがねえ
    って言う怪しさ。

    1076. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 10:14
    なんでこんなコメント数が多いの?


    1077. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 10:37
    堂々巡りだから

    1078. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 11:00
    結局、正しいのか間違ってるのかどっち?

    最初のレスのほうを運命だと思って信じ続けるわ

    1079. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 11:16
    正しいとか間違いとかないよ
    あるとすれば自分の思ってる方が正しい
    思考は現実化しないも正しいし
    思考は現実化するも正しい

    1080. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 11:16
    正しいとか間違いとかないんじゃないかな
    あるとすれば自分の思ってる方が正しい
    思考は現実化しないも正しいし
    思考は現実化するも正しい

    1081. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 11:59
    他者にゆだねる1078の姿勢が間違ってる。

    1082. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 12:42
    え、じゃあ俺ワキガなんだけどワキガじゃないって思えばワキガじゃなくなるの?

    1083. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 12:59
    実際には不可思議な事は起こらないが、
    多くの宗教の様に自分でも思う様にならない自身の心を信心に因りコントロール下に置き不思議に思える程の能力•結果を引き出すって感じなんかな?
    無自覚な習慣の見直し等、色々と有益ではありそうだが超絶しんどそう…
    俺にゃとてもマネ出来んなー

    1084. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 13:15
    ※1078
    ここまで読んでまだどっちなのか分からないってすげえな。

    1085. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 13:27
    ※917でFAだと思う
    自分も前は生まれながらのポジティブのおかげでソツなくこなせてた、要はこれだと思う。
    ※1082マジレスすると治ると思う、完治を疑わなければ改善までは行くと思う
    もちろん治るのをイメージしてその為に自分に何を出来て感じるかリアルに描いて実行してなきゃ駄目
    だが今は手術とかって手もあるのでそっちに走っても良いかも

    1086. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 13:29
    俺は白ひげを海賊王にする→あぼーん

    1087. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 13:58
    コメ欄見てると法則肯定派でも「根拠がなくても信じれば勝手に事態が好転」派と「成功をイメージしつつ努力も必要」派がいるな。後者は法則を信じていない奴らも普通にやってることだ。つまり自力でこの当たり前のことに気がつかない輩はこの自称法則を知り「すごい!」と思う訳だ。1+1が2になるくらい当たり前のことなのに。

    本スレは「根拠がなくても信じれば勝手に事態が好転」派。成功者にイチローやタイガーウッズ、他著名人の名前を出しているのはマジでやめて欲しい。誰も彼も成功者ってもんは人一倍の努力と挫折と苦悩を味わってる。「信じて黙って待っていたら成功したw俺勝ち組www」と言う「有名人」がどこにいる?そんなことを得意げに言うのはどこぞの宗教家だけだ。苦労もせず、対価も払わず何かを得ようってのがまず甘えなんだと知れ。

    1088. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 14:14
    これ「努力をサポートしてくれるポジティブな暗示」なんてもんじゃなくて
    「とにかく信じさえすればそれでおk」っていう
    堕落とまやかしのおまじないなんだよな。

    「努力も必要」とか言ってる人達はそもそもこの法則を肯定できていない。

    1089. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 14:41
    努力をポジティブにサポートしてくれるおまじないです
    信じるには努力が必要です
    数学ができない人が俺は数学ができると信じれません
    だが「俺は本当は数学ができるんじゃないか」と思えばやるきが湧いて実際に数学の勉強がしやすくなる

    1090. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 14:55
    それはただのポジティブシンキング。


    1091. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 15:55
    宗教っぽいって言ってるけど、日本にも「言霊」っていう考え方があるよ。
    言葉に宿っていると信じられていた不思議な力、発した言葉どおりの結果を現す力があるとされたって奴な。それがバタ臭くなって宗教っぽくなってより分かりやすく成ったのがザ・シークレットって本だ。ザ・シークレットはその辺のうんkみたいな小説よりよっぽど役立つから読んでみる価値あるで。


    1092. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 16:19
    シークレットはよく分からないけど『思考は現実化する』という本はしっかりした成功哲学の本で、アンドリュー・カーネギーがナポレオン・ヒルに成功哲学を作るように頼んだのが始まりでヒル博士はフォードやエジソンに直接あったり、偉人の伝記を読むなどして60年かけて成功哲学の『思考は現実化する』ができた
    自己啓発書を選ぶときは心理学者か実際に成功した人が書いた本がいいよ


    1093. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 16:23
    みんなよりよい人生を歩みたいのは一緒だから実際に充実した人生や濃い人生を過ごした人の本を見ると勉強になるよ

    1094. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 16:49
    確かに向こうってスポーツものの本でも日本よりはるかにイメージじみたことが書いてあったりするんだよなあ。体がバネ上のホースだと思ってとか絵つきで書いてあって、どんな想像力だよって思ったわ。

    1095. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 17:02
    大事なのは自信だからね

    「自信ありそうに見える」だけで人はついてくる。
    人がついてくると成功する確率が上がるんだわ。

    1096. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 17:40
    宗教勧誘する奴も無宗教勧誘するやつもどっちもめんどくせぇなw考え方人それぞれなんだよ!
    どっちもやってること同じなんだからそんな考えもあるんだなって仲良くしとけ!
    宗教やってる奴になに言っても無駄なように無宗教の奴に何言っても無駄だ!


    1097. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 19:32
    所謂「消防の頃はリア充だった」タイプってこれがあるんじゃないかと思うのよ、自分の可能性を制限されてない頃が最も自由にやれてたって事だと思うからさ。
    大学入学してから目的消失して屑ったタイプなので、あの頃以前の自己肯定確信的勘を取り戻したい。

    1098. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 20:49
    でも「ダメかな?」って思うときほどうまく事が運ぶときも多いんだがどうゆうことなんだ?
    逆にイケる!って思ったときにダメなことも多々ある。なんで?
    実際受験も受かる!って思ってたとこに落ちて、あー落ちたわーって思ったところに受かったりしてる。1が語ってる引き寄せの理論だとこれはおかしいよな?

    1099. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 20:54
    前向きに生きてるやつは人生を楽しんでいる。
    後向きに生きてるやつは人生が終わっている。
    要はどっちになりたいかってこと。
    いろんな人と会えばわかることじゃないのか?

    1100. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 21:10
    ※1098
    あーそっか、そういうのもあるか・・・
    自分は試験中に落ちた受かったを確信した通りに落ちて受かった方だからな・・・そうか・・・

    1101. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 21:11
    後ろ向きに人生を楽しむ方法もある。
    何かを成す事だけが人生ではないよ。
    どんな風に生きても死は避けられないんだから、せめて生くらい自分で選び取るべきだ。


    1102. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 22:12
    大学合格程度でここまで偉そうにされてもなあ
    四十代彼女友人いない今だ童貞ですって人がリア充になるくらいだったら信じる

    1103. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 22:18
    そう。この世界はそういう風にできている。

    わかる人はわかる。分からない人には分からない。


    1104. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月14日 23:25
    ダメかなあでも努力が伴えばそりゃ大丈夫でしょ。努力があるやつの方が頑張ってるのにその方が才能という不思議なことになるけど、仮定の積み重ねというのはそんなもの。机上の空論。法則ではなく引き寄せの仮説とでも言えばいいのに。

    1105. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 00:14
    多くの成功者はここで批判ばっかしてる人達と違ってポジティブなんだよね。
    論理的思考と失敗した時のリスクを考えるのは確かに良いことだがそんなことに時間を取られている間に韓国や中国にあっという間に市場を奪われてしまったのが今の日本企業。

    思いついたら失敗を考えずに即行動、失敗したと思ったら直ぐに切る。(止める)これは経営でも投資の世界でも勝ち組が実践してきた行動。「成功しないかもしれない」「失敗するかも」って考えて成功した奴は少数だろwそんな奴が人望あるとは思えない。


    1106. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 00:20
    無関係な話で人格批判とかひねくれすぎ

    1107. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 01:18
    どっちが正しいのか未だに決められねぇ・・・
    優柔な不断な俺は異端なのか?

    1108. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 01:35
    >1105
    ポジティブVSネガティブじゃないぞ。
    引き寄せは悪い意味での楽観的思考であって、失敗したら「もっと頑張ろう」じゃなくて「信じ方が足りなかった」となる。

    ポジティブであるのは基本的にいいことだけど、それとこの法則は違うんだってば。

    1109. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 01:36
    >1098
    身も蓋もないこと言うと、ただの偶然。

    1110. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 01:39
    ここは精神病院じゃないんですよ!

    1111. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 01:42
    こいついじめられた経験持ち?

    1112. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 02:12
    悪い意味での楽観的思考ではない、失敗したら「もっと頑張ろう」になる
    自分は頭が悪いと思ってる人だと、この法則を知る→とりあえず自分は頭がよいと信じる(☆ここで勉強する確率が上がる)→勉強する→すぐには結果がでなくやっぱり自分は頭が悪いと思い勉強をやめる→法則を思いだしまた自分を信じる(☆勉強する確率が上がる)→勉強する
    簡単に言うと無理だと思ったら行動しないし、出来ると思ったら行動するだろ?

    1113. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 02:21
    はい

    1114. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 02:54
    この法則は使うタイミングが大切
    何かやろうと思ったときや挫折した時に使うもの

    1115. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 03:29
    はいじゃないが

    1116. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 03:41
    人と違う意見を持っているだけでネガティブなのか?地球が四角いと言われたら信じ、もうすぐ世界が滅ぶと言われたら信じ、やっぱりそれは嘘だと言われたらそれを信じるのがポジティブなのか?それが信じるに値するかどうかについての意見を「法則を否定しているからネガティブ」と取るのか…見事に自分の良いように世界を引き寄せてるな。実践出来てて凄いと思うよ。

    1117. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 04:34
    ポジティブになれって事は良い事だけど
    こういう自己啓発にどっぷりハマるタイプは宗教に食い物にされやすい

    1118. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 04:58
    5 よーし!幸せ引き寄せる!でもあんまりいつもと変わんないかも(笑)だから幸せなんだあ!
    でももっと贅沢してみるo(^-^)oアメリカの大学卒業する~~その後みんなでお祝いするの!楽しみっ!!o(^-^)oドレス着ちゃお!あ!痩せなきゃ!スタイルもよくなる~!
    そのあと日本に残ってる家族みんなをよんでみんなで仲良く暮らすんだ!はっぴーな人生になるんだ!ようしっウキウキしてきた!なんか想像したら幸せすぎて泣きそう!みんなもがんばろうね!ちゅ

    1119. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 04:58
    良いんじゃない?本人が成功者だと思ってるんだから被害者なんていない。
    みんなハッピー。

    1120. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 08:54
    被害者になるかどうかわからんチン。

    1121. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 12:19
    洗脳、思い込み
    言葉は悪いけど何かを本気でやる時には必要
    厄介なのはそれを他人にも押し付けること

    1122. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 15:01
    ステマ乙

    まぁ景気悪くなったり世の中荒れるとこういうの流行るよね
    歴史上宗教も平和な時代より荒れてる時代のが盛んになるからね

    1123. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 15:07
    大学に受かっただけでそんなとこまで信じれるってすごいな
    その思考にビビるわ

    1124. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 17:00
    1121
    その通りだと思うよ。
    自分を信じる人もいれば神を信じる人もいるし不思議な力を信じる人もいるし何も信じないって人もいる。
    自分の考えやポリシーは人に押し付けるもんじゃない。


    1125. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 17:24
    ただの草加

    1126. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 18:15
    俺も似たような事は実践してるな。
    出る!絶対出る!って糞が詰まった時にトイレで願掛けしてるわ。

    1127. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 18:37
    たかが上智でね…笑

    1128. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 20:33
    星に引力があることは誰でも知ってるだろうけど、その引力を発生させている「万有引力の法則」が実は未だにオカルトの域を出ていないということを知っている人は意外に少ない。
    今の科学では「重力の数値」を計算することは出来ても、なぜ宇宙に「重さ」が存在するのかまでは誰も解明できていないのだ。ただ間違いなく言えることは、片方に一方的な引力があっても、もう片方に引力がなければ引き寄せは起こらないだろうってこと。つまり万有引力。すべてのものは互いに引き寄せ合っていなければおかしい、という思想が引力を考える際の原則となった。
    この誰もが当たり前に考えている「引力」という力は、科学の発展した今でも謎に満ちた現象であり、原因不明の力、オカルトそのものなのだ。
    「あらゆる物体は(星の持つ重力と比べたらあまりに弱い力だけど)互いに引き寄せ合っている」この理論が本当なら、自然界に存在している人の意思においても引力が発生している可能性は否定できない。
    人の思考に物体を引き寄せる力が存在しているという事実は、いまのところ科学的に許容されていることだったりする。

    1129. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 20:45
    飛躍しすぎ

    1130. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 20:58
    誰もが存在を認めているけど原因が解明されてないだけの現象はオカルトじゃないだろ。一緒にすんなw

    意思の引力とやらが、物体と空間の組み合わせを思い通りに作り変えれるとも思えん。

    そもそも意思は脳を流れる電気信号みたいなもんで、そんな大それたもんじゃないだろ。

    1131. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 21:46
    ※1130
    万有引力は昔は「オカルト・フォース」って呼ばれてたんだよ。大多数が引力を認めたから今では正当扱いされてるけど、原因とされる重力子はまだ見つかってない。

    1132. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 21:56
    長文で底の浅い知識さらしてんなあ。

    あのね、科学の仮説は確かに「これってこう言うことなんじゃね?」って言う個人の妄想から始まるけど、それを万人に認めさせるために実験と実験と実験を重ねてるの。科学の基本は仮説検証また仮説さらに検証の積み重ね。妄言を妄言じゃないと立証する確かな実験結果が出て始めて世に認められる訳。万有引力もそう。原子も電気も磁力もみんなそう。立証されるまでは妄言と一緒。で、原因不明のオカルトをオカルトじゃないものにしようとしてるのが科学者。

    それと、科学的に許容されるのは「同じ条件下でどんな人がその実験をしてもすべからく同じ結果である」と確認出来る場合のみ。客観的に確認出来る均一な事実が必要なんだ。だから「同じ条件下」と言うのがそもそも出来ない、「個人差」と切り離せない、主体の受け取り方によってどうとでも変わるオカルトが科学的に許容されるなんてことは絶対にない。むしろ対極にある。

    1133. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 22:14
    ※1132
    結局「オカルトをオカルトじゃないものにしようとしている」だけで、オカルトじゃないと証明できてないんだよ。万有引力がオカルトじゃないって決定的な証拠があれば教えて欲しい。

    電気にも光にも重さがあることが解ってるけど、人の思考に重さがない証拠は見つかってないよね?何でも構わないから、万有引力の例外を教えてくれたら納得するよ。

    1134. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 22:48
    ※1133
    なら人に宿る思考が「物体」であると証明してくれ。万有引力は「物体と物体の間」に作用する。大前提だ。

    1135. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 23:18
    ※1134
    なら、じゃないでしょ。万有引力の例外をひとつ言えばいいだけなんだから。質問に質問で返さない。
    ちなみに「物体」について明確な定義は決まってない。例えば「一体にまとまった質量の集合」なんていうけど、質量を測れないと証明できない。でもそんなのここで証明する必要ないでしょ?「万有引力に例外がある」とだけわかれば「思考に引力がある可能性」を疑えるんだから。

    1136. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 23:31
    何の話になってんだよ。
    オカルトだの物体だのの定義なんかどうでもいいわ。

    思考にわずかばかりの重さがあったとしても、それが
    >>1の言う魔法にまでは発展しないだろ。

    1137. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 23:52
    ※1136
    否定してる人間に理系が多そうだったからそれっぽくしてみたんだよ。
    現実として「引き寄せた」という人がいるんだから、それを科学的に証明したいと思うのは自然なことだろう?
    ありえないと決め付けるよりよっぽどすっきりすると思うがね。
    それに、今の科学だと重力は計算が合わなすぎて、もしかしたら時空を超えているんじゃないか?って真面目に研究されてるんだよ。
    微力でも過去や未来に干渉できるかもしれないってね。それこそ、魔法みたいな話だよ。

    1138. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月15日 23:55
    ニール・ドナルド・ウォルシュ~「神さまの言葉:その通り!」
    YouTubeで検索して見れ。

    1139. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 00:08
    これとは微妙に違うが末期ガン治った人もいるからな。思考って大事だよ。良いものも悪いものも、やがて言葉になるし行動になって本当に結果になる。
    これは結構前からあるものだし、興味なければ噛み付かなければいい。
    成功を思い浮かびそうなると思いこむことで、自然とそうなるように行動やら有利な情報が入ってくるってこと。
    一時期、日記に成功したいことを成功したように過去形で書く、なんてのもあったけど近いものがあるわな。



    1140. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 00:12
    だからその科学的な証明とやらが前提から間違ってるんだってば…。
    1135は思考が物体を引き寄せると思ってる訳で、その根拠に万有引力を持って来た訳だ。で、万有引力ってのは、「物と物との間」に作用すると定義されてる訳だ。よって、万有引力の法則で思考が物体を引き寄せると言いたいのであれば、思考が物体だと証明する必要がある。自分でもあらゆる物体は(星の持つ重力と比べたらあまりに弱い力だけど)互いに引き寄せ合っているって言ってるだろう。そのあらゆる物体、のカテゴリの中に思考が当てはまると思っている。思っているだけで、証明出来ませんじゃ万有引力の定義をガン無視してる。よって万有引力を「思考が物体を引き寄せる法則」の後ろ盾に持ってくるのは無理。

    1141. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 00:15
    ※1138
    その通り、か。なるほど。ほんとその通りだったわ。
    面白いじいさんだ。為になった。サンクス

    1142. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 00:38
    俺は絶対受かると自信を持って勉強し、国家試験に臨んだ。

    結果 不合格

    逆に受かる自信なくて受けた試験は合格した。
    結局、運。はい論破wwwwwwwww

    1143. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 00:45
    ※1140
    そもそも万有引力の定義がまだ「仮説」なんだって。肝心の重力子が見つかってないんだよ。
    「物体」と限定しているこの法則を「あらゆるものには引力がある」と書き換えても矛盾が全く生じない。そもそも、この定義が物体に限定してあるのは人間が「観測出来るもの」以外量を測れないからという、ただそれだけの理由。
    でだ。「明らかに物体なのに引力を持たないもの」が実在するなら、逆説的に「思考は引力を持たない可能性」が生じるけど、「全ての物体は引力を持つ」が成り立つなら、「物体以外にも引力を持つ可能性がある」が消えないんだ。
    まず、引力のない物体を見つけて、「引力を持たないものは存在しない」を覆せ。でないと「思考にも引力はある」を否定する材料がひとつもない。

    1144. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 01:18
    ここでの引き寄せは自己啓発に使うものであって自然現象を表すために使うものじゃないだろ
    これを勘違いしてる人が多い!
    大学に受かると信じれば勉強しやすくなるだろ

    1145. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 01:29
    これの言ってる事は間違ってないよ。全ては気持ちの問題だってこと。
    気持ちの持ち方で全ての行動に左右が現れる。それは身の回りも同じ。

    1146. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 02:13
    ポジティブを促すためなら嘘ついていいの?

    「何だって手に入る。何だって引き寄せられる」は無理だよね?

    1147. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 02:35
    本気で取り組めば出来て当然。
    そーいうことでしょ?
    素晴らしい未来のイメージが頭に浮かんでれば、つまらない努力も積極的に取り組めるよ

    1148. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 09:01
    自己啓発書のキチガイ率は異常

    1149. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 12:15
    仮に最初はステマ目的で立てられたスレじゃなかったとしても、これだけ伸びて実際に売り上げも上がってるとなると、当然関係者の耳にも届く。
    そしてここをチェックするようになる。

    そりゃ強引にでも擁護し続けるわなあ。

    1150. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 12:53
    信じ込みまくったら自然と勉強とかも苦になりませんよみたいな話かな
    しかしすっげえコメントの数だな
    皆オカルトチックな旨い話が大好物なんだな

    1151. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 13:49
    この話は一齧りではうまく理解できないかもね。
    例えば「○○大学に行く」って決めたら、勉強しないでも受かるってことじゃなくて,「○○大学に受かる受験生」へ自分をシフトチェンジする訳。そしたら「○○大学生」になるために必要な学力を得るため、試験に受かる勉強をするようになる。そんな感じ。
    ただ持続できるかどうか…。いつ効果があらわれるかはわからない。すぐかもしれないし、少し経ってからかもしれない。疑えば、「こんな思い込みで落ちるんじゃ」は「僕は落ちるんだ」という思考になるし、「痩せないんじゃ」は「私は太ったままがいい」ってことになる。そしたらそっちが実現しちゃう。どんな深層心理でも

    嘘だと思えば嘘に、あるかもと思えばある、 なぜなら「思考は実現する」から でいいじゃない

    1152. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 14:49
    支持派は同じこと言ってばかりだなー。
    しかも毎度都合のいいように曲解して。

    1153. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 15:08
    否定派は同じこと言ってばかりだなー。
    しかも毎度都合のいいように曲解して

    1154. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 19:11
    何で否定形はダメなんだよ

    例えば死なないって思ったらそれはポジティブだろうが

    1155. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 19:23
    途中でかみついてるやつ1の文章読まなかったんだなちゃんと
    とりあえず自分はこれでやる気でてきたわ

    1156. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 21:14
    これが宗教とかほざいてる奴ら

    AKBとかに全力で熱注いでる奴らのほうがよっぽど宗教じみてるぞ

    1157. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 21:27
    アマゾンでシークレット品切れてるしw

    1158. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 21:34
    ☆私は思考は現実化するをオススメします☆
    ★心理学者で内藤誼人の書いた本もオススメします★

    1159. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月16日 23:31
    まぁ俺も今まさに、シークレット持ってるしDVDも持ってるし、引き寄せを研究、実践してるとこだけどさ。
    俺なんかまだ普通の論理的思考がのこちゃってるからこういう事言っちゃう時点で引き寄せ的にはだめなんだけどさ。
    周りから基地外に思われるよ?極めれば極めるほど。
    だから自己脳内では完全無欠だけど、仕事とかで使うと信頼失うんじゃねえの?


    1160. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 00:01
    ※1154
    「死なない」っていう場合は、前提として死を見てるから出てくる言葉なんだよ。「死ぬ」ことを考えてるでしょ。死から逃れたいっていう気持ちから出てきた言葉だよね。死を思考してるってこと。
    「生きる」っていう時は、生に焦点を当ててるから「死」を見てないでしょ?
    だからじゃないかな

    1161. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 00:24
    フラグで有名な
    「この戦いが終わったら彼女と(ry」
    なんてのは引き寄せになってないの?

    1162. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 00:29
    自己啓発はこっそりとやったほうがいいよ!
    昔自己啓発で三輪さんにはまって、女の子に三輪さんの本読んでるって言ったら…
    やっぱり他人から見たらおかしいとおもうんじゃない?


    1163. 自己啓発   2012年06月17日 00:34
    なんか嫌なことを一年の間に1500回やると嫌なことじゃなくなるらしいよ
    ホンマでっかTVより


    1164. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 00:58
    そっちの方がまだ分かるわ。

    150回ぐらいでも良さそうだけどな。

    1165. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 01:31
    誰にも迷惑かけないで自分の中で完結するならば、宗教だってなんだっていいと思うんだがな

    俺は信じるが

    1166. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 01:49
    ※1162
    そうなんだよ!
    自己啓発やってるって言ったらもう完全に痛い人扱いなんだよ

    1167. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 07:33
    二流大学に合格した程度で人生180°変わるとかおめでたい奴だな
    勉強して分相応の大学に入っただけだろ
    訳分からん法則をすぐに信じるこの手の人間がオウムみたいな宗教にのめりこむんだろうな


    1168. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 09:32
    確かに上智受かった人は変な宗教にはまりやすいかも
    自分はなぜ勉強できたのか?信じるとなぜ叶うのか?この法則の仕組みはなんなのか?
    を理解してなく、ただ引き寄せ法則はガチみたいな感じだから危ない
    たまたまこの法則だから良かったけど変な宗教だったら大変なことになってたよ

    1169. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 09:44
    自分の願いを書いたり、言ったりすると脳が願いを現実化しようとするらしい
    注意点は、なりたい!と願うのはダメで、なる!と願えばいい
    また脳はすぐに忘れてしまうので紙に書いたり、毎朝自分の願いを言ったりして、毎日意識さることが重要
    ホンマでっかTVより

    1170. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 09:46
    気になったのでとりあえずシークレット買ってみます。

    1171. スティーブ   2012年06月17日 10:03
    将来を予測して点を結びつけることはできません。後になって点が結びついたと分かるのです。皆さんは、そうした点がいずれ未来でつながると信じるべきです。何かを信じなければなりません。それは、自分の勇気、運命、人生、カルマ、どんなものでもいいのです。なぜなら、こうした点が結びついて道を作り上げると信じることが、自分の心に従うための自信をもたらしてくれるからです
    スティーブジョブスより

    1172. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 10:44
    自己暗示と何が違うのか全然分からない

    1173. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 11:28
    ヤフオクだったかな?
    アルミホイール落札して、物が手元に来ると信じて今履かせてるホイールを売りました。
    手元に届いた物はラジコンのタイヤでした…
    あら?

    1174. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 12:28
    でも上智w

    1175. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 19:00
    俺はウ◯コをする。
    俺はウ◯コをする。
    俺はウ◯コをする。


    ・・・・・・・ふぅ.....

    1176. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 19:39
    ザ・シークレットを読んでみたけど
    1の書いていることって本の中身をそのまま書いてるだけだな
    自分の言葉に噛み砕いた、とかではなく本当に"そのまま"書き写してるだけ

    1177. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 19:57
    ナルシスト矛盾してない?

    1178. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 20:19
    ナルシスト=自分はかっこいいだからね
    ナルシスト=女にモテるとは違うよ
    あと本物のナルシストはあんまりいなく中途半端なナルシストが多い気がする
    でも知り合いにブサイクだけど自分に自信持ってるやつはかわいい彼女いたな
    俺はブサイクな女すらまともに…

    1179. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 21:24
    車、電力、電化製品、建物・・・みんな人の思考が現実化したものだぞ


    1180. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 21:27
    為になると思ったのはマザーテレサの言葉

    後は宗教とかカルトっぽい気がする

    1181. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 22:33
    確かに車とか思考が現実化した証拠
    分かりやすく一番納得した

    1182. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 23:11
    おかしいな
    受かると思って何度も大学入試受けてるのに
    多浪直前だお

    1183. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月17日 23:20
    コメントの件数だけ見て話題なのねーーー!と、本買ってしまった。とりあえず暇つぶしに読んでみるかな。

    1184. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月18日 10:41
    ひどいステマを見た

    1185. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月18日 12:36
    嘘も方便。こういう発想は元々"行動するためのもの"だよ。「落ちない→受かる」も萎縮しないためのものだろうな。
    法則と言ってしまえば、深く考え込まなくても信じさせちゃう手段の一つ。ポジ思考を始めるきっかけを探してる人にとっては良いと思う。

    あくまで、どう行動するかの思考法という点において。

    1186. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月18日 15:46
    「夜更かしするとオバケがでるよ」みたいな
    バカ用の矯正話か。

    1187. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月18日 16:17
    風水とか宗教とかも結局同じ自己暗示なんだよな。そういうのに手を出すときって「救われたい、変わりたい」時。
    自分が引き寄せるって考え方は「モノ」じゃなく「自分」を信じてるから、こうしてれば良くなるって思い込むことで無意識にそうなるように自分が行動してるんだよ
    それをこれさえしてれば全て上手くいく、これが無きゃダメってその「モノ」に依存すぎるとカルトに嵌ったりオセロの中島みたくなってしまう
    「お金が貯まる黄色い財布」とかもそうだろ。
    別にそれ自体を持っててもなんのご利益もないただの財布だが、「お金がいっぱい入ってくる、貯まる」って信じる事で無意識に金が貯まるように自分が行動する。パワーストーンやらパワースポットも同じだ
    実際にそれに効果があるかは関係ない。どこまで「思い込める」かだと思うよ

    1188. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月18日 18:00
    でもそれ許しちゃったら、どんなインチキ商品でもアリになっちゃうわけで。

    プラシーボなんて詐欺師が最後の言い訳に使うもんだ。

    やっぱり嘘はいかんよ。

    1189. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月18日 18:19
    10年前に発売された「マーフィー欲望が100%叶う一番の法則」にも同じ様なこと書いてたな~
    願いを叶えたい時は「もしも」を言わないようにすれば良いんだってさ~
    実践しても本当に叶うかどうかは判らんがね・・・




    1190. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月18日 18:59
    大学に受かる
    そう思って受験しましたが落ちました
    過信していたためショックが大きすぎて欝になり身動きができなくなりました

    1191. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月18日 20:20
    嘘は大切!
    友達が落ち込んでるときや悩んでいるときに、励ますために少しくらい嘘つくし
    初対面の人とか目上の人と会話するとき、自分はそうでもないけど「そうですね」とか言うよね?だから人のためにつく嘘は必要だよ!

    1192. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月18日 20:45
    大学に受かる
    そう思って受験しました
    これがこの法則の重要なとこ。受かると思うから、勉強するし受験を受ける
    受からないと思ったら勉強も受験もしないよ


    1193. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月18日 21:50
    うまくやる気を盛り上げてくれるならいいんだけどさ。
    この法則とやらってバレバレのペラッペラの嘘じゃん。

    「思うだけでなんでもその通りになります!」って言われても、
    「んなわけないじゃんアタマ大丈夫かコイツ…」としか思えないよ。

    1194. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月19日 00:46
    確かにバレバレの嘘だとやる気でないし、この法則だけ見てもあんまり効果ないと思う!
    だから偉人伝とか心理学者や実際に成功した人が書いた自己啓発系の本みると結構やる気でるよ
    読んでみるとみんな成功者は最初からすごい人じゃなくてみんな失敗や努力を人より多くしてきた人だよ


    1195. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月19日 02:10
    僕の失われた頭髪も戻ってきますか?

    1196. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月19日 02:14
    この内容と全く同じことを朝5時くらいに幸福の科学の代表の奴がラジオでくっちゃべってたぞ

    1197. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月19日 15:00
    スレ使った宣伝だろ。
    出版社おつ著者おつ業者おつ。
    よく「アメリカの成功哲学」なんつって、ドヤ顔で話す奴いるが、
    ほんとぶち壊したい。
    哲学なめんな。

    1198. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月20日 01:18
    ポジティヴでいることは大事だよ。意識で効率が変わることはよくある。
    英語苦手だけど勉強しなきゃな…で勉強するより苦手な英語を克服する!ってほうが絶対良い。
    まぁその本は買わないけど、否定的に頑張るやつより肯定的に動くやつのほうが成長するとは思う。
    「思い込み」ってバカにされがちだけど、それで何かが上向くなら立派な効果だし。

    1199. ゆ無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月20日 12:44
    私はポジティブに行動します

    1200. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月20日 23:41
    4 これ見て母さんがこんなDVD持ってたなぁと思い早速家を捜索。
    あっさり見つかり暇つぶしに再生してみた。
    なるほど面白い!明日から実践します。
    宗教がどーたらこーたらってコメあるけど本当証拠もなしにそんなこと言って恥ずかしくないの?
    俺はハマった。意見は人それぞれだとおもうけど何も知らずにコメするのはいかんとおもうよ?

    1201. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月21日 23:54
    マザーテレサの格言の方が為になる




    1202. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月22日 04:59
    引き寄せの法則が成り立つなら統合失調症や妄想メンヘラの願いは叶いまくって大変なことになる。
    また、富める者が富のことばかりを考えていると何故言い切れる?
    正直この法則はあてにならん。

    1203. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月22日 07:04
    好意的にとらてる人達は飛躍させすぎ。

    なんで成功のイメージを確信することが
    実現させるための努力に結びつくのか。

    確信してたら努力なんかしないよ。

    1204. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月22日 07:17
    もっと単純に考えて!
    できると思うとやりやすくなる
    できないと思うとやらなくなる
    ただそんだけ☆

    1205. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月22日 07:24
    目標をつくるためと自分を信じるための一つとしてこの法則がある
    この法則を使わないで自分を信じてる人や目標がある人はいらない



    1206. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月23日 05:00
    ざっとコメント読んだけど、みんな案外無知なんだな。はるか昔から、成功してる人は皆表現こそ違うけどだいたい同じようなこと言ってるじゃん。キモいとか宗教だとか頭ごなしにハナから否定する時点でもうなんかねぇって感じ。過程がどうであれ結果が良ければいいじゃん?そうやってすぐに否定から入る癖はやめた方が人生得するぜ。>>1の本より分かりやすく書いてるのはジョセフマーフィー、中村天風あたりかな。知っているのと知らないのとじゃ、問題への対処の仕方なんかが大きく変わってくるから、行き詰まってる人やより良くなりたい人は偏見持たずに>>1がすすめてる本や上記の本を読んで欲しい。

    1207. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月23日 08:52
    頭ごなしじゃなくて、スレを読んで1の言い分を一通り聞いて吟味した上でさ…。

    これはないわ。
    こんなもんに頼る奴も広める奴もどうかしてる。

    1208. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月23日 09:57
    >1132
    誰もが同じ実験をして、同じ結果が出るのは原子以上の物理学の世界で、原子未満の物理学の世界では観察者が「第三者」になることは不可能だから、観察者の意識が物理的な現象に影響を与えるってのが「事実」として確認されてます。
    「ミクロの物質は誰も見ていないときは波になっていて、誰かが見ることによって、はじめてどこにいて、どんな速さで、どんな方向に動いているのかが決まる」と量子論の本に書いてあります。精神論ではなく物理の世界です。
    原子未満の世界が人の意識で決まるなら、人の意識で原子以上の物理現象が決まるとも言えるんじゃないでしょうか。実際、量子論を扱う科学者が般若心経を訳した本などもあります。色即是空空即是色はそのまま量子論と矛盾しないからです。
    量子論自体が新しい物理の分野なので積み上げている実験の数が足りないとしても、意識が物理現象に影響を与えるということは、一概に科学的では無い、とは言い切れないように思います。

    1209. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月24日 22:22
    これはあくまでメンタル論だ。それ以上でも以下でもない。ただその重要性に気付いていない人は
    どうやら多いようだ。よかった、自分はまだ成功できているようだ

    1210. 強運で勤勉でイケメンで行動的な男   2012年06月25日 02:48
    5 この法則はだいたい当たってた
    進学しないだろうなと思ってたら進学したし、バックがほしいと思ってたら買えたし、薄くて小さく高くないグレーのジャケットがほしいと思ってたら買えた!

    てか俺メチャクチャ強運だ!


    1211. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月25日 14:47
    オカルト板に引き寄せスレがあるけれど、霊感商法の業者によるステマスレだったぞ。
    スレ本体をROMっていたが、あの板は2、3名の工作員による自演がなされていた。
    2000円程度の安い本から、徐々に値上げしていき、10000円ぐらいの糞の役に立たない書籍を購入させようとしている。
    神の奇跡を信じるのは自由だが、そんな俗っぽいものに起こると思うなよ
    おまえらは頭悪そうで金を搾取するには恰好の餌食だと思われているんだからな

    1212. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月25日 15:45
    本文読んだけど「ザ・シークレット」ってw完全に、そっち系の自己啓発のステマだよ
    「科学的」なんて言葉は霊感商法のために生まれた言葉だ。
    科学と呪術は相容れないなんていうが、その大本は錬金術で
    文明社会に貢献した上澄みが科学だとすれば、文化としての汚泥として残ったのが呪術だ。これは偶像崇拝で存在しない自然法則や群知能を信仰したところで都合良い奇跡は起こらない。旧約聖書を眺めると、魔術、呪術、占いを否定することが多く書かれている。神を信仰するとはいうが、当時からすれば胡散臭い霊感商法を否定し、今日の科学的、現実的な視点で生活するためのものだったんじゃないかなと思う。
    早い話、この手の霊感商法やスピリチュアルブームは西暦以前への先祖返りでしかない。

    1213. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月25日 15:55
    都合良く、釈迦やキリストを挙げるヤツがいるけれど、両者とも神秘行の否定をしている。
    神の奇跡なんて自力ではどうにもならないときに祈るもので、
    荒野の誘惑のプロットでは悪魔に対して神を試してはならないと言い放っている。
    この業界の奴等は、天から剣が放たれないことを祈りつつ、隠れた方が身のため

    1214. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月25日 21:21
    ※1212
    はいはい頭いいね論理的だねすごいね痛いね

    1215. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月25日 21:28
    嫌な予感ほど的中する
    それってやっぱ自分の中で悪いイメージを強く膨らますからなんだな
    この>>1はあれだが一理あると思った

    1216. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月25日 22:32
    5 都合よく解釈もいいんじゃない?
    だいたい自分の人生だし、人からどう言われようが“最終的”に自分が正しいと思ったら正しいんだよ
    そこに理論とかいらなくて主観が大切だと思うし、騙されて“ちゃんと幸せになる”なら騙されたい


    1217. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月26日 18:42
    1 完全にAUMパターンや

    1218. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月26日 19:21
    難病を完治させたい場合は、どう引き寄せればいいんでしょうか…

    『難病が完治する』って願ったらダメですか?
    『健康体になる』って願うべきですかね?
    う~ん…難しい(汗)

    1219. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月27日 08:10
    マーフィーの法則と同じようなもんだよね?

    1220. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月27日 19:14
    これオカ板でやれよ

    1221. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月27日 22:23
    とりあえず前向きに生きていくか

    1222. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月28日 16:53
    俺も前向きに行動して生きる♪

    1223. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月28日 17:15
    ゲシュタルト崩壊起こした

    1224. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月28日 18:46
    目標に向かって努力する上での、
    活用する思考方法であって、
    頼るべき魔法の法則では無い。

    1225. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月28日 19:12
    きっしょ

    1226. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月28日 19:55
    社会は人間で作られて、人間は思考によって動くんだからそんな変なことは言ってないと思うけど、他者の思考の影響も考慮しなくちゃいけないんじゃね?

    1227. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月29日 17:58
    あー
    電車寝すごした
    むっかつくし電車意味わからん


    1228. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年07月04日 11:39
    ※多いな
    お前らこんな新興宗教みたいな教えに「引き寄せ」られ杉

    コメントする

    名前:
     
      「http://」は禁止ワードになっています。






    Androidアプリ

    リンク



    あじゃじゃしたー人気カテゴリ