ブックリスト登録機能を使うには ログインユーザー登録が必要です。
  東方典型録 作者:葛城
これにて、古代編えーりんはおしまい。
古代編最終話:今を生きるということ
 最初、彼にはそれがなんなのか分からなかった。無音のそれは、時折姿を変えながらも、大部分は変わらずにその姿を彼に見せ続けていた。
 音は、無い。何も聞こえない。
 感覚は、無い。暑いのか寒いのか、はたまた痛いのか気持ちいいのか、それとも寂しいのか楽しいのか、彼には分からない。
 ……時間。ただ、時間だけが過ぎていく。
 ……どれぐらいの時間が流れたのだろう。ふと、気付いた時には、彼の耳はその機能を取り戻し、彼に世界の音を伝達させる。だが、いつもと同じようにはしなかった。
 風の、音がする。嵐の……風が、荒れ狂う音が。ああ、煩い。これは、この音は、なんだ?
 まるで竜巻。爆風が耳元でダンスを踊っているかのように、激しく、騒がしく、鬱陶しい、音の雨が脳を揺さぶった。
 ……また、幾ばくかの時間が流れた。そして、ふと、我に返ったとき、彼は目の前に広がっている景色が、雲で覆われた空であることを、思い出した。
 晴天の、あの水色の絵の具で静かに、優しく、丁寧に塗り重ねたような空は、もう彼の眼には映っていなかった。あるのは、黒く、悲しく、それでいて儚い、見ているだけで気が滅入ってくる、灰色の空だけだった。
 ……雲が……出てきている。
 雨が……降るかもしれない。起き、上がらなくては……!
 だが、そうして身体を起こそうにも、彼の身体はピクリとも動かなかった。それどころか、痛みも、何も感じな……!
 瞬間、ズキンと身体が悲鳴をあげた。思わず息を呑んだ彼を襲ったのは、痛みの波状攻撃だった。右手、腹、左足、腹、胸、頭、右足、腹、左手、頭……内臓が、骨が、筋肉が、体中から、主へダメージを受けていると訴えてきた。
(………………はあ)
 大きく吸って、息を吐く。たったそれだけのことで、彼は数十秒全力で走ったぐらい、消耗した。
 だが、効果はあった。混迷していた意識が、一息吸うことに鮮明になっていき、しばらく深呼吸を繰り返していた彼は、どうにか現状を把握する程度には回復出来た。
 だが、声は出せない。焼けるような喉の痛みが、彼から声を奪っていた。
(……どうやら、生き残ったみたいだ。前に覚えた衝撃波が、俺を助けた……そうだ、ステータス画面で……確認を)
 ぽーんと、馴染みの効果音が頭に響く。そんな何でもないことが、酷く辛かった。


【レベル   :88           】
【体力    :11/450       】
【気力    :3/170        】
【力     :99 -95       】
【素早さ   :133  -130    】
【耐久力   :110 -108     】
【装備・頭  :なし           】
【  ・腕  :なし           】
【  ・身体 :なし           】
【  ・足  :TFバロ + TFシューズ】
【技能    :獣の本能・踏みとどまる  】
【      :衝撃の称号        】
【スキル   :洞察力  レベル25   】
【      :美感力  レベル13   】
【      :逃げ足  レベル120  】
【      :自己再生 レベル4    】
【      :毒解能力 レベル30   】
【      :フラグ  時々発動    】
【アイテム  :アイテム使用       】


(ははは……ほとんど死に掛けだな)
 思っていたよりも、酷い。いや、むしろ、軽かった、の方が正しいのだろう。
 なにせ、隕石衝突地点に居たというのに、生き延びたのである。生きている方がおかしく、生きているだけで幸運だ。
 彼はふう、と溜息を吐くと、ステータス画面を消した。
(ここは?)
 仰向けになったため、辺りをうかがうことが出来ない。雷鳴のように走る痛みに耐えつつ首を左右に振っても、黒く焦げた瓦礫が邪魔をして、何も分からなかった。
ゆっくり、ゆっくり、身体へ意識を向ける。ともすれば痛みでかき消えてしまいそうな集中力だが、それでも少しずつ混乱していた神経網が、彼の手中へ戻っていく。
まず、右手を。
そう思い、彼はうつ伏せになろうと右手に力を込めて……激痛が走った。
文字通り、瞼の裏で閃光が走った。痛みで滲んでくる涙を瞬きで誤魔化しつつ、今度は逆側から寝がえりをうった。
今度も痛みは走ったが、右腕程ではなく、我慢できる程度だ。だが、痛みの感覚は強いものの、それ以外の感覚は鈍く、重い……まるで、血液の代わりに鉛を流し込まれたみたいだ。
 のろのろと、見ていて欠伸が出そうなぐらいにゆっくりとうつ伏せになり、そこからまたゆっくりと身体を起こして、その場に立ちあがった。
 途端、頬を撫でる熱風。フワッと目の前が暗くなり、意識が遠のきかける。その場でたたらを踏んで持ちこたえてから、彼はようやく顔をあげた。
 そして、息を呑んだ。
(なん……だ……これ、は)
 言葉に表せられなかった。
 彼の眼前に広がっていたのは、大きな、クレーターだった。
 だが、その大きさと深さが異常だった。クレーターの端が恐ろしく遠く、目測でも5キロメートル以上、深さなど、数百メートル以上ありそうな、巨大な深遠が目の前に形成されていた。
 どこにも、文明の跡はない。あるのは、巨大な力によって粉微塵にされた土と石ころだけが、そこにはあった。
(……隕石衝突の影響が、これほどとは……よく、死なずに済んだものだ)
 けれども、無事ではない。痛みが強い右腕に目をやると、目に見えて青黒く内出血を起こし、一回り大きく膨れ上がっていた。どうみても、骨折していた。
 身体も、いままでの経験から、骨折、あるいは内蔵裂傷にまでの怪我は無いと判断できる。だが、受けたダメージは無視出来ない。今の自分では、こうして立っているだけでも死ねる程だった。
 とにかく、治療が必要だった。
 彼は一つ、呼吸を整え、自己再生能力をフル運転させた。これは体力を消耗するかわりに傷を治すスキルで、レベルが高ければ高いほど、少ない体力で傷を治すことが出来る。今の消耗した彼にとって、腕の怪我を治すには非常に辛いものがあったが、この痛みではまともに動くこともできず、下手に動物に襲われたとき、弱点である怪我場所を狙われる場合があるので、ここは我慢するしかない。
 擦り傷、切り傷、火傷、打撲、内出血、ありとあらゆるダメージが身体中に広がっていた。まず、このままでは死ぬ。骨折一つ直したところで、それは変わらない。ただ、待ち受ける未来がほんの少しだけ遠のくだけだ。
 けれども、彼にはそれがしなくてはならない、何か尊いものに思えた。誰に強制されたわけでもなく、教えられたわけでもない。仮に生き延びたとしても、これから訪れる苦難の未来を思えば、今ここで迎えるエンディングの方がはるかに容易く、また優しい。
 でも、選ぶわけにはいかなかった。不思議と、まだ、選ぶときではないと思った。
 ……死ぬわけにはいかない。そう、俺は、きっと、まだ死ぬわけには、死んではいけないんだ。
 腕の骨折が治癒していくにつれ、彼は、ふと、思い出していた。

 この世界に来てから、常々考えていたことがあるということ。

 自分は、何のためにここへ来たのかということ。

 元の世界に居た時も、時折似たようなことを考えたことはあった。だが、それはあくまで暇つぶし。すぐに別のことが始まれば、そんなことを考えることすら忘れていた。
 だが、こちらに来てからは違った。右も左も分からなかった世界。与えられた力、与えられた不老、全て、何か意味がある。彼には、そう思えた。
 そう、彼がこうして立っていられるのも、幾重にも重なった奇跡のおかげだった。
 まず、都市の防衛機能が働いたこと。軌道を変えた隕石を寸前で迎撃し、わずかではあるが隕石の破壊力を軽減したことが、一つ。
 月からの迎撃があったこと。これも、地球へ向かうはずだった小体の隕石を破壊し、地表へ落ちる隕石の数を減らしたのが一つ。
 彼の体調が万全であったこと。ほんのわずかでも本調子でなかったら、起き上がるだけの体力すら残らず、あのまま死んでいただろう。
 隕石の落ちた位置。大小様々な隕石が落ちた場所は、都市の中でも最新技術をかけて作られた巨大ビルが並んでいた。それらが盾となり、彼への爆風と土砂をほんのわずかだけ和らげた。
 そして、彼が住んでいた住居。そこは、永琳が己の知識と資金を投じて建設された、特殊な造りになっていた。

 私がいない間に地震に見舞われたらどうしよう。
 火事に襲われたら?
 テロに襲われたら?
 雷が直撃したら?
 竜巻が襲ったら?

 幾つものどうしよう、幾つものもしもを防ぐために、永琳が彼に黙ってオプションを付け足したその家が、彼をほんのわずかではあるが、守った。

 肌を忘れても。
 髪の匂いを忘れても。
 声を忘れても。
 出し巻き卵の味を忘れても。

 永琳の面影を想い続けた彼と同様に、彼女もまた、彼を想い続けていたのである。

 肌を忘れても。
 髪の匂いを忘れても。
 声を忘れても。
 不器用な賛辞を忘れても。

 彼の面影を想い続けて、ただただ彼が平穏無事に居られるように、せめて外的災害に襲われても平気なようにしていたのである。

 そして今、傷だらけのぼろ雑巾になり果てても、彼は生き延びた。彼女が、永琳が、最後の最後で受け止めたのである。
(行こう……まだ、俺は生きている。まだ、もがけるんだ)
 これから訪れる極寒の時代を思って、彼は一つ、大きなくしゃみをした。
えーりんは一時的に退場。だが、またどこかで出てくるだろうと思います。
とりあえず、次は一気に年月が経ち、日本神話編に話が進みます。だいたい、紀元前数百年ぐらいまえあたりかな。
次はあれです。もうちょっと明るくなると思います。
あと、えーりんは実はとっても優しいに一票。きっと彼女はひどく不器用で、それだからどこか方向性を間違ってもそれに気付かず、気づいても頑張るのだと私は思います。
ああ、速くおっぱいを書きたい。


+注意+
・特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
・特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)
・作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。