2012年05月29日
Adobe CS6 MasterCollection crack方法 ※悪用禁止
written by nOx1
これでもう、Encoreは起動する!Premiereproもプリセット保持してる!
0. 必要な準備を整えるので以下、確保しておく.
最新MKDEV "premiere reset" package + ssc パック. MKDEV謹製.
Links:
n0x1.rar
↑をダウンロードする。 PWは、「LAF」です。
↑をダウンロードする。 PWは、「LAF」です。
Quote:
Posted by mkdev
1325-1421-1213-1243-1808-1920
1325-1455-8713-6444-8151-4768
132517511213124317081926
1325-0949-2080-9819-3777-3230
1. ネット接続遮断する 、ファイヤーウォールを起動しておく。
hosts ファイルにパッチを当てる。C:\windows\system32\drivers\etc\
パッチを作る。以下をテキストエディタにコピペして、ファイル名を
disable_silent_activation.cmdとして保存。
--------以下こぴぺ
SET NEWLINE=^& echo.
FIND /C /I "lm.licenses.adobe.com" %WINDIR%\system32\drivers\etc\hosts
IF %ERRORLEVEL% NEQ 0 ECHO %NEWLINE%^127.0.0.1 lm.licenses.adobe.com>>%WINDIR%\system32\drivers\etc\hosts
FIND /C /I "activate.adobe.com" %WINDIR%\system32\drivers\etc\hosts
IF %ERRORLEVEL% NEQ 0 ECHO %NEWLINE%^127.0.0.1 activate.adobe.com>>%WINDIR%\system32\drivers\etc\hosts
FIND /C /I "practivate.adobe.com" %WINDIR%\system32\drivers\etc\hosts
IF %ERRORLEVEL% NEQ 0 ECHO ^127.0.0.1 practivate.adobe.com>>%WINDIR%\system32\drivers\etc\hosts
FIND /C /I "ereg.adobe.com" %WINDIR%\system32\drivers\etc\hosts
IF %ERRORLEVEL% NEQ 0 ECHO %NEWLINE%^127.0.0.1 ereg.adobe.com>>%WINDIR%\system32\drivers\etc\hosts
FIND /C /I "wip.adobe.com" %WINDIR%\system32\drivers\etc\hosts
IF %ERRORLEVEL% NEQ 0 ECHO ^127.0.0.1 wip.adobe.com>>%WINDIR%\system32\drivers\etc\hosts
pause
----------------ここまで
めんどくさければ、こちらからDL PWは「LAF」です。2. 「Master Collection CS6」をインストールする。その際、上記シリアル必須。手順上、
体験版としてインストールはしてはいけません。必ず、ここで、シリアル入力してください。
ここで、「Master Collection CS6」はこのファイルの解凍したものをいいます。
http://trials2.adobe.com/AdobeProducts/STAM/CS6/win32/MasterCollection_CS6_LS16.7z
トレント
magnet:?xt=urn:btih:868cde2f4336d56c57eb6241ae0cc0c4d2ec38ea&dn=Adobe+Master+Collection+Suite+CS6+%5BWIN%5D+%5BENGLISH%5D&tr=udp%3A%2F%2Ftracker.openbittorrent.com%3A80&tr=udp%3A%2F%2Ftracker.publicbt.com%3A80&tr=udp%3A%2F%2Ftracker.ccc.de%3A80
File: MasterCollection_CS6_LS16.7z
CRC-32: 7690d1c1
MD4: 38b4eb97dbbad3b8339e10a653584b50
MD5: bfba9a3f1c90440482ebbe5bdc76c8c7
SHA-1: d5a76b1b82c42688cc37517b2e11f8d794cc9b45
3. SLStore フォルダと SLCacheフォルダをきれいにしておく。
以下のフォルダのなかにあるファイルをすべて削除する:
"C:\Users\All Users\Adobe\SLStore"
"C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Adobe\SLStore"
"C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe\SLCache"
4. [重要]あらゆる adobe 関連サービスをオフにする -タスクマネージャーなどで何度か目視で確認のこと。
AAM \ ADM services = adobe app\download manager
オフラインアクティベーション後のいたずら坊主はだいたいこれだから、
C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe\OOBE\PDApp\P6\AAM Registration Notifier.exe.
拡張子を ***.BAK とでもしておく。
加えて、タスクマネージャで、他にadobe関連がないかチェックする。
できればこちらを使用して、その起動中プロセスにadobeフォルダのものがないかくまなくチェック。
http://jaist.dl.sourceforge.net/project/processhacker/processhacker2/processhacker-2.27-setup.exe
5. CLEAN & REPLACE or Copy SSC from package
x86 と x64 両方とも、0. でダウンロードしたものと置き換える。
common files\adobe = c:\program files***\common\adobe\ssc
6. 0.でダウンロードした "reset files" に置き換える。場所は
P6 フォルダ。
"C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe\OOBE\PDApp\P6"
7. RUN Encore and ACTIVATE
Encoreを起動する。 (多くて 8 回程度)
起動する度にちゃんとそれぞれ違ったシリアルを入力しオフラインアクチべーションを完了すること。
アクチが完了しなかったら、繰り返し新しいシリアルを求められる。
オフラインアクチべーションでは、レスポンスコード欄に、リクエストコードをこぴぺ入力。
オフラインアクチべーションに至る道は、青色文字または水色文字の
「インターネットに接続できない場合」を左クリック。
8. 0.で落としたパックの "normal activation" に置き換える
P6 フォルダで。
置き換えたらok.
もう、Encoreを実行しても、新たなシリアル入力や"Royalty Bearing"エラーは出ません。
無事起動するはずです。
9. これで完了です。あらゆるアプリは動作するでしょう。確認すべきは
全てのプリセットが使用可能であるかPremiereProで確認。
Media Encoder なら MPEG2 が使用可能かみます。以上です。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by デフォルメ 2012年06月06日 22:22
なんと危ない…
アドビから警告来たりしてww
アドビから警告来たりしてww
2. Posted by 名無し 2012年06月14日 17:58
無事に出来ました!
ありがとうございました!
ありがとうございました!
3. Posted by 初心者 2012年06月15日 12:48
はじめまして。
以前この記事を参考にさせてもらい、無事イラレとフォトショを使用できていたのですが・・・
先ほどネットワークやらファイアーウォールやらをいじってしまい、使用が出来なくなりました・・・。
厳密に言えば、
「体験版として30日使用できます」
「サインインして下さい」
などのウィンドウが出て使用できません。
パソコンを初期化してやり直すほかないでしょうか?
よろしかったら教えて下さい。
以前この記事を参考にさせてもらい、無事イラレとフォトショを使用できていたのですが・・・
先ほどネットワークやらファイアーウォールやらをいじってしまい、使用が出来なくなりました・・・。
厳密に言えば、
「体験版として30日使用できます」
「サインインして下さい」
などのウィンドウが出て使用できません。
パソコンを初期化してやり直すほかないでしょうか?
よろしかったら教えて下さい。
4. Posted by 名無し 2012年06月15日 16:20
起動する度にちゃんとそれぞれ違ったシリアルを入力しオフラインアクチべーションを完了すること。
アクチが完了しなかったら、繰り返し新しいシリアルを求められる。
オフラインアクチべーションでは、レスポンスコード欄に、リクエストコードをこぴぺ入力。
オフラインアクチべーションに至る道は、青色文字または水色文字の
「インターネットに接続できない場合」を左クリック。
それを何回かやれば大丈夫だと思いますよ。
私も初めはそう出て困っていましたが何回かやれば治りましたよ!
アクチが完了しなかったら、繰り返し新しいシリアルを求められる。
オフラインアクチべーションでは、レスポンスコード欄に、リクエストコードをこぴぺ入力。
オフラインアクチべーションに至る道は、青色文字または水色文字の
「インターネットに接続できない場合」を左クリック。
それを何回かやれば大丈夫だと思いますよ。
私も初めはそう出て困っていましたが何回かやれば治りましたよ!
5. Posted by 初心者 2012年06月16日 16:05
こんにちは。
先日は回答有難う御座いました。
結局インストールし直して、手順を始めからやり直したのですが…
イラレやフォトショは使えるようになったのですが、"Encore"は、
無償版では実行出来ません。
有償版のシリアル番号を使用して、アプリケーションをシリアル化する必要があります。
と表示されて起動出来ませんでした。
特にイラレとフォトショが使えれば問題ないのですが、
このままインターネット等に繋いでも大丈夫なのでしょうか?
何度もすみませんが、お助けお願い致します。
先日は回答有難う御座いました。
結局インストールし直して、手順を始めからやり直したのですが…
イラレやフォトショは使えるようになったのですが、"Encore"は、
無償版では実行出来ません。
有償版のシリアル番号を使用して、アプリケーションをシリアル化する必要があります。
と表示されて起動出来ませんでした。
特にイラレとフォトショが使えれば問題ないのですが、
このままインターネット等に繋いでも大丈夫なのでしょうか?
何度もすみませんが、お助けお願い致します。
6. Posted by non 2012年06月16日 19:49
手順通り進めたつもりなのですが、
当PC(7-64bit)の状態では幾つか異なる部分があり
恐れながらコメントさせていただきました。
> 5. CLEAN & REPLACE or Copy SSC from package
x86 と x64 両方とも、0. でダウンロードしたものと置き換える。
x86には、既存でsscがありませんが、
コピペする必要がありますか?
同様、
> C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe\OOBE\PDApp\P6
にも、reset filesフォルダがありません。
それともインストール時の問題なのかな・・・
7. Posted by 初心者 2012年06月16日 20:50
>>7
私も同じです。
私も同じです。
8. Posted by lifeandfly 2012年06月16日 21:23
>>7
>x86には、既存でsscがありませんが、
コピペする必要がありますか?
→一応やっておいた方がいいです。
> C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe\OOBE\PDApp\P6
にも、reset filesフォルダがありません。
すいません(;´д`)
記入ミスです(たぶん)
無視してもらって大丈夫です。
>x86には、既存でsscがありませんが、
コピペする必要がありますか?
→一応やっておいた方がいいです。
> C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe\OOBE\PDApp\P6
にも、reset filesフォルダがありません。
すいません(;´д`)
記入ミスです(たぶん)
無視してもらって大丈夫です。
9. Posted by lifeandfly 2012年06月16日 21:30
>>5
繋いでも大丈夫ですよ( ´∀`)b
因みに>>4は私ではございません(^-^;
繋いでも大丈夫ですよ( ´∀`)b
因みに>>4は私ではございません(^-^;
10. Posted by lifeandfly 2012年06月16日 21:35
>>8
>>7ではなく、>>6ですf(^_^;
>>7ではなく、>>6ですf(^_^;
11. Posted by neet 2012年06月17日 14:53
12. Posted by Posted by 超 初心者 2012年06月24日 10:48
難しいことが分かりませんのでネットにつながないで使おうと思いますが 「オフラインアクチべーションでは、レスポンスコード欄に、リクエストコードをこぴぺ入力。」とありますが何十回と別のリクエストコードを入れても無効となります、有効なコードはどこかにあるのでしょうか教えてもらえませんでしょうか
13. Posted by zutta 2012年06月28日 14:49
macのcs6を入れたのですが・・・psのみが、extendedにならないのですが・・・
どうすればよろしいでしょうか?
psのみの入れ直しで可能でしょうか?(その他アドバイスございましたらよろしくお願いします。)
どうすればよろしいでしょうか?
psのみの入れ直しで可能でしょうか?(その他アドバイスございましたらよろしくお願いします。)
14. Posted by zutta 2012年06月28日 21:51
無問題モウマンタイ
15. Posted by 戸欄寒 2012年07月01日 12:57
n0x1.rarのパス認証できません。。。
16. Posted by lifeandfly 2012年07月02日 00:13
>>12
このコードしか知りません。
自分で探してみてください゚(゚´Д`゚)゚
このコードしか知りません。
自分で探してみてください゚(゚´Д`゚)゚
17. Posted by lifeandfly 2012年07月02日 00:14
>>13
すいません、私もわかりません(;´∀`)
すいません、私もわかりません(;´∀`)
18. Posted by lifeandfly 2012年07月02日 00:15
>>15
ちゃんと書いてありますよ。
『LAF』ってね♪
ちゃんと書いてありますよ。
『LAF』ってね♪
19. Posted by ARAMA 2012年07月02日 16:17
ほぼ完璧のようです。
20. Posted by 名無し 2012年07月02日 22:01
X-Force keygen
Win8 32&64ビットどちらも完璧に動作します。
報告まで!
Win8 32&64ビットどちらも完璧に動作します。
報告まで!
21. Posted by 名無し 2012年07月02日 22:03
>20番の書き込み。
Win7の間違いです。
すまん!
Win7の間違いです。
すまん!