レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【原発問題】国の原子力総合防災訓練計画、「最悪ケースの想定は避ける」としてメルトダウンを除外…理由「地域住民の不安を増長する」
- 1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2012/07/01(日) 07:48:57.52 ID:???0
- 東京電力福島第1原発事故後、初となる国の原子力総合防災訓練について、計画作りを指示された
原子力安全基盤機構が「最悪ケースの想定は避ける」として、福島事故で起きた炉心溶融(メルトダウン)を
除外するなどの方針をまとめていたことが30日、分かった。
共同通信が情報公開請求で計画案を入手したもので「地域住民の不安を増長する」という理由。
危機対応への意識が乏しい姿勢が浮き彫りになり、先行きに不安を感じさせる。
ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/01/kiji/K20120701003582070.html
- 2 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:50:01.63 ID:0OZRpp6m0
- 共同通信?嘘つきじゃないか
- 3 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:51:03.61 ID:q2SGoXqk0
- やべ、何この国
福島は最悪の事態(大津波)を想定しなかったから起きた事故だろ・・・
- 4 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:51:33.43 ID:+KwSzQUt0
- は?
- 5 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:52:51.77 ID:bgAnKJvB0
- さっそく原子力安全基盤機構が機能してないんだがw
- 6 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:53:24.70 ID:LGusL8uC0
- HAHAHA!
- 7 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:53:32.00 ID:cskihBb/0
- その時は死ねってことだよ、言わせんな
- 8 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:54:22.13 ID:JZ2YyFtJ0
- それじゃ事故が起きたら「想定外でした」
と無能発言がまた続くじゃないかw
- 9 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2012/07/01(日) 07:54:34.03 ID:Z+/QVBXQ0
- ..,,,,,,..,,,,,,
,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
|:::::::| `゛''‐‐-;;::::゙i
|:::::::|. 。 |:::|
|::::,r' ヽ,, ,,ノ i:|
|:::| -・ ‐・ |
|´ ー'._ ゙i'ー |
| (__人_) |
ヽ 丿 __________
丶_ _/ | | |
__/ `ヽ | | |
| | / , i | | |
| | / / i | | | |
| | | ⌒ ーnnn .| | |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l___|_|__|____
- 10 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:54:40.22 ID:L8wNMzCt0
- 何も知らされないまま死ねってことだな。
- 11 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:54:51.07 ID:XuiVOKBS0
- ん???? 今やメルトダウン以外の事故なんてママゴトになってしまったのに、メルトダウン想定除いて、
訓練の意味あんの?
- 12 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:55:04.17 ID:1gxk1KMB0
- まるで成長していない
- 13 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:55:13.08 ID:+Swf0XW+0
- 最悪のケースを想定して訓練するからこそ防災訓練になるんじゃないの?
- 14 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:55:22.70 ID:2Vxl+EU90
- 考えてみると、核攻撃受けた時の避難訓練とか国民レベルでやってもいいかもねえ
- 15 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:55:33.68 ID:MPzFyJN20
- 東電があれじゃ何やってもおなじ
- 16 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:55:38.97 ID:GJN6SEOs0
- こういうコトダマ思想的なことはもう止めようや。最悪の事態ってのは起こりうるんだよ。目をつぶって無視してても。こないだの震災で嫌と言うほどわかったろ。
- 17 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:55:48.27 ID:s6FZStbVP
- メルトダウン時の防災訓練って、防災無線で「いまさら逃げても手遅れやで。
もうええやん、みんなで死のうや」って流れるんだろ。
そりゃ、住民は不安になるわな。
- 18 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:55:59.06 ID:Z/uW0yfB0
- これはひどい
本当にひどい…
- 19 :利県:2012/07/01(日) 07:56:12.99 ID:aZ1UOGxt0
- 原子力安全基盤が脆弱なので総合防災訓練計画に税金を使うのだ。
- 20 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:56:13.40 ID:K3mDQ+d30
- これはあかんやろ
- 21 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:56:19.47 ID:yZ9+9rhvP
- 最悪の事態を想定しない、というのは、日本社会に染み付いた
習性だからなぁ。
- 22 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:56:21.38 ID:yOynm/Ac0
- ちょw意味がねーww
- 23 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:57:06.02 ID:3n+A/i6Z0
- そういうことを想定してなかったことが事故の拡大につながったって
言うことが全然わかってないな。
まったくダメじゃんこの国。
もう行政に関わるやつらは上に行くほど無能揃いだな。
マジで死ねよ馬鹿野労ども
- 24 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:57:22.12 ID:QFsbS/Ue0
- 訓練なんて簡単だよ
役員全員が切腹の練習するだけだから
- 25 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:57:30.63 ID:MekQyB+J0
- 想定外の事態で死亡する人は原子力開発に必要な貴重な人材
- 26 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:57:47.35 ID:GJN6SEOs0
- >>21
それを口に出すとその発生を願ってると取られるお国柄だからな。万の言の葉が天地を動かす国ならではだわのう。
- 27 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:57:52.20 ID:r8Mxuve70
- 結局こういう体質が無謀な戦争を始めた原因なんだよね
- 28 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:57:55.20 ID:FtuO6u1j0
- >>7
その通りになってるから困る。
- 29 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:58:16.33 ID:QIu3WA3CO
- 原発推進派の俺だが…………。
責任者をグーで思い切りブン殴れ!
許可する。(#`・ω・)
- 30 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:58:17.80 ID:Z/uW0yfB0
- 現在進行形で起きてる事故を想定しない訓練とか馬鹿丸出しじゃないですか
- 31 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:58:17.93 ID:fDAdUWv70
- マジでヤバいぞ
売国ミンスとソーカと日本企業と役所は
日本を破壊してオレたち国民を皆殺しにしようと本気で考えてる
いまこそ国民が一丸となって連中と戦い、
連中を倒して政権を自民に奉還する以外、
オレたち国民が生き残る道はない
この美しい国・日本を守るため
学歴や定職、持ち家や貯金のある売国奴どもを根絶やしにするんだ
これは正義の闘いであるとともに
オレたちのように真に優秀・有能な人材が
日本の新たな指導者となる革命なんだ
オレたちが日本の主役にならない限り
日本の未来はない
- 32 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:58:21.07 ID:xTqRKjsd0
- 炉心溶融が起きたら爆発して、広範囲に一気に死の灰が
降るからお前ら逃げてもむだ、むしろ邪魔だから動くな。
その場で放射線浴びとけ。
ということだろwひどい国だなw
国民が何のために税金払ってるのか忘れてるだろ。
税金払って食わせてやってるのにこの豚共はw
- 33 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:59:16.83 ID:W2NipdBL0
- これがほんとのメルトスルーw
- 34 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:00:08.51 ID:1PrXOYbt0
- これ、最悪想定したらどこ逃げても意味無いからだよw
- 35 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:00:13.97 ID:qxQ7pH6K0
- ┌─┐
│●│
├─┘
│
原発再稼動賛成!
野田佳彦日本国総理大臣
断 固 支 持 !
- 36 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:00:17.47 ID:BtxB7He+0
- ついでに全国の大都市で中国からの核ミサイル攻撃を想定した避難訓練もしてくれませんかね
どちらも核災害に違いはないので(というより核ミサイル攻撃のほうが被害は何億倍も大きいだろう)
「最悪の事態を想定せよ」という311以後の観点から住民防護のためにぜひとも必要
え?護憲ムラの官僚と政治家と市民団体が反対するからできないって?
護憲ムラに巨大な利権があるに違いない
- 37 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:00:17.86 ID:GJN6SEOs0
- 最悪の事態を想定するとそんな事態が発生するようなものを使うな、うきーって発狂する奴がいるから話が全く進まなくなるんだよな。ったく。
- 38 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:00:23.90 ID:qnUfV1XJ0
- ちょっ・・・
こいつら全く何も学んでいない!
これでは近々また大事故起こすの
間違いないな・・・
頭おかしいよコイツら!
- 39 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:00:31.91 ID:zER/RT0fO
- 凄いな。
大災害が起こる度にどんどん危機管理を縮小していくという事か。
ところで何のための訓練だっけ?
- 40 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:00:34.95 ID:3ZAKkJtb0
-
大津波原発強化対策だろ はやくせい
- 41 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:00:58.10 ID:JYQo9C000
- 頭かいかれてる
- 42 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:00:58.59 ID:P+LQ8lC8O
- 最悪の事態になると、逃げても無駄ってことなんだろうな
- 43 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:00:59.68 ID:/qqtvd870
- また同じことを繰り返すのか
- 44 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:01:00.49 ID:alqMcRX/0
- おいおい…
同じ事の繰り返しじゃねえか。
ドイツは防護服を住民に着せてまで
しっかりと訓練してるぞ。
死の地帯——ドイツ政府の原発事故シミュレーション
http://www.youtube.com/watch?v=Tl-FVTsUorA
原発と白血病の因果関係(ドイツのテレビ番組)1/3
http://www.youtube.com/watch?v=K3VFzSLFpwg
- 45 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:01:17.14 ID:oFFu4lDw0
- 見ざる聞かざる言わざる
臭いものにはフタ
とりあえず見なかったことにしておけば
それは存在していなかったことになる
日本人の古来からの習性
- 46 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:01:45.15 ID:YH6X78kqO
- 何も反省してねぇw
何も判っちゃいねぇw
ま、半年もしたら忘れられて嫌になる気持ちは判る(´・ω・`)
- 47 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:01:48.71 ID:xs1YbVbN0
- 原発災害起きてる真っ最中に防災の訓練計画って意味わからん
- 48 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:02:13.59 ID:goCabUm+0
- 意味ねー
いくら反原発派がキチガイだろうと、ちゃんと対策はしろよ
- 49 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:02:16.90 ID:W57KlURy0
- ウンコを漏らす事は想定してない
- 50 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:02:23.95 ID:jDJ1Xjxd0
- これもうただのキチガイ
- 51 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:02:37.62 ID:qnUfV1XJ0
- >>35
だから日の丸掲げて野田支持する奴なんか
2ちゃんにいるわけないだろw
工作員丸出しのコピペは逆効果だぞw
- 52 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:02:38.52 ID:4/0orH6QO
- 馬鹿にやらせるなよ。
こいつら誰一人学習能力ないんだから。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:02:44.79 ID:yZ9+9rhvP
- >>26
だね。皇位継承者いなくなることを想定した対処の
検討ができないのも、同根だな。これはもう、日本の
宿痾としか言いようがない。
- 54 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:02:45.64 ID:SmLLpumC0
- 民主主義の無い国じゃ原発は無理だわ
- 55 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:02:48.37 ID:BtxB7He+0
- まあ避難訓練は必要ないかな
避難計画は必要だけれども
どう考えても中国の核ミサイル攻撃を防護する訓練より必要性は低い
- 56 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:02:51.51 ID:Zx/9H+OtO
- 戦争に負けるとわかってても誰も言わなかったのと同じだな やはり日本人に原発は無理なんだよ
- 57 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:03:33.71 ID:zER/RT0fO
- >>42
即死するわけじゃないから、遺書の書き方とかパソコンの処分のし方とか、
死ぬ前に知っておいた方がいい事を訓練すればいいよ。
- 58 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:03:50.26 ID:vcQC0cyV0
- 最悪のケースの想定を避けて何の意味があるんだよ
ああ、「想定外」の言い訳の種を残すのかw氏ねよクズww
- 59 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:03:57.86 ID:xs1YbVbN0
- >>49
「うんこを漏らしながら、うんこを漏らすことは想定しない」が正解
- 60 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:04:07.06 ID:dnVKsY360
- メルトダウンを想定したら、全てをほっぽりだして逃げるしかないから訓練にならないってだけだろ
- 61 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:04:27.91 ID:lmmTzxjg0
- ttp://cocorophph.web.fc2.com/news/pikadon.jpg
- 62 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:04:56.11 ID:Yk8abtqrO
- 危機管理は危険事項を随時足すんじゃなく、安全なところを最悪な想定から引いていくものだろうに
- 63 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:04:59.07 ID:eyQ/MAFu0
- こいつらに運用する資格はない
- 64 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:04:59.61 ID:/QRJu3jLO
- おいおい何のための訓練だよw
- 65 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:05:09.39 ID:iLIi8l0Y0
- 想定を避けて、実際に起きたら想定外ですか。
無駄だやめろやめろ!!
- 66 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:05:32.64 ID:yPoal9p20
- メルトしたら2時間で300km圏外に逃げないとやられます。
整備新幹線を広げるべきだ。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:05:46.86 ID:d7mzNQtZ0
- 現在進行形の事故を除外した訓練www
- 68 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:05:52.32 ID:quNFUz9+0
- これが原子力村。
安全神話の再構築をやってるw
- 69 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:05:58.32 ID:2PLeb3Gq0
- ダム板…?じゃねぇのかよw
- 70 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:06:31.98 ID:IFsCeIUa0
- >>60
ならすべてをほっぽり出して逃げる訓練すればいいだろ
- 71 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:06:32.26 ID:xCGmfHCzO
- こういうのって日本人特有らしいな
悪い事を口に出すと実際に起こってしまう気がするから言わないようにするらしい
- 72 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:06:54.42 ID:z58A49Se0
- メルトダウンなら、広義では原爆が落ちた、みたいなもんだ
対策もクソもないだろうがw
- 73 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:07:00.99 ID:BtxB7He+0
- そもそも原子炉の反応を止めさえすればメルトダウンしても付近の住人は死なない
このことがわかったのだから
住民の訓練も深刻になる必要はない(原子炉の職員は別)
一番今考える核災害は中国の核ミサイル攻撃だ
- 74 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:07:02.12 ID:yZ9+9rhvP
- >>68
日本の組織はどこも同じ。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:07:10.50 ID:1PrXOYbt0
- 放射性物質の広範囲な拡散という想定は
人類には対処不能な事項です
一定地域を放棄するとして防災計画立てようとすると
膨大な移住費用がまず発生する
そんな計画立てられるわけがないw
- 76 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:07:14.60 ID:IH8N+EG70
- メルトダウンが一番現実みを帯びているからか
- 77 :(´・ェ・):2012/07/01(日) 08:07:18.35 ID:fw2iVyGTO
- そんな調子でやってきたから、今のダメ原発が横行したんだよ。
- 78 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:07:19.87 ID:QqZJ5Q6T0
- 腐ってるな
- 79 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:07:43.71 ID:CyDj1Z4V0
- こういう発想しているやつ自体をブタ箱行きにできない
のかね。日本駄目になるぞ。
- 80 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:08:06.21 ID:yPoal9p20
- メルトしたら自宅待機で、避難訓練にならないだろ。
そのあとフルアーマーで脱出作戦と米軍のホウ酸水ダンプ
cー17に原発給水機能つけて。
- 81 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:08:09.03 ID:LGusL8uC0
- 凄いだろ?これ冗談じゃないんだぜ。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:08:13.46 ID:1uNe4tJq0
- >>1
現状をみてまだ態度が改まらないのか?
基地外ども。
- 83 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:08:27.60 ID:oFFu4lDw0
- 防災訓練は応急手当の訓練と同じ
死んでしまってたら応急手当は必要ないだろという
役人のブラックユーモアだな
- 84 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:08:44.30 ID:23Kk7m2s0
- 逃げても無駄は判ったでも水温だって0.5度ずつ上がるわけじゃないからな急に上昇するよ見ててごらん
- 85 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:09:02.40 ID:lDwjfbnc0
- 何でこいつら頃されないのか不思議だわ。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:09:25.39 ID:U2GTJmRtO
- 良く国会とかでも「○○が起きたらどうするのか?」→「仮定の事にはお答え出来ません」って妙なやり取りしてるな
- 87 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:09:35.17 ID:w3MJh+Z60
- メルトダウンを想定してやらないとだめだろ
そしてその対策をしっかりやってこそ住民も安心できるはず
- 88 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:09:36.72 ID:OUj9i78l0
- もともと原子力政策が「事故が起こらないから安全」で合意してスタートしたものだし。
- 89 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:10:46.41 ID:N5XgVNU70
- アスベストやダイオキシンやPCBや車の排気ガスやタバコの煙や化学調味料のほうが
放射性物質よりもよっぽど発ガン性高いんだよね
それらに囲まれてきた日本ならセシウムなんて全然気になるレベルじゃないよね
- 90 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:10:53.81 ID:Mi6+M9+Y0
- 何時もの様に何かの丸写しの手順書を使わなかったの?。
経産省の天下り機関の原子力安全基盤機構さんw
- 91 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:11:24.58 ID:yPoal9p20
- 最悪の核爆発メルトダウンを想定すれば半径50kmは即死だろ。
原発168個だからな。半径4kmが灰のツアーリーボンバーの42個分。
普段からヨウ素ジュース飲ませれば?
- 92 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:11:49.26 ID:alqMcRX/0
- とは言え、日本で防護服の訓練をやったら
不安で泣き出す子供もいるだろうし、
その辺のおばちゃんとか拒否反応だろうしな。
日本人には原発は無理、なんだよ。
地熱で地道に頑張ろう。
- 93 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:12:14.38 ID:ewmYdzYA0
- もう最近、日本って国が馬鹿馬鹿しくて嫌になるわ
タンクデサント、督戦隊で有名な旧ソ連のほうが人道的なことが原子力災害でわかったし
日本人が優秀って、借金を俺らの世代に押し付けてブーストしてただけだしな
- 94 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:12:15.03 ID:JPnVGeTcO
- >>1あれだけの痛い目を見て、今も進行中なのに何の反省も無いな。
原発事故が起きても、実質、誰も責任を取らなくて良いシステムになってるのが良く無いな。
賠償責任の所在をキッチリ明文化して、賠償金に税金を使えないきまりにするべき。
そうすれば、確実に原発は稼働出来なくなる。
稼働した場合のリスクが高すぎるからな。
逆に、これまでは国民に甘えた、国民をバカにしたシステムだから原発稼働してこれたんだよ。
- 95 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:12:40.28 ID:HmcJVnFN0
- 想定しないから不安を増長させてんだろ糞が
- 96 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:12:42.75 ID:hRFzQbAkO
- 何この無能お花畑機構
手当全額返納させて全員クビにしろ!!!!111
- 97 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:12:47.48 ID:M5ojaY1C0
- 最悪の場合どこに逃げても無駄だからパニック避難で直ちに死ぬ人を減らす訓練が必要だろうよ
あと住民がお互いを安楽死させる心構えとこれも注射器の使い方とか訓練せねばならんだろ
いろいろやるべき事はあるぞ
- 98 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:13:33.09 ID:zpKMXIiN0
- 実際に起きたことを除外かよw
- 99 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:14:17.28 ID:PXXC7ffYO
- 原発利権っどす黒いんだな
- 100 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:14:20.32 ID:yPoal9p20
- 高校の物理の教科書にも放射能の影響は時間を置いてでてきたり子孫に影響がでると
書いてあるよ。終わったな。
津波の直後の福島と同じ、JAL123も劣化ウランのバランサーで自衛隊をいれなかった。
犬死
- 101 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:14:30.33 ID:2RNiR1GGO
- うわ〜とことん腐ってるね
- 102 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:15:15.91 ID:jG78y5FuO
- 戦前、軍部は暴走して勝手に戦線拡大するわ、民衆は理でなく情を優先するわ、政治家は政争ばかりだわ、
戦後はナンミョーのように平和平和九条九条ばかりだわ、80年間なんも変わっとらんわ。
- 103 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:15:46.86 ID:gFIDZH2J0
- なんだ?この永久機関を認めるような発言は?
- 104 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:16:31.30 ID:oFFu4lDw0
- 想定してないケースなんだから
そりゃ菅直人が出しゃばってきても誰も文句が言えないわな
- 105 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:16:32.40 ID:EaTQaeyp0
- 全員クビでいいよ。
- 106 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:16:37.06 ID:F0hFXBDh0
- そういうのが不安の種だってのが分かってないな
- 107 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:16:46.62 ID:RmJcjfsIO
- またか
- 108 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:17:14.57 ID:JPthsEAE0
- 言霊信仰は国教だからな
無理もないわ
- 109 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:17:53.57 ID:PU31SZey0
- 最悪のケースを想定したら反原発が増えるもんな
- 110 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:17:53.94 ID:y2n3b4XU0
- 安全機構?どこが安全なんだかwww
最悪の事態が発生したら隠蔽して被ばくにさらす事を公言しているような
ものじゃね?
こんなバカげた機構こそ蓮舫に駄目だしされるべきだろ?
- 111 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:18:14.41 ID:9iZ0SyRG0
- 何かあった時に想定外といえば全員無罪になるからな
福島でもそうだったろ?
- 112 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:18:42.01 ID:A2qJZRaq0
- 炉心がテレビカメラで見れないことをいいことに
メルトダウンって言葉一切使わなかった政府
- 113 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:18:58.42 ID:cHQ+Ojkb0
- 八時五十九分六十秒は表示されるんだろうか? ↑
- 114 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:19:31.24 ID:GKMer15Q0
- (∩゚Д゚)アーアー
- 115 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:20:00.52 ID:gFIDZH2J0
- 私達には彼が死ぬこを想像出来ません。
だから、彼は永遠に生きるんです。
って、もう宗教じゃないか!
- 116 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:20:11.49 ID:oFFu4lDw0
- 要は諦めが肝心という結論
- 117 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:20:19.35 ID:yPoal9p20
- 直ちに死なないは核爆発がなかったときだけ
- 118 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:20:29.04 ID:JMIy5rZp0
- 日本みたいな国で原発はムリだよ。アメリカやロシアなら可能
- 119 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:20:31.73 ID:ouQs2rQL0
- 仕方ないだろうw
お前らみたいな大麻吸引して、ラリってヒステリー起こしてる奴と変わらず、
理性の欠片もなく、論理や客観性が全く理解できず、話の通じない、
原始人どもに電力を供給しなければならないんだからなwwwwww
文句があるなら電気の不買運動ぐらいやってみろよwww
国に文句を言ってるひまがあったら電気ぐらい自分たちで作ってみたらどうだwww
まあ、お前らは低脳な原始人だから無理だろうがなwww
- 120 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:21:09.27 ID:7G8u5Ui10
- これでメルトダウンは想定外。
言い訳準備完了!
- 121 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:21:21.45 ID:eT1y4KGK0
- そこまでして原発再開したい気持ちが分からん
これだけ危険ですけど、それでも動かしても良いですか?
と聞くのが当たり前だろ
- 122 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:21:36.61 ID:aZWUz9d90
- メルトダウンなんてありえないもんなw
- 123 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:21:41.28 ID:0jLyIYKF0
- >>119
そのラリヒスに、機械的に対応させるのが訓練だろうに。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:21:41.30 ID:++q70tCX0
- 避難されたら汚染が広がるってことですね、分かります
- 125 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:21:44.47 ID:XkFkFy7WP
-
【悲報】東京千葉の放射能汚染はチェルノブイリ第3汚染レベル(´;ω;`)ウッ
http://nicoimage.com/o/1/317/
ちょwwこれヒドすぎでしょwwww事故直後に米が詳細な「汚染地図」を提供したのに、日本政府は放置、データを公表せずwwww被ばく...orz #隠蔽 #原発事件 #汚染地図
http://nicoimage.com/o/1/295/
- 126 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:22:10.89 ID:dwft+gJd0
- 4号機のプール開きまで後何時間だっけ(w
- 127 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:22:17.62 ID:MekQyB+J0
- ベント前の総理大臣の視察は想定に入れとけよ。
- 128 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:22:28.52 ID:VMktX+h00
- 駄目だこの政府(´・ω・`)
- 129 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:22:48.66 ID:gFIDZH2J0
- >>117
直ちに避難民は500人以上死んだよ。
新聞にものったけど、二度とは報道されない。
- 130 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:22:49.55 ID:yZ9+9rhvP
- 日本では、原発に限らず、最悪の事態を想定することが
タブーとされるからな。
- 131 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:22:52.13 ID:QwXavvgG0
- メルトダウンは起こらん!!
たぶん起こらないとおもう
起こらないんじゃないかな?
まちょっと覚悟はしておけw
- 132 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:23:01.88 ID:eaPvvSbU0
- >>1
事なかれ主義のアホばっかりだな
こんな組織こそ仕分けすべだろ
- 133 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:23:19.28 ID:yPoal9p20
- 最悪事態
ズールー
00:00 メルトダウン
00:05 株大暴落
02:10 首都被爆
02:15 政府専用機離脱
。。。
- 134 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:23:41.87 ID:8bcf4eqJ0
- キチガイ左翼がいるからな 普通の会社員じゃ対応できない
- 135 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:24:01.91 ID:BkwgTGb70
- 原発「推進」の民主党と韓国の癒着を示すコピペしてたら水遁くらったw
こないだも再稼動発表の直前にやられたし、絶対にチョン民主党系のヤツが張り付いてるなw
公平装ってやってるあたり、実に狡猾。
チョンどもがこれほど必死に危険な原発動かしたがってるってことは、
本気で原発テロ警戒したほうがいいと思う。
- 136 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:24:02.60 ID:QUjpvPal0
- 原子力安全基盤機構の関係者自身が
メルトダウンなったらいち早く逃げたいんだろうw
- 137 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:25:29.82 ID:uEFqifXH0
- まだこんなこと言ってんのか? 実際に起きてんじゃねえかよ
あきれてしまう
- 138 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:25:55.31 ID:gXK0coZmO
- メルトダウンの訓練やると
住民をすっげえ避難させなきゃいけなくなって
空き巣にあいそうな気がする
- 139 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:26:12.35 ID:FlmZKthx0
- …もう駄目かもしれんね
- 140 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:26:28.48 ID:0PNAmkxr0
- >「地域住民の不安を増長する」
なるほど、地域住民の不安を増長しなければメルトダウンは起こらないわけですねwww
馬鹿かよ、住民の不安でメルトダウンが発生するわけでもないのにこの言い訳はありえないわw
- 141 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:27:18.21 ID:yZ9+9rhvP
- >>134
ウヨサヨ関係ないよ、この習性は。
このスレで政府を非難してる連中だって、去年の
3月11日以前は「メルトダウンなんて非現実的な
想定で訓練なんて馬鹿かよwカネの無駄じゃん。」
と言ってたやつが大半だろ。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:27:21.38 ID:YVIixIhX0
- 増長も間違いじゃないだろうけどこういう時は普通助長では
増長だったら自動詞的に使う必要があるんじゃないか
朝から細かいことすまん
- 143 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:28:29.91 ID:YkNEqJi3O
- 今更だけどスレタイの増長するって使い方おかしくない?
- 144 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:28:42.31 ID:hKD27Wn/0
- 自衛隊「我々は想定外という言葉は使わない、
何故なら常に最悪を想定するからだ」
政府「我々は想定外という言葉は使わない、
何故ならそもそも想定しないからだ」
- 145 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:29:23.19 ID:uEFqifXH0
- まあ起きたら、国民はあきらめて食らえってことなんだろうね
今までどおり気にせず生活して、ガンになったら運が悪い
あとで口先で「謝罪」とやらすれば済む
福島でやってることもそういうことだ
- 146 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:29:37.97 ID:QXyddiPk0
- メルトダウン起きたら避難も無駄って事
- 147 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:29:38.98 ID:PU31SZey0
- メルトダウンしたら地域住民にかまわず真っ先に逃げ出す事を想定してるんでしょ
- 148 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:29:54.49 ID:gaD+yZaI0
- 日本らしいなぁ
- 149 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:30:35.25 ID:iw9yf9YvO
- >>141
そんなことないだろww
ろくに関心すら寄せてなかったやつがほとんどだと思う。
- 150 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:31:11.20 ID:A/ttYwsG0
- 今リアルに進行しつつあるから想定発表できないってか
- 151 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:31:19.60 ID:yRRlBRPa0
- やれよ
練習せず本番じゃ辛いだろ
- 152 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:32:23.03 ID:gBBpNHtE0
- 最悪の事態を考慮しないつったって、
メルトダウンは簡単にするんだよ。
電源喪失、吸水不能、配管断裂、どれも
強力な地震があれば簡単に起こってしまう。
- 153 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:32:24.16 ID:1Ybdq8OU0
- これが日本
- 154 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:32:47.21 ID:j04Q7J480
- 防災訓練は正しい手順を踏めば必ず助かるという仮定のもとに行われるが
むしろ混乱と情報不足で次の行動は運任せで決めざるを得ず
どこに逃げても助けはなく絶望の中で死んでいく、というシナリオでやったほうが
参加者に本番での優先順位がはっきりわかって良いのではないか
- 155 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:32:57.31 ID:XflxWCeL0
- 現在福一4号炉プールで温度上昇中。
- 156 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:33:05.15 ID:1PrXOYbt0
- 冷静に答えて欲しいんだが
最悪の想定をしない条件での避難計画を
原発必要と考えてる人は許容するわけ?
それでいいの?
俺地元原発から30km内に家があるのだが
これは絶対許容できんわ
- 157 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:33:15.60 ID:eGMiitA30
- 自民公明時代からこんなんで民主とか是正しなかったもんな
原発は100%安全ですとか
- 158 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:33:18.25 ID:uEFqifXH0
- まあ確かに訓練しても無駄か
難民になってとにかく遠くに逃げ出すだけだもんな
- 159 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:33:32.63 ID:v45/nNnr0
- 現にメルトダウン起きたのに、「メルトダウンはあまりに当然のことなので」あえてやらないのかw
- 160 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:33:33.33 ID:RSoT3uPO0
- いつもの隠蔽工作きたぁ〜
- 161 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:34:15.16 ID:Ftxret3PI
- 火力だと死なない
やっぱ原発ダメじゃん
- 162 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:34:39.58 ID:9iZ0SyRG0
- 3000万人避難のシナリオなんて考えたくもない!
だからメルトダウンは起こりません!
で済んだ時代は終わったんだよ
- 163 :名無しさん@12周年:2012/07/01(日) 08:34:42.03 ID:7zaKQevC0
- 常に最悪を考えることが防災の基本じゃないの
- 164 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:35:10.27 ID:V5VO9hRn0
- やってる奴らはおかしいと思わないの?
- 165 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:35:15.27 ID:1PrXOYbt0
- もしこれで進めるなら
新規原発建てていい
その代わり3大都市圏の30km以内に建ててね
- 166 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:35:54.97 ID:Xj7uIFwc0
- 町単位で避難訓練楽しそうなのに
- 167 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:35:56.36 ID:8VRZxxRu0
- 最悪を想定する→メディアが報道する→国民から叩かれる
最悪を想定しないで事故る→国民から叩かれる
だから
最悪を想定しないで事故らない→国民から叩かれない
これを祈り続けるしかない
アホすぎるwww
- 168 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:36:01.86 ID:8q8+fO+TO
- 最悪を想定しない訓練ならやらないほうがまし
- 169 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:36:09.52 ID:uEFqifXH0
- 現実問題として半径何十キロかの住民一斉避難の訓練なんか可能か?
たぶん実際にやるのムリだろ
- 170 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:36:37.42 ID:Ftxret3PI
- しゃあない
はしげ
脱原発頼んだぞ
- 171 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:36:40.16 ID:gnVEDxC50
- 何かっつーと「縁起でもない」の国だからな。
他の国にこの種の言葉はないから。
- 172 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:36:40.24 ID:r5lHnlZ70
- じゃあいらねーな、こいつら全員無職にさせろ
いるだけで不安になるからな
- 173 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:36:48.15 ID:EMS9H+5L0
- 見事に反省ゼロだなwww
- 174 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:37:24.44 ID:34r2GTu70
-
住民は冷静に対応するだろうね。
しかし、マスゴミがそれをパニクってるように報道する。
それが問題。
- 175 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:37:25.92 ID:1PrXOYbt0
- >>166
県単位でも間に合わないw
実際30万人の計画立てかけて挫折した当地www
- 176 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:37:32.44 ID:0nX6ujWl0
- いみわかんないんですけど??
- 177 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:38:00.12 ID:Sig/2eco0
-
この現実をわざと見ないで行政計画立案というのは 無能を通り越して犯罪 だろ
- 178 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:38:21.14 ID:PU31SZey0
- >>141
【赤旗】国民の税金で「安全神話」刷り込み
原子力広報・教育予算、毎年60億円…電通や博報堂、産経新聞社が事業請け負い
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-16/2011071603_02_1.html
- 179 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:38:42.58 ID:J6R5gLvs0
- こんな防災意識のない詐欺師どもは
だれかぶち殺してしまえ
- 180 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:38:47.22 ID:AqwIkAi00
- 住民を巻込みブラックアウトと炉心溶融を想定した、避難訓練をしろやゴラァw
何の為の訓練だよw
- 181 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:38:51.61 ID:uEFqifXH0
- 原子力ムラには自浄作用が無い
政府が信用できるという考え自体が間違っている
どっか日本版「民間防衛」出さないもんかね
売れると思うがな
- 182 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:39:20.80 ID:tk8gKtFG0
- こんな訓練意味ねーの誰だってわかるだろ。
原子力安全基盤機構ってよくしらんが、こんなお役所体質の組織は今すぐ潰せ。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:39:35.58 ID:gnVEDxC50
- >>163
最悪を想定した避難訓練って経験したことある?
必ず避難できる経路が決まってるでしょ?
それ、全然最悪を想定してないよね。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:39:49.52 ID:TsYWpzFtO
- 見るべき現実を直視しないで問題が起こったら想定外で現場任せ。
片付いたら自分の手柄にしてふんぞり返る。
江戸時代、勝海舟が日本とアメリカの違いを老中連中に報告、激怒させたそのままだな。
- 185 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:39:51.30 ID:+xZAWhSD0
- >>1
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
- 186 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:40:18.22 ID:EMS9H+5L0
- これで再稼働ですよwwwウケるwww
- 187 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:40:18.33 ID:Il4feDcDO
- >>161
火力発電でも石油や天然ガスなどの燃料に引火すれば死人くらいは出るよ
周辺にも有毒なガスも流れるだろうし、事故が起きても安全な物なんて無い
それはそれとして、事故が起きたらどうするかを想定する場合
最悪の事態を想定するのは当然なんだがなぁ・・・
- 188 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:40:24.47 ID:Z2XrQvF60
- え・・・?
- 189 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:40:27.66 ID:ORZTzHDQ0
- >>1
アホだろw
やっぱ菅ぐらい上から怒鳴らないと仕事しないよこいつらw
- 190 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:40:32.89 ID:Ftxret3PI
- 脱原発!
- 191 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:41:10.66 ID:8VRZxxRu0
- 俺たちは政府を信用してないが
政府も俺たちを信頼していないな
悪いニュースを流すと何でも反対されると思って隠したがる
この国はヤバい
- 192 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:42:29.62 ID:Z+syQL0O0
- メルトダウンより酷いメルトスルーしといて、あり得ない設定かよ
マジキチ。中華を笑え無い。しょせんアジア
- 193 :美香 ◆MeEeen9/cc :2012/07/01(日) 08:43:12.10 ID:9GjaRsEs0
- ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 けど最悪のCASEなんて想定したらキリがないでしょ。
原子力発電所に隕石が落ちてきて全ての電源が喪失
→爆発で作業員全員死亡→がれきと熱で原発には誰も近づけない。
なんて最悪のCASE想定するだけ無駄なんだから。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:43:13.94 ID:6dGl9Gyc0
- >>119
お前の立ち位置なんだよwwwwwwwww
- 195 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:43:14.86 ID:Zs0o+HYK0
- こんなバカども養うために、
オレたちは高い税金や電気代払ってるわけだ。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:43:40.44 ID:ksaqtkzp0
- すげえなあ・・・
人間ってどこまで腐るんだろう・・・w
- 197 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:44:01.90 ID:pxcQ/UCPO
- あーあ
- 198 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:44:20.59 ID:nhG+BAC8O
- 廃炉技術が無いから最悪のシナリオは考えない。
考えてもしょうがない。
そんなんで原発推進してきたんだからなあ。
全くお花畑な国だよ日本は。
- 199 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:44:25.87 ID:JPthsEAE0
- 東海とか島根原発でメルトダウンが起こったら、実際問題どうやって数十万人の周辺住民を避難させるんだろうね
- 200 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:44:59.16 ID:5ElLagDEP
- ようするに
原発の立地なんて最初から不可能だったってことだろ。
嘘つき野郎どもを逮捕しろや。
- 201 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:45:02.83 ID:gg0mg9mV0
- ついでに戦争も想定してもらわんと。
朝鮮人のテロ攻撃とか。地下に武器隠しとるがな。
中国からの核攻撃とか。
マッカッサーは東洋のスイスになれと言った。
スイスは各家にライフル、核シェルター備えてるがな。
核シェルターつくっとけば震災で2万人も死なずに済んだものを
自業自得だわさ。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:45:07.60 ID:1ialRa+x0
- >>1
馬鹿なの?
いや馬鹿なんだな・・・
- 203 : 【東電 56.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 08:45:41.45 ID:lGd2fTE40
- いつまで「想定外」という言い訳を通用させたいのだろ。永久にか。
まあ、国民の安全を重要と考えていない証拠だよな。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:46:02.37 ID:IcWXwJBB0
- 反対派が騒ぐから、安全対策を打てなかったんだって、逆切れ起こしてた奴がいたな。
- 205 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:46:16.39 ID:BbhOH+3q0
- 責任は負いたくなよな
- 206 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:46:34.59 ID:1mh5/GwxO
- 住民を不安にさせるから
国民がパニックになるから
はぁ…この国のやる事は…
- 207 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:46:47.54 ID:1PrXOYbt0
- 普通の頭なら
最悪を想定したら対処不可能→こりゃこんな施設は作るのやめよう(止めよう)
なんだけど
原発だけは
最悪を考えないことにしよう→稼動
どこかおかしくない?w
- 208 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:46:50.48 ID:1FIUtyqaO
- 意味ないじゃん…
- 209 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:47:12.93 ID:ksaqtkzp0
- これはもうダメでしょうw
仮に技術上安全でも管理する人間がクソなら
安全性なんてゼロでしょwww
- 210 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:47:23.47 ID:lujCXlP90
- 今福島の原発から毎時、1万ミリグラムシーベルトっていわれてんだけどさ
これって
1時間に10キログラムシベールトだよなw
もうミリ換算しちゃいけないレベルw
キログラムだぜw
- 211 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:47:27.36 ID:dcTy6hL60
- 原発でメルトダウンなんて起こるわけないんだよ。
外国の原発ならともかく日本の原発は絶対安全だから。
日本の原発技術は世界一だからな。
- 212 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:47:45.46 ID:EMS9H+5L0
- 重大事故を起こしても何も変わらないwww
さっさと再稼働と言っていた奴ら息してる?
- 213 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:47:48.10 ID:Xevd+15o0
- 日本って、最悪を想定すると非難されるという馬鹿な国だから。
戦争すら楽観論だけで物事を進めるのんだから終わっている。
安全保障や原子力災害なんかのシビアなケースに関しては、米軍に指揮権を預けた方が
上手くいくと思う。
少なくても日本人向きじゃない。
- 214 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:47:49.84 ID:2LQdFZmq0
- 原発乞食の土民はクズだが
それはないだろう…
- 215 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:47:52.02 ID:IYs123wZ0
- は?なんで過去から学ばないの?は?は?は?は?
- 216 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:48:15.57 ID:fjkSQuR3O
- >>1
な、やっぱりフクシマに学ぶ気零だったんだよw
完全に当分は起きないことに賭けるが『政治家・官僚は40年で大災害招いたことから責任の設定は絶対ご免』
『電力会社はベントフィルター・免震塔設置など採算合わないとこやらない』やったら電気料大幅値上げ出来るが原発イラネコール増えるの嫌(つづく
- 217 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:48:17.25 ID:3DAQHANu0
- まさかの 「想定しない」
なんのギャグだよ わらえね
- 218 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:48:22.99 ID:ip36z6mF0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
あれだよ
いざ事故の時「想定外だから免責」の布石
いやまじでまじで
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 219 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:48:32.84 ID:yZ9+9rhvP
- >>207
原発にかぎらず、官民を問わず日本の組織の発想はそのパターンだろ。
- 220 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:49:11.82 ID:gwIqLqPX0
- 単にどういう訓練すればいいかわかんないだけだろ、馬鹿だから。
- 221 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:49:25.52 ID:PTJ1Nl8w0
- 【原発問題】4号機プールで冷却装置停止=ポンプ2台に異常か、福島第1―東電
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341089447/
- 222 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:49:27.97 ID:ha6NDUUt0
- 最悪の事態なんて何も起こってないよ
メルトダウンなんてミンスとマスゴミが喚いてるだけの寝言
- 223 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:49:48.72 ID:H3b2GRum0
-
◆ みんなで片山さつき議員を応援しよう!! ◆
━━━ 本日、片山さつき議員応援デモ ━━━
吉本興業タレントの親族の生活保護受給問題追及に立ち上がったために、
既存メディアから不当なバッシングにさらされている
片山さつき議員を応援する馬鹿ウヨデモを有志によって行います。
当日は片山さつき議員も参加される予定です。
開催日 2012年7月1日
集合場所 新宿・柏木公園
集合時間 13:00
解散時間 13:00
主催:じゅんを。
https://twitter.com/#!/aoki_naoki
- 224 : 【東電 56.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 08:50:00.07 ID:lGd2fTE40
- 原子力安全基盤機構
これを仕分けしろ。レンホウさん。
何の役にも立たない。
しかしやばい国だな。民主党が悪いのか原子力村が悪いのか。
国民に知らせないようにすれば不安感が薄れていいと考えるだけ。
国民どれだけ馬鹿にされているんだか。
- 225 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:50:01.25 ID:8VRZxxRu0
- >>210
文系か?
単位がおかしい
- 226 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:50:17.89 ID:pSujSg2m0
- @放射線の威力は、線源からの距離の2乗に反比例する。
A内部被曝した放射能から出た瞬間の放射線は、@によると無限大。
Bセシウム137は、1gで3.2テラベクレル。
C1mの所に1メガ(100万)ベクレルのセシウム137があると、γ線によっ て0.08μSv/時の被曝を受ける。
他に、だいたい同じくらいのエネルギーの β線も出る。
- 227 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:50:19.64 ID:gnVEDxC50
- >>210
グラムはいらない
- 228 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:50:23.15 ID:XXkPhLrsO
- 「想定しない」と「想定が出来るけどしない」は意味が全くの逆になる不思議
- 229 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:50:42.04 ID:Ty1PQq/w0
- たしかに1万ミリメートルは、ばかげている
素直に10キロメートル、って書けよ。
ミリメートルなら小さく見えるだろう、ったって
キロメートル、しかも10キロだぜ。
保安院は全員
全力でグランド10周!
- 230 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:50:58.34 ID:myI4kInzO
- 原発を誘致するような住民たちなんかレベル低いから
今稼動できるように騙しておけばい、
いざとなったら勝手に被災させて構わない
ってことですね
- 231 :美香 ◆MeEeen9/cc :2012/07/01(日) 08:51:45.00 ID:9GjaRsEs0
- ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 そもそも、福島第一原発は自民党政権下で建てられたし、
東電も自民党政権下でこの体質になって、
原発の安全性や危機管理も自民党政権下で定められたものばかりだからね。
民主党を叩くのは筋違いというか、
民主党は自民党のとばっちり受けてるだけだよね(w
- 232 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:51:56.89 ID:cJAOgR+l0
- 情緒的な理由だね
危機管理なんか無理だ
- 233 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:52:09.92 ID:1PrXOYbt0
- >>199
まず島根の場合県庁が30km圏内なんですけどwwwwwwww
県庁所在地の住民どうやって動かすのよ?
各自車でお逃げ下さいだってさww
酷道東西1本、南にちょろっと2桁3桁酷道ww
渋滞でどこへも池ねーよwww
- 234 : 【東電 56.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 08:52:24.53 ID:lGd2fTE40
- >>211
確かにそう宣伝していたんだがね。電力会社や自公政権は。
そのうち民主党も同じ事を言い出した。
事故が起きれば「想定外」といえば免罪されるらしい。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:52:29.79 ID:2G70CT7gO
- 意味ないじゃないか
- 236 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:52:43.47 ID:WSXRp5VzO
- 不安を増長させないように想定せずに不安を増長させる
なんという高度な無能…
- 237 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:52:45.10 ID:rhWT5MUA0
- >>1
訓練の段階で諦めているようでは原子力安全基盤機構もアホの集まりって事でw
- 238 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:52:57.86 ID:fjkSQuR3O
- つづき)一番大事な事こそが事故起きたら『最悪の事態を責任持って回避努力し叶わぬ場合も時を稼ぐこと』
なのにフクシマ無かったことにして再稼働ゴリ押し…
条件付き賛成派も無視な無責任ばかりなんだよ。政-官-業の馬鹿どもはwメルトダウン想定は不安増長する?
何言ってんだw仕事中に原発事故起きて電力会社社員が自由意思で逃げれる方が不安だわ!
- 239 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:53:16.27 ID:8VRZxxRu0
- >>229
お前も単位がおかしい
メートル,グラムは単位が違う
ミリとキロは10^6違う
- 240 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:54:06.94 ID:ksaqtkzp0
- まあ原発だけじゃねえからな
世の中全体がこういうクソどもに乗っ取られてる
バカな国民はそれが普通だと受け入れて生活してる
死ぬときは自己責任以外のなにものでもねえわな
- 241 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:54:31.88 ID:/2HzC71j0
- まぁただのパフォーマンスだし、
何より最悪なケース想定したらもう非難する意味も全く無いですけどね
- 242 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:55:07.01 ID:0alqm4sN0
- なんだこの国
- 243 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:55:25.16 ID:6a8FvvSu0
- 原子力安全基盤機構ってのが存在する意味が無いことはよく理解できた。
3.11からこっちの、九電のヤラセに代表されるようなミスから、まったく何も
学習できていないのな。
こういう体質が不安を助長するだけだって言うのに。
- 244 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:55:49.26 ID:rgZ+cGGP0
- これで地域住民の不安なんて微塵も考えてない事がわかった
- 245 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:56:10.91 ID:myI4kInzO
- 最悪の事態というのは
福島を見れば明らかだが
「着の身着のまま逃げてください、ここには一生戻れません」なわけで
こんな設定で訓練したら住民が反原発に変わってしまう
大丈夫ですよ、万が一の一時避難しか起きませんよと騙さないと
原発は稼動できない
- 246 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:56:45.42 ID:Fa2BjO110
- 原子力安全基盤機構はいいから不安院を出せ不安院を!!!
いらん組織大杉だろ集約しろ集約!!!
- 247 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:56:47.18 ID:yh8sD3Qq0
-
ウンコもらしたら掃除をしないでフタをする
これが日本の文化です
原発爆発も日本のウンコ文化がもたらした人災なのです
- 248 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:56:52.17 ID:s5/vuE4m0
- 人命軽視にもほどがある
- 249 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:57:53.64 ID:/FtTsjlmO
- 阿呆だろ
- 250 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:58:03.71 ID:2G70CT7gO
- >>199
つまりメルトダウン起こったらもう逃げられませんってこと?
- 251 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:58:51.36 ID:MzchMQTj0
- こういうスタンスだから、反原発が起きるんでしょ。
原発を推進するならなぜ、徹底して安全を追求する、
と言い切って行動しないの?技術的にも、体制的に
も、絶対大丈夫という動きでなきゃ、ごまかしと受
け取られても当然。
- 252 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:58:52.10 ID:9qP0ECdX0
- >>1
意味ないじゃん
この方向性だと原子力で問題が発生した時、常に人災だね
いつもウソをつきたい原子力関係の人々と官僚
地域住民の不安 >>>>>> メルトダウンによる地域住民の放射能汚染
福島の事件から何も学んでないクズの集団だよね →原子力安全基盤機構
- 253 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:59:21.30 ID:0/1O2noq0
- そして再びメルトダウンが起こると想定外っていうんだろww
- 254 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:59:36.00 ID:1Ybdq8OU0
-
福一は冷温停止で収束宣言()笑だからメルトダウンは既になかったことになってる
基地外すぎて恥ずかしい国
- 255 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:59:43.40 ID:1D8W5RgZ0
- アメリカ軍の放射能飛散情報の件もそうだけど
国民の命なんてどうでもいいってこと
- 256 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:00:01.83 ID:EuqdHsQK0
- 想定外って言えなくなっちゃうからねキャピ
- 257 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:00:18.33 ID:RSz9q9bo0
- 福島の場合、政府の最悪の想定は「関東圏の住人まで避難」だった。
- 258 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:00:26.89 ID:RFde1Ylv0
- 過去から何も学ばないとは腐ってるな
- 259 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:01:06.67 ID:EMS9H+5L0
- ベントフィルターも免震重要棟もない、避難計画も温いままで再稼働www
- 260 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:01:15.66 ID:1PrXOYbt0
- これ知ったら原発数10km圏内の住民は
真剣に本格的に反原発に傾くよ
そのくらい衝撃的だよ
- 261 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:01:26.07 ID:Y2ZyVAYH0
- 結局、何も変わらなかったってことさ
- 262 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:01:32.57 ID:DKB9u0nE0
- >>245
>こんな設定で訓練したら住民が反原発に変わってしまう
これほど馬鹿な住民には過ぎた技術ってことだなw
事故の可能性を否定できん以上、それに備えるのは当然だろうになw
そしてそれは、別に原発が動いてるときだけとも限らんのだがw
- 263 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:01:53.17 ID:H85anmgX0
- 反対派が無駄に騒ぐから隠すようになる
本件隠蔽はほうしゃのうプロシミンと官僚の共同作業だぞ
- 264 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:02:01.27 ID:xs1YbVbN0
- 最悪の事態を盛り込んだ防災訓練を行ったときの大飯再稼働の実現性に対する影響の想定と大飯が再稼働出来なかった時の利害想定はしっかりと出来ているようだ。
- 265 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:02:10.18 ID:yPoal9p20
- カリフォルニアの面積に原発が54機。。。異常だろ
1LKのマンションでチャウチャウを54匹飼ってるような状態
- 266 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:02:13.66 ID:4i3utDzu0
- ははぁ、住民を集団疎開させなかった理由が判ったよ。今までチェックされなかったのが不思議だ。
- 267 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:02:38.71 ID:WDTLfaRN0
- この国って、バカなの?
教訓から何も学ばないの?www
- 268 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:02:56.56 ID:yZ9+9rhvP
- >>251
「絶対大丈夫」なんてありえない、という当たり前の
事実を認識することが出発点。
- 269 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:02:57.52 ID:1h7sBCRm0
- 最悪の事態を想定せず、それを防ぐための対策もせず
しかし、緊急時の隠蔽誤魔化し責任逃れには全力投球!!
- 270 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:03:03.70 ID:PU31SZey0
- 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
経験からも学べない者は・・・
- 271 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:03:05.00 ID:/fG2DW620
- 事故調では官邸の暴走ばかり論じていて、それはそれで正しいが、肝心の原子力関連組織は甘々だったからなぁ。
その結果、早速、無責任な想定外だもんな。
- 272 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:03:17.16 ID:8VRZxxRu0
- 絶対大丈夫と言わないとメディアや国民が許してくれない
↓
絶対大丈夫と言っちゃう
↓
絶対大丈夫だから事故が想定できない
想定がタブーになる
↓
想定してなかったら事故りました
という流れだろ
- 273 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:03:26.55 ID:ptTko4UV0
- メルトダウンが起きた時のことを想定する=メルトダウンは起きる
想定しない=メルトダウンは起きない
こういう精神論(?)、そろそろなくそうよ。
- 274 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:03:26.56 ID:9qP0ECdX0
- >>265
なんでチャウチャウなんだよ〜w
- 275 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:03:28.20 ID:v5YOc3pl0
- それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?(AA略
- 276 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:03:32.10 ID:GDggVX9D0
- 福島のメルトダウンは一番幸運なメルトダウン。
偏西風が東側の太平洋に運んでくれたから。
日本海側で起きたら日本列島を横断して汚染する。
- 277 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:03:48.35 ID:ksaqtkzp0
- もういいよ
どうにでもなれ
どうせ今度事故起こるのは何十年後だ
そのころにはオレはいないだろ
子孫なんてもはや関係ねーし
人類が死に絶えたってオレにゃかんけーねえw
- 278 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:03:58.30 ID:PmEljLrD0
- なるほど。事故が起きたら逃げろということか。
深いな。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:04:40.63 ID:KEAr7+Ty0
- まー わかってやれよw 最悪の状況では防災訓練は想定できないってことだw
「不可能だから除外したと♪」
「実際、最悪の状況では迅速に遠くに逃げるしかないからなw」
- 280 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:04:44.31 ID:RNHKsznU0
- 原発推進派 息してる〜?
- 281 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:04:54.10 ID:BVLjxad00
- さっそく原子力安全基盤機構が機能していない。
危機管理の基本から勉強し直せ!
最悪の自体を想定するのが当然だろうが。
- 282 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:05:03.19 ID:nhG+BAC8O
- 訓練できなくても最悪のシナリオは考えておくもんだ。
災害時を想定したらウソがバレるから避難訓練出来ないのであれば、避難誘導できるくらいの設備を整えろよ。
- 283 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:05:03.77 ID:yPoal9p20
- 最悪ケースは想像を絶してるってことです。。。IT WILL BE BACK...
- 284 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:05:04.23 ID:GWoe0IHFO
- な、言ったろ?
おまえら、こんなナメた奴等に原子力なんか委ねられんの?w
だからみんなでデモ行こうぜ!!
- 285 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:05:35.24 ID:Mp7fwYal0
- だってパニックで自分たちが逃げられなくなったら困るからな
福一だって自分たちだけ真っ先に逃げたじゃん、多くの周辺住民に
何も言わずにね
- 286 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:05:58.04 ID:eltHH+2G0
- ジュウミンガー
ほんんでいざというときになって、またまた
コクミンガー
すばらしい
- 287 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:06:31.85 ID:BxaFpFYw0
- 不安を増長?自衛隊出動になるから?ぐんくつの音が聞こえてくるから?
- 288 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:06:41.24 ID:GDggVX9D0
- 不都合なものは書かなければいい。
そうすれば存在しないのと同然である。
少なくとも自分の在任中は。
役人はこうやって安泰である。
- 289 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:06:50.80 ID:Q7/2xlN9O
- >「地域住民の不安を増長する」
これが事実なら、国民は馬鹿だと思われているな。
実際どうしようもないから訓練できないんだろう。
対外国向けのマスコミ対応マニュアルくらいは作ってあるんじゃない?
- 290 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:07:22.66 ID:QIIutdkb0
- 不安を煽りたくないって事が事実なら
国民向けに発表されてる今の空気線量や物の数値、
汚染マップの数値全て信じてはいけないって事だろ、
領土問題も韓国、中国との歴史問題も本当は向こうが正しいのかもな、
この煽りたくないって発言で国に対する信用を自ら0にした。
- 291 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:07:46.84 ID:rP99pjlC0
- 福一はメルトダウンしてるんだろ
- 292 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:07:52.18 ID:0kAeHLa10
- 嘘をついて安心させても、もう誰も信用しないよな・・・
- 293 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:08:54.87 ID:QggiP4Ci0
- でも、実際問題、あまりネットをやらない連中は気にしてない。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:09:06.18 ID:0PNAmkxr0
- むしろ嘘を吐かれてるのが分かってるから不安になるのにね
しかもその不安は国が制御できない方向に向いてるのに
- 295 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:09:12.96 ID:X/WxAUdS0
- 最悪ケースってどうなるの?恐すぎて想定できないの?
最悪のケースが想定できないって、もう原発やめるしかないじゃん。
- 296 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:09:17.95 ID:BxaFpFYw0
- そんな民度の低い地域住民が再稼動に賛成したからって半径500kmの被害可能性地域住民はブチギレですよ
- 297 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:09:24.37 ID:pE+/Zrfx0
- 確かに最悪を想定した防災訓練はできないが
「地域住民の不安を増長する」ってので、絶対逃さんよって事でしょ
- 298 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:09:53.09 ID:eltHH+2G0
- 想定しない防災計画w
- 299 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:10:01.73 ID:9qP0ECdX0
- >>285
どっかの省庁では家族ごとごっそり関西方面に避難したと聞いたけど ほんと?
- 300 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:10:22.13 ID:HPEiwH/w0
- >>10
>何も知らされないまま死ねってことだな。
知らぬが仏とも言うしねw
- 301 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:10:24.79 ID:xs1YbVbN0
- 想定させない防災訓練
- 302 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:12:28.48 ID:PU31SZey0
- >>290
政府の言う事が信用できないからといって
韓国、中国の言う事が信用できる事にはならない
- 303 : 【関電 55.4 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/01(日) 09:13:03.15 ID:s/ch6TzR0
- >>1
この日本の壊滅を望んでいる売国勢力が蔓延ってるな
- 304 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:13:06.17 ID:3jvf+0dC0
- メルトダウンしたらとっとと氏ねって事だな
なかなか正直じゃないか
- 305 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:13:12.54 ID:m3Z9YzeV0
- 最悪を想定したら再稼働なんて出来るわけない罠
- 306 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:13:19.03 ID:KsTXsrPE0
- 昨日の4号機の冷却停止、復旧の報告もなし、何やってんだか^^;
たった今現在も超危険な状況なのに国もマスコミもまったく国民に知らせる様子なし
こんなんじゃまた去年と同じ過ちを必ず繰り返すだろうな
もういっそのことまた巨大地震と大津波きて日本ごと飲み込んで一回リセットしたほうがいいね
- 307 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:14:00.62 ID:2NVcoEVY0
- 仕分けられて当然だわな
- 308 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:14:12.84 ID:1PrXOYbt0
- >>277
まさに今の政府官僚電力会社が思ってる事だなww
あいつらはいざとなりゃ国捨てて海外へ逃げ出すつもりだろうが
- 309 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:14:53.85 ID:SxjNwmw+0
- 全力で言おう
はぁ?
- 310 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:15:09.55 ID:egPiB83A0
- 無限ループって怖くね?
- 311 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:15:15.88 ID:Z2XrQvF60
- 風向きによって避難ルートを変更しなきゃならないんだろ
SPEEDIとの連携とか練習せずにぶっつけ本番でスムーズに出来るもんじゃないってのは既に体験してるじゃないか
- 312 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:15:44.00 ID:1yvQ4R3x0
- 最悪のケースに対応できるマニュアルがないからだろ
ただの言い訳
- 313 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:16:23.66 ID:1PrXOYbt0
- >>306
復旧作業は月曜からで〜す
土日は休まなきゃww
- 314 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:17:20.18 ID:rOH1wCEC0
- 意味ねー。
こんなことしてて、何処が先進国なんだよ。
土人国家と変わらん。中国を笑うのもナンセンス。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:17:46.80 ID:SxjNwmw+0
- >>311
だから訓練するんでしょ?
- 316 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:18:16.81 ID:/LkQAKM20
- 原発を扱う資格ないわ
- 317 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:18:25.29 ID:0PNAmkxr0
- 今はもう話題にも上らなくなったけど津波の時の復興で何て言った?
1000年に1度の津波に耐えるように山の上に住まわせるとか言ってたくせに
原発は想定さえしないってどういう事?
言ってることがむちゃくちゃなんだよ
- 318 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:18:54.39 ID:1PrXOYbt0
- >>311
田舎はねえ
交通手段が車
風上に逃げるとしても片側1車線、脇道も無いようなところがい〜〜っぱい
物理的に大勢一度には避難不可能なのよw
- 319 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:20:01.44 ID:Q7/2xlN9O
- >>311
そういう理由ならちゃんと発表するべき。
そうじゃなくて「地域住民の不安を増長する」からやらないんだってさ。
- 320 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:23:00.06 ID:JPnVGeTcO
- >>87メルトダウンを想定した有効な防災対策が策定出来るのなら、それはそのまま福島原発で活用有用出来る。
そんなもの(メルトダウンを想定した対策)不可能だから、防災対策に盛り込むわけにはいかない。
でも、実際にはメルトダウンは起こり得る。
というか、原発で実際に地震でLOCAや制御棒脱落が起きた際に、臨界暴走が起きて、そのままメルトダウンや大爆発に繋がる可能性が非常に高い事は福島原発を見れば明らか。
それを想定しない時点で、この防災対策委員会は無能集団と断ぜざるを得ない。
- 321 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:23:38.59 ID:pfuWK0zr0
- メルトダウンや爆発時や爆発前にどうするかってところが肝だろ
漏れたくらいは今も続いてて無視してるやん
だめだこりゃ
- 322 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:24:36.75 ID:HQoGJuXvO
- >>290
どっちが嘘つきかハッキリしている国同士と原発問題を一緒にすんなバカ。
- 323 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:24:57.18 ID:V/Em/mG10
- >>1
この期に及んでまだこんなこといってるのか。
委員全員の名前公表しろ。馬鹿じゃねえの。
リスクを全部考えない方がおかしいだろ。しねや。
- 324 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:25:36.67 ID:/FtTsjlmO
- 横着すんなカス
- 325 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:26:13.05 ID:/NfH+w9q0
- 何度でも繰り返す
- 326 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:26:32.77 ID:PASEZSjq0
-
東電社員だけが助かるシナリオ
- 327 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:27:20.10 ID:JPthsEAE0
- 仮に原発周辺の20万人を迅速に避難させようとしたら、半数が自家用車で逃げるとして
残りの10万人をバスかなんかで迅速に避難させないといけない
バス1台に50人乗れるとしても、全員避難させるにはのべ2000台のバスが必要になる
島根あたりじゃ無理だろこれ
- 328 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:29:03.59 ID:QIIutdkb0
- >>302
そうだけど、そう思ってしまうくらい衝撃だった。
この煽りたくないのでって言う発言で日本は隠蔽国家だって自ら宣言に等しい。
- 329 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:30:22.69 ID:d/UlnzT20
- 国民は国民でブツブツ言うだけで、1週間後には忘れてしまってる
- 330 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:30:52.29 ID:MDioHX/J0
- 最悪を想定しないで訓練になるの?
- 331 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:32:27.06 ID:myI4kInzO
- 委員会に期待されているのは「専門家のおすみつき」
政府が動かすと決めている以上、それに沿った方針しか出せない
ここで正論をはくと、自分の研究への支援が消えるだけでなく
地元の経済界や住民にも疎まれることになるから
- 332 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:32:27.68 ID:i84Cdl+20
- 安全神話だけは復興中
- 333 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:34:01.03 ID:BV1QXr+Q0
- そりゃヨード剤も最後まで配らんわ
- 334 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:34:07.48 ID:0PNAmkxr0
- 福島で避難先が高線量の地域になったり避難がうまく行かなかったのも想定してなかったからだろ
これからもそういう状況を続けて事故が起こったら福島みたいに高線量の地域に逃げてくれと言ってるんだろ
改善する気など全く無いんだな
- 335 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:34:12.76 ID:1PrXOYbt0
- >>327
はい、無理です
なので県は国の指針、今回のこれね、これを待つことにしました
これを受けて「実現可能な避難計画」を作るんでしょうね
- 336 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:35:20.67 ID:Of5RyyGY0
- http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=OMpZ-yYxMY0
燃えた場合の避難は?計画無しか?
被害が出た時だけ過去の政府がしたことでって責任の擦り合いするだけか?
- 337 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:35:21.42 ID:8NbH+kgl0
- 最悪のケースの場合、自分たちやVIPを逃がす道路を確保するために
一般市民は屋内避難勧告を出してゆでがえるにするに決まってんだろ
訓練しちゃったらばれちゃうじゃん
- 338 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:35:41.28 ID:wk41TQMp0
- メルトダウン起きたら、死ねってことだな?
- 339 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:37:02.01 ID:TSM1KiKA0
- この国は救い様が無い
- 340 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:37:38.91 ID:myI4kInzO
- おまいら原発なめすぎ!
最悪のときは訓練なんか意味がないんだよ
規模が桁外れだから
再稼動したいんだろ?
再稼動反対デモを批判してんだろ?
化け物を動かす覚悟しろやアホが!
- 341 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:37:50.80 ID:JPnVGeTcO
- >>141去年の311以前から原発の過酷事故→メルトダウンを想定してた賢者は反原発派の専門家やライターばっかりなんだよな。
小出裕章やら広瀬隆とか。
本当はこういう人らを顧問として迎えるべきなのに、逆に論封じばっかりしてる。
この国のお先真っ暗だね。
- 342 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:38:35.75 ID:TKn+skO40
- 想定しても無駄ってことだよな
メルトダウンしたら、「直ちに」っていわれるだけなんだから
- 343 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:38:54.38 ID:YQJUON4KO
- ×実際に事故が起きなきゃ変わらない
D事故が起きても変わらない
- 344 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:39:25.60 ID:An+g3a1o0
- 想定して避難訓練!なんて事になったら逃げ場所無いのバレるからね。解くに大飯とか。
- 345 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:41:03.00 ID:RLyDQcz60
- 大丈夫かこの国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まるで反省がないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もしかして日本だと思ってたけど、実は俺らは韓国に住んでたのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 346 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:41:28.26 ID:LlNGg3p00
- 事故が起きたらどうするかが対応だよな
事故はおきませんようにじゃ神社のお守りじゃん
- 347 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:41:52.84 ID:45BvZYDa0
- なんだこれ
想定から外してどうすんだよ
キチガイか
- 348 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:42:29.34 ID:myI4kInzO
- >>341
ばかすぎて泣けるww
なんで小出や広瀬が
原発を動かすための機関に協力するんだよ
彼等が協力するのは、廃炉をするための機関ができたときだ
- 349 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:42:51.00 ID:Mwxgx6Dv0
- 起きるはずがないことのための訓練はムダ。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:43:35.06 ID:Uvn4R9CQ0
- 頼むから想定してくれ
最悪は起きたんだから
- 351 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:43:56.28 ID:LlNGg3p00
- >>347
想定しちゃったら対応のしようがないのがバレちゃうんだもん
- 352 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:45:51.00 ID:tSe8EpmR0
- あれだけの損害を出しておいて誰も逮捕、なり裁判にかけられていない、東電経営者、政治家、官僚
学者、保安員、社長を辞めたってのは東電内での責任だろ。国民に対しての責任はまだ取ってないだろ。
仕事の責任が重いから給料が高い。失敗したらその責任をマットウして逮捕されるしかないだろ。
この国はトップに甘い構造的に。
- 353 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:45:58.42 ID:ZlJr1FCl0
- 東京電力の福島原発のメルトダウン事故で、メルトダウン事故に備えた防災
訓練の必要性が確認されたのに、まだ事故は起きないから不必要とか言って
いるのか。
こんな政治家たちに日本の政治を任せられない。
- 354 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:46:12.31 ID:YQJUON4KO
- >>350
福島のは全然最悪では無いぞ
もっとひどい事態も十分にあり得た
- 355 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:46:44.83 ID:q+9VmlbR0
- ネトウヨどうすんの
- 356 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:47:11.76 ID:myI4kInzO
- 最悪想定訓練が成り立つと思ってる奴は頭が悪い
お花畑というか、処置なし
福島から何も学んでいないのは、おまえだ!
- 357 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:47:16.68 ID:45BvZYDa0
- 東京に原発移転しろよ
むしろ東京以外に原発禁止
霞ヶ関のビルん中に原子炉作れ
- 358 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:47:22.32 ID:bWMr5ILn0
- 何言ってるんだ?
対策する気無いのかよ
もう死ねよ
- 359 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:48:29.90 ID:Jy+4rXmE0
- こうやって国民は鎮静剤を打たれてラリパッパになっていくんだね
- 360 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:50:03.95 ID:IbNOEBkY0
- これが安全神話ですwwww
事故前とかわってないやんwww
訓練なんだから最悪の最悪を想定したくらいで丁度いいだろ。
- 361 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:51:58.63 ID:LUb+Rrx30
- アホか
福一がああなったのは非常電源停止なんてあるはずない!って対策も訓練もやってなかったからだろ
冷却のための復水器も使ってないし
ベントの訓練もしてなかったからいざベント決定してもすぐ出来なくてまごついた
最悪を想定しない対策はありえない
- 362 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:52:16.10 ID:v4f+nml50
- >>1
おい・・・肝心な部分やらないでどうするよ・・・
- 363 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:52:28.15 ID:Uvn4R9CQ0
- >>354
でも>>1だとそのメルトダウン事態が最悪ケースとなってるし…
そのF1の事故のラインですら想定してないって、
やっぱりしたら原発再稼働できなくなるからか
- 364 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:52:40.20 ID:myI4kInzO
- >>357
しませんw
事故ったら、その地域を見捨てるのが国の方針ですから
そのために、地域産業がなく過疎ってる場所を選んで
大金を握らせて黙らせてるんですよ?
わかんないの?
- 365 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:52:40.92 ID:45BvZYDa0
- >>356
このバカチンが
軍事や防災の訓練には机上演習というものもあってだな
最低それぐらいやれっての
- 366 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:53:19.43 ID:lHXMLQxF0
- そんなシナリオ 訓練できません。
やると欠陥がたくさん露呈しちゃうしぃ〜
- 367 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:53:21.80 ID:4ttvC9hs0
- 知ってた
因みに部内だけの事故対応も過酷事故の想定は許されていない
- 368 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:53:48.87 ID:h+b+i0k30
- だめだコリャ( ̄◇ ̄;)
- 369 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:53:54.74 ID:YQJUON4KO
- >>356
うむ。立地が悪すぎるしな
そんな紙の上ですら対応不可能なもんを動かすとか、正気の沙汰じゃないwww
- 370 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:54:45.16 ID:Mwxgx6Dv0
- 日本の憲法は戦争を想定していないので自衛隊は必要ない。
日米安保もいらない。
- 371 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:55:51.85 ID:RLyDQcz60
- 結局、メルトダウンおこしてたら住人の大量一斉避難しかないからな。
やるのは不可能なんだよ。
だから、福島でも数ヵ月後にメルトダウンが発表された。
裏マニュアルがあるんだろうな。数ヵ月後に発表しなさいって。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:55:54.93 ID:+PKv9Sjx0
- バカなのか
最悪を、しかも相当な最悪を想定するものだ
- 373 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:55:57.33 ID:AkRXVsM50
- 結局、福島を越える最悪事故を想定したら対策方法もないし、住むとこがなくなるからな。
福島の太平洋側に陸地が広がってたとしたら4県分くらいの面積が死んでたと思う。
もう止めたら。自分たちでわかっているんじゃないか
- 374 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:56:12.87 ID:myI4kInzO
- >>361
メルトダウン防止対策と
メルトダウン後の避難対策の
区別もついてない馬鹿は黙れよ
苦笑
防止対策ができないのに避難対策ができるわけないという文脈なら
まだ分かるのにな
- 375 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:56:29.66 ID:HvhyF3WW0
- キチガイが管理する原発
- 376 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:56:35.38 ID:1mW/TotJ0
- 福島の事故で1人も死んでないからねー(棒
- 377 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:56:35.61 ID:Qjzb9nWd0
- >>328
戦時中から変わらないよな。
大本営発表かよ。
満州は日本の生命線とか言って、台湾も千島も失うまで隠ぺい。
すべてを失うまで認めることないんだよな。
- 378 :百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中吉】 :2012/07/01(日) 09:57:21.04 ID:KYnx0Du50
- 事故が起きた時のことを想定して対策をねれよ。
- 379 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:57:22.71 ID:rJCkI/fw0
- 僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、僕が代わりに理由を言ってやるよ。
メルトダウンしたら、もう人間の手ではどうしようもないから。ただ逃げるしかない。
津波とおんなじ。
逃げる方法が違うだけ。津波はできるだけ高いところへ、メルトダウンはできるだけ遠いところへ逃げる。
これに関しては訓練の仕様がない。
「何分以内に、何十キロも離れたところに避難しろ」っていう訓練をするのか?
そんなの訓練でできる範囲を超えている。
- 380 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:57:41.19 ID:R1libkpu0
- 日本は馬鹿だろってつくづく思う
- 381 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:58:03.34 ID:INbG/EOy0
- 最悪のケースの想定は、地域住民のためには行わないが、原子力ムラの身の保全のためにはしっかりと行います。
- 382 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:58:25.65 ID:X/WxAUdS0
- >>377
朝鮮半島ェ…
- 383 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:58:35.70 ID:BPkh6+2F0
- メルトダウンより爆発のほうが怖いけども、この期に及んで策定しないとかw
- 384 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:58:48.75 ID:AkRXVsM50
- >>379
津波は去ったら戻れるけど原発は戻れないからな。
復旧もできないし、今回の震災で日本人の絆を壊したの間違いなく原発だった。
いや、事故前から絆を破壊し続けてきたんだけどな。
- 385 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:58:49.01 ID:Gza98IrpO
- 無意味な団体だな、解体しようやw
- 386 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:59:04.03 ID:lHXMLQxF0
- 不安を煽りたくはないので、原発事故による被害は公開しません。
不安を煽りたくないので、食品の線量計測は核戦争時の簡易式です。
- 387 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:59:06.66 ID:qaxZzS490
- 日本の文化ですw
「目をつむってごらん。ほうら、何も問題が見えないだろう?」w
- 388 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:59:58.98 ID:vW0K/smYO
- meltdownの防災なんて不可能だからな、まぁ避難だけか。
住民避難させて、いっそ原爆でも撃ち込んだらと思うわ。
- 389 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:00:05.51 ID:X/WxAUdS0
- 水蒸気爆発と核爆発も想定しないとな、てことは当然特攻隊も準備しておかなければならない
- 390 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:00:50.85 ID:eaPvvSbU0
- >>379
>>津波とおんなじ。
津波は避難訓練しないのか?
- 391 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:01:44.61 ID:45BvZYDa0
- 欧州なら30万人ぐらいで車道も埋め尽くして官邸包囲してるレベルだな
- 392 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:01:46.37 ID:cmH+a34b0
- >>1
それじゃ話になんねえだろwwww
わざわざ国民の不信感を煽るなよwww
- 393 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:01:58.91 ID:RLyDQcz60
- 原発マネーで反対派を村八分にする。
それが日本でいう絆です。
腐った国ですよね。
- 394 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:02:17.02 ID:myI4kInzO
- 立地県の人は認めたくないだろうけど
あなたたちは、戦争時に南方の島に放置されて餓死した兵士たちと同じ
いざと言うときは国のための犠牲になれってこと
大金はその代金なんだよ
- 395 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:03:12.17 ID:6ylJRvFy0
- ただ一言、「逃げる」とは書けなかったんだろ。
- 396 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:03:12.84 ID:tx/XwBqg0
- 原子力安全基盤機構が機能してないじゃん。
最悪のケースで考えるのが危機管理だろ。
なんだこいつら。こんな役立たずども皆殺しでいいだろ。
- 397 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:04:25.23 ID:+ycsztyz0
- ああ、ダメだこの国終わった
俺は原発容認派だけど最悪のケースも想定して
安全に努力することが最低限の義務だと思うが
こいつら原発事故から何も学んでねえ
こりゃまた事故は起こるな・・・
- 398 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:04:36.06 ID:IbNOEBkY0
- 事故後のドキュメンタリーで引退したその筋の専門家が
事故想定をやると反対派が、ほら危険だから訓練するんだろうといって
調子づくからしなかったといってたな。
責任転嫁の体質が染み付いてると実感したわ。
いまも全く体質が変わってない。
- 399 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:05:00.83 ID:1PrXOYbt0
- >>394
立地県だけで済めば幸運だよ
事故って風向きが悪けりゃ大都市も終わりだよ?
- 400 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:05:32.42 ID:NObV9F/m0
- そうやってワーストケースの想定を外すから、かえって恐怖を増長させるんだよ。
やってることがまるで逆じゃん。なんでそれがわからないかなあ?
- 401 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:05:41.43 ID:4ttvC9hs0
- 言い方を変えると
反原発派が狂ったような感情にまかせての反対運動をするから訓練できません
ってことだろ
少なくとも俺の周囲で反原発派はいないな
むしろ、原発は危険だからこそ安全に運用できるようにイカれた反原発派を無視するべきって考えの方が多い
- 402 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:06:23.27 ID:X/WxAUdS0
- 命より原発!!
てか、素直に混乱が起きるといけないのでVIP優先避難、一般庶民は自宅待機…って
そういえば保安員は住民より先に逃げたんだよな…
- 403 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:06:27.31 ID:IQ3RKO6x0
- またバ管と同じことをするつもりなのか
この国に原子力は無理筋すぎた
今から60年前に戻って推進者どもを全員ゴルゴすべきだわ
- 404 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:07:04.21 ID:C+oMELMlO
- 防災訓練の意味まったくないな
これじゃストレステストだなんだって言っても意味も価値もない
原発稼働したいならしたいなりにちゃんと課題こなせよ、馬鹿か
- 405 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:07:19.58 ID:RLyDQcz60
- >>401
人のせいにすんなってキチガイ
- 406 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:07:40.67 ID:6TPy5EnZ0
- >>1 関連スレ
軍事板での防災・民間防衛・原発事故関連の本スレ
憲兵・国際法・民間防衛(警察・警備会社・消防・災害)007
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1320300847/1
- 407 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:08:03.85 ID:myI4kInzO
- >>396
で?
半径100キロの人間がいっせいに避難する訓練が成り立つと思ってんのかよ
バカ過ぎる
最悪事故は起きたら運の悪い人たちが被曝するが
そいつらには泣いて我慢してもらう
それが原発稼動の前提だ
- 408 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:08:54.69 ID:IQ3RKO6x0
- これ、原発関係者に本当にまともな人材がいないんだろうな
入ってこないし育ってもいないんだろう
やっぱ大飯原発も最悪の事態を想定せざるを得ないな
関西の皆さんさようなら
- 409 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:09:04.86 ID:rJCkI/fw0
- >>390
これまでの避難訓練は、地震によって崩落する建造物から身を守ることを主体に行われてきた。
だからみんな避難訓練するときは、身を守りつつ、崩落する可能性がないところ(校庭、公園)へ集まっていた。
だけどこの訓練は地震や火事には有効だけど、津波にはむしろ逆効果だった。
だって広場というのは、得てして標高の低いところにあるものだから。
- 410 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:09:36.41 ID:gKAjbxi10
- 適切に運用すれば本当に安全な物だろうと
こんな奴等が運用するんじゃ安全なわけがない
- 411 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:10:19.24 ID:b292FSIj0
- というか、電力会社の運営がきちんとすれば、安全なんだろ?
コストダウンを図ろうとするから、爆発したんだろ。外部電線を地下に埋めたりすれば、
爆発はしなかった。
- 412 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/07/01(日) 10:10:53.68 ID:5oDRsgDN0
- 大飯原発のストレステストも最悪ケースの想定は避けた可能性があるな・・・
- 413 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:10:59.89 ID:C0xhhoa50
- 大罪人である勝俣と清水を殺せない時点でこの国に何もできないことは自明
- 414 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:11:03.31 ID:OZ116Cru0
- しかし最悪の事態を考えないリスクマネジメントって・・・
安全機構とやらは素人の集まりですか?w
便所の書き込みと揶揄されている2chのほうが正しく論じているのは
公的機関が便所の書き込み以下ということになるw
- 415 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:11:04.26 ID:JUUQ9J4g0
- 会社の中で、最悪の事態とか、都合が悪くなることを言う人間は干していくのが団塊世代の特徴
- 416 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:11:18.74 ID:IQ3RKO6x0
- あーでも官僚的な頭が切れる奴がいるのなら、
たぶん非公開の裏マニュアルは作ってるんだろうな
最悪の場合を想定した自己保身のためのマニュアルを
- 417 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:11:25.05 ID:P3IkTPXu0
- シビアアクシデントを事故想定から外すなら
最初から国が関与する必要性なんて無いだろよ・・・。
- 418 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:11:46.15 ID:RLyDQcz60
- 訓練だからって、本当にやらなければならないこともない。
訓練ではなく、本当の避難計画くらいはあるんだろ?
どうすればいいかってな。
メルトダウンがタブーすぎてそれすら出せないんだろ。
- 419 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:12:31.55 ID:/FtTsjlmO
- 動かすなら横着すんな
- 420 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:12:55.49 ID:1PrXOYbt0
- 放射性物質の広範囲な拡散によって
土地が回復不能なダメージを受ける
人間が居住できない膨大な土地が生まれる
限られた国土しかない島国日本にはそちらのほうが重大な損害
新たに国土を拡張するか?
人だけ逃げりゃいいってもんじゃないんだよ
- 421 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:13:06.67 ID:QIIutdkb0
- >>377
そう思います。
財閥解体とか形だけやったけど、結局利権構造は戦前と変わらないのかもね。
上の人間だけが得をして儲ける、一般国民は少しガス抜きの場を与えられ命とお金を国に収める。
日本は富裕主導ですね。
官僚が一般国民の味方になって頑張ってくれると本当に嬉しいんだけどね。
- 422 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:13:36.29 ID:PlA6MzdMO
- これ考えるのが国の責任じゃないの?
- 423 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:13:48.76 ID:AkRXVsM50
- これ見れば西にある玄海原発が事故れば西日本はほぼ終わることがわかる。
福島の事故って汚染された面積が事故の規模の割には極めて狭い。まさに奇跡的だった。
http://spaceglow.files.wordpress.com/2011/11/450c260bb93b.jpg
- 424 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:14:02.26 ID:f5AsZv0RO
- 枝野田だからこその計画了承なんだろうね
- 425 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:14:38.43 ID:SxjNwmw+0
- 最悪の想定など意味ない。
最悪の事態がおきれば、日本国は無くなるのだから。
- 426 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:14:48.32 ID:b292FSIj0
- だろ? 誰でも思いつくことなのに、コストダウンを図った。
たぶん、マスコミの悪影響だな。 やつ等が、削減削減と喚いたからだな。
- 427 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:14:53.76 ID:RLyDQcz60
- 1号機4号機がまさに世紀末なのに、国の考え方がこんなんでいいのか?
- 428 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:15:21.78 ID:eaPvvSbU0
- >>409
オツムが混乱してるぞ
山形大学程度だとその程度の読解力か?
- 429 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:15:21.97 ID:QtJ/JPDwP
- メルトダウンする確立がえらい低くて
今回の震災でも実証されてるから
とかならともかくな
こんなgdgdなのに菜にゆってんだか
- 430 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:15:24.80 ID:X/WxAUdS0
- >>401
甘いね
最悪の事態のあまりの悲惨さを知られると国民の大多数が原発反対になっちまうってことさ
- 431 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:15:28.66 ID:IQ3RKO6x0
- >>71
日本人は死亡フラグを先に立てておいて、それをへし折るっていうのができないらしい
他所の国なら、先にあらゆる想定を口々に言って並べて運命の女神を出し抜こうとする
それでも天邪鬼な女神がその斜め上の事態を引き起こすわけだが
日本人が今までやってこれたのは日頃の行いが良い人が多かったからだと思うが
それも今の日本を見る限りちょっと厳しいな
- 432 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:15:34.63 ID:myI4kInzO
- >>409
被災地はそんな意識低くないよ
津波対策はしてたし、だからこそ、あの被災人数で済んでるんだ
昔は津波での死亡率はずっと高かった
報道をきちんと読んだり見たりしてれば
そんな小学生みたいな文章にはなりえないんだが?
おまえ、小学生だろ?
- 433 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:16:04.24 ID:VQxT7hxa0
- いい加減危機管理に言霊絡めるの止めね?
- 434 :千島列島及び尖閣諸島や竹島・対馬は日本国固有の領土です:2012/07/01(日) 10:16:09.34 ID:dcTy6hL6O
- 役所も騒がれると出世に響くし、気違い左翼や鵜呑みにする愚民も五月蝿いし、素直に能力を発揮すると利用され煙たがれるからな。
国民が協力して支えないとね。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:16:27.05 ID:4ttvC9hs0
- >>414
技術上がりだとリスクマネジメントを本気で考えるけど
経理事務上がりだとリスクは存在しないものとすれば、コストカットになると考える
公務員って事務上がりしか出世できないから、おのずとリスクカットを優先するものだ
技術者は経営を考えない無能者扱いされるもんだw
- 436 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:16:53.65 ID:o2E9kVrnO
- 全く姿勢が変わらないんだな、「賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ」って諺があるが
コイツらは経験からも学べてない、実際に国内で水素爆発もメルトダウンも起こったんだぞ
見たくないから見ない、気づいても言わない、言ってもきかない
これが日本の原子力の基本姿勢で、これらの結果福島で破局を迎えても気づかない
- 437 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:17:16.30 ID:0PNAmkxr0
- >>423
韓国や中国にも原発はあるんだぞ
- 438 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:17:38.86 ID:x5VwsbpB0
- 1000年に1度のことだから、想定しなくていいよ。
起こったら運が悪かったと思ってあきらめるのが
社会としては効率的。訓練どころか、過度な対策もいらないよ。
- 439 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:17:55.13 ID:yh8sD3Qq0
-
次にピカ土人になるのは大阪民国人ですね
ゲンパツマンセー!サイカドーサイカドー!
- 440 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:17:58.60 ID:jJZQD2TK0
- なんだこれ、昔のニュースかと思ったら昨日のニュースかよw
- 441 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:18:14.56 ID:v5jRdDiB0
- 日本人て勤勉で正直な国民性だと思ってたけど、
付け上がって勘違いしたいギリシャ国民みたいなもんだな。
- 442 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:18:14.76 ID:X/WxAUdS0
- 放射能も安全さ
だって考えると恐いもん
- 443 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:18:15.13 ID:VmMcdtmG0
- 家畜を不安にさせたら飼い主の経営に悪影響が及ぶからな
- 444 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:19:39.99 ID:b292FSIj0
- 俺でも言えることなのに、マスコミは一切言わないんだよな。
オウム真理教と変わらんよ。
- 445 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:19:49.97 ID:myI4kInzO
- 他のスレでは、最悪事故なんか起きないと思ってる奴らが
停電より原発、再稼動反対派はサヨクだチョンだと
元気に暴れてる
これが日本の現実だ
- 446 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:20:35.45 ID:IQ3RKO6x0
- やはりそろそろ内戦が起こるな
今のように国内の思想がめっちゃくちゃで道理もへったくれもないような状況じゃ
日本も世紀末ヒャッハー時代が来るのは目に見えてる
- 447 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:20:36.55 ID:MO3UMCIk0
- バカな国民に知恵を授けたら各々避難してパニックになるからな
これでいいよ
- 448 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:20:46.03 ID:45BvZYDa0
- ほんとに日本を守りたかったらテロで軽く発電施設爆破するしかないのか
- 449 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:20:56.84 ID:IBIZL9Kd0
- いまNHK見てるけど泣けてくるな
- 450 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:21:31.17 ID:6voYVS7x0
- 反対派の反対口実を作るだけなのに馬鹿だよな。
- 451 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:22:17.92 ID:vHTQDCd80
- メルトダウンを想定したら全て終了どうしょうもないってことでしょ
原子力安全基盤機構自らが原発を否定してるw
- 452 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:22:22.09 ID:tzNBSrhJO
- 詭弁の権化
- 453 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:22:22.10 ID:rJCkI/fw0
- どうやら「最悪のケース」というのは、原発の是非をめぐって意見が割れて対立し、対立がおさまらずに日本が二分して
ついには内戦状態になることみたいだな。シリアみたいに。
- 454 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:22:32.56 ID:X/WxAUdS0
- >>445
> 他のスレでは、最悪事故なんか起きないと思ってる奴らが
だからそいつら工作員だってw
アレだけ裏工作する連中が匿名掲示板にだけ工作員入れてないわけないだろw
- 455 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:22:53.80 ID:IQ3RKO6x0
- もとより、どうすることが一番安全なのか理解してないんだろう
欧米と日本で一番違うのは安全に対する理解だから
日本人ほど安全意識が低い先進国もないと思うよ
- 456 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:23:21.08 ID:o2E9kVrnO
- >>438
発電用商用原子炉でのメルトダウンは、過去33年間で3回起きてるわけだが?
- 457 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:24:15.54 ID:n74bcDoE0
- 国に殺される
- 458 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:24:18.02 ID:P3IkTPXu0
- >>438
でしたら、いざ事が起こったら
車で避難したり電話使ったりインフラのリソース圧迫する行為は止めてね♪
原発云々関係なく一番悪い状態を想定から外すって考えられないだろ。
自動車で言ったら車両同士の衝突事故なんて起こらないから
対衝撃対応の処置を一切組み込まなくていいって言ってるようなもんだ、ボケ。
- 459 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:24:54.88 ID:elT+smIt0
- まるで成長していない
- 460 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:25:41.29 ID:45BvZYDa0
- >>455
グラマンとゼロセンを設計した頃と変わってないな
- 461 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:27:05.90 ID:x5VwsbpB0
- >>458
それで良いよ。基本、過度に対策しすぎ。
特に日本の社会は。
運が悪かったとあきらめる精神も人間には、
絶対に必要。運が悪かったとあきらめられない
ヤツらばっかりだから、ギスギスして摩擦が
生じて、争いに発展するのさ。
- 462 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:27:07.13 ID:zCXMozIo0
- 金儲けに必死だからお前らの命なんて知るかよ状態だな
来年には海外逃亡してる奴かなり増えてそう
- 463 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:27:13.00 ID:09B+2FX50
- 結局、極端な抗議行動に対して想定しなければ良いんだろ、という
バカの重ね掛けで最悪の事態に
- 464 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:27:49.88 ID:b292FSIj0
- メンテをしなければ、危険だと、わかりきったことなのに、
どんな事でも言える事。 なのに、削減削減と馬鹿みたいに騒ぐんだろ?
頭がおかしいとしか言いようがない。
- 465 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:28:07.39 ID:jdblEBVyO
- メルトダウンを想定すると、下手すれば海外旅行になっちゃうからでしょ?
- 466 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:28:23.74 ID:myI4kInzO
- 最悪の想定って、国土の半分が住めなくなることだが?
避難訓練でどうにかなると思ってんのか
おまいら原発なめすぎ!
最悪のときは訓練なんか意味がないんだよ
規模が桁外れだから
再稼動したいんだろ?
再稼動反対デモを批判してんだろ?
化け物を動かす覚悟しろやアホが!
- 467 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:28:44.25 ID:OSRX9lK40
- 地域住民の不安?ふざけんなよ。最悪を想定することすらできないんなら原発なんて招致してんじゃねーよ
- 468 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:28:59.92 ID:IBIZL9Kd0
- 安定ヨウ素剤服用のタイミングは親の判断@NHK
- 469 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:29:18.17 ID:YQJUON4KO
- >>438
一ヶ所あたりが1000年に一度だとしても、原発の数からしたら
もっとリスクは高い
そもそも津波以外でも直下型地震、噴火、テロ等のリスクもあるしな
あとちゃんと認識しないといけないのは、今回の事故は最悪では無いと
いうこどだ。
例えば200キロ圏内に人が住めなくなったら対応不可能
- 470 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:29:33.76 ID:rRQ/mj870
- こんなんだから反原発って今加熱してんじゃない?
- 471 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:29:51.50 ID:TIoGDGKh0
- >>8
責任を取らないためにはそれが一番だからな。
- 472 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:29:55.96 ID:IQ3RKO6x0
- もし戦争にはめっぽう強いベトナム人を見習うというなら
事前の準備なんかしないでその場その場で知恵を絞って対処する
南国気質特有のやり方でもなんとかなるかもしれん
もちろんなんともならないかもしれん
- 473 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:31:21.19 ID:IXOUHw+yO
- 逆に言うとメルトダウンしちゃってる今でも
何の対処もされて無いって事だろ
考えるのも面倒くせーから
- 474 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:31:53.28 ID:myI4kInzO
- >>470
いまごろ気づいたかw
気づかないよりいいけどww
- 475 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:32:00.54 ID:R9lI5DXq0
- >>21
そうか?日本人だからこそ、最悪の事態を想定するんじゃないか?
まぁ、役人だと、何かあっても、税金で賠償だのなんだのだから、考えないか。。
- 476 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:32:01.70 ID:RLyDQcz60
- これで、想定してなかったって言えば許されるんだからすげえよな
- 477 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:32:05.74 ID:AkRXVsM50
- >>455
向こうは安全といいながら一応爆発させたり色々なことをやるからな。
ダメージコントロールも考えて設計する傾向はある。
日本は効率重視だから、あまり使わない機能は省いたり簡素化したりする傾向があるな。
そして言葉で〜神話を作り出して、世界一安全になった気分を作り出して安全化?する。
- 478 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:33:45.39 ID:0erCz3VQ0
- 日本人が劣化してるなぁ。
家電の衰退とかぶる。
- 479 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:33:49.78 ID:1PrXOYbt0
- >>473
そそ
今まさに被害を蒙っている福島の人たちも
存在していない事にされちゃってる
認識していたらそれを踏まえた対策指針を出すもんだろ
福島の人たち怒りましょうw
- 480 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:34:03.43 ID:Wfryyg2z0
- いつになったら国政からお花畑を根絶できるのか?
- 481 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:34:12.11 ID:R9lI5DXq0
- >>31
じゃぁ、何をするんだい?デモ?テロ?権力者に歯向かうには、数と、金と知恵が必要だぞ?
- 482 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:34:30.47 ID:kqVOCtxX0
- 最悪ってのはもう、どうしようもないですから
ただ、実際にはその手前くらいの災害になることが
多いわけで、そこまでを訓練しましょうというのよ
最悪はあきらめてもらうしかない → 言うとまずい
- 483 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:34:40.15 ID:/FtTsjlmO
- シェルター設置も視野に入れればいい
てかマジ福島やった後で、覚悟もなく動かすなよ
などと糞民主に言っても虚しいな
- 484 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:34:49.26 ID:b292FSIj0
- マスコミがおかしいと、国民(企業)がおかしくなる。その国民から、委託された議員もおかしくなる。
んなこと、判り切ってた事だろ。
- 485 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:35:14.59 ID:myI4kInzO
- 赤信号みんなで渡れば怖くない
これが日本人の思考
ただし、渡ろうと呼びかける奴は最初に渡らない
轢かれる可能性が高いからねw
- 486 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:35:38.99 ID:YQJUON4KO
- >>461
自然災害や事故を防ぐために過度にコストをかけ過ぎというのは
同意するけど、味噌でも糞でも一緒くたにするのは思考停止と言うのだよ
- 487 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:36:45.37 ID:Wfryyg2z0
- 日本の全原発を女川原発なみに安全にして、
最悪のケースに対応することが不安を払しょくすることなのに…
- 488 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:36:49.51 ID:TZDpMs9QI
- こんなだから反原発の人が増えるんじゃないの?
- 489 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:36:55.96 ID:X/WxAUdS0
- 原発はやめよう
- 490 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:37:00.84 ID:0erCz3VQ0
- >>484
確かに。
民主政権の一番の害は、サヨマスコミが批判勢力として機能していないこと。
なんでも「生暖かく見守る」からな、朝日、毎日とかは。
読売は「現政権と常に仲良くする」という方向。
産経は、ご存知の通り、言ったところか。
- 491 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:37:24.04 ID:IQ3RKO6x0
- ミンスや公明に票入れる奴らやポスター貼る輩が未だにかなり居る国だから
既に国全体が最悪に近い状況になっていると考えた方がいい
実際に何かの事象が起きるのはあくまで結果論に過ぎない。
- 492 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:38:39.35 ID:hkVlpuTL0
- また脳内お花畑前提かよ
絶対安全と言って安全対策を怠った以前のまんまじゃないか!
- 493 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:39:11.34 ID:myI4kInzO
- >>487
女川がメルトダウンした最悪ケースは想定されてるん?
- 494 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:39:34.19 ID:sP7Y+r2N0
-
>地域住民の不安を増長する
不都合から逃げる姿勢が、福島の 過酷事故 の元凶だ。
原発を任せられるような団体ではない。
- 495 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:39:44.48 ID:ZK0A7+KZ0
-
みなさんは危険厨の思想的根幹を知っていますか?
ヨハネの黙示録 第8章
第三の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、たいまつのように燃えている大きな星が、空から落ちてきてた。
そしてそれは、川の三分の一とその水源との上に落ちた。
- 496 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:40:04.52 ID:IBIZL9Kd0
- NHKで避難実態の放送が素晴らしい
バスで連れてこられたから逃げられない
個々人でこっそり避難所にクルマをよんで逃げる
- 497 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:41:01.11 ID:nBYE57Jp0
- こりゃやっぱりもう2〜3箇所原発が吹っ飛ばないと目が覚めないだろ
呆れてものも言えん
- 498 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:41:38.52 ID:KgFhNwO60
- 管リスクの防災訓練もやれ。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:41:56.20 ID:WG74OL2I0
- 憲法9条だけでも頭が逝っちゃってるのに、
原発から煙り出しても平和ボケってヤヴァイわな。
思った以上に日本は危機的状況にある。
- 500 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:42:20.89 ID:PTQfZoxq0
- >>1
まったく何も学んでいない。
防災責任者は馬鹿なの?
- 501 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:42:59.39 ID:ZK0A7+KZ0
-
この星の名は「苦よもぎ」と言い、
水の三分の一が、「苦よもぎ」のように苦くなった。水が苦くなったので、そのために多くの人が死んだ。
「ウクライナ語(あるいはロシア語)でニガヨモギはチェルノブイリ」
- 502 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:43:15.25 ID:myI4kInzO
- 変なのが書き込み始めたな
基地外のパワーには勝てないので、もう去ることにする
- 503 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:43:27.27 ID:XrjiK6ns0
- は?
つい1年前にメルトダウンが起きたのに?
信頼もなにもねーな
- 504 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:44:21.84 ID:8GapL35X0
- そりゃあ、メルトダウンの想定なんてしたら20万人規模のデモが起きるから仕方ないよ。
- 505 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:44:29.01 ID:5LZGuxfsP
- 原発関係にかかわった人間は
生涯周囲に居住しなければならないという法でも作ってやれば
すーぐ対策するのに
- 506 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:44:47.33 ID:4s4C06RK0
- >危機対応への意識が乏しい姿勢が浮き彫りになり
言えてるな。あれだけの原発事故起きたばかりだというのに原子力安全基盤機構とか完全に原発企業側に立った姿勢だなこれ
国が企業とグルになって国民をだます、こういう姿勢この期に及んでも変わらないんだな
- 507 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:45:44.88 ID:0erCz3VQ0
- 左は、9条で平和ボケ、右は、危機を想定しない平和ボケ。
経済は、ガラパゴス化、庶民は、生活保護に群がる。
そりゃ、国が傾きますよ。
- 508 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:46:17.03 ID:SxjNwmw+0
- 脂ぎったオッサン達と心中なんて御免です
- 509 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:46:34.14 ID:WG74OL2I0
- >>504
>そりゃあ、メルトダウンの想定なんてしたら20万人規模のデモが起きるから仕方ないよ。
そうやって尖閣でもsengoku38がでるまで隠蔽してたんだよな。
- 510 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:47:00.61 ID:qFdtZKXG0
- 「最悪ケースの想定は避ける」としメルトダウンを除外・・・理由「放射能は心配する人の下にやってくるから」
つまり最悪のケースを想定して不安を増長させず、メルトダウンが起きても毎日笑顔で生活してれば大丈夫ってことだw
- 511 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:47:39.35 ID:kqVOCtxX0
- メルトダウンはしたけれども、福一はあれでもまだ
最悪じゃないわけで
格納容器が溶けて、建屋がフッ飛んで、青空溶融に
なり、作業員が退避して今度はプールが・・・
ま、そこまでいったら対処の方法がないですけどね
- 512 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:47:41.74 ID:EbailO5D0
- メルトダウンを除外するなら深刻な被害はないということになるから訓練じたい
不要と思われるが。
- 513 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:49:49.34 ID:ZK0A7+KZ0
-
チェルノブイリ原子力発電所事故とは、1986年4月26日1時23分(モスクワ時間)にソビエト連邦(現:ウクライナ)の
チェルノブイリ原子力発電所4号炉で起きた原子力事故。後に決められた国際原子力事象評価尺度 (INES) において
最悪のレベル7(深刻な事故)に分類される事故である。
- 514 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:50:28.60 ID:b292FSIj0
- その考えが、今回の事故に繋がった自覚がないのか?
大増設派の俺でも、怒るぞ。
- 515 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:51:17.41 ID:XXkPhLrsO
- もしかしてすでに「北半球はもうダメポ…」かもよ?
- 516 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:51:21.95 ID:tDOv6wMt0
- 最悪の事態を想定しないでどうすんだよ!
バカの集まりだな
- 517 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:52:00.89 ID:IBIZL9Kd0
- 原発事故避難の際に、バスで逃げてはイカンというのはわかった。
身一つで持っていかれて、財産保護も生殺与奪権も全部あいてに握られる。
- 518 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:53:02.76 ID:XPWGjgmF0
-
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
- 519 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:54:13.20 ID:0erCz3VQ0
- 福島で実際にあったのは、数キロ離れた双葉厚生病院で避難しようとして
外でバスかヘリを待ってたら、何号機かが水素爆発して
その破片?か何かがその病院まで飛んできた、外で待ってる人の上に。
ベントか、何かで、爆発の可能性のあるときは、付近に連絡すべき、という法律作っとけ。
- 520 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:54:50.53 ID:mT1yaM320
- 原発の安全は、フェイル・セーフで保たれている。
メルト・ダウンまで事故が進んだ場合、現在の人類の技術では対応ができない。
そのため、対応そのものが存在しないので訓練しようがない。
要は管のような権力を乱用して原発を爆発ささせるテロリストが居たことは、
人類の想定外の災害だったということ。
- 521 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:54:57.15 ID:zdE+676r0
- バカな
- 522 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:54:58.61 ID:UUMFsEnE0
- もう一回事故が起きても想定外って言い張るだろうな
責任者が責任をとらない日本、正に亡国だな
- 523 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:55:05.03 ID:6ru4M2LP0
- >>336 もしかして燃えてる!とか思ってる?
http://www.youtube.com/watch?v=Dm7yeSCWfHM&feature=plcp
0:26見てみろ 妄想乙
- 524 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:55:16.11 ID:eOngGqU90
- 最悪のケース=民主党政権になったらどういう事態になるか想定していなかった
国民がどういう末路になったか。。。
ソビエト建国以来の社会実験だな。
- 525 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:56:04.22 ID:ZK0A7+KZ0
-
そう、あの「新世紀エヴァンゲリオン」でお馴染みのキリスト教的終末思想、
その一つなんですね
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/esp/1335233426/34
- 526 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:56:53.15 ID:b292FSIj0
- おk、外部電源(バッテリー)が必要になったとき、危機レベルを上げる法律を作れ!
- 527 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:57:14.46 ID:cBVazSBm0
- ここまで腐ってるのか今の日本は。
チェルノブイリ以下だな。笑える。
- 528 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:57:18.19 ID:XPWGjgmF0
- >>520
放射線からの被ばく防護には、基本的な三つの原則がある。
放射線源から離れる。(放射線の強さは、光の明るさと同様に距離の二乗に反比例する)
被ばく時間を少なくする。
放射線源との間に遮蔽(しゃへい)物を置く。(鉄、鉛、コンクリート、砂袋等の遮蔽物を置くことにより、被ばくを少なくする。)
- 529 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:57:34.78 ID:HndOqLNkO
- 最悪を想定しない危機管理に意味なんかねえよ馬鹿が…
- 530 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:57:36.67 ID:EbailO5D0
- 福島の教訓として政府はもちろん、自国のマスコミの情報は無視して
海外の報道を見て判断したほうが良いということだな。米軍基地が近
いなら基地と基地住民の動きを観察する。
- 531 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:57:45.06 ID:eTLlGoBZO
- メルトダウンが起きたら風向き次第なんで訓練しようがないんでないかい?
- 532 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:57:56.49 ID:wpOlOxru0
- おやおや・・お金がもらえるんですね、一体どこから出ているのだろうか
http://www.tanteifile1.com/diary/2012/06/23_02/
- 533 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:58:32.36 ID:9ibpR8st0
- >>470
原発には、施設そのもののリスクに加えて管理者の徹底した無責任という
問題があるということを先の原発事故で嫌ってほど痛感させられただろ。
肝の据わってない、なんちゃってエリートに取り扱える代物では絶対にない。
- 534 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:58:42.60 ID:ftXNCnjZ0
- メルトダウンしたって住民には知らせないのが政府方針だからなんの訓練もしなくて正しいのでは?
- 535 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:59:07.79 ID:agMrdG7a0
- 俺は原発賛成組だけど、これはバカ過ぎて話にならない。
結局、上にいる連中が反省もできないクズばかりなのが、原発の最大の問題だな。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:59:40.82 ID:Ek/nh8XQ0
- 想像できないトラブルに見舞われてこのありさま
ならば今、最悪を考えないでなにが防災か
最悪は制御できなくて暴走だと言えないなら始めから稼動させるべきではないって事だ
- 537 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:00:11.52 ID:WG74OL2I0
- >>527
【原発】政府 「チェルノブイリでも健康に影響は認められなかったから福島も大丈夫」
http://unkar.org/r/news/1302937103/
- 538 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:00:18.35 ID:3okomlJW0
- スピーディーのデータも「公表しない」と決定したんだよな
しねよ
- 539 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:00:35.94 ID:ZK0A7+KZ0
-
新世紀エヴァンゲリオンは神の裁きによる人類の滅亡を描いた作品です。
福音(Evangealion エヴァンゲリオン)とは ギリシャ語ε?αγγ?λιον, euangelion で、
「良い(euエウ- 、"good")知らせ(-angelion アンゲリオン、"message".)」
という意味
- 540 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:01:35.18 ID:cBVazSBm0
- >>537
ウクライナ大統領、チェルノブイリ、健康被害200万人「今も苦痛を引き起こしている」と認める
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/55534496.html
- 541 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:01:47.13 ID:AkRXVsM50
- 冷やせなくなったら数時間でメルトダウンなのに除外かよ。
こんなもん一線を越えたらすぐなるぞ
- 542 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:02:07.94 ID:QEZyLOadO
- 安全なんだから
トンキン湾に作れよ
- 543 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:02:52.13 ID:5cAOcNK0O
- 地域住民はバカだからパニック起こしそうなのでメルトダウンは起こらないということにしておこうってことか?
- 544 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:02:54.39 ID:vACm2KHK0
- 4号機 メインと予備の冷却が停止 6/30
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012063001000298.html
#福島 #4号機 倒壊が #チェルノブイリ の85倍の #放射能 放出に繋がる(字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=epixkCHOfR0
「地震や別の事故によって、この燃料プールから冷却水が無くなった場合、
破滅的な放射能の火災と、チェルノブイリが放出した10倍の量のセシウム137が放出されるでしょう。」
そして火災が、福島原発で他の数千体の放射性の使用済核燃料を燃焼した場合、
放射性物質拡散が、チェルノブイリ事故の85倍以上になる可能性があるのです。
- 545 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:03:06.11 ID:0erCz3VQ0
- 風向きなんて、何通りか決めればいいだけだろう。
4-8通りぐらいでokじゃないの。
比べるのは変だけど、学校の火災訓練の「給食室から出火した」というのは
その想定の1つだろうけど。
- 546 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:03:16.47 ID:dZ/Qd8uR0
- バカなの?
ていうかメルトダウン起こす前に完全に対策とれるように
作れやボケ
- 547 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:03:31.81 ID:SxjNwmw+0
-
最悪の事態を考えたら
みんな死ぬんだから
やっても意味ないでしょう。
- 548 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:03:43.89 ID:ZK0A7+KZ0
-
福音書(ふくいんしょ、希: ευαγγ?λιον, ラテン語: Evangelium)は、イエス・キリストの言行録である。
新世紀エヴァンゲリオンという作品は、これによって世界的知名度を得た宗教アニメなのです。
- 549 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:03:52.82 ID:5rtHNDIf0
- 対処できる頭を私たちは持っていないので諦めて被曝して下さいと言ってるんだろう
- 550 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:04:16.36 ID:cBVazSBm0
- チェルノブイリ 健康被害、事故の4〜5年 後
東京新聞 2011/10/31
チェルノブイリ原発事故(一九八六年)から二十五年。周辺の汚染度は今も高 く、放射性物質による健康被害も続く。
事故現場に近いウクライナ・ジトミール 州ナロジチ地区を三十回以上訪れ、支援するNPO法人「チェルノブイリ救援・ 中部」(名古屋市)の河田昌東(まさはる)理事(71)に、
福島第一原発事故 との共通点や今後起こり得る事態を聞いた。 (蜘手美鶴)
−現地の状況を。
放射線量は事故直後の三十分の一程度に下がったが、被ばくが原因とみられる 病気はいまだ多い。
日本では、放射線を浴びると、がんになる確率が高くなると いわれる。現地では、がんよりも、心臓病や脳梗塞、
糖尿病、免疫不全になる人 が大多数。
子どもの糖尿病も目立つ。
- 551 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:04:34.45 ID:xtTQtpkm0
- まだ懲りてないの?
反省しないの?
- 552 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:04:40.97 ID:QEZyLOadO
- 真っ先に逃げるのが
保安院
こんなに安全なんだから
トンキン湾に作ろう
- 553 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:04:42.59 ID:b292FSIj0
- おk。地下原発に切り替えよう。
- 554 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:06:14.82 ID:c8Z25qyuP
- 防災訓練の意義を全否定だな。
原子力安全基盤機構ってやはり推進厨の集まりなんだねw
原子力危険無視機構に解明したほうがよくね?
- 555 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:06:15.28 ID:vACm2KHK0
- >>541
今、実際に4号機の冷却が停止中
4号機が溶けたらチェルノブイリの10倍(広島型の5000発相当)
汚染区域の連鎖メルトで80倍↑
東日本の住民は即死級の放射能汚染に晒される
それなのにメルトダウンの想定は除外・・・
もう日本の報道は信用しない方がいい
- 556 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:06:27.42 ID:coixtQuk0
- 危機管理する立場の奴らが手抜きしても、
せいぜいデモって言って人が集まってわめくだけ、
全然身の危険を感じない社会なのに、
まじめに一般国民の相手するわけないじゃないか。
為政者なんて身の危険を感じるから、
ちゃんと政治をするもんだろ。
- 557 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:06:30.94 ID:EMS9H+5L0
- 「日本の原発は安全だからメルトダウンなど起きない」
↓事故後
「地域住民の不安を増長する」
ああ言えばこう言うだけじゃw
- 558 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:06:36.27 ID:sRXtNO0a0
- >>445
最悪の福島でもこの程度で済んだんだが・・・
- 559 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:06:45.85 ID:cBVazSBm0
- 現在、
原 子 力 緊 急 事 態 宣 言
が発令されています
http://nanohana.me/?p=6888
お前ら知ってた?
- 560 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:06:51.54 ID:nNHT0Rbq0
- >>1
ハハハ、こやつめ
- 561 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:07:22.02 ID:Ek/nh8XQ0
- そうだな、お台場に据え付けて発電しろ文句言う奴も出んだろうて
- 562 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:07:42.00 ID:IBIZL9Kd0
- 町役場の人間が、タイベックス+マスクの警官を見て、慌てて情報収集に動き始めた実態は地味に酷い。
国→県→町村の原子力災害情報は、下流に行くほど精度もスピードも落ちたわけだ。
役人に【責任と判断】を求めるのは無理だということが明確になった事例。
- 563 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:08:46.19 ID:SxjNwmw+0
- >>553
それが安全なら
放射性廃棄物最終処分場をモンゴルから断られてないわ
- 564 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:09:39.95 ID:1PrXOYbt0
- 「地域住民の不安を増長する」という理由」
この理由を額面通りに受け取る国民が居ると思ってんのか
対処不可能なので想定から外しましたとしか読めないわ!
もうね
国民を馬鹿扱いするのも大概にしてくれよね
- 565 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:09:47.07 ID:vACm2KHK0
- >>557
日本:原発は絶対安全
↓
福島原発事故
↓
日本:4号機は絶対安全
↓
4号機のメイン・予備の冷却が故障で停止 New!
- 566 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:10:02.22 ID:9bija7vrO
- メルトダウンの時は助けようがないから諦めた
って意味だよ
訓練しても無駄だからやらない
- 567 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:11:04.17 ID:bSN9Ik+30
- もう今は「福島後」なんだ。
前に進めよ。
マジで。
- 568 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:11:14.84 ID:EbailO5D0
- 真面目な話、何十万人かが迅速に避難するのは無理なので政府や電力会社の要人と
その家族けがこっそり避難してあとは適当にということになる。避難勧告で東電の家族が
住んでる家によびかけにいったらすでにもぬけのからだったというのが現実だからwww。
- 569 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:13:05.79 ID:aqkc8q8y0
- ブサ政権には何やらせても、お隣を刺激するから見守りますで終わるんだな
- 570 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:13:16.20 ID:SxjNwmw+0
- 原発を動かす事は、
死を感じながら生きていく事。
だれも助けてくれない事。
ここ、テストに出ます。
- 571 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:13:42.93 ID:fSJVbYNj0
- >>1
最悪ケースを想定して防災訓練してくれたほうが、
ずっと安心できるような気がするけど・・・
- 572 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:14:23.29 ID:ftXNCnjZ0
- そもそも一般人ごときが、自分は助けられるべき人物、存在であるって時点から大間違いなの
根本から勘違いしてる訳よ
- 573 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:14:31.58 ID:aL43inv00
- つかこれここ数十年来の伝統だった気がするが?
以前やろうとしたら新聞と市民団体が叩きまくって潰した話しじゃん。
- 574 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:16:45.78 ID:XPWGjgmF0
- 税を納めて東電社員やお役人の役に立つだけの家畜。それが国民てやつの正体さ。
- 575 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:17:05.84 ID:n+/rUjeR0
- 将来はブラジル国籍取得します(´・ω・`)
- 576 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:17:49.42 ID:riPFZDrF0
- 訓練は不安を煽らないようにこんな程度だけど
ほんとうはしっかりとした事故対応の裏マニュアルがある!
なわけねーだろ
誰も責任とらずに逃げるだけだ
- 577 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:18:17.85 ID:Ok6uEIsr0
- ありえねー
- 578 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:18:29.64 ID:IBIZL9Kd0
- 避難訓練でバスに乗る人は、財産全部持って行かないとダメだよ。
持って行け無かったものを、諦める覚悟をするために。
- 579 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:18:34.20 ID:SxjNwmw+0
- 国に税金搾り取られ
東電に電気料金搾り取られ
反対すれば、電気止まるぞ?と脅されて。
ここは21世紀なんですかね。
- 580 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:18:37.76 ID:yHz2Mjke0
- 結局民主主義なんて幻想だよな
多数決の学級会開いてるだけでさw
2672年の歴史の中で今の日本が一番酷いと思えてきた
お前ら仮に自衛隊が武装蜂起して軍事政権に移行しても付いていく?
- 581 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:20:50.28 ID:fm0gGtDU0
- たとえ起こるはずのない事故でも最悪を想定して備えるのが訓練だろ。
最悪を想定せずに、しかもその最悪が現実に起こったわけだからな。
- 582 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:21:27.37 ID:rQ66oKj20
- 民主って本当に嘘吐きだな
やれるうちの最大限の安全確保をなんてこれっぽっちもやる意思無しじゃねぇか
- 583 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:21:59.05 ID:vACm2KHK0
- >>566
まぁ、4号機が溶けたら東日本の住民が即死するレベルなんだから
防災訓練しても実際には非難は難しいね
事前に情報が入る東電社員とか保安員だけは逃げられるな
メルト前に公表したらパニックで自分達が逃げられなくなるだろうから
メルトダウンするまで黙ってるだろうし
- 584 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:22:00.62 ID:Mwxgx6Dv0
- 最悪の事態が起きたら撤退するしか手がないわけで。
東電の社員が撤退するのを缶が阻止したらしいが危険な奴だな。
- 585 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:22:31.10 ID:d2KNbyoW0
- 勤務評定対策あるのみ
- 586 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:24:14.75 ID:vACm2KHK0
- >>584
>最悪の事態が起きたら撤退するしか手がないわけで
いや、4号機が溶けたら撤退する間もなく
原発作業員どころか東日本の住民が死ぬんだけど・・・
- 587 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:24:21.31 ID:WG74OL2I0
- >>580
日本の民主主義は大正時代がピークだな。
- 588 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:25:14.48 ID:qsjKFE9O0
- この国は何なんだ?
一人ひとりを見るとそんなにバカは居ないが集団になると究極のバカ集団だな
- 589 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:26:41.93 ID:sN6jTnPH0
- 原発内では訓練するんだろうけど
広範囲の住民避難を含む訓練は実質不可能だろうね
当たり前のことを言ってるだけじゃね
- 590 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:29:24.32 ID:hSlFFdNm0
- 発想が変
嫌なものは見ない、な姿勢はあかん
- 591 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:29:57.95 ID:vACm2KHK0
- >>589
訓練が難しいからしませんってわけにはいかないだろ
実際にメルトダウンしたこともある上に4号機の冷却が停止したりしてる
しかも理由が訓練が難しいからじゃなくて
「地域住民の不安を煽る」からとか・・・
- 592 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:30:41.67 ID:29chw8k/0
- 原発関連のお笑いさ加減はチョン並だな。
つか利権むさぼるにしてもここまでアホだと関係者チョンばっかりじゃないのか。
- 593 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:31:26.17 ID:iqzgjIN/0
- なんだろうなこれは
最悪の想定をしておいて
そうならない様にするのが普通だよな?
- 594 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:31:40.37 ID:cJAOgR+l0
- 大震災の後に不安だと物資買占め走る国民がたくさんいたからな。
その程度の民度なんだよ。
- 595 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:31:54.29 ID:lvK1fxpnO
- この国で看板に安全が付いたら、もう駄目だろ。
単なる利権団体確定。
- 596 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:33:09.27 ID:zq3/Bh1TO
- 変な国
- 597 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:33:14.94 ID:Ek/nh8XQ0
- このとぼけた理由だけで完璧に住民は不安です
- 598 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:34:07.34 ID:nsadYMa10
- は?
- 599 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:34:09.50 ID:fd7kDIa90
- 名前変えろよ
原子力危険機構
- 600 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:35:37.71 ID:XPWGjgmF0
- 生きていくためには正常な感覚を放棄しろってことだよ。
感情は日本国民にとって贅沢品てことさ。
さっさと原発で作った電気使って税金を納めないさい。
- 601 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:35:55.17 ID:jluffbc60
-
悪気はないんだ、頭の中が、現実の社会と解離してる人たちなんだよ。
そんな人たちに任せることがダメ
- 602 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:05.60 ID:h+3CjQVR0
- メルトダウン起こったって即付近の住民が即死するわけじゃないんだから
速やかな避難と除洗のやり方くらいきちんと決めとけ
あと原発事故に限らず、震災があった時に自治体で発行する被災証明書とか
罹災証明書の書式も統一しろ
高速無料もそうだったけどこういう証明書で補償する業務が無茶苦茶になってたじゃねえか
- 603 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:18.44 ID:A971V2bOO
- いつも混乱起こすとか不安煽るとか言っているけど結局は混乱起きると面倒だからだろ
今度起きたら想定外は使えないな
- 604 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:31.01 ID:D/ilOxhfO
- 最悪の事態が起きた時、周辺住民の生活基盤はめちゃくちゃにされそう。
もちろん電力会社社員の家族は完璧にフォロー。
- 605 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:35.37 ID:oMzcZ8NX0
- 早くも福一の事故をなかったことにしたああああああああああああああああああああああああああああ!?
メルトダウンした事実を完全無視とかwwwww
もうやだ,この国
- 606 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:36.06 ID:QIIutdkb0
- 日本の憲法に国民の命を守るって項目ないんだっけ?
東日本は今原子力緊急事態宣言がでてるのだから危険だよな?
それなのに何も対策や連絡ないよね?
これで憲法を遵守してのかね、憲法違反の可能性はないのかね?
それか原子力緊急事態宣言程度では生命の危険はないのかな。
- 607 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:37:08.77 ID:Mwxgx6Dv0
- >>586
最悪の事態を想定するのはやめろ。
住民が不安になるだろw
- 608 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:37:46.94 ID:WR8beoKy0
- >>1
こういう発想する奴を早く首にしろよ
原発は安全だから安全対策はこれ以上不要から進歩してない
- 609 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:38:59.46 ID:3bXvZYzX0
- 最悪を想定しない防災計画ってのもすげーなwww
まあ、住民の不安を増長ってのは建前で、
最悪の事態が起きた時に、想定してなかったと逃げるためなんだろうな。
- 610 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:53.56 ID:m2wKWdoR0
- ありがとう、民主党
- 611 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:42:47.23 ID:gSYiiauw0
- 学校で行われている避難訓練なんかも、
生徒が火に巻き込まれる最悪のケースを
想定してないってことだな
- 612 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:43:00.95 ID:0erCz3VQ0
- マジメに推進するなら、この辺の計画をばっちりして
反対派にスキを見せないようにすればいいのに
「どうせ、広告費使って、メディアを利用すれば、世論操作なんてok」程度にしか思ってないだろうな。
まぁ、実際、メディアと世論は、その程度だけど…。
- 613 :名無しが俺の名前でなんで悪いんだ、俺は名無しだよ!:2012/07/01(日) 11:44:26.38 ID:lQjtXInd0
- 日本人らしいはんだんだな。
余計なもめ事をおそれてかえって隙を見せる
- 614 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:44:36.71 ID:2mgMiRPu0
-
政治不信・決められない政治に対する最大の対策は「国民投票」である。
すでに国民は政治家を信用していない。
自民党も民主党も支持率は10%台である。支持政党なしは50%以上に達する。
政権(政治)は国民を裏切り続けている。
国民は消費税・原発・TPPへの反対等、政策に高い関心を示している。
しかし自分の意思が政治に反映されているとは感じていない。
政権はマニュフェストをいとも簡単に反故にし、政治不信は極限に達している。
今のままでは、国民の生活と権利が守られるとは思えない。
国民に関わる主要政策には「国民投票制度」を取り入れるべきである
- 615 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:52:12.30 ID:TKKUbgLR0
- 破滅へのかうんと
- 616 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:52:28.04 ID:QIIutdkb0
- >>614
そうかもね。
今までは政治が悪い、官僚が悪い、マスコミが悪い、経団連が悪いって人の文句ばかり言ってたけど、
自分も悪かったかも、主要政策は国民投票で決めて国民が結果に良くも悪くも責任を持った方が良いかもね。
- 617 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:54:54.16 ID:XPWGjgmF0
- お前らこの条文をよく読んでみろw↓
原子力災害対策特別措置法
5 原子力緊急事態宣言があった時から原子力緊急事態解除宣言があるまでの間においては、
当該原子力緊急事態宣言に係る原子力緊急事態に関しては、災害対策基本法第五十条 、
第五十四条、第五十九条及び第六十六条の規定は、適用しない。
<参考>
災害対策基本法
第五十条 災害応急対策は、次の各号に掲げる事項について、災害が発生し、
又は発生するおそれがある場合に災害の発生を防禦し、又は応急的救助を行なう等
災害の拡大を防止するために行なうものとする。
- 618 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:56:26.92 ID:8nQ7UwZT0
- まったく小役人的な思考だよ。こんな無責任な奴らにも給与は出てる。
こんなマイナスな仕事をしてる奴らに金払う事はない。懲罰もんだ。
- 619 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:59:47.58 ID:mpfgvvhCO
- まるで成長してない
- 620 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:00:40.36 ID:0erCz3VQ0
- >>617
これが、究極の最悪の事態というわけか。
原子力緊急事態宣言が出ると、救助も被害拡大を阻止するための動きもしなくていいのか。
ということは「見殺し」も、合法的できるわけだな。
おそろしい…。
- 621 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:01:30.95 ID:YKsDifXHO
- おいおいマジか?
常識の無いヤツに権力を与えるなよ
- 622 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:03:28.67 ID:QIIutdkb0
- >>617
そういう事か、参考になりました。
簡単に言えばどうにでなれって事か、悲しいね。
- 623 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:06:46.47 ID:W88NmISN0
- 最悪時は何も出来ないってことだろ
何も出来ないから訓練の必要もない
- 624 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:06:50.30 ID:sKc/g+RZ0
- 防災訓練て危険を再認識させるためにあるのに
福島があんな状況で今更何ふざけた事言ってるんだか
- 625 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:07:04.35 ID:47WqL2U80
- >>7-10
答え出てるじゃないか
- 626 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:13:14.47 ID:XPWGjgmF0
- >>620
>>622
いや俺の勘違いだったスマン。何もしないわけでなく原子力災害とただの災害で実施される内容が違うだけだ↓
(緊急事態応急対策及びその実施責任)←原子力災害の場合
第二十六条 緊急事態応急対策は、次の事項について行うものとする。
一 原子力緊急事態宣言その他原子力災害に関する情報の伝達及び避難の勧告又は指示に関する事項
二 放射線量の測定その他原子力災害に関する情報の収集に関する事項
三 被災者の救難、救助その他保護に関する事項
四 施設及び設備の整備及び点検並びに応急の復旧に関する事項
五 犯罪の予防、交通の規制その他当該原子力災害を受けた地域における社会秩序の維持に関する事項
六 緊急輸送の確保に関する事項
七 食糧、医薬品その他の物資の確保、居住者等の被ばく放射線量の測定、放射性物質による汚染の除去
その他の応急措置の実施に関する事項
八 前各号に掲げるもののほか、原子力災害(原子力災害が生ずる蓋然性を含む。)の拡大の防止を
図るための措置に関する事項
(災害応急対策及びその実施責任)←ただの災害の場合
第五十条 災害応急対策は、次の各号に掲げる事項について、災害が発生し、又は発生するおそれがある場合に
災害の発生を防禦し、又は応急的救助を行なう等災害の拡大を防止するために行なうものとする。
一 警報の発令及び伝達並びに避難の勧告又は指示に関する事項
二 消防、水防その他の応急措置に関する事項
三 被災者の救難、救助その他保護に関する事項
四 災害を受けた児童及び生徒の応急の教育に関する事項
五 施設及び設備の応急の復旧に関する事項
六 清掃、防疫その他の保健衛生に関する事項
七 犯罪の予防、交通の規制その他災害地における社会秩序の維持に関する事項
八 緊急輸送の確保に関する事項
九 前各号に掲げるもののほか、災害の発生の防禦又は拡大の防止のための措置に関する事項
- 627 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:24:15.30 ID:F7SBNQ8q0
- ちゃんとつくっておかないと 今回の管枝野の迷走になるんだけどな。
原発が空爆・ミサイル攻撃された場合のマニュアルだってつくっておいてもしかるべきだろ。
- 628 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:25:28.58 ID:d6m1XO900
- >「地域住民の不安を増長する」
いや、メルトダウンの訓練を除外するほうが、不安が増長されるんだが・・・
- 629 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:27:20.06 ID:d2KNbyoW0
- >>627
そこまで気の回る君子が居たら原発なんか造りませんw
- 630 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:28:28.96 ID:0erCz3VQ0
- >>626
原子力緊急事態宣言が出ると
通常災害に適用される 第五十条から、原子力災害の 第二十六条へ
切り替わるという感じかな。
各号の内容も対になっているようだ。
- 631 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:29:10.89 ID:d6m1XO900
- 避難訓練しないで、実際にメルトダウンしたらどう動けばいいんだ?
黙って死ぬのか?
国は真剣に国民を守る気があるんだろうか
- 632 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:32:14.31 ID:R6WvSq/O0
- 9条教と同じにおいがする
- 633 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:34:26.07 ID:Q7CbySb70
- 原子力安全基盤機構
こいつらが原子力に関わっているだけで
不安が尽きないのだが、、、
- 634 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:36:55.22 ID:oc082Zl/0
- こういう事なかれ過小評価政府のほうが「地域住民の不安を増長」させるんだがな
- 635 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:44:47.66 ID:Of5RyyGY0
- >>523
燃えてる燃えていないが問題じゃないんだけどな
妄想で煽っているわけでもない
実際にどんな事故が起こるか想定してそれに対しての対処を考えないといけないっていう話だ
今までこういうことしなかったから今の福一の状態になっているんだろ?
同じ事繰り返さないためにもいろいろな想定に対処できる計画を作っておいてくれという話だ
火消しのためのバイトか知らないが
非難するよりも今後どう対処していこうか考える人になってくれ
- 636 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:45:46.27 ID:4SW1wD2p0
- >>1「最悪ケースの想定は避ける」としてメルトダウンを除外…理由「地域住民の不安を増長する」
心理学で言うところの「認知的不協和」解消の例だな
- 637 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:45:52.56 ID:gK5PNqNR0
- 原発推進派は隙をみて嘘を差し込んでくるが最近は開き直ったのか嘘も雑になってきました。
- 638 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:48:19.37 ID:Of5RyyGY0
- >>589
いざというとき
どんな警報が鳴りますとか
この警報のときは直ちに避難してくださいとか
ここまでの事故が起きたときは近くの役所にて安定ヨウ素剤をもらって服用してくださいとか
どんな対処しなくちゃいけないのかって言う連絡や決め事はあっても言いと思うけどな
いあ、なければいけないだろ?
原発関係者だけ対処の仕方や避難の仕方知っていて近くの住民は何も知らないとかおかしな話だと思うけどな
- 639 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:49:16.52 ID:qH4O0uFj0
- その時はあきらめろと言ってるに等しいな
- 640 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:50:06.47 ID:eTLlGoBZP
- 起こっても報道なんてしないだろ
議事も隠してたくらいだし
- 641 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:51:55.03 ID:diplM1Cp0
- http://www.jnes.go.jp/
一応、意見公募もしてるぞ
しかし、理事長からしてガチガチだなぁ…
- 642 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:56:02.50 ID:ht3EH2TW0
- まさかのレベルセブンwwww
- 643 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:02:29.69 ID:49EnECOW0
- >>593
最悪の想定したら、みんな死ぬ、もう永遠に周辺数百キロ住めない、とかに
なるわけだから(福島原発事故だってまだ最悪のケースではない。色々運がよかった)、
想定する意味があまりない。
- 644 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:04:54.35 ID:49EnECOW0
- >>638
警報ならしてパニック起きて事故起きたら警報鳴らす指示した奴の
責任問題になるけど、何もしないで起こる悲劇については、被害者が運が悪かったって
ことになって、誰も責任取らなくていいから。
不作為の罪って概念が日本にはないからね。
- 645 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:07:49.33 ID:49EnECOW0
- >>644
あと、結果責任ってのもないな。
自動車事故だと、歩行者に過失があり運転手に過失無くても、ほとんど自動車側が
責任取らされるけどね。鉄の塊を高速に走らせてるだけで凶器と見なされて、過剰に
注意する義務が運転手に生じるから。原発は「絶対安全」なのでそうい論理が発生しない。
- 646 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:08:51.54 ID:XPWGjgmF0
- にもかかわらず今回は60時間というタイムリミットを暗に提示。
保安院全員アホだけど良心のあるやつがいたか。
- 647 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:09:39.47 ID:PTJ1Nl8w0
- >>643
今現在原発が危機的状況だけどどうすんの? 非常電源壊れてて今日は日曜日だから休みだし
また爆発して1年後に事後報告すんの?
- 648 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:12:25.73 ID:49EnECOW0
- >>647
地震も津波もないのにメイン電源も非常用電源も壊れるなんて「想定外」。
想定外の事象だから、東電にも政府にも責任はありません。
- 649 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:13:17.68 ID:BH6v/GPG0
- 失望の極み
- 650 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:14:29.26 ID:KavegruYO
- アホか!!最悪のケースを想定しとけよ!
- 651 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:14:45.50 ID:/S5HGdzJ0
- ウンコみたいな国だな
- 652 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:15:48.42 ID:wPmTPR4X0
- メルトダウンの時はまた盗電は逃げるから
現地に住む人は被爆しろってことね
- 653 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:17:29.40 ID:49EnECOW0
- まあぶっちゃけ、最悪のケースを想定した避難訓練なんて不可能だろ。
数千万人を非難させるのか?
むしろ、暴動を阻止するために自衛隊で道路封鎖して、突破してくる奴を
片っ端から撃ち殺す訓練が必要になるだろ。それくらいの事態だよ。原発の
過酷事故ってのは。先に政治家や官僚、大企業の役員などを優先して逃がさないといけないし。
- 654 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:17:51.38 ID:9BBcwnSV0
- 不安を感じる前に死ねってことだよ
最悪のケースの災害が起これば近隣住民は死にかけるから想定する意味ないってこと
- 655 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:22:25.61 ID:45BvZYDa0
- >>653
次の大地震が来たら原発の安否に関わらず自主避難するな
もう原発に関しては政府発表なんか誰も信じないだろ
交通機関マヒして消防も自衛隊も動けないか
- 656 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:22:33.10 ID:/FtTsjlmO
- シェルター設置すればいいだろw
北朝鮮と支那の核への備えにもなるし
- 657 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:24:49.46 ID:49EnECOW0
- >>656
マジな話、金持ちは核シェルターを設置してる。
原発事故の前から、核シェルターが売れてるってニュースやってて、
311の後聞かなくなったが、報道してないだけで売上激増してるはず。
- 658 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:27:12.46 ID:49EnECOW0
- でも地域一帯が住めなくなったら核シェルターに篭ってても意味ないけどね。
流通も無くなるし。
核シェルターは、最初の一波を防ぐくらいしか役に立たない。まあそれでもマシだろうけど。
最初の数日が一番放射能レベル高いから。
- 659 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:27:22.52 ID:whVF4Zyg0
- チェルノブイリや福島程度じゃ「放射能で人がバタバタ死んでく」なんて事にはならない事は
もっと周知されるべきだと思う。(ガンとかの健康被害はあるが)
嘘だと思うんならGoogleで世界銀行(国連機関)の提供している統計をグラフで見れるから
ウクライナ・ベラルーシの統計データを見てみ。
平均寿命 ttp://goo.gl/nYLCS
5歳未満時の死亡率 ttp://goo.gl/O2LG6 ※単位は1000人中N人
死亡率(英語のみ)ttp://goo.gl/iC2bF ※単位は1000人中N人
そもそもチェルノブイリ(1986年)よりソ連崩壊(1991年)の方がよっぽど影響が大きい。
脱原発を無理に進めて経済を崩壊させたら、同じ道を辿る羽目になるぞ。
- 660 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:28:22.73 ID:BFB6NIGd0
- 今の段階ではメルトダウンは起きない前提で稼動させているんだから
こうするしかないだろう
- 661 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:28:27.66 ID:0XgfLyNkP
- 君たちは日本の伝統だの保守だのというが、
それだったら原発を推進するべきだ。
シビアアクシデントになったら、
諸行無常、形あるものは壊れるという精神をもち
従容として市を受け容れるのが日本人の生き方ではないのか。
- 662 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:29:06.12 ID:J0xBV80y0
- >>1
ダメだなこの国…
>原子力安全基盤機構が「最悪ケースの想定は避ける」として、福島事故で起きた炉心溶融(メルトダウン)を
>除外するなどの方針をまとめていたことが30日、分かった。
名前晒せ。
無能過ぎる。クビだクビ。こんな奴に重要な決め事させるな。
- 663 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:29:30.79 ID:FAcMpjVg0
- 日本は昔からこんな感じだろ
危険度50lまでお花畑
50超えたら一気に心中モード
一番大事な間がないw
- 664 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:31:55.27 ID:Qjzb9nWd0
- >>354
福島は免震棟があったからな。そこから作業ができて拡大を防げた
大飯は免震棟もないんだよな…
- 665 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:32:05.77 ID:zT+q+t7d0
- >>1
「地域住民の不安を増長する」というのは嘘だな
メルトダウン時の対策をいまだに考えていないというのが本当だ
- 666 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:33:43.39 ID:3YcjHfNt0
- 変な言い訳しないで
メルトダウンしたらお手上げって言えばいいのに
- 667 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:35:01.24 ID:qc0wkrgH0
- >>659
今回のルモンド紙のインタビューでゴルバチョフ氏は、
「私の人生は、チェルノブイリの前と後に分かれる」と述べ、
「チェルノブイリ」が転換点であったことを指摘するとともに、
「チェルノブイリ」の事故で、たった「1機の原子炉の石棺」に、
「140億ルーブル」もの巨費を投入せざるを得なかった事実を明らかにした。
「フクイチ」は原子炉だけで3機、それに4つの核燃プールがプラスされるため、
後始末にかかる費用が空前のものになることを示唆する発言だが、
実はゴルバチョフ氏は2006年4月の「チェルノブイリ」20周年の際、
旧ソ連の崩壊の真の原因はペレストロイカではなく「チェルノブイリ」だと告白していた。
http://ameblo.jp/hiromi1810/entry-11193741713.html
同じ様に民主化に舵を切った中国は多少の混乱で済んでいる。
- 668 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:35:10.57 ID:4AgKRp8/0
- 避難訓練とか、本来は最悪のケースを想定してやるべきなんだろうけど
最悪のケースを想定すれば
国民全員避難させなきゃならん、とか、そういうこと?
- 669 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:35:21.28 ID:RioyENouO
- 予言
○今日夕方頃、北朝鮮のミサイルが宮城県に発射されます。
○それに対し、政府やマスコミは偶発的な事故だと発表します。
○それに対し、国民は怒ります。おそらく暴動になるでしょう。
○その結果、戒厳令が施行されます。
- 670 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:36:28.18 ID:csaggvi50
- 手抜きの安全対策を厳罰にしないから未だにこんなふざけたことがまかりとおる
- 671 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:36:38.77 ID:V/UTnvxBO
- 説明無い方が心配だろ
お上が言わない事は有りえ無いなんて楽観的な奴はもういない
- 672 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:37:08.79 ID:QMnvXidi0
- >>1
なんでそこで及び腰になるのか理解不能なんだが?
再稼働で電力を取ったんだから、せめて安全性を確保する為にも実施すべきだろ
- 673 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:37:47.65 ID:uZBWbzms0
- 最悪の事態は想定しておけよ。
それしなかったから、福島の事故が起きたんだろう。
- 674 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:38:26.72 ID:yp5X1Qpm0
- 311を発端にした福島第一原子力発電所事故はなかったとこになりましたw
- 675 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:39:25.74 ID:/FtTsjlmO
- >>657
支那の核を想定した場合、金持ちだけが生き残って
人民解放軍にヒャッハーされまくるとかムネアツだなwww
ま、それは別として福島踏まえて原発動かすなら、甚大な被害が想定される地域にはシェルター設置義務付けるくらいの気概があってもいいと思うんだよね
- 676 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:40:17.87 ID:LOxGmWqOO
- メルトダウンすると『全員その地域から恒久的に避難』だからな。
今の政府にとっては都合が悪いだろう。
- 677 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:40:52.54 ID:Feavi/XN0
- iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
- 678 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:41:03.57 ID:qc0wkrgH0
- >>675
シェルター自体無駄かもな、
数週間数ヶ月ならともかく
数年単位に成るんだからな。
- 679 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:44:08.41 ID:6PApVDDo0
- 事故前の 「津波は起きないから考慮する必要はない」 と全く同じだな
- 680 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:46:10.20 ID:X/bJFN9K0
- 原子力の場合、訓練が何かの役に立つんだろうか
- 681 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:47:20.38 ID:c+p3/Ryo0
- 原発はまだ必要だと思ってたけどこれじゃ必要とか言う以前にやっちゃいけないと思う
- 682 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:50:24.55 ID:qc0wkrgH0
- まあ、福一原発事故は
めったに起こらない地震と津波によるものだから、
今後同じ様なことはないだろうから、原発は安全だ。
そんな風に考えてそうだけどな、原子力ムラは。
だから、原発再稼働は狂気の沙汰に思えてくる、
あの事故から教訓をえる事無く今まで以上に
いい加減に進めて行っている気がするね。
- 683 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:51:14.03 ID:6NFMmIWvP
- まあメルトダウンを想定するってのは死後の世界を考えるくらい終わってる話なんだろうな。
じゃあ原発やめよう
- 684 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:52:20.25 ID:kkCiQ5VF0
- 現実として起きたことを除外するって馬鹿なの?
- 685 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:55:10.26 ID:b2zXS06m0
- 最悪の想定を除外してしまったら
訓練そのものが形骸化しちゃうじゃんw
まあ、官僚主義的と言うことですなw
- 686 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:03:26.38 ID:X/bJFN9K0
- 原発汚染事故は起こしてしまうと人が住めなくなってしまうから
国土の狭い日本は致命的な影響が出るのが怖いよね
- 687 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:04:19.57 ID:49EnECOW0
- 究極のプラス思考と究極のマイナス思考は表裏一体だからなあ
最悪の想定すると怖いので、何も考えないようにしよう!
猿以下
- 688 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:04:24.96 ID:nPP7Fbw0O
- >>684 基地外以外の何物でもないな。
- 689 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:06:40.11 ID:Ek/nh8XQ0
- >>687
ダチョウだな、頭を砂の下にかくして
♪これで安心 …やっぱ馬鹿だ
- 690 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:08:33.37 ID:hVKVs9X80
- >>667
ゴルバチョフはほかのTV特集で、チェルノの時は、
地方軍人官僚をKGB使って締め上げてようやく事実を把握できたといっていたな
なんせ外国からのデーターと、チェルノ現場の報告が食い違いすぎるから
- 691 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:21:11.81 ID:4ttvC9hs0
- >>680
危機一髪で過酷事故回避ってことがある
過酷事故を想定した訓練は本来、運用のための訓練
社長を含めた大規模訓練はするべきだった
ところが、金がかかるし、反原発派とマスコミが大騒ぎするからカットされている
- 692 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:22:19.25 ID:shwWtcc00
- 無責任・無能
やらせ・捏造・隠蔽
日本の利権のお家芸
- 693 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:22:35.57 ID:reTpPiBh0
- 実際メルトしちゃったらどうしようもないとしか言いようがないからなw
- 694 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:33:40.84 ID:rLhiF+aI0
- なんで、科学的にやろうとしないんだ?
自分で自分をアホだとおもわないのかよ。
俺は国の機関だから、きっちりと想定しているものだと思っていたが。。。
偉そうな顔して踏ん反り返っている暇があったらさっさと退場してほしい。
アホのくせにエリート面してんじゃねえよw
- 695 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:33:41.43 ID:jJZQD2TK0
- >>691
反原発派とマスコミが大騒ぎするからできないとか、「今から勉強しようと思ってたのに」
みたいな言い訳はやめなさい
- 696 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:40:42.57 ID:0vRgvT4M0
- 懲りてねーな
つまり、最悪の事態に立ち入った場合は避難計画は無いから各自どうにかしろって事か
- 697 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:43:51.15 ID:bdjN3Gf+0
- 非常事態の訓練しないならやる意味ないだろうが
なに考えてるんだミンス政権は
- 698 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:44:43.74 ID:qc0wkrgH0
- >>697
隠れ自民党政権野田内閣です。
- 699 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:45:21.15 ID:JHR79BR80
- 無能の極みですな
こんな脳無し共はとっととクビにしろよ
- 700 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:46:50.47 ID:ACuPUMUa0
- 防災訓練より前に本番が来ますね
地球滅亡まであと2日
- 701 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:50:44.81 ID:4ttvC9hs0
- よくある運用形態が
運用の実行部隊は下請けの技術者で状況の掌握と対応は下請け
判断するのは元請けの社員
実際、廃炉になるような過酷事故の場合、過酷事故の対策と判断の決断を促しても元請け社員は重大な決断を嫌がる
そりゃ、廃炉レベルの責任は重すぎるから、運用担当者レベルでは決断できないのは事実
現状だと事務手続きで何十人のハンコが必要になるから廃炉の結論出るのは1週間過ぎるだろうw
ただ訓練するだけじゃなく、誰が決断するのか指揮命令系統と責任の所在はハッキリしてほしいもんだ
あとは2時間以内に決断できる体制を整えることも大切
あとは外部からの過酷事故対応妨害をシャットアウトできるようにするべきだ
- 702 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:52:22.21 ID:mx95UD0t0
- あえて言おう。カスであると。
- 703 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:53:08.15 ID:1PrXOYbt0
- もうこのスレに推進派は論理的なレス出来ないのね
ありえない100パーセントの安全を持ち出さない限りはね
福島で現実に起きた事故を無視する事は誰にも不可能
さあどうするよ
それでも動かすかい?
- 704 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:54:33.08 ID:qc0wkrgH0
- >>701
まあ、今更な話ですな、
でも、今だにその辺はなおざりかもしれないね。
そう思えるほど、絶望的なのかもしれないな原発村は。
- 705 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:55:38.82 ID:zo8vIoPK0
- 愚か・・・ぶ
- 706 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:56:53.80 ID:0vRgvT4M0
- >>701
寧ろ、当事者側スペシャリストに進退の判断を任せる方が危険だぞ
その手段がドラスティックで速い判断を要求される物ほど、他人的にバッサリやれて、他の機関の指揮権も持つ高次少数の部外者がドライに判断すべき
- 707 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:03:52.82 ID:YXdaxuVk0
- 原子力不安機構だなw
- 708 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:06:34.08 ID:yi6z1OBO0
- >>705
最後は自爆スイッチ押しちゃうんだな…
- 709 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:07:27.20 ID:781jvKPa0
- バカ社長廣瀬 福島原発4号機燃料プールに突っ込め
営業所主任以下の能力のバカを社長に祭りあげ
一億越え年俸支払いとは盗電はひどい
カリスマ性もないアホズラ廣瀬
炉心に放り込め 玄葉以上のアホズラだ廣瀬 あやまることも知らないバカ
- 710 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:10:23.04 ID:MDioHX/J0
- 訓練の費用は誰がだすの?
- 711 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:11:00.25 ID:4ttvC9hs0
- >>706
普通の事故や対応ならいいかもしれないけど
時間との勝負になる過酷事故の場合、他の機関の指揮権を持つ連中の到着は待っていられない
他機関のスペシャリストを呼んで訓練するのは大いに賛成
実際の過酷事故では間違いなく到着と事故の状況説明と解決のポイントを掴み説明するのが遅れるから
過酷事故回避には手遅れになりかねない
現場のスペシャリストに権限が全くない状況が一番キツイ
どこぞの過酷事故は唯一決断しなければならない人達がヒステリーで強大な権限を持つな部外者への対応に追われ
何もできなかったのが大きな原因だったと思う
近くには5、6号炉を冷却できた非常用発電機が稼働していたのだから電源ケーブルを輸送させて工事させてくれただけで事故回避できたのでは?と思う
- 712 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:14:49.38 ID:JPClojmd0
- また同じことを繰り返すのかw 教訓が全く生かされないなw で、メルトダウン事故が起きたら「想定外の事故」ってことにするのか。
- 713 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:20:03.25 ID:d6m1XO900
- ・最悪ケースの想定は避ける
想定を避ければ最悪ケースが防げるわけじゃないだろ
最悪ケースに備えてちゃんと想定しとけよ
大体、現に福島でメルトダウン起きてるんだぞ
そのための専門機関だろ
- 714 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:20:34.88 ID:nQVTcTH+0
- なぜ、メルトダウンを除外したか?
数百、数千万の国民を安全に整然と非難させることは実務上、不可能だから。
実際にメルトダウン事故が起これば避難の必要があっても政府は
パニックを怖れて避難指示しないだろう。
政府を信じず、逃げ出したものだけが生き残れるのかもな。
- 715 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:23:58.68 ID:X5SEy3OO0
- 対処できる想定できる最上級のトラブルまでを想定し、それ以上は手を出しようがないってことでしょ。
ちゃんと「ココまでは対処が想定できるが、これ以上はアウト」って公開すべきだよね。
一般市民をバカにしすぎじゃないかな?
- 716 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:24:29.28 ID:cqt2vJt30
- 自主避難すら、パニック防止名目のため道路閉鎖で阻まれる恐れもあるしな。
- 717 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:24:42.00 ID:sym+hmTF0
- 増長もなにも
余程のバカかお花畑脳以外はすでに限界超えてますが・・・・・?
一年後にさらっと「メルトダウンしてたよ?知ってるだろうし言わなかったwww」
これが通用する国だぞ・・・
- 718 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:25:53.74 ID:d6m1XO900
- >>714
不可能もクソもない。
原発をやる以上、政府は全力で
国土の半分を喪失した事態も想定して対策に取り組むべきだ。
それが危機管理だ。政府の責任だ。
日本が半分失われた中で日本がどうやって復活するのかのプランがあって
初めて原発運営を高らかに宣言すべきものだろ。
- 719 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:35:26.42 ID:EHbn1iOd0
- 与党が売国勢力だった場合、国家壊滅を狙って最悪の想定のさらに斜め上を目指すから
最悪でもまだ足らんぞ
残念なことに、近年の2度の大震災はどちらも売国奴が政権についていたとき起こった
次もそうならない保証はどこにもない
- 720 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:48:25.15 ID:5ucUe0HN0
- 最悪のケースも入れればいい。
昔から続いているのは「安全神話」じゃなくて、
「一般住民はリスクを正しく理解できないから、安全と言っておこう神話」だろ。
- 721 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:53:07.78 ID:cn7MPlkP0
- 原子力安全基盤機構は、万死に値する。
何のための防災訓練だ。
そうか・・・・メルトダウンが起きたら、真っ先に自分達だけ海外に脱出するつもりなんだなw
(そのための秘密マニュアルを作成してたりしてw)
- 722 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:55:43.05 ID:5ucUe0HN0
- よくよく考えたら、最悪のケースでは逃げる間もないから
防災訓練をする必要が無い
ってことかな?
- 723 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:56:28.99 ID:mjFYXMBD0
-
これだから 原発反対派が多数派になるんだよ
泥棒や強盗やレイパーが入ってくるなんていう最悪の想定はしません。鍵は開けっ放しです
というのと同じ。
- 724 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:57:46.87 ID:E0HVV8cf0
- 解体的作り直しが必要だろ
- 725 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:00:55.08 ID:/FtTsjlmO
- もっと真剣にやれ
- 726 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:02:31.93 ID:HGYqwRxh0
- メルトダウンはその数時間前に予見できるのに住民を見殺しにするって方針か
日本で原発は無理だ
- 727 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:32:09.13 ID:MdapxcbeO
- 有り得ない
- 728 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:34:14.27 ID:6qdeWaXY0
- >>724
残念、保安院と共に新しい規制庁に横滑りすることが決定
名前が変わっても中身は何も変わりはしない
これまで同様原子力産業を守ることに全力を尽くしてくれるだろう
- 729 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:47:08.06 ID:zYq8jXf90
- 安全管理って最低の状況を考えて想定すんじゃないの???????
- 730 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:58:47.12 ID:nu/NckaK0
- >>1
当たり前だよね。
「そんな想定が必要な危ないものは禁止しろ!」
という一種の宗教が、うるさいから。
原発で電力を得る、このことに同意できない奴が
原発の議論のテーブルにすわれないのは
当たり前。
同意できない奴がテーブルに押し掛け、
テーブルをひっくり返すことが頻発しているうちは、
最悪の想定をしない慣行が変わることなどありえない。
本当に我々にすべてを想定した準備をしてほしいのなら、
そういう非文明的な奴は黙って見てろってこと。
- 731 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:00:22.54 ID:Yj/dUlhz0
- つまり、「最悪のケース」になったら何も対応せずに死ね、というわけか
- 732 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:10:47.71 ID:BaSkEJwl0
- まるで殿様が役人を雇って政治をしていた時代のようだ。為政者も庶民も。
- 733 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:21:22.30 ID:Nc7/qF5M0
- 最悪のケース
北朝鮮のミサイルで原発が空爆される
原発に隕石衝突、飛行機墜落
確率的にはまずありえないだろうけど、起きれば言われるだろうな。
だから原発はって。
だけど、今原発反対してる奴らのほとんどは、東北災害以前までは原発問題無関心だったんだよね。
調子がいいというか情けないな。
- 734 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:55:01.84 ID:qc0wkrgH0
- >>733
寄らしめよ、知らしむべからず
- 735 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:26:13.91 ID:49EnECOW0
- >>733
> だけど、今原発反対してる奴らのほとんどは、東北災害以前までは原発問題無関心だったんだよね。
> 調子がいいというか情けないな。
俺も日本の原発の隠蔽体質と安全神話キャンペーンは昔から知ってたけど、
まさか311のような事態が日本で発生するとは想像もできなかったし、事故時の
東電の対応や保安院や原子力委員会や政府が揃いも揃ってここまで酷いとは
さすがに「想定外」だった。国民がショック受けたのもそのことだろう。
- 736 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:28:32.94 ID:hxHkb9gm0
- つまりこれはメルトダウンが起きたら想定外の出来事で片付け、
責任はもたないと言ってるようなもんだよな
- 737 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:37:21.19 ID:yBB2dg8I0
- いやぁ ホント工作が凄いですね
- 738 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:37:21.65 ID:49EnECOW0
- >>736
都合の悪いことは最初から「想定外」に設定しておけば、誰も責任とらなくて
すむってことが去年実証されたからな。今後あらゆる業界で流行るだろうね。
- 739 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:39:35.90 ID:ogisaBE80
- 日本人は理系的教養が低いから仕方ない。
こんな国で民主主義やってんだから
そりゃ最悪ケースなんてやれば損するだけ。
- 740 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:40:53.07 ID:W9X4ujEc0
- やる意味ねえwwwwwww
- 741 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:41:11.82 ID:SKw/ISZH0
- 40年物の原子炉があの地震と津波に耐えた時点で日本の大勝利だった。
役所言葉の隅つつきでマスゴミが煽る想定外は、よくある誤差の範囲ですんだ。
菅直人だけは、百パーセントの想定外だった。
ヘリで現地入りしただの、東電本店に乗り込んだだの、自衛隊が放水しただの、
新聞記事の見出しのレベルで、アレが何をやらかしたのかが手に取るようにわかってたわ。
- 742 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:41:56.23 ID:8cLXSKka0
- 起こったら終わりってこと想定しすぎてもしょうがないもんな
まぁフクシマでは起こってるけどw
- 743 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:48:08.26 ID:tQKgiFUKO
- きのきいたやり方だね
- 744 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:48:45.67 ID:fxMLQScw0
- まだそんな夢物語で管理してるのか
基地外だな
- 745 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:51:37.66 ID:WyjdR41o0
- なんじゃこれ
- 746 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:55:19.45 ID:tmkO5OJf0
- 福島からなにも学んでないなw
メルトダウンは現実に起きたことなのに
- 747 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:56:33.30 ID:SglJAJE90
- 原発はもうダメだな
動かしてる連中が糞すぎる
- 748 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:33:06.69 ID:SglJAJE90
- 最悪を想定したら原発は成り立たないことを認めることになるからな
- 749 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:34:17.01 ID:1JmALNXH0
- >>1最悪の事態を想定して訓練しなければ訓練の成果が出ない。
- 750 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:46:08.94 ID:SxjNwmw+0
- http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
揉めてる様子、置いておきますね
- 751 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:46:18.24 ID:EbailO5D0
- >>748
結局はそこだね。
悪いことが重なれば原発事故は起きる。
それで次のステップが
・だとすると事故被害が大きすぎるので使わないkとにする。
・起きたらしまいだけど、起きないように祈って使い続ける。
となるのだけど、どうももう大事故は起きないので使い続けましょうという
のが運転強硬派の意見で論理的ではない。事故はまた起きるかもしれ
ないけど使い続けようという意見は皆無だ。
- 752 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:13:50.21 ID:gQWyUq0g0
- 憲法9条に「メルトダウンの放棄」っての入れれば解決
- 753 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:22:43.44 ID:/eZLoVty0
- 第二の福島はどこだ
- 754 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:27:44.51 ID:ug3VJE350
- 想定外を想定しますってのは大嘘だったわけだ
広域避難などのすぐ出来もした新たな安全指針すら全く手をつけようとしなかったのはおかしさ全開だったが
本当に民主は嘘吐きのクズが多いよな
- 755 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:33:21.77 ID:P0KtZBO20
- メルトダウンを想定した避難訓練を、一応考えて見たけど
みなさん諦めて下さい、としか言いようがない程度のショボい訓練しかできそうにない。
これではみんな不安になるだけだから、やめときましょう。
ってことかな。
- 756 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:36:18.03 ID:4ttvC9hs0
- 訓練するのはいいことだけど
組織の指揮命令系統と責任の所在はシッカリしているのかな?
東電は指揮命令系統と責任の所在がハッキリしないところに管の妨害工作が酷かったのは理解できる
他の電力会社はどうなの?
過酷事故対応は迅速にかつ、堅実に対応できるようにマニュアルは必要だし、指揮命令系統がシッカリかつ単純でなければならないが
理想論だとはわかっているが、言わずにはおれない
- 757 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:43:01.85 ID:zOmlEZGh0
- 対処できないこと、いやなことは見えない、聞こえない、ないものにできる
この思考回路が恐ろしくも笑える。
- 758 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:46:43.25 ID:P0KtZBO20
- まあ、国民も今回のフグスマで学んだ。
国と電力会社をアテにしてはいけないことを。
お上の訓練の目的は、いかに情報を隠してごまかし、賠償を抑えるか。
国民は、外国や民間団体などから正確な情報を集め、的確に判断して行動できるように
自分で対策をとらなくてはならない
- 759 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:53:49.20 ID:F9fqAIKaO
- 住民の避難なんて実際にできんの?
- 760 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:55:52.86 ID:jZRorz3k0
- >>751
- 761 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:18:39.41 ID:+5FJgnMh0
- 最悪の想定どころか現実になっちゃったのにまだ絶対国防圏みたいな事言ってるのかよ・・・
発想を変えろよ、戦時中の
日本「日本の船は浮沈艦だから沈まない!」
米国「攻撃されても被害を最小限に抑えるためにダメコンチームを作ろう」
で、結果は米国が正しかったじゃねーか。
このままじゃもしもまた事故が起きたとして・・・こういう事をお題に出すだけでキチ○イみたいに叩く事からまずはやめて欲しいんだが
SPEEDIも不安を煽るからまたしまっちゃうんだろ・・・安定ヨウ素剤も配る気ねーだろ?
嫌な物事は見ない聞こえないじゃなくて福島の事故を踏まえて現実的な訓練をするのが当たり前なはずなのにね。
- 762 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:10:31.08 ID:ix3cnLMY0
- 広域避難&訓練を想定すると、あれこれをどうするかが問われるからな
公共交通の輸送力は?道路は?費用は?空き巣対策&治安維持は?
休業補償は?薬・マスクは?など
- 763 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:12:50.43 ID:kytK4vmq0
- (゚Д゚)ハア?
メルトダウンの時点で最悪のケースだろ
なにが最悪のケースの想定は避けるだ、アホか
- 764 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:13:55.19 ID:UHZr+9Vy0
- >>26
まさにそれが理由で俺は襲撃されまくり、裁判にかけられまくり。
- 765 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:15:22.49 ID:r6AfVm2z0
- おもくそメルトダウンしてる側でこの言い草
ウケるわーw
- 766 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:31:09.69 ID:DfY0aXAs0
- (∩・Д・)アーアー聞こえな〜い
これを地で行ってるのが日本国
- 767 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:37:15.20 ID:TvO6pxWY0
- よく、マンガや映画である、
ダメな国のポジションだよね。
この国w
- 768 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:37:17.53 ID:aEHkpDE50
- 漫才というか犯罪というか
- 769 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:41:59.62 ID:OHEO6/hK0
- 馬鹿だろ。
常に最悪のケースを想定しないから、いつまでたっても想定外なんだよ!
- 770 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:42:55.08 ID:+Klb+mRM0
- 本当のことを言ったら間違いなく反対されるもんな
- 771 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:43:38.01 ID:m1Xdqgdp0
- 犯罪、犯罪。
- 772 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:47:29.00 ID:QXXGyind0
- 原子力安全基盤機構は事業仕訳で廃止判定しようぜw
- 773 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:48:54.79 ID:m9EFpBPP0
- これは・・・、国に殺されそうだな。
- 774 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:49:27.41 ID:GyTiQIlQ0
- ああもうダメだ…
本当に国に殺される
- 775 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:52:04.90 ID:QXXGyind0
- 日本にとって、日本国民にとって、原子力安全基盤機構が
存在することが最悪である。よって明日にでも潰せ
- 776 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:53:43.08 ID:NObV9F/m0
- 震災以来日本という国がとことんクソだということが
お前らもよくわかっただろ
とりあえず貯金あるやつは半分くらいドルに替えておくことをお勧めします
- 777 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:56:18.35 ID:pKA4BYfz0
- >>1
原子力ムラは冗談が上手いのう はははははは
- 778 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:02:35.67 ID:zxzM3zsI0
- 最悪だな…
福島から何も学んじゃいない
- 779 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:08:36.28 ID:UHZr+9Vy0
- >>732
日本という国の本性が見える形になっただけの話で、今までと何も変わってないんだよ。みんなが知らなかっただけなんだ。だまされていたんだ。
- 780 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:08.39 ID:Sig/2eco0
- >>1
3.11前に戻ったんだね
この国はゆっくり滅ぶんだろうなあ
最低限、周りの国や海に迷惑をかけないようにしないといけないけど
こういう態度じゃ、またやっちまうだろうなあ
1度目はたいへんだね、ってみんな同情するけど
2度目はバカって言われて終わりなんだけどなあ
- 781 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:14:54.15 ID:xP5uKvWO0
- こういうのの突っ込みこそが共産党の使い道だろ
しっかりやらせろ
- 782 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:21:50.23 ID:r1fd0wsHO
- むしろメルトダウンだけは検討しなければならない。
それいがいは無くてもいい。
- 783 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:39:13.16 ID:qhy9CCp5O
- メルトダウンは既成事実
当然に考慮すべき
- 784 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:20:20.76 ID:sWSH+SBo0
- 自己保身第一なので何が起こっても責任は一切取りませんか
- 785 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:07:38.33 ID:M6B9i4sD0
- きれいごとで口を拭う、また同じ過ちを繰り返す気か
こんな政府に原発を扱わせるのは反対だ。
- 786 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:10:14.87 ID:M6B9i4sD0
- >>782
だよな
メルトダウンが起きた場合の訓練だけだろ、必要なのは。
日本に必要なのは、陪審制度じゃなくて、一般人による原発監視制度。
- 787 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:20:22.80 ID:PKP1kDWk0
- フクイチ吹き飛んでも見えない聞こえない アーアー?
メルトダウン?あり得ないから想定も訓練も一切しません!(キリッ
保安院
【原発問題】国の原子力総合防災訓練計画、「最悪ケースの想定は避ける」としてメルトダウンを除外…理由「地域住民の不安を増長する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341096537/
- 788 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:21:19.72 ID:nb+bs5o90
- これは直前の訓練が頭に全く残ってなかった菅直人のケースを反省しての
対策だな。想定外や最悪を考えた訓練やってもどうせ意味無いならばやらない。
なんとも効率的だろうか
- 789 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:41:51.21 ID:M6B9i4sD0
- >>787
地域住民の不安を増長させたくない=地域住民に原発反対されたくない
何がなんでも原発ありきです!ってことね。
- 790 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:55:34.40 ID:3AGVU2j80
- マジでいい加減にしろ。
一昨年寺坂が国会で炉心溶融したらどうなると突っ込まれて
そんなことはないと言ったらポポポポーン。
まだわからんのか。
現実から目を逸らすのはやめろ。
- 791 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:56:51.07 ID:M6B9i4sD0
- >>790
あれって偽証罪に問われてもいいレベル
- 792 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:20:56.66 ID:bkzAM1Cu0
- 原発自体よりもこんな池沼が動かしてることが不安なんだが
この不安を取り除くために原子力安全基盤機構の人間は氏んでくれ
- 793 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:23:12.60 ID:dTfA22+a0
- メルトダウンしたら、【想定外の事故】ってことにするためか?
- 794 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:26:05.28 ID:M6B9i4sD0
- 日本人特有のやり方な気がする
危険想定すると危険視されるから、想定しないという
そして地域住民も、そうだよね危険なことないんだよね、と「信じたい」から従う。
合理主義者の欧米ではみんな首をひねりすぎて脱臼するだろう
スイスだかどっかでは常日頃から地域住民にヨウ素剤配ってあるときいたが。
- 795 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:54:49.00 ID:pU/GWkug0
- 開いた口が塞がらない
- 796 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:57:28.07 ID:kmA96lDo0
- 知ってたマジで。
そして不安を煽るとかなんとかいう言い訳することも知ってた
- 797 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:57:30.44 ID:NWiBwlwc0
- 最悪のケースを想定して訓練すべきだろう
- 798 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:58:20.96 ID:uGLu8YsR0
- なんとかの法則で、想像できる最悪は必ず起こる とかなかったっけ?
- 799 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:00:04.84 ID:UBqrNVIyO
- これはひどい。
- 800 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:00:39.23 ID:9QZq/uS90
- 日本はいつの間に中国以上の管理社会になってしまったのか
- 801 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:05:28.59 ID:YnYdQ7B50
- ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
マジでこうなった
- 802 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:06:47.15 ID:eInYd8mo0
-
クソみたいな国だな。
というか利権絡みの奴らがクソということか。
- 803 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:08:12.14 ID:oGt851Hq0
- くるってるとしか言いようがない
- 804 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:12:10.39 ID:1rr4qvEf0
- ( ̄口 ̄;)うわ、もう戦時中の日本に逆戻りじゃないか。国民蹂躙の軍国主義ならぬ原発主義だな。
- 805 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:13:18.49 ID:RcxJ3csq0
- 自己保身しか考えてないのがバレバレ
- 806 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:15:22.86 ID:VBnfHGzB0
- そんな訓練に何の意味がある
- 807 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/07/02(月) 04:16:57.08 ID:QWFEK7xv0
- 結局 冷戦時代に各大型施設(学校なども含む)の非常時にシェルターになる建築をすすめる。
っていう案や思考も
「安全」「安全」という建前で潰されたんだよな
すすめようとすると左翼系が 危険だからそういう施設をつくろうとしているんだ、だから反対だ!
って感じで反対運動しかしないから
反対運動でシェルター作らない方が安上がりだから拝金主義に走った電力業界も渡りに船で
バカとバカが組み合わされると最悪の展開にしか進まん
- 808 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:17:42.83 ID:1Ef1ZhDe0
- 国破れて、原子力ムラ在り
- 809 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:18:41.69 ID:atYH6lCF0
- ゆとり国家、政策も教育も全方位ゆとり、異星人議員をみれば実にわかりやすいよw
- 810 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:18:52.44 ID:DCLPIKMC0
- 最悪はテロとかミサイル打ち込まれた時のこと想定してないことだろうが
- 811 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:24:51.50 ID:1rr4qvEf0
- >>1
不安だから防災訓練するんじゃないのか?
イベントでやってるなら、もう防災訓練なんかするな。
- 812 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:47:21.38 ID:bXZjsZNl0
- >>1
安全基盤機構関連ニュース
●原発:安全基盤機構の報告書生きず…電源長期喪失への対策 - 毎日jp(毎日新聞)2011年4月19日
>原子力安全基盤機構が昨秋公表したシミュレーションによると、
>電源を喪失し、冷却機能を失った原子炉は、わずか1時間40分ほどで核燃料が溶け出す炉心溶融を起こすなど、
>短時間で危機的状況に陥ることが指摘されていた。
●「電源喪失で容器破損」東電報告書検討せず : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)2011年4月4日
>東京電力福島第一原子力発電所2、3号機で使われている型の原発は、
>電源が全て失われて原子炉を冷却できない状態が約3時間半続くと、
>原子炉圧力容器が破損するという研究報告を、原子力安全基盤機構が昨年10月にまとめていたことがわかった。
>東電は報告書の内容を知りながら、電源喪失対策を検討していなかったことを認めている。
●原発:耐震性に1000倍の差 原子力安全基盤機構が試算 毎日新聞 2004年11月22日
>国内3カ所の原発をモデルに、地震によって79年の米スリーマイル島原発事故のような
>「炉心損傷事故」が起きる確率を試算したところ、約1000倍の格差があり、
>最も高い原発は40年間で2%程度に達することが、独立行政法人・原子力安全基盤機構の研究で分かった。
●独法・原発検査:「丸写し」03年設立以来 毎日新聞 2012年1月11日
>原発関連施設の唯一の法定検査機関で独立行政法人の「原子力安全基盤機構」が、
>検査対象の事業者の作成した原案を丸写しした検査手順書(要領書)を基に検査している問題で、
>機構の第三者委員会(委員長・柏木俊彦大宮法科大学院大学長)が、
>同様の手法が機構発足当初(03年10月)から常態化しているとする調査結果をまとめたことが分かった。
●原発事故情報が外部流出…PCのウイルス感染で 読売新聞 2012年6月11日
>原子力施設の検査業務を担う経済産業省所管の独立行政法人「原子力安全基盤機構」(東京都)の
>パソコンがコンピューターウイルスに感染した問題で、東京電力福島第一原子力発電所事故後の
>同原発の情報が外部に流出していたことが11日わかった。
- 813 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:52:56.67 ID:zjTuQGyD0
- 見たくない過去は見ません
マジで二次大戦の大本営だなw
- 814 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:56:03.73 ID:thDSAfle0
- 福島の現状を見れば分かるように
できることは何もない
お手上げのまま早一年弱
どうすることもできませんとは書けないから
想定せずなわけ
- 815 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:57:19.67 ID:zcz5MmeG0
- 福島がその「最悪のケース」だと思ってる奴多いかもしれんが、違うぞ?
福島はメルトダウンした中ではかなりラッキーなケースの可能性が大きい
メルトダウン後に何が起こるかによっては、菅が想定したように、すでに東日本全体が居住不可となっていた
可能性も十分あった
その「最悪のケース」は、炉内およびプール内の燃料の量の圧倒的な差から考えて、チェルノブイリなんて
目じゃないんだぜ?
- 816 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:58:12.96 ID:3WvqZDAp0
- マジキチだな
馬鹿じゃなくて頭いい人達がよく分かってやってるわけだから
マジでタチ悪いな
ホンマこういう糞学者どもは死んでほしい
- 817 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:58:45.68 ID:2fvB0bp20
- 今も現実に進行中の事例を無視する意味がわからない。
真面目に処理も対策もする気がないんだろうな。
- 818 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:07:48.07 ID:lzWrXt9v0
- 今後は全電源喪失した時点でメルトダウンと考えて問題ない
- 819 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:11:16.37 ID:IbYSgpAV0
- 大飯が福一と同じ状況になった場合隣の原発に近づくことはできるのだろうか?
お隣の原発の制御ができなくなるくらい近くにあった気もするけど・・・怖い怖い
- 820 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/07/02(月) 05:17:29.27 ID:QWFEK7xv0
- >>811
原発で万一のことに備えてロボット技術を開発導入しよう!
→ 安全なんだからそんなもんは不要だ予算の無駄だ!
→ じゃあ止めましょう。
→ 事故が起きましたがロボット開発は過去に破棄されましたので対処方法はありません。
イベントでやってるなら、もう防災訓練なんかするな。
→ 予算の無駄ですね、じゃあ止めましょう。
→ 事故が起きましたが訓練も行っていないので指示は出せません、各自で勝手に避難してください。
そんな流れになる
行うべきは、出た事例をより緻密に対処行動を進化させていかなければいけない。
- 821 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:23:50.79 ID:3PEdhBd60
- 関東大震災がまた来ても火事は想定しない、不安を煽るから、ってか。
バカじゃないの?
あるいは市民を、黙って税金納める家畜扱い。
- 822 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:25:33.50 ID:zjTuQGyD0
- >>820
お前は例えが下手過ぎる
上と下は全然違う、もう例えるな
- 823 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:28:15.75 ID:KoMn/2Hb0
- ネタじゃなかった
DONDAKEww
- 824 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:28:40.24 ID:DgcXqF480
- 反原発デモの連中嫌いだけど参加しようかなw
- 825 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:42:34.70 ID:QFNV+/wh0
- http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201206300126.html
訓練の考え方をまとめた11年7月14日付の文書では、事故の想定を「福島と同じかそれより速い事象進展」とする一方、
「炉心損傷、メルトダウンには至らない(水素爆発は想定しない)」と記載。
「電力が実施した緊急安全対策が機能することを示す必要あり」と、福島事故後の対策の有効性をアピールする意図と受け取れる記述もある。
放射性物質の放出は地元自治体の意向で「あり」「なし」を検討する。
国は甘い想定にとらわれ福島事故の対応でさまざまな問題を生じさせたが、11月16日付の文書は訓練の目的を「体制の検証」と限定。
「防災指針の改定など、防災体制の変化が予想される状況にあり、(今の体制下での)対応力向上、意識向上を目的とする訓練は困難」とし、
訓練を通じて改善しようとする意識の薄さがうかがえる。
保安院によると、同機構から説明を受けた担当者は「炉心溶融や水素爆発がない想定はあり得ない」と指摘したが、
具体的な修正は指示しなかった。
訓練はその後、具体化せず議論も進んでいない。新規制組織が発足後、内容を検討する見通し
- 826 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:01:28.71 ID:5bVRK6lK0
- いみがわからないよ
- 827 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:03:11.48 ID:rQDkJAtS0
- こいつらバカなんじゃないの?
- 828 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:12:55.92 ID:Bwpahq+mO
- >>827
疑問の余地は無い。
更に加えてクズなんだなコレが。
- 829 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:15:33.84 ID:XFz+YCgy0
- >>827
だって日本人だもの
イエローファッキンジャップが馬鹿なのは世界の常識
- 830 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:23:53.07 ID:FXYiMI8R0
- 結局、経済を理由に統制のないまま原発を動かすのは、
サンデル先生が言うところの、規範を市場に売り渡す行為なんだな。。
- 831 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:37:33.32 ID:IbYSgpAV0
- 津波警報は地域住民の不安を増長するので警報出さないってことと同じ?
- 832 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:37:42.28 ID:2o8be/yX0
- 原子力が安いのは
原子力の最大のリスクである
事故った場合の費用はお前らが負担するからw
- 833 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 06:47:27.26 ID:tCSliElc0
- じじt
- 834 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 07:47:47.87 ID:jfw5sUmN0
- まだ想定外でしたと言えば許してもらえると思ってるんだろ
原子力推進派は事故から何も学ばないバカしかいないってことだな
- 835 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:01:54.20 ID:pOKd3LXI0
- メルドダウンしたら防災もクソも無いってことだろ
- 836 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:03:26.09 ID:SOTGiwDl0
- メルトダウンしたら打つ手がありませんってことだろ。
はっきり言えや
- 837 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:10:23.99 ID:iyLBsC2g0
- 国「メルトダウンしたら天に祈るだけだしーw計画なんて入らないよねー」
- 838 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:18:36.27 ID:3xqngKyv0
- 事故ろうが、爆発しようが、責任は国民にとらせる
電力会社にしてみれば、ぼろ儲け
次に事故ったら、とか考えない
愚か過ぎる
- 839 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:22:19.85 ID:Wspcj32j0
- 避けるってw
- 840 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:48:22.12 ID:8wDjkgTPO
- 社会保険庁以上のアホが原発動かしていましたの巻
- 841 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:54:41.15 ID:cyP38Tbd0
- 空気読めないとかほざくけどさ〜
こいつらの場合読みすぎなんじゃね?w
陳腐、馬鹿、及び腰、結果としての不誠実。
- 842 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:56:31.11 ID:eMBLklbG0
- 311以前に原発を止められる手はなかったのかな
- 843 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:59:47.78 ID:qJ3zHf8V0
- 結局技術は持ってても、それを扱う認識の甘さ、モラルの無さ
管理者と政治家の無能さが全てをぶち壊している
- 844 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:01:37.73 ID:1bKpS9M90
- >>1
実際に起こるわけがないような最悪の事態まで想定しろとは言わないけど、
つい最近、実際に起こった事態は想定しなきゃダメだろ!!!
- 845 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:01:38.09 ID:M6B9i4sD0
- 社会保険庁もそうだが、原発も最終責任を個人が負うことになっていないのが
こういうやり方が、無責任みんなで渡ればこわくないを産みだす。
国が責任を負う→税金で負→消費税値上げ
結局、担当者、指示した責任者は個人的に失うものは何もない。
全部をカバーできるかどうかは別にして、原子力安全基盤委員会?のメンバーは
事故が起こった場合、一族郎党まで資産没収、子々孫々まであれが責任者の末裔と
語り伝えられるぐらいのペナルティを課せよ。
電力会社の役員もむろん同様に。
- 846 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:07:53.57 ID:4nXLUhco0
- >「地元の中には生活のために原発再稼働を選んだ人もいる。(反対を)いうのは簡
単だ」
>「プラカードを持っていた人もいたけど、反対の声が伝わっているのかは疑問だ」
と冷静な見方もあった。
*東北大震災で津波で死んだ連中 ご先祖様がこれより低い土地に家など建てるなど懸命に残した石碑を無視して
「地元の中には生活のためにここに家や工場を建てることを選んだ人もいる。(反対を)いうのは簡
単だ(=どうせ津波はあと1000年来るわけがない)」
結果1000年に一度の津波が、1000年もしないうちに再度やってきて、皆死にました
その場しのぎでわずかな金をけちる生活は、たとえ生き残っても一文無しという大きな代償となってしまいましたとさ
- 847 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:22:44.86 ID:M6B9i4sD0
- 一握りの地域住民が、家を捨てたくない、地元で働きたいために
ひとつ間違ったら世界を巻き込む事故と永久的な汚染を引き起こす原発を
事故実例が近くにあるにもかかわらず、再稼働させるって、責任とれるのか地域住民が。
- 848 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:47:34.52 ID:vwmTOfq+0
- やれる事すらやらんで原発再開強行に拘ってたのは
こういう無責任さを発揮するためだったわけか
広域非難とかろくに想定しないってのは
マジでフクシマの件の反省が無い極めてクズな政治だな
- 849 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:54:56.92 ID:M6B9i4sD0
- 馬鹿は死ななきゃ治らないとはまさにこのこと。
馬鹿は死んでいいから、その他大勢まで巻き込むな
- 850 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:18:43.31 ID:dShP/mdI0
- >>1
あれだけの事故起こして、まだこれか。
原発がダメというより、日本人に原発運用する能力が無いんだな
- 851 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:19:16.88 ID:/Ng69gkH0
- >>842
その福島原発で事故のほぼ1年前に電源断(意図的)、非常ディーゼル電源不作動、
メイン電源になぜか切り替え不能となり燃料棒露出寸前まで水位低下という事故が
あった。東電、保安院は事故を隠蔽、情報を小出しにしてたいした事故でないふりを
した。
この事故を教訓として非常電源対策をちゃんとしていれば・・・
- 852 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:20:47.86 ID:dLVZ9kOS0
- なんでだよw
- 853 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:24:14.79 ID:NvYU4HZTO
- 絶望的に愚かだ
- 854 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:26:37.29 ID:vfL3QuiS0
- なるほどそれなら最悪の事態が起きたとき『想定外』と言い訳できるなw
- 855 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:27:48.16 ID:tcAxd6VL0
- 最悪を想定しない避難訓練なんて意味無いな。
まあ、最悪な状況を知れば、こんなものの近くに住めるか!ってなる
話なんだろうけども。
- 856 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:29:25.65 ID:CnDiE3zP0
- 危険な原発を日本中に作るよりも
しっかりした管理の下で核兵器を開発した方がまだ安全じゃないのか
自爆型の核兵器を設置しまくってるようなものだろ
- 857 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:33:07.60 ID:M6B9i4sD0
- >>855
「こんなものの近くに住めるか」という認識を持った方がいいんだけどな
地元を捨て、原発に依存する生活を捨てる
そうなれば原発稼働の原動力もなくなる。
しかしそれじゃ原発稼働できなくなるから持たせない。
陳腐な猿芝居。
- 858 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:33:19.30 ID:rIh/E1Vm0
- 反原発派を黙らせるためには、絶対安全を強弁せざるを得ない。
リスクはあるけど、それを含めた上で利便性のために受容しましょうという、社会においてごく普通の議論は、
こと原子力においてはいっさい受け入れられないからね。
- 859 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:41:17.52 ID:iuqu8HIL0
- せめて安全面に関してはきっちり金惜しまずに建設してくれてりゃ良いんだが、
ケチってスカスカに建設し運用しとるんだから不安なのは当然だろうに
今回明らかになった東電的な命より金のナニサマ運営が東電以外にも蔓延しとるんじゃ
そりゃ不安以外のナニを感じろとw
- 860 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:43:19.00 ID:hakHYJ1W0
- こんな仕事でOKをだすやつの顔が見たい
- 861 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:46:32.81 ID:M6B9i4sD0
- >>858
日本人は極端に右から左に触れる、中間妥協のない傾向があるところにもってきて
核アレルギーがあるので、特に原子力での不安要素は絶対受容しない。
それに加えて、福一の事故の時のようにスピーディを隠ぺいするとか、
起ってしまったメルトダウンまで隠すという偽善体質の政府に信頼がおけないことが
さらに受容できにくくしている。
- 862 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:08:19.10 ID:qvsE5KEz0
- >>26
言った者勝ちの国でもある
そろそろガキみたいな建前文化は卒業しようや
- 863 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:11:22.92 ID:qvsE5KEz0
- >>348
だからこそ原発規制側に必用な人材なんだろう
喧々諤々の論争の果てにしか厳格運用なんてできやしないんだよ
この国は金持ち喧嘩せずの事無かれ主義でグズグズに腐ってきてる
- 864 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:12:48.21 ID:119TubyC0
-
原発比率50%以上を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| 奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: メルトダウンは防げんわな 大バカヤロー
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
- 865 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:14:11.75 ID:XLa998gw0
- >>1
そういう態度が福1事故の根本原因だったって事故調ですら認めてるのに
- 866 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:14:40.06 ID:kxrQFNjxO
- もうコイツらのバカさ加減は底無しだな
- 867 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:16:39.83 ID:W81AB5o80
- いや、しないほうが不安だろ
- 868 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:20:35.09 ID:VWBur7rWO
- >>1
再稼働させる気なら訓練ぐらいしろよ。
震災からまだ1年ちょっとなのに、もうあの事態を考慮しないとは、これこそ不安を助長させるだろ。
- 869 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:21:23.15 ID:31sxW5gm0
- 想定しなきゃ想定外で誰も責任取らずに済む
なわきゃ無いだろがーーーーー!がーーーーー
- 870 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:21:53.06 ID:1rr4qvEf0
- >>822
いや実際、自分で安全対策潰しておいて「最善を尽くしてました。」ってのうのうと原発ムラいってるじゃないか。
>>820のカキコは例えではなく原発族のそのままの言動だ。
もう市民レベル、民間レベルで放射線事故の対応をとるしかないんだろうな。(´・ω・`)
- 871 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:22:40.40 ID:XLa998gw0
- 人間にできるのは事故の予防だけ
起きてしまった事故には対処不能
あとは放射能は安全とでもいうしかない
- 872 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:24:43.63 ID:XAjJ/9dTO
- メルトダウンしても公表しないから避難訓練の必要はない
- 873 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:28:20.47 ID:/Ng69gkH0
- 東電の家族は自主的に避難訓練してるのかな?福島での撤退は見事で
近所に気づかれないうちにほとんどの家族が先に逃げていた。
- 874 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:28:43.35 ID:+fNHe1QA0
- 最悪の事態を想定したって、対処しようがないんだから仕方ない。
原発稼働は国民全体の意志なのだから国民一人一人の自己責任。
国民一人一人が最悪のケースを想定し、考えるべき。
すべての国民が原発による恩恵を受けているのだから。
なんでもかんでも国や電力会社に責任を求めるのは筋が通らない。
- 875 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:29:03.91 ID:wwSYzPR7O
- 無い方が不安だろうにアホやね
ホント日本オワッテル。腐りすぎ
- 876 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:30:41.37 ID:rlHPsAyr0
- 進歩しねえな
- 877 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:31:17.64 ID:qvsE5KEz0
- >>461
極論を言っての問題提起だと思うけど
日本人には生存権というものがありましてね・・・
- 878 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:31:19.97 ID:tCSliElc0
- 福島は今も最悪のケース継続中、いつ終息するかメドが立たない。
それでも稼働優先か ばかばっかり…
- 879 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:32:32.83 ID:FXruokf50
- ×:「地域住民の不安を増長する」という理由。
△:「考えると切りがないから」という理由。
○:「考えると無理が出るから」という理由。
◎:「考えると対策費が幾らあっても足らなくなるから」という理由。
- 880 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:34:40.36 ID:UNxICgza0
- また元に戻ってんなーw
- 881 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:35:51.75 ID:fywgWlv9O
- ちまり逆説で安全宣言がサインですん
- 882 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:36:03.38 ID:M6B9i4sD0
- >>873
避難訓練しないなら、東電家族にGPS付き発信チップでも埋め込んでおくべき
- 883 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:38:31.67 ID:sR6Lzc1M0
- 「メルトダウンのときは、救助無理!潔く死んでくれ」ってことか。
- 884 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:38:41.82 ID:IbYSgpAV0
- >>879
東電のお金に関する考え方は
原価方式があるからコストはたくさんかかったほうが利益を産む
コストの高い原発はいっぱい作って行こうって作戦だ
土地も買って電気代の値上げ
使えば使っただけ利益を産む
- 885 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:40:16.19 ID:M6B9i4sD0
- >>874
どこが国民全体の意志だ?
国民投票やった記憶ないが。
それに言っとくが、どれ以上電気を使ったら原発の恩恵に与ることになりますが
同意しますか?と電力会社から聞かれたこともないぜ。
俺はオール電化なんかやってないけど、あれだっていくらでも電気が必要な商品を
売り出し、そのリスクについて知らされた人はいなかっただろうよ
いつのまにか電気商品が増えて各原発に2号機3号機が建て増しされていったのを
国民は知らされたか?
いつのまにか電気を売りつけられていて、原発の恩恵受けているもないもんだ。
- 886 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:41:19.99 ID:+fNHe1QA0
- 最悪なんて想定したら原発政策など成り立たないよ。
想定したくないじゃなく想定など不可能なの。
生き残りたきゃそれぞれが対策を考えろ。国に頼るなって事。
- 887 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:42:02.82 ID:DgVOhFU90
- メルトダウンしたら、もう助からないからやる必要ないよね^^;
ってことだろw
- 888 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:42:39.48 ID:MOPhYrAJ0
- あらかじめ言い逃れの為に「想定外」を作っておくわけか
- 889 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:43:08.27 ID:QRqJtN9F0
-
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
r‐-、 ,...,, ミミ彡゙ ミミ彡彡
:i! i! |: : i! ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
! i!. | ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
i! ヽ | | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
ゝ `-! :| 彡| | |ミ彡
r'"~`ヾ、 i .彡| ´-し`) /|ミ|ミ 想定外で自己責任だこの野郎www
!、 `ヽ、ー、 ヽ ゞ| トェェェェェイ .|ソ
| \ i:" ) |. ヽ |ュコココュ| /:\_
ヽ `'" ノ /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
- 890 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:43:11.10 ID:W81AB5o80
- ダメだこりゃ
- 891 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:43:45.88 ID:+fNHe1QA0
- >>885
お前らが選出した議員が再稼働を決めたんだろ。それはお前らの意志そのものだ。
野田を選出したのは誰だ??
すべての政治判断はそれを選出した国民の責任だ。
甘えるな!
- 892 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:44:15.04 ID:noDRHgUd0
- あいかわらずww
- 893 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:45:52.22 ID:hmI4Fmmr0
- メルトダウンしたら諦めてね
ただちに影響は無いからw
- 894 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:45:59.95 ID:M6B9i4sD0
- >>886
最悪を想定したら成り立たないような政策を、なぜ無理に成り立たせようとするのかって話。
それは欲求のために思考停止するってことだから。
- 895 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:46:34.62 ID:PgL+FUl00
- 氷河期が来るとか核戦争が起こるとか、そうなったらどうしようもない様な
ことを想定外にすることはわかるが、実際最近起こった身近な最悪の
ケースは想定しとけよw
- 896 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:49:00.34 ID:M6B9i4sD0
- >>891
野田を選出したのはミンスであって、日本国民の意志とはいえない
その点については、首相公選制が真剣に議論されているほどの問題。
ミンスに入れたアホな国民だけが放射能汚染ひきうけてくれるなら
選挙で選出された議員が決めればいいことだろうが、原発はそうではない。
選出された議員のそれも一部が決めたことを国民全体の意志と解釈できるような案件ではない。
- 897 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:49:09.12 ID:Pg9V+lEW0
- 民主の馬鹿サヨ調子こいてんな〜
- 898 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:51:10.22 ID:M6B9i4sD0
- >>891
「お前らが」選出したとか言ってるけど
ああ、おたくは選挙権のないお方でしたか
子供か、よその(ry
早く国へ帰れや徴兵制が待ってるぞ
- 899 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:51:34.70 ID:AfSJCNDEO
- 去年痛い目見たばかりなのにこの在りよう
こいつらが管理するんだぜ、あの化け物を
- 900 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:52:50.27 ID:sR6Lzc1M0
- やっぱ憲法9条が無責任な対応を国にとらせる原因じゃないのかな。
最悪の事態では、国防しつつ、国内の惨事を収束させるわけで、
自衛隊の活動がものを言う。
国軍をしっかり規定して、国民の生命財産を守るしシステムをつくらないと
- 901 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:53:47.18 ID:QRqJtN9F0
- 官僚の工作に乗って管や鳩山を嬉しそうに引きずり降ろした愚民が
今になって泡吹いてアワアワしてるのが笑えるww
野田は操り人形だよ
管や鳩山なら官僚やアメリカにNOと言えたのにプッ
ざまあw
- 902 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 12:54:16.45 ID:fWz3WSg80
- 何に備える防災訓練なんだろうな
>>891
じゃ自民に入れて谷ガキにやらせてたら問題なく収めたとでも言いたいのか?
- 903 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:00:59.42 ID:Z4hpOn8C0
- こんな組織にチェックさすぐらいなら
現場に毎朝の無事故祈願を義務付けた方が安全度高いだろw
- 904 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:05:45.46 ID:M6B9i4sD0
- >>903
それと、伊勢神宮、出雲大社に地震津波回避祈願するとかな
そっちの霊験の方がアホな政府と無責任な委員会と無能な電力会社より信用できる。
- 905 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:16:17.67 ID:Ai/YK2FF0
- >>904
どちらか、もしくは両方の神の神経を逆なでした結果ではないだろうなと
半分あっちの方へ逝きかけた心配も出来るぞ
- 906 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:22:42.15 ID:2+y1PpqvO
- 実際に起き得ることを練習しなきゃいかんだろ
実際におきたんだから
- 907 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:25:30.07 ID:Vps1iSnKO
- >>891
自民が与党だった時も麻生が首相だった時も、国民が選んだはずなんですけどね。
「選んだお前らの責任だ!」というなら、2013年(=次の選挙)以降も同じ事言えよ?
- 908 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:37:49.00 ID:8SLCxFYM0
- ワラタ…何も学習していない…
- 909 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 13:41:33.32 ID:M6B9i4sD0
- >>905
ミンス閣僚は正月のお伊勢参拝しないのが多いよな
と、半分あっちへいきかけた心配をするぞ
- 910 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:00:29.38 ID:+9IECbPa0
- まだスレ終わってないのか
推進派工作員が寄り付かないと過疎るなw
今回の事故の教訓を生かすと
広範囲だけでなく人間の寿命を超える長期の避難が不可欠だしね
そこまで提示して国民のコンセンサスが得られれば再稼動もいいけど
事故ったら未来の子孫にきたねー住めない食えねー作物しか取れない土地山ほど押し付けて
あの世へ逃げるしか能がない日本人
- 911 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:05:42.91 ID:kZk0UuDF0
- 要は前と同じつう事か
- 912 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:54:26.37 ID:s89Ls2mfO
- 社会保険庁と同じ
- 913 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:28:25.73 ID:qxLLzNHi0
- こういう専門家を集めた奴が黒幕
- 914 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:31:14.29 ID:PcMvy4Kc0
- 過去から何も学べないバカどもは消え去ればいい
- 915 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:32:34.27 ID:68VdlOSyO
- は?
あぁ、また使えない専門家()を集めたのか。なるほど
- 916 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:33:29.26 ID:aNIDs61VO
- >>1
ぜんぜん変わってねえ
- 917 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:41:26.58 ID:BySgQVKsO
- 正月は済州島へ墓参り
- 918 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:45:54.63 ID:+NuiS/Iq0
- アホ過ぎてスゲー
- 919 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:29:17.54 ID:wo5pg2TW0
- まぁ福島は津波被害を生き延びたけど取り残されたまま放置された人いたよな
大混乱の中なにも知らされないまま、被害者残して強制移動してたし
- 920 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:40:58.85 ID:rR2J9vG/0
- イタリアのように国民投票すべき
イタリア人はあの勤勉な日本人ですら
原発を管理できないのに イタリア人には無理!と言っていた
国民投票で原発廃炉を勝ち取った国民は
サッカーで優勝した時のように喜んで踊り狂っていた
それを取材していた日本人記者
- 921 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:11:17.45 ID:hNXzCpEj0
- >>1
原発推進派からも総スカン喰いそうな展開だな。
- 922 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:28:27.42 ID:4AHKTZEe0
- 懲りないね。あほ過ぎる
絆だの安全だの風評だの
気持ちわりぃ
- 923 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:54:04.80 ID:d7puN0jk0
- そりゃあ打つ手ナシなんだから訓練のしようがない
- 924 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:56:26.24 ID:vR2khP4j0
- >>1
そういうことやってるから信頼されないってことがわからないのかな?
- 925 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:56:53.41 ID:wum6J58q0
-
http://www.youtube.com/watch?v=oryOrsOy6LI
これからの日本が直面する事だろう。必見映像。
- 926 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:01:03.68 ID:rWHBm0/L0
- パニック(笑)
地域住民ってのは、ゴーレムか、それとも闇に封印されし竜王なのかよw
- 927 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:04:58.23 ID:4LHviQVb0
- 山本太郎馬鹿にしてた奴wwwwwwwwwwww
- 928 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:11:58.84 ID:6kxJgSTQ0
- メルトダウン以上に最悪ケースがあることが分かってしまったからな
- 929 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:13:04.83 ID:31iZtrx20
- うわぁ
事故後も同じ事を繰り返すんだ
- 930 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:30:17.81 ID:VhJ0MesC0
- 東電はマジで最悪思想の最低企業やな
それもこれも全部、東電の糞幹部どもの指示なんやな(#゚Д゚)
- 931 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:05:46.94 ID:b8BRUH7z0
- 人為的ミスで事故っても誰も責任取らない、処分されないんじゃ避難計画なんて馬鹿馬鹿しくて真面目にやる気出ないだろ。
- 932 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:15:01.01 ID:IqaSNH/Y0
- また、イカサマか!野田の土下座石造作っておいたほうが良さそうだなw
- 933 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:17:42.49 ID:ZXwOZeB80
- 原発はアホの日本人に扱えるシロモノじゃない
- 934 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:22:01.69 ID:xGnIG57A0
- 戦前の原爆投下と同じ落とされる情報掴んでおいてもみ消して
大量の国民を非難させずに死なせた腐れ上層部とまったく同じ
あの時防空壕にでも隠れてれば被害者は激減したのに
また放射能被曝させる気ですか国民の命より原発が大事なんですか
- 935 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:56:42.34 ID:IT2KK/qd0
- 不沈艦と言われた戦艦大和も結局弾薬庫に投下された爆弾が飛びこんで
火薬が誘爆して大音響と共に轟沈、船体が真っ二つに割れたという結末
だったと思う。それに先立つイギリスの不沈艦と言われたプリンスオブ
ウェールズも日本軍の航空戦力による空爆によりあっさり轟沈したと
思った。想定しなくても起きる実例だ。
- 936 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:00:35.21 ID:HQPiAJuo0
- >>33
今更だが評価する
- 937 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:23:41.12 ID:ppIbN5u40
- おいおい
ダメだろこりゃ…
また事故ってアタフタかよ
- 938 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:31:04.23 ID:YUloh7LX0
- 安全対策何もしないで再稼動、原発の真下に断層見つかったのにダンマリ
事故時の避難対策は何もせず、3.11前と何も変らない日本
やっぱ外圧がないと変わらないねえこの国は
- 939 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:32:17.84 ID:oV7dPY/60
- 最悪を想定しても、最高責任者が何も考えて無いのがばれちゃったからな
考えて無いだけじゃなくて邪魔される事もあるか。確かにムダだな
- 940 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:37:21.47 ID:GS0k1DHZ0
- 話にならないな
進んで最悪の選択をする民族には相応しい末路だろうが
206 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)