生きる意味、理由、目的っていったい何でしょうか?
僕は今年大学4年になる男です。
僕は人付き合いが苦手で、なおかつ人と関わるのが嫌いで一人でいることを好むため、友達もほとんどおらず、サークルでもいじめに近いことを受けています(貸した金を返してもらえない等)。
中学、高校でも人間関係に悩んで部活を途中で辞めるといったように、とにかく人と上手くやっていけません。容姿も悪く、当然今までに彼女もいたことがありません。
やりたいことも全然無いというか、この世の中では大体のことが人と関わらないといけないみたいなので、やりたいことを探すこと自体していません。なので、就職活動もまったくしていません。親には公務員試験を受けると言ってありますが、公務員の仕事も特に興味が無く、公務員試験の勉強も全然していません。
今は大学が春休みなので、家から一歩も出ずゴロゴロして過ごす毎日です。
そんなどうしようもない毎日を過ごすに当たって最近思うのが、「人間、いや、人間に限らずこの世に存在する全ての生物って何のために生きているのだろう、どうせいつかは死ぬのに・・・」というものです。何か夢があって、毎日充実している人はそんな疑問も抱いたことが無いのでしょうが、僕みたいに人と関わることを嫌い、やりたいことや興味があることも特に無い人間にとってはこの疑問は決して馬鹿げたものではないと思います。はっきり言って、生きる意味も分からず生きていても楽しいと思えないのに、生きるために労働という辛いことをしなければいけないぐらいなら、僕は死んだほうがマシだと思っています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、生きる意味、理由、目的っていったい何だと思いますか?僕には全く分かりません。どうか教えていただきたいです。
投稿日時 - 2012-03-07 19:21:52
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(13)
私としては、
生きる意味は、生きる事
生きる理由は、生きる為
生きる目的は、生きる為
ってとこでしょうか。
じゃあ、生きるってなんでしょうね。
生命があれば生きてるんでしょうかね。
私としては、自分が感じる生きてるって感覚の為に生きてます。
端的に言えば、充実する為に生きてるって事なんでしょうか。
それを得られないのは死んでるのと一緒だと自分では思ってます。
でも、なにに充実するか、なんて、人それぞれ違うわけで。
私は、自分の好きな事、自分が選んだ事しかしてないんで、通常辛いとか言われることでも、まったく充実した毎日です。
とにかくも、質問者さんは、とりあえず、自分が辛くないように生きてみれば?
自分が辛くなるような事をやって生きていくから、質問者さんは、生きる意味に迷うのではないのかな、と私は思ってます。
嫌だったらやらなければ良いし、嫌な事からは逃げればいい。立ち向かっても良いけれども。
それができない、なんて事はないんですよ。思い込みだけで。
投稿日時 - 2012-03-10 00:36:07
俺、今、開業医なんだけど、生きる目的はただ一つ、SEX,これだね。他人なんかカンケーネ自分だけいければいいのさ。いかに自分だけ
気持ちよくなるか、そーだろ。開業する前は、けっこう遊んだよ、やっては捨てて、女なんて、オナニーホール
小、中、高といじめられ人生。きもちわるいとか、いっぱい言われたよ。でもいつかみてろ、、、これが俺の生きる目的だった。 同窓会には積極的に参加、かたきうちにね。片っ端からお持ち帰り。俺をばかにしてたヤツラなんて、今はピーピ。
どお?ま、今となってはむなしいけどね、あなたはどうなの?どうしたいの?公務員て書いてあるけど、いけると思うよ。権力を持とう
よ、国家公務員上級職(キャリア)、仕事なんていいかげんでもいいじゃん、やることさえやってれば、出世も早いよ、誰も本気で日本の
国をなんとかしようなんて思ってないよ。みのもんたの朝ズバを見てればわかるじゃない。アホらしー。自分の為だけに勉強して、自分の
快楽の為だけに仕事をする、そー考えたら人生楽しくならないか?キャリアになったら、女のほうが股開くぜ、ほっといたって女のほうが
近寄ってくるぜ、ただし優しくされても好きになるなよ、まずは上級職ひっさげて同窓会へレッツゴー。人生SEX,,SEX,SEXだぜ。
投稿日時 - 2012-03-09 00:45:10
「生きる意味、理由、目的」
この答えは、ありません。
いえ、人によってはあるのです。どんなものをそれにしてもいいのです。何でもいいということはつまり、答えが無いということなのです。
そして、何でもいいということは、何も無いということも当然おきます。
でも、何でもいいとされるようになったのは、実はそんなに昔からではないのです。人類の誕生以来長い歴史の中では、自由に選べなくて、押し付けられるものでした。
日本だって、つい、70年位前はそうでした。男は帝国軍人になること、女は銃後で支える愛国婦人になることが強要されました。
また、今でも貧しい国の人は命をつなぎ、子孫を残すことだけの人生といって過言でない人も大勢います。それすらもできない人もいます。
紛争地帯で日々の暮らしにも不自由しおびえてくらす人たち。そういう人の前でも、あなたは「どうせ人間死ぬんだから、何をしても空しい」そのせりふが言えますか?
あなたに薦めたいのは、外国に出てみることです。アフリカや中東がいいのでしょうが危険もありそうですから、インドをお薦めします。
道端で寝ている人、はだしの子供たち、そういう人々を見て、自分の命を生を、何か小さなことでも使いたい、そういう気持ちになりますよ。
日本では、偏差値、輪切り、勝ち組、負け組、、、そういうつまらないことばかり振り回されて勝手に傷ついてます。人間ってなんだろう? そういうことを考えるにはこの国は確かに向いてません。
こういう国にどっぷりつかっていてはあなたみたいな考えになってしまいます。
海外に出てみましょう。死ぬのはそれからでいいです。
投稿日時 - 2012-03-07 22:06:54
人間は、他の生物と同じです。
特別な存在ではありません。
神に似せられて創られた訳でもありません。
ミミズの人生? に意味があると思いますか。
人間もそれと同じです。
人生に意味など存在しません。
ただ、人によっては意味を見いだした方が
充実した人生を送れるかもしれない、と
いうだけです。
つまり、意味などというのは、人生を送るための
方便、技術に過ぎないのです。
人間など虫けらと同じ存在です。
それでも疑問に思うのなら、一度徹底的に考え抜く
ことをお勧めします。
自分の手に余るなら、本でも読んで勉強すればよい
でしょう。
そこで得られた結論が、あなたにとっての人生の意味です。
投稿日時 - 2012-03-07 21:27:44
ここで質問するより、その類の本を読んだ方が満足のゆく答えが得られると思いますよ。
自分で探すか、もしくは書店員か図書館員に同じ質問をしてみると良いでしょう。
そして、あくまで僕の考えですと、
なんか知らないけど生まれてきてしまったのだから、死んでもいいのだけれど放っておいても勝手には死んでくれないし、なら寿命まで生き続けてみるかってことで、どうせ生きるなら楽しい方がいいので、なるべく楽しめる経路を探しつつ生きてみようと思い、好きなように生きるのが一番なので、この世では何をしてもいいという考えのもと、やりたいことだけやって一生を過ごすつもりです。
はっきり言って、生きる意味、理由、目的はないのだと思いますが、自分で納得できる答えを見つけて一生を行き通せる指針に出来たら良いですね。
あと、一つ言えることは、もし今、生活がつまらないと思っているのでしたら可哀想なことですし、人生を失敗しているといえます。本人が生きることを楽しいと思うことができ、死ぬときになって良い人生だったと思えるか、生まれてきてよかったと思えるかどうか、が生きる以上は肝要なことですので。
一人で楽しむことは難しいので、趣味や共同体の繋がりを大事にして友だちを作り、人と交わった方が人生うまくいきますよ。これは誰にも当てはまるものだと思っています。
投稿日時 - 2012-03-07 20:17:13
ご質問の「そこで皆さんにお聞きしたいのですが、生きる意味、理由、目的っていったい何だと思いますか?僕には全く分かりません。どうか教えていただきたいです」ですが、分解して自分の考えからお答えしたいと思います。
(1)生きる意味について
それは、人生を楽しむためです。
(2)理由
(1)の答えと同じです。
(3)目的
これも(1)と同じで、「人生を楽しむため」です。
人は、人生を楽しむために生まれてきた。人生を楽しむためにはお金が必要です。そのお金を得るために、働いてお金を貯め、貯めたお金を使って人生を楽しむ。
お金を得るための労働は、時には、つらい時もありますが、そのお金で人生を楽しむことができる。その言葉につきると思います。
サークルでいじめにあっているとのことですが、なぜ、あなたは自分をいじめている、自分よりも強いと思う悪いやつらに立ち向かっていかないのですか?自分よりも弱い者には優しくし、自分よりも強いと思うやつには、向かっていかなければ同じことの繰り返しです。
震える手で、涙を流しながら、震える声でいいので、いじめるやつらに立ち向かって下さい。そうすれば、あなたをいじめていた者が実ははるかにあなたよりも力の無い弱い人間の集団であることをあなた自身で悟ることができると思います。
最後に。
私もあたなと同じだった。
なぜ、人は生まれてきたのか?人は何のために生まれてきたのか?
なぜ、自分をいじめるのか?
図書館に行って本を読んでも答えはなかった。
でも、人生を生きていて、ある時私の疑問を教えて下さる先生との出会いがあり、今、人生を楽しんでいます。
我々は人生を楽しむために生まれてきた。楽しむためのお金を得るために仕事をしてお金を貯める。
投稿日時 - 2012-03-07 20:06:22
ぼくは40年以上生きていますが、なんのために生きているのか見当もつきません。
強いて言えば、自分が楽しむためにあると思います。
っていうか「???は、・・・のために、~している」「じゃあ???は何のためにあるの?」という目的指向の考え方は人間特有のものではないでしょうか。
他の生き物は「生」そのものを楽しんでいるように思います。
もっというと、生命現象は天文の運行や季節の変化と同じ、物体の運動、物質の変化と同じ現象だと思います。
まあでも、じゃあなぜ人間にはこういう「何のために・・・」という疑いが生まれるのか不思議な気がしますけどね~
せいぜい得意分野をみがいて、社会に出て、お金と自由を手に入れて、好きなことをすれば、「俺の人生に意味があった」とは思わなくても「ああ~楽しい気持ちイイ、生きててよかった」と思うときがありますよ。
投稿日時 - 2012-03-07 19:44:21
回答ありがとうございます。
たしかに人間って他の生物とは一味、二味違うところありますよね。
だからこそ悩みは絶えないですよね・・・
投稿日時 - 2012-03-07 19:51:16